【京都】佛教大学通信教育部18【教員養成】at LIFEWORK
【京都】佛教大学通信教育部18【教員養成】 - 暇つぶし2ch169:名無し生涯学習
11/10/14 01:57:18.33
>>164
レポート提出は郵送かパソコン送信でできます。
レポート提出後の、毎月のテスト(科目最終試験といいます)は、同日に国内の20数カ所で行われます。

岐阜は、今年度の場合だと、4月試験、6月試験、8月試験、9月試験、10月試験、12月試験、2月試験は岐阜市内(岐阜県水産会館など)で実施されました。
名古屋だと毎月、彦根だと7月試験と1月試験が行われてますね。
京都や大阪は毎月あります。
佛大に申請すれば、学割証もらえますけどね。
試験は10時から12時まで2科目、午後の13時から15時まで2科目です。

1ヵ月に4科目までレポートを提出できて、科目最終試験も毎月4科目まで受験できます。
科目最終試験の問題は、1科目につき5種類ぐらいあって、テスト前にどの問題が出題されてもいいように勉強します。
こんなかんじです。↓
URLリンク(www.happycampus.co.jp)
何度も受けてれば前に出た問題にまたぶつかるはずです。

個人的には、仕事しながらだと、毎月レポート提出2科目とテスト勉強2科目がちょうどいい感じです。
それ以上はきついです。

スクーリングも5科目ぐらいかあって、それは京都の佛大へ行くしかありません。
日曜に3週連続でとか、夏休みに連続して3日間とかあります。

がんばるんば!


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch