11/10/21 09:41:29.10
>>356
知らんわw
それは自分の学力と相談して判断してくれ
そりゃあ早く始めるに越したことはないだろう。
あと、自分が受験する自治体の問題はチェックしとけ。各々難易度が違うからね
来年のことは分からないけど、
俺が受かった奈良は1次試験に一般教養がない代わりに教職教養がかなり難しい。
しっかり対策していかないと無理。今年ので言えば最低でも5割、目標7割を目指せ
京都や大阪は一般教養があるけど、教職教養と一般教養がごっちゃになった問題だから、
教職教養の問題を確実に取れるようにしていけばOK。京都府は1次に専門試験や小論など筆記が全てある。
あと京都府は小学校は1次から個人面接。京都府も運良く1次通ったけど、奈良と被って受けられなかった。
ただ、京都・大阪は面接重視みたいだから、面接対策しっかりやっていかないとな。
大阪なんか1次の筆記で8~9割取ったのに落ちてる奴が結構いる。逆に5割で通ってる人も沢山いる。
ま、どの自治体も1次試験に通れるかどうかがヤマだと思うわ。1次通ったらこっちのもの