司法書士試験のテキスト・参考書・問題集 Part.74at LIC
司法書士試験のテキスト・参考書・問題集 Part.74 - 暇つぶし2ch50:名無し検定1級さん
11/11/09 00:35:56.27
司法書士受験者のブログ読むと参考書オタがいるね
毎年新たな別の参考書買う人がいるの
六法なら毎年買い替えるのわかるけどさ

51:名無し検定1級さん
11/11/09 00:55:08.62
オートマ不登法の223頁の
参考問題(H14-12-イ)の解説は何を言ってるのか分らない。
「遺贈は単独行為であり、遺贈予約なる法律行為はありえない。・・・」




52:名無し検定1級さん
11/11/09 01:21:54.79
>>50
心配性だからね
新しい参考書購入すると安心するんだよ


53:名無し検定1級さん
11/11/09 01:31:55.22
書士の参考書というかテキスト
アホみたいに高いね

バカみたいな内容が多いのに
自分より馬鹿学歴の本は買う気がしないし

かといって、・・・も読めたもんじゃないし

54:名無し検定1級さん
11/11/09 02:07:29.73
>>51
読んでないけど、予約ってことは
相手の了承いるはずで、単独行為
たりえないってことちがうん

55:名無し検定1級さん
11/11/09 02:53:46.70
海老澤の電車でLIVEや電車で書式ってどないだ?


56:名無し検定1級さん
11/11/09 05:29:43.98
>>55
誤植が全く治ってないならゴミ、治ってればセカンド、サードチョイスにはなるって程度には良い
LIVEは暇つぶしにどうぞ

57:名無し検定1級さん
11/11/09 06:34:45.78
>>54
いやさ。問題文が
「公正証書遺言を登記原因を証する情報として提供して、
遺贈予約を原因とする所有権移転請求権仮登記を申請することができる。(H14-12-イ)」
なんだよ。

その解説が、
「「遺贈は単独行為であり、遺贈予約なる法律行為はありえない。また、
被相続人死亡前に遺贈請求権は発生しない(判例)→単なる見込みはダメ。
本事例でも、遺言者死亡後に、1号仮登記(登記識別情報がない等)であれば可能となるであろう。」
なんだ。

2行目以下は分る。
まだ、遺言の効力が発生していないのだから、そもそも
1号はおろか2号にも当たらない。なぜなら物権変動は生じていないから1号はだめ。
2号も「債権的請求権そのものは発生し存在している必要がある」がゆえに、ダメ。
したがって、遺贈予約を原因とする所有権移転請求権仮登記物権変動の発生もない。
ということだろ?

しかし、1行目はなんだ?  



58:名無し検定1級さん
11/11/09 06:41:21.86
だから、遺贈予約とか存在しないんすよ

59:名無し検定1級さん
11/11/09 07:04:59.37
レバレッジの不動産登記法バージョンみたいな本ないかね?


60:名無し検定1級さん
11/11/09 07:11:15.05
>>59
あるよ

61:名無し検定1級さん
11/11/09 07:23:32.41
>>56
では、何がお勧め?

書店で見てきたんだけど、電車で書式の⑤⑥は
解説が簡潔でいいな
って思ったんだけどね。





62:名無し検定1級さん
11/11/09 07:34:41.99
>>60
なに?


63:名無し検定1級さん
11/11/09 10:03:00.78
みんな いじわるだお
   ,.、   .,r.、
   ,! ヽ ,:'  ゙;.
.   !  ゙, |   }
    ゙;  i_i  ,/
    ,r'     `ヽ、
   ,i"  _,   _   ゙;
   !. ・     ・  ,! ・・・テキストどころか
   ゝ_   x  _n;:''
    /`''''''''''G´。 ,.゚)   なにも教えてくれないお
    (,!     ゙!っ(,)
    ゙';:r--;--:''UJ

64:名無し検定1級さん
11/11/09 13:51:47.73
今年から勉強をはじめるので書店で六法を見て来ました。
模範六法が推されているので手にとって見たのですが、結構値段しますね・・・orz
司法書士試験の法令?に対応しているのかどうかを重視したところ
その一つ格下の模範小六法でも対応法令には差はないようなのですが、模範小六法では問題ありますか?

小六法の方が小さいぶん勉強には使い勝手がいいかななども思ったのですが

65:名無し検定1級さん
11/11/09 13:55:36.59
>>64
その2つの選択肢よりもっといいものがあると思うけど…

66:名無し検定1級さん
11/11/09 14:13:15.61
>>65
よければ教えて下さい

67:名無し検定1級さん
11/11/09 14:31:40.20
萌え萌え六法

68:名無し検定1級さん
11/11/09 14:36:36.47
模範小六法で何も問題ない


69:名無し検定1級さん
11/11/09 16:04:26.25
しかし文字が恐ろしく小さいw

70:名無し検定1級さん
11/11/09 16:52:24.45
昭和からの遅れて来たニューカマー

 大 藤 六 法 一択ですよ!

71:名無し検定1級さん
11/11/09 17:09:28.92

伝説の皇族六法ですね!?

72:名無し検定1級さん
11/11/09 19:33:03.29
アマゾンの売り上げランキングみると、ゾーンや直チェより3000の方が売れてるのね。
驚いた。

73:名無し検定1級さん
11/11/09 19:40:12.35
>>72
現物みたら買わないから、アマゾンに情弱が流れてるだけ
ゾーンはLECで買えば割引だし、直チェもTAC出版で買えば割引
伊藤で買え割引だけど事情を知ってる塾生は買わない 知らぬは地方の痴呆だけ

74:名無し検定1級さん
11/11/09 19:44:17.83
合格ゾーンと直前チェックはみんなもう持ってるから

75:名無し検定1級さん
11/11/09 20:32:45.28
これからの試験は過去問では対応出来なくなりそう

76:名無し検定1級さん
11/11/09 21:27:32.12
>>64
模範小六法にも先例がついたしこれで十分

77:名無し検定1級さん
11/11/09 21:32:04.38
オートマ会社・商登法の新版いつでるか教えてください。
やはり来年になりますかね~

78:名無し検定1級さん
11/11/09 22:10:17.93
出版社にきけ

79:名無し検定1級さん
11/11/09 22:12:19.77
3000はリーマンに売れてるらしい。電車とかで読みやすいし。
ただ合格は厳しいだろうけど

80:名無し検定1級さん
11/11/09 22:14:31.31
別に3000だけやってるわけじゃないだろうしね
まぁ俺もあんなの買うなら合格の肢にしますけど

81:名無し検定1級さん
11/11/09 22:37:42.35
誰に売れてるなんて分からないぜ

82:名無し検定1級さん
11/11/09 22:43:09.62
>>64
それって登記先例とかのってないっしょ

83:名無し検定1級さん
11/11/09 22:44:01.12
>>53
こういうのが撤退するんだろうなと思う

84:名無し検定1級さん
11/11/09 23:02:48.98
ZAITEN 2011年12月号

特集:
司法書士「消える職域」
-----------------------------------
特集:
「司法制度改革」で足並み乱れる
司法書士会の〝悲しき未来〟
-----------------------------------
特集:
弁護士にも侵食された
「過払いバブル」崩壊の果て
-----------------------------------
特集:
「司法書士vs. 弁護士vs.社会福祉士」
成年後見人の゛仁義なき戦い゛

合格者は語る「都内では、時給800円の求人が倍率10倍以上もザラ」
-----------------------------------
特集:
不動産取引激減で司法書士法人も倒産 
登記代理業は「飯のタネにあらず」

85:名無し検定1級さん
11/11/09 23:11:37.75
消えろ

86:名無し検定1級さん
11/11/09 23:12:36.64
>>85
ホントこのスレってスルーできないのなw

87:名無し検定1級さん
11/11/09 23:16:12.12
受験生でない奴は
書き込みお断りです
84

88:名無し検定1級さん
11/11/09 23:30:04.31
マーチでて司法書士wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


自殺するレベルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


89:名無し検定1級さん
11/11/09 23:33:44.71
>>88
学歴スレ行けよ
ここには書くな

90:名無し検定1級さん
11/11/09 23:34:53.17
>>89
マーチとか生きてる価値ないって思わないの?w

91:名無し検定1級さん
11/11/09 23:39:14.93
>>90
優秀な奴はここには来るな

92:名無し検定1級さん
11/11/09 23:39:46.47
>>89
なんで相手にしちゃうんだ
それともやっぱり自演なのか

93:名無し検定1級さん
11/11/09 23:50:33.07
>>92
などと意味不明のことを話しており依然どうきは不明

94:名無し検定1級さん
11/11/09 23:52:10.04
おっ、やっぱり自演なのか
これで安心して眠れる

95:名無し検定1級さん
11/11/10 00:07:46.54
>>93
デブ

96:名無し検定1級さん
11/11/10 00:11:46.40
>>95
つ鏡

97:名無し検定1級さん
11/11/10 00:19:48.43
>>96
つって舌打ち?

98:名無し検定1級さん
11/11/10 00:27:42.29
>>91
優秀なわけないじゃん



99:名無し検定1級さん
11/11/10 00:38:27.15
>>93
デブデブ

100:名無し検定1級さん
11/11/10 00:58:27.97
マジレスすると、
マーチ出て司法書士に受かるのはすごい。
東大出の奴が東大入るより数倍きつかった
と言ってるし、
暗記する量は早稲田政経入試の10倍の
量だと言われてる試験だからな。
ただ司法試験と違い、覚える量は膨大だが、
地頭の良さは求められてないから、
無茶苦茶根性のある中卒が合格したりもする。
そこがこの試験の面白いところ。

101:名無し検定1級さん
11/11/10 01:17:13.96
大学の試験は実務に直結する試験じゃないしね

102:名無し検定1級さん
11/11/10 01:37:43.96
宴たけなわですね
さすが御優秀な学歴の方々
議論沸騰、やはり過去の学歴が一番盛り上がりますね

続きはこちらで
御同士がたくさんいらっしゃいますよ!

司法書士受験者が高学歴を自慢するスレ
スレリンク(lic板)

103:名無し検定1級さん
11/11/10 02:27:55.93
>>80
合格の肢みたいなスッカスカの本より3000のほうが断然中身詰まってるんだが
ここってほんと平気で人騙そうする奴いるよね
まあ、自分で確かめないで2ちゃんなんかの情報信じる奴が迂闊っちゃ迂闊なんだが


104:名無し検定1級さん
11/11/10 05:40:20.96
3000みたいな本は読む気がしない。
書店で立ち読みしたが、ありゃ、たとえて言うならば
即席めんだなw
しかも応用が利かない。

予備校本は、どれも満足のいくモノがない。
ポイントの置き方が分ってなかったりする。
分り切っていることを強調したりする。「間」を繋ぐことが少ない。

たとえば、民訴を立ち読みしたが、
処分権主義とは「こういうものだ」という当たり前の内容を強調している
だけだ。
では、なぜ処分権主義が取られているのか、という説明は
立ち読みした限りでは、書いていない。
まあ、こういう点が極めて重要なんだがな。
「私的自治の反映だから」という「粗製乱造された抽象ターム」では
ダメだ。


105:名無し検定1級さん
11/11/10 06:26:41.47
>>103
じゃあ勝手に3000でもやって不合格勝ち取ってください

106:名無し検定1級さん
11/11/10 07:57:27.86
>>103
合格の肢だけで勉強するわけないだろ?

107:名無し検定1級さん
11/11/10 08:06:09.91
うっほほ うっほほ

  ♪ ∧__,∧.∩
    r( ^ω^ )ノ _
   └‐、   レ´`ヽ
      ヽ   _ノ´`
      ( .(´  ♪
       `ー
 ♪  ∩ ∧__,∧
    ._ ヽ( ^ω^ )7
   /`ヽJ   ,‐┘
    ´`ヽ、_  ノ
       `) ) ♪

108:名無し検定1級さん
11/11/10 08:19:59.27
>>104
じゃぁなんて説明するのが正しいの?

109:名無し検定1級さん
11/11/10 08:38:32.25
>>104
俺も聞きたいわ

110:名無し検定1級さん
11/11/10 08:58:02.15
>>104
合格できないのを予備校や教材のせいにするタイプw

111:名無し検定1級さん
11/11/10 10:17:34.69
具体的にどれというわけではないんだが
受験本は試験のために書かれてるから
制度趣旨なんかはかなり省略した形で書かれてるし
その著者の独特な表現になっている場合も多々ある
だから
純粋に法律の勉強をしたいなら大学院へ行くなりして
自ら勉強するしかないと思う


112:名無し検定1級さん
11/11/10 10:21:18.88
で、結局104は偉そうなこと言ってトンズラですかw

113:名無し検定1級さん
11/11/10 10:30:28.71
合格した日は、「この世は俺のもの」くらいの気になった
一皿525円まである回転寿司で、値段を気にせず食った食った
開業して数年経った今は、一皿105円均一の回転寿司へ行くのが最大の贅沢だ
しかし、決して105円を超えるデザートや赤出汁は取らない
2カン105円の寿司で満腹にする

114:名無し検定1級さん
11/11/10 10:32:30.84
>>111
ここは「司法書士試験のテキスト」スレなんだが。

115:名無し検定1級さん
11/11/10 10:33:43.55
>>113
そう、良かったね。

116:名無し検定1級さん
11/11/10 10:35:32.04
>>114
ちがうよ、ここは学歴厨の巣窟だから、勘違いすんなよ

117:名無し検定1級さん
11/11/10 11:05:31.10
こちらでは3000は人気ないんですね。
個人的には使いやすいと思うのだが。
情報量だって直チェと大差ないように思うし。

118:名無し検定1級さん
11/11/10 11:10:35.22
すみません。オートマ不登法Ⅰを約200ページほど読みました。
もう「沢山ですという気分ですが、取り合えず上記本については
最後まで読むつもりです。著者によれば、オートマⅡは「個別問題」を
扱うそうですが・・・お聞きしたいのは、オートマⅠではどのくらいカバーできてますか、
ということです。この後、他の本に乗り換えるつもりですが・・・

私の直感では、基礎的理解の点では約7割。項目のカバー率という点では3割くらいかな
と思っています。

119:名無し検定1級さん
11/11/10 11:42:11.71
>>118
オートマ不登法と過去問だけで今年の本試験は一問しか間違えなかったよ。
一問は俺の不勉強のせいだけどね。ていうか過去問しっかりやれば、テキストは理解しやすいものでおk。

120:名無し検定1級さん
11/11/10 13:05:15.80
オートマ不登はⅡが本編

121:名無し検定1級さん
11/11/10 13:09:14.06
>>104
まだかよ、馬鹿が調子に乗りましたって謝罪に来いよ糞ヴェテw

122:名無し検定1級さん
11/11/10 13:57:12.81
マーチでて司法書士wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


自殺するレベルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



司法書士かに同期はFランだらけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

123:名無し検定1級さん
11/11/10 14:17:59.21
>>122は、よほど学歴コンブが強い輩と見た。大学も出ていないのかなw
司法書士 東大法卒も受けてるよ。早稲田・中央法も。

124:名無し検定1級さん
11/11/10 14:20:51.64
URLリンク(www.megavideo.com)

お前らが出てくるぞw


125:名無し検定1級さん
11/11/10 14:24:43.27
オートマの不登法1よんだらⅡも読みな…Ⅱこそ大事

126:名無し検定1級さん
11/11/10 14:25:06.07
貼れてない件。
さて、新刊買って来るかな。

127:名無し検定1級さん
11/11/10 14:37:20.64
>>125
そのようなことではなく、内容で教えていただけませんか?
オートマは「良い点」もあるけど、あまり向いてないと判断しました。
構成も私には向いていません。かえって効率が悪いです。

なので、他の本に代えようと思います。
内容をマスターすればよいのですから、他の本でも同じことだと思います。



128:名無し検定1級さん
11/11/10 14:43:00.44
>>124
日本リーガル学院ワロタ 司法からの転向かよwww

129:名無し検定1級さん
11/11/10 14:44:22.27
マーチでて司法書士wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


自殺するレベルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



司法書士かに同期はFランだらけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


130:名無し検定1級さん
11/11/10 14:48:16.39
いわゆる法律用語辞典みたいなのって使ってる?

131:名無し検定1級さん
11/11/10 15:03:47.95
司法書士 時給800円

看護婦 時給1500円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


132:名無し検定1級さん
11/11/10 15:06:24.15
>>130
所有しているけど、使っていない。


133:名無し検定1級さん
11/11/10 16:20:15.76
>>127
合わないなら内容聞いてないでさっさと別の参考書にするべき
いくら内容良くても合わないのをやっていたって苦痛でしかないし身につくものも身に付かない

134:名無し検定1級さん
11/11/10 16:27:26.75
>>127
不動産登記法ならプログレスを読んでみたらどうだろう
プログレス、合格講座、ここら辺りは
不動産登記法で定評があり、かつオートマチックとは著述のスタイルが異なる参考書だよ

135:名無し検定1級さん
11/11/10 16:27:46.77
>>124
俺の旧司からの転向組のイメージまんまだわ

136:名無し検定1級さん
11/11/10 16:28:48.53
>>134
合格講座は糞、プログレスは良いけど…
なんで恋する乙女は半分不思議なんだ?

137:名無し検定1級さん
11/11/10 17:37:59.17
笑えよクズども

138:名無し検定1級さん
11/11/10 17:52:51.95
>>124
「夢をあきらめないなんて、素敵じゃないですか」


( ´・ω・)



139:名無し検定1級さん
11/11/10 18:05:37.10
>>133
合わないけど、やったところは身につけているという状態です。
「初学者だから吸収できるところは吸収して」と思いながら、
読んでいる状態です。なので、せめて「オートマⅠ」くらいは
やらないと話にならないと思っています。

>>134
有難うございます。私は1から不登法を読みなおすのではなくて、
オートマⅡをすっ飛ばして他に行きたい気分なのです。
それは「そういう気ならやってみたらいいだろう」と言われそうですが
オートマⅠをマスターしていれば、どのくらいマスターできているのか知りたい
という疑問なのです。

たとえば、今、オートマの仮登記の当たりを読んでいます。この本は、ごちゃごちゃと
著者の「独りよがり」の構成で書かれています。10ページくらい読んでも、
なんだかカチッと頭に入りません。そこで、コンメとブリッジの該当部分を少し読んでみました。
そうすると、「ああオートマはこういうことを言いたかったのだな」ということが
分ってくるのです。「じゃあ。その段階でオートマを止めればいいじゃないか」
と言われそうですが、オートマにはオートマの良さはあるのです。それは、
登記記録などの例が段階的にあげられていて、具体的にイメージできるからです。
コンメやブリッジでは、文章で書いてあるので、これはこれで読み飛ばしてしまいそうなのです。

そういった悩みなのです。

140:名無し検定1級さん
11/11/10 18:21:29.20
>>139
合格講座の方がよかろう
講義だってあるらしいからな
ネットで聞ける無料講義。至れり尽くせりだ。

141:名無し検定1級さん
11/11/10 18:25:40.37
じゃあやめれば。

142:名無し検定1級さん
11/11/10 18:41:41.80
>>140
大藤先生のですか?

>>141
受かりそうなのに、止める必要はないでしょう?


143:名無し検定1級さん
11/11/10 18:52:47.04
合格講座最高!!
こんなに詳しい解説だとは思わなかった
LEC行ってた自分が馬鹿らしく思うほどだった

144:名無し検定1級さん
11/11/10 18:54:10.08
>>139
オートマを使い続けるのならブリッジ理論編でもやればいいよ
登記例がいろいろあるから

145:名無し検定1級さん
11/11/10 19:21:37.63
まったく無職どもときたら
ろくな書き込みしないな

146:名無し検定1級さん
11/11/10 19:24:01.37
>>124
なにこれwww
おもしろいじゃん、ある意味すごいリアル

147:名無し検定1級さん
11/11/10 20:03:52.16
>>145
おお

148:名無し検定1級さん
11/11/10 20:21:32.17
5ヶ月合格法

これからのスタンダード

149:名無し検定1級さん
11/11/10 20:22:48.14
>>124
クリックしないぜ想像できるから

150:名無し検定1級さん
11/11/10 20:30:51.61
司法書士試験に、司法試験用の単答問題集って、使えますか?

151:名無し検定1級さん
11/11/10 20:33:12.76
>>150
視点が違うから思ったより効果ないように思える

152:名無し検定1級さん
11/11/10 20:34:35.33
司法受験者ならば午前は無勉強で大丈夫

153:名無し検定1級さん
11/11/10 21:06:47.52
>>108
いや。間違っているとは言ってないよ。
「処分権主義は私的自治の反映」という表現は正しいことは正しい。

でも、こういう表現をしたところで、
その人が本当の意味でわかっているのかどうか「怪しい」と思うよね。
それこそ「私的自治の反映ってどういうこと?」って思うよね。
「訴えを提起しない限り、訴訟は始まらないことだよ」という答えが返ってきても
「じゃあ、その訴えを提起しない限り、訴訟は始まらないということが、
何ゆえに、私的自治だといえるの?」
と突っ込みたくなるよね。

この段階を的確に説明できるか否か、ということが
その人の実力なんだと思うよ。
これが、上で言った「間を繋ぐ」ってこと。
おそらく、ほとんどの人は堂々巡りになるはず。

>>121
これでいいだろ?
馬鹿の相手をしている暇はないんでね。

154:名無し検定1級さん
11/11/10 21:13:31.67
>>153
ok
他の板の書き込みで忙しいんだろうから

155:名無し検定1級さん
11/11/10 21:19:42.48
>>153
もういいから相手にすんなよ
お前みたいのがいるから荒れる

156:名無し検定1級さん
11/11/10 21:22:38.07
社会人とは思えない時間帯にスレが伸びてるな。
スレの中身は大学受験浪人みたいな書き込みだけどw


157:名無し検定1級さん
11/11/10 21:27:49.34
>>153

>堂々巡りになるはず

それはお前だろw

158:名無し検定1級さん
11/11/10 21:27:57.88
いきなり3000読む奴なんていないと思うんだがw
この本の講義版は直前講座だよ
いちいち説明なんか書いてられない

159:名無し検定1級さん
11/11/10 21:29:14.13
>>153
>この段階を的確に説明できるか否か、ということが
>その人の実力なんだと思うよ。
>これが、上で言った「間を繋ぐ」ってこと。
>おそらく、ほとんどの人は堂々巡りになるはず。

御目出度い奴だっていわれない?w
基本ができてない典型だよあんたは
普通に予備校にいってりゃ誰でも分かることだよ

160:名無し検定1級さん
11/11/10 21:30:24.55
はいはい、もうおしまいね!

161:名無し検定1級さん
11/11/10 21:30:33.75
>>156
まともな社会人受験生がこんなところに書き込んでる余裕なんてあるわけないだろ

162:名無し検定1級さん
11/11/10 21:33:50.04
まあ確かに兼業なら勉強していなくちゃならない時間だよな
こんなスレに書き込んでられるのは俺たちのような無職だけだよな

163:名無し検定1級さん
11/11/10 21:38:33.27
>>159
そうか。じゃあ、俺が言いたいことの意を汲んで説明してみな?!

誰でもわからないと思うよ。


164:名無し検定1級さん
11/11/10 21:42:35.21
>>163

私的自治の原則が分からないなら、素直に分からないって質問すれば良いのに…

165:名無し検定1級さん
11/11/10 21:42:49.70
>>163
わからんからどっか池

166:名無し検定1級さん
11/11/10 21:42:59.48
煙草吸うだけも同然って人もいるけど時間的拘束は受けてる訳だしね

167:名無し検定1級さん
11/11/10 22:17:43.82
好戦的無職の私的自治

168:名無し検定1級さん
11/11/10 22:23:14.91
>>163
>そうか。じゃあ、俺が言いたいことの意を汲んで説明してみな?!

>誰でもわからないと思うよ。



だ か ら 分からないのはお前だけ お前だけ 大事なことなので2回言いました

169:名無し検定1級さん
11/11/10 22:32:01.97
>>168
結局分らないんだな(笑)w
分ってるなら、ちゃちゃっと書けよw

俺が分らないはずはないだろ?
「ココが不十分だ」と指摘した本人なんだから。


170:名無し検定1級さん
11/11/10 22:38:28.22
>>169
俺は不十分だとは思わないんだから、俺が分からないはずはないだろ?
お前の論法を借用しました

171:名無し検定1級さん
11/11/10 22:40:17.69
>>169
お前だけだって、普通に誰でもわかるでしょ
自分が求めてるだけの審判を請求する
権利を要求するもしないも当人の自由だろうが

172:名無し検定1級さん
11/11/10 22:41:21.07
テキストの話をしませんか?

173:名無し検定1級さん
11/11/10 22:55:08.89
どこも不十分な所はないように思うけどな。

174:名無し検定1級さん
11/11/10 22:55:47.10
馬鹿は放っておくに限るよ
好きにテキストの話題をすればいい

175:名無し検定1級さん
11/11/10 22:59:55.25
「じゃあ、その訴えを提起しない限り、訴訟は始まらないということが、
私的自治以外のなんなの?」
と突っ込みたくなるよね。

176:名無し検定1級さん
11/11/10 23:22:04.19
しょせん
独学受験生のスレだよね


177:名無し検定1級さん
11/11/10 23:22:57.68
>>172
ごめんね。アホが多すぎて、少し言っとかないと。
もっとも、この人達はレベルが低くて全然分っていないから。

>>171
だ~から、そのこと自体は処分権主義の「内容」だろ?
それを否定しているわけじゃない。「処分権主義が私的自治の反映だといわれるのはなぜか」の説明になっていない。
何故なの? そこに答えていない。論理的思考のできない馬鹿かw

>>175
君も一緒だね。馬鹿w その突っ込みに対しては「私的自治そのものだよ。
そんな当たり前のことを繰り返してどうするの?
問題は、何故に、私的自治の反映といえるのかということだよ。」
と返すよ。

君が言ってるのは、訴えによって始まるから私的自治の反映だということだよね。
それ以上に何も語っていない。

今まで俺の書いてきたことに、何かおかしいことある?
こいつは分ってないと思う?

そうじゃやないだろ?
言ってることの断片は至極もっともだけど、何を言いたいのか分らないってところだろ?

馬鹿すぎて、失礼すぎて、ガッカリさせられたから、教えてやらないけど。





178:名無し検定1級さん
11/11/10 23:28:31.51
テキストの話しませんか?」

179:名無し検定1級さん
11/11/10 23:38:40.79
>>177
で、結局何にも答えていないのはお前だけってオチね
御大層なこと言って自分の答えは怖くて書けないってかw

180:名無し検定1級さん
11/11/10 23:40:32.76
じゃあ
まずお前から

181:名無し検定1級さん
11/11/10 23:41:57.47
>>177
もう面倒だからあなたが受験本書けば
無資格でも本は書けるからね
受験生がうっかり購入して印税が入ってくるかも知れんぞ
それから
あなたとここの住人とはレベル合わないみたいだから
もうここには来るなYO


182:171
11/11/10 23:43:58.50
>>177
個人の私法上の法律関係を、個人の自由な意思に基づいて律することが私的自治の原則と定義づければ、
俺の答えで結論でてるだろ馬鹿なの?割とマジで聞くけど

183:名無し検定1級さん
11/11/10 23:45:43.98
てっきっすっとっの話しませんか?

184:名無し検定1級さん
11/11/10 23:47:38.27
>>182
お前の回答でぐぅのねもでないで屁理屈捏ねてゴネてるだけだよ。
真正DQNだから相手にするだけ無駄、LECスレで初学者相手にご高説たれて、
自分が一番分かってなかった糞ヴェテと同じ匂いがする、たぶん同一人物だと思う 馬鹿っぷりがウリ二つw

185:名無し検定1級さん
11/11/10 23:52:36.44
そろそろベテが起き出して激論を繰り広げるお時間ですね

186:名無し検定1級さん
11/11/11 00:07:23.38
>>177
こいつは分ってないと思う

187:名無し検定1級さん
11/11/11 00:08:58.03
>>177
君が分かってないから、他の人に回答させて何とか理解しようとしてるんだなって、皆思ってるよ(苦笑

188:名無し検定1級さん
11/11/11 02:47:17.34
>>177
"訴えによって始まるから私的自治の反映だ"ではなく、私的自治を反映させて訴えにより訴訟手続きが始まる
実体法が私的自治でも、訴訟手続きが処分権主義と正反対の制度を取ることも論理的には可能なことくらいわからないか?実際例外はあるだろ?

「じゃあ、その訴えを提起しない限り、訴訟は始まらないということが、
私的自治以外のなんなの?」

私的自治ではないぞ、私的自治が訴訟手続きは当事者の訴え提起が必要な手続き制度を要求しているとどこで思ったんだ?

189:名無し検定1級さん
11/11/11 02:49:34.25
いい加減この板でもID導入した方がいいよ

スレ違いが多すぎる

190:名無し検定1級さん
11/11/11 05:17:29.05
>>188
ずれてきているw 

「なぜ処分権主義が取られているのか、という説明は
立ち読みした限りでは、書いていない。 」
   ↑
これが問題の所在。

それにレスを誤読している。
私的自治の反映だということを繰り返しても説明にはならない
ということを言っている。

191:名無し検定1級さん
11/11/11 06:45:43.56
「私的自治が訴訟手続きは当事者の訴え提起が
必要な手続き制度を要求している」????????

そんなわけないだろw

192:名無し検定1級さん
11/11/11 06:55:30.28
>>191
だよねえ~

>>188は頭がおかしい

193:名無し検定1級さん
11/11/11 07:19:30.20
>>192
いや、>>188>>177 がそう誤解しているだろう
と思って否定してくれてんだよ。

「処分権主義が私的自治の反映だといわれるのはなぜか」
と聞かれても、立法担当者じゃないんで、処分権主義の「内容」から
趣旨を探るしかないでしょ。

私的自治が支配する民事実体法の権利を実現するプロセスが、
当事者の意思を尊重に配慮した規定を設けても不自然ではない、

程度の説明で十分だと思うけどね。

194:名無し検定1級さん
11/11/11 07:55:04.96
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /


195:名無し検定1級さん
11/11/11 13:40:18.25
うかる!司法書士記述式対策 不動産登記 入門編第三版は3年前の本ですが、今でも読む価値がありますか。
つまり、まだ今の試験傾向に対応できますか。

196:名無し検定1級さん
11/11/11 13:46:21.78
>>195
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从


197:名無し検定1級さん
11/11/11 15:13:28.82
>>195
所詮入門書。かまわず読め。むしろ次の1冊に早く進むべき

198:名無し検定1級さん
11/11/11 15:19:27.83
模範六法にしても
判例六法プロフェッショナルにしても
登記六法以外は、登録免許税法は載っていないが
どのように手当している?

199:名無し検定1級さん
11/11/11 15:19:58.70
>>198
バンドエードはってる

200:名無し検定1級さん
11/11/11 16:27:42.82
笑えよクズども

201:名無し検定1級さん
11/11/11 19:16:57.84
>>198
俺は模範小六法だからよくわからんが
模範も判例プロも表がついてなかったっけ
それじゃだめなんか?
あとはテキストとかで十分だろ

202:名無し検定1級さん
11/11/11 20:31:06.10
芦部で憲法3問取れるのか?

203:名無し検定1級さん
11/11/11 20:33:13.34
>>202
そこで、伝説の憲法師成川師の成川シリーズなのだろう

204:名無し検定1級さん
11/11/11 21:17:53.22
生活保護だけじゃ生活できまへん
投稿者:松岡立法書士のつぶやき 投稿日:2011年11月 5日(土)07時29分38秒 返信・引用
     / ´ ̄ `(\
     /        \-'、    「寝ているだけで稼げる仕事ってないのかな・・・」
    /        ヽ ヽ
    _|         |  |
    ´!        / 、/ ^ ─- 、_
     \.__ _    / //( _____/ `ヽ
   / ((( j─ ´ヽ//      /  \)ノノ ̄`\_   /^ヽ
   (.     ̄    人.     i   |____/ \| ̄ ̄   ノ
   ( ̄ ̄ ̄ ̄  /  `ヽ、_  |   ´_|__\  ` ─ 、_./
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ̄  ̄ ̄     (___ノ
URLリンク(6731.teacup.com)

205:名無し検定1級さん
11/11/11 21:56:48.76
このスレでわりと好評の
模範小六法が尼で大不評だぞ!!w

206:名無し検定1級さん
11/11/11 22:41:53.80
50にもなって子供がいないなら生き続ける意味はないよね


207:名無し検定1級さん
11/11/11 22:51:46.42
>>205
文字が小さすぎるからな
そのくせ判例の色分けは今年も未導入
並製にしたくせに価格は去年と同じ

好評を得られる理由がそもそもないわ

208:名無し検定1級さん
11/11/11 22:59:58.96
尼の評は当たり外れが大き過ぎるから参考にならない場合が多々ある。

209:名無し検定1級さん
11/11/11 23:07:33.29
>>207
紐もなくなったそうだw

210:名無し検定1級さん
11/11/11 23:14:20.65
俺は目が悪いので模範小六法はなし
しかし模範六法は持ち運びできんし本をばらすのが嫌いなのでこれまたなし

今年は登記六法にでもするかな
しかし一予備校が作った六法ってのは内容の正確性において信頼しうるものなんだろうか

211:名無し検定1級さん
11/11/11 23:17:18.76
>>210
登記六法の誤植は有名な話だぞw

212:名無し検定1級さん
11/11/11 23:18:27.18
せやな

213:名無し検定1級さん
11/11/11 23:19:22.86
素直にポケット六法

214:名無し検定1級さん
11/11/11 23:19:21.91
登記六法か
あの黒地に黄色の文字の箱が俺の購買意欲を著しく失わせるw

215:名無し検定1級さん
11/11/11 23:20:02.39
司法書士も科目別合格してほしい
問題数も科目別に設定で一科目60~100位まで!
数点で落ちて無資格なんて気が折れる…
永久合格制度でなくても会計士の様な改革程度はするべき!

216:名無し検定1級さん
11/11/11 23:20:43.65
本屋でポケット六法を見るたびにポケット小僧を思い出してしまう俺

217:名無し検定1級さん
11/11/11 23:21:58.02
LECのポケット判択一過去問肢集は
合格ゾーンに収録されている問題をばらして
条文順に並び替えてるだけですか?

それとも合格ゾーンから問題を厳選してある
直前期の重要肢チェック本みたいな感じなのでしょうか?

218:名無し検定1級さん
11/11/11 23:22:44.88
民法は150問くらい出すべきだよ


219:名無し検定1級さん
11/11/11 23:31:25.50
確かに視力の悪い奴は模範小六法はきついな
俺は左右2.0なので何の問題もないが

220:名無し検定1級さん
11/11/11 23:31:32.29
>>210
登記六法を嬉しそうに持ってる受験生見ると
「うわぁ…」って思う。
民が持ってるから持ってるというレベル。人とは違うことをしないとこの難関は突破できないよ。


221:名無し検定1級さん
11/11/11 23:32:00.70
>>217
前者
とはいってもゾーンと解説は違うし、条文順ではない
問題数も絞ってある

222:名無し検定1級さん
11/11/11 23:33:27.75
判例六法じゃダメか?

223:名無し検定1級さん
11/11/11 23:33:37.68
>>220
すまんが何を言ってるかよく分からん
つまり何がいいんだ

224:名無し検定1級さん
11/11/11 23:34:45.39
みんな六法を毎年買い換えてるのか
改正されてないだろ

225:名無し検定1級さん
11/11/11 23:35:19.78
第二文と第三文のつながりが不明だな

226:名無し検定1級さん
11/11/11 23:37:00.98
>>221
ありがとうございます
ちなみに過去問対策として肢別本だけでは不十分でしょうか?

227:名無し検定1級さん
11/11/11 23:39:53.35
素直に判例六法プロ買ってろ。

228:名無し検定1級さん
11/11/11 23:43:54.93
基本書を暗記、判例などの重要過去問にあたる
これが王道
そして4回連続で落ち
だが実力は年々ついています
急がば回れ

229:名無し検定1級さん
11/11/11 23:45:30.00
記述式、みなさん、過去問解いてます?解いた方がいいですか?

230:名無し検定1級さん
11/11/11 23:46:02.77
六法を持ってると
自分は法律を勉強してると
勘違いしますよね

231:名無し検定1級さん
11/11/11 23:47:50.99
>>229
解かなくていい。
ひたすら基本書の精読。
これが基本。

232:名無し検定1級さん
11/11/11 23:50:04.51
択一の問題を解ける基礎力があれば記述式は怖くない
基礎基礎基礎

233:名無し検定1級さん
11/11/11 23:50:59.40
>>231
それって記述式の教科書?

234:名無し検定1級さん
11/11/11 23:53:24.67
記述は択一が理解できれば同じ
形式が違うだけ
マークシートを塗りつぶすか
書くかの違い

235:名無し検定1級さん
11/11/11 23:55:14.54
>>229
俺は解いてるよ。

236:名無し検定1級さん
11/11/12 00:36:52.93
とにかく択一対策が先
記述は択一ができるようになってから

237:名無し検定1級さん
11/11/12 00:37:15.96
不合格者の意見は信じない方がいいよ


238:名無し検定1級さん
11/11/12 01:41:18.79
つまり237の意見も信じるなという事ですか?

239:名無し検定1級さん
11/11/12 02:31:48.32
はい
私は合格者でも不合格でもないです
傍観者

240:名無し検定1級さん
11/11/12 04:20:12.22
なんだよ、今年の小六法は?
判例六法と同じ紙カバーになってるw
ちゃんとしたカバーのは模範六法だけになりやがった
判例を模範六法と同じくらい収録してはいるけど、あくまでも判例要旨で完全に同じじゃないんだな
模範六法高いけど我慢して買うわ

241:名無し検定1級さん
11/11/12 04:35:21.24
模範六法も紙が一番だな
アプリは著作権のせいか書き込みができないんだっけ?

242:名無し検定1級さん
11/11/12 07:49:01.16
テキストとは違うんだけど、
おすすめのボールペンとか蛍光ペンを教えてくれ。
手が疲れないとか、裏写りしないとか。

243:名無し検定1級さん
11/11/12 08:23:27.99
>>242
文房具板でどうぞ

244:名無し検定1級さん
11/11/12 10:53:54.79
何かここのレスを読む限り最新版の模範小六法は改悪されてるっぽいな
今使ってる六法もうボロボロだし買い換えようと思ってたのに

うーんどうすっかな
近所のやる気のない本屋に前年版の模範小六法がまっさらの状態で置いてあるんだがそっち買うか

245:名無し検定1級さん
11/11/12 12:34:09.53
買わないんだったら俺に譲ってくれ
東京なら買いに行くわ

246:名無し検定1級さん
11/11/12 13:15:41.83
>>244
普通にAmazonで買え

247:名無し検定1級さん
11/11/12 13:31:26.43
行政書士スレで出題されていた問題

数人の者が死亡した場合において、その数人の死亡時期が不明のときは、これらの者は、同時に死亡したものと推定する。○か×か

248:名無し検定1級さん
11/11/12 13:35:18.42
カス資格の問題なんか貼るなよ

249:名無し検定1級さん
11/11/12 13:37:14.15
>>210
模範小六法は本当に残念すぎるわ。

判例を模範六法と同じくらい入れちゃったけど、中身は要旨がほとんどなんで、
模範六法の判例を読まないと全く意味が分からない判例がかなりある。
しかも、それが全部司法書士試験に出た判例ばかりなんで、本当に頭が痛い。

そして、ページ数は前年度とほぼ変わらないのに、判例数は要旨を模範六法とほぼ同じくらいに詰め込んだから、
とにかく文字が小さくなって余白がまるでない状態になってしまった。
参照条文は何とかあるけど、文字がさらに小さくなって線引きすら出来ない状況になった。

今まであったカバーはなくなり、完全に紙の表紙になってしまった。
そして当然のごとく紐2本もなくなってしまった。

結局、今年も模範六法の分冊王道一択のみ。
模範小六法が去年よりも大幅に劣化したので、もう模範六法以外選択肢がなくなった。
判例六法・プロ判例六法は模範小六法よりもさらに小さくなっていてカバーもないので論外。
登記六法は規則関係で午後用に使用しないと駄目なんで、模範六法分冊+登記六法しかない。
模範六法も登記六法も2年に1回の買い替えでいいから、今年は結局両方買わないでおくわ。
13000円を毎年出費は痛いから。

250:名無し検定1級さん
11/11/12 13:40:23.13
>>248
解けない癖にw
俺はお前みたいにアホの癖にカスだのザル試験だのとのたまう低学歴が嫌いだw


251:名無し検定1級さん
11/11/12 13:43:33.54
登記六法ってまだ出てないよな
もう少し早く出してくれよ

252:名無し検定1級さん
11/11/12 13:46:52.39
もう六法が出る季節か
眠くなってきたから散歩がてらに今年の改悪された模範小六法とやらを見に行ってみるかな

253:名無し検定1級さん
11/11/12 13:50:19.70
模範小六法、さっき見てきたw
帯に判例数が模範六法と同じと書いてあったけど、中身は模範六法の判例をだいぶ省略して書いてある
それは去年までの模範小六法と同じで、まったく進化してねえのな
で、余白についてはもう全くねえわw
文字も条文見にくいのに加えて、判例の文字は相当小さくなってる
ありえねえわ


254:名無し検定1級さん
11/11/12 13:53:40.57
じゃあ判例六法でええやんか

255:名無し検定1級さん
11/11/12 13:54:30.15
判例六法はさらに文字が小さいよ。
民事執行法・保全法は虫眼鏡ないとみられない。

256:名無し検定1級さん
11/11/12 13:55:54.27
>>254
判六アマは登記法の規則ないだろ
問題外

257:名無し検定1級さん
11/11/12 13:55:59.74
判例六法は判例崩しまくりだからな。
問題の肢は全部判例の文言どおりに出ているんで、崩してあると意味不明。
民法だけはやたらと判例掲載してあるけど、それ以外はそうでもない。

258:名無し検定1級さん
11/11/12 13:56:59.05
>>254
午後の規則条文を読まないでよく勉強できるな

259:名無し検定1級さん
11/11/12 13:57:54.40
>>257
そんなにお詳しいのに残念ですね色々と

260:名無し検定1級さん
11/11/12 13:59:03.09
どこか書士用の択一六法出してくれればいいのに
セミナーでもLECでも辰巳でもいいから
馬鹿売れすると思うんだが

261:名無し検定1級さん
11/11/12 14:02:12.92
>>205
アマゾン書評見てきたよ

>デイリー六法と同様のただの紙表紙になり、2本付いていた栞紐も無くなってしまい残念です。

>今年の装丁デザインは嫌いじゃないんだけど、紙に…。 六法ってそんなに売れてないの?

>しかし、字がとても小さくなってしまった! 非常に読みづらいです!


全部そのとおりやん

262:名無し検定1級さん
11/11/12 14:03:23.32
>>260
あるといろいろと捗りそうだな
馬鹿売れするかどうかは知らんけど

その3つの予備校はどこも司法試験用の択一六法を出してるんだよな
ノウハウはすでにあるわけで出すのは難しくないと思うんだが

263:名無し検定1級さん
11/11/12 14:05:20.26
同じ劣化版でも、模範小六法はそれなりに使ってた人はいたな
三省堂は自分自身で首絞めて有斐閣に負けたか

264:名無し検定1級さん
11/11/12 14:08:35.14
見てきたけど、アマよりはそれでも小六法の方がましって感じかな


265:名無し検定1級さん
11/11/12 14:13:59.03
改悪された模範小六法
でかくて高い模範六法
規則が載ってない判例六法アマ
でかくて高い判例六法プロ

マジ登記六法くらいしか選択肢がねえw

266:名無し検定1級さん
11/11/12 14:14:18.17
>>264
アマって判例六法のことか?
まあ判例六法よりは小六法のほうがマシなのは同意
ただ買うなら高くても模範六法だな
判例六法が人気なのは二色刷りだからじゃね?
掲載判例の中身は民法以外は変わらんからな
司法書士用には勉強しにくいね

267:名無し検定1級さん
11/11/12 14:15:59.76
>>265
登記六法はたまに条文がごっそり欠落していることとかあるからなw
それでも規則はマイナー科目全部ちゃんとしているのでとてもいい。
値段が高いのが仕方ないけどね。

268:名無し検定1級さん
11/11/12 14:17:51.27
>>265
>でかくて高い判例六法プロ

判例六法プロは執行法保全法各規則は判例六法アマと同じ文字の小ささだよ
とてもじゃないが肉眼で読めない

269:名無し検定1級さん
11/11/12 14:18:36.21
司法書士受験六法でいいだろw

270:名無し検定1級さん
11/11/12 14:20:26.67
桂林の登記小六法という手もあるな
見たことないけど

>>269
あんなレンガみたいなの持ち歩けるかよw

271:名無し検定1級さん
11/11/12 14:22:42.34
>>270
県庁・市役所・裁判所・法務局など、官公署は全部それだよ。
慣れている人ならそれが一番だけどね。
受験生が読むにはかなりきついよ、そっけない構成で焦る。

272:名無し検定1級さん
11/11/12 14:24:58.09
>>268
どんだけ目が悪いんだってwww爺さんかよwwww

273:名無し検定1級さん
11/11/12 14:27:14.43
>>268
1つアドバイスだ
六法を買い替える前にメガネを買い替えろ

274:名無し検定1級さん
11/11/12 14:30:12.25
>>268
あー分かるよ。
それで俺もプロのほうを買わなかったもん。
しかも規則全然ねーし。
てか、なんでプロは大きいのに民執とかの条文文字の大きさはアマと同じなんだ?
読めないし書きこみできないし。
書きこみできないならアプリのほうが遥かにまし。

275:名無し検定1級さん
11/11/12 14:36:20.20
ゆうひかくは判例六法もプロもなぜかマイナー科目の文字がいきなり半分以下の大きさになるよな
民事訴訟法は民法と同じ大きさだけど
一気に執行法に入ると半分以下の大きさになる
読みにくいし一部全く読めないようなところがあるので去年2分冊無駄になったよ

276:名無し検定1級さん
11/11/12 14:37:11.56
詳細 登記六法(東京法経学院) \5,880
登記小六法(桂林書院) \5,900

> \5,880
> \5,900

おい

277:名無し検定1級さん
11/11/12 14:47:47.91
そう、そのへん買うなら模範六法買った方が安上がりなのよ
だから結局は模範六法に行きつく
今までは模範小六法でもよかったけど今年のあの出来では使いづらくて話にならない

278:名無し検定1級さん
11/11/12 14:53:15.04

       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      ノ::,/ノ;ノ);;);;/~);;;ハ;ノ;;ノ;;人:::ヽ←>>277
     /::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::::ヽ
    /;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一'   |:::::::::ゝ
   /:::::r'rノ       U      ``‐、::::ヽ
  /::::::レ'       ゙Y⌒'ー─'⌒Y      i:::::ヽクッチャ
 ノ::::::/        l 、___,,ノ │     l:::::::::}クッチャ
 {:::::{          l  `ー'ー'  |      }::::::::j
  l::::::l          ノゝ、____,,ハ     l::::::::l
  |::::ヽ                   ノ:::::::|        使いづらくて話にならない(キリッ
  ノ::::::>、        、_,     _/::::::::|
 (:::/  `'‐、__,r、‐--、        _ノ  `‐;:::)
  r':‐、    メ、_``>->---‐-''´     ノヽ
  ,'   ゙、ヽ/ / ,)/ ∧    j rv‐r、 /   ゙、
  i    /  ´ r'´ ,ノV  `ー一' /./_」 `r‐、   }
  l   ;イl     r'´ ノ      ヾヾ、`( ̄ヽヽ;  l


279:252
11/11/12 14:59:38.93
散歩から帰宅
見てきた
おまえらの言うとおりだったわw

280:名無し検定1級さん
11/11/12 15:11:46.83
>>276
高っ

281:名無し検定1級さん
11/11/12 15:54:09.98
持ち歩くとか言ってるけど、おまいらどこに持ち歩いてんの?

282:名無し検定1級さん
11/11/12 16:02:13.18
>>281
電車の中とか昼飯の時とか普通に六法読むだろ?
模範六法の分冊はそのためにしているんだと思うけど。
マイナー科目は特に条文読みこみが必須でしょ。
判例六法や小六法のサイズでも持ち運びしにくいよ。
電車で見るには分冊が一番。

283:名無し検定1級さん
11/11/12 16:02:15.38
>>247
○に決まってんだろ
レベル低い問題だなぁ
条文そのまんまじゃねーか

284:名無し検定1級さん
11/11/12 16:06:13.16
>>250
ハハッワロタ
低学歴とかw


285:名無し検定1級さん
11/11/12 16:08:45.34







URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)

司法書士試験のための基本書入門書参考書勉強方法は役に立った:21件


286:名無し検定1級さん
11/11/12 16:23:19.94
>>279
びっくりするくらいに評価どおりだったろw
たぶんニヤけたと思うぜ
今年からは模範小六法はない

287:名無し検定1級さん
11/11/12 16:25:30.12
>>283
間違いw 答えは×
条文読み返せw

288:名無し検定1級さん
11/11/12 16:36:40.24
>>282
読まないだろ
読むとしたらテキスト類だよ

289:名無し検定1級さん
11/11/12 16:44:13.28
今年は、大藤六法一択かも知れんな・・・

290:名無し検定1級さん
11/11/12 17:19:58.57
>>287
行書スレでも悪問だとか言われてるじゃん
お前の独りよがりな妄想問題作るな

291:名無し検定1級さん
11/11/12 17:26:45.66
死亡時期が不明って言うなら、前後関係も不明だよね文理解釈すれば
行書って頭悪いんだね

292:名無し検定1級さん
11/11/12 17:37:13.96
>>290
その悪問っていってる奴は、何も分っていないから論外

>>291
お前は底抜けの馬鹿だねw
「死亡時期が不明」でも、「先後関係が明らかな場合」はある。
AB2人が死んだ。AがBより先に死んだのは明らかだが、AもBも死亡日時は分らない
って場合があるだろ? 遭難したABの遺体が発見された。Aが死亡後、Bが生きていたことは
Bの手帳などから確実だが、ABの死亡日時までは明確ではないという場合など。

293:名無し検定1級さん
11/11/12 17:42:42.05
さぁ盛り上がってまいりました

294:名無し検定1級さん
11/11/12 17:46:43.76
安手のミステリー小説みたいなオチだなw

295:名無し検定1級さん
11/11/12 17:50:01.07
悪問 悪問
こういう問題に拘ってるやつがヴェテ化する。
自分で作り出してるんだから手に負えない

296:名無し検定1級さん
11/11/12 17:51:35.61
>>282
そういう用途だったら完択六法のほうがいいんじゃね。小さいし。

297:名無し検定1級さん
11/11/12 17:53:25.67
「死亡時期が不明」でも、「先後関係が明らかな場合」はある。(キリッ


URLリンク(hounokiso.blog97.fc2.com)


コノバカガハジサラシノヒトデスヨ

298:名無し検定1級さん
11/11/12 18:02:04.29
法律の好きな無職のおじちゃんだね

299:名無し検定1級さん
11/11/12 18:02:54.76
11 :名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 11:15:27.96
379 :名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 23:09:35.44
合格率3%の試験=時給800円

つまり中卒待遇w


300:名無し検定1級さん
11/11/12 18:08:47.32
他の肢で判断する


301:名無し検定1級さん
11/11/12 18:10:17.51
>>299
悔しいからネガキャンかw

302:名無し検定1級さん
11/11/12 18:12:49.97
おれ看護師だけど司法書士見下してるよ

303:名無し検定1級さん
11/11/12 18:13:10.88
もう入り乱れて滅茶苦茶

304:名無し検定1級さん
11/11/12 18:14:44.45
おれ薬剤師だけど、資格を目指す人尊敬してるよ

305:名無し検定1級さん
11/11/12 18:15:01.51
模範小六法の評価低いな
だが理由が糞すぎるw

文字が小さい→どうでもいいwメガネ買いかえろw
判例が要旨のみ→それで充分だろw
紙になった→それこそどうでもいいw

ま、好みは人それぞれだし、模範六法のほうが優秀なのは間違いないが
六法なしでも受かる試験だし
細かいことを気にしてるやつはまず受からんと思うぞw

306:名無し検定1級さん
11/11/12 18:16:36.03
受かっても食えない それが現実

307:名無し検定1級さん
11/11/12 18:18:32.09
30代後半から小さな字が見づらくなったな。
夕方になると霞んでくる。
パソコンの画面を見てから本を見ると
ピントを合わせるのに苦労する。


308:名無し検定1級さん
11/11/12 18:20:07.76
受かっても食えないしどーでもいいじゃん

309:名無し検定1級さん
11/11/12 18:22:09.32
>>308
なんで、そんなにネガティブなの?
勉強はしてるんでしょ?



310:名無し検定1級さん
11/11/12 18:29:06.44
>>296
干拓、いいですか?
民法は評判がいいみたいですけど。

311:名無し検定1級さん
11/11/12 18:33:21.91
303 :名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 18:22:16.87
>>298
俺の知り合いの司法書士受験生(順位1000番落ちの強者)は行政書士楽勝とか言ってるよ
司法書士合格者もいるけど、その人は真面目に勉強やってるよ。


312:名無し検定1級さん
11/11/12 18:45:23.24


  _____________
  |__/^^^i__________/|
  | '`-イ/  ●   ● |      | 
  |ヽ ノ |    ( _●_)  ミ     |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




313:名無し検定1級さん
11/11/12 18:51:23.89
>>310
単に六法として使うのなら干拓なんて要らないよ
商法は読み替えがしてあるから有用だけど
でも干拓をまとめテキスト代わりに使うというのなら商法は無し
刑法はオーバースペック、憲法は余裕がある人ならアリかな
民訴は知らない

314:名無し検定1級さん
11/11/12 19:14:09.35
>>313
民法はどうですか?

315:名無し検定1級さん
11/11/12 19:14:46.26
公務員用の郷原の本使っている人いる?


316:名無し検定1級さん
11/11/12 19:16:59.38
転向組だけど
司法試験用の択一本で足りるの?
根抵当とか、親族・相続とか。
書士は、もっと細かいんじゃないの?
まだ民法はやってないけど。

317:名無し検定1級さん
11/11/12 19:20:21.85
>>314
単に六法として使うのなら干拓なんて要らないよ
民法はオーバースペック

318:名無し検定1級さん
11/11/12 19:37:15.19
>>314
民法は使えるとは思うけど司法試験用だから書士試験に必要な情報が抜けてたり逆に不要な情報が多かったりする
他のまとめテキストより必要な情報の見極めが要求されるんじゃないかな
メリットはコンパクトな1冊にまとめられている、図表が多い、条文に即した勉強が出来る、学説問題にも対応できる
デメリットは上記の他に、書きこむスペースが少ない、基本的な知識が抜けてることがある
こんな感じかな
自分だったら初学者には勧めない

319:名無し検定1級さん
11/11/12 19:42:22.98
初めての登記法の勉強にお薦めを教えてください

320:名無し検定1級さん
11/11/12 19:50:42.56
干拓ごときでオーバースペックってwww
しょぼっw

おまえらどんだけ弱小なんだよwwwwwwwwwwww

321:名無し検定1級さん
11/11/12 19:57:13.82
>>320
>ってwww
>よwwwwwwwwwwww

この時点で馬鹿と判明したので、ご意見は参考にならないと判断いたしました。
悪しからず、ご了承いただきますよう、何卒宜しくお願いお申し上げます。

322:名無し検定1級さん
11/11/12 20:15:19.16
何でスルーできないかねえ

323:名無し検定1級さん
11/11/12 21:16:25.42
>>316
物権と担保物権、親族相続は細かい。総則債権は余裕
司法崩れがなかなか合格できないのは本気でこの試験に
向き合えないから。のべつばかばかしさに付きまとわれ、
なかなか勉強できない。その典型がワイの人

324:名無し検定1級さん
11/11/12 21:41:14.69
単純に落ち癖がついちゃっただけじゃないかね? >司法崩れの人

325:名無し検定1級さん
11/11/12 22:00:42.51
司法崩れでも3回以上落ちてるのが伊藤塾の合格体験記には沢山いるよな
しょせん、司法崩れなどその程度でしかないということだ

326:名無し検定1級さん
11/11/12 22:48:10.91
>>297
>「死亡時期が不明」でも、「先後関係が明らかな場合」はある。(キリッ

こういうケースはありえるだろ

327:名無し検定1級さん
11/11/12 23:13:47.20
>>326
ありえるね
その証明ができれば

328:名無し検定1級さん
11/11/12 23:15:51.80
>>320
オーバースペックではなく
論点が書士用ではない

329:名無し検定1級さん
11/11/12 23:17:33.11
クレアールのオカマは司法書士試験には判例が充実したものより登記六法が良いと言ってる

330:326
11/11/12 23:25:08.83
>>292が解説済みだったか。スマソ

331:名無し検定1級さん
11/11/12 23:30:22.46
>>307
ねらーの将来の視力はとんでもないことになりそうだね

332:名無し検定1級さん
11/11/12 23:52:12.70
司法書士の講師は
登記六法を使ってるでないかな

333:名無し検定1級さん
11/11/13 00:02:48.88
六法の表紙は革がいいよ。
紙だと安っぽいw

334:名無し検定1級さん
11/11/13 00:02:51.43
なんで司法書士の民訴のテキストって判例について言及したものが少ないの?

335:名無し検定1級さん
11/11/13 01:01:49.87
>>334
現場思考で解けるものがほとんどだからじゃないの

336:名無し検定1級さん
11/11/13 01:12:42.23
>>333
そうだね。六法に限らず、紙の表紙は安っぽくてイヤ
一般の本についても、ペーパーバック化してるのがなんだかなあ

337:名無し検定1級さん
11/11/13 01:35:24.48
>>334
あんまり判例が出てないから…

338:名無し検定1級さん
11/11/13 01:40:57.43
>>335
条文で解ける問題がほとんどだから
というべき



339:名無し検定1級さん
11/11/13 01:42:01.73
判例六法はどう???

340:名無し検定1級さん
11/11/13 04:02:10.83
>>339
問題外
文字の小ささは模範小六法よりも劣り
掲載判例は模範六法と同等で意味がない
民法の判例だけ強化したい人向けだね
二色刷りとかかえって見づらいんだけど

341:名無し検定1級さん
11/11/13 04:04:25.33
>>340
いいから、お前は早くメガネ変えて来い

342:名無し検定1級さん
11/11/13 04:08:17.63
「メガネ変えろ」ってレス多いけど、メガネ変えても文字の大きさは変わらないのは知ってるんだろうか?
それとも、メガネと虫めがねを勘違いしているのか?
両目視力2.0でも有斐閣の六法はアマ・プロ問わず文字が小さくて見えないんだが

343:名無し検定1級さん
11/11/13 04:09:49.14
>>342
メガネ厨は煽っているだけだよ
スルーするのがいい
文字の小ささは判例六法では話にならないくらいだから
あれで執行法や保全法勉強している人間がいると思うと笑えるよ

344:名無し検定1級さん
11/11/13 04:11:32.57
>>342
じゃぁ老眼なんだろ、おれは1.5だがばっちり読めるぜ
たしかに線は引きにくいと思うけど、お爺さんなんだから諦めろよ

345:名無し検定1級さん
11/11/13 04:12:53.88
>>344
見えない厨は煽っているだけだよ
スルーするのがいい
文字の大きさは判例六法では話にならないくらいだから
あれで執行法や保全法勉強できない人間がいると思うと笑えるよ


346:名無し検定1級さん
11/11/13 04:14:26.79
>>344
俺も20歳で老眼かよw
随分と時代も変わったもんだ



347:名無し検定1級さん
11/11/13 04:15:13.32
>>344
そんなことよりも今日の行書試験諦めたのか?

348:名無し検定1級さん
11/11/13 04:16:22.12
>>347
もうもってるよ

349:名無し検定1級さん
11/11/13 04:18:39.81
>>348
司法書士はまだ合格してないのにメガネ談義でいいのか?w

350:名無し検定1級さん
11/11/13 04:19:20.14
>>348
簡単な時に合格して良かったね、おじいさん。

351:345
11/11/13 04:19:24.24
>>347
煽りのレベルが低すぎてお話にならんね
自分の背丈を超えた範疇の話はできないということの良い事例だわwww

352:名無し検定1級さん
11/11/13 04:21:11.10
>>350
まだ大学院生なんで、そんなにお爺さんでもないぞ。
20の人に比べれば、そりゃ年取ってるけどね。

353:名無し検定1級さん
11/11/13 04:23:12.56
行書なんて簡単だよって言おうかと思ったけど、
それすら取れない人がいるんだね、自重して難しいってことにしとくお(´・ω・`)

354:名無し検定1級さん
11/11/13 04:24:18.99
判例六法で勉強している人間がいることに自重すべきだろうな。

355:名無し検定1級さん
11/11/13 05:22:38.55


  _____________
  |__/^^^i__________/|
  | '`-イ/  ●   ● |      | 
  |ヽ ノ |    ( _●_)  ミ     |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



356:名無し検定1級さん
11/11/13 06:59:01.50
登記六法の最大の欠点は、外で読んでいるのを見付かると
恥ずかしいことらしいな・・・orz

357:名無し検定1級さん
11/11/13 08:02:54.11
そもそも司法書士を勉強していること自体が恥ずかしいだろ。
俺は誰にも言ってない。

358:名無し検定1級さん
11/11/13 08:05:21.86
供託法と刑法で深く勉強するのは供託法ですよね?

359:名無し検定1級さん
11/11/13 08:06:11.60
司法試験の予備試験がセンター試験だったらいいのになぁ
そちらの方が質は向上すると思うんだけどね
DQN率がグングン下がって業界の浄化につながるよ

360:名無し検定1級さん
11/11/13 08:10:51.53
( ´・ω・)

361:名無し検定1級さん
11/11/13 08:14:44.92
受験資格を絞ればドキュソはすぐに絶滅するだろ
他の資格のせいにすんなよ

362:名無し検定1級さん
11/11/13 08:25:06.41
絞らない方がいい。
どうせ、馬鹿で努力できない奴は受からないんだから。

オートマのp242当たりはメモみたいに書いてあって
頭がぐちゃぐちゃになったw


363:名無し検定1級さん
11/11/13 08:29:03.11
>>360
最近セックスしてる(´・ω・`)?

364:名無し検定1級さん
11/11/13 08:29:30.23
>>362
負け組高卒乙w

365:名無し検定1級さん
11/11/13 08:30:37.34
>>364
早稲田大学法学部卒ですがw

366:名無し検定1級さん
11/11/13 08:31:24.93
プッw

367:名無し検定1級さん
11/11/13 08:33:31.99
この人が司法試験に受からなかった理由が分るなあ

368:名無し検定1級さん
11/11/13 08:37:58.87
>>365
なんとでも言えるわなw
まぁその書き方で大体お里が知れるがなw

369:名無し検定1級さん
11/11/13 08:41:23.54
>>334
民訴のテキストは条文と過去問の羅列
おれでも書ける

370:名無し検定1級さん
11/11/13 08:42:17.94
まあドキュソは予備試験って言われても何のことか分からないからな
しかも科目に英語やら一般常識やらがあると知った時点で受けようとは思わんだろう

371:名無し検定1級さん
11/11/13 08:43:05.34
ここの貧乏人は知らないだろうが、
予備校通ってると模範小六法使ってるやつのがおおい
次に登記六法

372:名無し検定1級さん
11/11/13 08:45:57.03
一番多いのは六法を使ってない奴だろ
机の上にはテキストだけ

373:名無し検定1級さん
11/11/13 08:47:18.43
>>370
英語ってのはドキュソを追っ払うには最適のアイテムだよなw

374:名無し検定1級さん
11/11/13 08:47:20.21
そして三年の月日が流れると
模範六法をばらすなんて図工をはじめだす
Aさん「へえ~、持ちやすくて便利ですね」
内心(こんなことに時間費やしてるからうかんねーんだよ、ヴェテ公)

375:名無し検定1級さん
11/11/13 08:47:57.22
>>372
それもありだと思う。
なぜなら今はテキスト、過去問に条文の説明のってるから

376:名無し検定1級さん
11/11/13 08:52:19.09
予備試験って英語とか一般常識とかあるのか・・・
んで試験が3回もあって全部受かっても得られるのは受験資格だけ

ドMだなあいつらw

377:名無し検定1級さん
11/11/13 08:57:38.02
まあ受かれば合格率20%超の試験が待ってるからな
バクチみたいなもんだ

378:名無し検定1級さん
11/11/13 09:11:13.49
>>368
はあ? >>364を読んでから言えよ。
お前には「何とでもいえる」と言わなければならないほどのことだろうが、
俺には「石を投げれば」程度だよ。カスw



379:名無し検定1級さん
11/11/13 09:17:30.23
六法を毎回引くなんて時間の無駄
模範六法を分冊する時間があるなら過去問回せよw
てか、商登法に入ってペースが乱れだした頃に普通気付くだろ


380:名無し検定1級さん
11/11/13 09:38:21.78
>>363
(;´・ω・)

381:名無し検定1級さん
11/11/13 09:40:16.90
予備試験突破したの20歳が最低だっけ。学生も30人くらいいるね。。
東大とかかな。すごすぎる

382:名無し検定1級さん
11/11/13 09:45:52.69
>>378
お前のようなゴミ久しぶりに見たわw
相当コンプなようだな

383:名無し検定1級さん
11/11/13 09:48:40.15
それより30%が無職って所がすごいw

384:名無し検定1級さん
11/11/13 10:05:45.60
何で、ここは予備試験の話になってんだ?
司法撤退組というか、予備試験と司法書士兼業組か?

それなら話はし易い。>>382は話についてこれないだろうが。

>>383
その無職も実態とは違うだろ?
予備校スタッフなんかで所得税を納めていない奴は、無職で通す奴もいる。
年収200位あるのに。


385:名無し検定1級さん
11/11/13 10:17:42.97
>>384
それも俺だがなw
これだから無能は笑えるw

386:名無し検定1級さん
11/11/13 10:20:55.83
>>384
すいません
スレタイも読めないアホが
他の話に誘導するのでこういう展開になるのです

387:名無し検定1級さん
11/11/13 10:22:53.05
最新六法を買おう 判例六法 模範六法 編

URLリンク(mukaida.seesaa.net)

388:名無し検定1級さん
11/11/13 10:23:42.50
むしろ>>384こそがスレの趣旨を無視してんじゃん。
こういう奴が消えない限り無意味な雑談スレだな。


389:名無し検定1級さん
11/11/13 10:28:45.68
>>386
すまんです。

>>385
じゃあ、お前は予備に落ちたということだなw
アホめ あんな簡単試験にw


390:名無し検定1級さん
11/11/13 10:33:39.11
>>385
お前、司法試験、口述スレに来い。
ギャフンと言わせてやる
知って驚くなよw カス

391:名無し検定1級さん
11/11/13 11:44:16.97
やっぱり司法試験の落ちこぼれが荒らしていたのか
不憫だな

392:名無し検定1級さん
11/11/13 12:55:40.26
>>372
予備校では判例ついた六法をすすめるのだ
受験生の中で予備校通ってる連中のが少ないなら
君の言うとおり六法使ってないやつが多いのかもしれん
常に使ってないというだけなのかもしれないが

393:名無し検定1級さん
11/11/13 13:12:14.64
結局、どの六法がベスト?


394:名無し検定1級さん
11/11/13 13:16:10.77
司法書士受験六法

395:名無し検定1級さん
11/11/13 13:26:11.16
一年前の模範六法を半額で買うのと
今年の判例六法買うのと どっちがいいと思う?

396:名無し検定1級さん
11/11/13 13:30:31.30
司法書士よりも給食のおばちゃんのほうが食える

397:名無し検定1級さん
11/11/13 13:32:46.45
>>395
六法と女房は新しいものが良い

398:名無し検定1級さん
11/11/13 13:32:54.22
77 :名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 19:10:24.43
弁護士ばかりの都会なら
代書の意味なんてない
銀子、不動産屋に媚びうり
決済が唯一、生きる道


399:名無し検定1級さん
11/11/13 14:02:58.12
詳細登記六法一択だろ。
予備校推薦。

400:名無し検定1級さん
11/11/13 14:18:46.86
>>390
やっぱり色々とコンプなんだねw
可哀想に
良い学校に行けたら良かったのにね
どこで人生の道を踏み外したの?w

401:名無し検定1級さん
11/11/13 14:44:33.97
>>399
それ伊藤塾?
LECでは判例アマ

402:名無し検定1級さん
11/11/13 14:47:34.74
>>387
チョウカイダーさんナイスタイミングで良い記事書いてるな!ナイス!

判例六法(小さい方、愛称アマチュア)
「良くないとこ」
・掲載されている法令が少ない(登記関係の規則,省令等が掲載されていない)

↑たしかにこれが、全六法中、最も使い安い判例六法の最大のネック 
登記規則が無いから、テキストから引っ張ってまとめるか、もしくはもう一冊と言うハメになる・・・。

判例プロ「良いとこ」
・合格後も使えそう(裁判所書記官が使用しています)
模範六法「良いとこ」
・合格後も使えそう(弁護士の使用者は多いようです)

↑なんかこの部分が切ない・・・。
やはり塾には資格種のヒエラルキーがあるのだろうか。

403:名無し検定1級さん
11/11/13 14:55:49.37
司法書士 時給800円

看護婦 時給1500円

薬剤師 時給2000円

御医者様 時給10000円


くらいだよね現状

404:名無し検定1級さん
11/11/13 14:57:51.86
>>401
伊藤塾だな。誰が薦めていたっけか。所か山村か。

405:名無し検定1級さん
11/11/13 14:59:58.57

>>402
節子!それはチョウカイダーやない!ムカイダーや!

406:名無し検定1級さん
11/11/13 15:02:32.16
>>404
クレアール三枝もプッヒュしている。
実務でも使うから今のうひに慣れとけだとよ。
しかしこのオカマ実務経験無いのでは?と言う噂もある。

407:名無し検定1級さん
11/11/13 15:09:31.22
この試験、いわゆる学者本は必要ないよね?

408:名無し検定1級さん
11/11/13 15:16:00.00
>>403
だから看護師だっつてんだろ
間違えたマルチポストすんなヒキが

409:名無し検定1級さん
11/11/13 15:16:47.07
>>407
全く必要ない
話題に出してるのは司法試験の落ち武者

410:名無し検定1級さん
11/11/13 15:17:49.43
>>406
Lの講師でも明らかに実務経験不足なのに
実務経験をうりにしてるやつがいるから
あまり信用しないほうがいい

411:名無し検定1級さん
11/11/13 15:19:07.03
あ、書き忘れ
予備校講師は判例のついてる六法すすめるくせに
講義では全くつかわん

412:名無し検定1級さん
11/11/13 15:31:46.57
英語より数学物理課せば女とDQNは消えると思う
女は私立文系にしか進学できないかわいそうな脳構造の持ち主だからね
DQNも私立文系だったら根性出せば受かるよ
女でも受かる、この時点でアウッ!

413:名無し検定1級さん
11/11/13 15:48:56.26
上のほうでもあったけど前年版の模範小六法を入手するのが最善だな
登記六法とか糞高くて買う気せんわ

414:名無し検定1級さん
11/11/13 15:58:35.08
>>413
今年は改正の少ない年(講師談)だから、去年のでもいいかも

415:名無し検定1級さん
11/11/13 16:03:52.42
>>413
でも、模範小六法だけ買うと登記用にもう一冊必要になるよ

416:名無し検定1級さん
11/11/13 16:06:42.40
>>406
実務で使うのは登記小六法
法務局職員に配布されてるのはこれ
ただ、ここ数年、発行が遅くて使えなくなってきた

417:名無し検定1級さん
11/11/13 16:13:21.18
俺も去年の版のにする
つかもうゲトしたわ
店頭在庫で残ってたのを見つけて買った

入荷してから誰も手に取ってないんだろうなこれ
新品同様だ

418:名無し検定1級さん
11/11/13 16:51:55.94
司法書士 時給800円



419:名無し検定1級さん
11/11/13 16:53:13.55
司法書士 時給800円



420:名無し検定1級さん
11/11/13 17:34:41.64
俺も遅ればせながら模範小六法見てみたぜ

何が凄いってこれだけチープな作りになったにもかかわらず価格が去年と同じってことだな
ぼったくり感が半端ない

421:名無し検定1級さん
11/11/13 17:42:57.16
司法書士 時給800円


422:名無し検定1級さん
11/11/13 17:46:45.81
アンカー不登法読んだ人感想ちょうだい


423:名無し検定1級さん
11/11/13 17:50:51.51
>>422
なにも変わっていないってのが感想
持ってない人が買えばって感じ、ていうかそもそも不登法はいらないと思う

424:名無し検定1級さん
11/11/13 17:52:43.05
>>420
不動産登記の登記研究とかが掲載されて使いやすくなったと思うけど…
なんかライバルつぶしっていう姑息な感じなの?
安っぽくなったのは同意するけど、字の大きさは元から小さいし…

425:名無し検定1級さん
11/11/13 18:00:42.20
お前ら喧嘩スンナ

どうせ司法書士は受かっても時給800円や

426:名無し検定1級さん
11/11/13 18:13:46.60
登記規則がないっつても
最初は判例六法でいいんだよ
規則はテキスト過去問中心に確認して
それでも足らずコンメンタール的な
ものの必要性を感じたら模範六法つかえ

427:名無し検定1級さん
11/11/13 18:26:13.02
すみませんが質問させてください。
一時中断していたのですが、また勉教を再開したいと思っています。
3年前までの参考書がそろっている場合、
買い替える必要があるのはどの科目でしょうか。
教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

428:名無し検定1級さん
11/11/13 18:32:33.61
>>427
3年も勉強している人がいると思うの?

429:名無し検定1級さん
11/11/13 18:34:09.90
え?

430:名無し検定1級さん
11/11/13 19:08:18.92
3年も遊んでる人さえいますよ。
だって2ちゃんだもの。

431:名無し検定1級さん
11/11/13 19:52:01.52
アイ◯◯と言う
バカ予備校関係者が荒らしてるらしい。
間違った、生徒ゼロだから
予備校じゃなかった。
生徒がゼロで1年中、朝から晩まで
暇だからずっと予備校の荒らしをしてるらしい!さりげなく自分の学校がlecや伊藤塾と肩を並べていると痴呆にかかっている発言をしていて痛々しい。
みんな気を付けよう。

432:名無し検定1級さん
11/11/13 20:09:54.15
アイシス?

433:名無し検定1級さん
11/11/13 20:13:41.88
>>424
なら使えばいいんじゃね
俺はやめとく

434:名無し検定1級さん
11/11/13 20:19:02.94
>>433
今日買ってきたよ、いままで判例六法アマだったけど、
これからはちょっとだけ楽になるかなと満足の買い物だった
家用に模範六法も買ってきたので、詳しく調べたいときはそっちも併用するけどね

435:憲法を遵守no
11/11/13 20:26:18.33
昨年の合格発表直後、松岡が2チャンに以下の書き込みをしていたようです。

受験日からLEC、Wセミナー、伊藤塾、辰巳、クレアールの試験の解答速報・
解答分析会において高得点で合格確実でしたが本日、大阪法務局にて筆記試験の
合格発表を雨の中、確認してきました。

PM3:55 大阪法務局着 
私「司法書士試験の合格発表を見にきたんですけど」
受付「門の横に貼りますけど」
私「雨でも外に貼るんですか」
受付「4階の総務部で確認して下さい」

PM3:57 大阪法務局 総務部着
私「司法書士試験の合格発表を見にきたんですけど」
総務「4時からここでも貼りますけど」

PM4:00 大阪法務局総務部掲示板に合格発表、自分の番号確認。
平成21年度 司法書士試験筆記試験合格確定。

さて合格前から考えていましたが次は新・司法試験に挑戦する事をきめました。
今、考えているのは
①京都大学法科大学院
②大阪大学法科大学院
③予備試験
司法書士試験は筆記試験合格しましたので今日で終わりです。
「死中に活」
口述試験、認定考査等は受けず、弁護士の道を選択します。
憲法を遵守し、悪徳業者に騙された方を救う法律家を目指します。
某個人塾の塾長のように市民相談がイヤ、登録料がバカにならないという
志の低い法律家にはなりたくありません。
これからも悪徳予備校の被害者を出さない為、そして公益の為、頑張ります。
今後もご支援、ご鞭撻の程、お願い申し上げます。

436:名無し検定1級さん
11/11/13 20:50:44.23
>>401
おーい、LECでは午前用の判例六法と登記六法の2冊併用だけど?
15ヶ月コースで六法の説明あったよ

437:名無し検定1級さん
11/11/13 20:54:52.12
>>436
俺のLEC(木村)講座だとテキストの最初の2ページ目に六法について説明がある。
そこでも何冊か書かれているけど、判例六法と登記六法の併用をするように書いてあるね。
だけど俺は模範六法の分冊と登記六法にしているけどw
あと裏技講座でやってた条文逐条講座だと、午後は全部規則まで全部掲載してある登記六法推奨だったな。
いずれにしても、判例六法だけで勉強している人はいないんじゃ?
ちなみに模範六法の分冊って、学生時代からみんな授業でやってたから、1時間くらいで完了するよ。


438:名無し検定1級さん
11/11/13 21:00:47.60
>>436
俺もLECだったけど、LECは実際の講義では登記六法で条文確認するように言う講師多いな
判例六法で民法とかはやるけど、登記法や訴訟法は登記六法使ってた
講師によると思うけど、LECは午後強い講師はみんな登記六法使うように強く言ってた

439:名無し検定1級さん
11/11/13 21:03:34.21
セミナーでもケケはレジュメくれるときに、とりあえずは模範六法分冊で十分と言ってたけど、
登記六法も金に余裕があるなら登記法勉強する時に買ったほうがいいっすよ~と言ってたなあ。
登記六法って法経だけど、セミナーやLECでも講義で使う人いるからねえ。
逆にムカイダーみたいな伊藤塾だと司法試験って感じだから登記六法買わない人ばかりなのかもね

440:名無し検定1級さん
11/11/13 21:04:00.19
>>438
午後が強い講師みんなを知ってるって凄いですねw
はいはいネットで調べた情強さんなんですねベテじゃなくて、はいはい了解っとw

441:名無し検定1級さん
11/11/13 21:05:36.62
登記規則てテキストのだけで十分だろ
ちなみにプログレスです

442:名無し検定1級さん
11/11/13 21:06:49.14
>>440
すまん
3年目のベテだが、初級講座や答練や単科講座を結構受けていて、講師はLECはそれぞれ違うんで、
もう8人も3年間で合計勉強している
登記六法推奨はLECでも多いぞ


443:名無し検定1級さん
11/11/13 21:07:37.24
>>441
規則より登記研究のほうが怖い

444:名無し検定1級さん
11/11/13 21:09:20.58
>>441
プログレスの規則は崩れまくっていて過去問で出題された形式と全然違うので解けないよ

445:名無し検定1級さん
11/11/13 21:11:19.09
>>440
六法はテキストスレだから書いているのに、六法の話題を出すとすぐに煽ってくるんだなあー
最近SEXしてる?

446:名無し検定1級さん
11/11/13 21:13:09.89
LEC佐々木はポケット六法w

447:名無し検定1級さん
11/11/13 21:13:50.98
六法で煽ってるやつは、絶対に六法で真面目に勉強していないはずw

448:名無し検定1級さん
11/11/13 21:14:31.92
>>446
登記法に入ると登記六法だよー

449:名無し検定1級さん
11/11/13 21:14:48.67
>>445
女性にそういう事を聞くもんじゃありませんよ、ベテランさん(はあーと

450:名無し検定1級さん
11/11/13 21:27:43.57
ちなみに姫野は判例プロ

451:名無し検定1級さん
11/11/13 21:32:35.50
姫がドヤ顔で「択一の記述化(キリッ」とか言ってるのってケケがブリッジ理論でやってることとどう違うの?


452:名無し検定1級さん
11/11/13 21:36:57.73
>>451
そんなこと言ってるかあ?

453:名無し検定1級さん
11/11/13 21:40:07.92
>>452
全く言ってないね、むしろそれを小馬鹿にしてる

454:名無し検定1級さん
11/11/13 21:46:10.47
アンカーの不動産登記法は択一過去問を記述化してる


455:名無し検定1級さん
11/11/13 21:47:15.97
>>453
だよねえ
講義受けてるけど一言もそんなこと言ってないわ
記述なんかも完全に解き方は申請書覚えてやる方式で記述テクとかはないし
要件事実論とかまったくやらんし
択一の記述化ってケケとかじゃないかな

456:名無し検定1級さん
11/11/13 21:54:12.89
>>444
じゃあ過去問とプログレスで良くないですか
ゾーンぐらい詳細な解説ならカバーできるでしょ

457:名無し検定1級さん
11/11/13 22:10:00.28
>>456
そうだね。
頑張ってください。

458:名無し検定1級さん
11/11/13 23:23:22.65
>>457
そうだね。
頑張ってください。

459:名無し検定1級さん
11/11/13 23:40:21.55
判例六法(小さい方)と登記六法を買います。

分冊して使います。

460:名無し検定1級さん
11/11/13 23:46:44.37

アイ◯◯と言う
バカ予備校関係者が荒らしてるらしい。
間違った、生徒ゼロだから
予備校じゃなかった。
生徒がゼロで1年中、朝から晩まで
暇だからずっと予備校の荒らしをしてるらしい!さりげなく自分の学校がlecや伊藤塾と肩を並べていると痴呆にかかっている発言をしていて痛々しい。
みんな気を付けよう。

461:名無し検定1級さん
11/11/13 23:51:07.86
>>460
そうだね。
頑張って下さい。

462:名無し検定1級さん
11/11/14 00:00:46.70
登記六法にするよ 手触りが良かった 受験生だし

463:名無し検定1級さん
11/11/14 00:03:17.05
>>462
登記六法は模範六法とほぼ同価格だからあれだが
できれば午後専用にしたほうがいいよ
午前専用は別に小六法か判例六法買ったほうがいい
たまに登記六法は「2項」が全部脱落して掲載されていないこととかあったから

464:名無し検定1級さん
11/11/14 00:07:41.61
司法書士「試験」の為に使うんだから受験六法がいいと思う

465:名無し検定1級さん
11/11/14 00:08:15.56
>>463
えっ!? 二項脱落!? 
見易いのが良いかなと思うから判例六法で行きます サンクス

466:名無し検定1級さん
11/11/14 00:12:37.49
>>465
だけど判例六法は午後専用に使えないからあくまでも午前専用だよ
登記六法は登記法系はちゃんとしているよ
会社法とかの細かいところがたまに抜けていたり
判例が「子の」と書いてあるのに「この」となっていて掲載判例の意味がわけわからなくなってたりするんで
誤字脱字はそれなりにある
いずれも午前科目だから、午後専用に使うには問題ないよ

467:名無し検定1級さん
11/11/14 00:18:15.89
LECやWの答練や模試や市販問題集は、全部解答解説や図表の判例文章は模範六法の文章なんだよね。
テキストや問題の条文ごとに掲載されている判例も、模範六法と同じ順序で判例が登場してくる。
判例六法だと判例の掲載順番が模範六法の条文順序と違ってるし、しかも書いてある判例の文章が解答解説とまるで違うケースが多い。
あれって、模範六法で統一して作成されているのかな?
勉強するうえで六法として使いやすいのは、リンクしやすい模範六法だね。

468:名無し検定1級さん
11/11/14 00:20:52.63
>>464
勝手にしろ


469:名無し検定1級さん
11/11/14 00:28:16.78
1年目 模範小六法(全然司法書士試験の判例が掲載されていない) → 
     判例六法(文字小さくて無理 しかも規則全然なしにびっくり) →   
     模範六法分冊(司法書士試験の判例が多く掲載されていて文字も大きくていい)
     
2年目 模範六法分冊 + 登記六法(確かに登記法系や訴訟法系はこれが秀逸 司法書士試験判例が大量掲載)


判例六法はたまに判例六法にしか掲載されていない判例をチラ見する程度だけど捨ててないよ
これメインってのは絶対にないけど
模範小六法は去年の版でも最悪だったから今年の紙になって紐もないなら話にならない
本屋でとりあえず見たけど判例はやっぱり模範六法と同じものを掲載しても文章が明らかに省略されていて意味不明になってる
文字小さすぎて余白ないしね
登記六法はアリだと思ったけど民法とか判例が弱いなあ
でもさすがに司法書士試験向けで親族相続法の判例は全部の中で一番詳しくて分かりやすい
判例六法はとりあえずたまに判例を見ることあるんでまったく意味なかったのは模範小六法だけだね
参照条文は個人的には模範六法のほうがしっかりしていると思ったけどな

470:名無し検定1級さん
11/11/14 00:43:10.63
変な所に几帳面なのがネラー気質www
肝心のお勉強の方は…
何やってんだか、たかが六法で、アホじゃなかろかルンバ♪

471:名無し検定1級さん
11/11/14 00:47:00.43
>>464
あれ、なぜ判例を入れないんだろうな?

472:名無し検定1級さん
11/11/14 00:50:13.84
持ち運びのことも考えると模範小六法かな~。

473:名無し検定1級さん
11/11/14 00:56:06.79
>>469
登記六法は、判例六法使用者と反対の発想で、
重要判例は必ずテキストに載っていると割り切れば(実際足りると言う意見も多い)
司法書士受験生には登記六法が最適だとも考えられる。

ただし、大学の図書館や電車内等で
登記六法は広げられない・・・と言う致命的な欠点もある。

474:名無し検定1級さん
11/11/14 00:57:41.12
ミシン線で簡単に切り取りできる六法が出れば売れるのにな


475:名無し検定1級さん
11/11/14 00:58:19.30
>>473
恥ずかしいのはうなずけるねえ。
登記六法って、明らかに司法書士受験生だとバレるもんな。
他の六法みたいに行書や司法とかぶってないもん。

476:名無し検定1級さん
11/11/14 01:08:52.92
>>475
もしくは調査士だなw
ここら辺りの資格を目指しているとなると、明らかに現役大学生ではないし
しかも、おっさんだとまでバレてしまう可能性も大w

行書や偏差値の高い大学では司法辺りに紛れ込む為には、登記六法はな・・・w

477:名無し検定1級さん
11/11/14 01:16:16.73
>>476
いや、登記六法は書士受験生だけだからすぐばれるぜw
調査士は調査士六法使ってて色が違うし受験生のパイが違うから全然見かけない
図書館で登記六法使ってる人を見かけると直チェとか使ってるからばればれw

478:名無し検定1級さん
11/11/14 01:19:25.48
やっぱり受験生であることは
恥ずかしいことなのか?

479:名無し検定1級さん
11/11/14 01:22:45.89
自意識過剰

480:名無し検定1級さん
11/11/14 01:23:54.09
>>477
見る人が見れば違いが分かるんだな!

>>478
資格予備校で司法書士受験生である事は、全く恥ずかしくないよ
ただ、大学の図書館や電車の中だとか、非資格予備校の場では羞恥心を感じるのでは

481:名無し検定1級さん
11/11/14 01:27:29.99
>>480
分かるわ~
埼京線で土日に埼玉方面に帰ると、イス座ってる人が登記六法見ていて恥ずかしくなったもん
俺も開いていた予備校の答練冊子を隠したからね
相手は気づかなかったけど、気づいた俺のほうが恥ずかしいってのが一番ネックだな
予備校じゃ問題ないのにね~

482:名無し検定1級さん
11/11/14 01:31:04.32
>>478
若い人は気にならないかも
おっさんはきついっすw


483:名無し検定1級さん
11/11/14 01:38:03.80
>>480
司法試験受験が当たり前の大学ではそうだろうね。
年を取り、家族の命も風前の灯になってきたこの頃、
一応食える資格を取らないとどうにもならなくなってきた。
恥ずかしいという気持ちが邪魔をしている間は、合格するのは難しい
んじゃないかと思えるようになってきた。神様からの試練だ。


484:名無し検定1級さん
11/11/14 01:40:12.23
>>479
本当にそう思う、真剣にそこで勉強してる奴は誰も他の奴が何勉強してるかなんて気にならない。
つまり自分自身が勉強に集中してない証左だね。

485:名無し検定1級さん
11/11/14 01:46:07.64
>>481
もれは大学の図書館で
大学生が近くに座ると登記六法は隠してたw
机の上は、判例六法とカバーのかかった本だけw

現役大学生でない以上、目立ちたくないしな・・・
現役(若いうち)の感覚って年寄りが思う以上に、異質なものには冷たいよw

反対に、予備校や司法書士試験は、
落伍組やある程度の年の人には居心地がいいと言う・・・

>>483
それだよね・・・
本当に目指したい(たかった)資格があると
中々、司法書士受験に全勢力を傾ける事が出来ない

元エリートのワイさんみたいに吹っ切れないんだろうなw

486:名無し検定1級さん
11/11/14 01:47:09.22
行書合格者の俺は、書店の行書コーナーの横にある宅建コーナーで、余裕で堂々と宅建のテキストの品定めをしていたけど?
隣の行書受験生が何を思ってたかは知らんし、行書のテキストを品定めしていた奴が、実は司書合格者だったりするのかもしれない。
一々気にしすぎじゃね?

487:名無し検定1級さん
11/11/14 01:50:49.53
>>485
早稲田の図書館使ってるんだけどさ
卒業生の中年のおっさんおばさんは多いんだけど、現役の目線は冷たいよね
自分も実際にそうだったもん
早稲田も司法書士勉強している人なんて全然合わないよ
普通に公務員試験が一番多い
ロー受験とか新司の人はたまに見かけるくらいで人数少ないよ
やっぱり早稲田だと俺も金なくて進学しなかったもんなー、ローは
公務員はやたらと見かけるよ
逆に予備校は司法書士多いよなあ

488:名無し検定1級さん
11/11/14 01:57:43.06
>>487
そうなのか。今は公務員志願者が多いのか。

489:名無し検定1級さん
11/11/14 01:58:05.08
登記六法持ってるから恥ずかしいとか言ってる司法崩れは受験やめた方がいいよ
実務で弁護士に出会ってうつ病発祥とかされたら困るので。
司法崩れって惨めだよね。コンプレックスの塊。

490:名無し検定1級さん
11/11/14 01:59:48.53
>>487
俺は早稲田生だけどなんとも思わん、気にしすぎなのは変なコンプがあるからでしょ?
堂々と直チェも開くけど、本汚れるのやだからカバーしてる
司法書士目指すサークルもあるし、知り合いでも何人も受験生いるけどなぁ

491:名無し検定1級さん
11/11/14 02:00:16.53
>>486
イメージの問題もあるかも知れないね
行政書士は、2ちゃんではひどい言われようだけど
一般人にしてみれば司法書士以上の知名度だし、
宅建共々、在学中や社会人の片手間で受験する人は大勢いる(=人気資格)

司法書士と言う資格のイメージの悪さかな、やっぱり
年寄りのいるうちでは聞いてみると良いけど、いまだ代書屋だぜw

>>487
大学の図書館使っているとそんな感じだよね!
公務員が一番多いのは分かるw
あと、たまに医学部の勉強している学生がいるが
あれはあれで大学生的にありだと思うw
司法書士だよな・・・現役からのイメージはとにかくよくなかった
=年増(おっさん)とか落伍者とか、そんなのばっかりだったな・・・

それに比べて資格予備校では、堂々とテキストも登記六法も広げていられるw

492:名無し検定1級さん
11/11/14 02:00:42.93
>>488
年中公務員だよ
ロー行く人なんて法学部でも少数派だよ
多くは就職か公務員
事務官系を結構受験しているね
昔みたいに司法受験生はいなくなったなあ
ロー棟は別だけどね
図書館や法学部棟は勉強しているのは公務員受験生が圧倒的に多くなったな
あとはレポート書いている子とかさ
ロー自体も他大学出身者が結構いるしねえ
計算的には卒業生の8割以上はロー以外だもんな

493:名無し検定1級さん
11/11/14 02:02:25.49
司法崩れが書士になって、コンプレックスの裏返しで頑張る人もいるけど
コンプレックスまみれで意気消沈する人もいる。前者なら良いけど、後者は悲惨。
このスレッドには後者になりそうな人間が多そうだね。

494:名無し検定1級さん
11/11/14 02:02:45.48
>>490
現役?卒業生?

>>491
俺の時は不動産登記法の先生のゼミが司法書士受験専用ゼミだったよ
早稲田じゃ中井先生有名だったけど、研修とかは山野目先生だしゼミ人数も圧倒的に山野目先生だわなあ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch