仙谷由人官房長官 ロシア大統領の国後島訪問について「しかるべく対応措置を考えていかねばならない」と述べる。at LIVEPLUS
仙谷由人官房長官 ロシア大統領の国後島訪問について「しかるべく対応措置を考えていかねばならない」と述べる。 - 暇つぶし2ch2:Ψ
10/11/01 12:08:44 4ycvPqgZ0
最終兵器「遺憾の意」使うの早過ぎだろ

3:Ψ
10/11/01 12:09:23 S6b2GeEp0
もちろん自衛隊を動かすんだろうな
中立条約を蹂躙し北日本を侵略したロシアに遠慮はいらない

4:Ψ
10/11/01 12:10:21 fGGt6gu00
仙石、おまえが乗り込むんだよ。

5:Ψ
10/11/01 12:10:53 GxrxvQcx0
恫喝するのか?

6:Ψ
10/11/01 12:10:54 GYSRvPxu0
まあ、できることは
石油の脱却とレアアースの代替開発と
小麦から米粉に移行することだな。
ロシアなんて資源以外何も取りえないからな。


7:Ψ
10/11/01 12:11:00 l8f/eZX70
中国と同じ対応してやれよ

8:Ψ
10/11/01 12:11:06 /X/0x0yq0
お前らが何もしないのは分かってるからさっさと死ね

9:Ψ
10/11/01 12:11:12 QpA9s8rZ0
『指をくわえてボーっと見ているだけ』という事ですね。

10:Ψ
10/11/01 12:12:19 arDycqie0
北海道をロシアに差し上げるということだな

11:Ψ
10/11/01 12:12:33 y818Webj0
民主政権になってから周辺国が軒並み強硬姿勢になったな

12:Ψ
10/11/01 12:13:19 rNP9aOeP0

鳩山が海外で活動した結果だろ?民主党が裏で自作自演をしているんじゃねーの?

13:Ψ
10/11/01 12:13:27 r9QbkJwv0
これからも見守るのね。

14:Ψ
10/11/01 12:14:41 B7ZngdCK0

何で、撃墜しなかったんだ?

15:Ψ
10/11/01 12:15:32 ybBWuQ8F0

世界に「ごろつき国家」が3カ国ある。中国、ロシア、北朝鮮

これらには決して友好の手を差し伸べてはならない。

やつらはこちらが大人しくしているとつけあがるだけだ。

理不尽な行為や要求には断固として対応し、厳しく罰し

懲らしめなければならない。


16:Ψ
10/11/01 12:16:32 GBxLDH3H0
民主党政権になってから日米、日中、日露、外交、安保
内政、すべてにおいてガタガタ このままでは日本が崩れていく
民主党に政権を与えたらこうなることはわかっていた
民主党をヨイショしてきた人達が責任とって下さい 
特にワイドショーのコメンテーターら

17:Ψ
10/11/01 12:17:36 Z/cZ/MSI0

★幻の映画『樺太1945年夏 氷雪の門』深谷で上映


一九七四年の完成後ほとんど劇場公開されず“幻の映画”と言われた「樺太1945年夏 氷雪の門」
(村山三男監督)が、三十一日から十一月六日まで、深谷市深谷町九の深谷シネマで上映される。
初日は、主演女優の二木てるみさんが来場し、ゲストトークを行う。

太平洋戦争末期、日本領だった樺太にソ連軍が侵攻。日本の全面降伏後もソ連軍が武力制圧を強める中で、
最後まで現地で職務を全うしようとした電話交換手の若い日本人女性九人が、集団自決に追い込まれる
悲劇があった。この映画は、「北のひめゆり」とも呼ばれる彼女らの実話を描いた。

自衛隊の協力で戦闘シーンを撮影するなど約五億円をかけた大作。旧ソ連が公開に圧力を行い全国公開は
されず、北海道と九州の一部で一週間上映されたにとどまった。

助監督だった映画監督新城卓さんが「埋もれた大作を世に出したい」と、フィルムを再編集してデジタル
化。今年七月、三十六年ぶりに東京都内で劇場公開された。その後全国でミニシアターを中心に上映が
広がり、県内では深谷シネマで最初の上映となる。

料金は一般が千二百円、六十歳以上と障害者が千円、高校生が九百円など。二木さんのトークは、三十一日
の二回目(午後一時半~三時四十分)と三回目(同四時半~六時四十分)の上映後、それぞれ約三十分。
十一月二日は休館日。


18:Ψ
10/11/01 12:18:15 Q361yS5SO
遺憾の意って、土人と寒い土地に住む鬼には概念として通じてないよな。

19:Ψ
10/11/01 12:20:30 C1xKg9OJO
なぜロシアの場合は強気の姿勢なの?

20:Ψ
10/11/01 12:21:26 arDycqie0
核開発を含む軍備の増強をしないでアメリカとの距離を置きだしたからこのような結果になったのだな

21:Ψ
10/11/01 12:22:33 XJ5pmmrM0
>>11 それよりも 

経済的にも中国が日本の肩代わり出来る力を持ってきた事が大きい

つまり日本の影響力が世界的に落ちてきている象徴だろ

寝ぼけた平和憲法じゃ遠慮無しにこれから来るぞ

22:Ψ
10/11/01 12:23:21 qaHZ2x8s0
しかるべき対応措置=土下座
こうですか?

23:Ψ
10/11/01 12:25:50 /hTxJ9q/O
遺憾じゃなくて
憤慨しているくらいのこと言えんのか!!!!!

24:Ψ
10/11/01 12:27:04 rcmn4Fbh0
これも結局ヘタレ日本が明確な対中戦略持たないから。
中国の覇権・膨張へのロシアの危機感は日本以上のはずだが、日本とは手を組みようがないそうだ。
ヘタレ日本が対中包囲網最大の抜け穴であり、日本のヘタレた態度が対日強硬策を招き、
あたかも対日包囲網が出来つつあるように見えてくる。
「極端な平和主義」(中国軍部の対日観)の結果がこれ。

25:Ψ
10/11/01 12:27:13 U1h63lnS0
また口先だけで傍観の売谷w

26:Ψ
10/11/01 12:28:54 DJnhS22o0
粛々と対応ですか? 国内法に照らして。
検察はどういう判断ですか? 万石さん?

27:Ψ
10/11/01 12:29:09 rcmn4Fbh0
>>19
ロシアも中国への警戒感は大きいはずだが
対中戦略で戦略無き日本とは組めないから。


28:Ψ
10/11/01 12:29:30 eVmqyui30
>>15
3つじゃねーぞ在日韓国人。
お前らの大好きな祖国韓国もだろが馬鹿。シネヨ

29:Ψ
10/11/01 12:29:43 /hTxJ9q/O
安倍もいいが
麻生にもう一度首相をやらせてやりたい。

30:Ψ
10/11/01 12:31:43 bnj7js4T0
やっぱり自民党政権のほうが安心するわ

31:Ψ
10/11/01 12:32:38 6Oc3v+m20
また大人の対応とか言う売国政策発動かい

32:Ψ
10/11/01 12:32:40 aqeaczrw0
考えてw
何を考えるの?

33:Ψ
10/11/01 12:34:08 I9tg1Cz/0
>>30
今まで何もしてこなかったけど?

34:Ψ
10/11/01 12:34:15 rcmn4Fbh0
>>15
ロシアと韓国を取り換えとけ

35:Ψ
10/11/01 12:37:08 zl2ONkNZ0
>>33
お前が知らないだけだろ?

36:Ψ
10/11/01 12:37:47 bnj7js4T0
>>33
そう,民主党はなにもしないどころか余計なことするからな

37:Ψ
10/11/01 12:50:04 ht7E8qpO0

あの恐い顔の仙谷が、柳腰で誘惑するのか?


38:Ψ
10/11/01 12:50:10 rhzKBUvM0
>>35
50年も与党やってて、一つでも島が帰ってきたかい?

お前が知らないだけって、じゃあぼくはなにをしってるのかね?

39:Ψ
10/11/01 13:05:58 HRBTbdA40
戦後のどさくさ紛れに、中立条約無視して収奪し、ここはわが国とは何事か
ロスケ何か弱いんだからさ、自衛隊派遣して奪い返すぐらいの事言えよ!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch