10/09/02 03:34:32 110V+NhX
nanoからムービー見る機能なくなっちゃったパターン??
586:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
10/09/02 03:35:43 p5LezGij
>>585
はい。
587:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
10/09/02 03:35:59 +4DouojI
カメラも無くなって割とnanoに関しては微妙かなぁ
588:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
10/09/02 03:36:06 ClskZ/PZ
そういやnanoのカメラ消えたなw
589:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
10/09/02 03:36:24 qXzF2oC/
液晶付きのクリップ機が欲しかったから
オレ的にはnano最高。
やっとネックストラップのぶらーんぶらーんと
おさらばできる。
機械式のボリュームボタンがあるのもいいね。
590:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
10/09/02 03:37:45 knQjOWMd
nanoはオシャレという観点では流行りそうだ。
しかし機能はダウンだな・・・
591:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
10/09/02 03:38:28 lTcTpcSY
さすがにnanoにbluetoothは搭載されないよな
iOS4.2あたりでこっそりと曲送りの対応頼むわ
592:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
10/09/02 03:39:00 uQFoXHjo
nanoは本家なのにパチっぽくなった感じがするwww
593:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
10/09/02 03:40:51 knQjOWMd
みなさん何買います?(ました?)
594:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
10/09/02 03:42:48 9hEVXM7t
小さいiPad期待してたのに
595:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
10/09/02 03:46:00 110V+NhX
Appleのロゴマークがギターの穴になってる画像高画質のやつがほしい
壁紙にしたい。。。
596:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
10/09/02 03:48:13 qzII7fyy
>>590
Touchが基本で、ナノは旧シャッホー的位置づけなんだろーね。
こうなるとシャッホーの存在理由が全くないがw
597:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
10/09/02 03:48:40 /uPxkuat
>>594
えっ、出てたやん
598:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
10/09/02 03:48:46 Kyg1XmLR
touchの特長ページに水樹奈々とかみつどもえとかw
599:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
10/09/02 03:52:26 07qsnMWl
今北なんですが、レスが600もあってぼちぼち読んできますんで、
これまで出た情報の暫定まとめとかまとめレス番あれば教えてください。
600:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
10/09/02 03:55:08 uQFoXHjo
3GSとtouchに機能に差がほとんどなかったけど、iPhone4とは差別化をはかったか
601:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
10/09/02 03:55:50 p5LezGij
ナノを時計に出来るバンドが出たら買おうかな。
602:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
10/09/02 03:56:50 LjVufBKx
>>599
ここでも見とけ
URLリンク(gigazine.net)
603:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
10/09/02 03:58:43 07qsnMWl
>>602
さんくす。
この時間に記事更新するなんて・・・さすがギガジンさん。ぶっちぎりのブラックやわ・・・
604:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
10/09/02 04:01:14 LjVufBKx
>>603
ギズモードもエンガジェットも更新してるぞ。
605:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
10/09/02 04:04:06 uQFoXHjo
shuffleはブルートゥースのリモコンみたいで
nanoは中華・韓国のパチもんくさいし、ビデオカメラが無くなった
touchはそれなりか。カメラがしょぼいのは痛いか
classicは現状のまま
期待が大きすぎたみたいだ……
606:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
10/09/02 04:08:27 N6U5iCLD
ニュースサイトがこのニュース更新しないでどうする
607:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
10/09/02 04:10:15 LC1dR8d0
>>597
小さすぎwww
608:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
10/09/02 04:17:26 W5c0lx+X
ていうかengadgetやgizmodoをはじめとするガジェットサイトなどの二番煎じでカップラーメンとかしか独自情報ほとんどないギガジンわざわざ見るなんて物好きだと思う
609:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
10/09/02 04:19:42 07qsnMWl
touchのラインナップってなんで16GBとばすんだろ。
あれか。大容量モデルを買わせるために、対抗として魅力的じゃない
ラインナップ一個設ける例の商法か。
俺みたいに32もいらないけど8は足りない。16で十分ってやつに余計にお金払わせる戦法か。
610:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
10/09/02 04:21:26 BDA4VJHy
ギガジンは昔は広く浅くいろんな情報が入ってくるから便利だったけど最近は続きを読むまでクリックしようと思わない話題ばっかりだな
611:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
10/09/02 04:30:20 IN0WPPng
URLリンク(www.dotup.org)
612: [―{}@{}@{}-] 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
10/09/02 05:19:10 N1+hR4lO
途中ジョブスがiPadでプレゼンしてたけど、iPadの画面をそのままプロジェクターで投影出来るようにしたんだな。
あれ発売してくれないかなぁ。
613:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
10/09/02 06:06:30 LZ5YBeRh
めざましテレビキター
614:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
10/09/02 06:16:52 W5c0lx+X
めざましはApple製品いち早くやるよね
何年か前からだよね
615:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
10/09/02 21:48:37 mZm0oDCH
nanoは退化だよなあ。
616:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
10/09/02 22:06:53 Cgs0pWlW
だれだよ新型Touchに外付けマイクが付いてくるとか言ったやつ
ついてこねえじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Touchは録音もできないくせにカメラなんていっちょまえにつけやがってwwwwwwwwwwwwwww
617:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
10/09/02 22:27:47 DW44SuHI
URLリンク(wol.nikkeibp.co.jp)
また本体前面に搭載したカメラとマイクを使い、無線LANからインターネット経由でビデオ通話機能「FaceTime」を利用できる。
618:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
10/10/21 02:02:30 KiP2+wiR
test
619:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
10/10/21 02:03:06 KiP2+wiR
test
620:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
11/03/03 02:59:40.91 mXd8/xCa
去年のipad発表のときブチギレ起こした配信者の配信今年もある?
621:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
11/03/03 03:18:15.02 80t3ln+u
620レスもあると思ったら去年のかよ