11/11/13 08:45:58.73
平成22年:LEC平均36.3点。ボーダー36点。
平成23年:LEC平均35.1点。ボーダー??点。
平成22年:宅建情報ネット平均32.5点。ボーダー36点。
平成23年:宅建情報ネット平均32.9点。ボーダー??点。
平成22年:ユーキャン平均32.10点。ボーダー36点。
平成23年:ユーキャン平均33.05点。ボーダー??点。
平成22年:TAC平均36.44点。ボーダー36点。
平成23年:TAC平均37.29点。ボーダー??点。
3:名無し検定1級さん
11/11/13 08:46:46.21
ありえるから困る
4:名無し検定1級さん
11/11/13 08:47:04.14
やっぱりな
5:名無し検定1級さん
11/11/13 08:47:09.37
やめろw
6:名無し検定1級さん
11/11/13 08:47:43.82
>>1乙
37がデタラメだとか煽りとか言ってられなくなってきたね。
でも
×確立
○確率
しっかりしろよ。。
7:名無し検定1級さん
11/11/13 08:48:56.15
37ないとかいうやつは36点以下だな
8:名無し検定1級さん
11/11/13 08:58:09.51
40点以上の冷静な受験生は37点を予測している
9:名無し検定1級さん
11/11/13 09:03:15.83
90% ?
バカじゃねえか
んなら 38でもあるだろ。
10:名無し検定1級さん
11/11/13 09:11:17.10
あるかもな
11:名無し検定1級さん
11/11/13 09:17:19.24
36 50%
37 40%
他 10%(35or38)
こんな感じか?。
12:名無し検定1級さん
11/11/13 09:21:05.55
ずいぶん楽観的だな
13:ぉぃぉぃ
11/11/13 09:21:36.43
37点になったら盛り上がるな!
14:名無し検定1級さん
11/11/13 09:21:59.19
過去スレより。
ユーキャンの平均点とボーダー。
2008年:U-CAN平均29.8点 ボーダー33点
2009年:U-CAN平均30.4点 ボーダー33点
2010年:U-CAN平均32.1点 ボーダー36点
2011年:U-CAN平均33.05点
因みに、今年のサンプル数は4330人。昨年も4000人規模のサンプル数らしい。
15:名無し検定1級さん
11/11/13 10:33:49.08
ありうるね
LECよりちょい下の予想屋、ワンピースでいうと4皇のシャンクスに当たる
総合資格学院が36、37だ。
”わざわざ上方修正して”までだよ。覚悟しとけ
16:名無し検定1級さん
11/11/13 10:37:35.22
当然あり得る
だがな
わざわざスレ立てるほどのことじゃねーよカスw
本スレかどっかに書きこめばいいだろハゲw
17:名無し検定1級さん
11/11/13 10:43:48.03
このスレは伸びる
18:名無し検定1級さん
11/11/13 10:50:26.06
>>16
こういう焦り始める馬鹿がいるから伸びるな。
不況時は合格率が予想以上に下がる。今年15%を少しでも下回るようなら確実に37ボーダー
過去に15%未満の合格率は何度も出た
19:名無し検定1級さん
11/11/13 10:53:20.29
「早く埋めなきゃ笑われる」まで読んだ
20:名無し検定1級さん
11/11/13 11:15:16.30
去年より易しいという専門学校もあるし
37点の可能性がある
36点だと18%以上になる恐れがある
21:名無し検定1級さん
11/11/13 11:16:14.80
誰も37否定しないもんなぁ
みんなどこかであると思ってるんだよ
22:名無し検定1級さん
11/11/13 11:33:47.00
32~33点の連中は「落ちても仕方がない」と思っていて
受かったらラッキーとも思っているが36点の連中はまさか落ちないよな
と思っている
LECから宅建から広がる明るい未来という冊子が送られているはずです
(模試しか受けていないのにちゃんと来ましたw)
最後のガクブル組は36点組なのだろう
23:ぉぃぉぃ
11/11/13 11:34:23.60
こいこい36!
こいこい37!
こいこい38!
24:名無し検定1級さん
11/11/13 11:38:10.53
38もある
25:名無し検定1級さん
11/11/13 11:45:03.15
今になって馬鹿にしていた総合資格の予想が怖くなった。
37あるな、こりゃ。 ユーキャンの平均点が昨年32で結果36だろ。
今年の平均点が33なんだから、37きても不思議じゃないわ。
38はないだろけど、37はくるな、今年。 総合資格スゲェわ。
レク、撃沈。
26:名無し検定1級さん
11/11/13 12:31:46.13
去年のデータだけじゃ弱いな
27:名無し検定1級さん
11/11/13 12:51:38.14
平均点が前年比+1点=今年は37
っていうのは安直すぎないか?
33~35層が去年と比べて多いだけであって
36の確率が高いと思うが・・・
37はありうるけど可能性低いって
28:名無し検定1級さん
11/11/13 13:16:49.15
サンプルが多いLECの受験者の点数表を観ると
35点が最も大きな山
だから35点か36点で決まると思う
37点という確率は0じゃないけど、わずかだよ
29:名無し検定1級さん
11/11/13 13:39:07.23
37は断じてない
いいか、来るでないぞ
30:名無し検定1級さん
11/11/13 13:43:23.65
過去スレより
2010年ユーキャンリサーチ
(点/人数)
50/6 0.2
49/2 0.1
48/8 0.2
47/8 0.2
46/22 0.6
45/25 0.6
44/54 1.4
43/73 1.8
42/121 3.0
41/133 3.3
40/152 3.7
39/165 4.0
38/246 6.1
37/211 5.3 ←ここまでで30.5%
36/266 6.6
35/272 6.7
34/223 5.5
33/204 5.0
2010年サンプル数4000人平均点32.1点
講評:平均点は前年比2点プラス。難易度は前年よりも易化したと分析
31:名無し検定1級さん
11/11/13 13:55:37.23
33とのネタスレ対決だから
32:名無し検定1級さん
11/11/13 14:00:02.24
このスレタイはダメ
36点を煽りたいならもっとストレートに36点を前面に押し出さないと
これだとただの予想スレだ
33:名無し検定1級さん
11/11/13 14:04:00.70
予想しているだけですが、
34:名無し検定1級さん
11/11/13 14:06:55.12
銀次郎さんのブログによると、今年は…
35:名無し検定1級さん
11/11/13 14:07:05.57
37になったら宅建国宝の人が困っちゃうでしょ
だから37はない
36:名無し検定1級さん
11/11/13 14:08:57.91
2010年ユーキャンリサーチの完全分布図
50点:6人 49点:2人 48点:8人 47点:8人 46点:22人 45点:25人 44点:54人 43点:73人
42点:121人 41点:133人 40点:152人 39点:165人 38点:246人 37点:211人 36点:266人
35点:272人 34点:223人 33点:204人 32点:195人 31点:174 30点:166人 29点:140人
28点:123人 27点:123人 26点:104人 25点:105人 24点:104人 23点:87人 22点:69人
21点:65人 20点:60人 19点:56人 18点:46人 17点:46人 16点:40人 15点:23人 14点:28人
13点:22人 12点:13人 11点:7人 10点:2人 9点:2人 8点:1人 7点:1人 6点:1人 5点:1人
4点:0人 3点:0人 2点:1人 1点:0人 0点:4人
2010年サンプル数4000人平均点32.1点
37:名無し検定1級さん
11/11/13 14:13:34.92
>>36
これの2009年版、ほし~い!
38:名無し検定1級さん
11/11/13 14:46:10.42
銀次郎さんのブログに、新情報!
…続きを読む
39:名無し検定1級さん
11/11/13 14:52:20.01
うわぁ。これは驚きのデータだね。
…続きを読む
40:名無し検定1級さん
11/11/13 14:53:39.28
別に宅建国宝は困らないでしょう
来年のテキストには37以上採れば合格とでも書いておけば
良いだけだし、もし36点で不合格でもクレームの付けようがないからね
合格基準はあくまで機構がきめるものでしてとかで逃げられるのがオチ
41:宅建国宝
11/11/13 14:56:25.20
40点以上とれば合格!
42:金二郎(スレ勃て主)
11/11/13 15:38:42.34
37点がボーダーとみます
43:名無し検定1級さん
11/11/13 15:43:32.80
2010年36点と今年のユーキャン得点分布の比較
URLリンク(mugetsu.sakura.ne.jp)
44:去年の37点合格者
11/11/13 15:45:05.52
去年もご存じの通り、35、36点で白熱してたけど、
今年もやっと、面白くなってきたな。
36点のひとは、ボーダー37にハラハラだろ。
去年は自分も当事者だから、高みできなかったが、今年は高みの見物させてもらうよ。
45:名無し検定1級さん
11/11/13 17:10:24.03
俺37点で余裕こいてたんだけど
このままこいてていいの?
焦るのは36点の愚民だけ?
46:名無し検定1級さん
11/11/13 17:49:59.25
知るか
47:名無し検定1級さん
11/11/13 18:41:28.24
37点だけど、俺達ももうダメぽ…
30日に予定入れよう
48:名無し検定1級さん
11/11/13 19:17:15.05
>>47
35点のスレでそれを言ったら袋叩きにあうよ…
49:ぉぃぉぃ
11/11/13 20:58:35.38
俺、37点だよ・・・・・・・・。
って去年ね。ィェーィ!ピース!
50:名無し検定1級さん
11/11/13 21:18:00.56
ユーキャンでてから状況が一変したな。
34 もう出番なし 0%
35 ほぼ確実から30%ぐらいに激減
36 楽勝から70%ぐらいに状況一変
37 未知の領域へユーキャンがいざなう 初の37へ
51:名無し検定1級さん
11/11/14 01:34:01.40
37ボーダーなら
38の人も穏やかじゃ
いられなくなるよねw
マークミス&問42の件は
油断できない。
52:名無し検定1級さん
11/11/14 01:46:06.58
ユーキャンに実績とかないよ。
53:名無し検定1級さん
11/11/14 06:33:19.43
ユーキャン通信講座(宅建)の実績
59,000円
17年度:受講修了者3,352名 受験者1,975名 受験率58.9% 合格者数1,052名 u-can合格率53.3%(全国一般17.3%)
18年度:受講修了者3,947名 受験者2,268名 受験率57.5% 合格者数1,165名 u-can合格率51.4%(17.1%)
19年度:受講修了者4,336名 受験者2,569名 受験率59.2% 合格者数1,379名 u-can合格率53.7%(17.3%)
20年度:受講修了者4,715名 受験者2,732名 受験率57.9% 合格者数1,504名 u-can合格率55.1%(16.2%)
21年度:受講修了者4,730名 受験者2,777名 受験率58.7% 合格者数1,649名 u-can合格率59.4%(17.9%)
22年度:受講修了者3,553名 受験者2,024名 受験率57.0% 合格者数1,101名 u-can合格率54.4%(15.2%)
54:名無し検定1級さん
11/11/14 07:34:52.17
2chボーダー
37点
2ch住民平均点 45点
以上から
今年の合格点数は37点と予想される。 快挙の為に
【2chボーダー37点】宅建の神様【伝説の住民たち】
のスレたのむ
55:名無し検定1級さん
11/11/14 08:16:50.22
銀次郎ブログ更新 衝撃のユーキャンデータが・・・・・
56:名無し検定1級さん
11/11/14 08:41:10.20
去年36で余裕だとおもたらギリギリだったからな。
とはいえ、さすがに37は問題ないだろ。あって去年と同じ36
57:名無し検定1級さん
11/11/14 09:54:03.35
煽りみたいのなくなったなwww
みんな実は全然できてなかったからめっちゃ焦ってるんじゃねーww
37点の連中も気が気じゃないしなw
ユーキャンのだと合格率15%ちょいで37点だからな、それ以下だと38点とか調子こきすぎだろwww
58:
11/11/14 10:11:00.37
本命36 対抗35 大穴37 だったのが
本命36 対抗37 大穴35 になった感じだな
59:名無し検定1級さん
11/11/14 10:16:15.60
37になったほうがいろいろ面白い。
60:名無し検定1級さん
11/11/14 10:38:01.78
36で合格率17~8%ってこともあるからな
61:名無し検定1級さん
11/11/14 11:15:37.62
46点の俺には関係ないが、ボーダーが37点であろうが33点であろうが決定権者は
試験主催者だから、予想しても意味が無いじゃん!
公表は30日になるが内々で決定するのは17日の13:00からの会議で決まるから
後はリークが無ければよいけどな
62:名無し検定1級さん
11/11/14 12:38:09.16
>>61
へいへいびびってるううううう~~~www m9
63:名無し検定1級さん
11/11/14 12:47:50.76
>61
良く知ってるな。
64:フクロウ博士
11/11/14 12:49:50.75
各予備校の平均が軒並み高いのは、3年目の受験生がいたこと。
この試験、まじめにやってりゃ、2年目はあっても3年目はない。
つまりフツーなら2年以内で合格するか、それでもだめならあきらめる。
しか~し、今年に限っては3年目がいた。(理由は去年の36点)
だから、これら中小の予備校では平均点がいつもより高いんじゃないかな。
37は無い!!予想34。
65:名無し検定1級さん
11/11/14 12:56:24.20
だいたい四天王が2点もはずすわけないだろが。何ら実績がないウケ狙い
悪徳資格商法の連中に釣られるなよ。
66:名無し検定1級さん
11/11/14 12:57:04.38
もうダメだ
ウンコして寝る
67:名無し検定1級さん
11/11/14 19:00:18.81
>>64
説得力のカケラもないな、オジサン。
ユーキャンのデータは、日建のみやざき氏の予想にも影響を及ぼしているほどだぞ。
今年は37確定。 めいぶつオジサンも37。
68:名無し検定1級さん
11/11/14 21:09:31.93
>>67
3年目の存在はTACと大原の講師から聞いた話。
ちなみに俺は21。。。もうおっさんか。。。
69:名無し検定1級さん
11/11/14 21:16:42.07
ユーキャンのデーターのサンプル4000てのはユーキャンの生徒オンリーなのか?
70:名無し検定1級さん
11/11/14 21:20:58.19
受講生よりサンプルが多いから
盛ってあるだろう。
だから高得点者の割合が多い。
単なる釣りの材料だ。
71:名無し検定1級さん
11/11/14 21:22:58.01
ユーキャンも罪作りだなw
72:名無し検定1級さん
11/11/14 21:26:00.71
>>70
必死だな、坊主。 サンプルじゃねえぇよ、中身だよ。
73:名無し検定1級さん
11/11/14 21:29:46.75
失業者救済の基金訓練の講座もたくさんあったからな。
ダメ人間の集まりだが、時間はあるからそれなりに勉強した人もいるだろうから
1点位は底上げされたんじゃね?
74:名無し検定1級さん
11/11/14 21:31:42.24
>>72
なんか訳わからん小僧が釣れたww
75:名無し検定1級さん
11/11/14 21:32:41.36
免除科目が簡単だった事を忘れていないか?
76:名無し検定1級さん
11/11/14 21:35:28.52
>>75
46問以外は正解率が高いね
77:名無し検定1級さん
11/11/14 21:36:24.09
>>74
宅建もうかれねぇ、外基地みつけたwwwwwwwwww
78:名無し検定1級さん
11/11/14 21:38:14.93
>>1 ねーよ
79:名無し検定1級さん
11/11/14 21:38:40.98
>>75
だったら、どうなるの? おしえて!
80:名無し検定1級さん
11/11/14 21:44:21.31
>>79
免除組と非免除組との差がなくなる
合格させたい免除組を合格させるために全体の合格率が上がる可能性あり
81:名無し検定1級さん
11/11/14 21:46:18.12
>>77
15点のクズがあらしてるなー
腹いせに煽りばかりやんなや外道
82:名無し検定1級さん
11/11/14 21:48:46.70
>>80
なるほどねえ
83:名無し検定1級さん
11/11/14 21:49:54.73
>>80
それホントなの?
だったら最初からあんな易しい免除問題出さないで
難しい問題出してくるんじゃないのか?
84:名無し検定1級さん
11/11/14 21:52:02.99
大勢が正解してしまったら合格点数も引き上げられる可能性もあるよね
85:名無し検定1級さん
11/11/14 21:54:59.04
>>83
機構がどういう意図であの問題にしたのかは分かりません
86:名無し検定1級さん
11/11/14 21:55:44.41
>>83
それはいえるよね。
免除者合格させたいなら、そこの問題難問にすりゃいいだけだし。
87:名無し検定1級さん
11/11/14 21:56:23.24
>>81
高卒の宅建小僧。 うかってから能書きタレロや、ボンクラ
88:名無し検定1級さん
11/11/14 22:01:06.32
問46は難問だし、問50も焦れば正解が分からなくなるかもしれないよな。なじみのない言葉が並んでたし
出題者側はいつも通り作ったつもりなんじゃないの?
89:名無し検定1級さん
11/11/14 22:02:06.30
恥ずかしいバカがいるもんだ
90:名無し検定1級さん
11/11/14 22:04:56.99
17日に点数決めてるようじゃ、30日に賞状や合格通知の発送に
間に合わないだろ。もう点数は出てるよ。
91:名無し検定1級さん
11/11/14 22:05:53.31
>>87
高卒というキーワードを書き込む低能社会不適合者発見!
リアルも嫌われ者間違いない。 これ豆
92:名無し検定1級さん
11/11/14 22:11:51.65
ユーキャンの正解率(サンプル4330人)
46問 29.0%
47問 91.1%
48問 65.5%
49問 84.3%
50問 87.2%
こんな感じでした
93:名無し検定1級さん
11/11/14 22:12:35.83
>>87
宅建受からん頭でつっかかってくんな
ボンクラクズ野郎
94:名無し検定1級さん
11/11/14 22:13:49.80
>>91
これ豆wwwwwwwwwwwwwwww おまえ、じじいか? 言葉しらねえな? 中卒野郎め
95:名無し検定1級さん
11/11/14 22:15:46.61
栗と栗鼠か?
96:予想37点 ◆h9MMSj8g6U
11/11/14 22:16:22.37
みんな合格点すれすれだから気分が落ち着いてないように見えるねえ
まぁ安心しろ、今年はボーダー37でキマリ
俺たち2ch住民が初勝利収めるかもしれんぞ?まさか37点以上とれてないすっとこどっこいはここにはいないだろうな
97:名無し検定1級さん
11/11/14 22:17:33.48
>>93
おまえもまだ受かってないやんけ
98:予想37点 ◆h9MMSj8g6U
11/11/14 22:21:30.81
おいおい、ここの連中は片手にワイングラスを持ちながら話す余裕もないのかい?
流石37点未満の諸君と言わざる負えない。もう少し紳士に分析してみようじゃあないか。まぁ37点で決まりだが
99:名無し検定1級さん
11/11/14 22:23:50.99
何をそんなに心配しとんねん。おまえは落ちるて、心配せんでも。
100:名無し検定1級さん
11/11/14 22:24:04.11
>>96
ケツに入れる野菜は決まったか?
ネギにしてくれよ!頼むぜ!
101:名無し検定1級さん
11/11/14 22:26:44.64
このスレなんでこんなに殺伐としてるの?
102:名無し検定1級さん
11/11/14 22:28:54.81
5問免除者と一般受験者の合格率の対比
平成16年:全体15.9%(免除者22.9% 非免除者15.7%)
平成17年:全体17.3%(免除者29.0% 非免除者15.9%)
平成18年:全体17.1%(免除者25.4% 非免除者15.8%)
平成19年:全体17.3%(免除者27.9% 非免除者15.2%)
平成20年:全体16.2%(免除者22.6% 非免除者14.8%)
平成21年:全体17.9%(免除者26.6% 非免除者15.9%)
平成22年:全体15.2%(免除者19.7% 非免除者14.2%)
5問免除者は一般受験者よりも、毎年2問は得していると言われる。
つまり、一般受験者が問46~問50の5問のうち、正解するのは2~3問。
平成19年度に至っては、全問不正解であっても驚かないレベルとまで言われた。
免除者は、この部分を「当然に」加点されている。よって、その分の勉強時間を他の分野の勉強に充てられる。
5問免除受験者が増加している影響で、最近の全体ボーダーが少なくとも1点は上がっていると言われる。
たかが1点、されど1年。この1点が合否を左右する試験において、この差は大きいと言っていいだろう。
5問免除講習の費用は2万円前後なので、1問を4,000円で買っているということだ。
103:名無し検定1級さん
11/11/14 22:30:10.88
もう良いじゃん。11月30日まで静かに暮らそうよ苦しんでないでさ。
ところで、キミら、らくらく宅建塾著者、宅建学院創立者にして
終身総長。自称宅建国宝&宅建如来のおっさんの学歴知ってる奴は
いるか?
104:名無し検定1級さん
11/11/14 22:35:06.02
どうでもいいけど、スレタイで漢字間違えるなよ
105:予想37点 ◆h9MMSj8g6U
11/11/14 22:39:59.69
>>100
ネギは案外ムズカシい、入れる時くしゃくしゃってなるんだよな。
個人的には旬の大根、京ニンジンなんかが画的に綺麗だと思うんだが
106:名無し検定1級さん
11/11/14 22:42:31.35
中卒らしいぞ
107:名無し検定1級さん
11/11/14 22:48:53.45
季節だがゴボウはやめておけ
どこまで入るかやって怪我したのがいる
大腸に穴あけると大怪我になる
病院で1ヶ月うつぶせのまま入院だぞ
108:予想37点 ◆h9MMSj8g6U
11/11/14 23:03:16.96
>>107
医者になんていったんだろうなw
ごぼうアナルに突っ込みまして・・・しかじか云々
ただの馬鹿だろうほっとけ
109:名無し検定1級さん
11/11/16 00:46:46.24
合格判定会議リークにより、37点確定キタよ。
新時代の幕開けだな。
110:名無し検定1級さん
11/11/16 00:53:22.79
leek 襤褸葱ですね 騙す奴も悪いかも知れんけど 騙される奴はもっと悪いねん。案内の初日、先輩ベテラン30年選手が教えてくれました。
111:名無し検定1級さん
11/11/16 01:00:51.71
スレリンク(lic板:508-512番)
112:名無し検定1級さん
11/11/16 20:23:28.28
行政書士の土井です。
宅建試験に点数は関係ありません。あくまでも合格率です。
合格率17~8%で36点、去年と同じ15%台なら37点が今年のボーダーです。
113:名無し検定1級さん
11/11/16 20:35:13.26
>>112
お前そんなこと書いて大丈夫か?
114:名無し検定1級さん
11/11/16 21:01:39.38
>>108
お前ただのアナルマニアじゃね~か・・・
はなからぶち込まれる事前提で話しているドMだろ。
変態は変態らしくしゃんばらにでも行ってろ。ってかそこで公開してこい。
見てやる!
115:土井
11/11/16 21:01:42.57
大丈夫でしょ。フルネームじゃなきゃ。
116:予想37点男 ◆h9MMSj8g6U
11/11/16 21:05:04.48
>>114
アナルマニアではあるが
俺はドMではない、男には覚悟というものが必要になる時があるんだよ。
それを責任に変えなければならないことがある。
変態でもなければ煽りでもない、宅建ゼミナールにすがっている連中を見ると虫唾があしる
2chネラーは試験後40点以上の報告しかなかったのになにビビってやがるんだってな
117:名無し検定1級さん
11/11/16 21:08:04.61
クソスレもええとこや
底辺の煽り場か
118:名無し検定1級さん
11/11/16 21:10:45.87
>>116
それは貴様の心配する事ではない。
見るたびに書き込みしてるが、同じ人間か?
37の主張はわかっから、もう少し違う事に時間を費やせよ
アナルマニアと自称してる時点で
普通の感覚からすれば変態だ
119:名無し検定1級さん
11/11/17 13:17:27.37
日本人は過去のデータを信用しすぎることがある
前例がないとすぐに不安になり反発するが
史上初!とか実際に起こると手の平を返したように
拍手喝采で持ち上げる
結論は今年は史上初の37です!
120:名無し検定1級さん
11/11/17 13:27:34.23
>>119
データ信用しすぎてるじゃねーかwww
121:名無し検定1級さん
11/11/17 14:20:50.69
>>92
免除問題がクソ問すぎたな。
せめて70%くらいでとめとかないと。
免除の意味ないじゃん。
122:名無し検定1級さん
11/11/17 16:19:06.63
URLリンク(www.youtube.com)
123:名無し検定1級さん
11/11/17 16:19:52.91
URLリンク(www.youtube.com)
124:名無し検定1級さん
11/11/17 16:22:37.82
39の私は大丈夫でしょうか?
125:名無し検定1級さん
11/11/17 16:25:49.43
さんきゅー
126:名無し検定1級さん
11/11/17 17:09:17.17
Thank you, too much. A score35 fits it perfectly.
127:名無し検定1級さん
11/11/17 19:59:49.38
ちなみに友人は司法書士はダメだった・・・
128:名無し検定1級さん
11/11/17 22:18:58.35
>>8
265:名無し検定1級さん :2011/10/20(木) 20:00:12.67
ボーダー予想37点
ひょっとして38点もありそう
22年の過去問解いたが23年と比べ明らかに簡単だった
ちなみに初受験42点でした
129:名無し検定1級さん
11/11/17 22:33:55.90
去年すべった奴が今年、自分の書いたのをコピペしてまでそう言いたい、
てか皆に読んでもらいたい気持ちはわかるけれど試験前に去年の過去問を
やって48点取れた。でも今年の本試験は41点だった。今年のが難しい
のは明らか。
130:名無し検定1級さん
11/11/17 22:41:37.07
今年の痛い点は、勉強しないでも常識あれば予測可能な問題が多かった点だな。
かなり高いぞ、これは。
131:名無し検定1級さん
11/11/17 22:56:11.11
今年の痛い点は、自分自身の書いた作文をわざわざコピペして他人に
読んでもらいたがるアホがいるってことやん。
132:名無し検定1級さん
11/11/18 00:43:22.78
俺が朝起きて風邪(4日目)が治っていたら36
治ってなかったら38
おやすみ
133:名無し検定1級さん
11/11/18 00:53:09.55
そのまま逝ってくれ
134:名無し検定1級さん
11/11/18 11:13:21.94
>>129
「去年すべった奴」って宅建程度の試験なんか並の知力なら1発でうかるだろw
マジで落ちる奴が信じれんな
135:名無し検定1級さん
11/11/18 11:33:08.34
それが並じゃないんだよ予想37点男◆h9MMSj8g6Uリーク漏洩とか
136:名無し検定1級さん
11/11/18 11:39:49.96
今朝から笑った
スレリンク(lic板:722-番)
137:名無し検定1級さん
11/11/18 12:17:16.56
>>135
あー、あの逃げた奴ねw
138:名無し検定1級さん
11/11/18 12:21:57.00
>>137
なら宅建は並以下の試験ってことだな
139:名無し検定1級さん
11/11/18 12:25:58.69
↑
訂正>>135
140:名無し検定1級さん
11/11/18 12:36:33.24
逃げ立ってか37男()笑は仕事してんだろw
ニートな俺達とは違ってね
141:名無し検定1級さん
11/11/18 13:14:45.82
奴はしてねえだろ。毎日真っ昼間からばんばん来てる。司法書士と行政書士は落ちらしい。
てか仕事してても関係ねえだろ。もしかして割り箸の袋詰めラインの作業員か
142:名無し検定1級さん
11/11/18 13:20:26.54
>>141
詳しいようですがニートの方ですか?
143:名無し検定1級さん
11/11/18 22:21:00.45
37点。
職場でとか友達に「合格したみたい(*^_^*)」
と話して回ったら
・職場の先輩社員から「紹介したい女性がいるんだけど」
と女性(年下)を紹介された。近々会う予定。
・職場の後輩社員♀から「宅建の勉強したいんで、いろいろ教えてください」
と頻繁に話しかけられるようになり、いい感じに。
・疎遠だった女友達からけっこう頻繁にメールが来るようになった。
クリスマスの予定まで聞かれた。
・・と、ものすごくモテキっぽい感じになってる。
これで38ボーダーとかだったら、
自殺するしかない状態w
144:名無し検定1級さん
11/11/18 22:22:20.73
39でした
145:名無し検定1級さん
11/11/18 22:23:31.61
>>143
ハハハ、38点でってパパにいっとくわ
146:名無し検定1級さん
11/11/19 00:01:19.20
Z会で38点予想が出たね
147:名無し検定1級さん
11/11/19 00:45:09.73
>>143
どこがモテ期なんだ?平凡な日常のひと幕じゃねーか
148:名無し検定1級さん
11/11/19 00:46:12.11
てめぇらついに最後の爆弾が投下されたぞ!!!
不動産法律セミナー12月号の宅建特集ページを見たら、
今年の合格ボーダーは37って書いてあったぞ!!
合格率14%だって!!
おぃ!!地震救済どころじゃねぇよ!
149:名無し検定1級さん
11/11/19 01:09:50.19
もうええて
150:名無し検定1級さん
11/11/19 01:20:12.61
33点 なし
34点 なし
35点 なし
36点 ありえる
37点 少し安心
38点 大丈夫
151:名無し検定1級さん
11/11/19 06:34:24.23
42のさー、ウを○にして1にして37点なんだけど
危ないかね?
152:名無し検定1級さん
11/11/19 06:37:46.23
俺は大丈夫だけど、お前も大丈夫じゃね?
153:名無し検定1級さん
11/11/19 06:41:33.52
>>152
共に生きるか、共に死ぬか
154:名無し検定1級さん
11/11/19 06:43:44.29
>>153
わりw俺は40点超えてるんだわw
でも合格ラインは35点くらいだろ?
面白がって煽ってる奴が多いだけだよ。
155:名無し検定1級さん
11/11/19 07:31:16.23
>>154
この裏切り者めぇー
156:名無し検定1級さん
11/11/19 07:38:04.67
34点て書いてるが…
157:名無し検定1級さん
11/11/19 07:41:51.63
これか!?
URLリンク(rocketnews24.com)
158:名無し検定1級さん
11/11/19 09:46:21.46
>>157
なるほど、勉強になりました。
159:名無し検定1級さん
11/11/19 10:03:00.61
迷物おやじ お見事!
160:名無し検定1級さん
11/11/19 10:15:36.21
今年は免除問題が簡単過ぎたから
免除と非免除者の合否は五分五分だと思う
36点か37点だよ
きっと
161:名無し検定1級さん
11/11/20 01:32:09.99
しかし、底辺やな
162:名無し検定1級さん
11/11/20 17:24:23.79
URLリンク(www.youtube.com)
12分50秒くらいのとこ見て
163:名無し検定1級さん
11/11/20 17:34:43.69
あと10日だよ
もう点数決まってるよね
164:名無し検定1級さん
11/11/20 17:39:12.83
コンクリート詰め中
165:名無し検定1級さん
11/11/20 17:43:33.21
綾瀬はるか
166:名無し検定1級さん
11/11/20 17:44:32.32
ファンタ迷物おやじの勝利だな
167:名無し検定1級さん
11/11/20 17:50:12.94
ファンタ=幻想、妄想、空想、白昼夢
168:名無し検定1級さん
11/11/20 18:10:45.58
>>162
ふぅん、Z会ってあんなに滑舌悪く、
説明の下手なオヤジが教えてんのか。
169:名無し検定1級さん
11/11/20 19:36:36.72
>>168
おまえ無礼過ぎるぞ
大場茂先生は宅建の神様と言ってもいいような御方
先生が38点と言えば38なんだよ
もっと世の中を勉強してからこい
170:名無し検定1級さん
11/11/20 19:37:09.63
大場久美子のお父さん
171:名無し検定1級さん
11/11/20 22:28:17.14
だな。
やっぱ37だわ
172:名無し検定1級さん
11/11/22 00:42:48.84
ここ全然伸びないから
超余裕でいいよねw
37は徳川300年のごとき
盤石なり
173:名無し検定1級さん
11/11/22 00:54:40.72
まあ36のスレ見れば解るように、
ドングリを超えてきた爽快感があるよな
174:名無し検定1級さん
11/11/22 02:11:27.61
>>172
またずいぶん微妙な盤石さだなw
175:名無し検定1級さん
11/11/22 04:23:51.90
37 おめでとーーーーー!
176:名無し検定1級さん
11/11/22 04:25:09.55
ありがと^^
177:名無し検定1級さん
11/11/22 04:32:40.73
アホ^^
178:Organization
11/11/22 04:33:51.52
I'll tell you on condition that you keep it to yourself. Please watch the following film.
URLリンク(www.youtube.com)
179:名無し検定1級さん
11/11/22 04:44:44.71
なんだと^^
180:名無し検定1級さん
11/11/22 04:48:50.91
アホに英文はダメ^^
181:名無し検定1級さん
11/11/22 04:53:37.29
掘ったイモ弄くるでない^^
182:懐かしミュージック♪
11/11/22 04:56:09.69
カモメが飛んだ~♪
カモメが飛んだ~♪
アナタは ひとりで
生きられるのね~♪
183:海鴎(hai'ou)
11/11/22 06:45:21.91
カモメのジョナサンさん
184:名無し検定1級さん
11/11/22 06:52:32.58
ぶほグラマー朝から何してんの
185:名無し検定1級さん
11/11/22 07:42:34.53
300$下げた上で
間違いなく37
186:名無し検定1級さん
11/11/22 07:52:20.78
残念です
187:名無し検定1級さん
11/11/22 16:15:16.04
URLリンク(www.retio.or.jp)
188:名無し検定1級さん
11/11/22 18:52:05.41
本日宅建試験機関である財団法人不動産適正取引推進機構のホームページにおいて、平成23年度宅建試験問題48に誤記があり全員正解扱いとする旨公表されました。
189:名無し検定1級さん
11/11/22 18:58:04.91
>>188
マジだった!
190:名無し検定1級さん
11/11/22 19:00:09.27
48ってなんだっけ?
191:名無し検定1級さん
11/11/22 20:28:08.45
超ラッキー!
これ適当に④にマークしたやつだわ
192:名無し検定1級さん
11/11/22 20:31:16.70
普通に基準点が1点あがるだけだろ、これw
193:名無し検定1級さん
11/11/22 20:34:32.96
36に負け組と勝ち組がでたな
194:名無し検定1級さん
11/11/22 20:43:35.58
この業界の低レベルさを解らせるには十分だったな
195:名無し検定1級さん
11/11/22 20:56:22.59
>>192
免除組には影響なし
免除組残念w
196:名無し検定1級さん
11/11/22 21:10:06.23
免除組…今年は金払っても4点しか買えなかったんだなw
197:名無し検定1級さん
11/11/22 21:19:32.98
これで今年の合格点は37点になったな。機構は合格率は変えないはず。
可愛そうなのは問48で2を選んで36点だった人達。
残念ながらもう一年勉強してもうことになる。
逆にラッキーだったのは36点で問48でが不正解だった人達。
自動的に37点に繰り上がって合格圏入りだ。
おめでとう!運も実力のうちよ。
俺は問48は2だがもともと39点なので関係ない。
198:名無し検定1級さん
11/11/22 21:20:44.49
38点に上がる可能性もあるよ。
199:名無し検定1級さん
11/11/22 21:20:59.06
おせちも情報修正の理由ができてホッとしているはずw
200:名無し検定1級さん
11/11/22 21:24:02.97
ほんと、頭の弱い奴ばっかりで
笑えるwww
201:名無し検定1級さん
11/11/22 21:28:55.47
>>198
同感!38点の可能性出てきたぞ。
202:名無し検定1級さん
11/11/22 21:30:50.52
39って聞いたんだけどマジっすか??
203:名無し検定1級さん
11/11/22 21:32:38.33
37だったけど1問繰り上がって38点
こいやこいや~
204:名無し検定1級さん
11/11/22 21:32:39.08
若益つばさってかわいいヵ?
205:名無し検定1級さん
11/11/22 21:33:00.40
マークミスはかなりの受験生がしてるみたいだよ
もしくは、問題のチェックと解答用紙とのずれもかなりの確率であるみたいだね
206:名無し検定1級さん
11/11/22 21:34:11.10
問48没問の全員正解は37点ボーダーへの布石かもしれない。
36点とれば合格といった宅建国宝や予想がはずれた予備校のフォローにもなるしね
207:名無し検定1級さん
11/11/22 21:34:37.20
>>205
ギクリ…
208:名無し検定1級さん
11/11/22 21:34:49.98
宅建国宝・・・w
209:名無し検定1級さん
11/11/22 21:42:14.39
行政書士の土井です。
今回のミス問により合格点が1点あがります。
機構は合格率は予定通り15%台にするはずですので、
本年度の合格予想点を37点⇒38点に変更させていただきます。
210:名無し検定1級さん
11/11/22 21:43:56.09
民主党員・36点サポーター、4万7000人減少
211:名無し検定1級さん
11/11/22 21:45:23.07
ギョウ虫初志の何処の土井だ?フルネームで言え
212:ヒント
11/11/22 21:49:08.10
ヒントでビンボー
213:名無し検定1級さん
11/11/22 21:49:15.64
司法書師の道重です。
宅建新時代到来、38点をボーダーとさせていただきます。
214:名無し検定1級さん
11/11/22 21:52:33.31
衛政書士の士井です
今回のミス門により合格店が1点挙がります
よって34→35に変更します
215:名無し検定1級さん
11/11/22 21:53:19.54
代言屋の橋の下です。40点ボーダーを見込んでます。
216:名無し検定1級さん
11/11/22 21:53:36.57
ファンタ迷物おやじの予想が当たりだ。
217:名無し検定1級さん
11/11/22 21:54:06.79
司書法師の銀太郎です。
ボーダー予想38⇒33に変更させていただきます。
218:名無し検定1級さん
11/11/22 21:54:54.40
>>216 これか
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
219:名無し検定1級さん
11/11/22 21:55:09.01
ファンタ=白昼夢=キチガイの妄言
220:名無し検定1級さん
11/11/22 21:55:28.81
民主党の蓮舫です。38点じゃダメなんですか?
221:名無し検定1級さん
11/11/22 21:57:20.59
「詐欺のような迷惑予想屋」 に煽られることなく、あと10日あまり、静かに結果を待ちましょう。 発表まであと少しです。
222:名無し検定1級さん
11/11/22 21:58:45.33
けど迷物さんが37と言ってる証拠はまだでてきてないよね。誰か出してくれ。
223:名無し検定1級さん
11/11/22 21:59:15.10
迷惑講師に煽られることなく、あと10日あまり、静かに結果を待ちましょう。 発表まであと少しです。
224:名無し検定1級さん
11/11/22 22:00:04.21
Z会大場茂の38点来るか!
225:名無し検定1級さん
11/11/22 22:00:15.60
「詐欺のような迷惑予想屋」 に煽られることなく、あと10日あまり、おせちを食べて結果を待ちましょう。 発表まであと少しです。
226:名無し検定1級さん
11/11/22 22:00:19.13
迷惑予想に3000円払った馬鹿って実際にいるのか?
227:名無し検定1級さん
11/11/22 22:00:31.76
静かに~37~
228:名無し検定1級さん
11/11/22 22:03:03.50
マジんガーZの大馬鹿しげるって、ありゃ吃音だろ?
229:名無し検定1級さん
11/11/22 22:10:10.22
問48全員正解について
1 没問は受験後最初の段階でわかっていた
2 先週の合格点判定会議でこの没問の取扱について協議した結果
3 よしっ! 史上最高37点の理屈に使おう!
となった チャンチャン
230:名無し検定1級さん
11/11/22 22:14:38.82
>>229
チャンチャンとか…
年増が使うか、今世代では死語www
231:名無し検定1級さん
11/11/22 22:21:21.79
なるほど合格発表まで1週間だよね。
1週間もあると沈静化するから。
37点を覚悟しておけっ!ってことか~
232:名無し検定1級さん
11/11/22 22:24:48.90
しとしとぴっちゃんしとぴっちゃんしとぴっちゃん
若山富三郎ってアメリカじゃかなりの人気あったんだってな
37
233:名無し検定1級さん
11/11/22 22:36:18.25
恩恵を受けるのは想定ボーダーに1点足りなかったやつだから、
ボーダー1点不足者でかつQ48で救われた者だから、
合格基準点は微動レベルだろ。基準点自体は動かんだろ。
234:名無し検定1級さん
11/11/22 22:55:19.57
一体何なんだよ~機構は。
統計は得点源だから1カ月も前から準備してたぞ。
枝2 正解でいいじゃんよ
完璧に間違えた奴らと同じにするなっつうの(怒)
235:名無し検定1級さん
11/11/22 23:01:20.04
URLリンク(www.retio.or.jp)
このURLにある文字を入力すると…
受験番号が…
236:名無し検定1級さん
11/11/22 23:03:30.27
この時期の発表っていうのが腑に落ちないんだよね。
普通は受験後すぐか合格発表時だからね。
やっぱり今年は高得点(36点いや37点!)なので、今のうちに
心の準備をしてくださいって言ってるのかもね。
237:名無し検定1級さん
11/11/22 23:12:36.46
しかし、このタイミングの発表というのが府に落ちないなあ。
通常は受験後すぐか合格発表時だと思うんだけど・・
もしかしたら、今年の合格点は高いのかも知れませんね。
まず1週間前に1回驚かせて、発表でドカン!!
36点、いや37点、まさか38点はないでしょうけど
考えすぎですかね。
238:名無し検定1級さん
11/11/22 23:15:12.34
34点ですね。
239:名無し検定1級さん
11/11/22 23:16:05.31
とりあえず落ちたら、機構にイチャモンつけてウサ晴らしする
240:名無し検定1級
11/11/22 23:23:51.47
つい先程、問48が全員正解になったことを知った者です。私は問48を
間違え、そして自己採点36点なので、今回の件は大朗報なのですが、
こうなるとボーダーが38点だったらどうしようという不安がありますね。
241:名無し検定1級さん
11/11/22 23:25:59.49
>>235
おぉぉぉぉぉおお!
242:名無し検定1級さん
11/11/22 23:46:24.00
これで犬でも合格出来るレベルに
恥ずかしい・・・本当に恥ずかしい・・・
この業界は馬鹿とマヌケで構成されています^^
こんな感じ
243:名無し検定1級さん
11/11/22 23:55:39.26
誰か迷物さんの点数出してくれよ。俺は三千円ないんだ。
244:名無し検定1級さん
11/11/23 00:19:55.62
今年は37で決まりだなw
前代未聞やでwwww
245:名無し検定1級さん
11/11/23 00:24:55.06
ファンタしか知らないのでは?
246:名無し検定1級さん
11/11/23 00:56:16.38
煽ってるやつってなんなの?くずなの?
247:名無し検定1級さん
11/11/23 01:04:04.53
ニセモノしかいないんだよ。
248:名無し検定1級さん
11/11/23 01:25:14.71
三千円で公開してるはず。37って言ってるけど真相は謎。
249:名無し検定1級さん
11/11/23 01:28:54.12
金とって公開するくらいだから
ふつーに 35だの36だのいっても
つまらないだろよ。
250:名無し検定1級さん
11/11/23 01:32:35.07
宅建受けてないけど、阿鼻叫喚が面白くて宅建スレほとんど全部見てます
251:名無し検定1級さん
11/11/23 01:47:07.37
問48について、ファンタ迷物おやじさんの見解を聞いてみたい
252:名無し検定1級さん
11/11/23 01:49:01.28
免除は全員損ですか・・・
ほぅ。。。
253:名無し検定1級さん
11/11/23 01:52:14.54
免除するカスが悪い
254:名無し検定1級さん
11/11/23 01:55:29.33
はっはっは!
寝ぼけてろ!
42の没で+1ならともかく、48の没なんて何の影響もございません。
ここ正解になって滑り込める人間が何人いるんだよwww
255:名無し検定1級さん
11/11/23 04:37:50.92
免除以外は一点プラス
免除はそれに合わせた合格ラインで勝負
ええやんけ
256:名無し検定1級さん
11/11/23 05:32:38.30
俺らは疑問を呈さなければならない。
没問の問48を全員正解にするとはどういう意味か。
・もともと正解だった者はそのままで、不正解だった者を正解扱いにするのか。
・受験者全員を一律+1点とするのか。つまり、50点満点だった人は実質51点という計算になるのか。
・没問として、最初から49問しかなかったという扱いになるのか。つまり、実質49点満点という計算になるのか。
・問48が没問となって「全員を正解とする」と公式発表されているが、5問免除受験者はどういう扱いになるのか。
これらの人も一律+1点という救済になるのか。
宅建情報ネットの一般受験者(5問免除なし)のサンプル数が1,869人。
問48正答率は62%。 38%の不正解者が正解扱いとされる。
これを宅建本試験に当てはめると、一般受験者(5問免除なし)が188,523人。
正答率62%とすると116,885人が正解していた。
で、本来の不正解者38%の71,639人が「正解」扱いとなった。
全体的救済がなされない場合、約72,000人の受験者が1点上がったということだ。
257:名無し検定1級さん
11/11/23 06:24:15.57
○講師の「今年は前代未聞の合格点ということもあり得る」という
ご意見は、今となっては、“こういうことだったのか”って感じだな
48問の没門の取り扱い次第で38点ありうるってことか?
258:名無し検定1級さん
11/11/23 08:06:33.18
残念ながら、プロ講師として責任ある予想をしている講師は皆無といって良い状態です。 ※ 有料で予想を公開している輩は論外です。
私の予想は、35点または36点。 変更いたしません。
259:名無し検定1級さん
11/11/23 08:18:49.87
>>258
スゲェ、太郎次郎!
260:名無し検定1級さん
11/11/23 08:29:07.44
この業界はどこかウサン臭い、情けない
261:名無し検定1級さん
11/11/23 08:29:55.83
誰にも「真実」は分かりません。 分からないからこそ、受験生は不安を持って
いるのです。
その不安につけこむ「有料予想」のような商売方法には、私は違和感を感じずに
いられません。 アフィリエイトを「他人のフンドシで金儲け」などと批判され
る向きもあるようですが、有益な情報を丹念に集めて公開する手間を考えれば、
納得した人だけが「寄付」のつもりでクリックするだけのものですから、問題な
いものと思われます。 ウィキペディアも冒頭に「創設者からのお願い」として
寄付を募っています。 あなたはこれを問題だと騒ぐのですか。
262:名無し検定1級さん
11/11/23 08:46:17.48
有料予想ww 何様のつもりだろうね 勘違いも甚だしい
>受験生は不安を持って いるのです。 その不安につけこむ「有料予想」の
ような商売方法には、私は違和感を感じずに いられません。
まったくの同感です。
263:名無し検定1級さん
11/11/23 08:49:43.88
マークミスは4人に一人あるって
264:名無し検定1級さん
11/11/23 08:56:02.34
>>261
有益な情報を丹念に集めたつもり?
それは自分勝手だろ!
その情報が受験生を煽るきっかけになってるんじゃないの?
所詮動機は金もうけだろ?
だったら最初から金もうけだと宣言してる○○講師のほうが
わかりやすいがな!
金もうけは陰でこそこそしないで実名でやれ!
ウィキの創設者は匿名で寄付を募ってるのか?
265:名無し検定1級さん
11/11/23 09:01:12.99
ファンタばればれ
266:名無し検定1級さん
11/11/23 09:06:09.83
ファンタがんばれ
267:名無し検定1級さん
11/11/23 09:09:17.55
>>264
銀二郎の予想は実際に有益だよ。
あれだけ丹念に、比較データを作っているところは他にない。
毎日チェック人はものすごく多いと思うぞ。
268:名無し検定1級さん
11/11/23 09:16:12.36
ファンタって誰だよ
269:名無し検定1級さん
11/11/23 09:23:33.60
振り込め詐欺には気をつけましょうね。
270:名無し検定1級さん
11/11/23 09:23:57.55
毎日チェック人は、ものすごく多い
それと比例して
毎日混乱する人も、ものすごく多い
271:名無し検定1級さん
11/11/23 09:29:52.70
降臨しているのは、銀とファンタどっちなの??(^混^)(^惑^)?
272:名無し検定1級さん
11/11/23 09:35:33.22
これをご覧の皆様全員から¥1000ずつ寄付していただければ
アフィリエイトは今日にも終わります。
273:名無し検定1級さん
11/11/23 09:35:40.56
Z会大場茂です
274:名無し検定1級さん
11/11/23 09:56:34.26
宅建指導会の大場加奈子です。
問題48の全員正解処置が波紋を広げているようですが、当会ではサンプルデータを詳細に検討した結果、
予想合格ラインを引き上げる必要はないとの結論に達しました。
当初の予想通り、36点または37点で合格の可能性が高いとお考えください。
詳しい資料につきましては、サンプルをご提供くださいました皆様のお手元に、数日中にお届けいたしま
す。今しばらくお待ちください。
275:名無し検定1級さん
11/11/23 10:43:56.94
行政書士の土井です。
今年のボーダーは38点(最低でも37点)が濃厚となりました。
発表1週前での『底上げ1点発表』は、史上初の高得点を出すにあたり、
当日のパニックを和らげるための配慮と思われます。
276:名無し検定1級さん
11/11/23 10:55:46.93
しかし、このタイミングの発表というのが府に落ちないなあ。
通常は受験後すぐか合格発表時だと思うんだけど・・
もしかしたら、今年の合格点は高いのかも知れませんね。
まず1週間前に1回驚かせて、発表でドカン!!
277:名無し検定1級さん
11/11/23 10:59:48.78
今年は高得点(36点いや37点!)なので、
1週間あげるから心の準備をしてくださいって言ってるのでしょうか。
278:名無し検定1級さん
11/11/23 11:08:53.56
なんで没にするんだよ~誰も、どこの予備校も気づいていなかったのに。
ミスに気づいたのは作成者本人だろ? 責任(辞表を提出)とってもらわな
あかんな。でないと示しがつかんだろう。
279:名無し検定1級さん
11/11/23 11:16:30.66
機構って役人みたいなもんじゃねえの?
身内には甘いイメージがあるが
280:名無し検定1級さん
11/11/23 11:16:49.85
この時期に自分で見直すなんて考えられない。
たぶん受験者から指摘されたんだろう。
あるいは予備校なり過去問の準備で気付いた。
お役所だから訂正及びお詫び発表を機構や国交省にもしていいか伺って、
役員レベルの会議の上、決済なり稟議なり通す時間が必要だったんだろ。
だから発見は2~3週間は早かったはず。
訂正箇所が免除科目だった為に通常よりさらに色々根回しがいるんじゃないか?
お役所ライクな民間で働いてる者の推測ですが。
281:名無し検定1級さん
11/11/23 11:21:32.25
問48全員正解について
1 没問は受験後最初の段階でわかっていた
2 先週の合格点判定会議でこの没問の取扱について協議した結果
3 よしっ! 史上最高37点の理屈に使おう!
となった チャンチャン
282:名無し検定1級さん
11/11/23 11:43:52.57
37点だったらもうやる気しねぇ~
もうやめる
283:名無し検定1級さん
11/11/23 11:45:41.10
37、38唱えてる貴兄に
ボーダーは上がらんよ!
よーく考えなさい!!
中学生にも解るよ、何処に目線を置くかを!!!
問題をみれた人に1点プラス 問題すら見れない人達を±0になんて、
なるわけがないいんだよ!
常識!!!
今年は、合格者が過去最高になります。
悪しからず!
お知らせでした。
284:名無し検定1級さん
11/11/23 11:52:07.11
36点で問48の措置で37点になった俺はwktk
ある意味一番ドキドキしながら楽しめる立ち位置にいるわ。怖いのはマークミス
285:名無し検定1級さん
11/11/23 12:02:45.00
1番楽しめるのは36点で間違いない!
37は安泰だよ
286:名無し検定1級さん
11/11/23 12:03:32.03
37、38唱えてる貴兄に
ボーダーは上がらんよ!
よーく考えな さい!!
中学生にも解るよ、何処に目線を置くかを!!!
問題をみれた人に1点プラス 問題すら見れない人達を±0になんて、
なるわけがないいんだよ!
常識!!!
今年は、合格者が過去最高になります。
悪しからず!
お知らせでした。
287:名無し検定1級さん
11/11/23 12:10:17.95
38点でドキドキしていたオイラも39点になって安心できた。
問48番、ありがとう
288:名無し検定1級さん
11/11/23 12:11:53.37
これは37あるでぇ~
289:名無し検定1級さん
11/11/23 12:36:27.44
35点→36点、36点→37点の奴って結構多いんじゃないか?
逆に38点以上取れるレベルの奴らには統計問題、間違えた奴は少ない
と思われる。
したがって、1点底上げされた今年の合格点38点だろう。
37点を合格にしてしまうと運の良い人が受かるという理不尽な国家資格に
なってしまう。
機構もそのあたりは配慮すると思う。
290:名無し検定1級さん
11/11/23 12:46:51.34
重要なのは48問全員正解によって1点増えてしまう人で且つ合格ライン以上にいた
34点~37点の人が何人いたかが重要だ。
厳密な計算はもちろん無理だけど概算で1000人位だと思われる。
今年の受験者数が18万8523人なので合格ラインが0.53点上昇。
何がいいたいかというと要するに36点では安心できないということだ。
291:名無し検定1級さん
11/11/23 12:52:42.81
際限なく合格点上げ続けはしない。
今年は36点だ。
292:名無し検定1級さん
11/11/23 12:54:28.37
心配しなくともマンカン化しないよ宅建は。
293:名無し検定1級さん
11/11/23 13:07:17.41
没問になる前、全体では4割弱が2以外を回答していたようだけど
自己採点32点以上の人のなかで
問48を回答2以外にしていた人ってそんなに多いのかな
少なければいいんだけど
294:名無し検定1級さん
11/11/23 13:08:40.55
しかし48問の年度の「度」の字さえなかったらこんなひどいことにならなかったのに・・・
295:名無し検定1級さん
11/11/23 13:14:05.30
5問免除者で35点のやつは、どんな気持ちなんだろ。
296:名無し検定1級さん
11/11/23 13:15:02.50
この時期に発表がわからない
297:名無し検定1級さん
11/11/23 13:16:26.11
こんなん35点未満のおばかさんくらいしか間違えない問題だろw
つまりボーダーで足切りするんだから平均点が上がっても関係なし。
33点までの連中が1点上がろうがボーダーには関係ないんだよ。どうせ不合格なんだからな
34、35点くらいの連中が合格できるか否かのところに数%入ってきただけ。
ほぼ影響なし
298:名無し検定1級さん
11/11/23 13:18:25.08
この時期に発表するってことは48問の影響で合格点が変わる(上がる)って
ことでは?出題ミスによって合格点が変動するのは大問題なので発表を
早めたと考えられる。気になるのは何点が何点に上がるのかだが。
299:名無し検定1級さん
11/11/23 13:18:33.12
みんさん大騒ぎになってますね。
大騒ぎになればなるほど奇行の思うつぼです。
1週間もすれば、みなさんサプライズに慣れっこになりますからね。
つまり、2回目のサプライズ、発表当日の爆弾投下(史上初37点または38点)があるってことだよ。
300:名無し検定1級さん
11/11/23 13:22:31.90
行政書士の土井です。
宅建合格ラインは点数ではありません。
あくまでも率(パーセンテージ)です。
以下、講義より抜粋。
今年の問題が凄く難しかったとしましょう。心配ありません。合格点がグ~ン
と下がって26点で合格という可能性もあります。
逆に簡単だった。これも安心できません。合格点がグーンと上がって40点に
なる可能性もあります。
301:名無し検定1級さん
11/11/23 13:26:18.06
↑マルチし過ぎじゃどえった!
302:名無し検定1級さん
11/11/23 13:38:22.10
一週間発表早めたからといって混乱はかわらんでしょ
みんな深読みしすぎw
303:名無し検定1級さん
11/11/23 13:40:44.97
>>302
合格発表とかぶせたらボーダーのクレームやら没問やら
マークミスのアホからの電話とかすごい混乱するだろ
304:名無し検定1級さん
11/11/23 13:43:39.14
典型的なステレオタイプですね、はい
305:名無し検定1級さん
11/11/23 14:04:40.20
問48が全員正解と知って、あわてて問題集見たのは俺だけか?
そしてがっかりしたのも。。
306:名無し検定1級さん
11/11/23 14:46:48.37
37点だったら、来年予備校入学者増だな。
307:名無し検定1級さん
11/11/23 14:56:38.76
予備校生の合格率20%とYouの大好きなファンタおじさんがブログで言ってるのに?
308:名無し検定1級さん
11/11/23 14:58:59.61
俺のほかにもファンタのファンがいるのか
309:名無し検定1級さん
11/11/23 15:23:24.40
昨日、とある大手運送会社の配達員が機構に荷物は運んだとき、
たまたま書類が見えたらしい。
そこには、3○点と書いてたようだ。
310:名無し検定1級さん
11/11/23 15:32:07.99
そういえば以前派遣でいた大手警備会社が答案用紙の運搬もしていた。
よし、問い合わせてみよう。
311:名無し検定1級さん
11/11/23 16:13:55.41
40 11.2%
39 12.6%
38 13.8%
37 16.2%
36 21.5%
Answer 37
312:名無し検定1級さん
11/11/23 16:22:44.06
没問の発表をなぜこの時期に公表したのかだが
憶測がいろいろ飛び交っているけど
単純に考えれば、合格発表時だと電話が集中するから分散させただけと考えられる。
313:名無し検定1級さん
11/11/23 16:57:56.18
39点の俺が問48のおかげで40点になりましたw
実際統計問題って対策できないよね?
314:名無し検定1級さん
11/11/23 17:09:25.49
まさかこのスレが現実味を帯びてきたとはな。
去年受かった野次馬だけど結構楽しんでみてます
315:名無し検定1級さん
11/11/23 17:20:40.74
バカには丁度良い年だったな
316:名無し検定1級さん
11/11/23 20:35:30.51
確かに馬鹿の点数を上げまくってるな
317:名無し検定1級さん
11/11/23 20:37:25.68
止めろよ。君たち。
この世には仕方が無いことだって有るんだよ
37
318:予想36点男 ◆h9MMSj8g6U
11/11/23 20:47:12.71
ちなみにこのスレは俺が建てたw
319:名無し検定1級さん
11/11/23 20:52:56.99
五問免除じゃく4問免除になるね
320:名無し検定1級さん
11/11/23 20:57:05.79
>>319
日本語わからなければツライな
321:名無し検定1級さん
11/11/23 20:57:38.55
>>318
スレタイで漢字間違えるハズカシイ奴はおまえだったかwww
さすが、リーク漏洩ww
322:名無し検定1級さん
11/11/23 21:32:59.06
>>318
何寝ぼけてんの?
このスレは俺が立てたんだよ!
323:名無し検定1級さん
11/11/23 21:54:44.72
いや俺だ
324:名無し検定1級さん
11/11/23 22:13:45.98
いいや俺だよ。
325:名無し検定1級さん
11/11/23 22:15:29.51
このドキドキ感がいいんだよな
合格発表の日に祭りはピークに達する
合格しちゃった後は、なんかさびしいものだよ
326:名無し検定1級さん
11/11/23 22:17:25.51
おれは37。問48は2で正解組。
もしこれが、不正解組を救済した上で、
史上最高ボーダーの38とかなったら、
おれみたいな人はどうすればいい?
当日は合格発表を彼女と一緒に見に行く予定にしてたのに、
これでは行けなく(イケなく)なるじゃないか!
327:名無し検定1級さん
11/11/23 22:39:16.58
Q. 機構は、合格発表日にではなく、何故いま発表した?
A. 大きな衝撃(批判)を予想し、これを回避したかった
Q.機構が回避したがる大きな衝撃とは?
A.受験者の不平・不満の爆発
328:名無し検定1級さん
11/11/23 22:41:32.10
知るか、ヴぉけ!
何が彼女だ、てめえみたいな女の腐ったようなのが勤め上げられる業界じゃねーそ!
全国の不動産アンド金融機関の皆さん!
>>326が入社してきたら、徹底的にしごいてやりましょう!
329:名無し検定1級さん
11/11/23 22:42:37.62
Q. では、受験者の不平・不満の爆発はいかなる時に起こる?
A. 例えば、史上初の最高合格点の登場。しかも、それが統計問題の没門の
影響によって生じ、1点差で不合格に転落した免除者が多数発生
330:名無し検定1級さん
11/11/23 22:46:05.85
受験者の不満とか言ってるのは、バカなんじゃないのか?
既に没問含めて試験委員での検討も終わり、知事への通知も終わってる
発表時期は試験委員での検討後、知事への合格者の通知も終えた後ってだけ
331:名無し検定1級さん
11/11/23 22:55:04.31
>>328
うるせー低学歴のチンカス野郎め
万年素人童貞のくせに
何偉そうに言ってやがる
こっちから理路整然といびり倒してやるから
覚悟しとけ
332:名無し検定1級さん
11/11/23 22:55:52.79
典型的な2ちゃん脳が妄想してるだけだろ
333:予想36点男 ◆h9MMSj8g6U
11/11/23 22:56:12.83
>>321
わざとやっているんだぜw
334:名無し検定1級
11/11/23 23:13:24.44
問48を間違え、自己採点36点の者です。したがって今回の措置で
37点になるという幸運に恵まれたわけですが、こうなると
マークミスがないことと、ボーダーが38点にならないことを
祈るのみですね。
335:名無し検定1級さん
11/11/23 23:24:43.32
煽りだけは一人前・・・
お前ら。正にこの業界にに相応しそうだな。。。
336:名無し検定1級さん
11/11/23 23:26:49.76
この時期に没問発表とは・・・
何らかの意図を感じるのは俺だけ?
やはり前年より合格ライン上げてくるのか?
337:名無し検定1級さん
11/11/23 23:44:21.03
弁護士が試験問題作っているって聞いたけど本当?
338:名無し検定1級さん
11/11/24 00:11:07.60
合格率20%を超えてくるんだよ
339:名無し検定1級さん
11/11/24 00:19:23.85
>>338
だといいねニヤニヤ
340:名無し検定1級さん
11/11/24 00:30:03.52
37点を落ちるようにしてくれ
一緒に受けた奴みんな全滅しよう
341:名無し検定1級さん
11/11/24 00:35:00.15
問48がもともと正解だった人は、1点プラスになるというのは本当?
今回の問題の誤記に気づいていた人はいるのかい?
予備校講師も適当なのか?
342:名無し検定1級さん
11/11/24 00:40:00.15
>>341
嘘だよw
元々正解なんてないんだからw
343:名無し検定1級さん
11/11/24 00:42:08.24
なるわけないじゃないか・・・・1問で何で2問分正解にならにゃならん?
344:名無し検定1級さん
11/11/24 00:53:18.11
今年は、史上初の38点 らしいよ。
345:名無し検定1級さん
11/11/24 01:04:33.72
おめこ
346:名無し検定1級さん
11/11/24 01:13:53.13
まぁ無難なところ、37点じゃないか?
問48の取り扱い次第では35点までは希望があるよ
347:名無し検定1級さん
11/11/24 03:43:28.19
マジレスしちゃうと37あるね
今回の発表をサプライズの布石と
考えるなら大有りだろ
予備校の上方修正もしかり
もう出来レースだな
348:名無し検定1級さん
11/11/24 03:56:33.55
確かに没問によって37点の可能性が確かに浮上した。
でも35点の方々もまだ十分可能性があると私は思う。
35・36・37のどれか
349:名無し検定1級さん
11/11/24 04:02:14.92
38こい
マジで
俺だけ受かる
俺だけが!
350:名無し検定1級さん
11/11/24 04:03:32.63
>>348
35だけどないね
去年の事があるから余計に
信用できん
37の布石だよ
今考えるとZ会のYouTube
から始まっている
俺は確信しているよ
間違いなく37だと言える
351:名無し検定1級さん
11/11/24 04:04:33.98
>>341
馬鹿かw
そんなことしたら俺は51点になるわw
352:名無し検定1級さん
11/11/24 04:11:12.58
ウンコ予想にはついて行けない
353:名無し検定1級さん
11/11/24 06:52:44.82
嘘でいいから、37はないと言ってくれ
それだけで、あと6日生きられる
354:名無し検定1級さん
11/11/24 06:59:13.59
36点以上だったらどこでもいいよ。
ただ44点までは来ないでね。
355:名無し検定1級さん
11/11/24 07:22:26.34
宅建を誰よりも愛する俺は、近年の管業・貸金による急激な難化に加え、2009年の宅建の易化で
宅建のステータスは失墜していくだけだと思った。完全に逆転されたと思った。
正直、兄弟資格に抜かれていくのが悔しかった。涙が出るほど悔しかった。
しかし、2010年に宅建は不文律とも言えるボーダー35点を破ってまで
36点の15%に絞ったことで、不死鳥の如く鮮やかに蘇った。
俺は宅建の意地を感じた。宅建の底力に震え上がった。そして俺自身も誇らしかった。
だが、先日行われた貸金の試験問題を見る限り、もう諦めざるを得ない。諦観だ。
完全に宅建を上回っている。管業をも上回っている。
わずか1年前には無勉で合格できるなどと失笑・嘲笑されていたのと隔世の感がある。
抗うことのできない「難易度の事実」の前に、俺は俯(うつむ)く事しかできない。
完全に、完膚なきまでに宅建を超えた年度と認定せざるを得ない。
だが、宅建ボーダー37点になれば、再び「宅建ここにあり」という存在感を示すことができるはずだ。
「37点って宅建は正気か??」 「やはり宅建には適わない…」
俺は宅建を誇りたいんだ。そうあって欲しいんだ。
356:名無し検定1級さん
11/11/24 08:00:00.94
宅建情報ネットの一般受験者(5問免除なし)のサンプル数が1,869人。
これらの人の問48正答率は62%。 38%の不正解者が正解扱いとされる。
宅建合格WEBのサンプルでも正答率60%だった。
これを宅建本試験に当てはめると、一般受験者(5問免除なし)が188,523人。
正答率62%とすると116,885人が正解していた。
で、本来の不正解者38%の71,639人が「正解」扱いとなった。
全体的救済がなされない場合、約72,000人の受験者が1点上がったということだ。
没問の前例はある。
2006年に5問免除である「問49」の建築問題が没問となった。
2004年:合格率15.9%
2005年:合格率17.3%
2006年:合格率17.1%(没問あり)
2007年:合格率17.3%
357:名無し検定1級さん
11/11/24 12:51:44.14
>>356
面白い分析だね
結論としては、合格点が上がるってことだよね?
358:名無し検定1級さん
11/11/24 12:59:33.21
>>355
内容の無いコピペだなぁ
2010年で合格点が仮に34、35でも十分貸金よりは難易度は高いしね
貸金はここ最近で見てもやや難しくなった程度でしょう
359:名無し検定1級さん
11/11/24 13:00:08.44
俺でも今年は42点とれたんだ。
38点ぐらいにしてもいい。
360:名無し検定1級さん
11/11/24 13:14:15.20
一応、こことしては37点がボーダーってことでおけ?
問42は1の方が優勢だし
361:名無し検定1級さん
11/11/24 13:21:05.96
どいつもこいつもウンコ野郎だなぁ・・・
362:名無し検定1級さん
11/11/24 15:53:53.15
今更?
363:名無し検定1級さん
11/11/24 15:58:19.81
2chは、煽りで37が合格点予想
結果は36でしょ まぁ俺は40でもええけどねw
364:名無し検定1級さん
11/11/24 16:15:18.73
いわゆるヨンパチショックで今年は37かな
365:名無し検定1級さん
11/11/24 16:32:36.30
【祝】平成23年度宅建合格祝賀会会場【合格】
スレリンク(lic板)
366:名無し検定1級さん
11/11/24 17:02:41.42
37点すら取れない奴は氏ね
367:名無し検定1級さん
11/11/24 17:08:46.34
どんな氏に方すれば良いですか?
368:名無し検定1級さん
11/11/24 17:25:50.77
>>366
一週間の勉強で36点だったけど、新打法がよいですか?
369:名無し検定1級さん
11/11/24 17:45:40.25
38かぁー!
まあ俺は44取れてるし
ネットを余裕でチェック
あれ・・・?
ばばんば 番号ない♪
(そんなはずじゃ…)
ばばんば 番号ない♪
(マークミスかぁ?)
ばばんば 番号ない♪
(奇行に電話しろよ)
ばばんば 番号ない♪
(マークミスだろ!)
ばばんば 番号ない♪
(また来年!)
370:名無し検定1級さん
11/11/24 17:46:54.46
>>369
笑ったけどこのパターンありそうで発表までgkbrだわ
371:名無し検定1級さん
11/11/24 17:48:06.03
>>369
372:名無し検定1級さん
11/11/24 17:58:38.24
俺36点だったけど、、問題48で37点になったけど
38点とかはないよね?
373:銀次郎
11/11/24 18:02:46.52
自己採点でしょ?
374:名無し検定1級さん
11/11/24 18:32:12.42
38点あると思う。真面目な話。
375:名無し検定1級さん
11/11/24 18:52:47.86
あと6日か…
ヒィ…
376:名無し検定1級さん
11/11/24 19:18:09.82
おい、みんな!問48の没門ニュース見たか?
URLリンク(www.retio.or.jp)
これで36点のやつ37点になるかもよ。
377:名無し検定1級さん
11/11/24 19:22:53.14
>>376
おせーよw
378:緊張マン
11/11/24 19:24:46.24
緊張してキタ。。。。
379:名無し検定1級さん
11/11/24 19:27:37.20
>>377
ホントだ
でもよく考えると、これで平均上がるから
38点ボーダーもありじゃね?
380:名無し検定1級さん
11/11/24 19:29:08.98
結局自己採点。
発表までは皆ガクブルなはず。
機械でちゃんと採点出来るくらい鉛筆で濃くマークしたか?
381:名無し検定1級さん
11/11/24 19:30:51.63
平均上がる言うても、コンマ五点くらいやろ?
382:名無し検定1級さん
11/11/24 19:31:46.09
5弱です。
また地震ですね
383:名無し検定1級さん
11/11/24 19:33:18.42
からあのを
確かに地震ですね。
384:名無し検定1級さん
11/11/24 19:37:17.19
>>380
それだよな
それにつきる
しかし長いわ
2週間くらいで発表してくれてもいいのにな
385:名無し検定1級さん
11/11/24 19:56:34.46
あそこから.5上がったら間違いなく最悪37だわ
386:名無し検定1級さん
11/11/24 19:57:32.62
゙' 、,,_. -‐ ' "´ ̄ `゙'' ..,_
`゙'':.、
゙':.、 宅犬
. r‐=ミ .;.. ヾ、 .,,__
. ヽ:::::ノ _,,.. ..,,_ -‐ ゙:.、 二二ニ=ミx
,,. '"´ ,. ‐─-ミ 、 r= 、 :.:ミ :,:;/
{:::.:..:::::.:::::::゙:.\ヽ::::::} :ミ. ..;:/
.:.. \::.::::.::.:.:.:ノ ゙:.. ̄ :;, .::/
-‐ ‐ ∵∴:.:.7 ∴:´ '; ;: ,.:/
彡' : : :. .: /:. .: :. :. i ..,__ i,:;/
ノ ..___,,.. -─- .._ ヾ ヽ .;:'
ノ `ヽ ヽ \ ;:
387:名無し検定1級さん
11/11/24 20:08:19.92
>>380
バカ?
388:名無し検定1級さん
11/11/24 20:23:09.43
つうか36以下の奴
一日15分の勉強でよく合格出来ると思ったな。。。
その部分だけは関心するわ
389:名無し検定1級さん
11/11/24 20:34:13.01
合格点はもう決まっていて、問48は間違えた人も合格点になったら合格ということじゃないの?
例えば35点が合格点で(15%)
34点の人も+1点で合格(18%になろうが19%になろうが)と言うことでしょ?
合格点を上げちゃうと合ってた人が被害者になっちゃうよ?(1点損したのと同じでしょ?)
390:名無し検定1級さん
11/11/24 20:38:00.06
>>389
何でそんなに頭悪いの?問48に正解者なんかいるわけないじゃん。48を2にして35点だと思ってた奴は答えが無いんだから34点だろ。そして、機構が発表したから全員正解者となり上記34点の奴は35点になっただけだろ。
391:名無し検定1級さん
11/11/24 20:38:16.17
>>389
結構しっくりくるレスだな
392:名無し検定1級さん
11/11/24 20:38:50.57
>>390
お前はまず改行を覚えろハゲ
393:名無し検定1級さん
11/11/24 20:42:37.84
>>392
お前は日本語から覚えような池沼
394:名無し検定1級さん
11/11/24 20:42:40.01
30点未満のボンクラ小僧が随分まぎれこんでるな。
395:名無し検定1級さん
11/11/24 20:46:23.02
ヨンパチショックの波紋が37スレまできておるとは
396:名無し検定1級さん
11/11/24 20:48:10.00
>>394
自分のことでしょ?wあ、釣りだった?ごめwwww
397:名無し検定1級さん
11/11/24 20:55:34.48
>>391
自演乙wwwとんでもないバカだなw
398:名無し検定1級さん
11/11/24 21:01:22.93
ってか、単純に平均点が+0.5でも
合格点は+1点てことでしょ。だから
11/22以前の合格予想点も+1
ってことは37 or 38 じゃね。
399:名無し検定1級さん
11/11/24 21:04:20.08
36 15%
37 80%
38 05%
これでFA
400:名無し検定1級さん
11/11/24 21:05:04.78
俺も37点が自己採点だけど、こんな試験無いよ、ふざけてる、
あれだけ広い範囲を勉強させて、50問で白黒つけて、1点で落ちるやつがわんさかいて
401:名無し検定1級さん
11/11/24 21:07:03.96
だよな
基準点を40にしておけばこんな事にはならない
402:名無し検定1級さん
11/11/24 21:07:25.05
>>400
は?どんな試験でも一点足りなかったら落ちるんだが?アホか
403:名無し検定1級さん
11/11/24 21:08:10.44
>>369が怖いな
404:名無し検定1級さん
11/11/24 21:08:11.28
俺トータルで、教科書10回は音読したよ。
そのうち、あのぶっといLECの3冊の教科書も最低2回以上、法令上の制限は、
都市計画法と建築基準法は4回混じってる、それでも全くといっていいほど、37点だから
405:名無し検定1級さん
11/11/24 21:09:36.33
>>404
だからなんなの?何が言いたいわけ?
406:名無し検定1級さん
11/11/24 21:09:46.47
>>402
いや、国家試験や大学受験も含めて、これだけ1点で競る試験はない。
1点で泣く人が多い試験は
407:名無し検定1級さん
11/11/24 21:09:59.29
>>404
やり方悪かっただけだべさ
408:名無し検定1級さん
11/11/24 21:12:04.30
>>407
やり方とか置かれた状況とか色々だよね。
少しでもいい環境に身を置くのがいいよな、
409:名無し検定1級さん
11/11/24 21:12:29.08
>>406
お前が世間知らずなんだよ。
410:名無し検定1級さん
11/11/24 21:13:35.02
>>409
世間知らずって、18万人も受ける試験なんて、運転免許以外では無いからw
411:名無し検定1級さん
11/11/24 21:15:02.58
>>403
マークミスする奴は8%もいるんだってさ
機構の採点機感度良いから消しゴム使ったらかなり念入りに消さないと
二重解答でその問題はアウトなんだってさ、それに普通に2と3を間違える
ケースが多いらしい、最後の講習でカリスマ講師が言っていた
412:名無し検定1級さん
11/11/24 21:16:00.21
>>408
それは言えるわなあ
俺家で独学だったら勉強時間半分も無かっただろうな
ある程度の勉強時間は確保しないと落ちるわ
413:名無し検定1級さん
11/11/24 21:16:12.20
>>410
無いからなんなの?どんな試験でも勉強しない奴は落ちるし。
414:名無し検定1級さん
11/11/24 21:19:05.13
>>413
ごめん、ある。危険物とか。でも年に一回の試験は、宅建だけだろうね、これだけ多い人数が1点で泣くのは。
しかも、金融から、建築とか色んな業種が持って損無いもん
415:名無し検定1級さん
11/11/24 21:19:16.31
試験会場の半分以上がパンチパーマだもんな
416:名無し検定1級さん
11/11/24 21:21:48.71
>>415
ふざけてそうな奴が、ぜんかん注意義務とかわからないだろ
417:名無し検定1級さん
11/11/24 21:22:26.68
>>414
だから、一点で泣くのはどの試験でも同じですから。それなりに勉強して注意をすればいい話
418:名無し検定1級さん
11/11/24 21:23:31.79
マークミスする奴は8%もいるんだってさ
機構の採点機感度良いから消しゴム使ったらかなり念入りに消さないと
二重解答でその問題はアウトなんだってさ、それに普通に2と3を間違える
ケースが多いらしい、最後の講習でカリスマ講師が言っていた
419:名無し検定1級さん
11/11/24 21:23:42.07
便所で喧嘩してんだよ。理由が「目が合った」。他に喫煙所のモウモウたる煙、ぱねぇからさ。
420:名無し検定1級さん
11/11/24 21:23:55.44
>>417
受けたこと無いんだろうな、言えない。受かったやつは、みんな褒めてくれる。
受からないやつは、マークシートとか言うけど
421:名無し検定1級さん
11/11/24 21:25:11.18
袖からモンモンがちらちら見えて怖かったお
422:名無し検定1級さん
11/11/24 21:31:13.15
ちんこまんこちんこまんこ楽しいな
423:名無し検定1級さん
11/11/24 21:42:34.90
出題ミスのおかげで37点になったw
俺みたいなラッキー組みってもしかして多い?
424:名無し検定1級さん
11/11/24 21:50:59.62
890さんはあの問題の正解はないというのならどのように解答したのですか?
試験中にこれは没問題だから答え無しでマークしませんと言うのなら分かりますが、あの設問では2以外の解答は無かったと思いますが?
2にしなかった人は勉強不足だと思いますが?
免除科目は確実に5点取れる(取らなきゃならない)問題だと思うのですが?
425:名無し検定1級さん
11/11/24 22:06:46.16
なんか、ここが1番盛り上がってきたなw
きたなこれ…36か38!
426:名無し検定1級さん
11/11/24 22:13:07.19
424へ。
免除問題を二問外した俺に慰めの言葉をくれないか。
しかも48は2にしていた件_| ̄|○
38点者。
427:名無し検定1級さん
11/11/24 22:17:41.76
>>415
パンチどころか
二グロパンチだったわ
428:名無し検定1級さん
11/11/24 22:23:18.24
38来い!
429:名無し検定1級さん
11/11/24 22:30:33.90
>>420
今年受けたが?
430:名無し検定1級さん
11/11/24 22:39:00.87
>>423
俺も昇格37になったけど居場所がねぇw
36の頃のドキドキが懐かしい・・・
431:名無し検定1級さん
11/11/24 22:53:04.55
>>430
【宅建】自己採点では合格していたのに合格通知が来ない人達【マークミス】
ってスレが30日に立つからそこにいない事を祈るよ
432:名無し検定1級さん
11/11/24 22:59:05.29
あまり心配するなよ、>>418にああ言われたからって。他のことしよーよ。
433:名無し検定1級さん
11/11/24 22:59:16.93
おうおう、33点で合格らしいやんか!
どないやっちゅーねんw
434:名無し検定1級さん
11/11/24 23:06:45.18
>>433
33点スレの奴らが言ってるだけだからw
あいつら馬鹿だよなw
435:名無し検定1級さん
11/11/24 23:07:15.15
33点スレはモキュニャン専スレになったらしいw
436:名無し検定1級さん
11/11/24 23:08:07.51
変わらん変わらん
437:名無し検定1級さん
11/11/24 23:15:05.66
銀次郎ブログ 更新キター
438:名無し検定1級さん
11/11/24 23:32:03.28
水野ブログも来たよ
宮崎最近来ねえな。
もっぱら2ちゃんか。
439:名無し検定1級さん
11/11/24 23:38:01.84
さすがの水野も没問発表から一週間近くたっても考慮中で答え出さないのかw
まぁいまさら出せんわな 本心は
440:名無し検定1級さん
11/11/24 23:52:08.48
今年は前代未聞でいこうや
441:名無し検定1級さん
11/11/24 23:59:08.34
試験範囲広いか?
442:名無し検定1級さん
11/11/25 00:06:59.27
>>441
なんだよ?藪からスティックに
443:名無し検定1級さん
11/11/25 00:25:43.74
冷静に考えたら37だろうな
444:名無し検定1級さん
11/11/25 00:52:49.71
>>443
貴様は冷静になるとミスるタイプだなボケ
445:名無し検定1級さん
11/11/25 01:05:49.97
実際35~36が妥当だろ
446:名無し検定1級さん
11/11/25 01:11:03.28
冷静に考えたらファンタが正解だろうな
447:名無し検定1級さん
11/11/25 01:18:17.94
ファンタって辞書引いたら「幻想」だぞ
448:名無し検定1級さん
11/11/25 01:40:40.64
この期に及んで35とか、どんだけ昔に受けたマヌケだよ
関係無いのにくるんじゃないよ
449:名無し検定1級さん
11/11/25 01:45:06.57
33点の2年前だろ。もしかして短期記憶しかないアルツハイマーか?
450:名無し検定1級さん
11/11/25 01:46:38.75
ああ。馬鹿でもチョンでも受かった時か
451:名無し検定1級さん
11/11/25 01:47:23.15
きっと漢検4級と間違えてんだよ
452:名無し検定1級さん
11/11/25 02:05:19.50
今でもチョンと馬鹿でも受かるよ
453:名無し検定1級さん
11/11/25 02:07:24.17
姜教授か?
454:名無し検定1級さん
11/11/25 08:00:52.88
【なぜ?】私は合格していた!はず…【妄想】
455:名無し検定1級さん
11/11/25 08:32:14.20
つうか1番ムカつくのは発表の遅さだろ。
いくらなんでもかかりすぎ。
大学受験だってあんなに早いのに
456:名無し検定1級さん
11/11/25 08:33:50.64
筆記試験より遅いって意味わからんね
マークシート?やる気がないならやめちまえ
457:名無し検定1級さん
11/11/25 08:48:59.77
発表までこんなに間が空いたらその間持て余すもんなあ…
458:名無し検定1級さん
11/11/25 08:51:16.51
11月29夜~30日の資格板はまるで年越しのように盛り上がること必至だな。
楽しみだぜ
459:名無し検定1級さん
11/11/25 09:58:55.15
>>418
なんだ、マークミスって10人に1人もいないのか。
5人に1人くらいいるのかと思ってた。
460:名無し検定1級さん
11/11/25 10:05:08.25
宅建受験者は認識を変えなければならなかったのだ。
2009年に新しく創設された資格という認識でなければならなかった。
「35点を目指にしましょう」は問題内訳が変更される以前までの話だ。
俺は2009年から「これは新資格であって、以前までの宅建とは違う」と思ってた。
そして今後は40点を目標にしなければならない。もう宅建に前例はない、と認識していたのだ。
35点で合格?36点で合格?甘い。甘すぎる。
だって正答率が低い権利関係が減って、正答率が高い業法が4問も増えれば当然に平均得点は上がる。
今後は40点を目指すことがデフォになる。もう時代が変わったのだ。
461:名無し検定1級さん
11/11/25 10:08:59.93
36が37になったw
ちょっと不安だったこの1ヶ月返してくれw
462:名無し検定1級さん
11/11/25 10:10:28.42
新資格が創設された直後から数年後は、問題難易度もボーダーも迷走するものだ。
まだ、実施団体が上手く掴めていないということだ。
同じ4択50問の管理業務主任者試は2001年に誕生した。
2001年38点、2002年33点、2003年35点、2004年37点、2005年36点、2006年33点
ボーダーがこれほど迷走している。宅建も同じ認識を持たねばならんのだ。
463:名無し検定1級さん
11/11/25 10:22:02.68
そこいら中でマルチしたら説得力ないよ。1箇所にしとき。
464:名無し検定1級さん
11/11/25 10:43:58.87
落ちて悔しいのかな
465:名無し検定1級さん
11/11/25 12:38:43.04
37点が出る可能性は高くなった
没になったんだからな
その前も36点でも厳しい感じだったんだから
没になれば37点
濃厚だろう
466:名無し検定1級さん
11/11/25 12:45:26.50
国家資格で80%目指す試験はちょっと違和感あります
個人的には受験生のレベル(露骨に言うとまともに勉強する奴が増えてきたw)
が上がってきたのであれば、4択から5択にするとか勘で当たる確率を減らすとか
対策を取って欲しい
一番やって欲しくないのは引掛け問題をもっと作るという愚行
467:名無し検定1級さん
11/11/25 13:04:28.97
ボーダー上がってきたなぁ 宅建資格が蜃気楼に見えてきたぜ
468:名無し検定1級さん
11/11/25 13:16:42.67
その方がいいだろう
38点でいいよ
13%ぐらいでいいよ
469:名無し検定1級さん
11/11/25 13:27:59.15
お前らLECから登録実務講習の案内来た?
あれ点数をWebで入力した人間に片っ端から送ってるんだな
470:名無し検定1級さん
11/11/25 13:30:28.58
>>469
去年のLEC生でweb入力もしたけど来なかったけどね
471:名無し検定1級さん
11/11/25 13:34:21.00
嘘つきは死ぬまで嘘つきなんだよ
子供の頃から、じぃさんばぁさんになっても
472:名無し検定1級さん
11/11/25 14:11:41.53
ヨンパチショックで37確定かな。
473:名無し検定1級さん
11/11/25 14:19:21.55
38来い
ザコは落ちろ
474:名無し検定1級さん
11/11/25 14:28:27.37
>>470
マジで?
落ちた時用なのか来年の宅建受講生募集要項も入ってた
だからランダム送付だと思ってたわ
一定の成績以上の人間に送ってるのかな
475:名無し検定1級さん
11/11/25 14:32:11.04
そうそう38ぐらいでいいよ。
アホはどんどん落ちたほうがいい。
476:名無し検定1級さん
11/11/25 14:37:01.86
来年からはもっと個数問題を増やしてほしいな
5択にするのもいい
いずれにせよ今の簡単な試験ではダメだ
477:名無し検定1級さん
11/11/25 14:38:57.54
問42が両方正解になって38になるってマジなの?
俺の親父かなりお偉いさんで聞いてもらったんだけど。嫌な予感
478:名無し検定1級さん
11/11/25 14:53:33.90
俺も5択にすれば今の問題レベルでも合格点が33~35点に収まると思う
479:名無し検定1級さん
11/11/25 15:07:28.63
おいマジかよこれ
まあ40点だからいいけどさ・・・
それにしても100時間くらいじゃ受からない試験になっちまったね
480:名無し検定1級さん
11/11/25 15:15:05.36
ボクチャン、今日、学校は?
481:名無し検定1級さん
11/11/25 15:24:28.90
俺にいってんの?
こんなしけん一発で上がらんやつは相当のバカか努力不足だろ
482:名無し検定1級さん
11/11/25 15:30:22.17
100時間とあえて言いたかったんだから、ボーダー付近のザコは合格発表まで楽しみに待っとけ
483:名無し検定1級さん
11/11/25 15:34:04.49
1回で言えよボケ
484:名無し検定1級さん
11/11/25 15:38:24.97
>>481
不合格組みですねわかります
485:名無し検定1級さん
11/11/25 15:44:36.46
( ゚,_ゝ゚)
486:名無し検定1級さん
11/11/25 15:51:55.67
>>481
せっかく40点取ったんだ。もうすぐ合格発表なんだから楽しみに待とうぜ。
俺は初めて受けた資格試験だったから、今から合格証書が待ち遠しいんだ。
487:名無し検定1級さん
11/11/25 15:56:39.04
まだ合格してないのに、宅建を語る輩がうじゃうじゃと…
普通にきもいぞ、お前ら
488:名無し検定1級さん
11/11/25 16:01:24.50
>>487
不合格組みですねわかります
489:名無し検定1級さん
11/11/25 16:09:08.13
>>486
40点しかだろ
490:名無し検定1級さん
11/11/25 16:14:39.72
40点だったらマークミス怖くないか?
491:名無し検定1級さん
11/11/25 16:18:05.34
何点だってマークミスは怖いだろ。
1ズレで全てが終了なんだからな。
492:名無し検定1級さん
11/11/25 16:22:18.37
40点取れてるようなやつなら見直しはしてるだろう
493:名無し検定1級さん
11/11/25 16:25:52.37
俺は時間30分くらい余ったからろくに見直ししないで
マークミスがないかだけを確認してたぞ。
4~5回はやったかな。それより塗りの濃さのほうが心配だ。
494:名無し検定1級さん
11/11/25 16:28:36.88
マークミスする奴は8%もいるんだってさ
機構の採点機感度良いから消しゴム使ったらかなり念入りに消さないと
二重解答でその問題はアウトなんだってさ、それに普通に2と3を間違える
ケースが多いらしい、最後の講習でカリスマ講師が言っていた
495:名無し検定1級さん
11/11/25 16:29:29.02
>>494
コピペご苦労
496:名無し検定1級さん
11/11/25 16:31:16.19
びびんなよ!
497:名無し検定1級さん
11/11/25 17:08:49.41
そうは言っても出来てる奴ほど不安だよ
33点とかだと諦めればいいけどさ
498:名無し検定1級さん
11/11/25 17:28:02.29
今年の試験で40点だったら不安だろ普通?
499:名無し検定1級さん
11/11/25 17:31:48.56
しかし時代は変わったな~。
俺のときは民法15問、業法16問、法令上制限10問、他9問。
41点で合格したけど、基準点は34点だった。
業法20問、業務経験者5問免除で25点稼げる。
残りの25問で半分でOKだなんて・・・。
いいないいないいな~。
500:名無し検定1級さん
11/11/25 17:33:28.62
不動産関係者の合格があまりにも少ないから
仕方なく業法増やしたりしたんだよな…
どんだけバカなんだよ不動産関係者…
501:名無し検定1級さん
11/11/25 17:34:25.44
>>499
いい、ない、いない、いな~。 ?
502:名無し検定1級さん
11/11/25 17:35:22.59
民法が多い方がハッキリいって楽なんだよな~
苦手な奴が多いから俺みたいな得意な奴らにとっては
楽に他の奴らと差がつくから
業法が多いと差がつきにくいんだよな~
503:名無し検定1級さん
11/11/25 18:07:00.36
38かぁー!
まあ俺は44取れてるし
ネットを余裕でチェック
あれ・・・?
ばばんば 番号ない♪
(そんなはずじゃ…)
ばばんば 番号ない♪
(マークミスかぁ?)
ばばんば 番号ない♪
(奇行に電話しろよ)
ばばんば 番号ない♪
(マークミスだろ!)
ばばんば 番号ない♪
(また来年!)
504:名無し検定1級さん
11/11/25 18:09:10.57
>>503
それ必死に考えたの?
505:名無し検定1級さん
11/11/25 18:10:45.23
>>504
上の方にあったよ
コピペだね
506:緊張マン
11/11/25 18:16:08.72
緊張してきた
507:緊張マン
11/11/25 18:20:37.42
緊張してきた!!!
508:緊張マン
11/11/25 18:21:41.22
緊張してきたぞ!!!!
509:緊張マン
11/11/25 18:22:57.07
緊張してきたよ!!!!!
510:名無し検定1級さん
11/11/25 18:23:15.77
問題42が両方正解と言うが、なら22日の時に発表すると思うが・・・
511:名無し検定1級さん
11/11/25 18:24:56.14
>>503
20年前のネタだろそれw 懐かしいわwww
512:名無し検定1級さん
11/11/25 18:39:47.09
マジレスだけど、どうも機構が祝日前に出題ミスを発表したというのが
引っかかる
30日でも良かったと思うし
逆に問題42を没にして1か4選んだのを正解にさせるということで
これを30日に発表するような気もする
30日に問題42と482つを没問にするよりは
1問を没として、もう1問を選択肢単位での没問として
これを、30日に発表するのであればクレームも少ないだろうし
そういう意味では、37点が妥当か?
513:名無し検定1級さん
11/11/25 18:49:30.15
問48は、年と年度の間違いで明らかに問題ミスだけど問42は、グレーだからで没問扱いにはしないだうね
結局36点で決まるよ
514:名無し検定1級さん
11/11/25 18:57:27.54
>>511
一瞬20年間も試験落ち続けてるのかと思った。
515:名無し検定1級さん
11/11/25 18:59:02.18
>>512
考えながら文を羅列するから
こうなる。
まとめて3行にしろ
516:名無し検定1級さん
11/11/25 19:09:14.71
感覚で35とか言ってる奴さ
数字だから
あきらめろ
冷徹な数字によって裁かれるだけだから
あきらめろ
517:名無し検定1級さん
11/11/25 19:09:54.09
36もな
518:名無し検定1級さん
11/11/25 21:18:41.32
できれば38~39点をボーダーにして欲しい。
宅建の格が上がるからな。
だが、マークミスあるかもしれないから37点希望。
実際ユーキャンの模試で自己採点より2点低いことがあった。
@39点
519:名無し検定1級さん
11/11/25 21:20:05.87
>>518
格を上げたいなら8割だろ、、。
ホントに自分中心だな。
520:名無し検定1級さん
11/11/25 21:38:05.49
48もともと正解してて39だが
心配になってきたな…
521:名無し検定1級さん
11/11/25 21:38:33.61
>>519
ホント自分中心だよなw
上げるならキリよく40点だろ。
522:名無し検定1級さん
11/11/25 21:39:21.91
せめて5択にしたらいいのに。
主任者で士じゃないからそんなに難しくする必要ないのかな
523:名無し検定1級さん
11/11/25 21:44:02.60
11月30日機構から手紙が届いた
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ /ヽ__//
/ マークミス / / /
/ で不合格 / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
524:名無し検定1級さん
11/11/25 21:44:49.71
不合格は通知なしな
525:名無し検定1級さん
11/11/25 21:44:51.25
なんかサーバーがどんどん停まってるみたいだけど
来週まで持ちそうにないなw
一緒に合格祝いたかったw
526:名無し検定1級さん
11/11/25 21:45:26.74
37以上が合格って言ってるやつの方が感覚で言ってるだけだろw
アホが多いな2chはwww
527:名無し検定1級さん
11/11/25 21:52:59.09
ホント。今年に限っては40点しか取れなかった
が、正しいみたいだな
アホ見たな単純ミス多かったしな。。。
528:名無し検定1級さん
11/11/25 22:40:30.47
あまり無茶な煽りやって、IP抜かれて機構に送られ欠格事由扱いになっていないことを祈る。
529:名無し検定1級さん
11/11/25 22:45:33.20
>>528
業法しっかりやった?w
530:名無し検定1級さん
11/11/25 22:49:15.21
ということは来年からは、宅建試験は
8割の40点で確実ということになりますか?
531:名無し検定1級さん
11/11/25 22:51:58.95
その方がいいだろうね
わざわざ馬鹿受からしてなんの得があるのか
こんな煽り来るぞ
532:名無し検定1級さん
11/11/25 22:57:24.92
ある意味、36点の奴は落ちても仕方ないけど
40点台取れたのにマークミスで落ちたら
もう戦意喪失で来年受験とか無理じゃねw
俺は無理そう
533:名無し検定1級さん
11/11/25 22:58:12.80
ぼく被後見人で38点。合格すんのかな?
534:名無し検定1級さん
11/11/25 23:01:04.20
家裁の審判付きか?
535:名無し検定1級さん
11/11/25 23:01:14.39
ウンコは落ちてるよ
犬のウンコですら落ちてるのに
536:名無し検定1級さん
11/11/25 23:01:45.71
業法が20点、権利が14点に配分が変わった時点で
ボーダーラインが上がるのは予想できる
もう変な引っ掛け問題作るの止めて5択にすれば良いんだよ
80%目指さないと合格できない国家資格なんて宅建ぐらいだろ?
537:名無し検定1級さん
11/11/25 23:03:07.83
>>532
落ちたのwww
それはwww残念でしたねwwww
とか煽られてれば三日もすれば忘れるよ
538:名無し検定1級さん
11/11/25 23:05:44.59
本来国家資格というものは、
最悪それくらいで良いのではないか
キチガイに免許を与えるより、
基準点を40と決めれば良いのではないか
なんだよその目は
539:名無し検定1級さん
11/11/25 23:07:48.42
20点代の奴が言ってもなあw
540:名無し検定1級さん
11/11/25 23:11:07.86
おせちが35個売れたら・・・・ひょっとする。
541:名無し検定1級さん
11/11/25 23:11:32.18
速報!! 37問以上
542:名無し検定1級さん
11/11/25 23:23:04.28
38もありえる
543:名無し検定1級さん
11/11/25 23:27:28.94
5問免除の1問が没問となり、登録講習者に不利な条件となったので
今年は35点で合格率を例外適用で19%にします。
登録講習者の皆さんこれでゆるしてくださいな。
544:名無し検定1級さん
11/11/25 23:30:11.10
541
お前の親、チョンだろ?
545:名無し検定1級さん
11/11/25 23:36:31.48
中国人でも余裕ぶっこいて合格してるのに
何が36だよ
何が37だよ
チャンコロより日本語不得意ってどうなってんの?
546:名無し検定1級さん
11/11/26 00:34:03.33
いくつ点数が取れたかが問題ではない
合格できたかが問題
547:名無し検定1級さん
11/11/26 04:15:48.63
45点で合格も35点で合格も同じ合格!
1ヶ月待ち続けるのと、ファンタ教にお布施をあげるのは違うがね!
548:名無し検定1級さん
11/11/26 06:00:12.15
35点で不合格も1点で不合格も同じ不合格!
549:名無し検定1級さん
11/11/26 08:17:14.97
誰か書留郵便局に確認した人居る?
問い合わせて教えてもらえるもんなのかな
550:名無し検定1級さん
11/11/26 08:47:03.58
>>549
アホな局員なら教えてくれるかも
551:名無し検定1級さん
11/11/26 09:15:19.20
合格発表及び合格証書の送付
◆合格者には、申込書に記載された現住所に「簡易書留」で、
機構試験部より合格証書等を平成23年11月30日(水)に発送します(当日必着ではありません)。
(´・ω・`)まだ発送もしてないのに…
(´・ω・`)発送は合格発表があってからだよ
552:名無し検定1級さん
11/11/26 09:53:37.17
●合格証書―簡易書留郵便
○合格者に合格証書を送付。不合格者には通知しない。
これまでは,『当日もしくは翌日』に届いた人が多く,配達区域によって
は,合格発表の初日から数日経って届いたケースもあった模様です。
不在の為,配達できないときは,不在通知をおき,一定期間,郵便局で保管します。
▼試験案内では,例年,「簡易書留」で12/1(合格発表初日)に発送,12/1必着ではない,と書いてあります。
恐らく合格発表日の数日前に最寄の郵便局で保管されているだろう。
発表日までそこで留め置かれている。
553:名無し検定1級さん
11/11/26 10:37:56.87
ボツが出たので合格率は上がるだろう
後は、その合格率を例年通りに押さえ込めば
37点もあり得るだろう
これをゆるくすれば36点合格もあり得る
このどっちかだな
554:FPネラー ◆GA4NCEuAM2
11/11/26 10:39:35.69
37がボーダーになれば面白いです(*^_^*)
555:FPネラー ◆GA4NCEuAM2
11/11/26 10:43:38.95
555!(*^_^*)
556:名無し検定1級さん
11/11/26 10:45:53.27
>>551
バカはお前だ。宅建の前に発送と投函の違いから覚え直せ
557:FPネラー ◆GA4NCEuAM2
11/11/26 10:52:34.53
>>551
www
558:名無し検定1級さん
11/11/26 11:03:08.03
リークまだー
559:名無し検定1級さん
11/11/26 11:17:42.18
非常事態で37点を叩きだすんだろうな・・・・・
560:名無し検定1級さん
11/11/26 11:45:55.18
>>556
(´・ω・`)文章のどこに発送とか投函とか書いてあるの?
(´・ω・`)知恵遅れ乙
561:名無し検定1級さん
11/11/26 11:53:01.67
自己採点37+没問1で38
受かるかな心配で毎日不眠下痢嘔吐
562:名無し検定1級さん
11/11/26 11:55:29.99
>>561
チキンすぎるw オマエ今後まともに生き行けるのか?
宅建ごとき落ちたって来年受ければいいだけだろ
563:名無し検定1級さん
11/11/26 11:58:11.11
毎年合格すれば宅建国宝になれるぞ
564:名無し検定1級さん
11/11/26 12:03:48.38
当ブログ独自の合格推定ラインです。
565:名無し検定1級さん
11/11/26 12:20:54.39
問48間違えた人ってどのくらいいるんだ?
正解率が90%くらいならたいして影響無いんじゃないの?しかも免除科目だし。
つか、あの問題を間違えた人は受かる気無い人?
566:名無し検定1級さん
11/11/26 12:21:52.59
>>560
おい、キチガイ