10/11/09 08:35:38 Exg32Ire0
国勢調査といえば、最近行われたばかりでまだ記憶に新しいことだろう。
その国勢調査の発表データが、調査票の報告と異なる形に修正されていた可能性が浮上した。
URLリンク(ja.wikisource.org)
問題の統計は、この「在学学校・未就学の種類、年齢別在学者数及び未就学者数」だ。
7歳以上の欄では、幼稚園・保育所ともに在籍者が0人となっている。
しかし実際には、7歳以上の幼稚園児・保育園児は、実在していることが判明している。
よくある例としては、就学猶予・就学免除などを受け、学齢期に達しても小学校に通わず、
引き続き幼稚園などに通うというケースが挙げられる。
就学猶予と就学免除は、2010年度では3600人余りが適用を受けている。
(規制につきURL省略)
この読売新聞の記事においても、「男児は4月以降も、私立幼稚園に在園する予定だ」とはっきりと述べており、
学齢期に達してから幼稚園に通う例が実在することを裏付けている。
2:Ψ
10/11/09 08:37:15 Exg32Ire0
(続き)
また下記のように、行政においても、学齢期の幼稚園・保育園児の存在を想定した取り扱いがなされている。
URLリンク(www.city.shibuya.tokyo.jp)
URLリンク(www.mext.go.jp)
URLリンク(www.eqg.org)
これらの文書には、「就学猶予の6歳児も対象となる場合があります」
「なお、就学猶予等の者が幼稚園に在園しても、その者はこの補助金の対象とならないこと」
「小学校を就学猶予となっている児童の取扱いについて
当該児童が保育に欠ける場合は,保育所に入所することもやむをえない」
などの表現があり、7歳以上の幼稚園・保育園児は、制度上の例外的な措置ではなく、
公文書でも規定を設けるほど想定済みのものであることが分かる。
統計局は問い合わせに対し、
「7歳以上の幼稚園及び保育園・保育所の在園・在所児数は,集計結果の示すとおりです。
調査結果を意図的に修正するようなことは行っておりません」と回答している。
しかし、上記のようにさまざまな情報から鑑みるに、修正をしていないとは考えにくいのもまた事実である。
回答者がマークシートに誤って記入した場合などもありえることを考えると、
修正を行っていないのに完全に「0人」という結果が出るというのは、どうしても受け入れがたい。
国勢調査は、現実をそのまま発表するものであって、意図的に歪めて発表するものではない。
なぜこのような現実と異なったデータが発表されたのであろうか。
3:Ψ
10/11/09 08:37:52 Exg32Ire0
(続き)
また下記のように、行政においても、学齢期の幼稚園・保育園児の存在を想定した取り扱いがなされている。
URLリンク(www.city.shibuya.tokyo.jp)
URLリンク(www.mext.go.jp)
URLリンク(www.eqg.org)
これらの文書には、「就学猶予の6歳児も対象となる場合があります」
「なお、就学猶予等の者が幼稚園に在園しても、その者はこの補助金の対象とならないこと」
「小学校を就学猶予となっている児童の取扱いについて
当該児童が保育に欠ける場合は,保育所に入所することもやむをえない」
などの表現があり、7歳以上の幼稚園・保育園児は、制度上の例外的な措置ではなく、
公文書でも規定を設けるほど想定済みのものであることが分かる。
統計局は問い合わせに対し、
「7歳以上の幼稚園及び保育園・保育所の在園・在所児数は,集計結果の示すとおりです。
調査結果を意図的に修正するようなことは行っておりません」と回答している。
しかし、上記のようにさまざまな情報から鑑みるに、修正をしていないとは考えにくいのもまた事実である。
回答者がマークシートに誤って記入した場合などもありえることを考えると、
修正を行っていないのに完全に「0人」という結果が出るというのは、どうしても受け入れがたい。
国勢調査は、現実をそのまま発表するものであって、意図的に歪めて発表するものではない。
なぜこのような現実と異なったデータが発表されたのであろうか。
4:Ψ
10/11/09 08:38:31 Exg32Ire0
(続き)
また下記のように、行政においても、学齢期の幼稚園・保育園児の存在を想定した取り扱いがなされている。
URLリンク(www.city.shibuya.tokyo.jp)
URLリンク(www.mext.go.jp)
(規制につきURL省略)
これらの文書には、「就学猶予の6歳児も対象となる場合があります」
「なお、就学猶予等の者が幼稚園に在園しても、その者はこの補助金の対象とならないこと」
「小学校を就学猶予となっている児童の取扱いについて
当該児童が保育に欠ける場合は,保育所に入所することもやむをえない」
などの表現があり、7歳以上の幼稚園・保育園児は、制度上の例外的な措置ではなく、
公文書でも規定を設けるほど想定済みのものであることが分かる。
統計局は問い合わせに対し、
「7歳以上の幼稚園及び保育園・保育所の在園・在所児数は,集計結果の示すとおりです。
調査結果を意図的に修正するようなことは行っておりません」と回答している。
しかし、上記のようにさまざまな情報から鑑みるに、修正をしていないとは考えにくいのもまた事実である。
回答者がマークシートに誤って記入した場合などもありえることを考えると、
修正を行っていないのに完全に「0人」という結果が出るというのは、どうしても受け入れがたい。
国勢調査は、現実をそのまま発表するものであって、意図的に歪めて発表するものではない。
なぜこのような現実と異なったデータが発表されたのであろうか。
5:Ψ
10/11/09 08:39:54 Exg32Ire0
失礼しました。
2レス目がリロードを押しても反映されないのでこれも規制だと思って余計な投稿をしてしまいました。
正しい原文は>>1と>>2です。
6:Ψ
10/11/09 08:40:08 JNo/5AMK0
?学童保育の事?
7:Ψ
10/11/09 08:41:42 Exg32Ire0
いいえ、学童保育は小学生対象なので、いわゆる保育所とは関係ありません。
8:Ψ
10/11/09 08:42:40 CKYNlm3uP
修正してないと思った根拠は?
されてたら幻滅して日本から出ていくの?
どうぞどうぞw
9:Ψ
10/11/09 08:43:42 CKYNlm3uP
追加
憲法9条も修正されるといいですねw
10:Ψ
10/11/09 09:06:07 Exg32Ire0
あげ
11:Ψ
10/11/09 09:14:09 5FLCp2uHO
ニュース23で見たな
未熟児として生まれて発育がどーのこーのとか
12:Ψ
10/11/09 09:14:23 CKYNlm3uP
>>1が自分で定期上げ保守してるスレなんてw
キモ過ぎ
13:Ψ
10/11/09 09:16:34 Exg32Ire0
このような瑣末な部分を改ざんする理由は何でしょうね。
これを改ざんして何か利益があるとは思えないが、そこを知りたいです。
こういう部分が改ざんされてるなら、他の部分の信憑性も落ちてしまいます。
14:Ψ
10/11/09 09:17:11 Exg32Ire0
>>12みたいな政府の犬が沸きますが戦いましょう。
15:Ψ
10/11/09 09:30:13 CKYNlm3uP
大丈夫です
調査の信頼性は落ちません
このスレも私が構わなければ秒殺で終了でしょう
キチガイクレーマーだけが永遠に悩み続けます
それもまた楽しいですw
16:Ψ
10/11/09 09:35:42 8SYJuglv0
子どもなんか、つくるなーーーーー。つくったら、文句なんか言うな―ーーーー。
調査とか、どーでもええべや、んなこと。許したれー。まちがいはあるーーーーーぅぅぅうううう。
17:Ψ
10/11/09 09:56:51 wAlKjG3v0
URLリンク(novsblog.blog37.fc2.com)
国勢調査には、同性カップルの問題もあります。
探してみれば、いろんな所から問題が掘り起こされそうですね。
18:Ψ
10/11/09 10:33:17 wAlKjG3v0
あげ
19:Ψ
10/11/09 10:43:29 wAlKjG3v0
>>17の同性婚の場合はすでに国会で取り上げられたようですね。
今は国会が閉会していますが、次回はこの7歳以上の幼稚園児の話も取り上げてほしいですね。
こちらは意図的なものなので、さらに大きなネタですから。
20:Ψ
10/11/09 10:48:15 P7K1y6Yf0
もう信用できないね、所詮政府のやることだからな。
これdがアメリカだったら原票の全数検査とか、東京都の場合は全サーバーの押収も当然に行われる事案だ。
その上で、なにか嘘が見つかったら改ざんされた調査票の回答者には100万ドルの懲罰的損害賠償金を支払わされるよ、政府が支払わされるよ。
21:Ψ
10/11/09 10:56:42 Yil6roxk0
国勢調査という税金の無駄つかい
22:Ψ
10/11/09 11:33:16 Exg32Ire0
さて、次は7歳以上の該当者の実数が何人なのかを突き止める作業ですね。
23:Ψ
10/11/09 11:41:56 T6dziLh+O
うわぁ~
遂に「統計に手ぇ加えた」よ!国勢を偽るとは、遂にナチスや支那の手法を踏襲だ!
ゲッペルスは誰だ?
24:Ψ
10/11/09 12:02:13 Exg32Ire0
民主党お得意のマイノリティ擁護で何とか問題化できませんかね。
自民党時代の行為なので。
ただ民主党も子ども手当法で在学年齢統一という人権侵害をやってますから・・・
25:Ψ
10/11/09 12:24:50 Exg32Ire0
ただ今のところの難点は、統計局が「修正していない」と回答していることですね。
どう考えても怪しいのですが、実際に2000年当時の就学猶予者を当たって、
「うちは「幼稚園」と書いた」と言うことを確認しないと、絶対という議論にはならないです。
26:Ψ
10/11/09 12:26:33 a4OuD5/W0
戯言だと思って読んでくれ。
今回の国勢調査は「プライバシーの保護」を謳って調査票は封緘して調査員に渡す。
以前は、調査員が調査票を受け取ってその場でチェックを行い、誤りや不明な点が
あった場合、家人にヒアリングをしてその場で修正できた。今回、調査員はただの配
達人になってしまったので、調査票をチェックして誤記や不明な部分の修正を行うの
は、調査員を束ねる指導員が行うことになった。指導員は「主に」市町村職員が担っ
ている。市町村職員は、国勢調査が本業の者ではなく、普段は違う仕事をしている者
が本来の仕事の「暇を見て」調査票のチェックを行っている。
国や県は、調査票が自分たちが望むような物に仕上がっている事を要求し、、職業の
欄などは役所基準の職種に直してくれと言う指示が出ている。直す=捏造とはならな
いだろうが、前述したとおり「暇を見て」調査票に向かう役人が自分に課せられた、10
00世帯位の調査票をきっちりチェックして、さらに不明な部分を電話ヒアリングして書
きなおせるとは到底思えない。
はっきり言うと、国勢調査は全く無駄金を使っている事業。いち早く仕分けが必要であ
る。ちなみに570億円ほど必要なんだそうだ。市町村職員の残業代を考えると恐ろしい
金額になると思う
27:Ψ
10/11/09 12:29:56 KeHxSwHj0
これで不正年金受給サギは減少するのか。
28:Ψ
10/11/09 12:32:47 atyJRnPi0
>>26
つまり、記入する国民はもっと真面目に書け
修正する手間で余計に税金が使われてる
こうですね?
29:Ψ
10/11/09 12:41:36 Exg32Ire0
>>26
前回までは、7歳以上の幼稚園児が見つかった場合は、現場で修正していたんでしょうか?
30:Ψ
10/11/09 12:43:21 y3bHqbP6O
国勢調査なんてもう何年出して無いだろう?
でもしっかり税金や健康保険税は来る
こんな調査は要らないな
31:Ψ
10/11/09 12:45:10 Exg32Ire0
>>30
ところがですね、「16歳以上の中学生」だとか「19歳以上の高校生」だとかの人数を調べるのは、
国勢調査を見るしかないんですよ。
まあ、文部科学省の学校基本調査でやっておけばいいことなんですが、
あちらはやる気がないようなので……
32:Ψ
10/11/09 12:48:16 a4OuD5/W0
>>28
ん~ まぁ、そういうことだなw
>>29
いや、たぶん、電算かけて7歳以上の幼稚園児が居るけどOKですか?って
電算に言われた役人が修正かけたんだと思うよ。
調査員のマニュアルを見ると、職業欄だけでも「机上でしか検討していない
な」と言う職業がゴロゴロしてる
33:Ψ
10/11/09 12:52:47 Exg32Ire0
>>32
やっぱりそうですか……
「修正していない」は嘘の可能性が高いんですね。
しかしメールという証拠が残る形でそれを言うとは、担当者は本当に嘘ではないと思って言っているのか、
それともどうせ自分の責任じゃないからと思って言っているのか…
34:Ψ
10/11/09 12:55:17 Exg32Ire0
ちなみに文部科学省と幼稚園連合会にもメールしてるんですが、幼稚園の方はなしのつぶて、
文部科学省はやたらとわけの分からない文章を送ってきて、再度問い合わせても放置状態です。
ちなみに文部科学省の方も、「保育園は学齢期でも通えるが幼稚園は無理」とか言っています。
読売の記事はいったい何なのやら。
35:Ψ
10/11/09 13:03:13 Exg32Ire0
すでに他スレに書きましたが、分かりやすいように送ったメールを再現してみます。
↓10月9日に送ったメール
国勢調査の、「第14表 在学学校・未就学の種類」についてわからない点があり
ます。
URLリンク(www.e-stat.go.jp)
この表では、7歳以上の幼稚園・保育所の在籍者がゼロになっていますが、これ
は実際に回答結果がゼロだったということなのでしょうか?
それとも、実際にはある程度の在籍者が存在したが、意図的に省いているという
ことなのでしょうか?
↓10月14日に来たメール
ご質問いただきありがとうございます。
以下に回答いたします。
国勢調査では,回答内容を
そのまま集計することが基本です。
ただし,項目間が不整合となっている場合があります。
そのような場合,関連する項目について,
総合的な判断で,統計的な手法により
整合性を図るようにしています。
これは,幼稚園・保育園の在園・在所児
についても当てはまります。
その結果として,「第14表 在学学校・未就学の種類」
のような集計結果を公表しております。
よろしくお願いいたします。
36:Ψ
10/11/09 13:04:10 Exg32Ire0
↓同日返信したメール
回答ありがとうございました。
よく分からないのですが、結論としては、実際の調査票には7歳以上の幼稚園・
保育所の在籍者がいるとの回答がゼロだったということなのでしょうか?
整合性の話がどういうことなのか理解できないのですが、実際の結果には手を加
えていないということでしょうか?
↓ずっと待ってもなかなか返信が来ないので、11月6日に↓のメールを送った。
14日に下記の内容の返信を送っているのですが、届いていますでしょうか?
↓11月8日に来たメール
ご質問いただきありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ございません。
7歳以上の幼稚園及び保育園・保育所の
在園・在所児数は,集計結果の示すとおりです。
調査結果を意図的に修正するようなことは
行っておりません。
よろしくお願いいたします。
37:Ψ
10/11/09 14:15:25 Exg32Ire0
あげ
38:Ψ
10/11/09 14:27:21 Exg32Ire0
経験則からするとスレが落ちそうです。
まあとりあえず嚆矢はこんなものです。
一応、お伝えしたかったことは果たせました。
39:Ψ
10/11/09 14:36:40 Exg32Ire0
保守
40:Ψ
10/11/09 14:52:09 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
41:Ψ
10/11/09 14:58:20 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
42:Ψ
10/11/09 15:04:38 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
43:Ψ
10/11/09 15:10:49 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
44:Ψ
10/11/09 15:13:55 bq1c8b2y0
よくわからんな。変更することで、なにか得にでもなるのかね。
実態どおりで集計しないと他にも同じような例があるということだな。
日本は、年齢に縛られすぎている。色々な事情で遅れているあるいは
進んでいるがあったほうがよほどいいと思うが。例えば、15歳の
大学生とかね。
45:Ψ
10/11/09 15:20:06 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
46:Ψ
10/11/09 15:25:44 Exg32Ire0
>>44
すぐに考え付く、政府の利益になりそうな理由はないです。
後からこうして突っ込まれるリスクに見合ったメリットは余り思い浮かびません。
15歳の大学生は、あまりいい案だとは思えません。
Fランク大学なら一般の中学生の学力でも入学できるからです。
そういう大学に、15歳で入る人が増えれば、大学なんだか中学なんだか分からない存在になるでしょう。
むしろ留年などの方向を検討すべきです。
47:Ψ
10/11/09 15:31:28 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
48:Ψ
10/11/09 15:37:39 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
49:Ψ
10/11/09 15:42:56 Exg32Ire0
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
すごいブログがありました。
国勢調査は人為的な修正が加えられてるようです。
今回の件とあわせて、読むべきでしょう。
50:Ψ
10/11/09 15:47:13 Exg32Ire0
URLリンク(book.geocities.jp)
こちらでは、どのようにして記入漏れから推測するかを述べています。
画像が横向きなのでビューアで回転するといいです。
ただ、この補定作業は、あくまでも情報がない場合にすることであって、
今回のように情報がある場合にそれを打ち消すものではありません。
書かれた内容を否定するのは、捏造というべきでしょう。
51:Ψ
10/11/09 15:49:31 Exg32Ire0
誰かが貼ったコピペを載せます。
>1. 補定に関して
国勢調査などの無回答・無回収を計算値などで補うことを、お役所用語で「補定」と呼ぶそうです。
「補定」と呼ばれるような調査結果を操作した場合、その旨を書くのが当然ですが、統計局は隠しています。
国勢調査 集計のウソ
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
3. 34歳までの配偶関係は回収できない場合は未婚
若者とくに単身者の国勢調査の回収率が低い、と言われていたのに、
34歳までの単身者の配偶関係の不詳が男性で197人(0.004%)、女性で148人(0.003%)。
ほぼゼロに近い。 35歳で急激に不詳が増え、未婚率のみが急激に減少する。
34歳までで離婚者や別居中の人、単身赴任の人もいるでしょうが、ともかく全員未婚に分類したようです。
ただし女性で世帯主・2人以上の世帯の場合、調査できないと不詳に分類したようです。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
国勢調査 ねつ造された専業主婦
国勢調査の集計結果を検証した結果、以下のことが確認できました。
1.年齢、性別は調査できずとも、統計局に作られている。
2. 配偶関係の調査結果はねつ造されている。 とくに34歳以下の配偶関係の調査結果は、
かなり大きい割合が調査できなかったに関わらず、統計局によって捏造されている。
3.結婚している女性が調査できなかった場合は、90%以上が「専業主婦」と分類される。
もちろんここ↓
平成12年国勢調査における個人属性のチェック及び補定のための新しい方法について
URLリンク(book.geocities.jp)
にあるように他にも、でっち上げています。
52:Ψ
10/11/09 15:55:12 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
53:Ψ
10/11/09 16:01:23 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
54:Ψ
10/11/09 16:07:35 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
55:Ψ
10/11/09 16:13:12 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
56:Ψ
10/11/09 16:17:26 Exg32Ire0
補定の話は結構奥深そうですね。
ただ、いかんせんどこをどう補定しているのかがさっぱり分からないんで憶測となりますが。
情報公開はまだまだですね。
57:Ψ
10/11/09 16:23:23 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
58:Ψ
10/11/09 16:29:34 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
59:Ψ
10/11/09 16:35:45 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
60:Ψ
10/11/09 16:41:57 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
61:Ψ
10/11/09 16:47:08 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
62:Ψ
10/11/09 16:53:19 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
63:Ψ
10/11/09 16:58:30 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
64:Ψ
10/11/09 17:04:41 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
65:Ψ
10/11/09 17:10:52 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
66:Ψ
10/11/09 17:17:03 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
67:Ψ
10/11/09 17:23:15 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
68:Ψ
10/11/09 17:28:28 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
69:Ψ
10/11/09 17:34:39 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
70:Ψ
10/11/09 17:40:50 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
71:Ψ
10/11/09 17:41:10 Exg32Ire0
URLリンク(ameblo.jp)
国会議員アドレスはこれが最新でしょうか?
参議院選前のものですが、これでも前回の子ども手当の一斉送信よりは大分精度が高いですね。
前回のは、かなり選挙とかで変わってた上に送信エラーでいっぱい戻ってきましたから。
まだ送る文面は考えてません。
ちょっと情報収集してからにします。
なんかこの幼稚園の問題以外にも「補定」で色々とおかしなことになってる件がありそうなので。
72:Ψ
10/11/09 17:47:01 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
73:Ψ
10/11/09 17:53:13 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
74:Ψ
10/11/09 17:59:23 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
75:Ψ
10/11/09 18:05:35 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
76:Ψ
10/11/09 18:11:47 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
77:Ψ
10/11/09 18:17:58 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
78:Ψ
10/11/09 18:23:09 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
79:Ψ
10/11/09 18:28:22 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
80:Ψ
10/11/09 18:34:34 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
81:Ψ
10/11/09 18:39:47 Exg32Ire0
国勢調査、実在する7歳以上の幼稚園・保育園児数を0人に修正か
スレリンク(news2板)
ニュース議論板に新スレです。
82:Ψ
10/11/09 18:45:07 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
83:Ψ
10/11/09 18:50:32 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
84:Ψ
10/11/09 18:55:55 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
85:Ψ
10/11/09 19:01:19 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
86:Ψ
10/11/09 19:06:43 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
87:Ψ
10/11/09 19:07:32 R+PPOc6C0
外国人はどうなっているの?
というか、外国人の管理はどうなっているの?
はっきり言うと、中国人多杉だ。
88:Ψ
10/11/09 19:12:23 Exg32Ire0
この件、国勢調査は定住外国人も対象なので、みんな一緒に統計されています。
外国人も、7歳以上はゼロとされています。
なお、外国人は義務教育対象外なので、就学猶予を受けなくても幼稚園に通えます。
(というか就学猶予自体ないような)
その点、日本人より学齢期の幼保在籍が容易ではあります。
89:Ψ
10/11/09 19:18:29 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
90:Ψ
10/11/09 19:23:51 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
91:Ψ
10/11/09 19:29:12 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
92:Ψ
10/11/09 19:34:34 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
93:Ψ
10/11/09 19:39:54 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
94:Ψ
10/11/09 19:45:19 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
95:Ψ
10/11/09 19:50:39 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
96:Ψ
10/11/09 19:56:00 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
97:Ψ
10/11/09 20:01:19 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
98:Ψ
10/11/09 20:06:41 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
99:Ψ
10/11/09 20:12:01 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
100:Ψ
10/11/09 20:17:20 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
101:Ψ
10/11/09 20:22:40 Exg32Ire0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |