11/06/14 21:10:22.55 1JVGehafi
>>769
まぁまて。
美容室は俺が知る中ではかなりぼろ儲けな商売だ。
まず、120人のお客さまを大事にすることから始めよう。
スタッフは1人は切るしかない。
スタッフ1人切って、あとお客さまが30人くれば、まぁいい感じだろ?さらに家賃まけてもらえればもっといい。
自分の給料30万。まずそこを目指そう。
そう遠くは無い。
ま、飲食やってる俺の給料は、あって3万くらいだが。
778:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 21:50:16.17 Bdz4nooO0
美容室は皆右へ倣えで同じようにみえる。
腕の違いはあるだろうが。
もっとなんか無いの?ってチート思う。
779:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 21:50:36.93 +s44GeGmP
>>777
凄く希望の持てる意見ありがとうございました。
少し元気になりました。
しかも数字も縁起良さそうです…
780:整体屋
11/06/14 22:00:05.16 eFUVAVfqP
美容院は、客は必ず髪切りに行かなきゃならない点が有利だけど、店数が
多すぎなんだろ。ホットペッパーなんか見ても数が多すぎてどこ行けば
いいのか分からない。結局、イメージと値段で選ぶw でもリピートする
かどうかは、オレレベルになるとカットの上手さかな。安くても下手だと
行かない。上手ければ予約取れなくても我慢してなんとか取って行く。
それより美容師教える専門学校がぼろ儲けしてるぞ。聞いたら生徒数毎年
数百人入ってきて、一人から年百何十万は取ってるんだろ?自社ビルの
凄いのが建ってるらしい。
781:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 22:44:04.12 2RNPmf73P
俺レベルwwwwww
782:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 22:49:45.29 IHLkwe7bO
俺は美容室会話が苦手で担当がお喋り好きだと店変えてる。できたら初来店の時に書かせるアンケートにそのことを書いてあると嬉しい。
【施術中の会話について】
①会話好き
②ほっといてほしい
③質問したことだけ答えてほしい
とか。
ちなみに今の俺の担当してる奴は二年近いけど会話は最小限で気楽。ランクが上がりいつの間にか料金も上がってるが気にしない。
多分そいつが辞めるまでずっと指名するだろう。
783:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 23:03:42.13 1JVGehafi
>>778
大丈夫だ。
美容室なんて、いまやコンビニよりもポストよりも多い。そのうち電柱より多くなりそうな勢いだ。
どういうことかっていうと、それだけ潰れないってことだ。
まず、どんな店を目指すのか?
これは店舗の広さなんかにも依るから一概に言えないが、こじんまりとやるなら、なるべく1人で回せ。
その場合は自分の手取りは最低30万。良くて50万くらいなはず。
3人で回すようなちょっと大きな店なら自分の手取りは月100万はないとおかしい。
これを下回るようなら、顧客数とスタッフの数のバランスが悪い。
カットだけじゃなく、パーマ&カラーも高確率でいれてくる客層つかんだらウハウハだよ。
出だしで大変だろうが、そうそう舵取りを間違わなければ沈まない。
小規模飲食がゴムボートなら、おたくは海自の護衛艦くらいに乗ってるつもりでいいだろう。
頑張れ。
784:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 23:11:42.18 cWQI1TiH0
>>美容師さん
俺が行ってる美容院は家賃46万でもやっていってるよ。
カット4,700円とちょい高めだけどそれでも気に入ってるからずっと同じ店利用してる。
客の立場から見てと「いいな~」と思うポイント
・外装、内装、用具の一つ一つを店長が拘って選んでおりセンスを感じさせる
・カラーやヘアトニックなどの利益率が高いオプションサービスをたまに期間限定で安くしており
(利益度外視じゃないかってくらいの値段)、カットのみの単価が安い客に対して金を出させようとする取り組み
・シャンプー、トニック剤、ヘアワックスなどに市販されていない業務用ブランドを使用(シャンプー:aujua、ワックス:ナカノ等)
気に入ってくれた客に売り、ここでも利益をあげている。
・ポイントカードの使用(何回か通えば1回タダ)、美容院へ行く間隔が短いほど料金割引するなどリピーターを確保する仕組み
・それ以外でも細かな気配り:たまに送られてくる誕生日祝・年賀状などのハガキが色ペン使って手書きで手作り感満載。
・業務時間外には店員みんなで技術研修(時には県外にも行くらしい)で現状に満足せず常に技術向上
・何より美容師(=店長)の腕がいい
店長は29歳と俺より1コ上だがBMW乗ってます。
この不景気においても勝ち組の余裕が言動に表れている。
その自信の元になっているのはやっぱり毎日積み重ねている技術なんだろうな~って思う。
785:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 23:44:10.84 jzAGmdS4O
技術屋は最強
786:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 00:10:38.82 HTJTBpI/P
美容師です。
このスレ本当に為になりますね。
熟読し明日からの営業に参考にさせて頂きます。
本当にありがとうございます。
787:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 00:56:41.25 WtRCj3At0
美容室専門で金を貸してる知り合いがいるが、ボロ儲けしている。
788:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 02:04:57.63 id/S8bKR0
>>784
雇われがどーして勝ち組なんだ?
29にもなって使われてて単なる糞だよ、、
789:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 06:04:19.01 bgSlDVxE0
仙谷元官房長官、「栄村に行ってやるから、ひなびた温泉を用意しておけ」 地元から怒りの声
スレリンク(newsplus板)