11/08/29 18:08:22.37
皆一次は何ヶ月前位からしてるの?
814:名無し検定1級さん
11/08/29 18:17:53.94
>>813
俺は5日前だった
815:名無し検定1級さん
11/08/29 18:41:39.47
俺6月からやってるよ
共通受けるからしんどい
816:名無し検定1級さん
11/08/30 20:33:41.38
ではそろそろ一次の参考書をオクに出品
817:名無し検定1級さん
11/08/30 21:47:39.62
もうしてるのか
専門は何とか適正はまあ常識の範囲でOK
基礎か、あしきりだけ気にしないと専門でその足りない分は補える
818:名無し検定1級さん
11/08/30 22:57:31.95
SS:ノーベル賞
S:医学博士・理学博士・工学博士 科学者 研究者(東大京大東工大)
69 医師 技師
68公認会計士(東大一橋早慶)司法試験(早慶明中)
65:アクチュアリー
64:薬剤師(薬学部) 歯科医
63:電験1種 技術士
62 国家公務員1種
60:電験2種 1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い)弁理士税理士(高卒多い)
53:2級建築士 気象予報士
819:名無し検定1級さん
11/08/31 18:46:00.95
知っている資格や賞を並べたのか?
820:名無し検定1級さん
11/08/31 18:57:00.23
>>818
ポン大生産工学部の博士をしっているが、頭よくないぞ。それでもSか?
せめて、理学・工学が旧帝限定でよいのでは?
821:名無し検定1級さん
11/08/31 20:23:20.38
>>818 技術士が高すぎる・・・まぁこのスレだから仕方ないかw
822:名無し検定1級さん
11/08/31 22:49:57.53
>>818
69の技師の定義はナンジャラホイ
823:名無し検定1級さん
11/09/01 00:04:18.16
/⌒⌒γ⌒ 、
/ γ ヽ
l γ ヽ
l i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
| | | |
ヽ / ,へ ,へ ヽ./
!、/ 一 一 V
|6| | .|
ヽl /( 、, )\ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ ヽ二フ ) / < 今日で技術屋を引退するわぁ
丶 .ノ \______
| \ ヽ、_,ノ
. | ー-イ
824:名無し検定1級さん
11/09/01 22:03:52.24
>>819-822
コピペに反応したらだめ
825:774RR
11/09/01 22:57:26.08
一次試験って勉強すんの??
土方から水道屋になって1年目ってか半年で去年合格したけど。
合格率60%超えてたし、バカでも受かるんでしょ?アレって。
826:名無し検定1級さん
11/09/02 00:15:26.81
大卒ならほぼ免除になるんじゃないの?
持ってる資格によっても免除になるし、実質受験資格を認定する為でしょ。
827:名無し検定1級さん
11/09/02 08:08:29.82
>>825
免除があればハードルはかなり低い。
なかったら、ある意味血を血で洗う争い。
828:名無し検定1級さん
11/09/02 20:31:10.52
しんどいです><;
829:名無し検定1級さん
11/09/02 21:24:05.81
だいすきです
830:名無し検定1級さん
11/09/03 22:49:06.88
来月1次受けます
先輩方、いろいろ教えて下さい
831:名無し検定1級さん
11/09/04 20:59:32.69
建設部門ランキング
①鋼コソ:建設から維持管理、リサイクルまで建設部門の花形
②河川(ダム屋除く):想定外・地球温暖化ばっちこ~い
③道路:ど~ろはつづく~よ~ど~こま~でも~
④港湾・空港:国際競争力やら拠点開発で調子に乗る。
--------------------------------------------------------------ここまでが上士(競争参加資格要件になりやすい)
⑤土質・基礎:最近応用理学(地質)に押され気味も技術力は高い
⑥施工・積算:国内では1級土木程度の評価。海外進出ガンガレ
⑦トソネル:首都圏3Cでフィナーレ。中央リニアはJR主導だから期待するな
⑧都市計画:公務員様のための選択科目。建設一般の勉強不要。
⑨建設環境:農業・森林・水産土木のロンダリング科目。
--------------------------------------------------------------以下、マスベ
鉄道、電力土木 、痴呆計画、河川(ダム屋)
832:名無し検定1級さん
11/09/05 21:56:24.49
もう少し役にたつ情報求む
833:名無し検定1級さん
11/09/05 23:11:01.25
明日は晴れる