11/01/23 16:59:03
以下の資格合格を目指す人が集うスレッドです。
・国家資格「2級ファイナンシャル・プランニング技能士」
・日本FP協会認定資格「AFP」
社団法人 金融財政事情研究会 URLリンク(www.kinzai.or.jp)
NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 URLリンク(www.jafp.or.jp)
FP技能士資格の表示方法 URLリンク(www.kinzai.or.jp)
ファイナンシャル・プランニング技能検定の体系 URLリンク(www.kinzai.or.jp)
AFP資格の概要 URLリンク(www.jafp.or.jp)
ファイナンシャル・プランニング技能士センター URLリンク(www.kinzai.or.jp)
前スレ
【2級】FPファイナンシャルプランナーPart53【AFP】
スレリンク(lic板)
2:名無し検定1級さん
11/01/23 16:59:32
発表まであと30分!
3:名無し検定1級さん
11/01/23 17:01:08
2級・AFP・3級の過去問の解説は下のサイトが便利。
2級FP技能士 過去問 模範解答・解説 目次
URLリンク(homepage3.nifty.com)
(ファイナンシャルプランナーになる!2級FP技能士無料ポイント講座
URLリンク(homepage3.nifty.com))
3級FP技能士無料ポイント講座
URLリンク(www.fp3shiken.com)
FP技能検定試験の出題傾向
URLリンク(kt01mk.cocolog-nifty.com)
(...というわけで URLリンク(kt01mk.cocolog-nifty.com))
過去問題がランダムで出題されるサイトです。
zeronet【FP資格試験対策】※携帯でも閲覧可能
URLリンク(www.zeronet.jp)
4:名無し検定1級さん
11/01/23 17:10:29
速報キタ
5:名無し検定1級さん
11/01/23 17:30:21
笑点キター
6:名無し検定1級さん
11/01/23 17:30:34
あげとくか
7:名無し検定1級さん
11/01/23 17:31:13
file not foundww
8:名無し検定1級さん
11/01/23 17:31:30
お前ら自重しろ。
9:名無し検定1級さん
11/01/23 17:31:53
>>5
ワロタ
10:名無し検定1級さん
11/01/23 17:32:10
重すぎて開けん
11:名無し検定1級さん
11/01/23 17:32:10
だれか直リン貼ってくれ・・・
12:名無し検定1級さん
11/01/23 17:32:57
503エラーwww
13:名無し検定1級さん
11/01/23 17:33:29
タイトルだけ読めた。
14:名無し検定1級さん
11/01/23 17:33:32
見れた人、解答おしえてください
生保の実技おねがい
15:名無し検定1級さん
11/01/23 17:33:40
歌丸老けたな
16:名無し検定1級さん
11/01/23 17:35:30
503だの404だの
17:名無し検定1級さん
11/01/23 17:35:42
とりあえず笑点か?
18:名無し検定1級さん
11/01/23 17:35:42
まったく迷惑な野郎どもだな、税務中級の解答が巻き添えで見れんじゃないか・・・
19:名無し検定1級さん
11/01/23 17:36:14
404 FILE NOT FOUND
指定のファイルは存在しません
---------------------------
ダメだこりゃ。
20:名無し検定1級さん
11/01/23 17:36:22
404 FILE NOT FOUND
指定のファイルは存在しません
※ファイルが見つからないか、一時的にアクセスできなくなっている可能性があります。
21:名無し検定1級さん
11/01/23 17:37:05
404キター
22:名無し検定1級さん
11/01/23 17:37:10
>>18
黙れ歌丸
23:名無し検定1級さん
11/01/23 17:37:21
どないなってんねん
24:名無し検定1級さん
11/01/23 17:37:57
学科は共通だから、きんざいのヤシも協会で見れる。
25:名無し検定1級さん
11/01/23 17:38:34
「模範解答:2011年1月試験」 まで読めた。
ここから2つ下くらいか、先は長い。
26:名無し検定1級さん
11/01/23 17:38:36
404の仲間たち、とりあえず笑点でも見ようや
27:名無し検定1級さん
11/01/23 17:38:49
問1 問2 問3 問4 問5 問6 問7 問8 問9 問10
1 4 1 2 2 3 4 3 3 4
問11 問12 問13 問14 問15 問16 問17 問18 問19 問20
4 3 4 3 1 2 3 4 1 2
問21 問22 問23 問24 問25 問26 問27 問28 問29 問30
4 3 2 3 2 1 3 3 2 4
問31 問32 問33 問34 問35 問36 問37 問38 問39 問40
2 1 1 2 2 3 4 4 3 2
問41 問42 問43 問44 問45 問46 問47 問48 問49 問50
1 4 4 3 4 3 4 2 1 2
問51 問52 問53 問54 問55 問56 問57 問58 問59 問60
2 2 1 3 3 1 1 2 2 4
28:名無し検定1級さん
11/01/23 17:39:17
>>24
お前天才か?
29:名無し検定1級さん
11/01/23 17:40:24
その機転を仕事で活かそうぜ・・・
30:名無し検定1級さん
11/01/23 17:40:41
前スレの最初に点数さらした811だけど
学科8割 実技7割7分でしたwwwwwwwwwwwwww
証拠は前スレの816番みてねwwww
余裕wwwwwwwwwwwww
31:名無し検定1級さん
11/01/23 17:40:52
実技誰か貼ってくれ
32:名無し検定1級さん
11/01/23 17:40:53
FP協会は軽いんだなw
33:名無し検定1級さん
11/01/23 17:42:04
問1 3
問2 (ア)○ (イ)× (ウ)○ (エ)×
問3 2
問4 (ア)2 (イ)7 (ウ)1
問5 3
問6 2
問7 2
問8 3
問9 4
問10 (ア)× (イ)○ (ウ)○ (エ)×
問11 (ア)35,000(円) (イ)200,000(円)
(ウ)500,000(円)
問12 (ア)× (イ)○ (ウ)×
問13 2
問14 (ア)○ (イ)× (ウ)○ (エ)×
問15 2
問16 (ア)○ (イ)× (ウ)〇
問17 3
問18 (ア)B (イ)B (ウ)A
問19 (ア)1/2 (イ)なし (ウ)1/8
34:名無し検定1級さん
11/01/23 17:42:13
>>30
合格うれしいのはわかるが草はやすな。きめぇやつだな
35:名無し検定1級さん
11/01/23 17:43:12
7割のどこが余裕なんだか・・・マークミスの可能性もあるのに・・・
36:名無し検定1級さん
11/01/23 17:43:29
協会ってきんざいより受験者少ないの?
37:名無し検定1級さん
11/01/23 17:43:30
前スレの最初に晒した奴8割あるのかwwは俺もほぼ一致してたから受かったな
まだ家ついてないけど
38:名無し検定1級さん
11/01/23 17:43:45
問20 4
問21 1
問22 288(万円)
問23 585(万円)
問24 (ア)2,156(万円) (イ)2,434(万円)
問25 5,493,120(円)
問26 952,170(円)
問27 243,600(円)
問28 (ア)2 (イ)8 (ウ)5
問29 4
問30 (ア)2 (イ)5 (ウ)8
問31 (ア)6 (イ)4 (ウ)3
問32 (ア)2 (イ)6
問33 (ア)2 (イ)3 (ウ)3
問34 4,440(万円)
問35 4,200(万円)
問36 4
問37 4
問38 1
問39 (ア)2 (イ)5 (ウ)9
問40 4
39:名無し検定1級さん
11/01/23 17:44:05
2級どちらも9割
合格記念カキコ
40:名無し検定1級さん
11/01/23 17:44:10
個人実技誰か頼む・・・
全然見れん
41:名無し検定1級さん
11/01/23 17:44:51
あー受かったw
学科44点 実技8割オーバー
宅建より余裕
42:就職戦線異状名無しさん
11/01/23 17:45:20
資産設計31問合ってた。安心した。
疑問なのだが、ア・イ・ウと3つ回答箇所のある問題は完答なのか??
43:名無し検定1級さん
11/01/23 17:45:27
宅建、情報処理、そしてコレ。なんか、毎回の風物詩になっとりますな・・・
44:名無し検定1級さん
11/01/23 17:45:48
解答見れた人直リン貼ってくれ
45:名無し検定1級さん
11/01/23 17:47:17
実技解答おせーて
46:名無し検定1級さん
11/01/23 17:47:38
>>27の学科は本物?
だとしたら合格した!
47:名無し検定1級さん
11/01/23 17:48:00
実技見れた奴さっさと貼れよ使えねーな糞共死ね
48:名無し検定1級さん
11/01/23 17:48:16
>>47
おめ!
49:名無し検定1級さん
11/01/23 17:48:51
学科8割超えてた
実技が見られない
50:名無し検定1級さん
11/01/23 17:49:17
晒した奴は大体受かってるな やっぱ自信あるやつが晒すのか
51:名無し検定1級さん
11/01/23 17:49:27
>>47
どこまで自己中心的なんだよ・・・・
52:名無し検定1級さん
11/01/23 17:49:58
学科受かった。実技こえ~
53:名無し検定1級さん
11/01/23 17:50:52
生保顧客見れんです
54:名無し検定1級さん
11/01/23 17:51:03
503 Service Temporarily Unavailable
404 から進歩したぞ。
55:名無し検定1級さん
11/01/23 17:51:17
学科8割強か・・・
兄弟姉妹の相続 5分の1とか思って間違えたのに・・・
え、実技?おいしいですかそれ^^
56:名無し検定1級さん
11/01/23 17:51:34
34点か落ちたな
57:名無し検定1級さん
11/01/23 17:52:45
実技
読めるかな?
URLリンク(www.jafp.or.jp)
58:名無し検定1級さん
11/01/23 17:53:29
>>57
神
59:名無し検定1級さん
11/01/23 17:53:41
学科は共通だから、きんざいのヤシは「学科」を協会で見れ。
負荷が分散されて、「実技」も見れるようになるかもしれん。
URLリンク(www.jafp.or.jp)
60:名無し検定1級さん
11/01/23 17:53:53
URLリンク(www3.kinzai.or.jp)
61:名無し検定1級さん
11/01/23 17:53:58
>>57
学科じゃん
62:名無し検定1級さん
11/01/23 17:54:08
>>57
それ学科・・・・・
ガッカリだよ。
63:名無し検定1級さん
11/01/23 17:54:39
>>54
うけるな >>27のやつで見なよ
それかFP協会 サクサクいくよ
64:名無し検定1級さん
11/01/23 17:55:02
>>60
個人資産相談ね
65:57
11/01/23 17:55:09
57は学科だった
実技はこちら
URLリンク(www.jafp.or.jp)
66:名無し検定1級さん
11/01/23 17:55:26
>>60
神
67:名無し検定1級さん
11/01/23 17:55:33
>>63
学科りだよ
68:名無し検定1級さん
11/01/23 17:55:58
>>63
きんざいの個人資産なんだよ。
お茶でも飲んで待つか。
69:名無し検定1級さん
11/01/23 17:56:05
学科はきんざいもFP協会も解答同じなんですか?
70:名無し検定1級さん
11/01/23 17:56:14
実技の資産、○×以外で、19問あってた・・
○×って、個々に配点してくれないのかな?
71:名無し検定1級さん
11/01/23 17:59:45
生保顧客も直リン貼ってくれ
72:名無し検定1級さん
11/01/23 18:00:52
学科47点 実技8割
暇だから前スレ晒した奴のも採点したけどほとんど受かってるなw
73:名無し検定1級さん
11/01/23 18:01:17
>>69
問題同じなのに違うわけないだろw
74:名無し検定1級さん
11/01/23 18:01:40
実技34点だった
あぶねーwwwwww
75:名無し検定1級さん
11/01/23 18:01:46
>>60
それだっ!
退職控除の基礎(8000千円)部分間違えてるし・・・・・orz
76:名無し検定1級さん
11/01/23 18:02:27
実技だけうけたのにボロボロすぎてワロタ
学科は前回受かったのに・・
学科のテキスト読み返さなきゃだめかな
77:名無し検定1級さん
11/01/23 18:03:27
>>70
○×って個々じゃないの?
78:名無し検定1級さん
11/01/23 18:03:36
>>74
俺も学科34点だった
あぶねーwwwwww
79:名無し検定1級さん
11/01/23 18:03:49
これで入社前に宅建 FP2級 簿記2級 証券外務員1種とった
無駄に資格とったわ こn1年でww
80:名無し検定1級さん
11/01/23 18:04:35
>>79
それは優秀
81:名無し検定1級さん
11/01/23 18:04:54
>>79
うちの会社においで
82:名無し検定1級さん
11/01/23 18:05:15
>>78
おいw
83:名無し検定1級さん
11/01/23 18:06:00
学科 55/60
実技 11.51/15
大丈夫・・・のはず
円未満は切り捨てなのに全部50円未満は切り捨て云々しててホント焦ったw
84:名無し検定1級さん
11/01/23 18:07:37
学科はギリだが、受かった
実技は涙目(笑)
85:名無し検定1級さん
11/01/23 18:08:02
>>79
俺も今大学4年だけど 宅建は3年のとき落ちて 今回FP2級実技だけ受かって
こないだ受けた証券外務員2種はなぜか落ちた つまり市ねえええええええええ
86:名無し検定1級さん
11/01/23 18:08:08
>>78
www
87:名無し検定1級さん
11/01/23 18:08:59
>>79
入社してから取ったら一時金が出たら笑うな。
88:名無し検定1級さん
11/01/23 18:10:46
学科37
実技9割
三日間ぶちぬきでやったらなんとかなった
素直にうれしい
89:名無し検定1級さん
11/01/23 18:10:51
今回の学科の合格率はなんだかんだで35%ぐらいか?
90:名無し検定1級さん
11/01/23 18:11:06
学科37
実技25くらい
残り5ヶ月頑張ります。
91:名無し検定1級さん
11/01/23 18:11:10
きんざいの個人(実技)の点数配分、分かるところある?
92:名無し検定1級さん
11/01/23 18:11:27
>>76
俺も前回学科のみ受かって今日実技だけ受けた者だが実技は今回も前回も25点前後と受かる気がしない
今回は実技の問題集しかしていなかったが全くできなかった
何で30点とれないのだろう。今日の実技は単純に自分の問題集に載っていない範囲の問題が多すぎた感がある
93:名無し検定1級さん
11/01/23 18:11:32
FP協会の実技(資産設計提案業務)の合格って、60%正解でOKなの?
94:78
11/01/23 18:12:17
実技も学科も3級と比較して難しすぎんだよっ!
会場の外で配ってたチラシに「3級じゃもったいない!すこしの勉強でキミもAFPになれる」ってあってよ。
信じてすこしの勉強して受けてみたらこのていたらくだよ全く。
学科はまだしも実技が難易度あがりすぎなんだよコノヤロウ!
あんなもんすこしの勉強で通るかヴォケ!
まぁ5月にリベンジするけどな!今度はしっかり勉強してな!
>>82え?60問中34問正解だから…60%以上だから…
95:名無し検定1級さん
11/01/23 18:12:26
>>93
6割で合格
ただギリギリ6割だと配点の関係で落ちてることもある
96:名無し検定1級さん
11/01/23 18:12:41
きんざいの実技(個人)だけど、○がちょうど30個。問7の計算問題は間違った。
受かったと思う??
97:名無し検定1級さん
11/01/23 18:12:49
○×問題、語群選択問題って完答じゃないよな…?
98:名無し検定1級さん
11/01/23 18:13:12
>>97
もちろん個別で点数もらえるよ
99:sage
11/01/23 18:14:00
>>79
おまいさんの簿記2級を3級にすると同じだわw
100:名無し検定1級さん
11/01/23 18:15:07
入社1年目だが
内管、簿記2級、FP2級、宅建取得
あとはホント糞な英語がんばらないとダメだわ
101:名無し検定1級さん
11/01/23 18:15:08
お前ら1級受けるの?
102:名無し検定1級さん
11/01/23 18:15:20
学科43
うーん
103:名無し検定1級さん
11/01/23 18:15:55
学科:42点
実技:放棄
とりあえず学科合格しててよかった
5月頑張ろう
何かここ見てると、実技だけって意外に苦戦してそうでで不安だ
104:名無し検定1級さん
11/01/23 18:16:30
退職金のところ、部分点ないかな
105:名無し検定1級さん
11/01/23 18:17:27
>>91
URLリンク(fp-charenge.seesaa.net)
例1)①○×3点 ②語群3点 ③計算2問4点 合計10点
例2)①語群3点 ②計算2問4点 ③計算1問3点 合計10点
例3)①○×3点 ②語群3点 ③計算1問4点 合計10点
あくまでも参考。
106:名無し検定1級さん
11/01/23 18:17:30
>>98
おぉそうなのか!個別ならぎりぎり合格点に届く…受かっててほしい
107:名無し検定1級さん
11/01/23 18:17:32
受かった奴お疲れ~
FP受かったって上司に報告できるでホッしたわー
1発で受かって当然って3ヶ月前から毎日のようにいわれ。。。
108:名無し検定1級さん
11/01/23 18:17:55
>>95
ありがとうございます。
〔大〕40問中27問正解(〔小〕73問中58問正解)なので、
記入ミスのないことを祈りながら、発表を待つことにします。
109:名無し検定1級さん
11/01/23 18:17:56
>>104
計算式ちゃんとあってれば部分点くれるはず
①②って分かれてたしね
110:名無し検定1級さん
11/01/23 18:17:57
実技(個人)
34/47
得点配分わからんが計算問題最初以外ほとんど合ってたから
さすがに大丈夫だろう・・・
111:名無し検定1級さん
11/01/23 18:18:21
こんど実技受けるときは解答欄の脇に「きんざいの書籍全部買いました♪」ってひとこと添えておくとしよう
112:名無し検定1級さん
11/01/23 18:19:29
>>111
カモと思われて落とされるな。
113:名無し検定1級さん
11/01/23 18:19:33
>>104
部分点俺も欲しいなー
勤続37年で計算しちまったwww凡ミスしたわ
114:名無し検定1級さん
11/01/23 18:19:33
実技は配点は分からなくても少なくとも
1問1点で計算して30点あれば安心していいの?
115:名無し検定1級さん
11/01/23 18:19:51
きんざい個人の大問3の《問7》だけど、
答えはちゃんと2,200千円にしたんだけど、
式は800万+(38-20)×70万とかの万表示にしちゃったんだけど、
減点ってことはないよね?
問題文には<答>は千円単位にすること、って書いているだけだし
116:名無し検定1級さん
11/01/23 18:20:07
おーーーーーーちーーーーーーーーーーーーーーーたーーーー
117:名無し検定1級さん
11/01/23 18:20:16
>>111
合否通知に「来年もよろしく」って書かれるぞ
118:名無し検定1級さん
11/01/23 18:20:47
>>78
そりゃこんな調子じゃダメだわ
119:名無し検定1級さん
11/01/23 18:20:55
実技楽勝だったーーー
でも学科超ギリギリ・・・・まーシートミスとかあったら落ちてるかも・・・
こういうのへこむわw
120:79
11/01/23 18:21:16
>>99
おおナカーマ
就職活動おわって毎日勉強しかしてなかったわw社会人になるのが不安でw
とりあえず残り2ヶ月は遊ぶぞー
121:名無し検定1級さん
11/01/23 18:21:20
>>115
俺も途中計算は万でしたよ
それで減点はないと思うけどな
122:名無し検定1級さん
11/01/23 18:22:02
>>111
過去門だけで3級2級あわせて4冊あるからなw
いくら貢げばいいんだよ、、なんて思ってないので合格ください(^ω^)
123:名無し検定1級さん
11/01/23 18:22:13
個人資産の模範回答に「〈合格基準〉50点満点で30点以上」ってあるけど
全47問中32問正解だった俺の場合、少なくとも30点以下になることはないよね…?
124:名無し検定1級さん
11/01/23 18:22:28
>>94
釣り針じゃなかったの(´・ω・`)?
125:名無し検定1級さん
11/01/23 18:22:35
次回の試験はいつかな
おちました
学科 70%
実技 54%くらい
126:名無し検定1級さん
11/01/23 18:23:09
少なくとも1問1点以上?
配点なしとかないよな?
127:名無し検定1級さん
11/01/23 18:23:41
>>123
配点しだいだな。
計算問題を落とすとヤバげ。
128:名無し検定1級さん
11/01/23 18:24:23
実技 24/47
こりゃ落ちてるよな・・・
129:名無し検定1級さん
11/01/23 18:24:52
>>127
1点未満の配点とかあるの?
130:名無し検定1級さん
11/01/23 18:25:21
発表はひな祭りか。
自己採点ではいけてそうだが、祝杯となってほしいところだ
131:名無し検定1級さん
11/01/23 18:25:51
最初に晒した奴52点あるな 褒めようかと思ったけど草生やしまくってうざいからやめよう
132:名無し検定1級さん
11/01/23 18:26:37
>>123
30問あってれば100%合格
133:名無し検定1級さん
11/01/23 18:27:07
学科47点 実技41点
/\ /\
/:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_
/ /◎ ヽ_ヽv /: /◎ヽ ::::::ヽ
-┼- 丿~~~| / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::::| ■ ■
-┼- /~~~~/ ━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ ..::::: ::|━━━ ▼ ▼
.| 丿 | .:::::. ..: | |ヽ ::| ● ●
| ::: | |⊂ニヽ| | υ :::::| \
/ /| : | | |:::T::::| ! .::| \ \\
/ / \: ト--^^^^^┤ 丿 \\\ \\\
134:名無し検定1級さん
11/01/23 18:27:16
やっと正常になったようだ。。。
URLリンク(www.kinzai.or.jp)
135:名無し検定1級さん
11/01/23 18:27:35
やっと見れたけど受かってんだか落ちてんだかビミョー
136:名無し検定1級さん
11/01/23 18:27:52
>>132
だよね。良かった~
137:名無し検定1級さん
11/01/23 18:27:57
1問1点 計算のどこか1問2点
138:名無し検定1級さん
11/01/23 18:28:03
なんだかんだで実技のほうが落ちてるやつ多い件。
そんな俺も実技で落ちた。
139:名無し検定1級さん
11/01/23 18:28:13
学科39点
実技29点
合格ありえますか?
140:名無し検定1級さん
11/01/23 18:28:15
>>123
「〇×問題3つ全てあって正解」という判定がないことを前提とすれば合格じゃね
47問で50点満点→1問平均1.063点
32問×1.063点→34点
34/50×100=68%
141:78
11/01/23 18:28:16
学科・実技共に間違いなく落ちた俺だがとりあえずコレみてる
URLリンク(www.ustream.tv)東京リーガルマインドfp
142:名無し検定1級さん
11/01/23 18:28:42
>>79
入社前に証券外務員1種とれたか?
143:名無し検定1級さん
11/01/23 18:29:42
>>142
1種は経験者じゃないとダメだったはず
144:123
11/01/23 18:30:05
>>127
>>132
ありがとう
《問3》の年金の問題で②しか合ってないから不安だけど信じて正式な合格発表を待つよ
145:名無し検定1級さん
11/01/23 18:30:47
FP協会の実技(資産)のほう、○×以外で22問合ってたんだけどヤバイかな??
全く手ごたえわかんない。○×含めたらもっと合ってるけど。
146:名無し検定1級さん
11/01/23 18:30:54
79じゃないけど俺も入社前の1月に証券外務員2種とって3月に1種とった。てかとらされた。
147:名無し検定1級さん
11/01/23 18:31:18
>>79
取得資格から見て九分九厘同業界ですな。
これで2か月遊べる。お互い乙でした。
>>142
外務員二種に受かってれば、採用予定者でも受けれるのです。
148:名無し検定1級さん
11/01/23 18:31:45
>>139
マークミスがあれば
149:名無し検定1級さん
11/01/23 18:32:09
特別会員1種じゃないですか?
俺も大学4年だけど3月に受けるよ。
150:名無し検定1級さん
11/01/23 18:32:32
>>147
採用予定者は受けられるんだ
社会人になっても頑張ってな!
151:名無し検定1級さん
11/01/23 18:32:39
学科31点。
良い問題集教えて・・・
152:名無し検定1級さん
11/01/23 18:32:48
>>145
〇×含め30問以上正解あればオッケ
153:名無し検定1級さん
11/01/23 18:33:27
実技
第1問
正誤正(○×)
正誤正(語群選択)
誤誤誤誤(年金額計算)
第2問
正正正(○×)
正正正(語群選択)
正正正正(語群選択)
第3問
正正(退職所得計算)
正正誤(○×)
正正正(語群選択)
第4問
正誤誤(語群選択)
誤正正(○×)
誤誤誤誤(計算問題)
第5問
正誤誤(語群選択)
誤正誤(○×)
正正誤(計算問題)
ぎりぎり30点いかないかな…甘いかな。
154:名無し検定1級さん
11/01/23 18:33:39
>>153
なんか汚らしい
155:名無し検定1級さん
11/01/23 18:33:40
なんだなんだ。学生が受かってるのに
入社3年目で2回連続で実技に落ちた俺はなんなん?
156:名無し検定1級さん
11/01/23 18:33:50
学科 37/60
実技 32/47
実技ギリギリだけど、賃貸マンションの計算全部取ったから受かってるはず…
157:名無し検定1級さん
11/01/23 18:34:41
学生だから受かるんだろ、時間もタップリあるしな・・・
158:>>99=>>147
11/01/23 18:34:46
>>150
どうもですm(__)m。乙でした。
159:名無し検定1級さん
11/01/23 18:35:01
俺が受けたのは平均年齢30ぐらいに感じだがな。
ちなみに初めて受けて普通に両方落ちた。最悪
160:名無し検定1級さん
11/01/23 18:35:16
>>155
言い訳かもしれないけど、社会人は忙しいだろ
161:名無し検定1級さん
11/01/23 18:35:20
中小事業主 オワタ
実技難しいのぅ・・・
162:名無し検定1級さん
11/01/23 18:35:38
個人資産の配点はこんな感じかな?
[第1問]
合計10問 1問1点
[第2問]
合計10問 1問1点
[第3問]
合計8問 問7が各2点
[第4問]
合計10問 1問1点
[第5問]
合計9問 最後が2点?
163:名無し検定1級さん
11/01/23 18:36:23
>>159
うちは大学生ぐらいとえらい年取ってるかの2つに偏ってる感じだったな
164:名無し検定1級さん
11/01/23 18:36:24
>>151
問題集 FP2級精選問題&模擬問題(経済法令研究会) ←簡単なのでやる気が出る
参考書 FP2技能士2級・AFP(技術評論社) ←図が多くて凄くわかりやすい
165:名無し検定1級さん
11/01/23 18:37:14
実技ギリギリ落ちくさい・・・
166:名無し検定1級さん
11/01/23 18:37:28
CFP受験者だが、○×問題は1点だよ。
計算問題はほとんどが3点
167:名無し検定1級さん
11/01/23 18:38:12
俺も20~40代ぐらいの方まで幅ひろくいたイメージ ちなみに2回目で実技受かって学科はまた落ちました
168:名無し検定1級さん
11/01/23 18:38:35
>>152
FP協会の実技(資産)ですが…。
語群も○×も計算も全て各々で計算して30問以上合ってればOKなんでしょうか?
169:名無し検定1級さん
11/01/23 18:38:50
まさかの学科8割、実技9割
170:名無し検定1級さん
11/01/23 18:39:29
>>153
ギリギリOKって感じ。
171:名無し検定1級さん
11/01/23 18:40:10
今日でFPの勉強ともお別れか・・・
次は本業の情報処理だ
172:名無し検定1級さん
11/01/23 18:40:52
FP2級の次に目指すべきオススメの資格ってあります?
173:名無し検定1級さん
11/01/23 18:41:12
・・・計算問題でも1点配点があるなら受かったぽい。
174:名無し検定1級さん
11/01/23 18:41:43
実技(資産相談業務) 29/47
退職金のところ、勤続年数間違えて計算式合ってたら部分点くれるよねきっと!
175:名無し検定1級さん
11/01/23 18:41:54
>>168
問1~5までで各問10点。
○×、記号を1点、計算問題を残りで配分。
30問正解ってのは安全圏。
176:名無し検定1級さん
11/01/23 18:42:50
学科55/60
実技37/46
実技のマルバツと、
穴埋めで間違えまくってびびった。
177:名無し検定1級さん
11/01/23 18:43:14
>>153
退職所得が各2点ならギリギリだな
178:名無し検定1級さん
11/01/23 18:43:16
>>151
ありがとうございます!
学科3回目も落ちてヘコみましたが
教えて頂いた問題集と参考書見てみます。
179:名無し検定1級さん
11/01/23 18:43:22
FP3→2級の次は1級?
180:名無し検定1級さん
11/01/23 18:43:34
>>174
うわぁ そこ配点わからないから合格発表がドキドキだな
181:名無し検定1級さん
11/01/23 18:44:54
単純計算で28点だ・・・
合格発表を待つしかない・・・
182:名無し検定1級さん
11/01/23 18:47:18
宅建落ちたがFPウカタ
これ落ちたら完全に心折れてたわ
183:名無し検定1級さん
11/01/23 18:47:47
>>172
税理士とか社労士とか
184:名無し検定1級さん
11/01/23 18:48:12
きんざい実技問7の退職所得。勤続20年以上の単価80万にしちまった。
計算式は完璧。
部分点あるのかな?
185:名無し検定1級さん
11/01/23 18:48:59
>>174
そこはたぶん1問2点。
式だけで半分もくれると思う?
186:名無し検定1級さん
11/01/23 18:49:11
学科合格。実技の方は20時になったらLECの合否判定してみる。
187:名無し検定1級さん
11/01/23 18:49:14
URLリンク(www.ustream.tv)
188:名無し検定1級さん
11/01/23 18:49:45
>>175
> 問1~5までで各問10点。
↑
ここのところを詳しく説明してもらえると、うれしい。
189:名無し検定1級さん
11/01/23 18:51:11
大問は16問は完璧。
後は○×や穴埋めなんですが、16問取っていれば受かりますか?
誰か、教えてください。困ってます。
190:名無し検定1級さん
11/01/23 18:51:46
>>188
試験機関が配点を公開していないのであくまでも参考だよ。
191:名無し検定1級さん
11/01/23 18:52:27
年金の凡ミスがなければ・・・
192:名無し検定1級さん
11/01/23 18:52:46
個人資産の問8③ってなぜ×なんだろう
193:名無し検定1級さん
11/01/23 18:53:20
FP協会の実技(資産)…。
30問以上正解してたけど
計算は3点で記号と○×1点で計算してみたら52点だったわw
落ちたっぽい?
194:名無し検定1級さん
11/01/23 18:53:43
実践問題集をひたすらやりこんで受けたが学科33点
問題集にない設問でてくるとお手上げ
やはりテキストも買って、併用して勉強すべきだよね?
195:名無し検定1級さん
11/01/23 18:54:35
学科は45点で合格できたみたいだけど
実技が全然ダメぽ・・・
5月に向けて出直しだ
196:名無し検定1級さん
11/01/23 18:55:15
>>194
参考書→問題集を3回繰り返せばかなり憶えられる
197:名無し検定1級さん
11/01/23 18:55:26
実技クリア済み。
今回無勉で学科に臨み、自己採点まさかの35点・・・
もう何もする気なくなったわ。
無勉とはいえ、オワッテル・・・
シコって寝よ。
そんな生保2年目25歳。
198:名無し検定1級さん
11/01/23 18:56:31
>>194
勿論
199:名無し検定1級さん
11/01/23 18:56:34
退職所得と、賃貸マンション以外の計算がさっぱりだめなんだけど、33/47だった。
合格してるよね?
200:名無し検定1級さん
11/01/23 18:56:41
>>197
何もする気なくなったって、無勉で言うなよw
201:名無し検定1級さん
11/01/23 18:56:53
実技46問(問7を1問として)中24問しか合ってない…オワタ
202:名無し検定1級さん
11/01/23 18:57:02
>>193
満点超えてんじゃんw
203:名無し検定1級さん
11/01/23 18:57:06
>>193
その配点では満点で何点になるんだ?
204:名無し検定1級さん
11/01/23 18:57:29
宅建34点で落ちて 学科33点で落ちて 実技も5割ぐらいしかない。
あああああああああああああすぉじふぇろghんr;んふwfjほj
fkで自絵rgjq4ぎおjひごじ5gじぇいおgvj
ふぃr4kgfんjr5えおgの43い:jgふぃお3gjfw3
205:名無し検定1級さん
11/01/23 18:59:10
退職所得控除37年で計算しちまった・・・・・部分点ください(っω・。
206:名無し検定1級さん
11/01/23 18:59:14
>>204
約7割なかーま
現実逃避でITパスポートでどこか行っちゃうぜ!
207:名無し検定1級さん
11/01/23 18:59:17
>>193
だから50点満点だって
30問は安全圏
208:名無し検定1級さん
11/01/23 19:00:03
>>197
全てにおいて、あと一歩でダメ!ってのが、
連チャンで起こってて・・・
愚痴でスマソ。
209:名無し検定1級さん
11/01/23 19:00:06
お願いします 。 だれか実技の中小の解答をはっていただけないでしょうか?
210:名無し検定1級さん
11/01/23 19:00:23
実技の収益還元法って自信あったのに、収益分析法なんだ 聞いたことないな
211:名無し検定1級さん
11/01/23 19:00:24
去年1月学科合格済。去年実技29点で落ちた。
今年1年ぶりに受けた。○の数は30個。
なんでこうギリギリなんだよw
3/3まで長いな。
212:名無し検定1級さん
11/01/23 19:01:08
問題集より何より、きんざいのHPに掲載されている過去問をやることが一番大事!
213:名無し検定1級さん
11/01/23 19:01:38
>>204
wwwwwwwwwwwwwww
214:194
11/01/23 19:01:39
ですよねー。5月に向けて今から頑張ります;
215:名無し検定1級さん
11/01/23 19:01:42
実技2回目だがまた落ちた・・
司法書士は2回目で受かったのに・・orz
216:名無し検定1級さん
11/01/23 19:02:48
配点がいまいちわからん。40問あるうちの問1~10までの配点は結局
どう計算するの?10点?
217:名無し検定1級さん
11/01/23 19:02:52
>>201
よう俺
218:名無し検定1級さん
11/01/23 19:02:57
3級受かったので5月に2級受けます
みなさんよろしくお願いします
219:名無し検定1級さん
11/01/23 19:03:33
さて、合格したお前らは次は何の資格取るの?
220:名無し検定1級さん
11/01/23 19:05:08
>>209
問1
C F G
問2
× × ○
問3
240,870 円
問4
B C F
問5
2.86%
問6
× × ○
問7
C F H
問8
× × ○ ○
問9
1,800 千円
問10
A D G
問11
× ○ ×
問12
3,600 千円
問13
291 円
問14
E G A I
問15
× ○ ×
221:名無し検定1級さん
11/01/23 19:05:14
退職所得
何を勘違いしたのか27-20年で計算した俺に隙は無かった。
o rz
222:名無し検定1級さん
11/01/23 19:06:30
>>219
春・秋は情報処理。(受かっても毎回受ける
今年の春はセキュリティだな。
223:名無し検定1級さん
11/01/23 19:06:32
俺の前に座ってた金融系ギャル
ボディラインがはっきりわかるワンピで勃起ものだった
224:名無し検定1級さん
11/01/23 19:07:46
今回は過去試験の中で学科は一番難しい問題でしたね。
できる人はそれでも合格するんだろうけど。。
たいして勉強してない時に合格しそうだったので正直舐めてました・・
225:名無し検定1級さん
11/01/23 19:08:30
>>223
9月の3級はやばいよ。
20代前半入社1~2年目女子が薄着でウロウロしてるからねw
226:名無し検定1級さん
11/01/23 19:09:13
>>218
よろしくどうぞ
227:名無し検定1級さん
11/01/23 19:09:44
いやー私は学科簡単だった。直前期ほかの勉強してたのに
9割いった。
でも実技がね・・・
ほんと計算ミスって情け内わ・・・
配点によって8割いくかいかないかだけど
自分が情けない。
228:名無し検定1級さん
11/01/23 19:10:03
小数点の切り上げと切り捨てどっちもミスってる・・・
小学生のようなミスだ・・・
それさえなければ合格余裕だったのに・・・
229:名無し検定1級さん
11/01/23 19:10:16
建蔽率、容積率とかでなかったな(中小)
230:名無し検定1級さん
11/01/23 19:14:59
>>228
その気持ち痛いほどわかるよ・・
また5月がんばろう。
231:名無し検定1級さん
11/01/23 19:15:35
あ、そうか
実技の配点がわからなくても1問1点以下ってことはありえないから
とにかく30問以上正解だったらいいのか
ひゃっほう
232:名無し検定1級さん
11/01/23 19:17:20
>>230
あと2点なんだよ。
部分点でなんとかならんだろうか・・・
233:名無し検定1級さん
11/01/23 19:18:55
>>232
5点の問題で部分点1点ってのはありそうだけど、2点の問題で部分点1点ってのはあると思う?
234:名無し検定1級さん
11/01/23 19:19:26
38こ○あればおk?
235:名無し検定1級さん
11/01/23 19:21:27
奇跡や...
諦めとった学科が7割あってる
安心したら胃袋が鳴った
236:名無し検定1級さん
11/01/23 19:21:37
毎回、ここの試験後のスレ見てて思うけど、
ボーダーギリギリの人の悲痛な叫びが非常に多いね。
ラクラク受かる実力あれば、悩む必要ないし、
結果的に時間も無駄にせずに済む。
同じ試験を何度も受ける人って、良く言えばへこたれない、
悪く言えば、同じ過ちを何度も繰り返す・・・。
237:名無し検定1級さん
11/01/23 19:22:41
俺の教室やたら空席がおおかった・・・・
238:名無し検定1級さん
11/01/23 19:23:40
一夜漬けばっかりじゃなくて
しっかり準備しねーとだめだな・・・
次の実技は気持ち入れ替えてやるわ
239:名無し検定1級さん
11/01/23 19:23:56
>>231
ヒント 0.5点
240:名無し検定1級さん
11/01/23 19:24:30
えええFP協会の実技って50点満点なの??
100点満点かと思ってた。てか前落ちた時の結果通知書に配点100ってなってるけど。
241:名無し検定1級さん
11/01/23 19:26:33
/ /
/ /
/三ミ} フ
r'"rニニ`〈
.| rニ~~` }
_... -‐<二\ j (_) /
r‐'´,-、,..-ヘ \―`、 / ,A_ ヽ.
/レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、 / / | ヽ.
/ r'イ /´ l | `/ / | ヽ.
.//j / / / __| ヽ
i K´i ,/ ./‐-'"i iZ }
.〉 〉;;;| /|__ / { ヽ ヽヾZ /
`、;;;;;;;i ト, ン| L /___ヽ ヽヽ _>‐'"
\;;;、;;;`、\ ン| ヽ、_.ク _ ヽ、/
`;;゙-;;;;`ー-/| ヽ、__ /_/ _ |
`ー-、;;=| ヽ、_. / _/ _|
\__/ / _/ |
\ / /
242:名無し検定1級さん
11/01/23 19:28:09
今回の学科って過去問と比べて難易度どうだと思います?
難しかった印象しかないぜ
243:名無し検定1級さん
11/01/23 19:31:55
標準くらいかと
244:名無し検定1級さん
11/01/23 19:32:42
30点余裕で越えてる人、スゴイ。
結構やったのに○28問だった。自分頭わるすぎ。実技受かる気しない。
問7の①②の計算で2点ずつもらえないかな~そしたらギリ30点
245:名無し検定1級さん
11/01/23 19:33:03
学科1点足りなくておちたーーーーー
246:名無し検定1級さん
11/01/23 19:36:06
>>210
俺も最初は収益還元法にしようと思ったけど、
問題文を良く見たら、還元してないから分析法にした。確かに初めて見た
でも、その1つ前を取引事例比較法にしてしまった・・・
247:名無し検定1級さん
11/01/23 19:36:54
学科
1~10 7点
11~20 8点
21~30 5点
31~40 8点
41~50 9点
51~60 7点
の計44点だった。実技は惨敗。
248:名無し検定1級さん
11/01/23 19:37:02
FP協会のほう、73問中43問正解だったわ…。
落としてる気がする。計算はほぼアウト。
249:名無し検定1級さん
11/01/23 19:39:16
受かった人みんなAFP登録する?
250:名無し検定1級さん
11/01/23 19:39:39
>>222
受かっても毎回受ける?
251:名無し検定1級さん
11/01/23 19:41:12
>>249
なにそれおいしいの?
明日から社労士の勉強始めるよー。てかもうはじめてるけど。
いいアップになったわ
252:名無し検定1級さん
11/01/23 19:43:35
社労士って↓のスレで、断トツのつまらない資格になってるぞ 俺には無理だ
勉強がおもしろい資格とつまらない資格を挙げるスレ
スレリンク(lic板)
253:名無し検定1級さん
11/01/23 19:46:53
>>250
主にスキル維持だな。
秋はほぼネットワーク。
春はDBとセキュリティがメイン、たまに応用(旧ソフ開
254:名無し検定1級さん
11/01/23 19:51:32
二級実技個人携帯からだと見れません誰か教えてくださるとありがたいです(;´・`)
255:名無し検定1級さん
11/01/23 19:53:42
>>253
てか何回も受けれるもんなのか
256:名無し検定1級さん
11/01/23 19:57:39
何点と何点で受かるのこれ・・・??
学科38問
実技23問合ってるんだけど
どう思います?
257:名無し検定1級さん
11/01/23 19:59:32
FP協会実技73問中50問正解…おわた涙
258:名無し検定1級さん
11/01/23 19:59:49
248さん、択一は2点以上だろうから、まだ望みはあるのでは?
259:名無し検定1級さん
11/01/23 20:01:14
問1
× ○ ×
問2
A E H
問3
① 765,700 ② 198,029 ③ 33,069 ④ 996,800
問4
× × ○
問5
C D I
問6
G C H B
問7
①20,600 千円
②2,200(千円)
問8
○ × ×
問9
A E H
問10
B D I
問11
○ ○ ×
問12
① 4,840 ② 285,000 ③ 4.6 ④ 2.9
問13
A E H
問14
× × ○
問15
① 168 ② 80 ③ 115,200
260:名無し検定1級さん
11/01/23 20:01:54
>>254
261:なにやってんだ俺は
11/01/23 20:03:00
>>254 個人資産相談業務
問1
× ○ ×
問2
A E H
問3
① 765,700 ② 198,029 ③ 33,069 ④ 996,800
問4
× × ○
問5
C D I
問6
G C H B
問7
①20,600 千円
②2,200(千円)
問8
○ × ×
問9
A E H
問10
B D I
問11
○ ○ ×
問12
① 4,840 ② 285,000 ③ 4.6 ④ 2.9
問13
A E H
問14
× × ○
問15
① 168 ② 80 ③ 115,200
262:名無し検定1級さん
11/01/23 20:03:09
>248
73問中ってどういうことですか?
60問+40問じゃないんですか??
2級ですよね?
263:名無し検定1級さん
11/01/23 20:03:14
ありがとうございます!m(__)m
264:248
11/01/23 20:07:19
>>258
そうですかね;;あまり気にしないようにします。ありがとうございます。
>>262
実技の方で、一問一問をばらしました。
○×も記号も全部一問ずつとして数えたら73問。
265:名無し検定1級さん
11/01/23 20:13:56
実技…以外に○×間違えてるわ。なぜ!
266:名無し検定1級さん
11/01/23 20:16:11
2級でも3級でもそうだけど、落ちる奴ってまともに過去問解いてないんじゃない?
延々と問題集または参考書やって、試験の前にチラリと過去問覗く程度。
力の入れるところが違うと思うんだが。
267:名無し検定1級さん
11/01/23 20:17:06
>>92
遅レスだが
俺はきんざいの実技問題集をひたすらやれば大丈夫だろと思った。
やっぱり基礎が出来てないと受からないな。前回の学科は半分まぐれ
で合格だったし。
同じく見てない問題がでて「?」が多かった印象。
仕事がFPに関係してるから、詰め込みじゃなくて理解できるよう頑張るわ
268:九州男児の誇り
11/01/23 20:23:07
LECの予想配点のやつまだでないのかな?
1月の結果をクリックして中身みたら、9月のやつなんだけど。
LECミスってる?
URLリンク(online.lec-jp.com)
269:名無し検定1級さん
11/01/23 20:27:29
>>257
受かるんじゃない、それだけ行けば
俺52だけど大丈夫かな?
270:名無し検定1級さん
11/01/23 20:28:47
この資格は名刺に入れるものなんでしょうか?
あと、AFPもとったほうがいいですか?
仕事では使いませんが、趣味としては良さそうですね。
271:名無し検定1級さん
11/01/23 20:31:31
仕事をしていれば入れてもいいかな。(2級じゃ少し恥ずかしいけど
272:名無し検定1級さん
11/01/23 20:37:00
お願いします。
きんざいで予想配点のわかるHPないでしょうか
273:名無し検定1級さん
11/01/23 20:38:27
>>270
更新とかいるよ
274:名無し検定1級さん
11/01/23 20:40:54
>>272
LECのFP協会の合否判定を開いて、アドレスのkyokaiをkinzaiにすればおk。
275:名無し検定1級さん
11/01/23 20:40:55
FP協会のを受けて、学科は54点、実技は問18のBBAのところを、
BAAにしただけで、あとは完璧。
実技満点取れなくて残念…。
ちなみに、夜の実技試験はまだ受験資格すら得ていません…。
276:名無し検定1級さん
11/01/23 20:41:10
LECのHP使えないですね。
本日の1月分(↓)をクリックすると中身が9月のものが表示されます。
2011年1月実施検定結果分析(個人資産相談業務)
277:名無し検定1級さん
11/01/23 20:42:10
>>275
ちなみに、夜の実技試験はまだ受験資格すら得ていません…。
→シモネタですか?
278:名無し検定1級さん
11/01/23 20:43:02
28/47の正解率だから、気になって寝れないな。
279:名無し検定1級さん
11/01/23 20:44:24
一日で合格させられるほど甘くなかったかな。
ボーダー上やな。
280:275
11/01/23 20:45:50
>>277
そ、そうですが、本当のことです…。
281:名無し検定1級さん
11/01/23 20:46:50
>>277
意味がわかりません。
受験資格とか要らないでしょ。
おかね払えばいいし。
282:名無し検定1級さん
11/01/23 20:47:46
今度協会で実技受けよっと
すばるの実技問題集よさそうだね
283:名無し検定1級さん
11/01/23 20:49:06
>>274
すごいですね!
勘(いい意味で)が冴える方なんですね。
恐らく試験もうまくいったのでしょうね。
私はボーダー上なので、どきどきしながら試してみます。
284:名無し検定1級さん
11/01/23 20:50:54
実技…ボンミスで55点。受からないかな・・・。
285:名無し検定1級さん
11/01/23 20:55:04
>>280
ビギナーですね!
286:名無し検定1級さん
11/01/23 20:55:19
受かれば月3000円の手当!!3月3日が待ち遠しいぜ
287:名無し検定1級さん
11/01/23 20:57:05
3000円か、天引きで貯金しとけ。
288:名無し検定1級さん
11/01/23 20:57:13
でも、今回の学科試験の内容笑えたよねw
あんなのFPの試験じゃなくてマニアックなひっかけ問題並べてるだけで
数多く問題数こなしている人じゃないと合格できないでしょ!
もっと重要で基本的な問題を中心に出すべきだと思うが・・・
正直、こんなクソみたいな問題で合格してもファイナンシャルプランナー
語れないでしょw まあ、違う目的で難易度上げているんだろうけどね・・・
289:名無し検定1級さん
11/01/23 20:57:27
>>272 >>283
あるいは、配点予想を開いて、pdfファイルのアドレスの1009を1101にするか。
290:名無し検定1級さん
11/01/23 20:57:33
今日3級受かった、次2級取る予定だけど、
FPときんざいどっちが簡単だったの?
291:名無し検定1級さん
11/01/23 20:58:04
うらやま。
全員持ってて当たり前の資格だから手当ても何もない。
受験料くらい出してくれ。
292:名無し検定1級さん
11/01/23 20:59:02
URLリンク(online.lec-jp.com)
293:名無し検定1級さん
11/01/23 20:59:08
>>298
確かに今回の学科は難易度以前に問題が糞だったな
294:名無し検定1級さん
11/01/23 20:59:13
>>286
手当とかでるの?
どういう業種で、職種はなんですか?
私は卸売業の経理ですが、税理士科目の方が間違いなく評価されますねw
あと、LECの採点にやられました。
結果がすぐわかりません。
電話番号も入れさせられたので、セールスと一緒に教えてくれるんでしょうね・・・。
やるな、LEC
295:名無し検定1級さん
11/01/23 20:59:54
>>292
LEC関係者なんですね、ありがとうございました。
296:名無し検定1級さん
11/01/23 21:00:35
>>294
すぐ出たけど?
297:名無し検定1級さん
11/01/23 21:03:12
予想配点通りだと、退職金のとこ式合ってて1点ずつくれれば合格だ。
どうだろうか?
298:名無し検定1級さん
11/01/23 21:04:13
きんざい実技どうやら30点ちょうどで合格の模様w
299:名無し検定1級さん
11/01/23 21:04:58
>>290
FP協会の方が簡単な気がする
300:名無し検定1級さん
11/01/23 21:05:56
>264
なるほど!!ありがとうございます!
難問くらいで合格なんですかね??
301:名無し検定1級さん
11/01/23 21:06:23
きんざい実技どうやら29点ちょうどで不合格の模様w
泣きそうです。
302:名無し検定1級さん
11/01/23 21:07:32
>>249
するとなんか旨味ある?
あるならするけど。
303:名無し検定1級さん
11/01/23 21:08:04
>284
受かってるんやない???ちがうの?
304:名無し検定1級さん
11/01/23 21:09:18
採点しようときんざいのHP見たんだけど
1問1点じゃないんだな、難しいのは配点大きいし凹む~
305:名無し検定1級さん
11/01/23 21:09:42
>>294田舎の信用金庫
国家資格1つに付、3000円らしい
3級じゃダメって言われたけど・・・
306:名無し検定1級さん
11/01/23 21:14:32
>257
>269
>280
実技ってどのくらいが合格ラインと見ますか??
307:名無し検定1級さん
11/01/23 21:15:25
出るだけうらやましいわ
308:名無し検定1級さん
11/01/23 21:15:32
>292
の協会版はあるの?
309:名無し検定1級さん
11/01/23 21:21:59
>>305
手当が出る資格って他に何があるの?
310:名無し検定1級さん
11/01/23 21:24:39
FP協会の実技だけうけました。
単純に回答枠73個のうち、58合ってました。計算数値を書く問題は全問正解でした。
配点わからないけど、ごうかくしてるかな・・・・??
311:名無し検定1級さん
11/01/23 21:26:51
FP終わった後 出かけてて今帰ってLECで採点
結果
あなたの点数は 学科:51 点です。
あなたの点数は 実技:85 点です。
合格おめでとうございます!
きたああああああああああああああああああああ
312:名無し検定1級さん
11/01/23 21:27:39
LECの採点Lカードっていうの持ってないと採点してくれないじゃん・・・詐欺だ
313:りさ@3級
11/01/23 21:28:29
りさ、今回初めて試験場に行ったよ。少ししか勉強しないで学科20点。
咳しまくりとか鼻かみまくりのおじさんがいて集中できなかった(ーー;)
明日から5月に向けて頑張る☆さっき久しぶりにHしちゃった(*^^*)
314:名無し検定1級さん
11/01/23 21:29:22
5月までセクロス頑張りなさい
315:名無し検定1級さん
11/01/23 21:30:41
>>313
お前結局20点かよ しょべえwwww
316:名無し検定1級さん
11/01/23 21:31:22
配点がよくわからないけど、最低1問1点として30問正解してれば合格でOK?
317:名無し検定1級さん
11/01/23 21:31:32
アホはもう諦めたら?
318:名無し検定1級さん
11/01/23 21:31:49
合格した人たち、何十時間くらい勉強した?
319:名無し検定1級さん
11/01/23 21:33:08
>>313
お疲れ様です、次もまた同じくらい勉強すれば単純計算で40点取れるかもしれません。
中身は男だと思いますが、頑張ってください。
320:名無し検定1級さん
11/01/23 21:33:22
半年前から寝る前に1時間して受かった。
まぁトータルすると結構勉強してるわ。
学科49点 実技8割
321:名無し検定1級さん
11/01/23 21:33:39
りさって奴キチガイだろ
322:名無し検定1級さん
11/01/23 21:34:38
CFPって難しい?宅建とどっちが難しいのかしら
323:名無し検定1級さん
11/01/23 21:36:17
googleで「きんざい」急上昇w
324:名無し検定1級さん
11/01/23 21:36:55
学科 28問正解
実技 27問正解
気を取り直して5月まで頑張ります。
325:名無し検定1級さん
11/01/23 21:37:51
さて、今帰ったが学科が易化で実技が難化でおk?
(でないと困る俺)
ギリギリ過ぎて解答が見れねぇ~
326:名無し検定1級さん
11/01/23 21:38:02
3級きっちりやってりゃ(9割以上獲得)そのままで2級受かるよ
って思うけどどう?
327:名無し検定1級さん
11/01/23 21:39:25
>>326
それはないな。まぁ俺の場合は。
328:名無し検定1級さん
11/01/23 21:40:16
学科 30点
またやってしまった。
329:名無し検定1級さん
11/01/23 21:40:29
やっぱ実技1問1点以上じゃないかよ
1点未満あるとか言ってたヤシ謝罪まだぁー?
330:名無し検定1級さん
11/01/23 21:41:27
LECから返事こねー。
29点でぎりだからかなw
331:名無し検定1級さん
11/01/23 21:41:34
>>326
一応過去問だけは1回は目を通しておいた方がいい
332:名無し検定1級さん
11/01/23 21:42:20
いやぁ。学科駄目かと思ったけど37点!ギリギリヒャッハー!
実技5割落ちた死のう
333:名無し検定1級さん
11/01/23 21:43:28
>>318
250時間くらいかなl
334:名無し検定1級さん
11/01/23 21:44:48
2級受かったけど最後まで借地権とか理解できてないわ
そんな俺には宅建なんて無理だ
335:名無し検定1級さん
11/01/23 21:45:05
>330
URL教えてほしいです★
336:名無し検定1級さん
11/01/23 21:48:24
>>333
マジ??
2級って結構大変そうだな...
337:名無し検定1級さん
11/01/23 21:49:32
まあ普通に9月から1日2時間は確実にした
余裕で受かった
338:名無し検定1級さん
11/01/23 21:52:12
>>335
URLリンク(www.lec-jp.com)
一応やってみた。
学科49 実技93 で合格と出た。
339:名無し検定1級さん
11/01/23 21:52:31
>>334
俺も受かったけど保険関係は最後まで理解できなかった
340:名無し検定1級さん
11/01/23 21:53:49
俺は受かったけど年金が理解できてないわ
341:名無し検定1級さん
11/01/23 21:55:02
28/47(個人)
採点命!
神頼みしまぁ~
342:名無し検定1級さん
11/01/23 21:56:47
TACの通信講座に感謝したい
去年の1月3級を猛勉強して以来昨日と今日しか勉強しなかったけどギリ合格
343:名無し検定1級さん
11/01/23 21:57:09
学科4点足りなくて
たぶん実技が1点足りない
/(^q^)\オワタ
344:名無し検定1級さん
11/01/23 21:58:07
りさかわいいよ
345:名無し検定1級さん
11/01/23 21:58:41
次は年金アドバイザーでも勉強するか
346:名無し検定1級さん
11/01/23 22:00:53
TACのDVD講座ってさ映像はずっとオッサンの顔映してるだけ。
CDでええやんけ!つかCDの方がiPodに入れられるから助かるんだが・・・。
347:名無し検定1級さん
11/01/23 22:10:05
>338
ありがとうございます!
ってか優秀!!w
自分38と69で合格って言われたけど、338さんの聞くとギリギリなんで不安ですな・・・
348:名無し検定1級さん
11/01/23 22:12:09
>>313
りさちゃんおっぱい見せて
349:名無し検定1級さん
11/01/23 22:20:46
FP協会実技の配点がきになる。回答欄数に対する正解率は78%だったのだけど、配点がわからないから
受かったんだかわからない。計算数値を書く問題は全問正解。
どなたか配点ご存じでしたら教えてください
350:名無し検定1級さん
11/01/23 22:23:29
2級実技の資産設計とかの採点って人間がするんだよね?
俺字が汚いから合格圏内だけどすごく不安
351:名無し検定1級さん
11/01/23 22:23:35
テキストは最短合格使うつもりなんですが問題集は何がいいですか?
正直3級で浮世絵使ってて難しいとか以前に使いづらかったから変えたいんですけど見やすいのある?
できれば見開きで答えと問題載ってるやつ
352:名無し検定1級さん
11/01/23 22:26:44
実技の配点教えてください。2点もらえるとこ、どこが確率高いですか??
353:名無し検定1級さん
11/01/23 22:29:57
FP協会実技、73問中46問正解でLECでは60点と出た。
微妙・・・
あくまで配点予想だから1点違いで落ちてる可能性も。
354:名無し検定1級さん
11/01/23 22:30:44
だから実技の配点は公開されてないと何度言えば
355:名無し検定1級さん
11/01/23 22:34:22
>>349
俺も回答数に対してはなんとか七割超えたんだけど問数40に対しては六割超えられなかった 計算問題は一問間違え どうなんだろ
356:名無し検定1級さん
11/01/23 22:36:27
合格率の割りに合格者ばっかだな、このスレは
357:名無し検定1級さん
11/01/23 22:36:41
>>354
公表されてないけどLECの採点システムは結構合ってるよ。
前回LEC採点57点で奇跡を望んでいたが、結果は57点で同じだったよ・・・
今回はリベンジして71点だったから安心してる。
358:名無し検定1級さん
11/01/23 22:37:38
2級もきんざいより協会のほうが簡単なの?
359:名無し検定1級さん
11/01/23 22:39:21
学科をきんざいで合格して
実技は次協会で受けるなんてことも可能?
360:名無し検定1級さん
11/01/23 22:41:24
>>333
それは随分しっかりと勉強したんだね。
361:名無し検定1級さん
11/01/23 22:41:59
実技だけ落ちたー。
5月どうするか迷う。
同じ人意見求む!
362:まーくん
11/01/23 22:42:24
前回、学科のみ合格。実技の個人が25点で今回再受験。生保で受けたが個人より数倍易しかった。みんな生保受ければいいのに。なんて思った。ちなみに今回は1週間過去問繰り返して40点取れた(と思う)。
363:名無し検定1級さん
11/01/23 22:44:27
生保ってババァばかりだから、難しくすると合格率落ちるんだろうか?
364:名無し検定1級さん
11/01/23 22:44:38
マジで両方受かってよかった
片方だけ特に実技だけ落ちたら いつから勉強すればいいのか困る所だった
365:名無し検定1級さん
11/01/23 22:45:33
協会の実技のボーダーラインは何問なんだろうね。
以前1点違いで落ちたときはこのボーダーギリギリだったからあやしいけど。
366:名無し検定1級さん
11/01/23 22:45:48
>>345
何じゃそりゃw
367:名無し検定1級さん
11/01/23 22:45:54
生保良い?実技精一杯やったのに30点いかなかった。
むいてないのかと、もう受けるのやめようかと思ってた。
5月、受けるとしたら生保にしようかな。
368:名無し検定1級さん
11/01/23 22:47:32
生保は問題内容が生保だけだから、実戦で仕事してる人は合格しやすいでしょ。
資産設計だと不動産とか金融とか専門外の分野が広範囲に出るけど。
369:名無し検定1級さん
11/01/23 22:49:14
0から覚えるのは生保のほうがやりやすそうだけど
生保のおばちゃんが理解できるレベルだろうし
370:名無し検定1級さん
11/01/23 22:49:27
FP技能士センター会員にならないと名刺に2級FP技能士って記載出来ないのかな?
371:名無し検定1級さん
11/01/23 22:49:34
オバちゃんとかって、変額の資格とかはほとんど持ってないん?
372:名無し検定1級さん
11/01/23 22:50:48
生保の変額の資格は、変額扱わなくても取らされるよ。
373:名無し検定1級さん
11/01/23 22:51:59
生保実技落ちた俺はどうしたら・・・ orz
374:名無し検定1級さん
11/01/23 22:52:17
まぁ、オバちゃんじゃ投資の知識ないだろうしな。
ケースシラー?何それ?って感じだろう。
375:名無し検定1級さん
11/01/23 22:52:58
2級に生保だけの実技ってあるの?
私が行ってた保険会社では、2級は全員資産設計を受験させてた。
必須なのは3級だけだから、向上心のない職員は3級までしか取らないけどね。
376:名無し検定1級さん
11/01/23 22:53:29
>>370
あほか
2級に合格さえすりゃOK
377:名無し検定1級さん
11/01/23 22:55:05
>>359
出来るよ
自分は今回そうした
ようやくギリギリ合格っぽい
きんざい難しすぎ
378:名無し検定1級さん
11/01/23 22:55:36
学科17点
実技82点の俺の事どう思う・・・
379:名無し検定1級さん
11/01/23 22:56:34
投資以前に、基本的な法令がわかってねーからな
時効の意味を全く勘違いしてるし
380:まーくん
11/01/23 22:57:20
昨年、外務員2級だけど合格した。資格はできるだけサクッと取りたいので、生保は狙い目かと思う。
381:名無し検定1級さん
11/01/23 22:58:42
FP2級なんて余裕だろーと思いながら受験してきた。
学科34
実技19www
自分がバカだったことすっかり忘れてたorz
382:名無し検定1級さん
11/01/23 22:59:25
>378 エキセントリック・少年ボーイ
383:名無し検定1級さん
11/01/23 23:03:17
>378
378だけど学科の勉強の仕方マジで教えてほしい。
TAC3冊を何度か復習したけど、全然本と違う内容の問題が出まくってた・・。
実技は、勉強していた問題が出ていて、8割とれたが・・・
頭の悪さは自分でもわかっているが、どの本がお薦めですか?
5月に再チャレンジします。
384:名無し検定1級さん
11/01/23 23:04:38
知らなかった・・・
きんざいには生保顧客資産相談業務が2級にあるんだね。
うちの保険会社、2級はFP協会の個人資産相談業務しか推進してないからないと思ってたよ。
385:名無し検定1級さん
11/01/23 23:06:04
俺TAC受講生で52点だったけど
普通に本の内容だけで合格点は取れる。
後は+アルファで過去問繰り返してやればいける
今日出てた オプション取引の アメリカンタイプの問題はTACの本には書いてないけど
過去問でまるっきし同じ問題出てたし。
386:名無し検定1級さん
11/01/23 23:06:50
どの本ってか、基本、過去問。
387:名無し検定1級さん
11/01/23 23:08:09
昨日5時間程勉強しただけだが受かったw
3級は2時間ぐらいしかやってないし楽勝だなこの資格
388:名無し検定1級さん
11/01/23 23:08:20
アメリカンタイプの問題は普通に過去問にあったよな。
しかも全く同じ問題で2秒で解けたわ
389:名無し検定1級さん
11/01/23 23:09:43
民法や都市計画はFPの本で勉強しても足りないと思う。
390:名無し検定1級さん
11/01/23 23:10:12
TACの奴だけで合格できる
詰めが甘い
391:名無し検定1級さん
11/01/23 23:10:22
過去問ですか
わかりました!有難うございます
392:名無し検定1級さん
11/01/23 23:11:33
>>383
ある程度の知識があるようなら過去問をひたすらランダムでやっておくべきだよね
微妙な言い回しとかおかしいと思ってももっとおかしい選択肢があったり
そういう細かいところで点を落としてるとか普通にあるからね
393:名無し検定1級さん
11/01/23 23:11:41
学科も過去問は大事だけど
実技なんてマジでこのスレで言われたとおり過去問何回も繰り返しただけで
余裕で8割で超えたわw
394:名無し検定1級さん
11/01/23 23:15:03
>>385
住宅新報社の
『わかるFP技能検定2級一問一答』って本使ったよ。
過去問題解いてみたときは合格点行かなかったし、
今回受験してみても「こんなの載ってたか??」って感じだったけど、
一応学科は合格点に達した。
395:名無し検定1級さん
11/01/23 23:15:45
378です
過去問をひたすらやります!
・・・
過去問って本屋に売ってますか?
初歩の質問ですいません。
396:名無し検定1級さん
11/01/23 23:16:02
生保顧客資産相談業務と個人資産設計提案業務とどっちが楽だろうね。
生保オンリーだと2級ともなればかなり専門的で難しいけど勉強は集中してやりやすい。
資産設計提案だと広範囲すぎて勉強しにくいけど、運が良けりゃ合格しそう。
397:名無し検定1級さん
11/01/23 23:18:23
>>353
協会って73問もあるのか
50点満点なのにどういう配点になるんだ?
398:名無し検定1級さん
11/01/23 23:19:32
実技コンプリート目指す奴はいないのか?
399:名無し検定1級さん
11/01/23 23:20:59
>>397
100点満点です。
400:名無し検定1級さん
11/01/23 23:23:40
>>395
本屋で売ってるかは知らないけど、金財のサイトにあがってるよ
401:名無し検定1級さん
11/01/23 23:25:03
>>395
過去問だけならここにあるよ。
URLリンク(www.o-hara.ac.jp)
402:名無し検定1級さん
11/01/23 23:25:54
神経質すぎて申し訳ないのですが、実技記入は正しくってかいてますが、
1とかだとI←こんなかんじでかいたらアウト??
403:名無し検定1級さん
11/01/23 23:26:50
>>399
きんざいとは違うんだな
きんざいの方はほぼ配点予想できるからいいけど
協会の配点は全く読めないと不安になるね
404:名無し検定1級さん
11/01/23 23:29:21
>>402
特に問題なしです
405:名無し検定1級さん
11/01/23 23:29:56
>>402
そんなん気にしなくておk
406:名無し検定1級さん
11/01/23 23:31:52
保険のおばちゃんも時代とともにレベルアップするんですね
407:名無し検定1級さん
11/01/23 23:32:29
3桁区切りのカンマは入れないと減点くらよ
408:元社員(代理書き込み)
11/01/23 23:32:29
>>268
FPのWEB担当がずぼらなだけ
ちなみにそれの元ファイルは
09 06 002
年 月 知らん
度
409:名無し検定1級さん
11/01/23 23:33:27
3級のときにたくさんいたおばちゃんたちが、2級では少なかったな
なんか男率高かった
410:名無し検定1級さん
11/01/23 23:33:34
402です
素早いレスサンクスです。すごく安心しました
あと解答に消し跡ついてても書き直しがわかれば大丈夫ですよね?
411:名無し検定1級さん
11/01/23 23:34:31
>>396
今回は中小受けてみたけどあるいみ楽かも、ほとんどパターンが決まってる。
412:名無し検定1級さん
11/01/23 23:35:00
カンマはつけましたが、採点には影響しないと注記があったような…
413:名無し検定1級さん
11/01/23 23:35:14
1級だけど、思ったより女性が居てビックリした。
しかも若くて綺麗な人。
まぁ、女捨てたようなババァもしっかりいらっしゃったが。
414:名無し検定1級さん
11/01/23 23:38:46
カンマはもう付ける癖ついたから関係ないけど
カンマは点数に影響しないって思い切り書いてあっただろw
415:名無し検定1級さん
11/01/23 23:41:25
387 :名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 23:08:09
昨日5時間程勉強しただけだが受かったw
3級は2時間ぐらいしかやってないし楽勝だなこの資格
すご~い!って言われたいのか・・・逆に正直に自慢野郎と言われたいのか・・・どっちが正解?
416:名無し検定1級さん
11/01/23 23:42:47
>>415
ただのカス
417:名無し検定1級さん
11/01/23 23:44:05
>>415
正解→釣り
418:名無し検定1級さん
11/01/23 23:44:57
なぜ自慢?簡単な資格だと言ってるだけじゃんw
419:名無し検定1級さん
11/01/23 23:45:00
>>415
受けてみてわかるよね?
5時間で勉強しきれる内容ではない
420:名無し検定1級さん
11/01/23 23:45:02
>>414
きんざいにそんなのあった?
421:名無し検定1級さん
11/01/23 23:49:32
てか>>415みたいな気持ち悪い奴はどこでも沸く。シカトが1番
422:名無し検定1級さん
11/01/23 23:49:48
池袋サンシャイン受験組です。
学科、実技ともダメでした。
どのFPの本にも載ってないけど、投資法としてブックメーカーのアービトラージで
セコセコと稼げているからいいや。FXみたいな大きなリターンはないけど
ノーリスクで月30万は行くから悪くはないと思う。
ブックメーカー本来の競馬的な利用法から脱線しているから邪道だという声も
あるが、この手法が通用するうちはセコセコと稼ぎたい。
PPC広告やサイトアフィリ量産の外注に使うお金は、アフィリやオークションで
得たお金を回し、ブックメーカーで得たお金は使わずに複利で回す。
423:名無し検定1級さん
11/01/23 23:50:28
今、答え合わせしてみますた。
学科48点、実技40点。なんとかなって、ほんと良かったです。
というわけで自身の経験からすると・・・
>>383
とにかく浮世絵! 絶対浮世絵! 最後まで浮世絵!
3級受験時に「3級スレ」で2級でも代用できるからと薦められていきなり買ってチンプンカンプンだったノースの2級テキストが、
浮世絵(3級学科・実技、2級学科・実技)をやったお陰で目茶簡単に思えるようになりました。
424:名無し検定1級さん
11/01/23 23:51:13
>>415
正解は「あなたは嫌われるタイプの人間ですね」でした。
425:名無し検定1級さん
11/01/23 23:53:40
学科が36点
実技が大きいくくりで40問中30問
ただ結構要所要所で落としてる感じ
生殺しか…
426:飲茶 4553-9177-3010
11/01/23 23:56:26
きんざいの実技試験(個人資産相談業務
第3問 問7の問題の①の答えって~千円で書かないといけない?
②の方は<答>ってのがあったから2200千円で書いたんだけど、①の方20600000で書いたまんま忘れてしまって。
これで合否変わりそうなんでわかる方いらっしゃいましたら教えて下さいお願いします。
427:名無し検定1級さん
11/01/23 23:56:51
俺は学科35点、実技もほんと少しで6割くらいって感じだった
最悪、最悪、最悪
なんて頭が悪いんだろうか~~~
428:名無し検定1級さん
11/01/24 00:01:30
名前欄消し忘れてたw この調子じゃ記述ミスとかしてそうオワタ
429:名無し検定1級さん
11/01/24 00:01:58
よるほ。おそらく2分遅れ。
430:名無し検定1級さん
11/01/24 00:02:06
>>427
勉強が足りないだけだろ
431:名無し検定1級さん
11/01/24 00:06:14
ぶっつけ本番で何回か受けた。
学科も実技もいつも59%位でこの壁がでかかった。
FP受験のソフト買って前回受けたら、学科だけはたちまち合格。
過去問とか語句リストとかあってスゴイ良かったよ。
432:名無し検定1級さん
11/01/24 00:07:48
でもお高いんでしょ?
433:名無し検定1級さん
11/01/24 00:14:45
>>432
私が持ってるのは夫が中古で買って来たもので千円くらい。
元値は知らない。
更新できるから常に最新ですよ。
434:名無し検定1級さん
11/01/24 00:26:20
学科54/60 実技37/47
実技はLEC配点だと35/50 どうか合格しますように
きんざい実技【第1問】<問3>年金見込額をだれか詳細に解説願います。
どう突っ込んでいいのかわかりません。
今年は年金・労務・社保関連試験をあと3~4回受験する予定です。
すっきりさせてください。
435:名無し検定1級さん
11/01/24 00:27:49
>>413
確か、3級も2級もほぼ満点で合格した人だよな
1級はどうだった?
2級とのレベルはかなり違うんだろう
436:名無し検定1級さん
11/01/24 00:34:40
LEC配点予想で協会の実技100点中60点でギリギリ。
これって明らかに1点問題と思われるものと残りを全て2点で採点した合計がか99点なんで、一番難しそうな計算問題を1問だけ3点と見積もった予想のようだ。
当たってりゃ良いけど・・・
437:名無し検定1級さん
11/01/24 00:54:46
まぁ自分に不利な配点で自己採点してた方がダメージは少ない。
438:名無し検定1級さん
11/01/24 01:06:17
FP協会の実技、73問中42問正解だったけど無理??
計算は結構落としてる。
439:名無し検定1級さん
11/01/24 01:33:09
参考書でインプットした後、浮世絵でアウトプットする。
これを1周または2周する。以上。
今回残念だった方は是非お試しください。
さよなら2級スレ!!
440:名無し検定1級さん
11/01/24 02:26:23
FPって三級と二級の難易度差がありすぎじゃないかな?
441:名無し検定1級さん
11/01/24 02:30:58
宅建>FP2級=簿記3級>>>>FP3級
442:名無し検定1級さん
11/01/24 02:31:31
みなさん何か講座受けましたか?
443:名無し検定1級さん
11/01/24 02:33:07
2級は3級の問題の表現を変えただけのものです。
思ってるほどの差は無い。
444:名無し検定1級さん
11/01/24 02:54:24
学科24実技26だったぜ!!!
445:名無し検定1級さん
11/01/24 02:58:59
3級なんか中学生でも余裕だろ
常識で解ける問題多いしな
446:名無し検定1級さん
11/01/24 06:29:33
TACが一番多いんですかね?
自分は大原でしたが・・・
FP受験したけど掲示板とか見たことなかった。
資格学校ってどこがお勧めなの?
447:名無し検定1級さん
11/01/24 06:31:07
今回、学科がギリでダメで協会の実技がギリで合格っぽいんだけど、
次回は金財で学科+実技を受けて両方合格すると、
金財の資格が取れて、申請とかで協会の資格も取れるのかな?
448:名無し検定1級さん
11/01/24 06:49:26
資格学校に行くほどの資格じゃないだろう
449:名無し検定1級さん
11/01/24 07:03:53
この資格はテキストと問題集があれば独学で行けるね
450:名無し検定1級さん
11/01/24 07:16:59
テキストはどこの学校出版がいいんですか?
451:名無し検定1級さん
11/01/24 07:19:34
テキストなんてどこでもいい。
どれ使っても全部が載ってる事なんてないんだから。
452:名無し検定1級さん
11/01/24 07:41:50
私はユーキャンのテキストと、過去問のみ。合格したよ
453:名無し検定1級さん
11/01/24 07:43:25
なるほど!!
FP協会実技、73問中46問正解でLECでは60点で合格なんだ・・・それなら57問正解の私は大丈夫かな??
454:名無し検定1級さん
11/01/24 08:02:35
57問も正解なら1問1点として57点だけど、残り全部3点問題ってことはまずないから大丈夫でしょ。
何問以上正解ならおおよそ合格かという目安のラインもあるらしい。
455:名無し検定1級さん
11/01/24 08:27:44
協会の実技って、ぜんぜん実技じゃないよねw
456:名無し検定1級さん
11/01/24 08:34:52
>>455
どの点で?
まあ、学科の変形って感じではあるが。
その分問題数も多い。
457:名無し検定1級さん
11/01/24 08:47:25
>>438
LECのWEB合否判定やってみたら 正解数も大事だけどどの問題を解けたかによっても変わるんじゃないかな
458:名無し検定1級さん
11/01/24 09:48:49
協会の方で受けたが、会場ではTACの総まとめテキスト?みたいな本を
見てる人が多かった。
自分は独学・市販本。
学科は受かったっぽいけど、実技は計算が全然だめで撃沈。
459:名無し検定1級さん
11/01/24 10:16:55
自分は単語帳使って覚えました
買いオペで金利は?
みたいな感じで質問と答えで500ぐらい作りました
460:名無し検定1級さん
11/01/24 11:23:42
協会の実技、過去問と似たようなのばっかりで良かった。
過去問しかやってないし知識もないけど、8割超え出来た。
不動産は何回やっても理解できなかったけど…
461:名無し検定1級さん
11/01/24 11:25:30
受かった人はみんなAFPになるんですか?
462:名無し検定1級さん
11/01/24 11:44:29
ノース参考書はどうなの?
463:名無し検定1級さん
11/01/24 11:45:47
協会は次回難しくなる感じですか?
464:名無し検定1級さん
11/01/24 11:49:30
上司に報告した人はどうだったの?
465:名無し検定1級さん
11/01/24 11:52:52
俺はノースの参考書と問題集だけ
466:名無し検定1級さん
11/01/24 11:57:16
俺もノースで合格した
だけど細かいところで幾つか誤植あり
467:名無し検定1級さん
11/01/24 11:59:34
24時間以内に2つの資格に不合格判明w
468:名無し検定1級さん
11/01/24 12:03:09
2級受けるとき3級の合格証明とか必要なの?
469:名無し検定1級さん
11/01/24 12:14:25
申込時に3級のときの受験番号を入力させられた
470:名無し検定1級さん
11/01/24 12:14:59
>>468
合格証に記載の番号が必要
471:名無し検定1級さん
11/01/24 12:47:17
>>460
ほんとに協会の実技は過去問の刷り直しばっかで
問題作成したやつは相当手抜きしたとしか思えないレベルだったな
472:名無し検定1級さん
11/01/24 13:00:26
LECの配点予想教えて。
ちなみにきんざいの方。
473:名無し検定1級さん
11/01/24 13:04:32
>>471
問題に出てくる「霜田さん」も確か過去問にも出てたよねw
474:名無し検定1級さん
11/01/24 13:13:48
学科41点
実技免除できる最後の試験にギリギリ滑り込めた
今日の夜はまんぷくのり弁当にしよう
475:名無し検定1級さん
11/01/24 13:22:46
>>472
>>292
476:名無し検定1級さん
11/01/24 14:15:02
わし、昨日の3級に合格したさかい、これからこのスレ見さしてもらいますわ。
まあ、よろしゅうたのんますわ。
477:名無し検定1級さん
11/01/24 17:37:28
大原の総評見てみたけど、学科って簡単だったのね。。
478:名無し検定1級さん
11/01/24 18:01:34
退職所得2分の1にするのを忘れたんだが、部分点なんて貰えないよね…
479:名無し検定1級さん
11/01/24 18:13:07
1/2忘れは厳しい
1/2は理解してるが誤答なら部分点可能性大
480:名無し検定1級さん
11/01/24 18:35:53
>>479
やっぱり厳しいですよね…退職所得の計算の配点は2点ずつなのかな?最初のが3点で、もう1つが1点なんて有り得ますか?
481:まーくん
11/01/24 18:42:39
きんざいで合格してAFP目指してる人いませんか?
合格者向けの通信教育受けようと思ってるけど、どこのがいいんだろうか?
合格者向けのでなくても通信でオススメのとこあったら教えて。
482:名無し検定1級さん
11/01/24 18:47:09
きんざい実技でダメだったんで今回協会で受験。たぶん、合格。
これから受験される方は協会オススメ。問題多いけど10問間違えても取り返しがききます。
483:名無し検定1級さん
11/01/24 19:13:02
>>469>>470
どうも。
次回の試験までに間に合えばいいけど。
484:名無し検定1級さん
11/01/24 19:25:41
きんざいの実技で部分点もらえた人いる?
485:名無し検定1級さん
11/01/24 19:43:44
FP協会の実技を受けました。
LECに登録して採点してみたら81点とでました。
きっと大丈夫だよね。
2chで減価償却について説明してくれた人に感謝
486:名無し検定1級さん
11/01/24 19:49:26
1級実技、2級実技、3級実技、どの級でも
きんざい>>協会が続くようなら、
資格ホルダーに対する周りの評価も変わるだろうね。
既に1級じゃ、実技協会での合格は評価しない銀行もあるみたいだし。
487:名無し検定1級さん
11/01/24 20:24:01
きんざいの実技は1問の重みがデカ杉。
社労士の選択問題を髣髴させるよ。
あっちは科目脚きりまで加わって更に熾烈さが増しているが。
488:名無し検定1級さん
11/01/24 20:54:27
やべえうかってるかもしれねえ
489:名無し検定1級さん
11/01/24 21:00:52
みんな実技の記入に関して正しく採点されるか不安じゃねーのかい??
490:名無し検定1級さん
11/01/24 21:10:44
きんざい3級ギリギリ受かったから忘れないうちに2級も受けたいんだけど、
2級も学科は共通で、実技が増えるんだね。>個人・中小事業主・生保顧客・損保顧客
3級では個人資産相談業務を選んだからまた同じのにした方が良いのかな?
みんなさんどうしてますか?
491:名無し検定1級さん
11/01/24 21:12:38
ユーキャンの資格口座とか、本屋で書籍を買ってきて独学で受けるのって無謀?
492:名無し検定1級さん
11/01/24 21:16:42
>>491
普通に、本屋でテキ買ったテキストだけで合格できるよ。
講座受けるのは、金が勿体無い気がする。
493:名無し検定1級さん
11/01/24 21:18:11
>>492
ありがとー1000円くらいの本探して明日買ってくるわ~
494:名無し検定1級さん
11/01/24 21:18:48
>>492が変な日本語になってたwすんません。
495:名無し検定1級さん
11/01/24 21:19:41
さすがに1000円はないわ
496:名無し検定1級さん
11/01/24 21:24:01
テキストっていくらくらいするんですか
497:名無し検定1級さん
11/01/24 21:26:26
俺は2000円の問題集1冊で撃沈したぜ
498:名無し検定1級さん
11/01/24 21:26:45
>>490
3級で個人資産相談業務を選択し、2級も同じのを選択した。
難易度が上がるとはいえ、問題の傾向は同じだと思ったので。
3級2級どっちも浮世絵でなんとかなったし。
499:名無し検定1級さん
11/01/24 21:39:39
きんざいの最後の問15、配点が2点になる解答はどれだろう?どこかに配点予想でていませんかね?
500:名無し検定1級さん
11/01/24 21:45:23
>>499
>>292はどう?
501:名無し検定1級さん
11/01/24 21:45:31
>>447
可能だと思う。
あまり意味ないけどな。
502:名無し検定1級さん
11/01/24 21:46:21
フォーサイトの講座は、どうなのかな?
503:名無し検定1級さん
11/01/24 21:48:56
>>500
ありがとう。でも携帯から見れない…
504:名無し検定1級さん
11/01/24 21:53:30
>>503
問7が各2点
問15の③が2点
他は各1点
505:名無し検定1級さん
11/01/24 21:59:27
>>504
早速ありがとうございます。やっぱり1点足りなかった…
506:名無し検定1級さん
11/01/24 22:23:17
きんざい実技の問3(年金額の計算)の①、
次回に向けてばっちり復習しようと思ったのに
何をどう計算しても765,700円になんかならない…
もうイヤだ…
507:名無し検定1級さん
11/01/24 22:45:37
テキストは自分の好みのやつを使えばいいと思う。
問題集のおすすめは以下のとおり。
□ すばる舎/FP技能検定2級精選過去問題集
→過去問が分野別にまとまっていて使いやすい。
□ ラピュータファイナンシャルアドバイザーズ/FP技能士2級精選問題&模擬問題
→問題が比較的易しく、解説が丁寧。
508:名無し検定1級さん
11/01/24 22:49:58
5月にきんざい2級を受けようと思うんですが
わかりやすいテキストと問題集を教えてください
実技が特に難しそうなので実技を確実に合格したいです
509:名無し検定1級さん
11/01/24 22:50:07
実技問7 答えは2200のみ記入。計算過程白紙。点数貰えますかねー?
510:名無し検定1級さん
11/01/24 22:53:24
実技計算問題全滅で29点だと不合格かな?
511:名無し検定1級さん
11/01/24 22:54:02
>>508
協会対策なら、いろいろ出版されてるけど、
きんざい対策なら、きんざいのやつくらいしかないんじゃない?
512:名無し検定1級さん
11/01/24 23:07:14
>>480
,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
/'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
//.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
/〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
{´yヘl'′ | /⌒l′ |`Y} あきらめなさい
゙、ゝ) `''''ツ_ _;`ー‐'゙:::::l{
. ヽ.__ ,ィnmmm、 .:::|!
,.ィ'´ト.´ ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \ "' :::/
513:名無し検定1級さん
11/01/24 23:07:37
>>510
○×であと1つ合ってれば合格だが・・
514:名無し検定1級さん
11/01/24 23:08:29
退職所得の問題くそ簡単なのに4点は無茶苦茶だな
あんなの全部あって1点でいいわ
515:名無し検定1級さん
11/01/24 23:11:07
>>508
経済法令のFP技能士2級精選ってのがよかった
3回くらい繰り返せば学科の知識も含めてよく憶えられる
あと、スッキリの最後に載ってる実技対策も意外にいいわ
516:名無し検定1級さん
11/01/24 23:32:33
>>511
浮世絵ってやつですか?
>>511
経済法令、本屋で探してみます
517:名無し検定1級さん
11/01/24 23:36:18
自己採点では合格確実だけど、愛着の湧いた参考書・問題集を捨てられない
518:名無し検定1級さん
11/01/24 23:41:25
>>509
点数はくれるけど、満点はつかない。
理由は、計算式にも配点があるから。
519:名無し検定1級さん
11/01/24 23:42:49
>>517
なら、取っておけばいいんじゃね?
520:名無し検定1級さん
11/01/24 23:58:48
脳科学に基づいた勉強法で勉強する
1 丸暗記でなく理解して勉強を進めること
2 最初の記憶から1カ月以内に復習しないと必要ない知識と判断されて忘れてしまう
必ず復習すること
具体的には復習は次のプランでやる
学習した翌日に1回目の復習
その一週間後に2回目
2回目の復習から2週間後に3回目
3回目の復習から1カ月後に4回目
計4回の復習 期間は全部で約2カ月になる
最初の記憶から1カ月以内に復習しないと必要ない知識と判断されて忘れてしまう
必ず復習すること
3 1日6時間以上寝ること
4 基礎から応用へというステップで勉強すること
5 一つの科目を集中して勉強してから次の科目へうつること
その他勉強効率を高める+α
Ⅰ 好奇心を持って勉強すると脳にθ波が生じ記憶力がアップする
Ⅱ 喜怒哀楽といった感情を絡めながら勉強すると扁桃体が刺激され記憶力がアップする
Ⅲ 空腹や寒さは脳に危機感を感じさせ記憶力がアップする
Ⅳ ストレスはマイナス要因 ストレスは記憶を阻害する
521:名無し検定1級さん
11/01/25 00:00:54
前日に勉強はじめてテキスト読んで過去問一回解いただけだと少しきつかった。
レックで学科37実技36だたよ。
仕事しながらだししょうがないよね。
522:名無し検定1級さん
11/01/25 00:08:40
学科35点…
全部合わせて10時間位しか勉強してないけど、
どうせだったら10点とかの方が、まだ5月に向けて
モチベーションあげられたな。後1点て…
凄いもやもやする。
523:名無し検定1級さん
11/01/25 00:19:32
>>522
抜いてスッキリしよう!
524:名無し検定1級さん
11/01/25 00:30:04
>>502
フォーサイトは資産設計提案業務に対応しているから、過去問講座はそれ以外はだめかも。
メリット
・DVDの講師の話が飽きずに聞きやすい
・提案書の作成があまりうるさくない(感じ)
・提案書以外の提出物や課題がないので気楽
・テキストが読みやすい
・過去問の問題集がとてもいい
・安い
デメリット
・テキストが最新の税制を反映していない。(別途訂正部分が送られてくる)
・過去問も一番最新が2009年5月の試験だった
私は別途2000円ぐらいの市販のテキストを買ったし、過去問も解説付きの最新版を買った。
結果、学科実技ともかなり余裕(9割)で合格だよ。
情報が古いこと(差し替えあり)が許容できるのであればおすすめ。
525:名無し検定1級さん
11/01/25 00:54:44
協会で3級受けたらえらい簡単だったので、試しに2級を家でやってみた。
学科:43/60
実技:28/40
実技の○×とかアイウとか複数回答するやつは全部あってて加点で良いの?
次も協会で2級受けようと思ったけど、反動で難しくなったりするかな?
526:名無し検定1級さん
11/01/25 01:06:00
>>520
全体的になるほどと思ったけど
喜怒哀楽の怒哀とストレスは矛盾するな。
527:名無し検定1級さん
11/01/25 03:27:48
>>524
3級の勉強の時に基礎がしっかり身についていれば
2級はそれの応用編みたいなもの。
3級にはない法人関係とか出来なくても合格点取れるし
528:名無し検定1級さん
11/01/25 03:31:49
あ、まちがえた
>>525へのレスですた
529:名無し検定1級さん
11/01/25 05:25:31
実技の問15が何故168㎡になるか未だわからん‥
530:名無し検定1級さん
11/01/25 05:37:58
実技の問18課税A非課税Bで解答
する問題を○×でやってもうた。
BBAを××○で記入したのは、俺だけ。
朝から学科で昼からの実技は、集中力が落ちるんだよね。
結果としては、学科50実技61
宅建・マン管・管業持ちだけけど、
基本は、宅建だね。
これの知識があるとかなり楽。
まず宅建からやり始めるべし。
531:名無し検定1級さん
11/01/25 05:57:01
協会は次はどうなるかな?
532:名無し検定1級さん
11/01/25 06:09:19
>529
素直に面積制限式を計算するだけじゃん。
120+住宅用面積*3/5 <= 400
住宅用面積 <= 280 * 3/5 = 168
533:名無し検定1級さん
11/01/25 06:12:37
>532
誤 120+住宅用面積*3/5 <= 400
正 120+住宅用面積*5/3 <= 400
534:名無し検定1級さん
11/01/25 07:10:24
>506
厚年加入時期の計算、80月で。
100月じゃなくて。
実技、計算問題は完璧でした。
しょっぱなの高額療養費のまるばつで、
いきなりわからなくて焦ったけど。
535:名無し検定1級さん
11/01/25 07:19:37
おいおい
問7、2問。 問15-③
配点2点ならおれ30点あるじゃん・・・
あきらめてたぶん、まじでうれしんだが・・・
配点ソーズどこですか?
536:名無し検定1級さん
11/01/25 07:52:25
松阪で日本FP協会で受験したが、監視員が爺さんばっか。
それもなんか上から目線での態度。
何様だと思ってるんだ。
こっちらは、お客様だぞ。
受験生は、神様だ。
お前らの年金・給料だれが払ってんだ。
天下り協会の集金マシーンの試験なんだから、
気持ちよく受験させてくれよな。
とにかくしゃべりが耳障り、
試験中しゃべらるとなんかイライラするわ。
もっときれいな声の若くきれいな監視員にしてくれ。
それぐらいサービスしろ。
試験の集金マシンのサービス業として考えろ。
537:名無し検定1級さん
11/01/25 08:23:20
俺のとこは巨乳のお姉さんが監視員にいたぞw
538:名無し検定1級さん
11/01/25 10:29:46
>>481
FP協会のHPから学校の検索が出来るから
価格重視で良いんで無いか
結局は提案書を作って出すだけだからね。
現在AFPの提案書を提出済み
しかし今回キンザイで受けて
学科はどうにかなったげど
実技はダメだった。
5月には実技をキンザイ、FP協会のどっちが良いか検討している。
539:名無し検定1級さん
11/01/25 10:40:18
うちはこの所ずっと国立大学を会場にしてるけど、親切なおじさんばっかりだよ。
540:名無し検定1級さん
11/01/25 10:59:12
LECの配点基準って厳しい方なのかな。
協会の実技が60点と出たのでマジ落ち着かない。
計算問題を全て3点としてあと1点に換算すれば余裕だけど、有り得ないだろうし。
541:名無し検定1級さん
11/01/25 12:35:22
>>540
とりあえず終わったことはどーにもなんないお
どんまい
542:名無し検定1級さん
11/01/25 12:45:43
次は何の資格を狙う?
543:名無し検定1級さん
11/01/25 13:02:24
>481です。
>538
ありがと。
価格重視でいってみる。
全くわからないので教えて欲しいのだが提案書作成は雛型無しの白紙から作っていくってこと?
難しそうで何だか憂鬱。
544:名無し検定1級さん
11/01/25 13:11:43
市販ユーキャン本はどうですか?
545:名無し検定1級さん
11/01/25 14:30:55
俺の会場のジジイは終了時間を間違えやがったぜ
546:名無し検定1級さん
11/01/25 15:42:04
ユーキャンの本買ってきた
紙質がイマイチだけど中身は良さそう
5月に向けて頑張ります
547:名無し検定1級さん
11/01/25 16:46:06
>>532 俺の参考書そんなの書いてない‥ナ〇メ。
548:名無し検定1級さん
11/01/25 16:54:17
この試験、合格基準点が6割って初めから決まっているから、「今年の試験は難しかった or
簡単だった」「合格最低点は何点くらいになりそう」っていうやりとりの必要がないから、
試験直後もスレがまったり進行になる。
あと試験直後に、模範解答が主催者から発表されるから、正答をめぐって意見が割れる余地もない。
宅建とかだと、2chは試験直後が一番盛り上がって面白いんだが、この試験はそこは物足りないな。
549:名無し検定1級さん
11/01/25 17:00:26
>>547
試験問題に書いてあったじゃん
550:名無し検定1級さん
11/01/25 17:04:30
>>536
俺は松阪1号館だったが、何も気にならなかった。
551:名無し検定1級さん
11/01/25 17:26:19
>>543
私が受けた所は提案書のサンプルと雛形が合ってそこに手書きでも良かった。
簡単に書ける所は手書きで数字などを入れ込んだ。
少し長い説明文なとはワードを使った。
手書きとワードのチャンポン提案書を出した。
学校によりやり方は違うと思いますが
2級が受かって居れば余裕で作れると思います。
552:名無し検定1級さん
11/01/25 18:22:40
>>548
だって他の試験と違って1年に3回も試験あるし
今回の試験に人生賭ける、みたいな必死さがない試験だし
553:名無し検定1級さん
11/01/25 19:11:38
学科と実技共にいけてたが3月まではわからないな…
実技とか採点者の〇付けミスとかあり得るしとにかく心配で
仕事がおぼつかないわ
554:名無し検定1級さん
11/01/25 19:34:06
>>544
>>546
経験からするとユーキャンの一番いいのは一問一答集。
ハンディサイズでちょっとした空いた時間でも勉強できる。
過去問で検証しても満点は無理だけど確実に6割以上は取れる内容。
きんざいの問題集も買ったけどなかなかまとまった時間が取れずコレばっかやってた。
頑張ってください。
555:546
11/01/25 20:57:55
>>554
ありうがとう!!
一問一答集ってあの小さいヤツ?
ノーマークだったけどちょっとみてみるわ
556:名無し検定1級さん
11/01/25 21:37:45
>>551
ちなみにどこのか教えて。
557:名無し検定1級さん
11/01/25 21:57:09
発表までわからないこのなんともいえないもやもやがいやだね
早くこの気持ちから解放されたいわ
558:名無し検定1級さん
11/01/25 22:00:32
5月に、2級を受ける予定なのですが、金財と協会、どちらで受けるか迷っています(実技)
受験割合を、何方か御存知ないでしょうか?
金財・協会が5割・5割ぐらいなら、協会で受ける予定です。
金財・協会が8割・2割ぐらいなら、少しくらい、金財の方が試験が難しくても、金財で受けようと思います。
今度、5月に2級を受ける皆さんは、どうされますか。
559:名無し検定1級さん
11/01/25 22:16:24
2級・AFP・3級の過去問の解説は下のサイトが便利。
2級FP技能士 過去問 模範解答・解説 目次
URLリンク(homepage3.nifty.com)
(ファイナンシャルプランナーになる!2級FP技能士無料ポイント講座
URLリンク(homepage3.nifty.com))
3級FP技能士無料ポイント講座
URLリンク(www.fp3shiken.com)
FP技能検定試験の出題傾向
URLリンク(kt01mk.cocolog-nifty.com)
(...というわけで URLリンク(kt01mk.cocolog-nifty.com))
過去問題がランダムで出題されるサイトです。
zeronet【FP資格試験対策】※携帯でも閲覧可能
URLリンク(www.zeronet.jp)