10/12/30 09:35:41 9ujXFy9p0
>>167
168が書かれているような、店員または詐称した誰かの詐欺「ではない」として考えてみます。
電話してきたのは、店頭で応対した店員だった。
標準の市価は3862円で、店が3962円で買ったのは店側の間違い。
もし、応対した店員だけが自宅に来るというなら、断るべき。理由は>>163-164。
もし、上司とその店員が菓子折り持って来たら、自宅には上げず喫茶店等へ移動して、
周囲の目があるところで話すことを薦めたい。
第三者に立ち会ってもらえれば最良だし、最低限、録画・録音の準備が好ましい。
店側は当然買った価格ではなく金額を修正したいだろうけど、それに無条件で応じる
理由はないと考えます。
あなたの知人が、店側に「この金額で買ってくれよ~」と頼んだわけでないはず。
ほぼ間違いなく、店側から「今日の買い取り価格はグラム~円です。」です、と提示された
はず。
その金額で双方が合意し、取引が成立し、終了したのだから、後になって間違っていたから
やり直したい、は勝手すぎ。