基本情報技術者試験 Part310 【アフィ無】at LIC
基本情報技術者試験 Part310 【アフィ無】 - 暇つぶし2ch142:過去ログ
11/01/27 22:01:10
>>131
会社・職業 [資格全般] “基本情報技術者試験 Part308”
スレリンク(lic板:34番)
34 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2010/11/25(木) 23:29:54
 初受験、午前82.5・午後85で合格。
 このスレは参考書の話題が少ないので、自分が使った本と感想書いておくわ。
 自分は相当本を読んだ方だと思うが、これからの人が参考にしてくれると嬉しい。

 【基礎学習】 ※評価は10点満点
 猫本(10点)…鉄板なのは納得、内容は浅めだがまとまり方が神。これだけで午前合格レベルには達する。
 みや子のアルゴリズム(8点)…アルゴリズム初めての人は必携。問題演習が少し足りないので補完すること。
 みや子のSQLドリル(7点)…「基本情報を取るためのSQL本」としてキレイにまとまり十分。挿絵がシュールで爆笑。
 らくらく表計算(6点)…Excel得意なら不要だがやっとけば安心。22秋レベルなら対応可、21秋・22春は無理なので注意。
 【問題演習】
 ASCII 午前問題集(7点)…問題量は並だが解説が詳しくて良い。新規出題予想問題が多いが多少斜め上かも。
 技術評論社 午後問題集(6点)…解説に不満が残るも頑張ってる方か。出典がないが全部過去問なので注意。
 パーフェクトラーニング(3点)…上の午後問題集よりも解説が不親切(略しすぎ)。被った問題も多く不要だった。
 【読み物】
 図解雑学コンピュータのしくみ(7点)…猫本始める前の導入にオススメできる、オールラウンダー。
 図解雑学データベース(5点)…良い箇所、悪い箇所がハッキリ分かれるので注意、正規化は絶対読むな。
 図解雑学ソフトウェア開発(4点)…オブジェクト指向や開発モデルなどが参考になるが、解説は下手。

 ▼218 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2010/11/27(土) 01:45:32
  パーフェクトラーニングの解説で分からないとか何を勉強してたんだ

  ▼▼227 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2010/11/27(土) 07:44:15
   他2つに比べるとわかりにくいってだけでしょ
   私はパーフェクトラーニング一択だったけどあの解説で十分と思った
   わかんなかったら猫本なりなんなりに戻ればいい話だものね


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch