11/03/31 00:47:36.38
東電社員にならなくて良かったね
あいつら全員
生活保護レベルまで賃金引下げだぜ
551:名無し検定1級さん
11/03/31 13:58:35.29
国有化されたらどうなるの?
準公務員?
552:名無し検定1級さん
11/03/31 19:05:46.21
法務局の証明書発行事務で司法書士募集しとる。
証明書の発行がそんなに専門性あるもの?
補助者経験者ならまだわかるけど、本職が来るとも思えんのだが。
553:名無し検定1級さん
11/03/31 19:08:41.46
悲しいときー
チューターの先生が「役務(えきむ)」を「やくむ」と読んだときー
オレが「えきむ」と読んでも、チューターの先生が「やくむ」と読み続けたときー
554:名無し検定1級さん
11/03/31 19:51:41.87
悲しいときー
短期合格者が「約定(やくじょう)」を「やくてい」と読んだときー
オレが「やくじょう」と読んでも、「ベテのくせに」という顔をされたときー
555:名無し検定1級さん
11/03/31 19:59:56.20
えきむwww
556:名無し検定1級さん
11/03/31 21:41:27.98
>簡裁事件のすべてを代理(140万円枠撤廃)
他スレで見たけど
本当かね。
557:名無し検定1級さん
11/04/01 01:30:29.10
>>552
これかURLリンク(part.mynavi.jp)
月給12万円w
時給800円どころじゃないなwww
558:名無し検定1級さん
11/04/01 06:48:14.30
しかも福島。。。
559:名無し検定1級さん
11/04/01 07:03:52.94
しかも交通費の支給なし。
30年前の初任給なみだよ。
560:名無し検定1級さん
11/04/01 07:04:40.25
うちの近所の20年やってる司法書士廃業したよ
東京でけどね もうこの資格だめだね
561:名無し検定1級さん
11/04/01 10:09:54.09
廃業の理由如何による
もう十分稼いだ、多額の遺産を相続した、宝くじが当たった…
などの理由かも知れない。
562:名無し検定1級さん
11/04/01 13:34:50.59
この試験難しいんだよね
何で18万しか稼げないの?
何で5人位しかいない零細事務所に就職するの?
563:名無し検定1級さん
11/04/01 13:37:22.17
>>551 くらしていけないからだってさ
もう営業が得意な人以外はお勧めできないな
場所都心部だからね
564:名無し検定1級さん
11/04/01 18:15:11.82
テス
565:名無し検定1級さん
11/04/01 19:31:01.15
配属研修先の糞ヴェテ補助者とケンカした。
言ってやったよ俺は。
でも、もう行けないな物理的に。
566:名無し検定1級さん
11/04/01 19:59:31.25
>>565
勇者乙!!
567:名無し検定1級さん
11/04/01 20:15:35.76
>>565 たとえ無資格でも、業界の先輩なんだぞ。しかも厚意で
配属研修を受け入れてもらっているのにそんな行為に出て。
社会人として最低限のことも理解できないのは同期として情けないな。
あんた、どこ入っても通用しないし
物理的にはこれからも行けるぞw
568:名無し検定1級さん
11/04/01 21:28:17.47
>>567
てめーはいい事務所引き当てたんだろうな
俺のとこの事務所は最悪だよほんと
何の罰ゲームだよこれ
569:名無し検定1級さん
11/04/01 21:39:41.79
>>567
糞ヴェテ補助者が受け入れてくれたわけじゃないだろタコ!
570:567
11/04/01 21:51:23.20
>>569 俺がタコなのは否定しないけど、受け入れてくれた事務所の
従業員に対する敬意は最低限持てよ。職歴無しはこれだから困るんだ。
名刺を片手で受け取る奴とか、誰に対してもため口とか、研修で目にする
度に同業として恥ずかしくなる
>>568
今までおつりが来るくらい糞会社ではたらいてきたから許してヨ
571:名無し検定1級さん
11/04/01 22:43:22.36
>>565
ガキみたいなことするなよww
狭い業界だからこれから苦労するよな
572:名無し検定1級さん
11/04/01 22:53:17.85
>>571 みたいなんじゃなくて、ガキそのものなんだよ
苦労するどころかこの業界でやっていけないことを断言するよ。
それにしても気になる、何を言ってやったんだろw
>>565 言ってやったよ俺は。
573:名無し検定1級さん
11/04/02 00:30:36.78
>>536
今は法曹資格の大バーゲンセール時代だから
代書やさんになるくらいなら、ローに行って
法曹になった方が賢明かと。
個人的には公務員になれば良かったorz
574:名無し検定1級さん
11/04/02 00:41:50.49
ヴェテの方もう本試験まで時間ありませんよ
575:名無し検定1級さん
11/04/02 00:44:01.95
評価証明を取りにいく際に接する役所の人間は、本当に活き活きしてる。
われわれの眼差しは、彼ら公務員からみればさぞかし澱んで見えることだろう・・・
576:名無し検定1級さん
11/04/02 02:06:44.27
普通に世間話してるけどな
わが町の税務課は面白い子が多いから行くのが楽しい
577:名無し検定1級さん
11/04/02 06:26:14.40
>>549=>>573
頭がおかしいのか?
578:名無し検定1級さん
11/04/02 08:41:14.90
喧嘩したけりゃすりゃいいし
我慢したけりゃすりゃいいし
すべて自分の堪忍袋のでかさによるわけだ
579:名無し検定1級さん
11/04/02 09:37:54.68
ケンカしたって何もメリットはない、噂になって同業者に目つけられるだけ。
懲戒の件もあるし、同業者に敵をつくるなと先輩はみんな同じことをいうぞ。
580:名無し検定1級さん
11/04/02 10:20:51.12
メリット
・スカッとする
・「あいつを怒らせてはいけない・・・」と、一目置かれる
581:名無し検定1級さん
11/04/02 10:22:17.55
>>580
刺されるとか思ってるだけで一目置いてるわけじゃないだろw
582:名無し検定1級さん
11/04/02 10:31:20.09
書士会の幹部クラスのえらいさんとケンカしたらどうなるの
583:名無し検定1級さん
11/04/02 10:43:35.87
大阪弁護士会にチクられます。
584:名無し検定1級さん
11/04/02 11:02:46.35
これからの日本
①癌や白血病患者が増える
②死産・奇形児が増える
③子供の甲状腺癌が増える
④放射線の風評被害で日本製品が売れなくなる
⑤凄まじい勢いで日本経済が落ち込んでいく
⑥生活水準がガタ落ちをし、「贅沢は敵」な思想が広まる
⑦物価のインフレ・特に食品のインフレが凄まじくなる
当然、司法書士も落ちぶれる
585:名無し検定1級さん
11/04/02 11:07:08.54
その補助者が粘着系だったら、登録後の様子チェックして
何かあったらすぐにチクリいれるんだろうな
この業界、本職も補助者も受験生も粘着系が9割くらい
いそうだから、>>565の行く末が楽しみだな
俺? もちろん粘着系だよw
586:名無し検定1級さん
11/04/02 12:06:05.82
まあ、>>565にしても、粘着系じゃなかったら、
配属先の補助者と喧嘩なんかしないわなw
結局、狂人の集まりってことだよ、この業界
587:名無し検定1級さん
11/04/02 12:09:47.25
>>585
当該補助者が何も攻撃してこなければ今後も仲良くするつもり。
お互いに子供じゃないんで互いに反省して
これはこれ、それはそれってやつでまた新しい出発を。
万が一、当該補助者が攻撃を開始した瞬間
私もただちに報復攻撃を開始する用意がある。
当該補助者個人だけを徹底的に狙う。
もちろん事務所自体及び関係者との付き合いはフランクを維持。
むしろエサをまいてもいいだろう。
あくまでも特定の個人だけにターゲットを絞り、内部からの切り崩しをはかる。
当該補助者と刺し違えてでも必ずそいつだけは潰して業界から干してやる。
何十年かかろうが必ず目的は達成してから、天命をまっとうする。
当該補助者が業界で生き残るための唯一の方法は
私に対して一切の攻撃を開始しないことだ。
588:名無し検定1級さん
11/04/02 12:10:14.34
考査の受験票来た
特別研修終了証明書を添付ってあるが
写しでもいいの
589:名無し検定1級さん
11/04/02 12:13:18.21
>>588
原本じゃないかな。
書士登録のときも合格証の原本だったろ?
590:名無し検定1級さん
11/04/02 12:16:47.17
>>589
登録してないから知らん
原本添付しちゃったら今年落ちたらどうなるんだ?
再発行してくれるの?
あと登録の時って合格証の原本いるの?
俺額縁に飾ってあるんだが…
591:名無し検定1級さん
11/04/02 12:30:57.94
>>590
ソースなくして回答した。すまん。
ちなみにソース探そうとググったら僕のレスがもうヒットする状態なので吹いたw
「司法書士 登録 合格証 原本」で、ググってみて。
2番目に表示されるから。
592:名無し検定1級さん
11/04/02 12:32:35.47
特別研修で修了証書なんて受け取ってないぞw
地区によって違うのか。
593:585
11/04/02 13:31:35.98
>>587 物理的に行けないなどと弱気になっていたから
心配したけど、余計なお世話だった様で安心安心。
あなたも相当な粘着だなw
>>589 去年以前に受講した人には再発行されるってさ
>また、第1回から第9回の特別研修の修了認定を受けている方で
考査の受験を申請する方は、添付書類として特別研修修了証明書が
必要となりますので、修了証明書の交付申込みをする必要があります
(第10回聴講及び教材頒布申込者を除く)。修了証明書の発行には
1週間程度日数がかかりますので、お早めに修了証明書の交付申込みを
行なってください。
594:名無し検定1級さん
11/04/02 13:52:32.65
>>593
OK!顛末報告お疲れ。
顛末報告しないで質問だけしてトンヅラする人も多いが
その辺はさすが合格者と呼ぶべきか。
595:名無し検定1級さん
11/04/02 15:00:33.13
>>593
大きなお世話だよ。是非弁別のメリハリをつけてるだけ。
密告を常とする社会であってはならない。俺はそう思う。
人をおとしいれるには相応のリスク・痛みを伴うことを
当該補助者(ゆとり世代)に身を呈して教えてやるだけのこと
そういう面倒臭ささが社会では抑止力となり、覚悟のない連中が
相手の将来を考えず自分の非も省みず軽い気持ちでする蛮行を
減らせるはずだ。
俺はこれらの密告ひいては情報操作・風説の流布を
撲滅することだけを目指し、死ぬ思いで勉強して書士になった。
撲滅できるなら命を懸けてもいい。
なんか文句あるか?
596:名無し検定1級さん
11/04/02 15:05:15.47
で、結局登録の時合格証の原本いるのかい
これ取り上げられると困るんだが
597:名無し検定1級さん
11/04/02 15:10:59.98
>>595 俺はこれらの密告ひいては情報操作・風説の流布を
>>撲滅することだけを目指し、死ぬ思いで勉強して書士になった。
それでなんで書士なんなんだよ
誇大妄想狂というか、支離滅裂~w
598:名無し検定1級さん
11/04/02 15:26:52.33
>>596
原本と写しが必要
確認するだけだから取り上げられない
599:名無し検定1級さん
11/04/02 16:46:01.17
>>597
俺は情報操作と風説の流布で婚約者と友達の大半を失った。
最初はあがいてもみたが精神疾患を疑われ始めてからは泥沼化。
敵の思惑どおり負のスパイラルに陥り、惨敗した・・・
殺意に似た怒りと復讐心を原動力に
つらさと悔しさで毎晩声を殺して泣きじゃくり
勝ちたい勝ちたいと心の中で叫びながら猛勉強したものだ。
それからわずか3年(当初は10年計画だった)。
俺は神様との公約どおり見事試験に合格すると伴に
家族や仲間たちからの信用を回復し、事実上のリベンジに成功した。
ちなみにこの話にはまだ続きがある。
実は合格発表日の前日に敵は死亡している。
いわゆる過労死ってやつで、玄関先でポックリ倒れ、そのまま逝ったそうだ。
少なくともその瞬間だけは神様がいることを確信しずにはいられなかったよ。
経験は才能というが
一連の事件のおかげで情報被害への対処については
実体験を踏まえて俺は専門家と言えるのかもしれないな。
なんか文句あるか?
600:名無し検定1級さん
11/04/02 16:54:02.25
うぜぇw
601:名無し検定1級さん
11/04/02 17:02:11.69
>>600
当該補助者乙!
602:名無し検定1級さん
11/04/02 17:30:40.16
情報被害は家族も含めて、他人に一切相談しないこと。
ひたすら独りで耐え抜く。それが特効薬です。
いずれ抜群に頭の良い人が必ず助けにやってきて
真実は明らかにされるから安心して耐えてください。
俺も当時は惨敗だったけど結果的には
名誉と正義を守り抜いた形で歴史上はおさまっている。
そして、その助けにくる頭の良い人こそが
もし俺だったら、それこそ司法書士冥利につきるってもんだ。
603:名無し検定1級さん
11/04/02 18:32:40.27
最後にひとつだけ、カミングアウトさせてもらうと
>>587
>>595
>>599
>>602
以上は当該補助者とケンカして物理的にどうのこうのって
言ってた最初の投稿者とは一切無関係です。
軽い気持ちで情報操作して、どうもすいませんでした。
604:名無し検定1級さん
11/04/02 19:54:22.00
うむ、わかればよろしい。
605:名無し検定1級さん
11/04/02 20:02:15.53
まあ、565もネタなんだろうけどな
606:名無し検定1級さん
11/04/02 20:02:47.43
自給800とか月給12とか本当?
俺今工場勤務で、資格取得し転職したいんだが、この資格とっても無意味かな?
安定した職がいいんだが、24で今更公務員学校通うのとどっちがいいかな?
607:名無し検定1級さん
11/04/02 20:10:56.01
あほは紛れ込んでくるなよ
うっとおしい
608:名無し検定1級さん
11/04/02 20:12:51.41
公務員目指せる年なら公務員にしろ
609:名無し検定1級さん
11/04/02 21:13:31.74
自給800とか月給12とか本当?
俺今工場勤務で、資格取得し転職したいんだが、この資格とっても無意味かな?
安定した職がいいんだが、24で今更公務員学校通うのとどっちがいいかな?
610:名無し検定1級さん
11/04/02 21:17:51.10
公務員目指せる年なら公務員にしろ
611:名無し検定1級さん
11/04/02 21:58:01.32
そろそろヴェテがプレッシャーで発狂してくる時期ですね
頑張って来年合格者サロンにいられるようにしてくださいね^^
612:名無し検定1級さん
11/04/02 22:00:30.32
そうか、もう4月か
LECのファイナル受け始めてるころだな
去年、また今年もダメだろーなとか思いながら受けてた
だが、4月のプレッシャーなど6月最終週のプレッシャーに比べれば…
613:名無し検定1級さん
11/04/02 23:01:57.93
>>609
工場勤務か。20万ぐらいは貰えてるんだろう
羨ましい
俺は開業者だが入れ替わりたいよ
614:名無し検定1級さん
11/04/03 00:35:17.53
物凄い大恐慌がやって来るかもね
事実上、増税不可能なんだから
公務員の賃金8割カットとかにするしかないね
615:名無し検定1級さん
11/04/03 00:48:18.05
>>530さん
亀レスですみません。おめでとうございます
定職に就きながらの勉強は本当に大変だったと思います
受験勉強は1日何時間、何年勉強されましたか?
お年はおいくつですか、公務員を退職されるのですか?
616:名無し検定1級さん
11/04/03 06:43:25.74
>>615 もうおめでとうなんて言われる時期はとっくに過ぎて、現実と
直面している段階ですが、お祝いの言葉ありがとうございます。
夏のボーナスをもらったら退職予定のおっさんです。
勉強期間とか年齢とか書くと特定されるから詳しくは書けませんが、
一年間みっちりやればたいてい合格ラインに届きます。出題範囲を
すべてマスターすることなんてできる訳無いのですから、毎日3-4時間
程度勉強時間を確保して、知識の劣化を防止しながら、あとは毎年
受験して、自分の得意な問題が出題されるのを待つだけです。合格者が
こんなことを言うのもなんですが、運が大きく作用する試験です。
失礼ですが、>>522に書かれている今のお仕事状況でしたら、2年間で
基礎を作って、あとは公務員は生活のための仮の姿と割り切って、
受験勉強を趣味として続けられても良いのではないかと思います。
今年の合格者には50代の元公務員の方や、退職後の自己啓発で
合格された人もいましたので、ぜひ挑戦してみてください。
少々上から目線になってしまったことをお赦しください。
617:名無し検定1級さん
11/04/04 00:28:06.82
へんなのこられても困るから、親切に答えないでくれ。
618:名無し検定1級さん
11/04/04 12:27:47.31
こぶくろのクロダ君の歌唱中の身振り手振りが気になるのはオレだけ?
619:名無し検定1級さん
11/04/04 13:54:58.77
公務員目指せる年なら公務員にしろ
620:名無し検定1級さん
11/04/04 16:21:02.83
>>609
工場勤務か。20万ぐらいは貰えてるんだろう
羨ましい
俺は開業者だが入れ替わりたいよ
621:名無し検定1級さん
11/04/04 16:38:38.92
公務員って何歳まで?
622:名無し検定1級さん
11/04/04 17:17:04.18
>>563
本当のことは言わないでしょう…
本当は宝くじ当たったんじゃね?
623:名無し検定1級さん
11/04/05 22:34:46.56
配属研修やめてー
指導員と冷戦中
624:名無し検定1級さん
11/04/06 00:16:50.02
俺のところは多分アタリだ
本当に細かく教えてくれる
625:名無し検定1級さん
11/04/06 00:39:32.41
時間のあるうちにケツ毛のレーザー脱毛する人いる?
どこか良い医院があったら教えてちょよんぴる。
626:名無し検定1級さん
11/04/06 13:08:50.01
司法書士となる資格を有することを証する書面ってなに?
627:名無し検定1級さん
11/04/06 13:54:50.81
合格証書
628:名無し検定1級さん
11/04/06 14:03:13.55
それだけ?
629:名無し検定1級さん
11/04/06 18:20:42.96
認定試験の申請書出したかおまえら
俺は持参で出した
630:名無し検定1級さん
11/04/07 09:28:16.27
ねえ 再発行ってある?
631:名無し検定1級さん
11/04/07 10:41:01.77
ないよ
632:名無し検定1級さん
11/04/07 12:01:19.29
配属研修とかさ
アホな伝統は自分らの代でバッサリ打ち切れよ
それが発展につながる
今年合格予定の者より
633:名無し検定1級さん
11/04/07 12:50:43.02
民主党にボキのETC車載器を買い取ってもらえますか?
634:名無し検定1級さん
11/04/07 22:15:33.98
職務経歴書送れって求人が多すぎる
職務経験ないんだが…
635:名無し検定1級さん
11/04/08 20:06:57.43
あえて聞く
司法書士の次の資格
行政書士
社労士
税理士
難易度もバラバラだが、この3つならどれが良い?
636:名無し検定1級さん
11/04/08 23:00:34.50
賞状書士
637:名無し検定1級さん
11/04/08 23:40:32.79
配属研修盛り沢山過ぎて疲れたぽ
638:名無し検定1級さん
11/04/09 11:54:29.33
>>635
とりあえず行書は圏外。
他の2つは使い方によるかと思うが一般的には税理士かと。
639:名無し検定1級さん
11/04/09 12:09:19.79
>>638 行書圏外は同意っていうか、行きがけの駄賃にとっているだろ。
税理士は難しすぎるし、取得してからのメンテナンスが大変そうだ。
研修で社労士資格持っている人がいたが、書士業務の役に立ちそうな
知識満載だと思った。合格は無理かもしれんが、俺は社労士受けるよ。
640:ヌメヌメ男の従兄弟
11/04/09 12:53:28.42
>>635
【行政書士】
司法書士ならWライセンスが基本。
俺は書士合格後の4ヶ月間で今年合格した。
思ったより遥かに大変な試験。
憲法と行政法の勉強が完璧に仕上がると新司対応レベルになる。
【税理士・公認会計士】
税理士は片手間で5年かけて科目合格を揃えれば良い。
宅建レベル×5回の試験と考えて良い。
専業でいけるなら公認会計士。こっちも実質的な科目合格制。
問題は税理士も会計士も実務経験がないと合格しても登録できない。
税理士の場合は零細企業の税務担当くらいでいいが
会計士に至っては原則として監査法人での監査担当経験がないとだめだ。
とくに最近は就職難だし,この実務経験要件が結構ネックになってる。
しかも,期間は2年ほど必要だから書士との兼業で丁稚奉公するのは事実上難しい。
【社労士】
書士短期合格の素養があれば社労士は半年あれば合格レベルにはなる。
だが実際の試験では細かい足キリ地獄があるんで、一発短期合格は難しい。
書士なら問題内容自体は難しくないんで、足キリを回避すべく訓練が必要。
641:ヌメヌメ男の従兄弟
11/04/09 12:56:13.97
↑これを踏まえて、書士の素養がある前提で試験内容だけで難易度をつけるなら
1 公認会計士 → 司法書士試験よりも楽(科目免除)
2 税理士 → 司法書士試験よりも楽(科目合格)
3 社労士・行政書士 → 半年(1年あれば十分)
結論として,おすすめは税理士
・科目合格で取得するなら片手間でいける(実際にサラリーマン受験生が多い)
・司法書士をメインに相続業務は業際問題なし。
改正大網どおり家事代理権が付与されれば最強になり得る。
・税務顧問、経理代行を口実に企業への営業回りができる。
営業自体は不発に終わっても、司法書士としての顔・人脈が広がる。
司法書士業務をベースに企業回りするよりも全然楽。
・行政書士資格は無条件にゲットできる(おまけで付いてくる)
642:名無し検定1級さん
11/04/10 18:57:25.87
てすと
643:名無し検定1級さん
11/04/10 19:19:07.95
上記述べて何になるの?結局自分の意思なんじゃない?
644:名無し検定1級さん
11/04/10 19:35:43.15
スレリンク(lic板)l50
645:名無し検定1級さん
11/04/10 23:00:24.66
住之江区でよければ保証金ゼロで事務所貸します。
646:名無し検定1級さん
11/04/11 16:03:22.75
もう過払いも終わったし
司法書士なんて見向きもされなくなるよ
これからはやっぱり弁護士でしょ
ローか予備試験
伊藤塾に行こう!
647:名無し検定1級さん
11/04/11 22:08:03.65
>>646
現実的には、考えられんな。
ロースクール学費(3年) 700万円
ローでの生活費(3年) 600万円
修習中の生活費 200万円
仕事できない逸失利益(3年)1500万円
考え出すと、恐ろしい損失だぜ。
そして、俺らが弁護士になってもやることは、
破産・再生と離婚。
あまり変わり映えしないぜ。
あとは国選刑事事件。
考えるだけで鬱になるぜ。
648:647
11/04/11 22:12:26.80
おっと、仕事できない逸失利益は修習期間含めると
4年で2000万円か。
649:名無し検定1級さん
11/04/12 10:15:35.83
修習の費用300万円もプラスしてね
650:名無し検定1級さん
11/04/12 20:16:50.57
>>649
修習の費用って何かとられるの?
651:名無し検定1級さん
11/04/12 20:43:16.70
この経済状況では
23年度合格者はほとんど就職なさそう
それ以前に
現司法書士の失業問題が出てきそうな状況だ
652:名無し検定1級さん
11/04/12 22:06:09.46
受験生の間、年金の支払いはどうしてた?
653:名無し検定1級さん
11/04/12 22:32:56.99
追納
654:名無し検定1級さん
11/04/12 23:13:12.89
まだ働いてない奴いる?
655:名無し検定1級さん
11/04/12 23:13:53.80
>>654
ハロワで原子力発電所と仮設住宅作業員募集してるぞ
行政協力してこいや
656:名無し検定1級さん
11/04/13 00:50:48.88
>>651
まじ?
657:名無し検定1級さん
11/04/13 00:54:49.57
俺まだ
658:名無し検定1級さん
11/04/13 00:55:42.89
>23年度合格者はほとんど就職なさそう
新司のほうだろ
659:名無し検定1級さん
11/04/13 06:55:33.26
働いてるやつのほうが少ない
660:名無し検定1級さん
11/04/13 07:52:38.37
横並びじゃないと安心しない馬鹿どもばっかだな
661:名無し検定1級さん
11/04/13 14:45:48.02
自ら営業活動しろよカス
662:名無し検定1級さん
11/04/13 17:15:17.19
認定落ちたらゴミ
去年合格者に限れば合格率9割超えてるからなー
663:名無し検定1級さん
11/04/14 00:30:31.06
>>660
研修でそれは感じた。
664:名無し検定1級さん
11/04/14 00:34:50.31
1000人規模の事務所できないかな
1000人規模なら大企業だよな?
665:名無し検定1級さん
11/04/14 00:43:36.14
配属研修とかさ アホな伝統は自分らの代で
止めろ それが発展につながる
666:名無し検定1級さん
11/04/14 00:54:22.47
配属研修やるなら、就職したほうがいいよな。
667:名無し検定1級さん
11/04/14 08:45:19.22
即独する人には、配属研修は大事だ。
668:名無し検定1級さん
11/04/14 08:56:55.06
クレサラにサヨナラ♪
食い扶持にサヨナラ♪
669:名無し検定1級さん
11/04/14 11:52:48.66
>>684
監査法人だと会計士2,000人規模もあるけどな。
監査法人は上場企業の場合に必須だし、上場予定の企業も
上場する2年前から監査法人使ってないと東証とかの形式審査通らないから
事実上すごい数の企業が義務的に監査法人使わざるを得ない。
この辺で司法書士法人とは制度的な差がある。
「不動産登記・商業登記は司法書士からしかすることができない」
という法律ができたらたぶん1,000人規模の司法書士法人なんてざらにできると思う。
670:名無し検定1級さん
11/04/14 12:12:05.14
で、貴兄はそんな1,000人規模の法人社員になりたいのか?
懲戒リスク増量中だぞw
671:名無し検定1級さん
11/04/14 12:17:43.99
1,000人も仲間がいたら群集心理で気が大きくなると思う。
態度もでかく、仕事も横着になると思お。
たしかに懲戒リスクは高い。
でも俺3人くらいは仲間の司法書士欲しい・・・
だめですか?
672:名無し検定1級さん
11/04/14 15:26:05.01
開業したんだが、営業の電話が毎日三件は
鳴る。ホームページに業務用ソフト。
仕事かと思ってwktkしながら出てウンザリ
673:名無し検定1級さん
11/04/14 16:03:03.67
>>672
自宅開業?
俺は再来月開業予定。
674:名無し検定1級さん
11/04/14 18:58:41.97
電話ならまだいい
直接事務所に来るのは勘弁してくれ
ダスキンとかダスキンとかダ(ry
675:名無し検定1級さん
11/04/14 19:14:16.97
〉〉673
いや、事務所は別に用意した。
〉〉674
何があったwww
俺は基本的に出かけっぱなしだから、来ても無駄。
ただ、アスクルを受け取りにくいのがたまに傷。
マンションじゃないから、宅配ボックスもないしな。
676:名無し検定1級さん
11/04/14 19:26:53.38
よく即独なんかできるな。
相談されてもわかりませんと答えるしかない
俺には無理
677:名無し検定1級さん
11/04/14 20:44:28.11
>>676
不動産屋あがりだし、雑学王だからね。
相談は結構来るけど、債務整理はお断り。
678:名無し検定1級さん
11/04/15 19:41:48.08
合格者の皆様に質問です
過去問集をメインで回しながら
基本書で全体像を保管しつつ
分からない部分をノートにまとめる
一度やった科目は20日以内に復習をする
といった方法で一日7時間勉強しているのですが
模試で中々結果が出ず不安です、
付け加えた方がいい勉強法などはありますでしょうか
679:名無し検定1級さん
11/04/15 19:45:26.54
試験科目判例六法通読5回
680:名無し検定1級さん
11/04/15 19:48:42.84
ありがとうございます
判例六法は条文をイメージ化出来る利もありそうですね
681:名無し検定1級さん
11/04/15 19:59:50.47
他は20回以上読んでいると思うけど、
正直に言うと、会社法は2回くらいしか通読していません
がんばってくださいね
保管→俯瞰 では?
682:名無し検定1級さん
11/04/15 20:46:28.23
会社法は確かに判例問題ほとんど出ませんね
参考までに判例六法通読に民法とマイナー科目で
一周目と二週目以降それぞれ
どのぐらい時間がかかったか教えて頂いてもよろしいでしょうか?
683:名無し検定1級さん
11/04/15 22:15:17.02
司法書士試験必勝 力技39 山本浩司
を読んだらどうかな
あとの各論的なところは自分なりの工夫でいけるはず
っていうか、各論を他人に聞いて受かってる人はほとんどいないのでは
684:名無し検定1級さん
11/04/16 17:45:26.00
認定考査の申し込み
忘れた人
685:名無し検定1級さん
11/04/16 18:30:18.16
持参して出した
686:名無し検定1級さん
11/04/16 18:39:21.32
>>685
俺なんてピリピリ模様の係員をキッと睨みつけて牽制しながら
卓の上に願書を叩きつけてきたところナウ。
「頼まれても来ねえよ」ってな。
687:名無し検定1級さん
11/04/16 18:53:08.70
司法書士って夜中はどんなアルバイトしてる?
オレは佐川を当たるけど
688:名無し検定1級さん
11/04/16 18:56:34.05
ユウチョとかないかな
仕分
689:名無し検定1級さん
11/04/16 19:05:28.02
>>686 会への提出期限、昨日だろw
690:名無し検定1級さん
11/04/16 19:38:39.02
スーパー深夜の清掃、狙え!
691:名無し検定1級さん
11/04/16 21:02:53.06
せっかく司法書士合格したのに掃除はやだな。できたら仕分けがいい。
ってか司法書士ってカネ借りれる?
692:名無し検定1級さん
11/04/16 23:43:01.99
仕事忙しくて
考査の勉強全くできて無いけど
連休明けからでも間に合う?
693:名無し検定1級さん
11/04/17 00:47:39.39
>>692
間に合う人もいれば、間に合わない人もいる。貴殿の能力次第。
694:名無し検定1級さん
11/04/17 02:10:18.40
司法書士は絶対やめとけよ
昔より会費が高くなって(諸々で月3万円)懲戒がやたら厳しくて恣意的で
本人確認・研修・会務・プロボノとか義務の負担ばかり大きくなってる
公務員や大企業の技能職にもぐりこむのが一番賢いよ
695:名無し検定1級さん
11/04/17 08:16:42.32
恣意的はある
みじかにも
おかしすぎ
696:名無し検定1級さん
11/04/17 08:30:16.23
コピペに反応するなよ・
697:名無し検定1級さん
11/04/17 10:06:23.31
若手の課題は、いかに会務とプロボノを避けるかだな。
裁判所からまわってくる公共事業だけでも生活できる弁護士じゃ
あるまいし、学級会や慈善事業で事務所経営は成り立たない。
698:名無し検定1級さん
11/04/17 13:20:01.57
しほうしょし、あかん、やめとけ
グリコ事件犯人
699:名無し検定1級さん
11/04/17 17:27:15.35
>>693
能力から言ったら
終ったっぽい
700:名無し検定1級さん
11/04/17 22:49:10.77
イケメン司法書士の仲間が欲しぃ~。
701:名無し検定1級さん
11/04/17 22:49:56.08
↑浮くぞ
702:名無し検定1級さん
11/04/17 23:08:55.17
>>692
連休あたりから着手しようかなぁ。
703:名無し検定1級さん
11/04/18 00:52:55.40
配属研修やっと来週終わる
苦行のような6週間だった
704:名無し検定1級さん
11/04/18 01:08:12.60
>>703
それって毎日朝から晩までしかもただで6週間も
信じられません
705:名無し検定1級さん
11/04/18 01:14:11.64
被補佐人ってどんな奴が該当すんの?
具体的にさ。
706:名無し検定1級さん
11/04/18 01:22:22.24
補佐?
保佐
簡単な取引はできる、重要な財産行為~民13①とか~はできない
例;重度のまだらぼけ
総合的判断
707:名無し検定1級さん
11/04/18 01:40:12.04
ってか被成年後見と被補佐人の違いを明確にしてほしいわ。
708:名無し検定1級さん
11/04/18 06:34:51.45
>>704
長いこと予備校に金貢いできた奴の言う科白かよw
金払わないで仕事教えてくれるんだからありがたいと思え
709:名無し検定1級さん
11/04/18 14:51:39.13
>>705
たとえば浪費癖のあるドラ息子とか、酒が入るとセックス依存症になる嫁とか
どうにもならないときにやむを得ない選択肢として被補助人にする場合もあるよ。
浪費癖については実務でもまま活用されてると思お。
710:名無し検定1級さん
11/04/20 00:27:18.42
開業して間もない頃、
会の上層部の先生に「開業したばかりであまり仕事ないんですよ~」的な話をしたら、
「ヒマなら会の仕事でもしたらどう?」と誘われたが、
「仕事がないからと言って会の仕事に専念するのは本末転倒ですよ~あはは…」って
感じでやんわりとお断りした?
711:名無し検定1級さん
11/04/21 12:55:08.24
開業準備が着々と進む。業務用FAXも手に入れ、後はオンラインのカード
くらいかな。アクロバットスタンダード9が安値で手に入ったのは僥倖。
712:名無し検定1級さん
11/04/21 13:06:10.73
特攻おつ
713:名無し検定1級さん
11/04/21 16:28:37.63
>>711
廃業準備はいつから
714:名無し検定1級さん
11/04/21 20:52:12.39
サラリーマンの嫉妬みっともないよ(笑)
715:名無し検定1級さん
11/04/21 21:39:08.65
配属研修行ってるが即独なんか絶対無理
登記相談来てお前ら答えられるのか
716:名無し検定1級さん
11/04/21 21:47:01.62
それはお前の能力の問題でしょう
717:名無し検定1級さん
11/04/21 23:13:30.87
登記相談なんてしょっちゅうあんの?
718:名無し検定1級さん
11/04/22 07:58:23.68
>>715
相談ってどの程度の相談? 六法もひけない状態じゃないんだろ?
一般論だけど、単なる相談なんだったら、「一般的には」とか「原則」
とかを適当にちりばめておかないと、後で逃げ道なくなるから気をつけよう。
719:711
11/04/22 08:08:32.92
>>715
三年前くらいから近所の大きな司法書士事務所の所長さんとかと
何人も何度も酒を飲みに行けるくらいまでの準備はしていた。
五年前くらいから不動産屋の知り合いを増やすことに専念していた。
当然、相談業務なんかも同時に鍛えていた。
合格して即独する奴っていうのは、何年も前から準備しているもんだ。
720:名無し検定1級さん
11/04/22 08:31:03.43
補助者経験があれば、即独が当然だわな。
721:名無し検定1級さん
11/04/22 08:39:20.85
ユーキャンの通信教育で一発合格を果たしましたが
それが何か問題でも?
722:名無し検定1級さん
11/04/22 09:47:08.00
おめ
723:711
11/04/22 11:04:13.32
>>721
おめ。目指して一発で合格できたんなら、修行を積む時間があるのでは?
別に一発合格者を否定はしない。俺も一発で合格するつもりではあった。
結局は五年かかったが、勉強を始めて、独立するまでを少ない時間で
いこうと思ってた。予定としては三年で独立する予定だったのが、
五年かかったという話。一発合格者はうらやましい。
724:名無し検定1級さん
11/04/22 11:05:52.67
URLリンク(profession.lec-jp.com)
不動産登記法を改正し、現状の登記制度の事務処理過程を簡素化することで、
登記官が行っている登記の調査過程を廃止し、
調査事務は民間の登記業務専門資格者(表示登記は土地家屋調査士、権利登記は司法書士)に
調査権限を委譲します。
登記所の統廃合と完全オンライン化で登記業務は安泰か
50庁といわず10庁ぐらいに減らせばいいのに
725:名無し検定1級さん
11/04/22 11:14:22.60
ジュンはいいだろ
726:名無し検定1級さん
11/04/22 19:22:33.01
>>719
しがらみだらけで大して儲からないだろうががんばれよw
727:名無し検定1級さん
11/04/22 21:51:24.76
司法書士って自己啓発のための資格でしょ?
これで生計を立てようなんて考えている人、いるの??
728:名無し検定1級さん
11/04/22 21:51:58.42
さて配属研修が終わった
これからどうしたものか
729:名無し検定1級さん
11/04/22 21:55:47.38
啓発だから簡単に取得できるよ。えっ、持ってないの?馬鹿なの?
730:名無し検定1級さん
11/04/22 22:02:38.27
司法書士の資格を持っていない=馬鹿
ユニークな考え方ですね。
司法書士の資格など持っていない優秀な人は世の中に星の数ほど存在する
わけですが、そういう人たちと関わったことがないのでしょうかね。
731:名無し検定1級さん
11/04/22 22:08:18.92
優秀な人w
732:名無し検定1級さん
11/04/22 22:11:26.75
この世は
司法書士有資格者+事務所の補助者だけで成り立っているわけではないのですよ。
知っていますか?
733:名無し検定1級さん
11/04/22 22:12:47.63
代書にかみつくあたりが、歪みまくってんだよあんた
734:名無し検定1級さん
11/04/22 22:14:10.09
まあねw
こんな業界、あってもなくてもどうでもいいようなものだしw
735:名無し検定1級さん
11/04/22 22:20:06.32
くだらない人間が多い
736:名無し検定1級さん
11/04/22 22:20:18.47
執着ありか
クビにでもなったか、キチ本職にうんざりしたクチか?
737:名無し検定1級さん
11/04/22 22:22:38.88
本職はキチが多いですか?
738:名無し検定1級さん
11/04/22 23:00:02.07
くだらない輩が組織を牛耳る
先はない
739:名無し検定1級さん
11/04/23 05:25:41.21
不合格者の妬みか…笑える
740:名無し検定1級さん
11/04/23 06:08:09.34
この世は
司法書士有資格者+事務所の補助者+司法書士試験不合格者だけで成り立っているわけではないのですよ。
知っていますか?
741:名無し検定1級さん
11/04/23 07:48:28.92
馬鹿ですみません
742:名無し検定1級さん
11/04/23 12:19:48.66
不合格者「この資格は糞」 →妬み
有資格者「この資格は糞」 →真実
743:名無し検定1級さん
11/04/23 13:29:53.22
>>721
>ユーキャンの通信教育で一発合格を果たしましたが
司法書士の一発合格如きでずいぶん大仰な表現だな
書士なんて頭悪くても試験巧者なら無勉からでも半年から9月くらいで合格できるんだよ
一般的に難関って言われてる資格試験に合格して舞い上がってるようだが
書士業界の未来は暗いし
勤務書士なんて地方公務員にも劣る待遇だから
現実を知って凹まないようにな
744:名無し検定1級さん
11/04/23 13:39:21.47
食えませんよ
終わってますよ
キチ本職ばかりですよ
人生棒にふりますよ
745:名無し検定1級さん
11/04/23 14:32:29.09
ユーキャンネタにマジレスもほどほどにね
746:名無し検定1級さん
11/04/23 16:49:33.60
皆もう就職して忙しそうね
747:名無し検定1級さん
11/04/24 00:56:18.83
ここは合格者サロンだというのに、この時期になると
不合格者達の僻みがかなり増える。
司法書士は食えないとかどうでも良い。他の司法書士が食えなくて良いんだよ。
俺だけが食えればそれで良いから。
一般的な意見なんて聞いてないっての
748:名無し検定1級さん
11/04/24 01:02:40.38
ところで、北乃Kって写真撮られてたけど、大人の女になったの?
749:名無し検定1級さん
11/04/24 01:08:02.40
まぁ荒らすの分かるよ
俺も去年の今頃イライラしてたし
750:名無し検定1級さん
11/04/24 01:29:01.24
司法書士の資格持ってて食えないって?
なんか笑える
751:名無し検定1級さん
11/04/24 02:12:58.04
>>724
「純通」という参考文献がLECの不動産登記法DFテキストの冒頭で
紹介されてたけど、この人のことだったか
752:名無し検定1級さん
11/04/24 07:39:39.39
>>745
ユーキャンってネタなんだ
俺のときはユーキャンは書士講座やってなかったから知る由もないな
俺は平成15~17の合格者なんだが、事情があって書士や弁護士の懐事情を良く知ってる
年金所得のある爺さん弁護士の営業所得が1千万超えてたりする
今、地位が低迷気味の歯科医で1千万くらい
で、25歳くらいの雇われ書士
こいつらはマジで年収300万くらいだよ
で、肝心の独立後だが……
弁護士大増員時代に独立して成功できる絶対的な自信がない限りやめておいた方がいい
コストパフォーマンスが悪すぎる
753:名無し検定1級さん
11/04/24 07:47:34.06
ここは平成22年度合格者のスレです
754:名無し検定1級さん
11/04/24 08:39:28.87
さてハローワークに行って職探しに行くか…
755:名無し検定1級さん
11/04/24 09:03:01.67
さて市役所に行って生活保護の申請をしてくるか…
756:名無し検定1級さん
11/04/24 09:54:26.58
さて樹海さまよってくるか
757:名無し検定1級さん
11/04/24 10:57:10.23
不合格者の妬みすげえw
758:名無し検定1級さん
11/04/24 12:33:11.76
>>756
半年後に試験の結果が出てからでも遅くないぞ。
759:名無し検定1級さん
11/04/24 13:03:30.68
ナニワの女をなめたらアカンで!!
760:名無し検定1級さん
11/04/24 14:05:35.36
>>753
そのH22に忠告
書士業界は厳しいぞ
761:名無し検定1級さん
11/04/24 14:24:27.53
>>760
何言ってんの?
食べていくためにはどの業界も厳しいんだが。
762:名無し検定1級さん
11/04/24 14:43:33.37
仕事がないよ~~ん
763:名無し検定1級さん
11/04/24 15:53:59.91
>>748
芸能界と言えば響きがいいが
実は芸能人ってキャバ嬢と同じ体系=同じ人種=同じ思考回路なんです。
キャバ嬢たちが処女なのかどうか判断するのは君自身だよ
764:名無し検定1級さん
11/04/24 16:10:32.92
ほぼ決済の事務所に就職したけど
765:名無し検定1級さん
11/04/24 16:14:28.79
途中で送信しちゃった
ほぼ決済の事務所に就職したけど 年収450万くらいになりそう
30まで職歴が壊滅的な俺としては満足
766:名無し検定1級さん
11/04/24 16:21:54.61
>>765
マジメかw
そういう体裁で投稿し直さなくても
誰が誰なのか第三者的にはまったくわからないから
767:名無し検定1級さん
11/04/24 16:26:15.61
職歴なし30だけど就職先ない
と言っても探してもいないんだが
どうやって探せばいいのかね
768:名無し検定1級さん
11/04/24 16:33:41.77
単位会にもよるけど、履歴書を預かってくれる
30ならそこそこ電話かかってくると思う
769:名無し検定1級さん
11/04/24 16:46:07.64
イメージでは精子1mぐらいオンニャノコにだしたろうかと
思ったけど、実際はあんまり出が悪かったことはないですか?
770:名無し検定1級さん
11/04/24 16:53:49.18
>>769
一切ないです。我々は司法書士ですから。
常に理を支配下におき,完全にコントロールしています。
771:名無し検定1級さん
11/04/24 17:30:40.25
22年度の研修のことが書いてある元受験生ブログとかない?
俺は22年度の合格者だけど研修だけ23年度に参加するんだ。
宿の取り方とか研修の雰囲気とか拘束の度合い
必読図書の研修での要否、その他心構えなど事前情報がほしい。
772:名無し検定1級さん
11/04/24 17:31:55.94
認定考査の勉強にどんな参考書問題集使っている?
俺は「要件事実の考え方と実務」と「簡裁訴訟代理等関係業務の手引き」を使っているけど
他にいいのがあるよーってモノがあったら教えてください
773:名無し検定1級さん
11/04/24 17:33:30.94
合格できて、今まで生きてきた中で一番幸せです。
人生バラ色の妄想中です。
もうちょっとだけ夢を見ていてもいいですか?
774:名無し検定1級さん
11/04/24 17:39:00.95
>>772
15題
775:名無し検定1級さん
11/04/24 17:39:56.97
>>771
宿は楽天トラベルからとった
中央・ブロック研修は思っていたほどきつくない
2,3回少人数のグループ作って議論っぽいことするけど
特別研修は模擬裁判での役によってかなりつらさの差がある
特に被告本人役に当たると泣ける
必読図書については>>771にもあるようにカトシン本の要件事実に関する本を買えば十分だと思う
ただ特別研修前にカトシン本は必ず読んである程度理解しておいたほうがいい
776:名無し検定1級さん
11/04/24 17:41:19.46
合格してバラ色なんてないけど。
777:名無し検定1級さん
11/04/24 17:50:24.50
>>774
thx
グーグルで15題だけで候補に出るのねw
778:名無し検定1級さん
11/04/24 17:52:56.89
>>775
あれだけで十分ですか?
779:名無し検定1級さん
11/04/24 17:56:48.06
>>775
サンクチュ。必読図書は全部買うとかさばるから
選別して絞込みができるならすごい助かる。
まさにそういう情報が欲しかった。
ちなみに神戸組?
日々の交通アクセスを考えると地理的にどの辺りのホテルがいいかな
780:名無し検定1級さん
11/04/24 18:57:41.29
>>771
なにを浮かれてしまっているのか、規律に従わない、講師の先生に
対して失礼な行為をするというのが目に余った。夜は毎晩合コン
状態の人が多くて、何しにきているんだと思うと、とても羨ましかった。
必読図書を事前に読んでいるのといないのでは講義の理解度が
全然違うというのが実感。読んでいなくても講義は終わりますので、
研修を義務と考えるか、勉強の機会ととらえるかで判断すればよいと
思います。
>>772
前に挙げられているものにプラスするなら「紛争類型別の要件事実」
も解りやすいと思う。「認定司法書士への道」はみんな持っているけど、
お持ちの二冊があれば無くてもいいかなと思います。私は他に5-6冊
読みましたが、内容がかぶっているので、お持ちの2冊+15題+紛争
類型別を中心に回しています。過去問はこれから取り組みます。
もう直前期ですね。お互いがんばりましょう。
781:名無し検定1級さん
11/04/24 18:58:33.60
ってか自宅開業してもクレサラもこないし登記もこないしどうする?
782:名無し検定1級さん
11/04/24 19:02:29.91
来ないし、ってw
783:名無し検定1級さん
11/04/24 19:07:03.73
自宅開業でクレサラやるなんて具体的には誰もかけないし無理だよ
借金生活板にいる奴を釣ろうにも見えてる魚は釣れないんだよなあ
784:名無し検定1級さん
11/04/24 22:16:09.64
配属研修一か月以上行ってたが、いわゆる飛び込み客なんて
ひとりもいなかった。○○さんからの紹介ってのがほとんど。
登記は相続除いて銀行とハウスメーカー、不動産屋経由、
相続も前なんらかでかかわった客からの紹介。
即独がいかに無謀か
785:名無し検定1級さん
11/04/24 22:39:48.09
だよな。認定とはいえ初任給500万で我慢するのが関の山。
786:名無し検定1級さん
11/04/24 22:41:10.93
負け組が資格を取得
→浮かれまくり調子こいて即独
→まるで仕事こないw
→世間から相手にされていないことを痛感ww
787:名無し検定1級さん
11/04/24 22:41:12.63
>>785
社会でたことないんだろうなあ…笑える
788:名無し検定1級さん
11/04/24 22:52:43.71
社会経験皆無のニートが資格を取得
→認定司法書士なら最初から年収500万以上と期待して就職
→月給税込み18万円、残業代ナシw
→キチ本職と陰湿ベテ補助者によるパワハラw
→底辺脱出は無理だと悟るww
789:名無し検定1級さん
11/04/24 23:33:22.67
明日に開業します!!!!!!!!!!!!
790:名無し検定1級さん
11/04/24 23:35:45.39
求人見てみろよ(笑)
認定で初任給500万以下なんて珍しいわ
791:名無し検定1級さん
11/04/24 23:51:08.36
釣り。つまらん。
792:名無し検定1級さん
11/04/24 23:58:30.31
そもそも求人がないんだが
履歴書置いておけばいいのか
793:名無し検定1級さん
11/04/25 00:09:14.47
認定550万~は結構ある。3年以上辞めるなとか10年以上勤めないとどうとか
労働法もわからない代書屋のいうことだから
あてにはならんが
794:名無し検定1級さん
11/04/25 00:14:05.55
ナガサワマサミってアラシのニノと付き合ってるんじゃなかったの?
795:名無し検定1級さん
11/04/25 00:54:06.21
別のスレに質問した内容ですが、スレ違いと指摘されたので、
このスレで質問します。マジレスを希望します。
私は20代独身の男性で慶応法卒です。今、都市銀行に勤めています。
でも、仕事が嫌で司法書士か弁護士を目指したいと思っています。
司法書士を受験するのと法科大学院へ行くのとどちらが難しいですか。
なお、3年程度の無職は覚悟しています。
収得資格は大学在学中に宅建・管業・マン管・ビジ法2級
就職後、日商簿記1級、税理士簿記論・財務諸表論に合格しています。
勤務先や収得資格からですと、税理士や公認会計士がよいと思われますが、
司法書士か弁護士になりたいのです。
よろしく、お願いします。
796:名無し検定1級さん
11/04/25 01:03:38.13
795です。
伊藤塾に電話をしましたら、
司法書士と法科大学院の受験の両立は無理。
行政書士と法科大学院の受験は可能であり、
結構受験する人が多いということです。
ただ、行政書士を受験する人は行政書士になりたいわけではないということでした。
法律の入門資格で宅建を受けるのと同じ感覚だというこです。
797:名無し検定1級さん
11/04/25 01:05:56.18
訂正
法律の入門資格で宅建を受けるのと同じ感覚だというこです。
正
法律の入門資格で宅建を受けるのと同じ感覚だということです。
798:名無し検定1級さん
11/04/25 01:15:29.31
なぜ司法書士なのかというのが理解不能
司法書士と都銀職員どっちか選べって俺が言われたら
間違いなく都銀選ぶわ
給与的にもステータス的にもそうだろ
俺が言うのもなんだが、司法書士なんて新卒で就職できなかったとか
フリーターとかFラン・高卒とか人生落伍組の
一発逆転資格に過ぎないんだから一流企業わざわざ辞めてまで
参入する価値があるのかよって話だ。
そういや新人研修でも都銀やめて司法書士ってのいたな
なんでなんだろうな。隣の芝生はよく見えるってやつなのかしらん
そのプロフだったら弁も書士も短期で行けるんだろうけど
弁も書士も終わってるからな今。書士の場合、
勤務だと場所にもよるが年収300万ないよ
上のレスに出てる認定持ちは最低500万ってのは病気持ちのたわごとだから無視して
799:名無し検定1級さん
11/04/25 01:22:10.87
798のようなカスの言うことは聞かないほうがいいよ。
自分に迷いがないならありの選択だと思う。
800:名無し検定1級さん
11/04/25 01:24:53.02
慶応なら司法書士めざせ。 年収一億もざらじゃないぞ
801:名無し検定1級さん
11/04/25 01:31:04.62
>>798
>>799
>>800
ありがとうございます。
都市銀行は30代半ばからリストラが始まります。
マーチや地方の国立大学、そのあとに早慶上智です。
50代で銀行に残っているのは役員か役員候補だけです。
私の銀行の行員は、東大と京都が30%います。
慶応卒だと、余程仕事できないと役員にはなれません。
これが、現実なのです。
802:名無し検定1級さん
11/04/25 01:35:57.05
銀行やめてまで目指すにはリスクが高すぎると思うな
この試験合格圏に入ってからが本番というくらいシビアな試験だよ
803:名無し検定1級さん
11/04/25 02:32:27.42
合格圏に入ってから、まず10年はかかるな。
804:名無し検定1級さん
11/04/25 03:06:57.33
都銀は
大量採用大量離職
片道切符の出向
僻地への転勤
ノルマ
営業
などソルジャーとして、駒として働き内部でも常に競争だぞ
805:名無し検定1級さん
11/04/25 03:34:35.04
貴方がなにかしら関心ある他業種へ転職すべきと思う。民間でも公務でも。年齢的にもリカバリーできると思うが。
ネガでもなんでもなく代書は薦めない。代書10年ちょいの自身の雑感。
どうしても資格で人生設計というなら選択としては弁護士だ。腐ってもタイだ。
806:名無し検定1級さん
11/04/25 03:43:11.88
数年モラトリアムという選択はすべきではない。二十代は貴重なんだよ。ヨソジまじかの代書の人生回顧談だが、どうしても離職というなら転職を選ぶ。
807:名無し検定1級さん
11/04/25 05:32:23.93
資格はすすめない。
最後の最後だよ。
資格選択は。
「勉強にうちこむ時期があり、後に仕事をして社会に貢献する時期がある。それが普通の生き方だ」国立医出の医者してる知人の言葉だ。
808:名無し検定1級さん
11/04/25 05:45:07.85
昨年合格の風俗店経営者です。司法書士事務所への就職はかなり厳しいようですね。
予備校で知り合った知人の合格者で、どこを受けても落とされている方が2名います。
私はオジサンですが2名ともまだ20代です。うちは一応会社組織にしているので、
以前登記をお願いした先生にも話をしたのですが、とても人を雇える状況ではないと。
他も同じだろうが、話してみますのでお待ち下さいと言われました。気の毒になります。
809:名無し検定1級さん
11/04/25 05:49:22.21
何も零細な個人自営の道に進むまなくとも。
これだけは言える。代書になったらなったらで後悔する。必ず。
810:名無し検定1級さん
11/04/25 05:54:54.07
代書目指すなら四半世紀前です。いまは無謀です。
弁護士のほうが今はあれでも制度としての未来がある。まあ弁護士も代書も大半は零細ですが。
811:名無し検定1級さん
11/04/25 06:09:50.22
法務省が公表している登記件数の年間推移みれば一目瞭然だろ
不動産、商業ともに減少傾向に歯止めがかからない状況だよ
債務整理は言うに及ばず
下手したら自分の生活じたいおぼつかないだろ
812:名無し検定1級さん
11/04/25 06:10:49.50
司法書士は弁護士業務もできるから問題ない。
813:名無し検定1級さん
11/04/25 06:11:49.18
風俗デリヘル経営者さんみたいに、自己啓発で資格とるのが正解かもねw
814:名無し検定1級さん
11/04/25 06:12:07.06
なんだか、今日は良い雰囲気。
>>798 隣の芝生はよく見える
ってあったけど、書士からみたサラリーマンもそうなんじゃないか。
組織に属すると、いろいろな制約やがあったり、不適切な行為を強要
されたりすることもあるしね。勤め人の頃、そこそこもらっていた俺も、
そういうのが嫌でこっちに逃げてきた負け犬だけどね。
俺も隣の芝生は青いので、弁護士を奨めるよ。
815:名無し検定1級さん
11/04/25 08:09:36.24
大地震以降、急に仕事がなくなったな
求人もガタッと減った
816:名無し検定1級さん
11/04/25 15:18:00.58
都銀辞める人は多いよ
慶大卒なんてごろごろいるしな
でも書士はやめとけ
都庁の社会人枠ならいいと思うが
817:名無し検定1級さん
11/04/25 19:19:45.54
>>795銀行辞めないほうがいいよ
プロパーに残れなくても
銀行の子会社勤務のほうが司法書士よりいいと思うが
818:名無し検定1級さん
11/04/25 19:23:10.38
皆様、色々とありがとうございました。
銀行がらみの登記、
弁護士業務もその銀行出身の人が多いそうです。
やはり、知っている人にお願いするということみたいです。
819:名無し検定1級さん
11/04/25 19:26:15.97
受かったとしても配属研修で絶望すると思うぽ
薄暗い7畳ぐらいの自称オフィスでプライドだけ高い偏屈本職と
くたびれたオッサン補助者が一声も発せずキーボード叩いてる。
キーボード叩く音とジージーセミの鳴き声みたいなドットプリンタの印字の音が
響き渡る7畳のオフィス
絶望だぽ
820:名無し検定1級さん
11/04/25 19:31:20.31
>>818
金融機関出身だけで登記の仕事割り込めると思ったら大間違いだ
辞めたら、よっぽどその金融機関にメリットがない限り他人だ
しかも20代で辞めとる奴に登記回すわけない
ただそこに勤めてたやつと何十年も登記でおつきあいしてて
かつ事故がない老舗事務所とどっち選ぶと思う?
決済で事故ったら、銀行員だってクビになるんだから
そこら辺の若い奴に抹消以外の登記回すわけない
821:名無し検定1級さん
11/04/25 19:40:54.35
事故ってどんなのだぽ?
設定一件で取り下げ食らって、設定日と申請日ずれるのも事故かぽ?
822:名無し検定1級さん
11/04/25 19:41:08.16
>>819
ワロタw配属先もほんとそんな感じだったわw
823:名無し検定1級さん
11/04/25 19:42:39.48
辞めたきゃ辞めりゃいいだけ
基準は人それぞれ
824:名無し検定1級さん
11/04/25 19:44:06.07
書士合格者的に順位つけるとこんな感じか?
都銀プロパー>>都銀子会社出向>>公務員中途>>ロースク>>司法書士
>>819 kwsk
7畳じゃなくて7坪の間違いだろ?
825:名無し検定1級さん
11/04/25 19:53:42.11
>>818
今70代の弁護士・司法書士の時代までは、出身の弁護士や
司法書士優先で仕事をまわす空気があったけどね。
団塊以後は、人間の付き合い方が濃厚じゃないし、内情知ら
れてるような人は、むしろやりにくいと考えるので出身銀行
からはこないだろうな。
でも、地域の信金マンなんかは権威に弱いから、慶応卒・メ
ガバンク出身ときくだけでわりと信頼されるから、経歴は無
駄にはならないと思う(三流大卒で畑違いの仕事していた場
合より)。
小さい銀行や信金ほど、経歴をさぐる会話してくる傾向がある。
826:名無し検定1級さん
11/04/25 19:58:17.08
都銀子会社出向ならいいがある程度出世しないと中小企業へ出向だぞ
入社三年以内に五割止める世界だからな
司法書士より公務員のほうがいいとは思うが
都銀が良いのは限られた人だけだよ
827:名無し検定1級さん
11/04/25 20:31:43.55
皆様へ
色々とありがとうございます。
銀行は給料は良いです。
他の業種で同じくらいもらえるとしたら、
広告代理店、商社、テレビ局だと思います。
30代で年収1000万円は確実にもらえるのは魅力です。
でも、一番厳しいと思います。
828:名無し検定1級さん
11/04/25 20:43:05.71
>>826
地方公務員だが、30代半ばで400万。金の面では恵まれてるとは思えんな。ただ、仕事が出来ない人間にとっては最後の楽園だと思うわ。
829:名無し検定1級さん
11/04/25 20:58:35.44
公務員寮やら住宅手当も厚いし転居を伴う転勤がないし、チケットなんかも安く買えたりとかうらやましいが
高給だが福利厚生が少ない下手な証券会社とかより良いと思うよ
地方公務員は平均年収を公表してるが田舎か都会かで結構違う
830:名無し検定1級さん
11/04/25 22:58:00.79
これからは地方公務員も給料減らされるにきまってる。
若手の弁護士でもワープアだとか言われる時代に
公務員だけがいいわけがなかろう。
831:名無し検定1級さん
11/04/25 23:00:21.45
>>824
ロースクールに行きたければ行けよ
三振した後の恐怖は書士餅なら同級生よりはマシだろうけど
832:名無し検定1級さん
11/04/25 23:00:36.85
弁護士でもワープアナら司法書士は…って話になる罠
結局、どれもこれもダメじゃねーかw
バイトのほうがいいかもしれんな
833:名無し検定1級さん
11/04/25 23:05:10.79
そうだよ。司法書士は2世またはコネありしか食えないよ。
弁護士も就職なくて即時開業が多いのは有名な話。
資格業界に何の関係もないのに手を出す奴は、予備校にうまくだまされてるだけだ。
ロースクールも莫大な借金抱える仕組みだしな。
834:名無し検定1級さん
11/04/25 23:11:46.79
>>831
なに怒っているんだよ、隣の芝生は青いって話だろw
今更金と時間のかかるロースクなんか行くかよ
835:名無し検定1級さん
11/04/25 23:16:04.82
公認会計士目指そうぜ
これも就職ないけどな
しかも実務しないと公認会計士なれないんだぜ
最高じゃん
836:名無し検定1級さん
11/04/25 23:25:17.25
>>835 公認会計士
破れかぶれだなw 簿記3級受かってから考えるわ
資格とってなんとかしようって考えはもう捨てようぜ
ところで即独した人に聞きたいんだけど、報酬表は作った?
作っているとしたら、どんな基準で作ったのかな。
837:名無し検定1級さん
11/04/25 23:34:09.99
みんなカリカリしてるな
満足してる奴はいないってことだな
838:名無し検定1級さん
11/04/26 00:13:19.91
ま、いまは法曹資格の大バーゲンセール時代らしいからね…
839:名無し検定1級さん
11/04/26 08:24:41.29
弁護士の数減らしてくれんかなあ
弁護士価格破壊やったら司法書士なんて
誰も依頼する奴なんかいなくなるわ
840:名無し検定1級さん
11/04/26 08:29:54.63
町の宅建業者や銀行にぺこぺこしなきゃ食えない資格なんて
オレさまはお断り!
841:名無し検定1級さん
11/04/26 08:34:45.00
上場してる大手の司法書士事務所に就職ってどうですか。
842:名無し検定1級さん
11/04/26 08:36:18.03
>>838
そりゃそうだ
法曹たる弁護士が食えないなら
代書屋の司法書士は飢え死にだよねw
843:名無し検定1級さん
11/04/26 10:48:12.56
あんたら本当に試験受かってんの?
そんな弱い動機で勉強続けられたこと信じられんわ
試験勉強に注いだ力の半分くらいを事務所経営に向けたらやっていけると思うんだが
言い訳する前に司法書士として何がやりたいのかそれを商売にするにはどうしたらいいのか
もうちっと真面目に考えたら?
844:名無し検定1級さん
11/04/26 11:08:03.18
スレを見ていれば合格者どころか受験生ですらないと分かるだろ。
アホらしいから皆スルーしているのに。
845:名無し検定1級さん
11/04/26 11:12:38.95
>>844
言われてみれば
研修のとき
ここまでネガティブなのいなかったな
846:名無し検定1級さん
11/04/26 12:16:23.26
ただ事務所就職難は深刻だと思う
847:名無し検定1級さん
11/04/26 12:24:01.34
そんなに就職大変なのですか? 当方認定考査後就活予定です。
それと既に就職している人に教えてほしいのだけど、認定合格
したら待遇がupする契約になっているの?世間知らずですまん。
848:名無し検定1級さん
11/04/26 12:38:56.87
東京だけど30才までなら就職いくらでもあるよ
こっちが選べる
35とかだとちょっと厳しいかもしれない
849:名無し検定1級さん
11/04/26 12:39:26.78
震災、原発で今後数年は日本自体が苦しいのだから
事務所経営も同様だろう
夏ごろから相当な不況になるだろうから
早めに就職すべし
850:名無し検定1級さん
11/04/26 13:12:39.30
>>842
法曹っても裁判官と判事なら最高だけど
弁護士じゃ代書と同じく零細個人事業主だからね
弁護士がすごいとかいう昭和の価値観はお前くらいしかもうないよ
俺は代書とはなんら関係ないがね
851:名無し検定1級さん
11/04/26 13:19:23.46
今年の試験をあきらめた人かな
852:名無し検定1級さん
11/04/26 15:12:26.62
>>850
裁判官だっていいことばかりではないし
今後公務員の給料だって恐らく下がるだろうし
結局、自分に向いた職業に就いた者が一番幸せって事
853:名無し検定1級さん
11/04/26 15:43:39.84
司法書士法人に就職してもうすぐ半年。
全然仕事の流れが理解出来なくて、何べんも同じ注意されてる。法律的なことに限らず事務的なことも。で、萎縮して更にミス連発。
なんか駄目な奴はどこ行っても駄目なのかな。
周囲の目が痛い
854:名無し検定1級さん
11/04/26 15:57:48.10
>>853
入社半年なんて入ったばかりの新人だ。ミスがあるなんて
あたりまえだよ。経験豊富とか嘘をついて採用された訳じゃ
ないんだろ? ミスした時はそのフォローさえすれば大丈夫だ。
仕事の流れについて不安だったら、親分にもう一度教えを乞うて
みれば。
俺たちはただ資格に受かっただけの人間なんだよ。ドンマイン。
855:名無し検定1級さん
11/04/26 18:16:45.21
>>853
分るよあんたの気持ち
856:名無し検定1級さん
11/04/26 18:23:05.36
>>853
自分が上の立場に立ったときはそういう連中のようにはなるな。
たいていの奴は仕事ができるようになると最初の誓いを忘れ
後輩に対してあやまちを繰り返すから。
857:名無し検定1級さん
11/04/26 19:06:28.39
>>853は何べんも同じ注意されて自戒してるけど
嫌な上司がいるとは書いてないよ
858:名無し検定1級さん
11/04/26 19:32:07.74
バカほど儲かる業界
何も考えられないから
高卒に顕著
859:名無し検定1級さん
11/04/26 19:52:24.17
>>853だけど、俺の職場の人はみんないい人。理不尽とか思ったことない。だからこそ申し訳ないし出来ない自分が嫌になる。
860:名無し検定1級さん
11/04/26 22:04:41.34
俺の職場はほとんどがいい人だが、一人だけ困った奴がいる。
毎日あんなのと一緒に働いている自分が嫌になる。
理不尽としか言いようがない。
861:名無し検定1級さん
11/04/26 22:16:00.09
それは無資格番頭かデキナイ有資格補助者か?
本職だたりして
862:名無し検定1級さん
11/04/26 23:03:47.68
補助者っていい人か基地外どっちかしかいないよね
本職絶対主義もすごい
まあ、確かに今更クビにされても困るだろうしな
863:名無し検定1級さん
11/04/26 23:13:47.97
適性がなければ別の道も
事故ると大変だよ
貴方も法人もお客も不幸
864:名無し検定1級さん
11/04/27 00:04:43.32
今年の24HTVのランナー徳さんらしいけど…大丈夫か?
走行距離が24HTV史上最短(例えば10km)とか?
865:名無し検定1級さん
11/04/27 00:12:44.98
あれもういいわ
新助生理的に受け付けない
866:名無し検定1級さん
11/04/28 12:46:05.69
考査の受験票っていつ届くんだ
867:名無し検定1級さん
11/04/28 14:28:36.27
「五月十八日までに届かないときは・・・」
としか書いてないが恐らく連休明けあたりだろう
868:名無し検定1級さん
11/04/28 16:07:39.13
せっかく免震住宅にしても土台から持って行かれたら…orz
869:名無し検定1級さん
11/04/29 16:48:29.63
ねえ、考査で民訴も出題されんの?
870:名無し検定1級さん
11/04/29 21:39:00.80
うん
871:名無し検定1級さん
11/04/29 22:26:47.53
民事執行法も出るの?
872:名無し検定1級さん
11/04/29 23:08:20.84
本試験より簡単なレベルだから復習しとけば大丈夫っしょ
873:名無し検定1級さん
11/04/29 23:11:14.58
>>871
執行法はあそこからだけな。
874:名無し検定1級さん
11/04/29 23:59:25.49
どんぐらい考査落ちるのかねえ
875:名無し検定1級さん
11/04/30 00:38:02.30
どっかで見たんだけど
前年度の合格者は9割くらい受かるらしいよ
つまり落ちるのは前々年以前の合格者ばかりってことらしい
876:名無し検定1級さん
11/04/30 20:13:07.19
ふーん
877:名無し検定1級さん
11/04/30 20:32:14.51
試験用の脳味噌は時間がたてば失われるからな
878:名無し検定1級さん
11/04/30 23:19:54.64
相続コーディネーターって何?新手のスタンド?
879:名無し検定1級さん
11/05/03 05:21:13.09
独立開業スレッド立ててくれ
もう勤務は限界だわ
880:名無し検定1級さん
11/05/03 07:32:25.93
スレも自分で立てられないマヌケが
独立とは笑わせる
881:名無し検定1級さん
11/05/03 08:01:22.44
独立して青息吐息ならわかるが、勤務が限界とは・・・
882:名無し検定1級さん
11/05/03 08:12:55.15
職歴なしニート
→どう間違ったのか試験に合格
→勤務するがすぐに限界 ←今ここ
→独立するがすぐに青色吐息
→職歴あり?ニート
883:名無し検定1級さん
11/05/03 08:34:06.56
おまえら、考査の受験票来た?
884:879
11/05/03 09:01:40.49
>>880
いいから立てろや、クソヴォケが!
>>881>>881
一応21年合格だからな
そろそろ独立してもいいだろ?
スレタイ読めやだって?知るかクソボケ!
>>883
去年来た
885:名無し検定1級さん
11/05/03 09:06:28.19
>>879
勤務が限界ってなにがあったの?
そこのところkwskね
>>875
ギリスレ合格だから同期の上位9割に入る自信無いよ
>>883
まだ来ない@東京法務局管内
886:879
11/05/03 09:22:59.82
>>885
ボスのパワハラ理不尽型ドップダウン経営
ベテラン番頭が試験合格者を鼻で笑ってる(ような気がする)
給料安い(これはなんとか我慢できる)
ちなみに、2件事務所務めしたが
どこも嫌な癖があって、良い事務所とは言い難い
したがって、勤務は限界
ちなみに、21年同期の周囲では5人に一人くらいは独立してるよ
887:名無し検定1級さん
11/05/03 09:41:07.86
やっぱ勤務なら法人かね
888:879
11/05/03 10:37:33.47
長く務めるなら法人はしっかりしてて良いんじゃない
使い捨てみたいな法人もあるけどね
個人事務所はボスとか番頭と合わないと即アウト
法人のほうが資格者が多数いるから、補助者との権限分化などは優れている
資格者同志で愚痴を言い合えるのも強みだと思う
889:885
11/05/03 10:47:50.40
>>886
去年合格者で独立1/5とは案外少ないのですね。
ベテラン補助者さんとは、経験が無いくせに、と資格が無いくせに、
という永遠の階級闘争関係にあるからね。この無限のループから
逃れるには独立開業が早道なのかな。
開業の成功と、パワハラ理不尽型ドップダウン経営ボスに
ならないことを祈っています。
890:名無し検定1級さん
11/05/03 11:05:44.67
ベテラン補助者と関係が悪いというのがよくわからん。
ボスには「そんなことも知らんのか」と言われそうで
聞きにくいことも、こっそり聞けるし、いい相談相手でしょう。
891:名無し検定1級さん
11/05/03 11:06:41.84
んなもん合う合わないがあるだろ
どんだけ想像力ないんだタコスケ
892:名無し検定1級さん
11/05/03 11:09:18.47
司法書士は法務士とかに名称変更するってホント?
893:879
11/05/03 12:30:21.21
>>889
ありがとね
22年の諸君もがんばってくれたまえ
じゃ消える
894:名無し検定1級さん
11/05/03 17:36:50.84
合格者スレで一番うざがられるのは一年前の合格者
895:名無し検定1級さん
11/05/03 17:56:59.82
>>891
すまん。
しかし、2ちゃんねるでは、あまりにも番頭補助者がどうのという書き
込みが頻繁にあるから、それが理解できなくて。
ごくたまに、おかしな補助者がいて合わない、くらいなら理解できるが。
ベテラン補助者が突っかかってくるなどということはほとんど考えられ
ないし、そもそもライバル関係でもないし、一体、何がどうなってそう
いうことになるのか不思議でね。
896:名無し検定1級さん
11/05/03 18:14:19.02
司法書士より、表示登記の専門職の土地家屋調査士のほうが需要あるだろう
表示登記は権利登記に比べれば遥かに簡単だけど、調査士に求めれれるのは、表示登記の代書屋でなく
表示登記をする前提の土地境界確認の専門家としての立場
地籍調査、官民問わず土地取引には境界の確認が必要であり、需要は多いはず
さらに、土地家屋調査士の境界確認の法的判断は、裁判所も専門的判断としてそのまま採用するし、
弁護士も、土地の所有権確認訴訟、境界確認訴訟の法的判断については、調査士のアドバイスを全面的に信頼している
本当に弁護士からしても先生なんだよ
897:名無し検定1級さん
11/05/03 18:20:32.58
>>895
人間関係が上手くいってる奴は2ちゃんの資格板に書き込まないよ
ここは声の大きい意見に流される人も多いしね
898:名無し検定1級さん
11/05/03 19:08:21.25
>>896
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
899:名無し検定1級さん
11/05/03 19:42:28.40
>>896
クスクスw
900:名無し検定1級さん
11/05/03 22:39:41.42
土課長の妄想はひどいな
901:名無し検定1級さん
11/05/03 23:35:14.74
896
実務で訴訟やっている当事者で、これは本当です。「表示登記の専門家である土地家屋調査士の判断」として判決文に明記されている。
それだけ境界問題の高度な法律知識を持つ専門家集団として、裁判所もその能力を高く評価している
それに司法書士もここで言われているほど「食べていけない」ことはない。
902:名無し検定1級さん
11/05/03 23:56:51.13
国土調査、って知ってる?>>901
903:名無し検定1級さん
11/05/04 00:00:34.02
司法書士も主として権利登記の専門家として、弁護士から全面的に信頼される先生やで
まあそこまで行くまでには経験、勉強が必要だと思うけど
相当勉強家の弁護士からしてもあんたらはその分野についてはとりもなおさず「先生」なんやで
専門家集団は、決して自己完結型でなく他の専門職の判断を尊重している。勉強家ほどそうやで
合格者の方は先生の卵やからこれからも勉強して頑張ってや。オレも数年後あとに続くことにする
904:名無し検定1級さん
11/05/04 00:08:43.16
>>902
国土調査は、昭和30年代に制定された国土調査法で、地籍調査、土地分類調査、水調査の3つがあります。
わけても地籍調査は、行政機関が主体となって、境界、面積を確認し、不動産登記法17条地図として法務局に備え付けていく作業
公図に代わり正確な地図を作成していく、地味ながら極めて重要な事業ですが、全国でまだ50%に満たない進捗率です。
905:名無し検定1級さん
11/05/04 00:33:25.65
まさか22年合格者で就職決まってない奴いないよね?(ドキドキ)
906:名無し検定1級さん
11/05/04 00:41:16.57
やば、考査まであと一カ月と言うのに
勉強やる気にならん
907:名無し検定1級さん
11/05/04 00:53:13.25
>>905
はい?
908:名無し検定1級さん
11/05/04 00:55:02.45
>>904
俺が言いたかったのはそういうことじゃ無い。、
国調のおかげで、調査士の仕事が激減してる事実を指摘したかったんだ。
909:名無し検定1級さん
11/05/04 01:17:05.37
>>908
いや現実を知らないのか
国調こそ土地家屋調査士の活躍が期待されているし、国調終了箇所も土地取引の際は土地家屋調査士等による再測量も必要
国調は法的には境界の確認作業であって、確定でない
910:名無し検定1級さん
11/05/04 09:07:57.43
やっぱ調査士も持ってないと半人前でしょ
911:名無し検定1級さん
11/05/04 11:15:34.82
作業着で機材かかえて現場うろつく体力あるのかよ
912:名無し検定1級さん
11/05/04 11:53:12.57
もう調査士の話はいいって
だれも興味ないし
土方資格でしょ
913:名無し検定1級さん
11/05/04 13:52:55.84
キン肉バスター破れたり!
914:名無し検定1級さん
11/05/04 14:30:14.55
おれは独立して落ち着いたら、調査士の勉強もする。
915:名無し検定1級さん
11/05/04 14:30:56.39
ぼくは税理士べんきょうする!
916:名無し検定1級さん
11/05/04 14:32:14.77
じゃあぼくは警察官!!
917:名無し検定1級さん
11/05/04 14:32:38.84
じゃあ私はウェブデザイナー!
918:名無し検定1級さん
11/05/04 14:34:13.33
じゃあ、わいは、娑婆の勉強でもしよかのお
919:名無し検定1級さん
11/05/04 14:38:36.12
じゃあ、あたいは!ひー!きー!おとーちゃん!おもちゃ買うてーなー!
920:名無し検定1級さん
11/05/04 16:02:23.52
おいも
あたいも
ワイも
921:名無し検定1級さん
11/05/04 16:51:42.67
キャバクラってキャバレーとクラブが一緒になったということなのですか
922:名無し検定1級さん
11/05/04 16:56:35.11
せやな
923:名無し検定1級さん
11/05/04 17:07:28.43
せやろか
924:名無し検定1級さん
11/05/05 00:34:19.00
司法書士一本でいけ
それが男というものだ
925:名無し検定1級さん
11/05/05 01:28:55.17
おまいら認定の受験票来た?
926:名無し検定1級さん
11/05/05 01:30:15.47
5月中旬っていってなかったか?
927:名無し検定1級さん
11/05/05 01:53:28.67
そろそろ考査対策しよっかな
928:名無し検定1級さん
11/05/05 13:45:32.26
む、無力だ!俺はなんと無力なんだ!
力、ちからがほしい!
負けない!負けられないのだ!
そうか!わかったぞ!・・・
929:名無し検定1級さん
11/05/05 14:43:51.89
>>928
わかってよかったね
930:名無し検定1級さん
11/05/05 16:51:39.07
少年たちよ!まだ見ぬソープランドを目指せ!
931:名無し検定1級さん
11/05/05 18:33:25.53
受験票まだぁ
932:名無し検定1級さん
11/05/05 19:44:04.84
Lの鈴木の講義見るの再開
契約の成立不成立有効無効の違いわからない人まさかいなですよね?
だって
933:名無し検定1級さん
11/05/05 19:53:21.58
>>931
試験場で各書士会の会長が手渡してくれるらしい
934:名無し検定1級さん
11/05/05 20:15:13.05
鈴木「無権代理の抗弁なんてバカなこと言ったら恥ずかしいですよ。
今二段の推定の定義がパッと浮かばない方・・・悪いことは言いません。
民事訴訟法一からやり直してください。まだ時間はありますから(笑)」
935:名無し検定1級さん
11/05/06 00:34:19.66
>>906
俺もそう。連休明けから頑張ると思う。
936:名無し検定1級さん
11/05/06 01:07:51.39
実務で、TOEICが役に立った人いるぅ~?
937:名無し検定1級さん
11/05/06 17:53:20.56
受験票今日もコネー
938:名無し検定1級さん
11/05/07 00:16:30.30
受験票来なくても無問題
考査なくなったら好都合
939:名無し検定1級さん
11/05/07 09:19:24.04
しょーりゅーけん !
.∧ ∧
. (´・ω・∩ _,,..,,,,_
o. ,ノ. / .・ω・.ヾ ほいさっさあ!
O_ .ノ l l
.(ノ `'ー---‐´
I|| I||
━ ━
940:名無し検定1級さん
11/05/07 12:43:55.84
>>935
で、連休明けたけど
どうせやってないよな
おまえらのようなまるでダメ男は口だけだからw
941:名無し検定1級さん
11/05/07 13:10:03.71
>>940
連休明けってのは
九日からだ
942:名無し検定1級さん
11/05/07 13:39:15.02
>>941
そうか。
詳しい事情も知らず生意気な口をきいてすまなかった。
9日からちゃんと始動する点は間違いないのだな?
吐いた言葉飲み込むなよ
943:名無し検定1級さん
11/05/07 13:45:32.52
おいGWがいつまでって事に詳しい事情も糞もないだろ
944:名無し検定1級さん
11/05/07 14:37:26.72
>>943
業界によっていろいろあるわな。
俺は特異な事情を尊重するタイプなんだ。
945:名無し検定1級さん
11/05/07 14:57:02.48
なんだヨソの業界の奴か
946:名無し検定1級さん
11/05/07 15:05:19.20
そうです私が変なおじさんです(非司)
947:名無し検定1級さん
11/05/07 15:12:17.51
all comers
いいねえ
948:名無し検定1級さん
11/05/07 15:17:44.76
しょーりゅーけん !
.∧ ∧
. (´・ω・∩ _,,..,,,,_
o. ,ノ. / .・ω・.ヾ ほいさっさあ!
O_ .ノ l l
.(ノ `'ー---‐´
I|| I||
━
949:名無し検定1級さん
11/05/07 15:27:29.79
>>941
もう少し詳しく
950:名無し検定1級さん
11/05/07 15:37:44.06
>>949
嘘つきました
九日どころか
ずぅーと連休です
951:名無し検定1級さん
11/05/07 15:42:56.90
>>950
365日お休みの方でしたか失礼
毎日がエブリデイで楽しいですね。
コーディネートはこうでニート
952:名無し検定1級さん
11/05/07 15:48:41.43
そんなあいつも雨の日はレイニーデイ!
白い白衣も透け透けよん
953:名無し検定1級さん
11/05/07 16:39:06.37
セックス
954:名無し検定1級さん
11/05/07 16:50:56.90
依存症
955:名無し検定1級さん
11/05/07 18:23:08.06
さしすせっくす
956:名無し検定1級さん
11/05/07 18:36:03.99
ワン、ツー、スリー、フォー、ファイブ、(カー)セックス
957:名無し検定1級さん
11/05/07 18:53:57.36
\
\
. \
. \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::::
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: 僕大きくなったら
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: SEXするんだ。
|l ̄`~~| :| | | |l:::: まんこなめるんだ。
|l | :| | | |l::::
|l | :| | | ''"´ |l::::
958:名無し検定1級さん
11/05/07 18:54:03.83
NANANA
NANANA~
NANANA
NANANA~
ワン、ツー、スリー、フォー、ファイブ、(カー)セックス
959:名無し検定1級さん
11/05/07 19:04:44.03
|
|∧_∧
|・ω・) ここにパンツ置いときますね
| ,つ
|-J ▽
|
| ピャッ
| ミ
|
960:名無し検定1級さん
11/05/07 19:06:45.32
>>959
なんのために?
961:名無し検定1級さん
11/05/07 19:30:48.42
さて、受験票がきた
名城大学か
お前ら認定の勉強進んでるかい
962:名無し検定1級さん
11/05/07 19:37:39.59
受験票来ないとやる気にならん
963:名無し検定1級さん
11/05/07 19:50:49.34
うるさい!だまれ!
964:名無し検定1級さん
11/05/07 19:55:54.55
どうしたらやる気になれるか教えてくれぇぇぇ
965:名無し検定1級さん
11/05/07 20:16:00.85
鈴木「今の時代認定ない司法書士は生きていけないっすよ(笑)」
966:名無し検定1級さん
11/05/07 20:51:45.84
鈴木って誰やね
967:名無し検定1級さん
11/05/07 20:54:59.12
鈴木竹雄先生か?
968:名無し検定1級さん
11/05/07 21:11:03.98
鈴木「みなさんよりちょっと実務をかじってる者から言わてもらうと
これからは認定ないと怖いことになりますよ。何も怖い人が来るって意味じゃ
ないっすよ(笑)」
969:名無し検定1級さん
11/05/07 21:24:31.45
>>968
なぜ?
970:名無し検定1級さん
11/05/07 21:37:10.42
たかだか140万円なんて鼻糞みたいな事件しか扱ないのに
怖いもなにもない
971:名無し検定1級さん
11/05/07 21:50:27.56
>>964
ほんと考査って本気になれないよね。
こんなのに本気汁出してるやついるの?
972:名無し検定1級さん
11/05/07 22:06:15.92
登記で食いたいんだが。てか、みんな登記で食ってるんだろ?
973:名無し検定1級さん
11/05/07 22:23:21.57
顔がでかいからや!
974:名無し検定1級さん
11/05/07 23:32:28.15
>>972
俺は登記だけど、考査合格後、訴訟に回されたらやだよ~。
やっぱ「王道」は登記なんじゃない?
975:名無し検定1級さん
11/05/07 23:37:49.40
訴訟のが好きな人いる?
俺は訴訟のが好きだけど変?
976:名無し検定1級さん
11/05/08 00:06:51.37
>>974
供託も忘れちゃだめよん
977:名無し検定1級さん
11/05/08 00:11:25.63
おまいらで行政書士資格を活かしてるやついる?
978:名無し検定1級さん
11/05/08 00:37:06.37
農地法関係は役に立つが、それ以外はどうなんだろ。
もっとも、5条許可になるとお手上げだが。
いずれにしろ、行政書士登録してどれほど売上に直結するのか疑問ではある。
979:名無し検定1級さん
11/05/08 01:20:35.21
宅建はいらない。
980:名無し検定1級さん
11/05/08 01:30:36.48
>>973
結局、司法書士はイケメンが一番。
981:名無し検定1級さん
11/05/08 02:53:27.28
スレリンク(lic板)l50
982:名無し検定1級さん
11/05/08 09:49:49.58
スレリンク(lic板)
>>977
行書の評判悪いけど、上のスレッドはなかなか良スレ。
連中は民事関係がお粗末なのは周知の通りだけどねw
これは不謹慎な考えなんだけど、書士だと懲戒を受けても
行書名義だと受けない行為ってあるんだよね・・・。
983:名無し検定1級さん
11/05/08 12:27:48.13
>>982
行政書士も司法書士も弁護士も
日々勉強してる人を除けば
評判良くないし
民事関係お粗末だよ
984:名無し検定1級さん
11/05/08 12:49:38.40
街弁の9割は、会社法を知らず、旧商法で止まっている。
しかし、民事がお粗末な弁護士はほとんどいないだろ。
985:名無し検定1級さん
11/05/08 12:50:00.69
>>983
ご指摘通り。
肝に銘じて、勉強している側に入れるように頑張るよ。
986:名無し検定1級さん
11/05/08 13:28:44.73
認定って表現かっこ悪いからやめてけれ
987:名無し検定1級さん
11/05/08 13:40:00.37
簡裁司法書士
988:名無し検定1級さん
11/05/08 14:02:04.51
ありがとうウサギ
989:名無し検定1級さん
11/05/08 14:02:32.95
早く次スレを
990:名無し検定1級さん
11/05/08 14:08:40.73
こんにちワン
991:名無し検定1級さん
11/05/08 14:16:55.90
いただきマウス
992:名無し検定1級さん
11/05/08 14:28:26.21
ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー
993:名無し検定1級さん
11/05/08 15:38:29.19
しょーりゅーけん !
.∧ ∧
. (´・ω・∩ _,,..,,,,_
o. ,ノ. / .・ω・.ヾ ほいさっさあ!
O_ .ノ l l
.(ノ `'ー---‐´
I|| I||
━
994:名無し検定1級さん
11/05/08 16:04:13.73
かわゆす
995:名無し検定1級さん
11/05/08 16:38:12.64
梅ちゃん
996:名無し検定1級さん
11/05/08 16:40:19.58
竹ちゃん
997:名無し検定1級さん
11/05/08 16:42:26.09
松ちゃん
998:名無し検定1級さん
11/05/08 16:44:35.91
桜ちゃん
999:名無し検定1級さん
11/05/08 16:46:44.46
ゆまちん
1000:名無し検定1級さん
11/05/08 16:47:53.99
下らないこと言ってないで
早く次スレ立てろよ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。