10/08/08 08:43:42 YwrakFFW0
「批判」じゃなくて「中傷」「妨害」と見做されたんでしょうな。
そしてメールやサイトの文面を見て、話して分かる相手でも放置しておけるものでないと判断したんでしょ。
まともな弁護士がついたら、譲歩を勧めるだろうねえ。
179:Ψ
10/08/08 10:42:36 dTfuXi1r0
これ明らかに訴えられた側が悪いだろ
敵の敵は味方って発想は捨てたほうがいいぞ
この訴えられた男は無能な働き者
こんな馬鹿がいるから逆にネット言論が馬鹿にされて矮小なものになっていくんだよ
日ユニを攻撃したいなら「理にかなった言論」でやるべきであって、
「事実誤認に基づく感情的な誹謗中傷」は逆効果にしかなりえない
そんなこともわからん奴に事を起こす資格など無いよ
180:Ψ
10/08/08 11:33:31 xh7GUuNIQ
都合の悪い事は叩き潰してでも抹消したいんだろ
裁判の場所を地方にしてることから明らかな嫌がらせだろ
何で訴えられた方が悪くなるのか
181:Ψ
10/08/08 11:38:02 e8bG1xLVP
どうでもいい
俺は家に日本ユニセフから寄付のお願い状がたまに来るが絶対しない
ただそれだけ
182:Ψ
10/08/08 11:40:03 6nokJsn30
反証が2chのまとめスレだけっていうのが痛い。痛すぎる。
裁判所がまとめスレをどこまで証拠として採用するのかが、この裁判の見所だな。
URLリンク(my.reset.jp)
183:Ψ
10/08/08 11:40:24 bIse6SZB0
>>77
前から読んでる名古屋人だが、
反自民、反公明、民主半々、社民党マンセー
だぞ。
社民党はオタクや文化の味方とか言ってる。
こいつの人間性とか頭の悪さとか文章など
はっきり言えば色々気に入らないしアフィHPだが
対ユニセフに限っては応援してやりたい気分。
184:Ψ
10/08/08 11:52:45 hahj6ayo0
そもそも相手は違法に手に入れた個人情報を元に裁判をおこしたんだろw
この時点でryw
185:Ψ
10/08/08 12:00:38 FiqABeZx0
この管理人が全面敗訴になったら日ユニ叩きにくくなるな
186:Ψ
10/08/08 12:18:46 uVdcuJbE0
>>184
違法かどうかは、わからんよ
上のほうで、言ってたのもいるが「怪文書が流れてるみたいですけど差出人教えて」
と、聞くことは違法じゃない
あっさり教えたヒルトン(それすらも怪しいけど)に非はあるにせよ
少なくとも、裁判に影響はないって
>>185
デマを流さない限り大丈夫でしょ、件のサイトは明らかなデマ込みだったから
確実に潰せる、と判断されただけだろうし
法に則って事実だけを批判する分には、自分(日ユニ)がやばくなるんで喧嘩しないだろ
187:Ψ
10/08/08 12:24:10 NihfDYMk0
日本ユニセフって本当に最低だな、それに協力して同じテンプレートで回答を」
よこす協力企業も最低だな。
188:Ψ
10/08/08 12:32:40 ftm/boHx0
民主党が推している法案
人権擁護法案 (表現規制に繋がる)
人権侵害救済法案 (人権擁護法案の強化版)
第3次男女共同参画基本計画 (児ポ規制と同等)
放送法改正案(ネット規制に繋がる)
民主党は自民党以上に表現の規制をしようとしているのに
なんで児ポ規制反対の人は民主マンセーなの?(´・ω・`)
189:Ψ
10/08/08 12:35:58 ftm/boHx0
第3次男女共同参画基本計画の詳細
P38:4 子どもに対する性暴力の根絶に向けた対策の推進
(1) 施策の基本的方向
身近な者からの被害が特に潜在化・深刻化しやすいこと等を踏まえ、子どもに対する性暴力被害を効果的に
防止する対策を重点的に講ずるとともに、被害に遭った子どもの一生に拭いがたい影響を与えないよう、
子どもが必要な相談・支援を受けられる環境整備を進める。
児童ポルノ及び児童買春の根絶に向けて、インターネットや携帯電話の普及等に対応し、
関係法令の見直しの検討を含めた有効な対策を講ずる。
③ 児童ポルノの根絶に向けて、国民運動の実施、インターネット上の流通防止対策の推進や閲覧防止
対策の検討等総合的な対策を検討・推進するとともに、児童ポルノ法の見直しや写真・映像と同程度に
写実的な漫画・コンピュータグラフィックスによるものの規制の在り方について検討する。
第12分野「メディアにおける男女共同参画の推進」
Ⅲ 施策の基本的方向と具体的な取組:
(2) 具体的な取組
⑤ メディア業界の性・暴力表現の規制に係る自主的取組の促進やDVDやビデオ、パソコンゲーム等
バーチャルな分野における性・暴力表現の規制を含めた対策の在り方を検討する。
190:Ψ
10/08/08 12:45:30 uVdcuJbE0
>>188
表向き、表現の自由を守りますつってる議員がいるからでしょ
自民には極端に少ない
ブロッキング決めた段階で、目が覚めるかと思ったけどまだ覚めてないのがいるよね
あいつらの政策は、ヒトラーのユダヤ愚民化政策だっつーの
ナチスは「ユダヤ野郎に娯楽以外は与えるな、まともな図書はもってのほか」と図書館狩りしたらしいね
あとは、職業としてやってる可能性もあるよね
191:Ψ
10/08/08 14:05:50 FiqABeZx0
なんか見直したら俺のコメント消されてるw
批判とか中傷じゃなく個人情報保護法に該当するかどうかについての指摘だったのに。
だめだコイツwちっちぇえwww
192:Ψ
10/08/08 14:48:28 gxuTFBuB0
ひろゆきを見習うとか本気で言っちゃてる頭の弱そうな人がスケープゴートに選ばれたんじゃないの。
批判する奴は容赦しないという恫喝を兼ねて。
団体にとっちゃ、訴訟の手間なんてたいしたことないからな。
日本ユニセフ批判は証拠挙げてやる分にはいいんだけど、
隙があれば逆襲される可能性もあるのは常に考慮に入れておかないと。
だから、みんな2ちゃんでわめいてるレベルなわけだし。
193:Ψ
10/08/08 14:54:55 jfhoCiaD0
アンサイクロペディアも訴えろよw
日本ユニセフ アンサイクロペディア
URLリンク(ja.uncyclopedia.info)
194:Ψ
10/08/08 15:30:43 xSZOj+HN0
なんだこの管理人、コメント削除しまくってんな。
なんでこれが削除されるんだ?
>2010年8月7日 ... つーか、ヒルトンが利用目的の特定や制限を定めてないメールフォームで、
>勝手に住所氏名を記したメールを送り付けられたところで、個人情報保護法の対象にはならな
>いんじゃないの? そもそも当然日本ユニセフは弁護士に相談した上で起訴してんだろうから、
>そんな単純な不備を残すなんて考えられないんだけど。
195:Ψ
10/08/08 15:53:22 Ua5ukEMe0
見せしめ目的でやったんだろうが殆ど意味ねーだろ
逆に新しい批判の種が出来ただけじゃん
196:Ψ
10/08/08 16:03:53 p7zIWVku0
なんでコメ削除したんだろw
スルーしときゃいいものを。
そんなことすりゃ管理人に賛同する連中にも不信感を抱かせるだろうに
197:Ψ
10/08/08 16:09:53 uVdcuJbE0
>>195
いや、十分意味あるぞ
デマを流すとかのあんまり舐め腐った事したら訴える、って事をハッキリ示しただけでも
ネットで真実(笑)、連中ガクブルでしょ
元からアンチはアンチだし、この件で特別アンチが増える要素ないからねえ
今回は、さすがに日ユニに理があるわ
そのサイト、明らかなデマや想像による事実認定が酷すぎ
198:Ψ
10/08/08 16:52:04 NL1JGu/s0
>>1
このサイト主の主張と実際
1.全く無関係の別団体 → 全く無関係ではないが(正式に協定を結んでいるので)、国連組織と民間の財団法人なので別団体
「国連ユニセフ東京事務所」が支店なら、日本ユニセフ協会は広報や募金活動を請け負う「正規代理店」
2.寄付金の4分の1もの額を、いわゆる“ピンハネ” → 協定上の中抜き上限が25%であり、実際は19~20%(36億円ほど)
VIP相手の浪費的パーティーの飲み食いに浪費 → これは根拠がない憶測に過ぎないな・・・
3.年収二千万近くある職員たちの給料 → 収支報告が真実なら一般職員はそこまで高くない筈。専務理事の報酬は非公開で不明
マスコミ幹部らを天下りとして迎えている → 天下りではなく、役員(評議員)として名を連ねている
4.どこからか入手した顧客名簿を使ってダイレクトメールを各々家庭の自宅に送りつける → これは事実でそのとおりですな
5.“ピンハネ”により天下り職員の高給や贅沢な飲み食い、私欲的な「政治献金」へとたちまち消えています → さあ?どうだろう?
6.ボランティアとは程遠い悪徳ビジネス団体 → そう思う人もいるようだが、それはあくまで個人の主観
7.私たち消費者の心を踏みにじる“募金ビジネス”活動 → 一等地にビル建設、巨額の中抜き、DM問題について個人の批判は多いね
まぁ、今回の件で色々明らかになるならいいんじゃないか?