11/10/16 23:46:44.43
あるわけないから
また来年
3:名無し検定1級さん
11/10/16 23:49:21.03
今年はあのLEC神のお墨付きだから、去年とは訳が違う
4:名無し検定1級さん
11/10/16 23:52:46.09
33こい
5:名無し検定1級さん
11/10/16 23:58:18.10
①「こくわがた」の予言
②「パウル君」の予言
③「チリの炭鉱事故現場の」33人が全員助かった。
④NEWS23で33って言ってた。
⑤トミさんのおかげで栄誉ある33点スレの住人になれたのだ
トミさんは神の使いと考えるべきだろう
⑥埼玉大学で受けたけど、試験後はみんな暗かったぞ。33点大丈夫!
⑦AAAが紅白でるらしいな
3 年 連 続 3 3 点 あ る で !
⑧道交法が改正されて原付でも時速33キロまで出せるようになったぜ!!
⑨桑田佳祐(33オールスターズ)活動再開
⑩アパパネ、史上3頭目の3冠牝馬
⑪ _、、、_
/ ・ω・ヽ
| l
`ー―′
サザンがキュー
⑫馬渕さんが33って言ってた。
⑬合格発表は2010年12月。《2010年》2+0+1+0=3
《12月》1+2=33の数字が並び導く合格への奇跡。多分カバラ、(秘密の計算方法)
⑭宅ハムスタ-の断言
6:名無し検定1級さん
11/10/17 00:04:08.91
>>5
思い出させるなってw
俺去年33で本当に信じてたんだから
7:名無し検定1級さん
11/10/17 00:04:26.79
5 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2011/10/16(日) 23:52:03.27
あるスジからボーダー33との情報。
8:おまえらには水野が付いている
11/10/17 00:05:47.24
【速報】 講師合格予想
みやざき 34~35
みずの 33
とーる 35
URLリンク(www.ustream.tv)
9:名無し検定1級さん
11/10/17 00:06:43.70
なくは無い、信じよう
けど10%くらいか?
10:名無し検定1級さん
11/10/17 00:07:55.18
どのスジ( ̄□ ̄Ⅲ)
11:名無し検定1級さん
11/10/17 00:09:53.26
マンスジ
12:名無し検定1級さん
11/10/17 00:11:22.68
ま、ま( ̄□ ̄Ⅲ)
13:名無し検定1級さん
11/10/17 00:12:28.66
玉袋を舐めてもらうのが好きです
14:名無し検定1級さん
11/10/17 00:15:23.18
素→( ̄□ ̄Ⅲ)
15:名無し検定1級さん
11/10/17 00:18:57.31
しかし、社会人やりながらの勉強は、本当に時間がないな。
学生の時に取っときゃ良かったよ。
16:名無し検定1級さん
11/10/17 00:19:30.13
37点以上
17:名無し検定1級さん
11/10/17 00:21:53.27
>>14
けつの巣舐めてほしいの?
(・o・)
18:名無し検定1級さん
11/10/17 00:28:55.02
去年のヤツらみんな元気かな?
19:名無し検定1級さん
11/10/17 01:00:46.90
救世主LEC様は必ず来る
儂らにそう約束してくだすったんじゃ
20:名無し検定1級さん
11/10/17 01:47:08.84
同窓会がはじまったようだな。みんな元気にしてたか?
21:名無し検定1級さん
11/10/17 01:48:52.08
なんか私向けのスレッドがあったので来てしまいました
なんつうか中途半端で諦めつかないっすよねえ
22:名無し検定1級さん
11/10/17 02:02:21.33
正直、可能性は10%を切るが盛り上がろうぜ
23:名無し検定1級さん
11/10/17 02:10:34.97
今年もまた微妙なラインに来てしまった。
lec神を信じてみるかw
24:名無し検定1級さん
11/10/17 02:48:51.14
おととし33点で受かった。
後輩達よ、勇気を出せ。自信を持て。
33点は合格だ。
25:名無し検定1級さん
11/10/17 02:49:50.39
皆さん、本当にお疲れ様でした。
2ちゃんではネットの性質上仕方ないとは思いますが、
いろいろな悪意ある言葉に惑わされます。
33点でも10%以上である可能性もあると思います。
頑張った自分を信じましょう。
26:名無し検定1級さん
11/10/17 04:27:33.57
33来い
27:名無し検定1級さん
11/10/17 04:51:52.53
33+マークミス=32
残念度
120%
28:名無し検定1級さん
11/10/17 04:55:00.46
去年なんて37点だったからな
33点はまずない
29:名無し検定1級さん
11/10/17 06:27:02.13
32点は2%くらいは可能性あるからな
30:名無し検定1級さん
11/10/17 06:35:10.40
31点は 0%
32点は 5%
33点は20%
34点は50%
35点は75%
36点は90%
37点は95%
ってとこじゃね
31:名無し検定1級さん
11/10/17 06:42:55.39
今年はじめて受けました。
某サイトの過去問10年分とテキストを読んだのみだったのですが、
今年はやっぱ難しかったのでは?
語感がいまいち掴みとれなかった。最初のほうわからなくて焦ったので、
後半をやってから前半に取り組んだら、なんとか解けました。
自己採点ではおそらく34点。ビミョーですよね。
過去問はどれも40点前後取れてたので、ナメてました。
あと会場の雰囲気とかで緊張したなぁ。学生以来だもん。
32:名無し検定1級さん
11/10/17 06:50:02.97
>>31
微妙っつううか普通にアウト
33:名無し検定1級さん
11/10/17 06:54:24.75
34・35だろうな
去年より高くならないとおもう
会社全体の平均も去年より2点下がったと言ってたからな
34:名無し検定1級さん
11/10/17 06:55:04.65
>>33
そうか?今回みんなクッソ高くね
35:名無し検定1級さん
11/10/17 06:57:35.30
>>34
おい
ここはにちゃんだ
25点のやつが40点と言えばそれになる
惑わされるな
36:名無し検定1級さん
11/10/17 06:59:03.41
同じ奴が
点数変えて煽ってるからな
複数いるように見えるが、じつは1人
37:名無し検定1級さん
11/10/17 06:59:22.78
>>35
そんな嘘つく意味ねーだろ
38:名無し検定1級さん
11/10/17 06:59:59.59
>>36
俺もそう思ってmixiやアホー知恵袋、Twitterみてても軒並み30後半だぞ・・・クソ
39:名無し検定1級さん
11/10/17 07:02:49.01
33点で合格なら合格率は25%位行くだロwwwwwwwwwww
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40:名無し検定1級さん
11/10/17 07:04:11.69
>>38
まあ、言いたがりしか書かないわな
41:名無し検定1級さん
11/10/17 07:05:25.71
>>37
人間はそんなものだよ
君はまだまだ若い
42:名無し検定1級さん
11/10/17 07:07:50.32
>>41
ま確かに20歳だけど、42点でうれしい
無駄に歳重ねてるだけのバカなおっさんよりマシ
43:名無し検定1級さん
11/10/17 07:09:23.48
29てんの俺が来ましたよw
解答速報見て死んだぜ
33点すら羨ましく思うぜ
44:名無し検定1級さん
11/10/17 07:09:30.37
>>42
それは間違いない
俺も20台だ
共に頑張ろうな
45:名無し検定1級さん
11/10/17 07:11:52.16
期待しないで待つのが一番
受かったらラッキーぐらいに思っていないと
今年は権利が簡単だったし、業法も法令上の制限も普通だった
46:名無し検定1級さん
11/10/17 07:18:19.04
>>44
お前ら不動産やれよ
捗るぞ
47:名無し検定1級さん
11/10/17 07:18:43.16
>>43
おれは31点だが
俺もお前も無理だ
33前後にすらいれないからなw
48:名無し検定1級さん
11/10/17 07:19:30.67
4回も落ちたおれの推測。
スマホの浸透で情報格差がなくなった。
去年までは古典的に試験会場で宅建予備校が机まで出して無料採点チェック会みたいなのをやってた。
しかし今年はなかった。
ググればだいたいわかるから。
もっというと、去年までは31、32、33、34、35、36、37、40点以上と各点スレが乱立してた。
そして、予備校の予想はとりあえず「35±1」って出せば間違いない
49:名無し検定1級さん
11/10/17 07:20:49.57
>>46
お前がやれ
50:名無し検定1級さん
11/10/17 07:23:47.15
予備校がいつもより点数低いからな
高めに設定する予備校が
51:名無し検定1級さん
11/10/17 07:37:50.83
35+-1が一番有力かと・・・・・
奇跡を祈ろう・・・・・
52:名無し検定1級さん
11/10/17 08:02:50.30
気分はカイジ
53:名無し検定1級さん
11/10/17 08:07:06.74
お疲れ様でしたw とうとうやったな本当にオメデトウ
URLリンク(www.tac-school.co.jp)
54:名無し検定1級さん
11/10/17 08:09:23.50
何が奇跡だよ。カスどもが
55:名無し検定1級さん
11/10/17 08:27:30.35
おはよう( ̄ロ ̄lll)
56:名無し検定1級さん
11/10/17 08:38:14.56
あ( ̄□ ̄lll)
57:名無し検定1級さん
11/10/17 08:40:37.90
33~35点は本当にデッドゾーンだね
合格してもおかしくないけど、不合格でもおかしくない
33点だと良いね(^^
俺は40点超えだから多少合格ラインが変わっても問題ないが
58:名無し検定1級さん
11/10/17 09:00:18.47
33点…
合格したいー
59:名無し検定1級さん
11/10/17 09:01:51.88
スジは拾ってる
60:名無し検定1級さん
11/10/17 09:15:44.52
合格だな
61:名無し検定1級さん
11/10/17 09:23:30.20
33がラインじゃなかったら
どちらにせよ落ちたオレだからラインを45点以上にしてくれ!
62:名無し検定1級さん
11/10/17 09:52:50.62
塾の講師が33点も十分有り得るって
63:名無し検定1級さん
11/10/17 09:57:16.27
人魚姫( ̄□ ̄lll)アリエル
64:名無し検定1級さん
11/10/17 10:02:42.80
洗剤アリエール
65:名無し検定1級さん
11/10/17 10:04:46.53
周りを見わたしてもボーダーを35以上にするようなヤツはいなかったな
どちらかと言えば、白髪のオッサンやハゲ散らかしたオッサン
試験直前までテキストを見ているようでは...
そいつ等が軒並み40点超えなんて有り得ない
66:名無し検定1級さん
11/10/17 10:10:49.86
>>65 見た眼で判断するなんて馬鹿じゃん
67:名無し検定1級さん
11/10/17 10:18:28.35
まあ、リアルに考えれば唯一神のLECが33±1予想だとすれば
34の合格は間違いなさそうだし、33も充分ある
但し、ここ2年ぐらいサプライズ続きだから
LECが予想を外すかどうかが今年の最大の焦点だろうな
68:名無し検定1級さん
11/10/17 10:19:19.03
33っぽいわ
69:名無し検定1級さん
11/10/17 10:55:50.72
今年はどう考えても35ぽいな…
70:名無し検定1級さん
11/10/17 11:12:05.98
合格予想点は、、LEC、大栄, 日建、総合資格がネ申だと
このブログすげえ。
銀次郎の合格サプリ
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
71:名無し検定1級さん
11/10/17 11:13:43.72
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
72:名無し検定1級さん
11/10/17 11:14:55.66
~合格予想ラインについてのコメント~
合格率が15%~18%の間で決まるとした場合、
私が入手できた『複数の』『客観的なデータ』上、
得点分布、偏差などから、
可能性があるのは、その可能性の小さいものも広く含めると、
だいたい次のように33~37になります。
33 (10%) 34(30%) 35(45%) 36(12%) 37(3%)
データを総合的に判断して、
もっとも可能性が高いのが『35』、
次に可能性が高いのが『34』になります。
※昨年、本試験当日の見解で合格予想ラインを当てていたのに、途中で変更し、
想定していた下限15.5%を下回る15.2%の合格率になったこともあって、
ボーダーライン上の受験生のみなさまにご迷惑をおかけしてしまいました。
そこで、今年は合格率はやむなく幅を広く15%~18%とさせていただき、
判断材料のデータも,本試験当日:15:00~18:00 のデータのみにさせていただきます。
73:名無し検定1級さん
11/10/17 11:45:27.65
117阪神淡路の時が28点だからな。
74:名無し検定1級さん
11/10/17 11:47:07.99
バブル経済が崩壊した年が26点。
75:名無し検定1級さん
11/10/17 11:51:20.67
33点10%ワロタwww
そりゃそうだよなぁwww
76:名無し検定1級さん
11/10/17 11:55:08.23
こんなので笑えるなんて
お前の人生、娯楽がない
のか?
77:名無し検定1級さん
11/10/17 12:03:19.35
今年は33点で合格!!←LEC神が言ってるんだから間違いないwww
78:名無し検定1級さん
11/10/17 12:14:58.50
受かったらラッキーだなと思って待てばいいじゃん
落ちても死ぬわけじゃないし、来年は7月ぐらいから勉強すれば良いわけだしさ
33点取れる実力あれば、来年は舐めて受けなきゃ楽勝だよ
去年、35点で地獄を見たからさ・・・・・・・
今年は43点だったよ。やれば40点以上取れる試験だ
79:名無し検定1級さん
11/10/17 12:18:57.07
>>78
同意。
33点は別に基本的な知識はそれほど悪くないと思う。
単に勉強不足。まじめに何百時間勉強して33点だったやつなんていないだろ?
来年がんばれば受かるさ。
80:名無し検定1級さん
11/10/17 12:31:32.92
>>79
だね。奇跡に期待したいw
81: ◆33///getto
11/10/17 15:14:32.51
そのまんま( ̄□ ̄lll)
82:名無し検定1級さん
11/10/17 15:36:36.59
俺が受かった年は30点だったから
33点もまんざら無くはないだろうな
83:名無し検定1級さん
11/10/17 15:39:03.37
78と79の名言に全俺が感動した!
84:名無し検定1級さん
11/10/17 15:53:30.91
自演乙
85:名無し検定1級さん
11/10/17 17:24:08.97
どうやら12月1日に合格証書が発送されるらしいな
86:名無し検定1級さん
11/10/17 17:37:50.48
受かったはずなのに12月1日になっても合格証書がこなかったら
ガクブルだろうなw
あれ!マークミス
マークが薄かった?
てかなんで来ないの?と発狂しそう
それだけは嫌だ
87:名無し検定1級さん
11/10/17 18:47:39.31
>>85
合格発表日に届くよ
発送は前日にされるし発表って今年は11月30日だっけ?
88:名無し検定1級さん
11/10/17 18:50:06.07
奇跡に期待は正直34点
33点は確実に無理
本当はわかってるんだろ?
89:名無し検定1級さん
11/10/17 18:52:11.07
3 3 は 確 実 に な い 。
90:名無し検定1級さん
11/10/17 18:52:47.94
2chで一番煽られた点数スレ+1点が合格点だよ
今年は34点が一番煽られてるから
35点が合格点 残念だけどこのジンクスは確実
91:名無し検定1級さん
11/10/17 18:54:27.30
てことは… 35… 36… ぷっ
92:名無し検定1級さん
11/10/17 18:58:36.91
公式の解答によっては36のやつが35になったり、35の奴が36になる可能性もあるからな
93:名無し検定1級さん
11/10/17 19:00:25.37
33になったりしないの?
94:名無し検定1級さん
11/10/17 19:00:55.49
33点の可能性は5%ぐらいじゃね
95:名無し検定1級さん
11/10/17 19:07:27.79
初受験で自己採点33なのですが…
塾とかのボーダーは途中で修正されることもあるのですか?
96:名無し検定1級さん
11/10/17 19:11:45.62
仮に下方修正されたとしても 所詮気休めだろw
97:名無し検定1級さん
11/10/17 19:12:11.62
あるけど下方修正ってよっぽどじゃないとしない
合格点が予想より下ならまだおkだけど上だったら信用無くす
しかも修正して外したら終わり
お前らは、LECにすがるしかないのだよ
今すぐお布施して来いwww
98:名無し検定1級さん
11/10/17 19:13:33.73
33点はマークミスで上がるかもな
99:名無し検定1級さん
11/10/17 19:13:44.88
みんな統計計算してモノ言うんじゃなくて経験と勘でモノを言っている
だから噂程度で聞くだけ無駄
データ持ってる受験機関のものしか意味無し
でも33点は無いと思うな
100:名無し検定1級さん
11/10/17 19:17:43.17
DS宅建のみで延べ30時間ほど勉強して33点だった。受かったらいいな~と思う。
101:名無し検定1級さん
11/10/17 19:19:44.15
32点スレってあるのかな?
102:名無し検定1級さん
11/10/17 19:23:24.58
LEC神はデータで33って言ってるらしいけど、
ホントかなぁ?www
今まで、結構当たってるから信用していいのか!?
103:名無し検定1級さん
11/10/17 19:23:32.64
>>101
あるどころか祝賀会だぞおいwww
スレリンク(lic板)
104:名無し検定1級さん
11/10/17 19:25:19.17
偉大なる我らがLEC神は 33点組の太陽
道に迷った我ら33点組に 光を灯して導いてくれる
その光はやさしく強く 時に眩しい
LEC神はいかなる33点も拒みはしない
海よりも深い愛を持って包み込んで下さる
あぁ博愛なるLEC神 万歳 万々歳
105:名無し検定1級さん
11/10/17 19:40:35.79
743 :名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 19:12:59.45
煽りは一切なしで。
「一番伸びたスレ+1点が合格点ってジンクス。」
例年、合格ボーダー前後(1点差)の点数に受験者集中。(それに伴い、当然そのスレが伸びる)
17%前後の合格率にしようとすると、どうしても高い方の点数で落ち着く傾向にある。
33、34のスレが伸びてれば今年は34。 34,35のスレが伸びてれば今年は35。
ということは我々は>>103を破竹の勢いで盛り立ててればいいのだ!
総勢3人で
106:名無し検定1級さん
11/10/17 19:44:02.26
俺 達 の 居 場 所 さ !!
宅 建 最 高 !!
ヒヤッッホォォォオオォオウ!
∩∩ * 。 V∩ 。 * 巛 ヽ
* (7ヌ) + ∧_∧ * (/ / + 〒 !
+ / / ∧_∧ 。 ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ || ∧_∧ 。 / /
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) // ( ´∀`)∩∧_∧ / / *
。 \ /⌒ ⌒ ̄ヽ、33点 /~⌒ ⌒ / / ( )(´∀` / / 。
| 33点 |ー、 33点 / ̄| //`i / / \\∧_ノ ,- f +
* | | | / (ミ ミ) | 33点| / \\ / ュヘ 33点 |
| | | | / \ | |/ 33点 |(_)〈_} ) |
。 | | ) / /\ \| ヽ /\ \ / ! *
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ | / \ | / ,ヘ |
+ | | | / /| / レ \`ー ' | | / / | | j / | |
107:名無し検定1級さん
11/10/17 19:47:59.49
33点のお前らに支援アゲ
盛り上げて34点に合格点しようぜ!!
って、アレ? ・・・・・。
108:名無し検定1級さん
11/10/17 19:51:20.84
LECが33点と言ってるのなら間違いないな
109:名無し検定1級さん
11/10/17 19:52:04.00
LECはうそをつかない!
110:名無し検定1級さん
11/10/17 19:53:03.84
感動をPLAYBACK!さあこのレジェンドを再現するのですよ
不安と緊張が歓喜に変わる最高の瞬間を先取り体験
URLリンク(2chnull.info)
111:名無し検定1級さん
11/10/17 19:59:32.27
┏┓ ┏━━┳━━┳┳┳┓ ┏━━┳━━┳┳┳┓
┃┃ ┃┏━┫┏━┓┃┃┃┃ ┃┏━┫┏━┓┃┃┃┃
┃┃ ┃┗━┫┃ ┗┫┃┃┃ ┃┗━┫┃ ┗┫┃┃┃
┃┃ ┃┏━┫┃ ┏╋┻┫┃ ┃┏━┫┃ ┏╋┻┻┛
┃┗━┫┗━┫┗━┛┣┳┫┗━┫┗━┫┗━┛┣┳┳┓
┗━━┻━━┻━━┻┻┻━━┻━━┻━━┻┻┻┛
112:名無し検定1級さん
11/10/17 20:07:19.65
我々は今年の試験で17点を失った。これは我々の敗北を意味するのか?否!これは始まりなのだ!
113:名無し検定1級さん
11/10/17 20:12:18.22
33点組は何故死んだのだ!!!
114:名無し検定1級さん
11/10/17 20:13:47.59
今年も12月にLECが神となる。
115:名無し検定1級さん
11/10/17 20:13:49.78
諦めてますもの。
今年は正直34か35のどちらかでしょ、どうせ・・・。
116:名無し検定1級さん
11/10/17 20:14:55.20
>>113
ボウヤだか(以下略
117:名無し検定1級さん
11/10/17 20:16:48.20
┏┓ ┏━━┳━━┳┳┳┓ ┏━━┳━━┳┳┳┓
┃┃ ┃┏━┫┏━┓┃┃┃┃ ┃┏━┫┏━┓┃┃┃┃
┃┃ ┃┗━┫┃ ┗┫┃┃┃ ┃┗━┫┃ ┗┫┃┃┃
┃┃ ┃┏━┫┃ ┏╋┻┫┃ ┃┏━┫┃ ┏╋┻┻┛
┃┗━┫┗━┫┗━┛┣┳┫┗━┫┗━┫┗━┛┣┳┳┓
┗━━┻━━┻━━┻┻┻━━┻━━┻━━┻┻┻┛
118:名無し検定1級さん
11/10/17 20:20:57.26
予想点を上方修正してる学校あるみたいだね
119:名無し検定1級さん
11/10/17 20:25:15.83
期
待
し
て
も
い
い
じ
ゃ
な
い
人
間
だ
も
の
120:名無し検定1級さん
11/10/17 20:30:30.24
点数なんて飾り、合格できればいいんです。偉い人にはそれがわからんのです
121:名無し検定1級さん
11/10/17 20:35:50.72
35点組『33点組とは違うのだよ33点組とは~』
122:名無し検定1級さん
11/10/17 20:37:09.67
さすがLEC!おれたちにできない予想を平然と当ててのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ!
123:名無し検定1級さん
11/10/17 20:41:25.96
ところでおまいら受験番号ちゃんとマークしたか?
124:名無し検定1級さん
11/10/17 20:42:29.90
LECゥゥウウウウウーーーーッ
俺がッ、合格するまで、殴るのをやめないッ!
125:名無し検定1級さん
11/10/17 20:46:01.78
33で合格だったら、登録講習はLECで受ける!
126:名無し検定1級さん
11/10/17 20:57:57.71
LECが言うなら間違いないな
127:名無し検定1級さん
11/10/17 21:00:30.71
URLリンク(up3.viploader.net)
128:名無し検定1級さん
11/10/17 21:07:03.76
33(^・^)Chu♪
129:名無し検定1級さん
11/10/17 21:08:30.06
俺はLECを信じてる
130:名無し検定1級さん
11/10/17 21:10:54.52
LECがこのまま上方修正しなければ望みはある
131:名無し検定1級さん
11/10/17 21:14:51.90
あえて東京リーガルマインド~
マジで頼む
132:名無し検定1級さん
11/10/17 21:22:20.96
>>119
水野しゃ~ん!!!
今年もLECの神様は微笑んでますよね~!!www
33きてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!
133:名無し検定1級さん
11/10/17 21:42:51.73
2年前のLEC神スレ
【LEC神・大栄神】宅建33点☆8【聖地での決戦】
URLリンク(unkar.org)
134:名無し検定1級さん
11/10/17 21:50:11.60
俺は30年間バカにされ続けたけど
やっと一発逆転のチャンス掴んだと思ってます
この資格とって不動産業に就職して
エリート連中をギャフンと言わせてやるつもり
俺は35点だぞ
135:名無し検定1級さん
11/10/17 21:52:05.36
今度は、業界で馬鹿にされるんですね わかります
136:名無し検定1級さん
11/10/17 21:54:07.03
LECはもともと34点で直前に33点で公式発表した模様。
つまり、上方修正もあり得るな。
33点の皆さま、ご愁傷さまでした・・・。
137:名無し検定1級さん
11/10/17 22:02:12.59
>>136
ソースあんの?ないなら妄想乙
138:名無し検定1級さん
11/10/17 22:05:46.53
ソースないにしても、33点はないから安心しろ。
139:名無し検定1級さん
11/10/17 22:10:55.04
夜分に失礼します。
必勝宅建ゼミ専任講師の前田源太と申します。
試験が終わって皆さんいかがお過ごしでしょうか?
楽しみに合格発表を待つ人、合格ライン上でドキドキな人、来年に気持ちを切り替えて
いる人、様々だと思います。
今年は難易度が低く、さすがに、高得点の方からの感謝の報告が9割以上でした。
私もすごく嬉しかったです。
さて肝心のボーダーラインですが各社の予想を見ると高めに予想しているところで38点前後、低めめで35点前後、
ということは、35点~38点ということですね。
今年は更に5点免除者が増加しています。
宅建試験受験者自体も増加しています。
問題は史上最も難易度が低い平成14年よりもさらに簡単でした。
よって、昨年の36点を下回る35点が合格ラインということはないと思います。
今年は驚きの合格ラインがあるかもしれません。
ズバリ合格ラインは⇒ 37点!!
37点の方は神様にお祈りしながら合格発表を待ちましょう!
38点の方はおそらく大丈夫だと思いますが…。
36点なら昨年に続いてサプライズです。
最後に、今日の試験を迎えるまで一生懸命勉強してこられた皆さん、本当にお疲れ様でした。
合格に手ごたえがある方は11月30日を楽しみに待ちましょう。
今年はちょっと…という皆さん、とりあえずお疲れさまでした。
来年は大丈夫です。また頑張りましょう!
140:名無し検定1級さん
11/10/17 22:11:29.58
>>139
前田先生お久しぶりです
2008年にお世話になりました和田です
合格者の立場でここ覗いて先生に再開できるとは思いませんでした
今年は37点ですかね?
前田先生の予想はいつも鉄板ですもんね!
141:名無し検定1級さん
11/10/17 22:13:08.69
33点を取れるかどうかを見る試験だから、33点は合格
142:名無し検定1級さん
11/10/17 22:14:49.92
2年前のスレ見てたら今年も奇跡が起きる気がしてきた。
733 :名無し検定1級さん[sage]:2010/06/11(金) 14:50:29 ちょっくら今年の受験生のために奇跡のレスまとめしておこう。
試験2日後・・・
880 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/10/20(火) 13:05:39
平成21年度 宅建 ボーダー予想(10/20現在)
36~37 大原
35±1 駿台経済法律専門学校
34 レンチャー
34±1 日本マンパワー
36~37 z会
35±1点 TAC
35±1点 日建
35点以上 DAI-X
32点 梶原塾
34~35点 東京法経学院
35±1点 宅建ゼミナール
33点前後 LEC
33~34点 総合資格学院
143:名無し検定1級さん
11/10/17 22:16:36.97
試験委員からリークあった!今年は33だって!!
144:名無し検定1級さん
11/10/17 22:18:44.70
33点?無理無理w乙でした^^
145:名無し検定1級さん
11/10/17 22:19:51.27
>>142
2年前は割れ問(悪問)が2問あったから33点になったんだよ
146:名無し検定1級さん
11/10/17 22:20:31.30
おれは
32点 梶原塾
を信じるでwwwwwwwwwwww
147:名無し検定1級さん
11/10/17 22:21:14.43
LECが今まで盛大にやらかした年って近年ある?初回ボーダーから途中で上げてきたり下げてきた年とか
148:名無し検定1級さん
11/10/17 22:29:07.83
何だか奇跡が起こりそうだね。
救世主水野も33は50%と予想してたから、奇跡起こる!奇跡起こしてやろーぜ!
な?兄弟!!
149:名無し検定1級さん
11/10/17 22:39:17.02
いや、34でも35でもない
この俺が勝利を手にする
32点梶原塾・・・最高だぜ・・・。
150:名無し検定1級さん
11/10/17 22:44:57.99
レスが少ないと嫌な空気になるじゃね~か!
俺達には水野が居るんだ!
祭りじゃ~!
151:名無し検定1級さん
11/10/17 22:45:21.48
答案に年齢書いた?
152:名無し検定1級さん
11/10/17 22:47:49.17
書いた!
153:名無し検定1級さん
11/10/17 22:48:53.44
32点だよ
ねっ
154:名無し検定1級さん
11/10/17 22:53:38.17
LEC33
これ新しいユニットだろ?
155:名無し検定1級さん
11/10/17 22:54:58.55
ズバリ!今年の合格点は32点!
156:名無し検定1級さん
11/10/17 22:55:56.90
32てんスレ見てみろ勇気が湧いてくるぜ
157:名無し検定1級さん
11/10/17 23:01:04.05
LEC神様33点でたのんますぅ~(>人<)
158:名無し検定1級さん
11/10/17 23:02:17.31
32スレに負けず、33スレも祭りだ~!
159:名無し検定1級さん
11/10/17 23:02:18.91
最後のほうマークがズレて5問ミスって33点の俺が合格するわけがない
160:名無し検定1級さん
11/10/17 23:02:33.59
LEC神様33点でたのんますぅ~(>人<)
161:名無し検定1級さん
11/10/17 23:03:49.99
奇跡は願うものではない!
俺たちで起こすんだ!
162:名無し検定1級さん
11/10/17 23:05:57.77
これはLECの名誉に関わるから35とか36だったらマズいな
まあ34あたりだろ
163:名無し検定1級さん
11/10/17 23:08:09.79
最悪35
お前らどんだけやる気ないんだよ
164:名無し検定1級さん
11/10/17 23:10:20.50
>>139
前田先生まじっすか?
先生の予想は俺のチンポコより堅いので間違いないっすよ
165:名無し検定1級さん
11/10/17 23:12:45.97
33点で合格なわけねーだろ
166:名無し検定1級さん
11/10/17 23:23:42.99
>>161
?
167:名無し検定1級さん
11/10/17 23:28:54.11
36点で確定キタ━━(゚∀゚)━━!!!
ちっちゃいこと~はきにするな!それワカチコワカチコ~。
168:名無し検定1級さん
11/10/17 23:30:13.43
33でいいんじゃないかな。あっさり考えるとこんぐらいじゃない?
169:名無し検定1級さん
11/10/17 23:31:27.47
合格推定点の 「上方修正」 校は以下のとおりです。
■ 10月17日現在 34点前後 → 35点前後 教育プランニング
■ 10月17日現在 34点前後 → 35点前後 DAI-X
銀次郎ブログより
170:名無し検定1級さん
11/10/17 23:51:55.83
まあ33点だろな。
前にLEC33点、梶原32点の時も33点だったし。
171:名無し検定1級さん
11/10/17 23:55:59.18
俺はLEC神を信じてる!
合格点が33点のぞろ目で何が悪いっ!www
172:名無し検定1級さん
11/10/17 23:56:18.60
皆さんこんばんは、東京宅建セミナーの落合です。
本試験が終了して、多くの各予備校などの予想合格ラインが出てきましたね。
低めに予想しているところで33点前後、高めで39点前後といったところです。
私は本命37点と予想いたしましたが、特に修正の予定はございません。
近年、5点免除者の増加により合格ラインの予想が難しくなっています。
本来ですと合格ラインが跳ね上がるところですが、今年の試験は「易しかった」です。
5年前ならば合格ラインは35点を切っているところでしょう。
難易度的に今年の合格ラインは34点?
受験者数、5点免除者数を考え、今年は思い切って3点プラス、37点が私の本命です。
35点の方も可能性はあると思いますが、あまり期待しないでください。
36点の方は神様にお祈りしながら合格発表を待ちましょう。
37点の方はおそらく大丈夫だと思います…が、過度の期待は禁物です。
38点の方は個人的には「ご安心ください」です。
結論といたしましては、38点でしたら99%以上合格、
37点で80%、36点で50%、35点では20%といったところでしょうか…。
37点が80%の確率で合格ライン、これを今年の本命とさせていただきます。
それではみなさん11月30日を楽しみに待ちましょう。
173:名無し検定1級さん
11/10/17 23:57:26.44
>>172
落合先生お久しぶりです
2008年にお世話になりました高木です
合格者の立場でここ覗いて先生に再開できるとは思いませんでした
今年は37点ですかね?
落合先生の予想はいつも鉄板ですもんね!
174:名無し検定1級さん
11/10/17 23:57:59.20
95 :名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:41:26.67
俺、ジョン・タイターだけど
ボーダー32だよ
ここに書き込むことで未来が変わるから
32 -3 くらいに収まるかな
じゃっ、おれ未来かえるわ
175:名無し検定1級さん
11/10/17 23:59:25.87
もうこの流れわざとらし過ぎて、
わりとどうでもいい!\(^o^)/
176:名無し検定1級さん
11/10/18 00:00:35.83
>>172
5点免除者は今回簡単だったから、あまり考慮しない方がいいんじゃない?
177:名無し検定1級さん
11/10/18 00:01:11.52
落合ってあの東宅の落合のこと?
33点絶対支持派の俺もさすがに東宅の落合講師が言うなら認めざるを得ないな。
178:175
11/10/18 00:01:52.63
この流れってのは、>>172>>173のことだ。
179:名無し検定1級さん
11/10/18 00:03:55.92
>>177 ないない
180:名無し検定1級さん
11/10/18 00:21:48.53
【宅建】32点合格祝賀会
スレリンク(lic板)l50
みんなこっちこいよ
こっちにおいで
こっちにおいで
181:名無し検定1級さん
11/10/18 01:11:03.71
>>177
何処の被差別B民の話をしてんだ?
182:名無し検定1級さん
11/10/18 01:16:51.81
>>38
それはアニメアイコンの奴の平均年齢だろ
183:名無し検定1級さん
11/10/18 01:22:28.84
34未満になる事はないだろう
34か35、受験生の出来が良ければ36
個人的には35が有力、次が34
184:名無し検定1級さん
11/10/18 02:10:45.50
>>183
難易度は昨年度よりやや易しかったと見られる。
^^^^^^^^^^^^^^^^
住宅新報社
URLリンク(www.jutaku-s.com)
185:名無し検定1級さん
11/10/18 02:23:40.90
だ~いっっ、ど・ん・で・ん・が・え・しっ~!
186:名無し検定1級さん
11/10/18 03:23:33.33
>>184
お前ここ関係ないだろw
187:名無し検定1級さん
11/10/18 03:26:51.39
各宅建スレ見ればわかるけど全部に貼ってるよ
188:名無し検定1級さん
11/10/18 03:27:11.61
あ、俺がじゃないよ
そいつがね
189:名無し検定1級さん
11/10/18 03:32:11.98
ってことは37か
190:名無し検定1級さん
11/10/18 03:32:25.24
マルチ通報しますた
191:名無し検定1級さん
11/10/18 03:32:55.12
>>189
お前バカだろ
192:名無し検定1級さん
11/10/18 03:35:16.35
37は絶対にないわ。論外。
受験者数が増えたので去年よりも合格率を下げるなら36。
去年よりやや増やすなら35。
平年並に戻すなら34。
予備校予想は去年を軸にしてなおかつ35前後が中心ということを考えると、
今年34になっても全くおかしくない。
193:名無し検定1級さん
11/10/18 03:36:15.79
少なくとも下げにはくるだろうね
194:名無し検定1級さん
11/10/18 04:06:37.74
URLリンク(www.disneylandclub33.com)
195:名無し検定1級さん
11/10/18 04:08:12.35
希望的観測が飛び交うスレ
196:名無し検定1級さん
11/10/18 05:56:33.23
去年は問題作成をヘマったから36点だったが、本来は3分の2正解で合格にするつもりで作ってる
33点は奇跡でもなく当然の結果
今年も33点、合格率は18%台
197:名無し検定1級さん
11/10/18 06:00:18.36
去年ってそんなに簡単だったの?
198:名無し検定1級さん
11/10/18 06:00:38.93
LECを信じろ
他のゴミクズ予備校にや講師に惑わされるなよ
毎年毎年予想外しまくってる奴らなんだからな
199:名無し検定2級さん
11/10/18 06:02:35.79
LECのデータベースから恣意的でなくソフトウェアを使って
機械的に標準偏差が正しく算出されていたのなら、
33点がボーダーラインとはじき出されたのもうなづける。
一昨年と同じ合格率となれば32点、合格者を絞るとなれば34点となるはずである。
ただ、受験生が増えたのと、得点の分布曲線が昨年と異なるのが要因である。
プログラマーの経験から意見を申し上げますが、
過去数年間におよび試験後5時間以内に、
正確にボーダーラインを的中されている
LECは主観を排した計算をされているに過ぎず、決して神ではありません。
200:名無し検定1級さん
11/10/18 06:04:10.62
サンプル2000くらいじゃなかったっけ
201:名無し検定1級さん
11/10/18 06:23:02.22
おはようござーます。
試験終わって、初かきこ
自己採点33点です・゜・(つД`)・゜・
実はマークはしたんだけど
問題用紙に答えうつし忘れてた問2が33点と34点をさまよっている
うぉーーーーーーーーーーー
202:名無し検定1級さん
11/10/18 06:30:27.86
・とりあえず問42みたいに悪問があったこと
・5点免除が簡単で一般と差がつかなかったこと
この2つが鍵だな
203:名無し検定1級さん
11/10/18 06:40:34.81
去年は、問題が簡単というよりストレートだったからな
ただ、合格ボーダーが予想を上回る36点だった
204:名無し検定1級さん
11/10/18 06:45:52.56
LEC神様 解答速報直後の予想基準点の実績
平成16年 予想33点(結果32点)
平成17年 予想33点前後(結果33点)
平成18年 予想35点前後(結果34点)
平成19年:試験日18時での基準点予想:36点前後(結果35点)
平成20年:試験日17時30分での基準点予想:34点前後(結果33点)
平成21年:試験日19時での基準点予想:33点前後(結果33点)
平成22年:試験日18時30分での基準点予想:36点前後(結果36点)
平成23年:試験日18時での基準点予想:33点±1
平成14年:LECサンプル数5760名、平均35.2点。ボーダー36点。
平成15年:LECサンプル数1239名、平均32.6点。ボーダー35点。
(データ入手できず)
平成19年:LECサンプル数1499名、平均34.4点。ボーダー35点。
平成20年:LECサンプル数2023名、平均33.2点。ボーダー33点。
平成21年:LECサンプル数1719名、平均33.8点。ボーダー33点。
平成22年:LECサンプル数2038名、平均36.3点。ボーダー36点。
205:名無し検定1級さん
11/10/18 06:48:40.10
レックの平均点が合格点に近いんだな
そして去年の問題は、やはり簡単だったんだな
206:名無し検定1級さん
11/10/18 06:49:31.65
宅建情報ネットが発表した「合格予想ライン」の実績
URLリンク(www.ess-net.info)
平成15年:予想35点(結果35点)
平成16年:予想34点(結果32点)
平成17年:33点(確率60%)、32点(30%)、34点(10%)(結果33点)
平成18年:34点(70%)、35点(30%)(結果34点)
平成19年:35点(65%)、34点(35%)(結果35点)
平成20年:33点(60%)、32点(40%)(結果33点)
平成21年:35点(70%)、34点(30%)(結果33点)
平成22年:34点(70%)、35点(30%)(結果36点)
平成23年:10月下旬発表予定
平成21年、22年と2年連続で大きく外し、それまでの絶対的な信頼が揺らいだ。
207:名無し検定1級さん
11/10/18 06:53:44.51
2009年10月20日時点の宅建ボーダー予想
【大原】 36~37
【Z会】 36~37
【チャプター2】 36
【DAI-X】 35以上
【駿台経済法律専門学校】 35±1
【TAC】 35±1
【日建】35±1
【宅建ゼミナール】 35±1
【日本ビジネス法学院】 35前後
【拓明館】 35点前後
【レンチャー】 34
【教育プランニング】 34±1
【日本マンパワー】 34±1
【東京法経学院】 34~35
【クレアール】 33~34
【総合資格学院】 33~34
【LEC】 33前後←←←←←←←
【梶原塾】 32
2009年、LECのボーダー予想は失笑・嘲笑の筆頭的存在であったが、33点をズバリ的中させている。
鳥肌ものであった。
208:名無し検定1級さん
11/10/18 06:56:12.40
LECのボーダー予想って当日の18時くらいにでたけど、どうやって出したの?
209:名無し検定1級さん
11/10/18 06:58:49.78
2000人前後のサンプルじゃなかったかな確か
210:名無し検定1級さん
11/10/18 06:58:57.34
>>207
大原とZ会は、毎年高いんだな
受講生のレベルが高いんだな。来年はどちらかにいこうかな
211:名無し検定1級さん
11/10/18 07:00:35.17
当日18時に2000人もサンプル揃うの?
212:名無し検定1級さん
11/10/18 07:00:43.03
平成18年:宅建合格Webサンプル数2214名、平均30.9点。ボーダー34点。
平成19年:宅建合格Webサンプル数2337名、平均33.0点。ボーダー35点。
平成20年:宅建合格Webサンプル数2836名、平均30.8点。ボーダー33点。
平成21年:宅建合格Webサンプル数1596名、平均32.8点。ボーダー33点。
平成22年:宅建合格Webサンプル数1698名、平均34.0点。ボーダー36点。
平成14年:LECサンプル数5760名、平均35.2点。ボーダー36点。
平成15年:LECサンプル数1239名、平均32.6点。ボーダー35点。
平成19年:LECサンプル数1499名、平均34.4点。ボーダー35点。
平成20年:LECサンプル数2023名、平均33.2点。ボーダー33点。
平成21年:LECサンプル数1719名、平均33.8点。ボーダー33点。
平成22年:LECサンプル数2038名、平均36.3点。ボーダー36点。
平成19年:宅建情報ネットサンプル3944件、平均32.2点。ボーダー35点。
平成20年:宅建情報ネットサンプル3774件、平均31.3点。ボーダー33点。
平成21年:宅建情報ネットサンプル4715件、平均32.6点。ボーダー33点。
平成22年:宅建情報ネットサンプル2946件、平均32.5点。ボーダー36点。
平成21年:TACサンプル数814人、平均35.00点。ボーダー33点。
平成22年:TACサンプル数1367人、平均36.44点。ボーダー36点。
213:名無し検定1級さん
11/10/18 07:07:46.65
>>211
できてるからでてるんじゃないかな
>>212
あーそうそうそれそれ
貼るの早すぎわろた
去年も19時くらいには出てたってレス見たけどこれどこからきたネタなんだ?
214:名無し検定1級さん
11/10/18 07:08:19.47
なんかよくLECってのみるけどさあ、なんなの?
資格学校の最大手とかそんなん?
215:名無し検定1級さん
11/10/18 07:11:31.92
神様です
216:名無し検定1級さん
11/10/18 07:35:23.37
2000人とかは、今年でいえば27日に発表するやつだと思うよ
だから、27日に上方修正がなければ33かもね
217:名無し検定1級さん
11/10/18 07:37:57.64
負け組の最終防衛ラインをLECが築いたもんだからタチが悪いな
どうせ無理なんだから一思いに殺ってあげればいいのに
218:名無し検定1級さん
11/10/18 07:38:45.90
なるほどこれは最終的なものなのか
去年は19時あたりの速報が修正されなかった上であたったから
なおさら神とよばれていたのね
今回上方修正されたら34点スレはすごいことになりそうだな
219:名無し検定1級さん
11/10/18 07:53:49.42
LEC以外が軒並みボーダー高いからなぁ
220:名無し検定1級さん
11/10/18 07:55:53.41
592 名無し検定1級さん Mail:sage 2011/10/17(月) 23:47:52 ID:(null)
お前ら、聞いてくれ
試験会場ってさ、大学とかあるけど高校ってさ土禁なわけよ
送られてくる受験票にも土禁って書いてある
でもさ、スリッパ持って来いとは書いてない
でも、ひっかけに敏感な俺達はもちろんスリッパをもっていくわけ
ま、忘れた奴は靴下で我慢だけどな
で、校舎に入る時、入り口に靴入れ用のビニール袋があってさ
「靴入れ用の袋です。忘れた方はどうぞ」みたいに書いてるわけよ みんな取ってるし
お、サンキュって感じで俺も袋に靴を入れて教室に行ったの
で、試験まで参考書読んでたら 廊下からガサ、ガサ、ガサって音がするんだ
誰だよ袋の持ち方悪いな、るっせええな、て思ってた
ガサ、ガサ、ガサって音がどんどん近づいてくるじゃねえか
なに?こいつ、て見たら…
靴の上から両足にビニール袋を巻きつけた変態野郎が教室に入ってくるじゃねええか!!
ガサ、ガサ、ガサ、まさにロボットだよ!
いや、そーじゃねーだろ!靴入れ用の袋だけど、そーじゃねーだろ!
変態くんの合格を祈るわ
だめか
221:名無し検定1級さん
11/10/18 08:09:45.04
LEC様を信じる!
2000のサンプルなら視聴率のサンプルより多い。
ネットのサンプルみたいな偏りは少ないだろう。
222:名無し検定1級さん
11/10/18 08:11:41.56
LEC神は諸葛亮(孔明)です。
223:名無し検定1級さん
11/10/18 08:16:43.60
>>207
問題なのは、
2009年の33点組のクレアールや総合資格学院が裏切りやがったってことなんだよな。
さらにいうと教育プランニングや日本マンパワーや梶原塾のような味方もいない。
今年は完全に孤立無援の戦いになってしまった。
224:名無し検定1級さん
11/10/18 08:16:50.92
LEC水野先生の予想のこれまで的中率を知ってる人がいたら教えてほしい。
水野先生のブログを見てもらえばわかるが、
あくまでも現時点で「32が10%、33が50%、34が40%」と言っていて
35点が10%というならともかく→32点が10%ということは35は確定だと思うね
225: ◆33///getto
11/10/18 08:17:50.01
おはよう合格者( ̄□ ̄lll)
226:名無し検定1級さん
11/10/18 08:23:30.03
34点ボーダーだけはやめて欲しい
33点じゃないなら、35か36点であって欲しい
そうじゃないと悔しすぎる
227:名無し検定1級さん
11/10/18 08:25:21.16
まぁ何を言おうが過去問と比べるのが一番手っ取り早いだろ?
それで33点て予想は絶対出来ないだろうに…
228:名無し検定1級さん
11/10/18 08:29:20.21
LEC神のデータで33って出てんだから、
実績のLEC神を信じるのが安定www
229:名無し検定1級さん
11/10/18 08:33:50.10
37点ってとある関係筋から聞いたよ。もう出てるね
230:名無し検定1級さん
11/10/18 08:37:05.63
いや、聞いた話しによると
今年は合格率を20%まで引き上げるらしい。
231:名無し検定2級さん
11/10/18 08:37:15.35
約20万人受験生する中で1%である2000名のサンプルさえ採取できれば、
テレビの視聴率を算出するように、
±1点の範囲内でボーダーラインを算出することができます。
(5%の無作為抽出ができれば、ほぼ正確に標準偏差を把握できます。)
毎年データの蓄積をしている以上、昨年よりさらに精度が増しており、
演算前に明らかに不適切なデータ削除をしなかったなどの致命的な操作ミスを除けば、
LECが発表したボーダーラインの33点±1は信頼できる値です。
おそらく最低32点、最高33点がボーダーラインとなります。(15%~18%)
232:名無し検定1級さん
11/10/18 08:38:19.75
周りの各学校もサンプルしてんだろ?なんでLECばかりひいきするん?
33点だから?
233:名無し検定1級さん
11/10/18 08:38:25.55
今回は免除問題が簡単過ぎたから(受験者の正解率が土地が85%、建物は90%超えたらしい)
33点がボーダーという事はないと思う
35が本命、34が対抗、36が穴じゃないかな
33なら大穴で超ラッキーですよ
234:名無し検定1級さん
11/10/18 08:40:52.95
33なんてあるわけねーだろ。36ですら危ういのに
早く来年に向けて勉強しろ
235:名無し検定1級さん
11/10/18 08:41:50.75
来年はない
なぜなら今年受かるからだ
236:名無し検定1級さん
11/10/18 08:42:23.94
>>230
それは大震災とそれに伴う悪影響、円高不景気の
影響とかですか?
237:名無し検定1級さん
11/10/18 08:44:10.18
「ビジネス実務法務検定」2級3級、あと10日くらい申し込みを受け付けてるお。
試験は12月11日だお。
法律の知識を覚えている今のうちにリベンジしたいなら、頑張ってくれお!
238:名無し検定1級さん
11/10/18 08:50:49.08
毎年、このやりとりだな
239:名無し検定1級さん
11/10/18 08:51:56.22
合格点は41点らしいよ
240:名無し検定1級さん
11/10/18 08:57:15.34
難易度は昨年度よりやや易しかったと見られる。
^^^^^^^^^^^^^^^^
住宅新報社
URLリンク(www.jutaku-s.com)
あとはもうわかるな?
241:名無し検定1級さん
11/10/18 08:59:35.05
そのコピペ飽きた。駄目パー宅の会社の駄目予想
242:名無し検定1級さん
11/10/18 09:06:09.14
>>241
同感。
そのコピペ飽きたwww
243:名無し検定1級さん
11/10/18 09:08:30.91
書いた記者は2ちゃんねらーと予想www
今年難易度下がったとかwwwあほすぎwwww
244:名無し検定1級さん
11/10/18 09:09:04.30
このスレは、ひとまず12月1日までは続けましょう。
そしてもし合格なら発狂祝賀会W
245:名無し検定1級さん
11/10/18 09:10:35.10
あの難易度で33点しかとれないなんてうんこだろ
246:名無し検定1級さん
11/10/18 09:15:41.26
昨日元同僚が33でお通夜みたいになってた。なんとか受からせてあげたいなぁ
247:名無し検定1級さん
11/10/18 09:19:25.87
>>246
じゃあ告別式がいるな
248:名無し検定1級さん
11/10/18 09:22:04.09
>>245
パー宅が今年No.1のババ
249:名無し検定1級さん
11/10/18 09:24:03.74
来年からはババフェイク宅建と呼ぼう!
250:名無し検定1級さん
11/10/18 09:24:09.69
なんで33点しかとれないの?
251:名無し検定1級さん
11/10/18 09:25:36.08
住宅チンポー社wwww
252:名無し検定1級さん
11/10/18 09:27:19.12
33とか天地ひっくり返ってもねーわな
253:名無し検定1級さん
11/10/18 09:29:26.28
ずっとひっくり返ってろ住宅チンポー社wwww
254:名無し検定1級さん
11/10/18 09:42:02.57
もう何点でもいいから、早く結論を出してほしいな
255:名無し検定1級さん
11/10/18 09:42:29.23
合格推定点の 「上方修正」 校は以下のとおりです。
■ 10月17日現在 34点前後 → 35点前後 教育プランニング
■ 10月17日現在 34点前後 → 35点前後 DAI-X
銀次郎ブログより
256:名無し検定2級さん
11/10/18 10:14:14.76
LECのデータをみると、平成19年度からのサンプルの平均点が
ボーダーラインとほぼ同じになっています。
また、平成16年度から18年度にかけては、予想点数が公表されているにもかかわらず、
サンプルのデータがありません。
これは偶然ではないのです。
その期間に、多くのデータのうちから2000名を
ランダム関数を使って無作為に抽出して、
その平均がボーダーラインになるようにシステムを構築した跡なのです。
ほかの会社やWebではかなり差があるのに、
比較してもLECの方が安定しているのは、そのせいです。
257:名無し検定1級さん
11/10/18 10:16:21.97
33点だけに、散々な結果が待ってますよ^^
お楽しみに~♪
258:名無し検定1級さん
11/10/18 10:16:44.58
合格点はLECの33点で決まりやなwww
259:名無し検定1級さん
11/10/18 10:39:46.60
>>257
34も落ちるからw
260:名無し検定1級さん
11/10/18 12:44:01.92
あんまり苛めてやんなよ。本当はここの奴らが一番分かってんだからw
261:名無し検定1級さん
11/10/18 12:44:29.59
皆さん試験お疲れ様でした。
試験は水もの!!
だめなら、またやり直そうよ。
働きながら勉強は本当に大変なんだから、
一生懸命やった自分を認めようぜ。
262:宅建王
11/10/18 13:11:26.35
19年から去年まで4年連続で当てたオレ様の今回の予想は34点
263:名無し検定1級さん
11/10/18 13:16:33.03
誰だよおまえwww
264:宅建王
11/10/18 14:05:12.85
サイッコーの講師
わたしです
265:名無し検定1級さん
11/10/18 14:06:47.32
>>262
まず無理
本当に出来が悪い奴まで38点とか取ってる
鉛筆転がしても普通無理
周りは基本的に全国模擬よりも5点高い
266:名無し検定1級さん
11/10/18 14:14:33.08
ま、LECがいちばん生徒数も多く、システムもしっかりしてるからな、
他の只の宅建教育に30年携わったベテランで持ち前の勘と常識で抽象的に
当てずっぽうで落ち度ない根性論で導く雑魚スクールのやつらとは
ワケが違うだろ。
267:名無し検定1級さん
11/10/18 14:14:55.82
LECのお陰で夜も8時間位しか寝れね。
軒並みボーダー35,6ぐらいにしてくれば
ひと思いに逝けたのに。
ギリギリのとこで生かされてるのが切ない。
もし外れるなら諦めのつく点でお願いします。
間違っても34だけはやめてください。
268: ◆33///getto
11/10/18 14:20:32.66
なかやまきんに君( ̄□ ̄lll)33才
269:名無し検定1級さん
11/10/18 14:21:07.24
>>265
その脳内データのsourceを持って来いよシナ畜
270:名無し検定1級さん
11/10/18 14:35:52.06
LECは今年もバッチリ当てる。これは誰もが
周知の事実。
271:32点スレから転載
11/10/18 14:37:16.78
以下、32点スレから転載です。
合格率18%であれば32点、15%であれば33点が今年のボーダーラインです。
LECでは毎年受験生の1%にあたる2000名が無作為抽出され、彼らの平均点が、
ボーダーラインとほぼ同じになるようにシステムが構築されています。
予想点数がボーダーラインと同じ、あるいは1点高い範囲内で算出される精度なので、
32点も充分合格圏内です。
プログラマーの私から申し上げますが、
LECが神なのではなく、主観を交えずにシステムが弾き出した
ボーダーラインを発表しているだけです。
主観を交えてたら、こんなに正確で早く速報なんかできませんよ。
272:名無し検定1級さん
11/10/18 14:53:12.65
謎のプログラマー(自称)じゃ元気でないよ~
273:名無し検定1級さん
11/10/18 15:09:10.81
>>272
有名なプログラマーっていうのを
俺は一人もしらんから安心しろ
274:名無し検定1級さん
11/10/18 15:21:05.73
33±1ってことは34でもLECは当たりだからな
275:名無し検定1級さん
11/10/18 15:25:08.59
>>271
すごい嘘つきな
276:名無し検定1級さん
11/10/18 15:36:16.18
>>274
けど、LECって示した予想点+1点だったことってある?
確か、毎年示した予想点ピッタリかそれ-1点だった気がする。
277:名無し検定1級さん
11/10/18 16:00:58.52
>>276
そうなんだ。今年はじめての受験だったからそれは知らなかった。
あとは上方修正が無いことがラストホープか。
278:名無し検定1級さん
11/10/18 16:59:31.21
なんか昨年の33点スレのほうが盛り上がってた気がする
気のせい?
279:名無し検定1級さん
11/10/18 17:04:42.63
来年から主任者書にテストの点数の記入が義務づけられるからな
もし33で受かっても俺なら33点なんて恥ずかしくて登録できんわwww
280:名無し検定1級さん
11/10/18 17:07:34.19
LEC水野先生のブログの過去を見てみた。
去年2010年の試験直後の予想は
34点(20%)35点(70%)36(10%)で、結果36点。
2009年の試験直後の予想はさらっと33点で、結果33点。
2008年の試験直後の予想は思い切って32点の一点張りで、結果33点。
このままだと34点も確定かな
281:名無し検定1級さん
11/10/18 17:10:03.37
>>279
おもしろいね あははは(棒
282:名無し検定1級さん
11/10/18 17:18:27.57
イ三三三三 \
/イニニニニ\ヽ\ゝ_
/イニニニニニ\\V/彡\、
|三ニ>──、\V//彡\ヽヽ
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
ハ三シ∠ミヽ, \ミ l
{!レ/ ミゝ.,_ ∠三ゝ |ミ l
| レ 彡ヽ`'ゝ f=・xミ; |ミ/
'┤ ノ i `'' /}
l ーイ⌒(、 ':i / /
| 《三ヲ`7≦ 〃
ト、 斤  ̄`''キ≧ /´
<| 丶 ヽニ--ソ'" /
ノ| \ \  ̄ /\
/ l / ヽ、ヽミ _彡'´.〉 /\ 33!
__/ .ト、ヽ i | / |. \_
283:名無し検定1級さん
11/10/18 17:39:50.57
>>278
というか全体的に盛り上がってない気がする。
去年受けてないから知らないけど、19年の時は32~37点ぐらいまでそれなりに盛り上がってた。
284:名無し検定2級さん
11/10/18 17:52:40.91
>>279
主任者「書」に33点と書かれていても、提示義務はない。
これでみんなを試したつもり?
285:名無し検定1級さん
11/10/18 17:55:33.75
去年は、例年33点前後が合格だったからみんなに32~35点まで希望があったから盛り上がった
LECの36点前後予想もいい燃料
286:名無し検定1級さん
11/10/18 18:20:53.82
35点以下はすでに終戦確定だしなw
今年は36点が1点に泣くんだろうなw
287:名無し検定1級さん
11/10/18 18:33:57.56
てすつ
288:名無し検定1級さん
11/10/18 18:35:24.40
今年の実・受験者数は何名でしょうか?
289:名無し検定1級さん
11/10/18 18:41:41.01
>>288
URLリンク(www.retio.or.jp)
290:名無し検定1級さん
11/10/18 18:46:52.25
>>289
ありがとうございます!
291: ◆33///getto
11/10/18 19:01:33.47
感じええ~( ̄□ ̄lll)
292:名無し検定1級さん
11/10/18 19:27:06.48
問42を4にしちゃいました。1と4が正解なら34点だけど33点と諦めてる。
はー33点きてほしい!
293:名無し検定1級さん
11/10/18 19:35:11.10
40点以上取ったひとが間違えた問題教えでください
294:名無し検定1級さん
11/10/18 19:52:54.17
盛り上がらないねぇ・・
11月30日
11×30=330
33で○
合~~~格~~~\(^o^)/
295:名無し検定1級さん
11/10/18 19:54:28.29
LECのとある講師が知り合いなんだけど、
33の合格もあり得るって言っていたよ。
まだ希望を捨てちゃいかん!
296:名無し検定1級さん
11/10/18 19:56:15.67
>294は、ショカツリョウコウメイだと思います 天災じゃ~ん
297:名無し検定1級さん
11/10/18 19:57:52.48
LEC神様が33点という予想をしたことが希望を持たせてくれちゃうわけだが、
現実的に情報を精査していくと33点でも可能性は残っていることがわかる。
16日 LEC神だけが33点で他社は34~36
17日 2社が裏切って34→35 35~36が中心に
18日 問題は易しいが時間がかかったため点が伸びておらず去年より下がるという見通しが広がり 34~36
予想の中心点は35となるが、去年の合格率を基に算定している可能性が高い。
ということは、例年並の基準まで戻ると仮定すれば34が現実的な中心点となる。
逆に去年厳しくした反省から今年は甘くするという見通しが広まれば33点までラインが下がってくる可能性が高い。
298:名無し検定1級さん
11/10/18 19:58:45.16
>>283
今年は2ch自体が盛り上がってないからね。
SNSやツイッターに莫大な人口が流出してるから、
2chに情報が集中していた時代と比べると2chの情報力はかなり落ち込んでる。
299:名無し検定1級さん
11/10/18 19:59:30.49
36点になる確率より33点に
なる確率のが高いと思う
根拠は去年しぼりすぎ
300:名無し検定1級さん
11/10/18 19:59:52.64
>>293
6,14,15,16,17,25,27,42,43,46
死にたい。。。
301:名無し検定1級さん
11/10/18 20:02:52.84
いまだに37、38、39のスレが立たない。
毎年普通に直後はたってた。
いまだにスレが立たないということは…
302:名無し検定1級さん
11/10/18 20:04:01.14
LECは合格推定点を正直に出しても、客は集まるからな~。
高かろうが、低かろうが関係ない。
他は客呼ぶためにわざわざ高めに設定している。
303:名無し検定1級さん
11/10/18 20:08:09.99
平均点+7点=ボーダーと言われてるから
今年の平均点は26だな
304:名無し検定1級さん
11/10/18 20:09:37.68
LECが予想点修正したって本当!?
305:名無し検定1級さん
11/10/18 20:11:03.67
>>305
嘘つくんじゃねーよ!!!
34±1に修正したね。
306:名無し検定1級さん
11/10/18 20:13:30.80
>>305??
307:名無し検定1級さん
11/10/18 20:15:19.71
なるほど
308:名無し検定1級さん
11/10/18 20:15:28.31
去年はミクソ住人を晒しあげしてたな
309:名無し検定1級さん
11/10/18 20:17:19.46
>>304
URLリンク(www.lec-jp.com)
してないよ
310:名無し検定1級さん
11/10/18 20:17:41.94
思うに。
今年は、去年から引き続き勉強した受験生のようにレベルが極端に高い人も多数いたと思われるが
その他の受験生は例年並というようにちょっとした2極化しているんじゃなかろうか。
点数が高い受験生たちの中には予備校に行っている人たちも多かったはずだ。
これが各予備校の合格予想ボーダーを押し上げてると予想。
続いて、>>297が書いてるように今年は解くのに時間がかかる問題が多かったという見解から
試験慣れしていない一般の方々は本当に手こずったと見てもさして不自然ではない。
LECが初っ端から「33点前後」と出してるのは、
この「出来る層」の数を把握しきっていたからではないだろうか。
つまり「上で合格するラインの人間を省けば残りの椅子はこれくらいで、そこに入るためには」と
そう試算した結果が「33点前後」という点数の表れなのではないだろうか。
上は固まるが そこから一歩降りれば後は点数分布の幅が広がる、と
そう見たのではないだろうか。
来たな・・・お前らの時代が!!
LECが予想修正するまではwktkしながら待ってみようぜ。
311:名無し検定1級さん
11/10/18 20:19:42.26
>>301
35も、去年の流用だしな。
312:名無し検定1級さん
11/10/18 20:21:29.06
>>308
あれ嫌い。つーか去年からいる俺が憎いw
313:名無し検定1級さん
11/10/18 20:22:50.06
今確認した。しょーもない嘘ついて煽るな。
後輩が33だから気が気じゃない
314:名無し検定1級さん
11/10/18 20:49:12.91
初受験の新参ですが
妙に盛り上がって速く流れるより、マターリいいと思います。
315:名無し検定1級さん
11/10/18 20:51:04.64
LEC神様 解答速報直後の予想基準点の実績
平成16年 予想33点(結果32点)
平成17年 予想33点前後(結果33点)
平成18年 予想35点前後(結果34点)
平成19年:試験日18時での基準点予想:36点前後(結果35点)
平成20年:試験日17時30分での基準点予想:34点前後(結果33点)
平成21年:試験日19時での基準点予想:33点前後(結果33点)
平成22年:試験日18時30分での基準点予想:36点前後(結果36点)
平成23年:試験日18時での基準点予想:33点±1
ピタリか1点下で当ててるLEC神を信じるのです!
316:名無し検定1級さん
11/10/18 20:53:27.37
>>315
ちょい上げだろう
34か35が順当
それだと俺は…
317:名無し検定1級さん
11/10/18 20:56:56.71
発表まで長いなー。
318:名無し検定1級さん
11/10/18 21:03:01.58
まーLECも33点前後と言っている訳で・・・
34点でも当たりだからなぁ~
319: ◆33///getto
11/10/18 21:07:59.32
ロンハーを見たら寝る( ̄□ ̄lll)合格者たち
320:名無し検定1級さん
11/10/18 21:10:00.45
低くて35 高くて37
お前ら来年もあるから気を落とすなよ
321:名無し検定1級さん
11/10/18 21:12:44.52
32スレから持ってきた
梶原塾 32点
水野 32 あり
ジョン・タイター 32 -3
322:35点
11/10/18 21:12:48.37
しかしレックだけかよ。
不安だなぁ。まだ一ヶ月以上もあるし、毎日気になって仕事にならね。
323:名無し検定1級さん
11/10/18 21:13:08.78
夜分に失礼します。
必勝宅建ゼミ専任講師の前田源太と申します。
試験が終わって皆さんいかがお過ごしでしょうか?
楽しみに合格発表を待つ人、合格ライン上でドキドキな人、来年に気持ちを切り替えて
いる人、様々だと思います。
今年は難易度が低く、さすがに、高得点の方からの感謝の報告が9割以上でした。
私もすごく嬉しかったです。
さて肝心のボーダーラインですが各社の予想を見ると高めに予想しているところで38点前後、低めで35点前後、
つまり、35点~38点が濃厚と各社が判断しているということです。
今年は更に5点免除者が増加しています。
宅建試験受験者自体も増加しています。
問題は史上最も難易度が低い平成14年よりもさらに簡単でした。
よって、昨年の36点を下回る35点が合格ラインということはないと思います。
今年は驚きの合格ラインがあるかもしれません。
ズバリ合格ラインは⇒ 37点!!
37点の方は神様にお祈りしながら合格発表を待ちましょう!
38点の方はおそらく大丈夫だと思いますが…。
36点なら昨年に続いてサプライズです。
最後に、今日の試験を迎えるまで一生懸命勉強してこられた皆さん、本当にお疲れ様でした。
合格に手ごたえがある方は11月30日を楽しみに待ちましょう。
今年はちょっと…という皆さん、とりあえずお疲れさまでした。
来年は大丈夫です。また頑張りましょう!
324:名無し検定1級さん
11/10/18 21:16:54.41
>>323
先生の分析は凄いなぁ
的を射ている
325:名無し検定1級さん
11/10/18 21:17:35.07
去年は38スレまでたってたけど
今回は36までだからなー
なんかやっぱ元気がないよなー
326:名無し検定1級さん
11/10/18 21:19:38.60
去年も受けたが去年より易しいという印象は皆無なんだがな。
その辺、予備校で正反対に見解が違ってたりしてもう何が真実やらわからない。
327:名無し検定1級さん
11/10/18 21:22:19.47
解答速報の平均正答率46%で23.5なんだけど去年と比べてどうなの?
328:名無し検定1級さん
11/10/18 21:22:59.24
>>323
前田先生こんばんわ。
去年指導受けました廣瀬です。
前田先生の予想は37点ですか~
こりゃ37点できまりそうですね
前田先生が予想外すはずないですもんね
329:名無し検定1級さん
11/10/18 21:25:03.09
>>326
11/30には結果は出るんだから、それまでマッタリ過ごすしかなかんべさ
俺は他の試験があるから、ヒーヒー言いながら勉強しないといけないけど…
330:名無し検定1級さん
11/10/18 21:25:47.40
何して過ごす?俺ニートで宅建終わったあとなんもやってない
331:名無し検定1級さん
11/10/18 21:27:08.31
前田って講師ってそんなに有名だったの?
ggったら7年連続で合格点的中してる神みたいだけど
332:名無し検定1級さん
11/10/18 21:27:54.08
>>328
いい加減しつこいんだよ。
死ねよクズ。
333:名無し検定1級さん
11/10/18 21:28:43.42
>>330
管業とマン管申し込んでおけばよかったものを
簿記でもやれば?
334:名無し検定1級さん
11/10/18 21:29:22.43
難易度は昨年度よりやや易しかったと見られる。
^^^^^^^^^^^^^^^^
住宅新報社
URLリンク(www.jutaku-s.com)
受験生に聞けよwww
335:名無し検定1級さん
11/10/18 21:30:47.44
>>333
どっちも宅建より難しいよね?宅建以上となると俺の頭じゃ無理そうだ・・・
簿記3級にしとこうかな
336:名無し検定1級さん
11/10/18 21:33:41.83
>>335
いや、管業は宅建程度か、やや易しいくらいだよ
年々難化中みたいだけど
簿記は併願できたら2・3受ければ?
確か2月あたりだろうからニートなら勉強間にあうんじゃないかな
337:名無し検定1級さん
11/10/18 21:33:45.76
コピペの講師ネタほど寒いものはない。
338:名無し検定1級さん
11/10/18 21:35:04.63
問42が、ボツ問になったことで34から転落した33スレが盛り上がってきたなw
339:名無し検定1級さん
11/10/18 21:35:36.42
>>336
おお、そうなんだ。助言ありがとう
俺宅建とれたら就職活動して、一応もう一つくらい今のうちに資格とりたくて
病気でもう2年もニートしてるからさ
340:名無し検定1級さん
11/10/18 21:44:47.75
>>339
俺の場合交通事故で長期リハビリでニートだわw
おかげで大学もやめた
お互いがんばろうぜ
341:名無し検定1級さん
11/10/18 21:46:02.69
ニートだから33点しか取れないんだよ
頑張ろうと思わないんじゃなくて、思えない病気なんじゃね
342:名無し検定1級さん
11/10/18 21:46:30.36
このスレが点数別の中では一番盛り上がっているな。
2chの法則が働けば、今年のボーダーは34になるぞ。
343:名無し検定1級さん
11/10/18 21:49:22.66
ボーダー34とか、本気で言ってるのか?冗談なのか分からんわ
344:名無し検定1級さん
11/10/18 21:50:06.13
33スレの方が盛り上がってきたぞ
345:名無し検定1級さん
11/10/18 21:51:54.55
32も盛り上がってるw
346:名無し検定1級さん
11/10/18 21:53:47.36
34の人達が、34点スレが盛り上がるとボーダー35になりそうだから33を盛り上げようとしてるんじやなかろうか。
347:名無し検定1級さん
11/10/18 21:55:22.20
LEC神様 解答速報直後の予想基準点の実績
平成16年 予想33点(結果32点)
平成17年 予想33点前後(結果33点)
平成18年 予想35点前後(結果34点)
平成19年:試験日18時での基準点予想:36点前後(結果35点)
平成20年:試験日17時30分での基準点予想:34点前後(結果33点)
平成21年:試験日19時での基準点予想:33点前後(結果33点)
平成22年:試験日18時30分での基準点予想:36点前後(結果36点)
平成23年:試験日18時での基準点予想:33点±1 (結果33点)
348:名無し検定1級さん
11/10/18 21:57:09.70
>>340
そうだね、資格ないときつそうだもんね
>>341
33点?
349:名無し検定1級さん
11/10/18 21:57:45.23
>>339
宅建+簿記2+FP2かビジ法2
これが費用対効果3兄弟
FPかビジ法は自分の経歴や業界に合わせて好きな方でいい
これセットで持ってればまずどっか受かるよ
350:名無し検定1級さん
11/10/18 21:57:57.50
>>348
41点(';')
351:名無し検定1級さん
11/10/18 21:59:41.60
問42の魔力でみんな-1が頭によぎってるんだろ
問42がなければ点数変動もないし
そこまできにならないだろうな
352:名無し検定1級さん
11/10/18 22:00:42.26
>>350
お前昨日もどっかのスレで雑魚煽ってた奴だろ
353:名無し検定1級さん
11/10/18 22:05:40.62
>>323
実在してたとしても
その予想じゃ来年は無いねw
354:35点
11/10/18 22:31:39.04
全くだw
355:名無し検定1級さん
11/10/18 22:34:54.13
>>350
↑
こいつは自称慶応大学法学部。
41点取ったのをどうしても自慢したいらしく、
毎日のように資格板に張り付いている。
ちなみに彼女はおらず、ブサイクでかなりキモい男である。
以上
356:名無し検定1級さん
11/10/18 22:37:58.08
>>355
そんな高学歴じゃありません><
357:モキュニャン ◆a2vVPn/4Yc
11/10/18 22:41:03.98
∧、、∧
/ ・ω・ヽ
|(^^^^)l
`ー―′
モキュニャンも問42しだいでは33になるかも知れないもきゅ
キュピピピ------------------------!!!!!!
358:名無し検定1級さん
11/10/18 22:46:35.57
>>350
あ、違うんだ。俺は33点じゃないんだけど
さっき気がついたけど宅建スレ来て何か勘違いしてたみたい。
359:名無し検定1級さん
11/10/18 22:46:38.90
┏┓ ┏━━┳━━┳┳┳┓ ┏━━┳━━┳┳┳┓
┃┃ ┃┏━┫┏━┓┃┃┃┃ ┃┏━┫┏━┓┃┃┃┃
┃┃ ┃┗━┫┃ ┗┫┃┃┃ ┃┗━┫┃ ┗┫┃┃┃
┃┃ ┃┏━┫┃ ┏╋┻┫┃ ┃┏━┫┃ ┏╋┻┻┛
┃┗━┫┗━┫┗━┛┣┳┫┗━┫┗━┫┗━┛┣┳┳┓
┗━━┻━━┻━━┻┻┻━━┻━━┻━━┻┻┻┛
360:名無し検定1級さん
11/10/18 22:47:02.74
あれ?32点スレでは下一桁は9点っていってなかったっけ?w
361:名無し検定1級さん
11/10/18 22:48:39.31
今回の内容で33点の奴がどの面下げて免許貰うんだ?
362:名無し検定1級さん
11/10/18 22:52:45.37
点数で収入が決まるんじゃねーんだから合格しちまえば同じなんだよ。
363:名無し検定1級さん
11/10/18 23:00:16.54
>>361
普通のツラさげて貰いにいくだろ
他に何があんだ?
364:名無し検定1級さん
11/10/18 23:02:55.11
>>361
お前頭おかしいんじゃないのか?
33点でも50点でも免許は同じだぞ。
365:名無し検定1級さん
11/10/18 23:03:14.50
>>364
今年から点数によって枠の色が変わるらしいよ。
366:名無し検定1級さん
11/10/18 23:06:16.39
お前ら1点10万円で売ってたら買うか?
367:名無し検定1級さん
11/10/18 23:06:54.29
オマイラ喜べ
そして32点の奴も喜べ
今年は未曾有の大震災で
相当数の家屋がなくなってる。
東北応援の為にも主任者はいつに無く必要なんだよ!
過去最高の20パーセント合格率も有りうるぞ!
いや、なければいかんだろ。
32点すら合格夢でない。
368:名無し検定1級さん
11/10/18 23:07:41.37
>>365
同じ主任者でも質は大事だからな。
369:名無し検定1級さん
11/10/18 23:12:11.10
>>367
宅建は関係ないんじゃね
1級土木は例年より結構甘くなったという話だが
370:名無し検定1級さん
11/10/18 23:17:43.06
>>369
関係ある。
関係というより
必然だよ。
この非常時に
KYにあえてなるほど
アホじゃない
371:名無し検定1級さん
11/10/18 23:19:48.89
関係ないな。
372:名無し検定1級さん
11/10/18 23:20:01.03
被災地はそれこそ国や県の土地区画整理事業に成るので
宅建はおろか土地家屋調査士も出番があまり無いと
土地家屋調査士さんから聞いた
373:名無し検定1級さん
11/10/18 23:20:53.35
>>357
おまえ何点だったの?
374:名無し検定1級さん
11/10/18 23:21:36.71
あら
ここは・・
問33の熱い問題と思って飛んできたのですが・・・
by この道30年のベテラン
375:名無し検定1級さん
11/10/18 23:22:48.57
今年の合格率は
過去最高になる。
少なくとも19%台には乗るな。
33は合格だよ。
32も夢無きにしもだ!
376:名無し検定1級さん
11/10/18 23:25:04.43
被災地は確かに東北だけど、
いまや関東圏ですら
地価下落。
宅建主任者の需要は高まるばかり。
377:名無し検定1級さん
11/10/18 23:26:40.48
>>374
この道30年のベテランが落ち度なく懇切丁寧に説明したら当然大丈夫ですよね!
378:名無し検定1級さん
11/10/18 23:29:32.17
>>373
39らしいぞ
モキュニャはおめーら糞とは格が違う
379:名無し検定1級さん
11/10/18 23:32:14.34
>>357
モキュニャン、試験どうだった?
380:名無し検定1級さん
11/10/18 23:35:12.62
>>376
つまり震災は関係ないって事か
381:名無し検定1級さん
11/10/18 23:38:27.74
>>361
>>364
おいおい、お前ら、免許と主任者証の違い分かってるか?
おれの会社の外資から来たバカ上司が、部下の目標設定を指導する際、
えらそーに、宅建免許取得をすることって指導してた。
かげで、俺たちゃ業者じゃねーんだから、
試験受けたって、主任者証はとれても免許は取れねんだよ!ってバカにしてた。
382:名無し検定1級さん
11/10/18 23:38:42.55
>>357
もきゅちゃんあと4点どうすんの?
383:名無し検定1級さん
11/10/18 23:38:57.70
合格発表日のカレンダーをじっと見てみる。
・・・・・・・・・・仏滅。
384:名無し検定1級さん
11/10/18 23:39:29.07
安心しろ!
31マデなら相当に可能性ある。
29は無理。
31±1
385:名無し検定1級さん
11/10/18 23:41:21.78
モキュニャンも33点組?32?
386:名無し検定1級さん
11/10/18 23:41:30.63
そして試験日のカレンダーもじっと見てみる。
・・・・・・・・・・仏滅。
387:名無し検定1級さん
11/10/18 23:44:37.74
モキュは26点
ガチ情報
388:名無し検定1級さん
11/10/18 23:47:15.91
やはりLECは神だ。
389:名無し検定1級さん
11/10/18 23:48:23.27
モキュは逆神だ。
390:名無し検定1級さん
11/10/18 23:50:16.70
列区にはサンプルを入れるとたちまち合格点をはじき出すスーパーコンピューターがあるらしい。
391:名無し検定1級さん
11/10/18 23:52:59.81
レックのスパコンは自作って知ってた?
392:名無し検定1級さん
11/10/18 23:53:15.42
そんな複雑なルーチンのわけねえだろw
393:名無し検定1級さん
11/10/18 23:54:08.32
信用のLec!で決まり。
394:名無し検定1級さん
11/10/18 23:55:55.11
3の倍数の芸能人が再ブレイクしたら33あるで
395:名無し検定1級さん
11/10/18 23:58:16.66
ミズノは今回の試験中に眠ったて言ってたね。
396:名無し検定1級さん
11/10/19 00:00:39.84
>>387
39と言ってたぞ
397:名無し検定1級さん
11/10/19 00:04:30.25
>>384
無理に決まってんだろ
お前頭おかしくなったの?
妥当なラインは、35~38だろ
398:名無し検定1級さん
11/10/19 00:07:00.63
そしてこのスレは再び伝説となるのだよ。
399:名無し検定1級さん
11/10/19 00:08:54.34
>>398
そのとおりだ!
仮に合格点が32になっても
32を予想したのはLECのみ。
400:名無し検定1級さん
11/10/19 00:10:04.17
>>389
そのとおりだ!
やつを相手してたら
死ぬことになるぞ。
401:名無し検定1級さん
11/10/19 00:10:25.24
それにしても、TACの36プラマイ1ってのはどう思うよ。
402:名無し検定1級さん
11/10/19 00:11:52.04
>>401
ここは神のスレ
スレ汚しはいけない
403:名無し検定1級さん
11/10/19 00:19:19.19
>>389
モキュニャンは宅建神
汚したら確実に落ちるぞ
404:名無し検定1級さん
11/10/19 00:20:25.46
このスレの原点とも言える、21年度の33点祭りの際も、
lecは見事予想的中させた。
その年、大腹は36点プラマイ1と予想し、
まるで今年のTACのようだった。
信じることさ、必ず最後に愛は勝つ。
405:名無し検定1級さん
11/10/19 00:20:39.34
>>403
29風情が何いってるの?
406:名無し検定1級さん
11/10/19 00:21:04.63
LEC神は嘘つかない!!! 今年の合格点は33点だっ!!!ktkrwww
407:名無し検定1級さん
11/10/19 00:23:28.79
ドラクエ~そして伝説へ~は堀井雄二が33歳の時に作ったから33点で決まりさ。
408:名無し検定1級さん
11/10/19 00:26:24.57
こんにちは、新日本宅地建物協会の浅尾と申します。
みなさんお疲れ様でした。
本試験が終わってホッと一息というところでしょう。
ここで私の方から合格ラインに関わる重要な情報を述べさせて頂きたいと思います。
今年は各社合格ラインが例年以上に高めで、
36~38点台がとくに多いように感じます。
かなり多くの受験生がヤキモキしているのが伝わってきます。
『結果は11月30日の発表にならないと本当の合格点はわかりません。
ここ10年で9度的中させている私の予想はズバリ37点です。
ある程度勉強している人はほとんど40点超えてますね今年は。
もう少し情報が整理されたらまた報告します。
新日本宅地建物協会より転載
409:名無し検定1級さん
11/10/19 00:30:58.97
31点は 0%
32点は 2%
33点は20%
34点は50%
35点は75%
36点は90%
37点は98%
ってとこじゃね
410:名無し検定1級さん
11/10/19 00:33:48.10
>>409
その2%をどうどう発表するLECは神
実際は
32点10パーセント
33点50パーセント
34点40パーセント
411:名無し検定1級さん
11/10/19 00:36:27.97
>>409
>>410
おまえたちが言ってる確率は範疇が違う
要するにただの馬鹿
412:名無し検定1級さん
11/10/19 00:37:56.36
担保バカ
413:名無し検定1級さん
11/10/19 00:44:00.82
URLリンク(www.ksknet.co.jp)
このおじさんセンセも神に見える。
414:名無し検定1級さん
11/10/19 00:44:49.82
やばい!
こっちだった!!!
URLリンク(takken.l-mate.net)
415:名無し検定1級さん
11/10/19 00:56:43.84
プラスマイナスとか予想師としてカス
どんなに難しくても毎年せいぜい32~36くらいやろ
32、33,34,35,36のたった5通りやんか
5つのうち3つも買ってアホやろ
5頭立てのレースで3頭単勝買ったら確実にガミるわ
1点で当てろやw
416:名無し検定1級さん
11/10/19 01:01:36.13
はずす位なら予想すんなや!
レック神の場合は予想じゃなくデータだからな!
417:名無し検定1級さん
11/10/19 01:10:22.65
今回の試験が不本意な点数だった人、12月実施のビジネス実務法務検定の2級を受けてみては? 確か今月末まで願書受け付け。
2ヶ月あれば2級でも充分に合格するはず。
これでも不合格なら、もはや法律の勉強に不向きな体質の人間と思われw
418:名無し検定1級さん
11/10/19 01:11:42.59
>>408
ホールド王おめ
419:名無し検定1級さん
11/10/19 01:12:36.22
法律の勉強に不向きというより、そもそもデキが悪い
よく33や34取れたな
本当に霊長類かよ
420:名無し検定1級さん
11/10/19 01:22:17.70
俺は絶対に諦めない!
LECを信じる!
421:名無し検定1級さん
11/10/19 02:12:05.01
おうおう。LECが修正かけるまでは合格信じて待とうぜ。
422:名無し検定2級さん
11/10/19 02:25:54.53
LECは平成16年から22年にかけて一度も予想点数を発表して、
ボーダーラインかボーダーラインか+1の範囲で的中させているのは、
サンプリングのノウハウと、社内のデータベースシステムのおかげである。
神でもなければなんでもない。
1。データベースには今までの受講生の模擬試験における一問ごとの
正答率が記録されている。
2。本試験のデータも上述のデータにリレーション(関係付け)されている。
3。受験生(受講生+受講生以外)の無作為抽出による本試験のデータが蓄積されている。
結果=試験後5時間以内にモード値と標準偏差を自動的に演算、
上位15%の点数を表示ー>33
発表する時に33 or 32 とすべきところを、33±1として発表する。(33点は合格者)
423:名無し検定1級さん
11/10/19 02:31:03.60
いっそ「毎年○点以上ならその点数が1人のみだったとしても5万人だったとしても合格!」って言ってくれたら発表までこんな気持ちになんないのにな
424:名無し検定1級さん
11/10/19 02:31:10.43
>>422
お前昨日もそんなレスしてたから今日、LECに問い合わせたら鼻で笑われて
そのようなシステムは当社では扱っておりませんっつわれたぞ
どうなってんだ
425:名無し検定1級さん
11/10/19 02:34:01.60
↑ホラまたホラ吹くw
426:名無し検定1級さん
11/10/19 02:34:50.65
>>425
ホラ吹きは>>422だろ
427:名無し検定1級さん
11/10/19 02:35:18.13
33は無理
終了
428:名無し検定2級さん
11/10/19 02:45:55.58
こういったデータベースは個人情報がすべてリレーション(関係付け)されているので、
厳重にロックされたセキュリティーの高い部屋にあります。
電話で問い合わせても答えてもらえません。
立ち入りさせてもらったとしても、自社以外のプログラマーがキーボードを叩こうとしても
横で担当者が立ってコマンド(UNIXの命令文)が不正でないかじっと監視しています。
429:名無し検定1級さん
11/10/19 02:46:24.50
成年被後見人がホラ吹きまくりで受ける
嘘の上塗りだな
430:名無し検定1級さん
11/10/19 03:16:26.68
ふざけるな!俺たちの戦いはここからだ
431:名無し検定1級さん
11/10/19 03:23:00.98
厳重にロックされた個室の部屋=便所に答えがある
432:名無し検定1級さん
11/10/19 03:25:54.58
可能性は低いが十分あるでしょう
平成21年度だってあの問題で
ボーダー33てのもどうかと思う
レベルはそんなに変わらないよ
433:名無し検定2級さん
11/10/19 03:26:04.85
データベースにアクセスして、
例えば「名無し検定2級」と検索して、候補から私を選択したとします。
すると、今までの模擬試験、本試験の得点、順位、偏差値、全体そしてクラス順位
各問ごとの正答「◯」「×」および弱点分野に至るまでグラフを交えて表示されます。
すると講師はどの受講生がどの分野を不得意としているのか、
どこの分野に時間をかければいいかがわかります。
これからが私の推論です。
「受講生は高得点を取れても受験生増加と伴い一般の独学者が新しい問題に対応できず、
平均点を下げたためではないかと思います。
それでLEC以外の一般サンプルを集められなかった各社のボーダーラインが、
異常に高かったのも頷けます。
換言するならば受講生は36点以上が続出したのに、
独学者は30点以下も多かったということです。」
434:名無し検定1級さん
11/10/19 03:29:53.25
何点以上は合格にすればいいのにね。
435:名無し検定1級さん
11/10/19 03:36:08.20
つまり、予備校組は高得点
独学組は低得点
独学ニートに支配されてるんですね?
436:名無し検定1級さん
11/10/19 03:43:44.96
そうなると40点以上になるだろうね>>434
437:名無し検定1級さん
11/10/19 04:00:30.01
運転免許ですら九割なのにそれより簡単な八割はないだろ
46点以上になるといいね
438:名無し検定1級さん
11/10/19 04:01:23.20
運転免許レベルに落とすのかよ一問一答じゃねえか
439:名無し検定2級さん
11/10/19 04:06:27.78
本試験後、データベースに入った受験生のデータ(受講生以外の一般を含む)を
無作為に抽出してモード値と偏差値、平均点だけでなくグラフ化して
表示できます。すると受講生が高得点を独占しても全体からみれば一部であり、
グラフ自体はなだらかな山を形成する分布表示になっていたと思います。
それから演算して過去数年のデータと比較して精査します。
最後に上位15%を入力してすると33点が表示されたに過ぎません。
断っておきますが、私がボーダーが37点とか言って煽る発言者でもなく、
徒らに32、33点の方に希望を与えるような発言者でもありません。
ただ自分の仕事柄、LECの数年に及ぶ2000名のサンプルを見た時に
システム化されていたのに気づいただけです。
440:名無し検定1級さん
11/10/19 06:21:45.95
32が盛り上がってるからな
441:名無し検定1級さん
11/10/19 06:23:56.14
一番盛り上がってるのは34点
毎年、一番盛り上がったスレ+1点が合格点
よって35点が合格点だな
442:名無し検定1級さん
11/10/19 06:30:36.43
33も可能性あるってよ
443:名無し検定1級さん
11/10/19 06:42:51.97
33でも期待してる
444:名無し検定1級さん
11/10/19 06:54:00.50
>>439
つまりどういうことだってばよ?
これどこの転載
445:名無し検定1級さん
11/10/19 07:06:55.51
LECだけじゃなく、あのミスター宅建ことLEC水野講師個人も33推しであること。
もし予想がハズレていたら、それはLECのサンプルデータが悪かったということ。
みやざきは「願い」まで入りだして、もはや予想ではなく「希望」
446:名無し検定1級さん
11/10/19 07:10:37.71
>>445
あの33・34の人?
それはおいといてというかそれはわかってるんだが
>>439はどういうことだ?LECはこうやってデータから予想してるんだろうなーって
希望的観測を>>439が垂れ流してるってことか?
447:名無し検定1級さん
11/10/19 07:26:29.14
難しいことはわからないしLECはどうかしらないが、
宅建情報ネットの場合は、データの無作為抽出とかふざけた解答は外すとかやってると書いてあったような気がする。
だから当然LECあたりの大手予備校だったらやってるはず。
ということはTACや大原もやってるはずなので、それでも予想に差が出るのはLEC独自の基準が優れているんでしょう
448:名無し検定1級さん
11/10/19 07:38:09.43
さて、ここも20点台前半しか取れてなくて、もう逆立ちしても受からない
連中が腹癒せに今日も朝から晩まで荒らしにくる予感だね。頑張ってね、
20点台諸君(笑)
449:名無し検定2級さん
11/10/19 07:50:52.85
私自身がプログラマーで予備校関係のシステム構築に携ったことがあって
詳しいだけです。
450:名無し検定1級さん
11/10/19 08:18:04.80
>>449
さ、さすがっすwww
俺はLEC神のデータではじき出された
33点を信じる!
451:名無し検定1級さん
11/10/19 08:20:20.73
LECのシステムをあざ笑うバカども。
LECは宅建だけ扱っているわけじゃないんだぞ。
司法試験、司法書士試験、公務員試験他、
もっと人生かかった人間の講座を過去何十年にも渡って受け持ってきたんだ。
合格推定点をはじき出すシステムくらい構築していて当たり前だ。
このデータが宅建マニアのオヤジの勘だけのものじゃないことは
容易に推測つくだろ。
452:名無し検定1級さん
11/10/19 08:22:22.08
LEC以外だって宅建以外扱ってんだろがカス
453:名無し検定1級さん
11/10/19 08:24:47.76
>>452
企業規模調べてみろよ、中卒w
システム構築するのにどれだけ金いるか考えてみろアホ。
454:名無し検定1級さん
11/10/19 08:27:11.69
まぁ34ぐらいだろうな
結局、36予想の無名な予備校よりレックみたいな有名予備校の方が受講者数や試験後の解答数についても多いから必然的に精度が高まるんだろ
455:名無し検定1級さん
11/10/19 08:28:22.91
LECのデータは天下一品。
あ~ラーメン食いてーwww
456:名無し検定1級さん
11/10/19 08:29:02.94
>>455
うまい!
457:名無し検定1級さん
11/10/19 08:29:29.83
>>453
企業規模だけ見て企業を判断するってw
さすがだわwww
458:名無し検定1級さん
11/10/19 08:31:18.63
LEC神以外は上方修正するところも出てきましたね。
LEC神が上方修正せず初発表を貫き通し、合格点が33点だった暁には伝説の中の伝説になる!
ハズ
459:名無し検定1級さん
11/10/19 08:33:11.05
>>199
いいえ、ただの生徒の平均点ですw
460:名無し検定1級さん
11/10/19 08:34:51.81
実際、LECの推定点は生徒の平均点だと思うけど、
分母が多いから、精度が高いんだろうねやっぱり。
461:名無し検定1級さん
11/10/19 08:41:24.03
>>452
まあ そうたね
普通にどこもやってるだろうね
でも、法律系資格メインで司法などが強いのは本当
他の36点予想してる簿記やパソコン、建築などメインの学校とは、切り口&サンプルの質は違って当た前
ちなみにオレはボーダーより上だから希望でもなんでもないよ
33点 いけるんじゃね?
462:名無し検定1級さん
11/10/19 08:43:13.21
受講生以外のデータを集めない(集められない)予備校は、
滑っている奴のデータの方がおかしくなるらしい。
本当は25点しか取れてないのにチューター?に見栄を張って30点(勘違いやケアレスが無かった場合の得点)
に底上げして結果を出すって。
不合格って事実は変わらないからね。
だから基本、予想が高くなるっていってった。
去年は異常だったって、問題が易しすぎてガチで30オーバー(見栄を張ってる場合じゃない層)が続出したために
かえって平均点が微妙になり、結果低い予想になったと……
463:名無し検定1級さん
11/10/19 08:47:12.62
>>460
それならLECが正直なだけ。他の学校は格好つけて高い点数を粉飾して、
こんなだから何から何まで胡散臭くて、生徒が集まらないだけ。
464:名無し検定1級さん
11/10/19 08:49:58.41
今年LECがあてたらぶっちぎりだな
ただ2008年の金がらみはいただけないw
465:名無し検定1級さん
11/10/19 08:55:37.75
>>461
パ○宅系のとこもクソ
経営変わったの去年かな?
パ○宅系の実績
去年の予想→→大はずれ
問題集→→→→クソ
今年の総評→→去年より易化
結論
パ○宅は2ちゃんの煽りと同レベル
466:名無し検定1級さん
11/10/19 08:56:04.47
発表合格点>予想合格点 ⇒ あてにならない学校だと受講生減少を招く
発表合格点<予想合格点 ⇒ わが校の受講生の平均は高かったんだと生徒募集の謳い文句になる
発表合格点=予想合格点 ⇒ 神になる
467: ◆33///getto
11/10/19 08:59:02.64
おはよう合格者( ̄□ ̄lll)
468:名無し検定1級さん
11/10/19 08:59:28.08
そして伝説へ
469:名無し検定1級さん
11/10/19 09:00:21.90
つまり来年のLEC受講生が減るのか 合掌
470:名無し検定1級さん
11/10/19 09:02:52.87
リスク犯してまで低い推定点を出したLEC。
これで当たれば本当にネ申になれる。
471:名無し検定2級さん
11/10/19 09:07:24.05
>>458
たぶん、周りが上方修正してきても、LECのシステムに携わったプログラマーは
動じずにこう言うでしょう。
「私たちのプログラムは完璧です。もし問題があったのだったら、
サンプルの集め方に問題があったのじゃないですか?
ないのなら上方修正とか根拠もなくやる必要はありません。
もし間違っていたら、首にしてください。宅建受験します。
でも、おれ理系だし33点も取れる自身ないな・・・。
これじゃ2chで煽られる身分になりそうだ。」
472:名無し検定1級さん
11/10/19 09:32:34.63
プログラマーの方が言っていることはそのとおりだと思います。多くの人が希望のみにすがっている状態なので疑心暗鬼になるのは
無理もないと思いますが、僕も33点前後になると思っています。僕はLEC池袋本校の速報会に参加しましたが、あのスピードで出てくるのは
確実にシステムであること、あとは講師とサンプリングをお願いする担当の方の話し方から
そういったプログラムがあることは明らかでした。よって希望というよりもそれなりに信頼して良いと思います。
これで試験団体のほうが、合格率15%以下にするなど、例外的なことをしてきたときは、
仕方ないでしょう。 いちおう35点以上は取れている者です。
473:名無し検定1級さん
11/10/19 09:38:30.88
なんで35点超えてんのに、こっちで試験後日からずっとウダウダしてんの?
ってか35点でも普通に危ういっしょ
474:名無し検定1級さん
11/10/19 10:18:44.28
宅建に合格したら次は
不動産関連資格の最高峰 「不動産鑑定士」にチャレンジしてみましょう!!
不動産鑑定士短答試験では 「不動産に関する行政法規」
不動産鑑定士論文試験では 「民法」
の知識が大いに役立ちます。
司法試験・公認会計士試験と並んで三大国家試験を呼ばれる難関資格ですが、
実は意外と合格率が高いのをご存じですか?
短答試験はほぼ宅建試験と同じ形式の択一試験で行われます。
合格率は宅建試験よりもはるかに高くなんと27.7%(昨年度)。
宅建試験のほぼ倍の合格率です。
都市計画法・国土利用計画法・建築基準法・土地区画整理法・農地法・宅建業法など
が含まれ、宅建試験に合格できる実力があれば合格はそう難しくないでしょう。
短答試験に合格すると論文試験の受験資格が与えられます。
試験科目に民法が含まれますので、宅建合格者は既に基礎レベルの知識があります。
この論文試験の合格率は約10%ですから宅建とそう変わりません。
地価公示・路線価・競売不動産の評価もできる権威ある国家資格
難関ではありますが挑戦するだけの価値はある資格です。
TAC・LEC・Wセミナーで受験対策講座があります。
宅建合格者割引などの特典を活用されたらよいでしょう
475:名無し検定1級さん
11/10/19 10:26:21.96
33±1
476:名無し検定1級さん
11/10/19 10:30:38.27
>>326
思うに、会場のおかしな雰囲気と加齢臭の中で
問題解くのと、先生がリラックス状態でふんふん
言いつつ、試験会場以外で問題解くのは条件
が相当に違うと思う。
477:名無し検定1級さん
11/10/19 10:54:08.58
レックが34点に上方修正したらこのスレの人たちは死んでしまうん?
478:名無し検定1級さん
11/10/19 11:08:48.59
age
479:名無し検定1級さん
11/10/19 11:09:23.21
age
480:名無し検定1級さん
11/10/19 11:33:32.98
age
481:名無し検定1級さん
11/10/19 12:10:21.81
伸びなくなってきたな
やはり・・・
482:名無し検定1級さん
11/10/19 12:12:34.09
age
483:名無し検定1級さん
11/10/19 12:15:52.24
どのスレも全体的にのびてない。
一番もりあげていこう!!
絶対32だ!!
484:名無し検定1級さん
11/10/19 14:08:22.68
初受験の俺でさえ、34以下は落ちた方が世のためだと思うわ
485:名無し検定1級さん
11/10/19 14:20:12.46
盛り上がってないね
486:名無し検定1級さん
11/10/19 14:38:08.66
泥船か・・・ やはりw
487:名無し検定1級さん
11/10/19 14:50:49.53
数としては結構いるはずなんだけどね。煽られ役になるのはイヤなのかな?
488:名無し検定1級さん
11/10/19 15:28:18.06
普通は仕事か学校だろ
489:名無し検定1級さん
11/10/19 15:28:32.32
まだ終わってないけど一言。
最初で最後の宅建試験にするつもりだったけど、この
試験後のお祭りスレが結構面白いから、駄目だったら
来年またうけても良いかも。笑
但し次受けるなら民法八割正解目指すけど。
490: ◆33///getto
11/10/19 15:54:36.74
ケントデリカットの誕生日( ̄□ ̄lll)…3/3
491:名無し検定1級さん
11/10/19 16:05:07.14
くる~
492:名無し検定1級さん
11/10/19 16:11:04.13
33
493:名無し検定1級さん
11/10/19 16:12:18.39
LEC0円模試とかやって受験生のサンプルデータ集めてるから
統計ソフトの精度はかなりのモノだと思うんだ
それだけ費用かけても登録講習で取り返せばいいし
宅建から他の資格にステップアップする人もいるし
そこでLECを選んでもらえば良いと言う訳だ
494:名無し検定1級さん
11/10/19 16:16:52.72
みんな宅建受かったらどんな資格とるんだろ
管業とかなのかね
495:名無し検定1級さん
11/10/19 16:22:02.83
不動産なら宅建→マン管→管業 が3点セットだよね
あとは、
宅建→行書 とか
宅建→簿記→FP とかも。
不動産関連資格だけど使える幅が狭い
測量士補や土地家屋調査士なんかは先にとって宅建受ける人のが多いんじゃないかな。
496:名無し検定1級さん
11/10/19 16:23:40.05
>>495
行書か。
簿記は勉強してるんだけど
そういう道もあるのね。
ありがとう!
497:名無し検定1級さん
11/10/19 16:25:19.97
ウォーク問には
宅建から受験科目がかぶってて行政書士、司法書士や不動産鑑定士までいろんな資格に
ステップアップできるよ的なコラム載ってたな
実際に取得した先生が書いてる奴
498:名無し検定1級さん
11/10/19 16:28:27.34
>>497
司法書士か。
民法をかじってるからみたいな感じなんだろうなぁ。
簿記が終わったら色々と検討してみます!
ありがとう。