【社会保険労務士】独学社労士受験スレ30at LIC
【社会保険労務士】独学社労士受験スレ30 - 暇つぶし2ch550:名無し検定1級さん
11/07/25 13:40:22.21
糖分あるものと水の両方ある方がいいよ、今年は。
28度は結構キツい。

551:名無し検定1級さん
11/07/25 13:40:27.64
>>547
そこまで考える力があれば合格間違いなしだな?


552:名無し検定1級さん
11/07/25 14:07:10.40
京大入試カンニング事件でどれだけ対策が強化されたかだな。
去年は余裕でカンニングできる状況だったから。

553:名無し検定1級さん
11/07/25 14:47:44.14
今年も携帯電話が鳴って失格になる奴出るんだろーなー

554:名無し検定1級さん
11/07/25 14:54:05.90
封筒に入れるよ、電源切って

555:名無し検定1級さん
11/07/25 15:40:51.58
だから、封筒に入れない奴がいるって話しだろ。
ボディチェックや荷物検査する訳じゃないし。
電源切り忘れるやつ、電源は切るけど緊急用の機能が作動するやつ、
どんな試験でもいるもんだ。

556:名無し検定1級さん
11/07/25 15:57:49.31
今年が初受験です。勉強方法に悩んでいるのでアドバイスをお願いします。

色々な模試を受けてたのですが、択一は45~50問くらいは解けます。
しかし、選択が毎回25、6点しか取れません(特に、社一、労一はよく足切りになります)

何か良選択式対策で、何か良い勉強方法はありませんか?

あと、過去問の各教科の○×問題を10回転ぐらいはしたのですが、
択一はある程度取れているので、予想模試を何回も繰り返したほうが良いのでしょうか?

よろしくお願い致します。

557:名無し検定1級さん
11/07/25 16:16:09.05
選択の点数上げるなら、テキスト丸暗記しか
ないでしょ?
だけど、誰にでも記憶の穴がある。
運悪く穴に当たれば、それで終了。
選択の怖さは、国語力だけでは
対処出来ないところ。
労基は国語力でカバー出来るが、
昨年の国年、厚年なんかだと無理ポ。

558:名無し検定1級さん
11/07/25 16:26:20.90
去年試験中にバイブ鳴らしたやついたけど、お咎めなしだったよ。
試験官は誰のバイブがなったのかわからなかったみたい。
鳴った人の傍までは行ってたけどあきらめた。

559:名無し検定1級さん
11/07/25 17:39:09.13
社労士さん初挑戦の司法書士だけど、おいらは試験中は携帯電話の電池抜いているよ。
電源が切ってあっても鳴ったり振動したりするメニューがあったりするかもしれないから。

心配性は職業病w

560:名無し検定1級さん
11/07/25 18:56:58.48
一応そういう指示があるんだよ。電池を抜いて封筒に入れろと。
みんなが従えば問題ないんだが、現実はそうでもない。


561:名無し検定1級さん
11/07/25 19:36:27.53
>>559
電池抜いたら中の設定事項とか履歴とか消えないの?

562:名無し検定1級さん
11/07/25 19:41:43.92
なわけねーだろ

563:名無し検定1級さん
11/07/25 20:11:36.90
>>544
いや、択一。
秋保のうかるぞ社労士過去問を使っているんだけど、
H22-7となっているよ。船員保険の制定と施行とか、そんなもん。

とにかく、この時期に年月を覚えるのが億劫だ・・・

564:名無し検定1級さん
11/07/25 21:22:37.90
一日に何ページくらい進める?
安衛なら一冊いくけど、健保や厚年は
3日はかかる。

565:名無し検定1級さん
11/07/25 22:05:31.26
>>564
問題集の構成によるんじゃないの?

566:名無し検定1級さん
11/07/25 22:27:27.97
来年受験しようと思っているのだが、択一が難しいね。
問題文の意味も良くわからない。

567:名無し検定1級さん
11/07/25 23:01:09.21
一日位どうして携帯を持っていかないという選択肢をとれないんだろうね・・・。
そうすれば試験中なる心配など絶対ないだろ。
最近の大人はばかばかり。

568:名無し検定1級さん
11/07/25 23:09:51.00
>>567
はいはい。目からウロコですね~。

569:名無し検定1級さん
11/07/25 23:42:51.88
>>567
試験後は携帯で2ちゃんに書き込みしてほしいから携帯は持っていってもらいたい。
我々待機組としては試験直後の受験生のリアルな感想が楽しみだから。

570:名無し検定1級さん
11/07/25 23:46:57.64
>>564
どの出版社のどの参考書・問題集の話だよアホかw

571:名無し検定1級さん
11/07/26 00:11:34.71
>>567
>>569
携帯は持っていっても良い。封筒に入れる際にバッテリーを抜けば万事解決。

本当に安心感得られるからお奨めですよ。
で、試験終わった後の反省会でとりあえずねぎらうのが王道w

572:571
11/07/26 00:17:35.93
>>559
>>560
で携帯電池抜けって指摘してたのか…orz

ただ俺の試験監督者は携帯電池抜けとは一言も言ってなかったな。
オートアラームは切れと言っていたが。

573:名無し検定1級さん
11/07/26 00:36:13.05
携帯ないと緊急地震速報が受けられないじゃないか!
今でも地震の度に体が震えるというのに。

574:571
11/07/26 00:55:42.20
>>573
今年は「電池抜け」命令確定かもな。緊急地震速報は一斉に鳴るからなぁ。

575:544
11/07/26 01:09:05.05
>>544の749は,別スレでの書き込みでのハンドルでした.またやってしまったorz

さて本題,
>>563
全部覚えていたらきりがないので,とにかくみんなが落とさないところを確実にして,
続いて周辺を覚えていくのが良いと思います.

必ず覚えるべきは,国民年金と国民皆保険制度が成立した1961年.次に制度として国民
年金が出来た1960年10月.あと,年金大改革の1986年4月.これだけは,確実に覚える.

あとは,枝葉として,関東大震災で実施が遅れた健康保険(1927年),太平洋戦争中に出来た
厚生年金(1944年)と,その前身の労働者年金保険法(1942年),それに最近の介護保険
(2000年)と後期高齢者医療制度(2008年).

その他は1983年の老健法とかありますが,この辺りまで来たら別の選択肢とのより分け
で乗り切るほうが良いかなと.

ところで,この一般常識7問目,救済スレでは何度も「解なし」だ「いや,あれくらいの間違いは
連合会は強弁してくる」とか議論され,最後の最後で「没問」が決定した問題だっただけ
に印象深いものがあります.

576:名無し検定1級さん
11/07/26 01:15:14.40
国民年金法ができたのは1959年4月
無拠出制の福祉年金はその年の『11月』から実施。

問7は、後期高齢者医療制度の法律の施行が平成18年とかって書かれていた
選択肢だよな。

577:544
11/07/26 02:03:34.89
>>576
>国民年金法ができたのは1959年4月
>無拠出制の福祉年金はその年の『11月』から実施。

お恥ずかしい…1年経って,記憶が曖昧になってしまっていました.


578:559
11/07/26 04:55:14.11
>>572
いろいろ受けてるマニアなんだけど、ヌケと指示されたことは
一度もないよ。年に一度のイベントをぶち壊しにする
可能性があるものはすべて排除したいから自主的にね。

病的心配性w

>>573
緊急地震速報は他の奴が鳴らしてくれるよw

579:名無し検定1級さん
11/07/26 05:43:07.66
iphoneはバッテリーはずせねーだろw

580:名無し検定1級さん
11/07/26 06:29:35.65
>>570
何で、アホかwなの?
TACの新標準テキスト使ってるんだけど。
安衛や徴収は170ページくらいだから
1日で読み終わるけど、健保厚年は370ページくらい
だから3日はかかるって話し。
TAC生だと1日500ページ進む人がいるみたいだから、
他の人がどうなのか聞いてみただけ。

581:名無し検定1級さん
11/07/26 06:30:45.66
新標準は独学に最適

582:名無し検定1級さん
11/07/26 09:59:12.05
よし、出来た。
完璧です。非の打ち所が無い。作った自分でも惚れ惚れします。

みんなにFAXで送ってあげたいくらい。
「24年受験・独学スケジュール表」

さ、寝よッ・・


583:名無し検定1級さん
11/07/26 10:25:21.61
iphone外せないのか…
とりあえず携帯鳴ると退場+3年間受験出来なくなるから注意な

584:名無し検定1級さん
11/07/26 11:45:43.52
>>579
>iphoneはバッテリーはずせねーだろw

だから,iPhoneの場合は持っていくべきじゃ無いと思う.

ということで一昨年の自分は持っていかなかった.
昨年の自分は,どうせ落ちるから電源切るだけで
いいやと開き直って持って行ったけど.

なお試験要項では携帯電話は持ち込み禁止物品に
挙げられている.今年から運用が変わって持ち込み
時点で退場とルールが変わっても文句は言えないので
慎重を期するなら持っていくべきでは無いと思う.

585:名無し検定1級さん
11/07/26 11:50:52.40
ところで試験要項を見て気がついたこと.

免除科目の点数は,その試験方式の合格基準点を
総得点で割った割合にその科目の点数を
かけて求めるらしい.

選択の場合,合格基準点が23になると3点を
下回って,免除科目で足切りになるの?

586:名無し検定1級さん
11/07/26 12:52:51.11
産能大の通信でやってる方いらっしゃいますか?

587:名無し検定1級さん
11/07/26 13:08:12.18
いくつもの社労士受験ブログ、ブックマークしてたサイトがこの時期になって消えまくり
諦めるの早いだろうがよ、おい

588:名無し検定1級さん
11/07/26 13:18:19.69
試験管轄を試験センターじゃなくて国に戻せよ

589:名無し検定1級さん
11/07/26 17:52:34.71
515 名前:名無し検定1級さん :2011/07/26(火)

社労士Vの8月号 としみの横断 特集
辰巳の講座より遥かに割安だな。

社労士Vの雑誌 950円
別売り解説CD(70分 × 2枚) 2500円

この日本法令のCDは、講師がとしみと確定していて安心安全。

590:名無し検定1級さん
11/07/26 21:11:27.30
これからの時期は、厚生労働省の白書をいかに読み込むかがポイント。

591:名無し検定1級さん
11/07/26 21:46:27.11
白書なんて時間の無駄ですよ。

592:名無し検定1級さん
11/07/26 21:47:29.74
>>591
さすが2チャン

593:名無し検定1級さん
11/07/26 22:07:47.34
>>585
少数点以下四捨五入するので3点になるのでは?

594:名無し検定1級さん
11/07/26 22:14:11.48
厚生労働省のHP見てる人と見てない人とでは大違いだね。

595:S.R.
11/07/26 22:28:33.20
今日から独学で1ヶ月でどこまでやれるか頑張るぜ!
申し込みしたんだけど、やっとやる気になった。
1ヶ月で合格した人って周りとかでいますか?
とりあえず近況報告していくよ!

596:名無し検定1級さん
11/07/26 22:57:06.04
>>595
君のような貴重な方が分母を濃度を薄めてくれる。
本当にありがたい存在だよ。

ちなみに1日24時間勉強しても、1箇月で720時間。
ちょっと合格に届かないな。

597:名無し検定1級さん
11/07/26 23:13:31.93
>>595
君次第だけど不可能ではない。
何年か前にmixiで40日で合格した人がいた。
運もあるだろうが、ポジティブにやっていけばきっと花が咲く。
2ちゃんはネガティブな奴らばかりだから反応は気にするな。

598:名無し検定1級さん
11/07/26 23:51:09.17
>>590
流し読みで良いから読むべし。択一で思わぬ所が選択肢で出てくる。数年前なら選択で出てきた事も有ったけど、2・3年ご無沙汰になっている。

599:名無し検定1級さん
11/07/27 00:07:46.10
iPhoneは電源ボタン長押しによる電源切りなら、問題無し。テレビで言うと主電源切った状態ね。
ぽちっと押した電源切りは、リモコンで切った状態と同じで、主電源が切れてる訳じゃないから、メール受信したり、電話かかってきたりしたら起動する。
試験中は長押しして切っとけよ。

600:名無し検定1級さん
11/07/27 00:14:45.02
>>599
ガラケーとかだと電源オフでもタイマー起動するけどアホンはそういうの無いの?

601:名無し検定1級さん
11/07/27 00:33:50.13
>>593
受験要項によると,小数点以下第2位を四捨五入するそうです.
ちなみに例としては,選択式の試験で3.1点が加算される場合が挙げられています.


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch