資産1億円以上の人達の日常 38at MARKET
資産1億円以上の人達の日常 38 - 暇つぶし2ch981:白戸 ◆srJG2kYCGE
10/09/11 19:09:58 jxey0Y7g0
37歳 もうだめかも分からんね

982:名無しさん@お金いっぱい。
10/09/11 19:41:27 5Rk/vJpv0
白戸さんデリで本番する時チップ払ってるの?

983:白戸 ◆srJG2kYCGE
10/09/11 19:47:59 jxey0Y7g0
払わない

984:名無しさん@お金いっぱい。
10/09/11 20:45:31 Civw+28DP
そもそも分配金を払う債券ファンドは、ちょっとでも有利に見せたいから
ボーナス期には分配を下げたりしないからね。
まあ、タコ足配当ってことだから、しっかりその分基準価額が下がってるわけだけど。
グロソブなんかでも、ずうっとタコ足やってたからね。
でも、老人の人たちは基準価額なんて普段見ないから、分配金が高いと儲かった
ような錯覚を持つ。

985:白戸 ◆srJG2kYCGE
10/09/11 20:46:28 jxey0Y7g0
>>980

986:白戸 ◆srJG2kYCGE
10/09/11 20:48:10 jxey0Y7g0
天ぷらうどん 作っちゃったよ

987:白戸 ◆srJG2kYCGE
10/09/11 20:51:28 jxey0Y7g0
カップヌードル いっぱいあるよ

988:白戸 ◆srJG2kYCGE
10/09/11 20:52:18 jxey0Y7g0
ここ数日食べ過ぎて 97キロ近い

989:名無しさん@お金いっぱい。
10/09/11 21:22:30 TWf/6Pv30
埋め立てご苦労

990:名無しさん@お金いっぱい。
10/09/11 21:36:26 oV1hoSf10
>>980
このPDFの3ページ目に投資先債券の利回り載ってるじゃん。
6.43年債で利回り11.9%。
イールドはほぼフラット。
基準価格8000円とすると毎月の金利は79円。
そこから運用報酬を引かれて、毎月利益は77円くらい。
分配金が150円とすると、150-77=73円がタコ足配当部分だろ。

991:白戸 ◆srJG2kYCGE
10/09/11 21:55:39 jxey0Y7g0
純資産・昨日 1632億円

俺買った時、1100億円

992:名無しさん@お金いっぱい。
10/09/11 21:57:43 AA2WZmlj0
仮に分配が半分になっても月75万の分配なら凄いと思ってしまうのだが、

993:白戸 ◆srJG2kYCGE
10/09/11 21:59:58 jxey0Y7g0
大和証券 第一生命 不動産屋の話聞いてても、


俺みたいなの、居ない

994:白戸 ◆srJG2kYCGE
10/09/11 22:08:01 jxey0Y7g0
昨日 缶コーヒー120本買いました

995:名無しさん@お金いっぱい。
10/09/11 22:18:20 oV1hoSf10
>>992
証券会社の営業から電話がよくかかってくるブラジル長期債買えば、
利回り11%以上はざらにあるぞ。
そっちの方が追加型ブラジル債投信より堅いぞ。
為替手数料で思いっきり抜かれるけどな。

996:名無しさん@お金いっぱい。
10/09/11 22:44:29 HGcMSdor0
ブラ債のETFがあればいいのにね・・・。
信託報酬が0.3%ぐらいで・・・。
毎月じゃなくっても隔月分配でもいい。

997:名無しさん@お金いっぱい。
10/09/11 22:48:27 Civw+28DP
>>991
まさかとは思うけど、ひょっとして純資産が増えたから自分の資産も
増えたと思ってるとんでもない勘違いの人なの?

998:白戸 ◆srJG2kYCGE
10/09/11 22:49:55 jxey0Y7g0
な、わけない

999:名無しさん@お金いっぱい。
10/09/11 23:32:20 WTipJFlu0
>>997
お前、バカだろ?バカなりに少しは勉強しろよ
実際に白戸は11000万円投資して、ほんの3か月で200万円以上儲けてる
これが現実

1000:名無しさん@お金いっぱい。
10/09/11 23:33:26 WTipJFlu0
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch