漢検1級・準1級専用スレッド18at LIC
漢検1級・準1級専用スレッド18 - 暇つぶし2ch2:名無し検定1級さん
11/07/24 00:31:04.66

問題集リスト

◆漢検1/準1級過去問題集平成23年度版(日本漢字能力検定協会)
 URLリンク(www.kanken.or.jp)

◆完全征服「漢検」一級(準一級)(日本漢字能力検定協会)
 1級/準1級 URLリンク(www.kanken.or.jp)

◆本試験型 漢字検定1級(準1級)試験問題集 ’12年版(成美堂出版)
 1級 
 準1級 

◆漢字検定準1級[頻出度順]問題集(高橋書店)
 URLリンク(www.takahashishoten.co.jp)

◆2つの級を同時に学べる 漢字検定[1級・準1級](高橋書店)
 URLリンク(www.takahashishoten.co.jp)

◆2011年度版 漢字検定ステップアップ30日[準1級・1級](実務教育出版)
 URLリンク(jitsumu.hondana.jp)

◆漢検合格ノート1級(準1級)(一ツ橋書店)
 1級   URLリンク(www.one-bridge.jp)
 準1級 URLリンク(www.one-bridge.jp)

◆1級(準1級)漢字検定 問題と解説 2011年度版(新星出版社)
 1級   URLリンク(www.shin-sei.co.jp)
 準1級  URLリンク(www.shin-sei.co.jp)

※準1級用はこれら以外にも出版社から出ている。

3:名無し検定1級さん
11/07/24 00:41:56.24
問題集リスト

■漢検1/準1級過去問題集平成22年度版(日本漢字能力検定協会)
 URLリンク(www.kanken.or.jp)

■完全征服「漢検」一級(準一級)(日本漢字能力検定協会)
 1級/準1級 URLリンク(www.kanken.or.jp)

■本試験型 漢字検定1級(準1級)試験問題集 ’12年版(成美堂出版)
 1級  URLリンク(www.seibidoshuppan.co.jp)
 準1級 URLリンク(www.seibidoshuppan.co.jp)

■1級(準1級)漢字検定 問題と解説 2012年度版(新星出版社)
 1級   URLリンク(www.shin-sei.co.jp)
 準1級  URLリンク(www.shin-sei.co.jp)

■2つの級を同時に学べる 漢字検定[1級・準1級](高橋書店)
 URLリンク(www.takahashishoten.co.jp)

■漢字検定準1級[頻出度順]問題集(高橋書店)
 URLリンク(www.takahashishoten.co.jp)

■漢検合格ノート1級(準1級)(一ツ橋書店)
 1級  URLリンク(www.one-bridge.jp)
 準1級 URLリンク(www.one-bridge.jp)

■2012年度版 漢字検定ステップアップ30日[準1級・1級](実務教育出版)
 URLリンク(jitsumu.hondana.jp)

あと、どこを直せばイイですか?

4:名無し検定1級さん
11/07/24 00:43:08.13

■合格点固定?

準1級と1級の合格点は160点で固定

■みんな自己採点と実際の点数って、どのくらい差がある?

人によるけどこんなやつもいるよ↓
300 :名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 13:58:51.86
1月の2級自己採点したら178点なのに151点で落ちてたからな
今回も油断できない
あれはなんだったろうマジで
ミスしてないとこでも×食らってたし

■自己採点について

スレリンク(lic板:392番)
392 :2級研究成果:2011/06/22(水) 21:12:12.19
読めない字:ほぼアウト(簡素な字のみセーフ)

止め・ハネ:これが出来て無いと確実に何が何でも100%絶対絶倫オワリ

ハライ:これは全部見逃してくれる。逆に変な所をハラってるのはアウトかもな、そこは知らんw

2級を7回受けてると、採点基準まで見えてくる。
因みに結果
43/155 51/155 38/157 92/151 148/155 153/155 今回はココ→自己採点166/?
自己採点も精度が上がるんだぜw
5回目からは自己採と結果がイーブンだwwすごいやろwwww

5:名無し検定1級さん
11/07/24 00:43:25.82
一級
畠山健   181点
宮崎美子  175点
村井美樹  174点
宇治原史規 146点
矢部太郎  142点
有賀さつき 142点
湯浅卓   102点


準一級
麻木久仁子   185点
松尾由美子アナ 179点
宮崎美子    176点
大木優紀アナ  175点
竹内由恵アナ  171点
小島よしお   170点
有賀さつき   166点
清水俊輔アナ  165点
八木麻紗子アナ 144点
中田敦彦    127点
水野裕子    111点
春日俊彰     90点

6:名無し検定1級さん
11/07/24 00:44:11.18
二級
山口紗弥加 197点
麻木久仁子 193点
小島よしお 184点
宮本隆治  184点
坂東英二  169点
青木さやか 165点
柴田英嗣  162点
西川史子  160点
菊川怜   点数不明(184?)


URLリンク(kanji08.jugem.jp)

7:名無し検定1級さん
11/07/24 04:41:43.11
話題にすら上がらない…
南キャン…山里っ…!

8:名無し検定1級さん
11/07/24 09:58:23.92
>>3
◆漢検1/準1級過去問題集平成23年度版(日本漢字能力検定協会)
 URLリンク(www.kanken.or.jp)

9:名無し検定1級さん
11/07/24 10:00:53.37
>>3
1級(準1級)漢字検定 問題と解説 2012年度版(新星出版社)もなおってないじゃん、お前馬鹿?
性格なおせ。

10:名無し検定1級さん
11/07/24 10:40:30.88
準1級177点で合格。自己採点と結果との差はほとんどなかった。

11:名無し検定1級さん
11/07/24 12:31:25.71
要は差があったってことだよね。
自己採点どうりの人のほうが少ないと思う。

12:名無し検定1級さん
11/07/24 23:12:36.77
>>8さん
ありがとう。

>>9
お前が前スレで直せ直せうるさいから
3が直したんだろ。
お前のほうがバカだろ。
二度とこのスレに来るな、死ね

13:名無し検定1級さん
11/07/24 23:44:03.60
>>3
新星出版社の「問題と解説」は絶版、1級のリンクが古い

■1級(準1級)頻出度順 漢字検定1級 合格!問題集 平成23年版(新星出版社)
 1級   URLリンク(www.shin-sei.co.jp)
 準1級  URLリンク(www.shin-sei.co.jp)


14:名無し検定1級さん
11/07/25 00:44:22.13
訂正版のまとめだれかよろ。

15:名無し検定1級さん
11/07/25 00:53:02.95
 ↑
自分で出来るよね?

16:名無し検定1級さん
11/07/26 20:17:10.05
山口紗弥加(2002/03/10 15:06)
フジ系バラエティー番組「100%キャイ~ン」で漢字検定2級合格を目指すコーナーで、
番組代表で挑戦した紗弥加ちゃんが
漢字検定2級で197点(200点満点)で合格! 
5級(195点)、
4級(194点)、
3級(193点)、
準2級(189点)といずれも高得点! 
あの菊川玲さんもこのコーナーで5級~2級を受けて全て合格したが、
全て紗弥加ちゃんの方が点数が高かった。

17:名無し検定1級さん
11/07/26 20:22:10.05
これは見てた。

この時は、学歴が高くなくても本当に頭のいい奴はいるからと思っていたが、
明光義塾の噂は聞いていたし、
今考えるとやっぱりおかしいと思ってしまう。

18:名無し検定1級さん
11/07/26 20:35:11.92
菊川怜(桜蔭→東大)
小島よしお(早大)
宮本隆治(慶大)
をもってして2級180点台。

準1級歴代1位の麻木久仁子でやっと190点台。

私も2級、準1級、1級と勉強してきたが、
山口紗弥加(堀越→帝京中退)が197点をとれるとは、とても思えない。
こんなに優秀な成績の子がほかのクイズ番組にでたところを見たことがない。

19:名無し検定1級さん
11/07/26 20:51:48.89
一級
畠山健    181点
宮崎美子   175点
村井美樹   174点
ガンビーノ小林 151点
宇治原史規 146点
矢部太郎   142点
有賀さつき  142点
湯浅卓    102点
山里亮太(点数公表は事務所NG)

準一級
麻木久仁子    185点
松尾由美子アナ 179点
宮崎美子     176点
大木優紀アナ   175点
竹内由恵アナ   171点
小島よしお    170点
有賀さつき    166点
清水俊輔アナ   165点
八木麻紗子アナ 144点
中田敦彦     127点
水野裕子     111点
春日俊彰      90点

畠山健 点数不明
村井美樹 点数不明
ガンビーノ小林 点数不明

20:名無し検定1級さん
11/07/26 20:56:30.38
二級
麻木久仁子 193点
小島よしお  184点
宮本隆治   184点
坂東英二   169点
青木さやか  165点
柴田英嗣   162点
西川史子   160点

菊川怜    点数不明(184?)
山口紗弥加 (197点、※参考記録とした)

URLリンク(kanji08.jugem.jp)

21:名無し検定1級さん
11/07/26 21:04:06.36
問題集リスト

■漢検1/準1級過去問題集平成23年度版(日本漢字能力検定協会)
 URLリンク(www.kanken.or.jp)

■完全征服「漢検」一級(準一級)(日本漢字能力検定協会)
 1級/準1級 URLリンク(www.kanken.or.jp)

■本試験型 漢字検定1級(準1級)試験問題集 ’12年版(成美堂出版)
 1級  URLリンク(www.seibidoshuppan.co.jp)
 準1級 URLリンク(www.seibidoshuppan.co.jp)

■1級(準1級)頻出度順 漢字検定1級 合格!問題集 平成23年版(新星出版社)
 1級   URLリンク(www.shin-sei.co.jp)
 準1級  URLリンク(www.shin-sei.co.jp)

■2つの級を同時に学べる 漢字検定[1級・準1級](高橋書店)
 URLリンク(www.takahashishoten.co.jp)

■漢字検定準1級[頻出度順]問題集(高橋書店)
 URLリンク(www.takahashishoten.co.jp)

■漢検合格ノート1級(準1級)(一ツ橋書店)
 1級  URLリンク(www.one-bridge.jp)
 準1級 URLリンク(www.one-bridge.jp)

■2012年度版 漢字検定ステップアップ30日[準1級・1級](実務教育出版)
 URLリンク(jitsumu.hondana.jp)

22:名無し検定1級さん
11/07/26 21:43:29.80
>>19
一級
畠山健    181点
宮崎美子   175点
村井美樹   174点
ガンビーノ小林 151点

ガンビーノ小林 151点はぁ?
ソースは?

23:名無し検定1級さん
11/07/26 21:49:22.91
twitter

24:名無し検定1級さん
11/07/26 23:37:40.25
ガンビーノ小林って高卒?

25:名無し検定1級さん
11/07/28 18:01:58.72
岡谷・湊小5の滝沢君、漢検1級取得 県内小学生で初
URLリンク(www.shinmai.co.jp)

小5で1級取得!


26:名無し検定1級さん
11/07/28 23:54:22.85

小5で1級取得したことより
1200の熟語や2500の当て字、参考書3冊、約20年分の過去問題を覚える勉強法
平日2~4時間、休日は一日中勉強したという。
1級の漢字を書き出したノートは20冊になった
というところが凄い。
結果6月の検定は、174点で合格。

27:名無し検定1級さん
11/07/29 00:26:50.08
過去問ってどうやって入手するの

28:名無し検定1級さん
11/07/29 00:44:28.27
熟語が1200って少なくね?
12000かね?

29:名無し検定1級さん
11/07/29 01:13:03.07
2500の当て字っておおくね?
10点なのに

30:名無し検定1級さん
11/07/29 10:40:54.84
約20年分の過去問題
買い占めんな俺にも

31:名無し検定1級さん
11/07/29 15:30:46.07
>>28
四字熟語が1200かも
だとしたらこの記者は四字熟語も知らないのかも

32:名無し検定1級さん
11/07/29 15:41:17.06
今回の準1級で出題された「不朽の盛事」という言葉は、どの漢検の問題集に掲載されているのでしょうか?


33:名無し検定1級さん
11/07/29 18:35:59.82
少なくとも、新星の頻出度順の巻末には載っています。
他はわかりません。誰か他の人の人ヨロ。

34:33
11/07/29 18:49:07.38
成美堂の本試験型には載ってないですね。
今、調べたところ。
あと、平成19年度の第3回目の本試験に出ています。
ただこちらは、「文章はケイコクの大業・・・」
という出方ですが。

35:名無し検定1級さん
11/07/29 18:58:49.50
ユーキャンの重要度B故事・諺⑥-18に
>>34 と同じ形式で出てる

36:名無し検定1級さん
11/07/29 19:04:47.18
1級でも
奔車の上に仲尼なく、【フクシュウ】下に伯夷無し
【ホンシャ】の上に仲尼なく、覆舟の下に伯夷無し
のように同じ故事・諺の違う部分が出てる

37:名無しさん、君に決めた!
11/07/31 19:12:57.56
逸物はあった

鷹匠、美禄ないかな


38:名無し検定1級さん
11/08/09 21:47:28.64
字の総合能力を測る「日本漢字能力検定(漢検)」の最難関1級に、このほど、自閉症で知的障害がある金城幸秀さん(30)=南城市が合格した。1級は6000字の漢字の読み書き、正しい活用能力が必要。出題文も明治期の文章を用いるなど、合格率15%程度の「狭き門」だ。

URLリンク(m.logsoku.com)

39:名無し検定1級さん
11/08/09 23:53:34.42
>>38
うざい、死ね。

40:名無し検定1級さん
11/08/12 00:27:33.12
なんかきたぞ。

41:名無し検定1級さん
11/08/12 18:36:34.20
なつかしい記事だな。

42:名無し検定1級さん
11/08/18 12:40:40.57
24年度から旧字問題復活?

新しい審査基準(平成24年度~)
・複数の漢字表記について理解していること
(鹽―塩、颱風―台風など) 1級
(國―国、交叉―交差など) 準1級

43:名無し検定1級さん
11/08/18 13:19:53.85
>>42
ソースは?

44:名無し検定1級さん
11/08/18 13:41:12.91
>>43
URLリンク(www.kanken.or.jp)
ここのPDF

45:名無し検定1級さん
11/08/18 20:30:55.57
>>44
でも現行審査基準にも旧字体は書かれているが出題されていないことを考えると一概には言えないかもね

46:名無し検定1級さん
11/08/18 23:22:41.67
旧字を覚える意味ってあるんかい?

47:名無し検定1級さん
11/08/19 00:17:57.01
>>46
漢検的には意味ないっしょ
覚えたってすぐ忘れるし

48:名無し検定1級さん
11/08/20 00:36:34.08
申鳥 っていう漢字は何て読むの?

49:名無し検定1級さん
11/08/20 00:53:18.45
そんなじないけど
「かも」

50:名無し検定1級さん
11/08/20 01:04:28.12
>>49
鴨じゃなくて申鳥なんだが
カモって読むのか。今日、こういう苗字の人に
会ったもんでもんで

51::名無し検定1級さん
11/08/23 00:58:11.31
URLリンク(ekanji.u-shimane.ac.jp)
暢←これじゃないのか

52:名無し検定1級さん
11/08/23 11:06:08.92
第2回
平成23年10月23日(日)
受ける人いる?

53:名無し検定1級さん
11/08/24 23:30:05.01
>>52
ノシ
申し込んだけど後悔してる
何度も落ちてるから合格したいな

54:名無し検定1級さん
11/08/25 00:58:19.58
前原総理で「文部科学省後援」復活!

55:名無し検定1級さん
11/08/26 23:10:13.84
海江田総理かもよ

56:ヒトリゴト
11/08/28 10:09:53.79
準一級に合格してもQさまで5問目まではわかるが
6問目以降は1つくらいしかわからなかった。

今、新生出版で一級を勉強して2ヶ月ちかくたつが
6問目以降でも2つ、うまくいけば3つわかるときがある。
皆さんはどうですか?

Qさま難しいですよね?

57:ヒトリゴト
11/08/28 10:11:29.69
一級の勉強、楽しいなぁ~~

58:名無し検定1級さん
11/08/28 13:59:03.48
第2回
平成23年10月23日(日)
準一級申し込んだぜ

59:名無し検定1級さん
11/08/28 15:19:26.38
シンデレラ畠山
スレリンク(geinin板)l50


語ってくれ

60:名無し検定1級さん
11/08/28 19:15:17.96
>>56
ああいうテレビ番組は、難しいと言っても、本気で難しくて答えを聞いても意味不明な物は出さないから
1級受ける&受けた人は10問か9問は解けて当たり前かもしれない

61:名無し検定1級さん
11/08/28 23:13:47.01
TV用に簡単なのしか出さないからな。

62:名無し検定1級さん
11/08/31 06:51:58.88
Qさまは難しい
1級超えていることもある
さほど悲観しなくても
宮崎とかも分からない時あるし


63:名無し検定1級さん
11/09/01 20:42:10.60
【第一回結果】
志願者数71万2122人
受検者数68万5400人
合格者数33万5119人

準1級 志7539人 受6447人 合836人 率13.0%
1級 志1864人 受1628人 合173人 率10.6%




64:名無し検定1級さん
11/09/02 00:10:18.07
>>54、55
野田っちでしたな。この人はその方面には疎そうだ・・・

65:名無し検定1級さん
11/09/02 23:12:54.72
>>63
準一以上はほぼ趣味の域とは聞いた事あるが準一、一級合わせても総受験者数の2%未満しかいないんだな
今更ながら少し驚いた
10月に二度目の準一級受験するが今度こそ受かりたい
そして最終的には一級合格を

66:名無し検定1級さん
11/09/02 23:29:11.24
漢検ジャーナル最新号来た
協会サイトから申し込めば
毎号タダで送ってくれるよ

生涯学習ネットワーク会員は
自動的に送ってもらえる

67:名無し検定1級さん
11/09/02 23:54:34.59
生涯学習ネットワーク会員だけど
きてないよ

68:名無し検定1級さん
11/09/03 01:20:49.75
まだ漢検漢検とテレビで放送されているみたいなんで
安心しましたよ・・・

69:名無し検定1級さん
11/09/03 03:28:44.57
>>67
生涯学習ネットワーク会員だけど
来たよ
京都から発送してるから
遠方の人は1、2日遅れるかも



70:名無し検定1級さん
11/09/03 22:43:39.16
台風の影響かなー
今日も来なかった

71:名無し検定1級さん
11/09/04 14:52:14.36
台風の影響はあるかも

郵便だから日曜は配達ないので
月曜か火曜には届くと思うよ

72:名無し検定1級さん
11/09/04 21:04:56.52
10月に準1に挑戦する予定です
現在、過去問6冊18回は180点以上
成美堂本試験型は170~180点
何れも自己採点ですが本試験では何点位
引かれるのか不安です。安全度を教えてください

73:名無し検定1級さん
11/09/04 21:29:51.88
>>72
完全征服やってや高橋やってないの?

74:名無し検定1級さん
11/09/05 12:26:32.33
>>72
そこまで得点できて安全度わからないの?

75:名無し検定1級さん
11/09/05 15:00:21.31
小谷が今日来た。

76:72
11/09/05 21:24:35.50
>>73
高橋もやってます
止め、跳ねがいまいち自信ありません

77:名無し検定1級さん
11/09/05 22:50:10.80
>>4
>止め・ハネ:これが出来て無いと確実に何が何でも100%絶対絶倫オワリ
>ハライ:これは全部見逃してくれる。逆に変な所をハラってるのはアウトかもな、そこは知らんw
問題集によってというか字体によっても変わるので
辞典で確認するしかないと思います。

78:72
11/09/06 21:26:06.14
>>77
有難うございました。もう一度辞典で良く確認します

79:名無し検定1級さん
11/09/07 23:17:11.09
去年10月の準一受かって一級は無理だと心底思ったけど、また来てしまった。
でもまた調べたら無理っぽいと思ってしまうわ

>>78横レスだけど、かなりの乱筆だったけど大丈夫だった。
モニターに映して一斉採点って事だから、多少アレでも大丈夫でしょう。
成美堂それだけ取れてるなら多分大丈夫。

80:名無し検定1級さん
11/09/08 00:31:30.36
>>79
昨年10月って合格率25%じゃんwwwwwwwwwwwwwww

81:名無し検定1級さん
11/09/11 22:11:14.95
楽勝やん

82:名無し検定1級さん
11/09/12 19:20:28.13
成美堂本試験型って難易度高めなの?

83:名無し検定1級さん
11/09/12 19:47:16.28
うん。やや高め

84:名無し検定1級さん
11/09/13 20:01:01.62
現在中学の時に取った二級しかない俺だがまた漢検をやろうと思う
一級がとりたいんだが準一級取らないと厳しい?

85:名無し検定1級さん
11/09/13 20:14:07.20
>>84
1級「だけ」に専念すれば準1級取らなくても合格は可能
ただし準1級を合格した人でさえ1級に対してはレベルの大きな隔たりを感じるから
2級までの人だと相当高い壁が待ち構えている

86:名無し検定1級さん
11/09/13 20:50:13.12
普通の人は
2級→準1級で難易度がものすごく上がってると思うが
準1級→1級の方が桁違いにレベルが高くなってる

87:名無し検定1級さん
11/09/13 23:09:41.20
>>84
いきなり1級は、準1級→1級の3倍は苦労する
急がば回れだよ

88:名無し検定1級さん
11/09/14 09:45:00.87
>>84
「取る」必要はないよ
準1級を勉強するのはいいけど受検して合格する必要はない
受検料は最終目標のところだけで払えばいいよ

89:名無し検定1級さん
11/09/14 11:19:41.36
>>80-84
楽勝だったよー。で、君は何級持ってるの?

90:名無し検定1級さん
11/09/14 22:23:31.20
漢検ジャーナルって1級合格者に送って来なくなったの?
まだ届かないんだけど

91:名無し検定1級さん
11/09/14 23:11:03.32
>>90
公式サイトから申し込むか
生涯学習ネットワーク会員にならないと
送って来ないよ


92:名無し検定1級さん
11/09/15 00:13:17.69
1級合格者には自分の名前の載ってる号を
一度だけ送ってくれる。
22年度第3回検定での1級合格者には自動的に
最新号が送ってくる。
でも、毎号送ってほしければ>91の手続きが
必要。

93:ひとりごと
11/09/15 11:18:20.74
三浦奈保子は一級の勉強をしていると思う

94:名無し検定1級さん
11/09/15 22:10:17.58
準1一回落ちたんだけどさ
高橋で諺の勉強してると相変わらずイライラする

95:名無し検定1級さん
11/09/16 01:37:08.75
高橋はじつわ学習のほうが優れてる罠

96:名無し検定1級さん
11/09/17 14:58:11.00
国字で「いさざ」と「うぐい」が何回やっても覚えられないんですが
何かいい方法ありますか?

97:名無し検定1級さん
11/09/17 18:09:38.31
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
 ↑
Qさま漢字王で
西岡麻生(漢検一級)というフリーアナウンサーが出るらしい
楽しみだ

98:名無し検定1級さん
11/09/17 22:33:03.72
自称漢検1級の西岡麻生サンですね
違う意味で楽しみだ

99:名無し検定1級さん
11/09/17 23:12:34.02
Qさま!! みんなで漢字検定受けちゃうぞはもうやらないの?

100:名無し検定1級さん
11/09/17 23:55:54.82
自称なの?

101:名無し検定1級さん
11/09/17 23:58:30.20
>>99
ブームになった感があるので
暫く期間をおいてほしいと思ってる。

また、再開してほしいけど...

102:名無し検定1級さん
11/09/23 13:45:27.62
今年の漢字「興」になるといいな。

「滅」はさすがにいやだ。

103:名無し検定1級さん
11/09/26 02:46:05.06
「凶」
「厄」
「禍」

104:名無し検定1級さん
11/09/27 06:47:38.20
「流」「移」

105:名無し検定1級さん
11/09/28 20:22:03.46
準1級受験までいヵ月を切りましたが、どんな勉強方法がありますか?
過去問等は今180点位です。

106:名無し検定1級さん
11/09/28 20:53:41.32
・最近一級に合格された方へ
おすすめの問題集や勉強法はありますか。
完全征服、本試験型(成美堂)、頻出度順(新星出版)をやっています。

・一級受検予定の方へ
お互い頑張りましょう。

107:名無し検定1級さん
11/09/28 21:03:57.22
>>106
随分前に合格した者だけど
新星のって難易度高すぎのあの新星かと思ったら
頻出度準ってのは最近出たみたいなんだね
内容もすごく良さそうだし、今こんなのあるのは羨ましい

108:名無し検定1級さん
11/09/29 00:22:33.15
>>107
四字熟語は半分は1級以外だし外国の当て字が多かったり
出ない問題とか過去問とか殆ど役に立たないよ。
(新星頻出度準)

109:名無し検定1級さん
11/09/29 00:23:47.57
>>106
問題集だけではほぼ100パー無理だから、自分で色々考えましょう。

110:名無し検定1級さん
11/09/29 18:55:07.81
一級に合格された方

私は準1級は取得しています。
これまではほぼ、過去問を5年分(1年3回×5年=15回分)やりこむ
という勉強法で合格してきました。

質問なのですが、1級を取得するにはこの勉強方法で通用するでしょうか?
プラスこんな問題集や参考書をやったら良いよ、というもの等ありましたら
お教えください。
よろしくお願いします。



111:名無し検定1級さん
11/09/30 08:51:51.30
>>110
過去ログよめ
読んでからの質問にはみえんな。

112:名無し検定1級さん
11/09/30 09:00:04.58
1級はテンプレの問題集全部やればいいんだよ

113:名無し検定1級さん
11/09/30 11:04:08.49
1級既所持者だけど

>>110
過去問5年分がほぼ完璧に出来るようになりゃ、まず大丈夫じゃないの
15回分でしょ。結構カブってる漢字が普通に出てるしね
あとはついでにちょいムズめの模擬問でもやってりゃ、本番でも十分だって!



114:名無し検定1級さん
11/09/30 19:51:21.12
嘘つき

115:名無し検定1級さん
11/10/01 12:58:00.79
過去問5年分と四字熟語を完璧にして合格しましたが。

116:名無し検定1級さん
11/10/01 16:21:11.96
>>115
んだね~。

あれってちゃんと取り組んだら、その問題だけじゃなくて
付随してくる漢字も覚えることになるからね。
それを5年分でしょ。まじめにやりゃ本当にいけるって。

まあけど1級を15回分って簡単にいうけど
完璧に出来るようになるのってかな~り大変だぜ。

117:名無し検定1級さん
11/10/02 13:46:24.76
準1級目指してるが、穎異、豊稔とか辞書にのってないな
みんな漢和辞典で調べてるのか?

118:名無し検定1級さん
11/10/03 01:11:20.29
>>117
むしろ漢和辞典がデフォ

119:名無し検定1級さん
11/10/03 10:44:24.59
>>118
ありがとう。漢辞海買ってきた
今まで画数や部首から調べる位しか使ってなかったが、漢和辞典の存在意味が初めてわかったよ
一つ一つ調べてると全然進まんがw

120:名無し検定1級さん
11/10/05 12:39:36.79
漢検過去問って公式サイトとかに問題文毎アップされたりしないものなの?
個人的には書籍の方が好みなんだが通販で探すと一部除いて値段が高くて困る


121:名無し検定1級さん
11/10/05 17:59:53.23
過去問で収益をあげているのですよ

122:名無し検定1級さん
11/10/05 23:56:04.41
>>120
過去問サイトを活用されたし
過去ログ参照すべし

123:名無し検定1級さん
11/10/06 00:09:27.42
ブナぶな考房

124:名無し検定1級さん
11/10/06 13:17:21.98
DSの漢検ソフトだけじゃダメ?

125:名無し検定1級さん
11/10/06 13:35:40.05
>>124
2級までなら何とかなるが
準1級以上は登録問題数が少なすぎてダメ

126:名無し検定1級さん
11/10/08 17:15:05.01
外国名・都市名の読み、常用漢字書き換え出題されないのに載ってるよな


127:名無し検定1級さん
11/10/09 19:47:23.51
一般受験まで後二週間だがお前ら捗ってるか?
六月に続いて準一級二度目の受験なんだが参考書や模擬テスト等やればやる程に意味やそもそも言葉自体知らね、ってのが出てきてちょっと鬱
まあ辞書やネットで虱潰しに検索して意味把握して書いて覚えていくってのが唯一の道なんだよな
時間かかるのが難点だけどお互い追込がんばりましょう
長文スマソ

128:名無し検定1級さん
11/10/09 21:39:04.04
準1受験まで2週間、仕上げに過去問5年分×3問と
成美堂本試験型18問の2種をを毎日2問やります

129:あ
11/10/09 22:29:47.37
準1の過去問三年分しか手にはいらない Amazonでかえますか?

130:名無し検定1級さん
11/10/09 23:06:45.85
>>129
中古でプレミアついてるな
平成17年度版なんかは9500円以上する

131:名無し検定1級さん
11/10/09 23:26:14.52
俺も定価で買えた21、23年度版しか持ってないわ


132:名無し検定1級さん
11/10/10 00:12:04.34
1級の対義、類義語難しいな 苦戦中


133:名無し検定1級さん
11/10/11 01:43:09.93
Qさま漢字王
さすが1級西岡麻生すごかったなw

134:名無し検定1級さん
11/10/11 09:30:01.49
>>127
意味調べてると時間かかるよな
2級までは問題集に直接書き込んでたけど、スペース足りないから問題集に意味書いた紙を1頁毎に貼ってるよ

135:名無し検定1級さん
11/10/11 10:45:18.76
Qさまみたけど漢字王の決勝戦の問題
前回に比べてもかんたんだったぞ。
ほぼ準1のレベルじゃん。某なんてすぐわかるし。
敗者復活の問題は全部できたけど難しそうだった。

136:名無し検定1級さん
11/10/11 15:02:55.04
準1級を目指している人、模擬問題で何点位とってるの?

137:名無し検定1級さん
11/10/12 17:50:04.63
今日受験票来たぞ、あと10日焦るな~
あすから追い込みだ

138:名無し検定1級さん
11/10/12 22:07:18.73
受験票来たけど、無理っぽい。受検しないかも・・・

139:名無し検定1級さん
11/10/12 22:14:26.65
受験票が届かないんだがwwwwwwwwwww

140:名無し検定1級さん
11/10/12 23:05:01.22
>>136
去年準1受かって今月1級受けるけど
準1は予想問題20回分解いて160超えたの4回だけで
本番で164だった

141:名無し検定1級さん
11/10/13 17:53:55.48
>>1400
ありがとう、準1は去年の何月にとったのですか?
自分も今回準1合格したら1級を考えてますが
勉強期間はどのくらい必要なんだろう
捕らぬ狸の皮算用です

142:名無し検定1級さん
11/10/13 18:01:15.39
永(とこしえ)の出題中に楾(はんぞう)とツイートした人を見た

143:名無し検定1級さん
11/10/13 18:30:45.67
出すなら汞、楾、湶あたりだろ

144:名無し検定1級さん
11/10/13 22:52:27.90
よかった!今日受験票届いたわwwwwwwwww

前回158点で落ちて軽く鬱になってた・・・が、もう1週間ちょいしかないのか・・・w



145:名無し検定1級さん
11/10/14 00:43:43.80
>>144
今回も落ちるぞwww
前回より難しくなってるしwww

146:名無し検定1級さん
11/10/14 00:46:24.90
>>145
前回より難しくなってるって何で分かんの?

147:名無し検定1級さん
11/10/14 08:29:59.71
今までの傾向をみればわるんじゃない

148:名無し検定1級さん
11/10/14 15:29:45.45
>>141
準一は今年の2月に受けた
準一は60時間、1級は400時間ぐらい勉強した



149:名無し検定1級さん
11/10/14 17:22:32.91
準一過去問二年分の平均正答率データしか見てないけど「誤字訂正」と「共通の漢字」が安定して低いんだな
共通の漢字は自分も正答率にムラがあったけど単純に語彙力不足だと思ってたんだが、別に自分だけ極端に悪いってワケでもなかったのね


150:名無し検定1級さん
11/10/14 21:20:10.35
>>147
今までの傾向をみたら、次は安易化されると思うよ

まぁ、漢字検定の問題を作ってる人たちからしたら、合格率が高かったり
低かったりしても、難易度は変えてないらしいけどね

151:名無し検定1級さん
11/10/14 21:21:28.92
>>149
共通の漢字は2点取れたら良しとしてますwww

152:名無し検定1級さん
11/10/15 08:06:08.19
自分は「誤字訂正」と「共通の漢字」で点数稼ぎを目論んでいます。
それと四字熟語の意味

153:名無し検定1級さん
11/10/15 10:59:50.30
低レベルな奴が多いなw
初1級狙ってる奴いないだろ。

154:名無し検定1級さん
11/10/15 17:43:43.13
>>153
人を侮るやつは出ていけ、帰ってくるな

155:名無し検定1級さん
11/10/15 18:54:43.12
今日準1級模擬4問やって今、頭がボ-ツとしてるぞ

156:名無し検定1級さん
11/10/15 20:32:25.02
一級持ってるが娘が(一級ではないが)漢検受けるんで自分も話のタネに一級再受験する事にしたんだが
突き詰めれば漢字は一級合格レベルじゃ対応しきれん程膨大な量があるしハッキリ言って上も下もないよ
漢検合格目指して勉強始めたのが早いか遅いかの違いだけ
出題範囲の広さの割に頻出問題も多いし個人差はあるけど地道に勉強していけば合格点レベルは誰でもその内取れるようになるのが漢検
長々とすまんが後一週間頑張ろう


157:名無し検定1級さん
11/10/16 08:13:32.20
準1級受験まで丁度1週間、年初から勉強開始、震災でやる気を失くし
4か月中断したが、7月から再開し今時点模擬190点台、脳スカスカでも
老体でも何回も繰り返えせば何とかなりそうな気配です

158:名無し検定1級さん
11/10/16 09:08:16.22
>>157
何歳?

159:名無し検定1級さん
11/10/16 09:21:34.53
やらしい人、21年度における準1級の問題と回答をPDFでアップしていただけないでしょうか。

160:157
11/10/16 12:37:23.75
来年の今月今夜で古希です

161:名無し検定1級さん
11/10/16 13:05:38.10
>>160
誕生日おめでとうございます。

162:名無し検定1級さん
11/10/16 13:07:23.88
ボクの涙で必ず月は曇らしてみせるから!

163:名無し検定1級さん
11/10/16 14:59:11.18
模擬って成美堂のこと?

164:名無し検定1級さん
11/10/16 18:55:55.07
俺1級受けるんだけど他に誰か受ける人いる?


165:157
11/10/16 20:54:58.99
>>161
 ありがとうございます
>>163
 私の事でしたら成美堂本試験型と漢検過去問5年分
 高橋書店巻末問題です
>>162
 そうおっしゃる貴方は貫一さんですか



166:名無し検定1級さん
11/10/16 21:11:50.01
過去問五年分とか持ってる人裏山
ていうか平均190代は凄い
自分は過去問二年分と成美や高橋の模擬問、巻末問題とかで平均に直すと180前半がやっと
最低でもほぼ160以上は取ってるけど練習と本番は違うし試験日まで不安ですわ

167:名無し検定1級さん
11/10/16 22:29:08.94
>>164
何回目?
どれ位勉強した?
若者?

168:名無し検定1級さん
11/10/17 16:43:40.27
>>167
初めて
問題集5冊を5周ほど
大学生
たぶん半分も取れない

169:名無し検定1級さん
11/10/17 17:47:28.71
>>168
サンクス、頑張れ!

170:名無し検定1級さん
11/10/17 19:53:22.32
漢検一級とったら女にもてる?
彼女できる?

171:名無し検定1級さん
11/10/17 21:15:55.32
>>170
中学のとき2級もってて、「やばぁ!すげぇー!」って女子に言われたけど、束の間だった

172:名無し検定1級さん
11/10/17 22:29:34.91
>>170
それだけでモテたら苦労せんわ
ただ一般でいう難読漢字や特殊な読みの名前の人相手に説明される前にサラッと読んだら通常の五割増しくらいフレンドリーにされるって事は何度かあった

しかしフラグは立たなかった


173:名無し検定1級さん
11/10/17 23:26:19.16
>>170
もてるし彼女もできるぞ

174:あ
11/10/18 00:48:42.83
俺は今回は準1三回目の受験。準1とったら少しくらいモテるかな?

175:名無し検定1級さん
11/10/18 01:25:37.29
>>174
能ある鷹は爪を隠す。

準1級で習わなかったか?・・・つまりそういうことだ

176:名無し検定1級さん
11/10/18 09:00:49.14
>>175
嫁にバレないように、トンビと不倫するお話のことか?

177:名無し検定1級さん
11/10/18 10:52:46.66
>>174
少しだけもてるぞ!
受かったらの話だが。

178:名無し検定1級さん
11/10/18 13:46:17.13
漢字に興味あったり漢検の上位級を受けた事ある人以外、一級と準一では反応が露骨に違うけどな
一級→興味ない人からも凄いと言われる
準一→興味ない人には「ふーん」どころか「何?一級じゃないの?」と逆にやんわりと非難される(事もある)


179:名無し検定1級さん
11/10/18 13:51:33.18
1級受けるけど、一つの受験会場で合格者0の場合もあるんだな
問題集は市販されてるものはすべて買って勉強したけどまだ不安だ
誰か問題出してくれ(解答も載せてくらしゃい)

180:名無し検定1級さん
11/10/18 16:15:53.71
俺は準一取ったとき、彼女に『へー凄いね』で済まされたぞ。

181:名無し検定1級さん
11/10/18 17:08:46.43
一級とってやりまくるぞー

182:名無し検定1級さん
11/10/18 17:16:03.96
>>181
俺も1級受けるから頑張ろうぜ
今の時期どんな勉強してる?

183:名無し検定1級さん
11/10/18 18:39:58.94
レスに若さが滲み出ていて羨ましい
社会人になってから漢検に興味持った俺みたいなのには趣味として以外の用途も需要もない


184:名無し検定1級さん
11/10/18 19:25:21.53
準1級ってひとつの会場に受験者何人くらいなんだろう

185:名無し検定1級さん
11/10/18 20:09:43.42
見当つかないけど全体で5~6千人だから1会場5~10人位かなー
少ないと却ってプレッシャー漢字るなー

186:名無し検定1級さん
11/10/18 20:13:24.85
当日3時半から試験だけど。それまではどんな事をして
過ごしたらベターかな?

187:名無し検定1級さん
11/10/18 20:56:53.11
来週1級初受験。
力だめしにととっておいた平成22年第3回の問題をやってみた。

158点。
未来がみえるなOTL

188:名無し検定1級さん
11/10/18 21:41:07.27
六月に準一初受験だったが俺が行った会場は3ケタ近くは受験者いたぞ


189:名無し検定1級さん
11/10/18 22:56:15.67
俺が行った会場は120人くらい

190:名無し検定1級さん
11/10/18 23:19:35.67
俺が行った会場は25人で、そのうち21人くらいが初老のオッサンだった。

191:名無し検定1級さん
11/10/18 23:24:26.37

一級初受験で159だった者です。

あと1点のトラウマからさらに勉強を重ねたわけだから、次こそ受かる筈…、

もう無理矢理プラス思考で考えています。


あと5日ですが、ラストスパート頑張りましょう。




192:名無し検定1級さん
11/10/18 23:38:35.58
たぶん落ちるw

193:名無し検定1級さん
11/10/19 00:34:08.58
準一だが自分の受験地では半数以上若い奴だったと思う
模擬では九分九厘8割以上の点取れるようにはなったけど不安
オーソドックスな問題が多いといいなぁ、なんて甘い事考えてるわ
前回落ちてから可能な範囲でやれる事はやってきたと自負してる上で最後は神頼みというのが泣けるが

194:名無し検定1級さん
11/10/19 00:59:15.96
大学生と老人が多かったな
女子大生そこそこいた

195:名無し検定1級さん
11/10/19 05:12:21.59
新星出版社の模擬試験ってレベル低いですよね?

前回準1級で158点でしかも緊張のせいか問題集でバンバン出てきた類義語が書けなかった・・・orz
書けてたら受かってたのに・・・っていう後ろめたい気持ちからもう約4カ月かぁ・・・

結構同じような人がいて、メシウマな状態だったけど今度はみんなで受かろう!
臥薪嘗胆!孟母断機!百尺竿頭!努力は報われる!

196:名無し検定1級さん
11/10/19 18:57:22.06
私も準1級受けます
本番で、何度も書いた四字熟語が出て来なかった悲しい悔しい思い出が…
捻った問題が出ません様に…と、今めちゃくちゃ弱った気持ちになっちゃってるけど、ここの皆と一緒に合格したいよ!
最後まで諦めないで頑張ろうね!


197:名無し検定1級さん
11/10/19 19:23:01.09
最終追込で模擬テスト三昧の日々が続いてるがナーバス気味
なんか出版社毎に模擬問に偏りない?
所持してる範囲では成美、高橋だと平均180↑取れるが漢検過去問だとそれ以下なんだがorz


198:名無し検定1級さん
11/10/19 20:45:57.73
>>196.197
お互い最後の追い込みがんばろう!
 成美は少し難易度が高いと思うので、180以上だと凄いと思う
 自分は漢検過去問のほうが易しいと思う、高橋は標準かな
 何れにしても皆で合格しよう

199:名無し検定1級さん
11/10/20 02:38:45.48
難しさでいうと、高橋<新星<成美<<<過去問って感じだな実際のところ。
だから、過去問以外の点数はあまり気にしないほうがいい

200:名無し検定1級さん
11/10/20 07:58:38.63
22日から当日にかけて、模擬の間違ったところを重点的に見直します

201:名無し検定1級さん
11/10/20 12:20:35.66
1級
次の漢字の読みを答えよ
(書き)
1髢2鯢3筝4旻天5卓袱

202:名無し検定1級さん
11/10/20 13:16:37.97
漢検準一級って、2級とか持ってないと無理ですか?
なんていうか説明しにくいんだけど、準一級の範囲は準一級の教科書からしか出ないとかではなく
2級までの全ての漢字が含まれてるの?

203:名無し検定1級さん
11/10/20 13:52:29.47
>>202
2級ないと無理かな
第一水準2965字 常用漢字2136字

そっ啄同時は覚えたほうがいい試験に出る

そっ 口偏に卒 訓:なめる、なきごえ 音:ソツ、サイ



204:名無し検定1級さん
11/10/20 14:17:43.96
>>202
2級なくてもいけます。
確かに範囲は2級も含まれてますが、準1級で出される2級の範囲(約2000字)の範囲の熟語は難しいので
2級の本試験では出されないものばっかですから。

でも、正味ほとんど準1級の問題ですけどね。

極端にいえば、1級をいきなり受けても大丈夫

205:名無し検定1級さん
11/10/20 18:54:42.14
>>201

解答
1かもじ1さんしょううお3こと4びんてん5しっぽく

206:名無し検定1級さん
11/10/20 19:55:03.39
準1三回目受験。早く受かりたい

207:名無し検定1級さん
11/10/20 21:32:01.41
成美で180以上なんて凄い!
私、成美で180取れてないダメ人間だけど準1級受けます…
最後まで諦めないで頑張りましょう!皆で合格しましょうね!

208:名無し検定1級さん
11/10/20 21:40:29.98
まじかみんなありがとう・・・漏れが漢検受けようと思ったのは
とある申請書の職業欄に「車掌」の掌が書けなくて「車しょう」で提出したからだお
いつもだったら携帯で変換見て書いてるんだけど、店員が見てたから携帯出すのはずかったからそのまま書いた
恥ずかしかったから漢字勉強しなおそうと思ったわ

やっぱり普通に2級から受けるわノシ

209:名無し検定1級さん
11/10/20 21:42:09.95
てか自分の職業書けないって激ヤバだよな・・・パソコンの時代だから漢字とかいらないと思ってたけどwwwwww

210:名無し検定1級さん
11/10/20 21:50:44.25
みんなで合格しよう
私はおよそ100日後の1月の検定に向け勉強中

211:名無し検定1級さん
11/10/20 22:40:06.40
お前ら参考書や問題集記載の字体と許容字体どっち書いてる?
俺は基本的に前者なんだが竃と龝辺りは許容字体使ってる


212:名無し検定1級さん
11/10/20 23:43:57.51
>>211
準1までは許容字体使ってたけど1級は前者で勉強中。
が『竃と龝辺り』は許容字体使って覚えてる。
ってか、竃と龝とかって Windows でも表記できるのか
超漢字とかじゃないと表記できない物と思ってた。

213:名無し検定1級さん
11/10/21 00:01:55.28
びんてんかー
こうてんだと思った><

214:名無し検定1級さん
11/10/21 01:44:18.69


215:名無し検定1級さん
11/10/21 07:41:12.63
準1級 対義語で 「脆弱?強靭」 は出そうだな
他に対義語・類義語・四字熟語で確実に出そうな熟語教えちょくれ

216:名無し検定1級さん
11/10/21 08:30:17.66
準1級
天神地祇 鵬程万里 獅子奮迅 鱗次櫛比 気息奄奄
虚心坦懐 自家撞着 周章狼狽 綾羅錦繍 規矩準縄
類義 大儀ー億劫 滞在-逗留 追跡-遁走
対義 快諾ー峻拒 緊張-弛緩 中枢-末梢



217:名無し検定1級さん
11/10/21 08:46:12.41
獅子戦吼
鳳凰天駆
氷月翔閃
天駆龍閃

218:名無し検定1級さん
11/10/21 12:02:19.58
出そうなのだと
「卓越・傑出・凌駕」<>「伯仲・比肩・互角」あたり
「比肩」が意外と書けなかったりする。

意外と盲点になりそうなのは、
口実≒遁辞 かね

219:名無し検定1級さん
11/10/21 13:05:04.11
故事、諺の「ラン」がスゲー面倒
特に藍と蘭が


220:名無し検定1級さん
11/10/21 13:56:19.19
1級の四字熟語と対義語同義語も頼む
1級受かる人の四字熟語正解個数って7個ぐらいかな?


221:名無し検定1級さん
11/10/21 14:25:25.95
惟神

222:名無し検定1級さん
11/10/21 15:29:42.38
四字熟語 URLリンク(www.k5.dion.ne.jp)


223:名無し検定1級さん
11/10/21 15:48:05.89
>>222
そのサイト前から知ってたわwww
URLリンク(www.geocities.co.jp)
ここに1112個の四字熟語載ってるけど、これさえ覚えれば試験は大丈夫なのだろうか?


224:名無し検定1級さん
11/10/21 18:07:29.97
準1級って、過去問傾向みてみると結構3文字熟語が多いことに気付いた!
特に、共通漢字!

これは参考書に載ってないから今はパソコンで調べて練習してる。

225:名無し検定1級さん
11/10/21 18:18:28.47
>>224
準一は問題集4冊ぐらいしかやらなかったけどギリ受かった
過去問は漢検のホームページに載ってる1回分だけやったけど
これで十分だと思う。

226:名無し検定1級さん
11/10/21 19:21:43.92
>>219
1級のランは沢山あってもっとむづい。

227:名無し検定1級さん
11/10/21 20:12:11.73
>>223
17 阿轆轆地のように2+2でないのは出ない
21 暗香蓊勃のように漢検対象外の漢字が入っているのは出ない
11 阿爺下頷のように漢検対象外の読みがあるのは出ない

228:名無し検定1級さん
11/10/21 21:09:39.44
之 がつく四字熟語は出ない(燃犀之明の一回だけ)
「夏癸殷辛」などは出ない 

「之」がつく四字熟語は故事・成語・諺に出題
舐犢之愛、鷸蚌之争、刎頸之交、徙木之信、邯鄲之夢
斗[7B72]之人

得隴望蜀 隴を得て蜀を望む
跼天蹐地 天に跼り地に蹐す



229:名無し検定1級さん
11/10/21 21:15:21.76
>>225
俺はそれとほぼ同じ勉強して158点で落ちたんだわ・・・
んで、トラウマになったから23年度の過去問と新星出版社の頻出度順の2冊を
買って、丸暗記。
それプラス3文字熟語っていう、自分なりにめっちゃ徹底した勉強やってるwww

自分でもここまでやらなくていいって思うのにやってしまう・・・トラウマって恐ろしい

230:名無し検定1級さん
11/10/21 22:10:26.59
>>223
うわ一級四字熟語たくさんある……と思ったが
>>227>>228のほかにも、重複してる語や意識朦朧、経営惨憺、極楽蜻蛉、百姓一揆
なども外せば覚えるべきものの数はだいぶ減るね。
余計なものもあるが重要熟語はちゃんと入ってるように思うけどほかの方はどう思う?

231:名無し検定1級さん
11/10/22 07:30:43.77
読み問題を解答用紙に書くとき、ひらがなのハネとかって見られんの?

232:名無し検定1級さん
11/10/22 10:56:34.00
あたりまえじゃん

233:名無し検定1級さん
11/10/22 11:04:16.50
明日か

234:名無し検定1級さん
11/10/22 11:51:53.43
>>232
そうか!
準一の自己採点172で実際の点数が164だったのは
平仮名のハネが甘かったからか!!


235:名無し検定1級さん
11/10/22 11:53:42.99
漢検とか暗記バカ専用
こんなんやっても意味ないだろw

236:名無し検定1級さん
11/10/22 12:13:20.14
俺は1級受かって話のネタにしたいだけだよ
もちろん無意味なのは分かってる

237:名無し検定1級さん
11/10/22 13:08:03.09
>>229
勉強の仕方、頭の構造が悪いだけ。
俺は試験3日前に成美と高橋買ってギリギリ受かった。

238:名無し検定1級さん
11/10/22 13:24:15.67
>>237
はいはい、天才君はいいですね

239:名無し検定1級さん
11/10/22 14:37:59.70
塋←1級の出題範囲に入ってますか?

240:名無し検定1級さん
11/10/22 15:01:17.32
普通に入ってるけどなにか?

241:名無し検定1級さん
11/10/22 17:51:54.17
あす三時半だと眠くなるな。こちとらこの時間は昼寝の時間

242:名無し検定1級さん
11/10/22 19:20:07.97
俺の場合は検定開始時間もだが交通ダイヤの関係で中途半端な空き時間があるわ
お前ら試験会場まで近いの?


243:名無し検定1級さん
11/10/22 20:36:22.67
俺は試験会場まで45分ぐらい@1級初受験

244:名無し検定1級さん
11/10/22 21:12:30.10
明日は逆転満塁本塁打の力を貰い、絶対合格するぞ!

245:名無し検定1級さん
11/10/22 21:20:06.60
準1受験、会場まで30分、今更焦っても仕方ないので
余裕を持って昼食は外食しリラックスして臨みます

246:名無し検定1級さん
11/10/22 22:22:55.80
会場まで二時間弱かかる俺は一体
取り合えず泣いても笑っても明日が本番
悔いのない位置やを過ごせよ
俺は寝る

247:名無し検定1級さん
11/10/22 23:53:32.04
とりあえず国字の復習は直前まで取っておいて、今はダメ元で四字熟語覚えてる。

前回より勉強量増やした筈なのに、まるで受かる気がしないわ。


っていうか、22年度3回目から故事・諺の難易度が異常に上がった気がするのは俺だけですか@1級



248:名無し検定1級さん
11/10/23 04:53:50.57
成美堂と過去問5年間分をほぼ完璧に解けるように、
ゴリゴリ解きまくった。9割以上取れる。

けどしかし、、完全征服は8月に完璧に仕上げてから、
1回も解いてない。
高橋は春くらいに終了してから
解いてない。

これってやばいのか??
でも成美堂と過去問がおっけーなのだからなー。

とりあえず今から完全征服全て
解きなおそーかと。この明け方からがんばる。
最後のラストスパートだ。

皆さま、受かりましょ♪

249:名無し検定1級さん
11/10/23 07:49:40.93
いよいよですね。
みなさんがんばりましょう。


250:名無し検定1級さん
11/10/23 08:10:01.39
過去問、成美で9割取れれば大丈夫?自分もそのレベルだけど不安です
仕上げには完全征服やった方がいいかなー?午前中頑張ります

251:名無し検定1級さん
11/10/23 08:58:54.17
棄権します。
徹夜疲れました。
寝ます

252:名無し検定1級さん
11/10/23 10:05:33.84
安くない受験料払ってるのに勿体ない
可能性は低くても勉強した所が運良く出題されまくって合格する事もあるかもしれんのに
今後も受験する気があるなら一度打ちのめされてきた方が捗ると思うぞ

俺も出掛ける準備をせねば
お前ら、今回はやってやろうぜ

253:名無し検定1級さん
11/10/23 11:32:49.25
最後の腕試しにどうぞ

コウチな模型が数多く展示されている。
コウチに長けた犯人は未だ捕まっていない
バッキ装置を使って下水処理を行う

254:名無し検定1級さん
11/10/23 11:48:52.85
今更だけど、1級準1級で結構な壁があるが、スレが合同なのはなぜなの

255:名無し検定1級さん
11/10/23 12:27:18.64
レベル差はあるがスレ分けすると準一以上、二級以下(総合)になるのは当然の流れじゃないか?
一級単独スレなんて今以上に過疎るか落ちるのが目に見えてる


256:名無し検定1級さん
11/10/23 12:32:17.86
行きは良い良い帰りは怖い
震え止めの薬に運命をかけます

257:名無し検定1級さん
11/10/23 15:10:48.51
みんな頑張ろう!
私昨日徹夜したから眠い…バカだ


258:名無し検定1級さん
11/10/23 16:33:31.63
1級の解答誰か載せてくれ

259:名無し検定1級さん
11/10/23 16:39:28.37
準一終了
今回は結構オーソドックスな問題多かった気がする


260:名無し検定1級さん
11/10/23 16:40:14.10
1級予想解答
たいまい とうちん とどく さんじょ かんてい
りょうしょう ちょうえい けいてき ぜいゆう せつじょう
ひま きゅうぜん げきじゃく せつえき けんべつ
そよ しんしょう こうこ くく ちょうとん
く こうのとり つか なまじ・なまじい はぐく
たがね あば よろこ あたた あ
病褥・蓐 折檻 鼎峙 拗 縢 傅 似非 論 蠱惑 癇
齲歯 先蹤 僭称 購 贖
弖 怺 噸・瓲 瞞(目→虫) 簓
均霑 微恙 閨秀 褫奪 靉靆
韜光 弊帚 叱咤 漱石 薤露 一爨 亥豕 先竭 奇譚 北枳
オ ケ コ イ ク
おおばこ ラマ・リャマ うき いわな もずく
しみ かなへび きりょう ぼや よたか
しんかん-いまし いぼう-のこ きゆ-のぞ ぎょうり-うす はくけい-う
奢侈 曩祖 狭隘 慟哭 坦夷 逸足 膺懲 風靡 落暉 蒼氓
干・旱魃 牛蒡 鵯 狢・貉 蜉蝣 睚眥 椽大 斉家 四衢 醴水
瑕瑾 権衡 暁天 嘖々 毫 鮮・尠少 咎・尤 黎庶 裨・俾益 淵源
つらつら むか ただ いりん そくだつ
おそ う べんえん おし む

261:名無し検定1級さん
11/10/23 17:16:28.48
準1簡単だったな。こりゃ合格率20%は超えそうやね。

262:名無し検定1級さん
11/10/23 17:20:58.03
私もそう思いました!

263:名無し検定1級さん
11/10/23 17:21:02.21
準1、なんとか1回で合格できそうだ

264:名無し検定1級さん
11/10/23 17:34:27.95
玳瑁 擣碪 蠧毒 芟除 澗底 料峭 冢塋 勁敵 
贅疣 蓖麻 翕然 闃寂 甄別 朝暾 鸛 憖 哺
鏨 訐 怡 煦 
車前草 羊駝 泛子 嘉魚 水雲 紙魚 蛇舅母 縹緻 小火 怪鴟




265:名無し検定1級さん
11/10/23 17:43:11.72
準1級、前回後2点で落ちた者だが今回は安易化されてたなwwww
180点ぐらいいったと思う

266:名無し検定1級さん
11/10/23 18:13:43.01
完璧に出来はしなかったし採点で減点される可能性も考慮して大口は叩かんが俺も8割は優に越えてるハズ
今回楽だったな

267:名無し検定1級さん
11/10/23 18:23:56.97
準1級解答よろ

268:名無し検定1級さん
11/10/23 19:00:14.79
準1級回答予想

{1}
しゅうか こうとう せんぺい ふちゅう えいだん
たんでき はいし ずさん てんさい ばんか
りょうぜん さいせつ しんゆう ほうけい るじゅつ
せんだつ じゅし しこう せんご びゅううつ
しぎ もみ なわて いも あたか
めぐ ゆる あだ すなわ まいな

{2}
おごそ ただ よこしま すだ しる
さや あらかじ つまび さか かこ

{3}
いんか、ゆる きげん、よ えいきょ、み
いんぺい、おお ふんじょう、みだ

{4}
了 恋 係 容 留

{5}
鍔 翻弄 嫉妬 鞍 億劫
瀕死 大腿 把捉 爪牙 蕩
惹起 散 瞳孔 蒲鉾 苛 
大袈裟 上棟 常套 咳 急

269:名無し検定1級さん
11/10/23 19:00:38.26
{6}
端→綻 好→肯 争→綜 媒→煤 産→倦

{7}
鳩首 気息 天佑 象箸 鎧袖
蒼然 蓋世 叫喚 補牢 櫛比
がけい ふえ きもう きんきょ へきらく

{8}
充溢 安堵 混沌 遅疑 侮蔑
秘訣 腐心 所詮 股肱 顛末

{9}
伽羅 賑 塗炭 頂門 梁上
紺屋 鳶 孝慈 磯際 恢恢

{10}
勃興 漸 錐 灰神楽 諫臣
やまとえ まさ とき かす もはや
た ただ おさ さいかく みが


270:名無し検定1級さん
11/10/23 19:12:51.96
160ぴったり
どうせどっかが×くらうしオワタ

271:名無し検定1級さん
11/10/23 19:14:41.36
準一級が楽に感じたら1級に挑戦してみようぜ
まず過去問で何点ぐらい取れるか

272:名無し検定1級さん
11/10/23 19:19:24.55
>>268
1-28
×あだ
○おだ

じゃね?
おだてるで一発変換できるし

273:名無し検定1級さん
11/10/23 19:23:42.74
>>268
煽てられて~だから「おだ」じゃない?
取り合えず10点以上余裕あるがここから採点でどれくらいマイナスになるかだなぁ

274:名無し検定1級さん
11/10/23 19:38:41.44
168だった
うーんきわどい

275:名無し検定1級さん
11/10/23 19:40:20.35
>>268は煽てる以外は合ってると思っていいのかな?

276:名無し検定1級さん
11/10/23 19:47:16.44
1-18
×しこう
○そこう
だと思う。

277:名無し検定1級さん
11/10/23 19:52:01.63
162だ
何度も書いた熟語が出て来なかった
今回優しかったのにチャンスを物にできなかった…悔しい
今から来年に向けて頑張る!

278:名無し検定1級さん
11/10/23 19:52:34.75
>>268

おだてるでした・・・。
試験では「おだてる」って書いたのに、打ち間違えた・・・。

279:名無し検定1級さん
11/10/23 19:53:51.07
>>268

あと、「しこう」ではなく「そこう」です。
同じく打ち間違い;;

多くてすまぬ&指摘ありがとう

280:名無し検定1級さん
11/10/23 20:01:10.45
1-20
彪ってびゅうとは読まないのでは?
ひゅううつかと思ったんだが、どうなんだろう?

それがあってれば160・・・。ケアレスミスが多すぎて萎えた。


281:名無し検定1級さん
11/10/23 20:01:24.74
「彪蔚」って意味なんぞ?検索かけてもヒットしない
読みは彪は「ひょう、ひゅう」だから「ひゅううつ」にしちゃったわ

282:名無し検定1級さん
11/10/23 20:01:54.20
すいません、間違いいっぱいあったので書きなおします。


{1}
しゅうか こうとう せんぺい ふちゅう えいだん
たんでき はいし ずさん てんさい ばんか
りょうぜん さいせつ しんゆう ほうけい るじゅつ
せんだつ じゅし そこう せんご ひょううつ
しぎ もみ なわて いも あたか
めぐ ゆる おだ すなわ まいな

{2}
おごそ ただ よこしま すだ しる
さや あらかじ つまび さか かこ

{3}
いんか、ゆる きげん、よ えいきょ、み
いんぺい、おお ふんじょう、みだ

{4}
了 恋 係 容 留

{5}
鍔 翻弄 嫉妬 鞍 億劫
瀕死 大腿 把捉 爪牙 蕩
惹起 散 瞳孔 蒲鉾 苛 
大袈裟 上棟 常套 咳 急

※1-18{しこう→そこう} 1-20{びゅううつ→ひょううつ} 1-28{あだ→おだ}
を訂正しました。

まだあるかも知れぬ・・・><

283:名無し検定1級さん
11/10/23 20:02:52.15
>>281

あってると思います

284:名無し検定1級さん
11/10/23 20:09:02.75
>>271
2級以下から準一挑む時に感じた越えられない壁を更に分厚く三段重ねにしたような壁を感じてるんだが
個人的な最終目標は一級だけど正直一級は変態過ぎると思うの

285:名無し検定1級さん
11/10/23 20:14:03.46
>>282
大体の目安って事にしとけばいいんでない?
試験で疲れてるだろうに代表して纏めてくれて助かります


286:名無し検定1級さん
11/10/23 20:14:27.38
FFシリーズに出てくるアダマンタイマイって玳瑁だったのか

287:名無し検定1級さん
11/10/23 20:16:33.94
初受検だけど、自己採187。
このレベルの問題だったら、周到に勉強しなくてもよかったわ。

288:名無し検定1級さん
11/10/23 20:25:07.21
あ、準1です。
でも1級に挑戦する気力は・・・

289:名無し検定1級さん
11/10/23 20:31:38.51
準一級合格直後、試しに一級の予想問題を解いたときの点数が一ケタだった
驚き(絶望感というより高揚感)はいい思い出。
出やすい字はあるし、勉強し続ければ点数も上がる。
来年1月で合格したいなあ。

290:名無し検定1級さん
11/10/23 20:34:55.35
難問に対応しようとした結果、比較的安易な問題が多かっただけの話
知識が無駄になる訳でもないし結果を素直に喜んだ方が得
一級に関しては同意見


291:名無し検定1級さん
11/10/23 20:36:00.32
WEB発表はいつでしょうか。

292:名無し検定1級さん
11/10/23 20:36:43.03
>>289
あの宮崎美子も準一級合格直後は7点だった
URLリンク(www.ntt.co.jp)

293:名無し検定1級さん
11/10/23 20:54:28.50
準1級、どちらかというと読みの問題で苦戦した170~180いったかな
明日から1級6月めざしてガンバ

294:名無し検定1級さん
11/10/23 20:56:27.71
>>291
11/14

295:名無し検定1級さん
11/10/23 20:57:22.15
狸とりさん1カ月待ってみたら?

296:名無し検定1級さん
11/10/23 21:08:39.77
疲れているのに解答速報ありがとうございます
160~166?
ケアレスミス多かった
良い意味で受けて良かった
普段の地道な積み重ね、書き取り、意味を調べる事をコツコツ積み上げていく大切さを思い知らされた
来年1月(だっけ?)こそ合格したいです!

297:名無し検定1級さん
11/10/23 21:12:41.67
159点だった・・・・orz

298:名無し検定1級さん
11/10/23 21:19:20.38
準一に関しては下手すりゃ去年の第二回目より合格率高くなりそう

299:名無し検定1級さん
11/10/23 21:22:52.26
ぐぬ…
2回目で過去問9割余裕だったから油断してた…

4番ほぼ全滅した…'A`
一文字ずつちゃんとやらなきゃなぁ…

300:名無し検定1級さん
11/10/23 21:25:08.20
同じく4全滅・・・。そこだけはいつもより難しいと思った。
いつもは最低2個はできてたんだけど全く閃かなかったわ。

301:名無し検定1級さん
11/10/23 21:26:43.68
159点だとだめですか?

302:名無し検定1級さん
11/10/23 21:30:47.60
と思ったら169かぁ

再受験したいけど既に二回目だからなんとも…
センスないんだなぁ自分

303:名無し検定1級さん
11/10/23 21:58:21.81
自己採点で八割越えてても油断出来ないって
採点基準も違うし自分の字の癖って気付きにくいね
ぶっちゃけ発表まで気が抜けない

304:名無し検定1級さん
11/10/23 22:06:05.87
四はいつもより簡単だと思ったのは俺だけか・・・

いつも2~4点だったけど、今回8点だった

305: ◆/D0HAk633.
11/10/23 22:09:52.60
冗談抜きで159だった
2月にまた頑張るよ

306:名無し検定1級さん
11/10/23 22:14:23.29
4はそれぞれ
1→分かった、4→縦「容」にヤマ張った、3→会場出た直後に気付いた、2と5→外れ


307:名無し検定1級さん
11/10/23 22:20:18.50
今回初めて受けて158でした。今回170点以上とられた方にお聞きしたいのですが、
どの問題集を使用されたのでしょうか?自分は、完全征服、高橋書店の頻出度、
成美堂の試験問題集を使用しましたが、特に共通漢字は四問落とし歯が立たなかったので、
次回の試験に向けて参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。

308:名無し検定1級さん
11/10/23 22:22:05.78
正直4については市販の問題集は簡単すぎて対策にならない。
それ以外のレベルアップを図るのが無難だと思う。

309:名無し検定1級さん
11/10/23 22:22:08.94
>>304
四はいつもより簡単だった。
自分は今回初めて四で10点取れた。
過去問では6点が最高だったのに。

310:名無し検定1級さん
11/10/23 22:27:03.39
自分も同じく(四)全滅だわ・・・・
いつもは比較的得点源なのに。
これのせいで落ちたわ

311:名無し検定1級さん
11/10/23 22:29:56.78
>>305
まあ頑張れ

312:名無し検定1級さん
11/10/23 22:38:07.84
>>308
同意
答え自体は常用漢字が大半だけど単語は地味~に見聞きしないのが多数だから普段から新聞や書籍で如何に単語と触れ合ってるかが重要
まあ自分は最悪二問取れればいいやってスタンスだが
自己採点は178かそこら
使用したのは完全征服、過去問2年分、高橋頻出、高橋学習ノート、成美これだけ覚える~、成美23年度本試験型
我ながら無駄に多いとは思うけどそのお陰で準一の試験なら常に八割以上取れる自信はある


313:名無し検定1級さん
11/10/23 23:01:17.26
思ったんだけど先に準1級の漢字を他の本で勉強してたら
高橋頻出ってあんまり役に立たなくない?

しかし係が繋をしちゃったのは悔しいのう

314:名無し検定1級
11/10/23 23:03:21.28
初受験。合格点届かず…。問題集の巻末についてる模擬テストは安全圏だったから受かるかな?なんておもってたけど、初見の漢字がいっぱいあってびびった…!
問題集一冊じゃ、足りないですかね?(高橋書店)

315:名無し検定1級さん
11/10/23 23:06:40.51
同じ本で同じ問題繰り返してると飽きるから自分は有りだと思う
てか同じ間違いしててワロタ


316:名無し検定1級さん
11/10/23 23:08:41.08
どうのつるぎいっぽんではまおうはたおせません


317:名無し検定1級さん
11/10/23 23:11:43.13
他は大いに役立つのに共通漢字だけは役立たず>準一関連本

318:名無し検定1級さん
11/10/23 23:13:08.76
共通の漢字は新聞読めとかいわれてるけど、もっと効率のいい勉強法がある。

でも、共通の漢字は捨ててもいいと思うがな

319:チャレンジ2
11/10/23 23:20:25.01
前回ギリギリ160点で合格。今回再チャレンジ?で自己採点180点でホットした。
今回の共通漢字は難しい。2問間違えただけで助かった。
問題集は最低3冊勉強しないと簡単には合格しない。

320:名無し検定1級さん
11/10/23 23:22:57.41
配点2の中で一番捨てていいのが共通漢字
書取、四字熟語、故事成語諺のが遥かに対策簡単だし、誤字訂正も誤字の箇所自体は簡単に見つけられるしな

321:名無し検定1級さん
11/10/23 23:24:20.63
>>314
足り前だろ
バカ?
過去ログでも嫁。

322:名無し検定1級さん
11/10/23 23:32:23.62
準1の自己採点173くらいかな。

高橋、完全制服、本試験型、過去問をそれぞれ3周くらいやった。

323:名無し検定1級さん
11/10/23 23:58:37.19
>>314
恐らく受かってない自分が言うのもなんだが、高橋頻出は最初期の基礎固め用だからそれだけじゃ駄目
それを最初にやったらもっと難しい成美堂とかのが必要


324:名無し検定1級さん
11/10/23 23:59:28.69
今回1級受かった人、勉強法や使用した問題集ってどんな?

325:名無し検定1級さん
11/10/24 03:16:59.36
皆偉いね!
完全征服・高橋だけじゃ足りなかった
仕事帰りと、帰ってから勉強したけど、もっとストイックになるべきだった…
正直、自分の甘さに負けたと思った
悔しくて帰りに成美堂買ってきた
来年の1月に向けて自分を甘やかさず頑張る!
準1級、隣の席の人が73歳の人で凄いって思った
きっとその方は合格していると思う
30歳までに準1級取りたかったけど無理だった
皆、1日の勉強時間&集中して打ち込む為に気を付けてることあったら教えてください

326:名無し検定1級さん
11/10/24 04:31:48.48
準一級なら成美だけでいける

327:名無し検定1級さん
11/10/24 06:40:59.21
今回2度目の挑戦でたぶん受かった者です。
どこにも書かれていませんが、自由国民社の「漢字検定ステップアップ問題集」はかなり良いですよ。前回はお勧め参考書を片っ端からやりましたが、今回はこれ一冊でいきましたしね。同じ問題が何度も出たりしないので、正直どの参考書よりも良いと私は思いました。
御参考までに。



328:名無し検定1級さん
11/10/24 07:00:31.31
2度目の挑戦で今回自己採点172点の者です。
今回の受験で気付いたことは

過去問を5年間分ほぼ完璧にでき
るまでやってれば、1発合格できてたということ。
1回目のときももちろん、高橋、完全征服、成美堂
やりました。結局この三冊完璧ではなくある程度
はやってたのですが、過去問1冊しかやらなかったのです。
それもゴリゴリやらず自分の実力確認に使っちゃいました。
そしたら見事に140点で落ちました。

アマゾンでさらに4年間分を購入して、
いろいろ見てると、過去問から
結構載ってて、あと20点は過去問さえやって
れば出来たことに気付きました。

なので今回成美堂、過去問5年分を
もーいや!!っていうほど解きまくりました。

次回受けるかた、
絶対BOOK・OFFやアマゾンで過去問5年分を手に
いれてくださいね。


329:名無し検定1級さん
11/10/24 07:10:30.40
328の者ですが、級を書き忘れましたが・・
準1級です。

330:名無し検定1級さん
11/10/24 08:04:36.80
>>321
うっ(´;ω;`)すんません。

>>323
ほー!なるほど!基礎固め用なのかあれは!
参考になりました。ありがとうございます!次回がんばりましょう!

331:名無し検定1級さん
11/10/24 08:04:50.29
>>321
うっ(´;ω;`)すんません。

>>323
ほー!なるほど!基礎固め用なのかあれは!
参考になりました。ありがとうございます!次回がんばりましょう!

332:名無し検定1級さん
11/10/24 08:29:38.93
高橋書店、完全制服、成美本試験型を解答覚えるくらいまでやった
過去問は1年分だけしかやらなかったが、173くらいかな
読書量は多い方なんで
それが役に立ったのかも

333:名無し検定1級さん
11/10/24 08:42:15.80
準1です(四)共通漢字は得点源だったけど、今回は苦労し、やっと3問
ガックリした。標準回答だと178点だけど、少しドキドキしてます
ちなみに過去問、成美では190以上取っていたのでショックです。
1級挑戦も考え直します、永らくごめん  捕らぬ狸より

334:名無し検定1級さん
11/10/24 08:43:21.05
今年度より前の過去問ってどうやって手に入れられたのでしょうか?
アマゾンで見たら値段が凄く高かったので。
やはり、BookOffをくまなく回るしかないのでしょうか?

335:名無し検定1級さん
11/10/24 09:14:38.42
漱の右側を「のぶん」で書いちゃったけど
異体字として認められる?

336:名無し検定1級さん
11/10/24 09:24:21.25
>>325
勉強にノルを課すると大変だし、余りに集中しすぎると飽きてしまうので、
 自分の経験からTVで野球やドラマを観ながら沢山の模擬問題をやると気楽に
 に力が付くと思います、肩肘の力を抜いて、頑張らないで下さい

337:名無し検定1級さん
11/10/24 09:46:30.07
漢検過去問準1級以上の経年版は稀少でBookOffでもなかなか手に入りません
店を辛抱強く回れば運よく買える事があります。
要らなくなったら来年6月以降ならお分けできます。

338:名無し検定1級さん
11/10/24 10:01:41.10
誰か試してみて

国立国会図書館 遠隔複写サービス
URLリンク(www.ndl.go.jp)

339:名無し検定1級さん
11/10/24 12:26:35.55
>>338
ごめん、試して無いけど著作権の問題で駄目だと思うよ
 だれか暇と力がある人調べてみて!


340:名無し検定1級さん
11/10/24 13:06:43.26
>>336
早速アドバイスをありがとうございます!
ガチガチにスケジュール組んで、勉強してる気になってました(恥ずかしい…)
肩肘張らずに向き合って行こうと思います
感謝です


341:名無し検定1級さん
11/10/24 13:14:36.65

1級受験の者ですが、個人的に前回より難化してて、自己採点152でダメでした

書き取り以降が難しすぎました

出直してきます

342:名無し検定1級さん
11/10/24 13:28:16.27
来年6月に1級を考えています。
1級の取りかかりの一冊は何社のどれが適当ですか?
経験者の方教えて下さい
また1級でも許容字体はありますか?使えますか?

343:名無し検定1級さん
11/10/24 13:55:44.10


>342

取りかかりは、新生出版社の頻出度順がおすすめです

許容字体はありますが、自分は旧字体の形が残っているものもそのまま覚えました

1級は問題集+α以上の勉強が必要です

根気強く頑張ってください



344:名無し検定1級さん
11/10/24 16:35:52.92
>>
343
早速有難うございました
今月から始め、3月ころ結論だして見込みあれば6月に受験します

345:名無し検定1級さん
11/10/24 17:14:52.11
「彪蔚」は「ひょううつ」と読んで大丈夫ですか?
あと、今回の漢検準1級の問題はそんなに簡単でしたか?
問題集には掲載されていない問題が混在していて、190点以上は達成できませんでした。

徽いの読み、共通の常用漢字、コウジ・ハイカグラ・カンシンの書き取り問題など。


346:名無し検定1級さん
11/10/24 17:54:34.65
合格圏内に入りやすい、問題内容トータルとして易しかったって意味で満点とれる程に全問楽だったって事ではないよ
ちなみに自分が所持してる関連本の範囲内だと
カンシン→何冊かにあった
コウジ→一冊
ハイカグラ→無し(少なくとも問題の答えとしては)


347:名無し検定1級さん
11/10/24 18:05:25.96
>>345
ピンポイントで読ませる可能性もあるけど恐らく「ひゅううつ、ひょううつ、」どちらでも正解だと思う



348:名無し検定1級さん
11/10/24 19:09:29.99
問題集を全く買わずに準1級初受験
自己採点したら158だったわ、次回は問題集買う

349:名無し検定1級さん
11/10/24 19:38:03.25
自己採点173だったけど、字のくせによる減点とかある?

350:名無し検定1級さん
11/10/24 21:17:23.02
>>334


平成15年までの過去問だったら大学の図書館にありましたよ\(^ー^)/

351:名無し検定1級さん
11/10/24 21:20:22.78
次回1級を受けようと思うのですが、(落ちるのは分かっています)此れから1級の勉強を始めます。おすすめの基礎の基礎参考書教えてもらえますか?

352:名無し検定1級さん
11/10/24 22:31:10.63
>>260
(一) 4 芟除 せんじょ でもOKでは?(「漢検漢字辞典」579頁)
(二)7えせ 似而非でもOKでは?(同628頁)
(七)9 搏景 「はくえい」では?(「新字源」「大漢和」)



353:名無し検定1級さん
11/10/24 22:39:16.71
>>351
私は本試験型から入りました。
新星の頻出度順もおすすめのようです。>>343
手始めに国字を完璧にし次に四字熟語を覚えていきました。
(まだ一級合格はできていない、よい勉強法があれば私も知りたいです。)

354:名無し検定1級さん
11/10/24 23:04:07.51
今年漢検準一~一級取ろうと決めて最初に買ったのが新星頻出一級
パラパラ捲って封印して即準一の参考書買いに走った春先
昨日の準一試験で自己採点ながら八割以上取れたので新星の封印を解いた今夜


早くもめげそうw

355:名無し検定1級さん
11/10/24 23:24:08.43
>>260
(十)対え  こた(え) では? 「むかえ」だと、かえ が送り仮名になるのでは?

356:名無し検定1級さん
11/10/25 00:05:16.00
>>355
むか・う[むかふ] 【向(か)う・▽対う】
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)

357:名無し検定1級さん
11/10/25 02:43:39.33
徽い・六親和せずして孝慈ありは、具体的にどの問題集に掲載されていますか?

358:名無し検定1級さん
11/10/25 02:59:53.87
諌臣もどの問題集に掲載されているか、教えてください!


359:名無し検定1級さん
11/10/25 08:36:34.22
>>357
とりあえず「徽い」は新星出版社に乗ってた

360:名無し検定1級さん
11/10/25 09:45:47.30
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/


361:名無し検定1級さん
11/10/25 10:07:29.04
みんな新星出版が盲点みたいだけど、これはマジでいいからな。

高橋の頻出度をみんな買うけど、新星の頻出度のほうが数倍良い。

362:名無し検定1級さん
11/10/25 10:16:56.98
ことわざの意味とか乗ってて使いやすいね

363:名無し検定1級さん
11/10/25 11:27:01.98
>>359
教えていただき、どうもありがとうございました。

それにしても悔しいですね。
漢検準1級に合格後、表彰台を狙って再度受検したのですが。
まさか190点を割るとは思っていませんでした。
でも、また挑戦してみようと思います!


364:名無し検定1級さん
11/10/25 12:41:27.37
>>363
1級は受けないの?

365:名無し検定1級さん
11/10/25 20:11:36.97
準1級合否線上の自分としては何もてがつかないよー

366:名無し検定1級さん
11/10/25 20:26:23.75
お前ら自己採点と採点通知の点数が極端に違ってた経験ある?特に上級数を受験するようになってからという意味で
自分は過去二度漢検受けて、準二→自198通知198、準一自142→通知144
とほぼ変わらなかったんで
準一の方は「砥礪」の標準解答が「しれい」のみだったんで「ていれい」と書いた自分は外れだと思ってたというオチ
今回の準一自己採点176で大丈夫とは思うけど採点厳しいってレスがチラホラあるから少し不安

367:名無し検定1級さん
11/10/25 20:30:22.50
俺もそうだわ。173だけど採点厳しいかもと不安。

368:名無し検定1級さん
11/10/25 21:11:46.74
大丈夫でない?
小生も毎回ほぼ自己採点どおり(落ちたときも含めて)。
多かれ少なかれ誰でも癖字はあるだろうし。
不安になる気持ちもわかるけど、-10点と仮定しても
合格圏内なんだから。今は待つこと以外ないと思うよ。

369:名無し検定1級さん
11/10/25 21:27:55.22
合格圏内レベルの人なら試験時間中にも誤字のチェックもちゃんとやってるだろうし誤差-10点以内に収まるでしょ
心配するだけ損
毎回3~4問前後満点合格を全力で阻止するような問題ないか?

370:名無し検定1級さん
11/10/25 23:49:11.64
今回はパスし、第3回(1月29日)の漢検1級受けようと思ってます。

今回の問題もよろしく!

371:名無し検定1級さん
11/10/26 04:39:20.85
>>366
俺は自己採点とそんなに変わらない。

ってか、丁寧に気を抜かず書いてたらほとんど引かれないはず。
第1回の準1級自己採点158点で結果158点だったし、4級からずっと
順々に受けてるけど全部、自己採点と一緒だった。

372:名無し検定1級さん
11/10/26 07:40:49.83
今更ながら、ひらがなの書き方で不安になってきました。
「か」の字の右側を最後左にはねて書いてしまったなーとか。
「た」の字の右側の上の部分をはねた気がするけどはねないのかなーとか。

ひらがなで過去に減点された人っていますか??

373:名無し検定1級さん
11/10/26 07:50:14.47
自分もひらがなは余り気にしなかったけど
希望的観測だが極端でない限り大丈夫じゃないの?
だれか教えて下さい

374:名無し検定1級さん
11/10/26 07:54:24.72
新規に1級の本を買いたいと思っています
ベスト2を教えてください(漢検過去問を除き)

375:名無し検定1級さん
11/10/26 10:50:28.35
準2、2と受けて、自己採点と実際点が同じだったので、今回の準1もわりと安心してる

376:名無し検定1級さん
11/10/26 11:16:12.51
漢検の合否結果サービスはいつですか?


377:名無し検定1級さん
11/10/26 12:26:00.94
11月6日との噂

378:名無し検定1級さん
11/10/26 12:47:52.87
11月14日(月)だって
公式HPより

379:名無し検定1級さん
11/10/26 13:03:49.05
>>374
完全征服と新星
実力がついたら成美堂

380:名無し検定1級さん
11/10/26 13:24:05.21
>>379
有難うございました。脳にもよります
1日2時間として、何カ月位要しますか?


381:名無し検定1級さん
11/10/26 13:48:59.85
1級の本は準1との併用も含め全て買うべし。
1日2時間として、人にもよるが3年。

382:名無し検定1級さん
11/10/26 15:29:30.95
高橋書店の 漢字検定頻出度順問題集の「1級」はありますかね
発行年度によって問題形式が違うようですが、何年分以降なら
大丈夫ですか?

383:名無し検定1級さん
11/10/26 15:38:56.85
<<381
マジで三年ですか、間に合わないので黄泉の国で受験します、ありがとう

384:名無し検定1級さん
11/10/26 16:12:04.43
>>382
高橋の「1級」は無いよ

385:名無し検定1級さん
11/10/26 16:37:01.67
来年1月に準1受けようと思い立ち、新星の本を買ってきた。
来月高橋と完全征服買う予定。
道のりは険しいけど、1発合格目指して今日からがんばるお。

386:名無し検定1級さん
11/10/26 16:37:54.00
今回の漢検準1級がいくら易しいといっても、平成22年度第3回よりはやや難しいと思ったのですが、どうでしょうか?


387:名無し検定1級さん
11/10/26 16:52:23.19
最新の平成23年度版過去問の奴だよね?
第二回ならともかく第三回のと今回のなら今回の方が個人的には楽だった

388:名無し検定1級さん
11/10/27 06:31:04.88
俺的には難しさでいうと

22年第三回=今回>>22年第二回

って感じがしたな

389:名無し検定1級さん
11/10/27 10:16:23.47
はいはい

390:名無し検定1級さん
11/10/27 20:06:39.94
準一級の漢字はたまにみかけるが
一級の漢字は見たことが全くない
気が狂ってるとしか思えない

391:コアラ
11/10/27 20:30:22.79
私的には、23年度第1回=23年度第2回だったんだけど
23年度第1回は、5冊の問題集すべてやって、5点足りず、
今回は、7冊の問題集と漢検 漢字辞典も買って頑張ったから
合格したいな
今回の問題が易しく感じられる人って凄いな 尊敬する

392:名無し検定1級さん
11/10/27 21:01:46.89
>>391
ユーキャンの問題集一冊でも余裕でしたが…。

393:コアラ
11/10/27 21:29:00.33
ユーキャンの問題集は持っていませんでした
もともとの漢字能力の違いかな?
余裕なんて、羨ましい


394:名無し検定1級さん
11/10/28 00:01:10.32
>>393
嘘を嘘と・・

395:名無し検定1級さん
11/10/28 07:54:57.06
1級の当て字で「国名」の読みは現在は出ないの?

396:名無し検定1級さん
11/10/28 08:34:35.15
国名はこのところ出ていませんね。
でも、分からない当て字が次から次から出てきますね。

397:名無し検定1級さん
11/10/28 14:51:00.59
>>393-394
マジでユーキャンの参考書はいいぞ。
まあ二度目の受験で、二年くらい前に受けた前回は高橋から協会過去問まで5冊潰して159点だったからな…その上で今回ユーキャンの1冊で180位いったんで良いと思った訳でね。高橋みたいに同じ問題ばっか出ないからな。一冊で覚えられる量が違った

398:コアラ
11/10/28 17:16:09.07
ありがとう(^o^) 
今回は自己採点では、ぎりぎり合格してると思っているけど、
もしだめだったら、ユーキャンの参考書買おうっと(^o^)
余裕のある点数とってみたい 
ipadのアプリで漢字検定のアプリを買ったのが漢字検定に挑戦するきっかけだったんだ。



399:名無し検定1級さん
11/10/28 17:34:00.82
漢検準1級の共通の常用漢字について、前回と今回では、どちらのほうが一般的に難しいと思いますか?


400:コアラ
11/10/28 17:43:36.45
前回4点、今回6点 私にとっては、同じくらい難しかったけど、どちらかというと前回かな?
語彙の少なさに悲しくなりました 

401:名無し検定1級さん
11/10/29 00:15:07.54
1級でシンデレラ畠山みたいにちょっとの努力?で取れる人ってどれ位いるのかな~?
宮崎みたいに自分辞典を作ったりしてかなり努力して取った人のほうが多いような気がするけど。
ちなみに私もかなりの努力です

402:名無し検定1級さん
11/10/29 07:53:28.82
>>260
(一)
10 楔状 せつじょう 「漢検漢字辞典」879頁には、「けつじょう」の読みしかない。「せつ」とも読むのかなあ?
13 闃寂 げくじゃく 同405頁には、「げきせき」の読みしかない。「じゃく」とも読むのかなあ?

403:名無し検定1級さん
11/10/29 07:55:18.02
>>402
訂正
「げくじゃく」→「げきじゃく」

404:名無し検定1級さん
11/10/29 07:57:27.93
標準回答書来たけど自分がどんな答えを書いたかがいまいち
判らないよ、微妙だな。

405:名無し検定1級さん
11/10/29 08:01:35.98
菅野みたいな例も有るし、100%安心はできないなー
100%無理の予想はまず外れないけど・・・・・

406:名無し検定1級さん
11/10/29 08:21:14.28
>>260
(一)14 説懌 せつえき 「えつえき」では?(「大漢和」「合格捷径」61頁)

407:名無し検定1級さん
11/10/29 13:33:23.88
誰か次回の漢検準1級の共通の常用漢字の予想問題を出題してください!

408:名無し検定1級さん
11/10/29 13:50:20.21
楔形 せっけい、けっけい
楔子 せっし

409:名無し検定1級さん
11/10/29 13:58:23.62
共通の漢字の予想問題とか無茶振り過ぎる
適当なサイトの練習問題でもやりなさい

410:名無し検定1級さん
11/10/30 00:57:49.83
模範解答キター!!

自己採点は184点でした。
とりあえず、準1級は合格;;

411:名無し検定1級さん
11/10/30 07:40:55.86
もう1週間経ったよ、先週の今頃にプレイバックしたいよ(>_<)

412:名無し検定1級さん
11/10/30 07:46:31.84
1級の問題集パラパラと捲ったけど、漢字が難かし過ぎて
手が出ません、許容字体とか、当用漢字とか使えますか?
また何に載ってますか?教えて下さい。

413:名無し検定1級さん
11/10/30 08:35:10.98
>>412
それぐらい自分で考えろ

414:名無し検定1級さん
11/10/30 08:57:35.22
>>413
そう云う君は何級もってるの、4級?
不親切な奴にはききたくないね

415:名無し検定1級さん
11/10/30 09:36:28.41
準一初めてやった時も取っ付きにくかっただろ
煽り合いやめて少しは自分で考えろ

つ成り立ちが巻末に解説されてたり語感で覚えられる四字熟語
一級試験のサービス部門担当の国字

416:名無し検定1級さん
11/10/30 19:10:38.60
準一受かれば勉強の仕方もわかるはず
ネットやってればそれをフルに活用できるし
それぐらい考えられないと1級は無理だ

417:名無し検定1級さん
11/10/30 20:11:55.49
1級でも、知っている熟語はあると思う。
俺は、長生と夭逝が対義語とか。
そういうところから入っていくしかない、と思う。
そういう俺も、現在1級の取得に向けて
勉強を始めたばかり。お互い気長に頑張りましょう。

418:名無し検定1級さん
11/10/30 20:25:02.95
私は2回受験しましたが、1級は簡単に取得できないように今まで出題されたことのないような問題が出題されているようです
かなり実力のある人しか受からないと思いました

419:名無し検定1級さん
11/10/30 20:29:31.59
以前このスレで、Qさまのカラテカ矢部を嘲笑っていた者です。

「俺なら一発だ。」と豪語して8月から勉強始めたが、壁の高さに怯み始めた今日この頃w

成美で70-80点位しか取れない…
来年6月を目標にしてるけど、矢部140点取ってるみたいだし先越されるかな…
見たことない漢字多過ぎ。当て字とか漢検協会が造ってるだろw

以上愚痴でした。

420:名無し検定1級さん
11/10/30 21:03:05.20
一級、成美堂と完全征服を何周もして隅々まで不備や誤植の箇所すらも
完全暗記、しかし不合格(2冊でも本番6~7割はいくんだがねえ)。
日常から遠すぎて熟語の語彙が……

421:名無し検定1級さん
11/10/30 23:15:43.44
8月からで70-80点なら
充分すごいよねぇ?

422:名無し検定1級さん
11/10/30 23:25:52.97
凄いかどうかはわからんが、
来年まで視野に入れてるなら
合格できるんじゃね。

423:名無し検定1級さん
11/10/30 23:41:17.66
甘いな

424:名無し検定1級さん
11/10/31 08:09:17.07
>>419
3カ月で7~80点なら優秀だと思うよ、1月も挑戦してみたら
因みに今回「読み問題」は何点でしたか?5~60点の配転で
稼ぎ所じゃないの? 1級は2社だけでなく、他社問も必要かもね
こういう自分も3日まえから勉強開始、お互いにがんばりましょう!

425:名無し検定1級さん
11/10/31 09:00:04.03
断わる

426:名無し検定1級さん
11/10/31 11:55:08.93
矢部とあんたじゃあ、素頭が違うよ、諦めな

427:名無し検定1級さん
11/10/31 14:45:44.50
矢部142点凄いな・・・
一念岩をも通すか。

428:名無し検定1級さん
11/10/31 17:02:57.54
矢部っちは準1とばしてるからな
まぁ勉強の仕方がダメだよね。
上手くやればどうだろう。
155点ぐらいまでなら何とかいくとは思う

429:名無し検定1級さん
11/11/01 00:38:59.89
畠山って準1飛ばした?

430:名無し検定1級さん
11/11/01 02:03:54.63
宮崎さんや宇治原、矢部にしても本業の芸能活動をしながらの挑戦だから尊敬出来るが、畠山は漢字専業で勉強しただろ。
それって意味あるのか?
それなら小学生で言葉の意味も解らず暗記のみで合格したボウヤの方が凄くないか?

431:名無し検定1級さん
11/11/01 07:09:54.84
>>429
畠山は随分前から準1級持ってた

432:名無し検定1級さん
11/11/01 07:15:17.56
>>431
そうなんだ。
ありがとうございます。

433:名無し検定1級さん
11/11/01 11:12:35.10
1級だけは別格だからなあ。。
丸暗記でどうこうなる物じゃないよあれ。

434:名無し検定1級さん
11/11/01 13:10:40.98
>>433
結局は暗記になると思う

暗記量は凄いことになるけど

435:名無し検定1級さん
11/11/01 16:36:27.38
畠山って180点以上とって合格したんだよね。
何だかんだ言っても凄い人だと思う。

436:名無し検定1級さん
11/11/02 00:47:42.54
さっき成美堂の本を今まで勉強一切なしで解いたら90点ぐらいで類義語や四字熟語が全滅だった
その四字熟語等の勉強方法ある?

437:名無し検定1級さん
11/11/02 00:55:55.45
自分で考えろ。
漢検1級・準1級位かけよ
ばーか

438:名無し検定1級さん
11/11/02 06:37:02.13
>>436
自分も3級の本をやったときそれくらい点数とれました。
私と仲間(・_・")/\(・_・") ナカマ!!ですね。

439:名無し検定1級さん
11/11/02 13:22:57.59
>>436
勉強なしで成美堂90点は準1以上なら凄い、尊敬します
2級以下なら平凡
四字熟語は意味を理解するとわりと覚えやすいとおもいます。

440:名無し検定1級さん
11/11/03 06:23:35.61
>>439
四字熟語を覚える際に意味を理解するのは当然でしょ。
当たり前のことを言って何の意味があるの?
あなたは意味を理解しないで四字熟語を覚えているの?
うましかなの?

441:名無し検定1級さん
11/11/03 07:23:22.20
>>440
暇人乙。
俺はこれから仕事。
てか、意味を理解せず四字熟語を覚えられるのなら
こんなに効率的なことはないと思うのだが。

442:名無し検定1級さん
11/11/03 21:09:17.22
>>441
それだと、解説・意味に当てはまる四字熟語を選ぶ問題で10点を丸々
落とすことになる。何が効率的なんだか。。。

443:面白いよ
11/11/03 21:31:01.09
漢検1級・準1級専用スレッド18
スレリンク(lic板)l50
【漢字検定】漢検総合スレ7【日本漢字能力検定】
スレリンク(lic板)l50
【漢熟】漢字習熟度検定
スレリンク(lic板)l50
挑め!難読漢字!
スレリンク(hobby板)l50
脳力大学【漢字テスト】20問目以降の読み方だけ
スレリンク(game板)l50
日本の漢字は
スレリンク(gengo板)l50
【畛畤】稀少地名漢字を語ろう その3【陦隰】
スレリンク(geo板)l50
漢字が日本語をほろぼす
スレリンク(kobun板)l50
名前に使いたい幸運を招く漢字
スレリンク(uranai板)l50
漢字パズル
スレリンク(puzzle板)l50
難しい漢字あてっこスレ
スレリンク(ihou板)l50

444:名無し検定1級さん
11/11/04 00:57:10.44
おまんこ

445:名無し検定1級さん
11/11/04 07:38:49.06
>四字熟語は意味を理解するとわりと覚えやすいとおもいます。
>四字熟語は意味を理解するとわりと覚えやすいとおもいます。
>四字熟語は意味を理解するとわりと覚えやすいとおもいます。
>四字熟語は意味を理解するとわりと覚えやすいとおもいます。
>四字熟語は意味を理解するとわりと覚えやすいとおもいます。
>四字熟語は意味を理解するとわりと覚えやすいとおもいます。
>四字熟語は意味を理解するとわりと覚えやすいとおもいます。
>四字熟語は意味を理解するとわりと覚えやすいとおもいます。
>四字熟語は意味を理解するとわりと覚えやすいとおもいます。



446:名無し検定1級さん
11/11/05 07:43:32.72
準一級で成美堂の問題集の最後のほうに四字熟語が書いているけどあれ全部覚える必要ある?

447:名無し検定1級さん
11/11/05 07:48:12.68
ある。

448:名無し検定1級さん
11/11/05 07:55:48.92
>>441

>てか、意味を理解せず四字熟語を覚えられるのなら
>こんなに効率的なことはないと思うのだが。

そんな考え方だから君は合格しないのだよ。わかるかな?

449:名無し検定1級さん
11/11/05 08:39:07.81
>>446
てかあれ全部覚えても、意味と読みの方に知らない四字熟語が出てきたけどw

450:名無し検定1級さん
11/11/05 10:35:07.30
>>449
あれだけで十分だと思っているなんて認識が甘い。

451:名無し検定1級さん
11/11/05 10:47:10.24
ここには、意味を理解せず四字熟語を覚えようとする人間が存在するなんて驚きです。
1級の問題を初めて見た時以上に驚きました。

452:名無し検定1級さん
11/11/05 11:06:56.74
はいはい。

453:名無し検定1級さん
11/11/05 12:40:46.59
「気息奄奄」は語感だけで覚えたので
全く逆の意味(興奮している感じ)だと思ってた

454:名無し検定1級さん
11/11/05 15:07:25.39
すみません。
とりあえず四字熟語を完璧にマスターできるのなら、
意味は直前に覚えればいいのではという意味で書き込みました。
440の書き込みに若干腹が立ったもので、意味のわかりにくい
書き込みをしてししまいました。
まぁ確かに私は、2回続けて準1級を落ちてきましたので、
448さんのいうことは当たっています。
準1を初めて受ける方に対して誤解を与えてしまったこと、
素直にお詫びします。申し訳ありませんでした。

455:名無し検定1級さん
11/11/05 18:32:47.17
>>454
確認ですが、あなた様の発言は「439」及び「441」だという理解で
良いでしょうか。

456:名無し検定1級さん
11/11/05 18:49:46.61
はい。

457:通りすがり
11/11/05 19:05:16.10
>>454
>とりあえず四字熟語を完璧にマスターできるのなら、意味は直前に覚えればいい

すいません。私の頭が悪くて純粋に意味がわからないので、詳しく教えていただけないでしょうか?
逆に読むと「四字熟語を完璧にマスターできないなら、意味は直前に覚えないほうがよい」
となるような気がしますが、意味がわかりません。一体何を伝えたいのでしょうか。

458:名無し検定1級さん
11/11/05 19:21:09.36
>>454

今回の自己採点は何点でしたか。合格していると良いですね。

459:名無し検定1級さん
11/11/05 21:16:07.80
成美堂の問題集の問題って変わっている?ちょっと2年前の問題集持っているけど変わらない気がする。

460:名無し検定1級さん
11/11/05 21:29:34.60
変わらない。

461:名無し検定1級さん
11/11/05 22:15:48.01
>>454>>457
私は準一級は随分前に受けました。
四字熟語は読み書きを徹底マスターして試験直前に意味を後付けするのと、読み書
きと意味を一緒に勉強していくのとどちらがよいか。
範囲が広いことと勉強のあり方からは後者が正道、前者は邪道っぽく感じてしまう
が、合格の為には自分に合ったやり方があり一概に言えないのかな。

一般には只管暗記するより熟語の意味とセットにしたほうが定着しやすい(効率が
いい)ように思うし、四字熟語は意味について問題が出るのはわかっていて得点源
にしやすいから結局は意味を覚えることにはなるだろう。

しかし、意味不明でも、例えば、焦頭を見たら爛額、などとだけは出てくるように
しておき、これで合格点に達すれば意味は全く覚えなくても合格はできる…
(百人一首の決まり字だけを機械的に覚えるのに似てる?)


私は、四字熟語はおぼろげに意味をイメージしつつ勉強してる。
美しいんだなあ、うるさいんだなあ、へつらってるんだなあ、等。
それにしても、意味はよくわからなくても読み書きはできるようになっている語は
結構ある、私は。

462:名無し検定1級さん
11/11/06 01:41:15.76
漢熟
URLリンク(www.kanjyukuken.com)

受検者数って増えてると思います?
このまま潰れるのかな?

463:441
11/11/06 03:31:45.37
色んな誤解や失言に対してお詫びします。
申し訳ありませんでした。
しばらくこのスレを去ることにします。

464:名無し検定1級さん
11/11/06 06:44:33.81
>>461

>>しかし、意味不明でも、例えば、焦頭を見たら爛額、などとだけは出てくるように
>>しておき、これで合格点に達すれば意味は全く覚えなくても合格はできる…
>>(百人一首の決まり字だけを機械的に覚えるのに似てる?)

四字熟語の意味を全く覚えなくとも、残りの問題で190点中で160点を取れば理論上合格するというのは理解できる。
ただ、その理屈で言えば四字熟語の読み・書き・意味を全く勉強せず、残りの170点中で160点を取れば合格する
とも言えてしまう。
あなたが語るべきことは190点中160点を獲得できる方法論ではないでしょうか。
そして、あなたが実践して合格することによって方法論が有効であることを証明してください。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch