11/01/21 22:39:59
乙。
3:名無し検定1級さん
11/01/21 23:34:58
ぽ
4:名無し検定1級さん
11/01/22 12:08:19
ウシャ
5:名無し検定1級さん
11/01/22 13:01:07
俺のちんこ5cmくらいしかなくて、
レントゲンとったら心臓小さくて、
性格が小心者。
6:名無し検定1級さん
11/01/23 12:48:58
, - ―‐ - 、
/ \
/ ∧ ∧ , ヽ
./ l\:/- ∨ -∨、! , ',
/ ハ.|/ ∨|,、ヘ
|ヽ' ヽ ● ● ノ! l
. 〈「!ヽハ._ __ _.lノ | こばわ!
く´ \.) ヽ. ノ (.ノ  ̄
\ `'ー-、 ___,_ - '´
` - 、 ||V V|| \
| || || l\ ヽ
7:名無し検定1級さん
11/01/23 20:19:52
レクサスis350納車されたぽ
小さいながらパワーが半端ないぽ
明日からはこのクルマぽ
8:名無し検定1級さん
11/01/23 20:23:35
ナンマンエンぽ?
地デジ化したいぽ
9:名無し検定1級さん
11/01/24 11:55:08
それにしても仕事の絶対数が減った上に単価が安くなっちゃったよなあ
10:名無し検定1級さん
11/01/24 13:31:29
カップ麺食べるぽ
11:名無し検定1級さん
11/01/24 13:57:08
>>7
それ高級車だぽ。自分は若い頃に馬鹿にしていたカローラセダンを買ったぽ。
言い車だと思うぽ。
12:名無し検定1級さん
11/01/24 14:53:35
ボキは2台目の外国製大型バイクを買ったぽ。
車はランクルとクラウンぽ。
時計はパネライとロレックスとパティックフィリップを使い分けてるぽ。
13:名無し検定1級さん
11/01/24 16:51:17
と、いう夢を見たぽ
14:名無し検定1級さん
11/01/24 17:18:49
仕事があるシトは休みがないぽ
土曜日も日曜日も祝日も仕事してるぽ
夜中の午前2時でも事務所のデンキついてるぽ
きっと仕事してるぽ
うらやましいぽ
15:名無し検定1級さん
11/01/24 17:43:09
ところで倉庫内はどうしてるかぽ?
最近見かけなくなったぽ
16:名無し検定1級さん
11/01/24 18:11:37
倉庫内=ウシャ は規制中だぽ
17:名無し検定1級さん
11/01/24 20:19:20
倉庫内も過去のシトですぽ
18:倉庫内
11/01/24 21:59:43
ボキは見てるぽ
皆がぼきがいなくてもしっかりとやって行けるところを見守ってるぽ
親鳥の気分ぽ
19:名無し検定1級さん
11/01/24 22:15:13
>>18
まだ登録もできない卵のくせして何言ってるぽ?
20:名無し検定1級さん
11/01/24 22:50:47
>>18
倉庫内ひさしぶりだな
俺もバイトしようなかな
21:倉庫内
11/01/24 22:53:50
ぼきはペンギンぽ
飛ぶことを諦めた鳥ぽ
毎日毎日氷の上歩いてるぽ
22:名無し検定1級さん
11/01/25 09:03:44
今日も一日がんばるぽ
多少あったかそうだから 現場ぽ
23:名無し検定1級さん
11/01/25 09:52:09
毎年のことながら年計表作って送るけど
何の意味があるのかぽ?
24:名無し検定1級さん
11/01/25 12:48:19
ボキもよくわからんぽ。
適当に書いて出したぽ。
25:名無し検定1級さん
11/01/25 15:33:24
今年の申請件数は5件になったぽ
なかなかいいペースだぽ
26:倉庫内
11/01/25 16:24:57
何故ぼきがウシャとばれたのかぽ?
27:名無し検定1級さん
11/01/25 19:10:01
>>23
年計表は5割前後で出しとくと
幸せになれるぽ
28:名無し検定1級さん
11/01/26 08:22:44
でも年計表は会長とかが1件ずつ
チェックしているという噂があるぽ
29:名無し検定1級さん
11/01/26 08:28:06
みんなちゃんと金額も入れてるかぽ?
30:名無し検定1級さん
11/01/26 10:26:04
金額なんて入れる必要ないぽ。
それでも金額いれてくる馬鹿がいるぽ。
金額入れてくるのは自慢したい香具師だけぽ。
31:名無し検定1級さん
11/01/26 11:29:53
なのに年計表に金額を書く欄があるぽ
32:名無し検定1級さん
11/01/26 11:38:30
金額入れないと怒られないか心配だぽ。
33:名無し検定1級さん
11/01/26 12:45:19
地籍問題研究会って何ぽ?
34:名無し検定1級さん
11/01/26 14:21:55
>>30
そうなのかぽ
ぽきは新入会だから、書かないと生意気だとか言われそうでビビッてるぽ
35:名無し検定1級さん
11/01/26 15:45:57
年系表の必須事項
場所 所有者 受託日 処理日 報酬 目的
あとは記入は任意ぽ
36:名無し検定1級さん
11/01/26 20:37:37
年計表は意味はないぽ
会費貰ってるので、なんかやってる
というアピールぽ
返信用封筒(切手つき)くらい
よこせや、バカ・・・と思ってるぽ
37:名無し検定1級さん
11/01/27 09:05:57
昨日は新オンライン研修会ぽ
某ジジイ調査士が最後に
「今日の話をまとめたのをふぁっくすで
送ってくれぽ」
講師役の支部役員さん
本当におつかれぽ
38:名無し検定1級さん
11/01/27 10:10:09
だいたい報酬額の規定がなくなったのに
いまだ報酬欄があるのがおかしいぽ
39:名無し検定1級さん
11/01/27 13:03:29
近所の弁当屋さんが250円弁当始めたぽ
日替わりなんで毎日食べても飽きないぽ
非常に助かるぽ
40:名無し検定1級さん
11/01/27 16:23:10
暇だったので久しぶりにヘルスに行ってきたぽ。
お姉さんに「けっこう小さいですよねぇ」って言われたぽ。
普通は傷つけないようにお世辞を言うもんだと思ってたから
衝撃だったぽ。嘘のつけない正直な性格なんだと思うぽ。
41:名無し検定1級さん
11/01/27 16:31:25
>>40
あの子たちはチンコ調査のプロだぽ
小さいのから大きいのまで見慣れているハズぽ
それなのに、「けっこう小さいですよねぇ」って言われるとは
余程、小さかったんだと思うぽ
42:名無し検定1級さん
11/01/27 18:51:13
>>40
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
_, ,_
(^Д^) もひとつッ!
m9 ヽ)
/ ♂ノ
(,/^ヽ
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
43:名無し検定1級さん
11/01/27 21:37:53
田舎だけど60台の女税○士が枕営業してる時代だぞ
今はどの業界も仕事が無いんだよ
けっこう小さいんじゃどうせクソの役にも立たないから
ちょん切って後ろのアナで営業かければ?
結構逝けるかもよ?
44:名無し検定1級さん
11/01/28 00:34:42
支部研修会の後は懇親会だぽ
ダダ酒、呑みに行くぽ
45:名無し検定1級さん
11/01/28 10:28:14
>>44
この時期、タダ酒に釣られて
支部の行事なんかに顔出すと
来期の役員押し付けられるぽ
46:40
11/01/28 11:44:38
>>41
小さいのは自覚してるんですが、玉と竿をまとめて口に含んだのは
たまりませんでした。
47:40
11/01/28 11:45:27
>>43
小ささは自覚してるんですが、そんなに言われると悲しいです。
やはり小さいと女性は喜ばないんでしょうか。
48:名無し検定1級さん
11/01/28 11:47:25
名誉毀損で訴えればいいぽ
49:名無し検定1級さん
11/01/28 12:11:06
単なる事実(短小)の確認は、訴えの利益がなく却下されるぽ。
50:名無し検定1級さん
11/01/28 12:36:01
すみませんぽ
「Q&A表示に関する登記の実務」シリーズの本の感想をお聞かせ下さいませんかぽ。
開業するために、揃えた方が良いか悩み中ですぽ。
ほかに、いい書籍があったら教えてくださいぽ。
51:名無し検定1級さん
11/01/28 12:44:19
>>50
以下マジレス。
まともな調査士だったら、1~5巻+筆界特定までそろえるべき。
法務局も常備している。
ただ、建物の仕事がなければ4,5巻は不要だし、そもそも仕事がなければいい書籍もない。
営業して仕事を取ってから悩め。
52:名無し検定1級さん
11/01/28 13:07:52
>>51
50です。
ありがとうございました。
53:名無し検定1級さん
11/01/28 14:35:48
>>43
もしかしてサイタマの県北かな???
54:名無し検定1級さん
11/01/28 15:17:05
ボキの意見は
Q&A程度の本は開業時には全て揃えておいた方がいいと思うぽ。
仕事が来て、疑問点があった時にすぐに調べられないと
依頼者から「オマエ分からないの?ホントに資格持ってんの?
やっぱ他の調査士に頼むわ」
なんてことにもなりかねないぽ。
ちなみに、加除式のブ厚い本はいらないぽ
55:名無し検定1級さん
11/01/28 15:47:24
>>54
今は加除式の本を買う人はいないよね。アレっていいの?
56:名無し検定1級さん
11/01/28 15:51:07
>>54 >>55
50ですぽ。
ありがとうございますぽ。
実は、仕事のあてがあるが、実務経験なしですぽ。
知り合い調査士さんに相談にいったら、すぐ開業した方がいいぽよと
アドバイスされましたぽ。
なので、何か頼りになる書籍を探していますぽ。
お聞きしたいのですが、加除式ってなんですかぽ。
イメージとしては、バインダーっぽい本ですかぽ?
57:名無し検定1級さん
11/01/28 15:54:47
>>56
その知り合いの調査士さんは書籍について何も言ったり聞いたりしてないかぽ。
58:名無し検定1級さん
11/01/28 16:19:37
「地目認定」「建物認定」「Q&A全巻」「相談、質問できる同業者2~3人」
これだけで十分ぽ
ボキはTS、CADの選択も親しい同業者のシトと同じにしたぽ
仕事の手伝い、やりとりも簡単にできるし、
CADの裏技的な使い方も教えてもらったぽ
59:名無し検定1級さん
11/01/28 16:44:03
>>57
「登記情報」だったか、教えてもらったぽ。
今度、測量のおともさせてもらうので、聞いてみるぽ。
>>58
「建物認定」は教えていただいたぽ。質問できる人は今のところ2人ぽ。
書籍購入して、読破したら、なんとかいけそうぽ。
がんばってみますぽ。
60:名無し検定1級さん
11/01/28 18:17:33
>>59
3年もやってれば大体のコトは解決できるぽ
ガンガレぽ
61:名無し検定1級さん
11/01/28 20:09:30
「地目認定」「建物認定」「Q&A全巻」「相談、質問できる同業者2~3人」
俺的には、調査士六法も必要だと思うぽ
これで完璧だぽ
62:名無し検定1級さん
11/01/28 22:41:50
>>60>>61
ありがとうございましたぽ。
地目認定や建物認定は確か調査士会に入会すれば、少しお安くなると
聞きましたぽ。とりあえず、Q&A等を購入しますぽ。
63:名無し検定1級さん
11/01/30 23:27:39
区分建物の申請で
1棟の専有部分が100戸有る場合何日くらいで
申請できますか?
64:名無し検定1級さん
11/01/31 11:00:52
>>63
1ヶ月ぽ
65:名無し検定1級さん
11/01/31 11:05:12
ようやくアク禁解除されたみたいぽ。
>>62
ぽきは「地目認定」「建物認定」すら持ってないぽ。
欲しいなと思うときが年に1回くらいあるぽ。
だけど近所の本屋には売ってないぽ。
年に1回くらいなので、ネットで注文するほどでも無いぽ。
66:名無し検定1級さん
11/01/31 12:16:36
>>64
図面を作るのに時間がかかるのですか?
67:名無し検定1級さん
11/01/31 12:42:16
>>65
62ですぽ。
そうですかぽ。 貴方様は多分実務経験がおありだと思いますぽ。
ボキはないので、藁にもすがる思いで書籍だけは揃えたいのですぽ。
68:名無し検定1級さん
11/01/31 12:57:51
1月の売り上げ122万だった
今納品前1件57万の業務があるのと、取りかからず受注のみが2件200万
外に個人からの建物表示や地目変更が4件45万あるぽ
今年の絶好調さが怖いんですけど ぽ
69:名無し検定1級さん
11/01/31 13:08:36
>>66
そうですぽ。
もちろんタイプの数によっても違うぽ。
2階から最上階まで同じなら、そんなに時間は掛からないぽ。
でも最近は、そんな安物マンションあまり無いぽ。
70:名無し検定1級さん
11/01/31 13:17:56
>>64
時間かかりすぎぽ
他の仕事があったとしても半分にするぽ
71:名無し検定1級さん
11/01/31 13:44:44
この前、隣地境界線の確認がしたいとかで、うちにいきなり公図の写しと
無礼な手紙よこしてきたバカ不動産鑑定士がいるんだけどさ
で、葉書が入っててお前の都合のいい日時を教えろと書いてあるんだが
こんなの協力する義務はないだろ?
なんで報酬たんまり貰ってるお前のために俺が無償でお前のために
時間とらにゃあかんの?
お前ら人に物を頼む前にいったい何時間かかるのか?クライアントは誰なのかはっきりさせろや
まあ手伝ってやってもいいが、拘束時間分の日当はそいつに請求できんだろ?
あと、もちろんハンコ代は別なw
72:名無し検定1級さん
11/01/31 14:04:39
>>71
ネタにマジレスするのも何だが、一応答えておくぽ。
>こんなの協力する義務はないだろ?
義務は無いぽ。
無いから断ってもいいのだが、その場合、将来自分や自分の相続人が
お隣さんに立会してくれと、お願いする立場になったときの事を考える
必要があるぽ。
チミが言ったことを、そのままそっくり言い返されても良いというなら、
どうぞお好きにぽ。
73:名無し検定1級さん
11/01/31 14:07:00
>>72
あんがと。ネタじゃないから。
隣はクソ開発業者でどうせ宅地開発して家立てて売り飛ばすだけだから
強気に出ても関係ねーよw
どうせ後から来る購入者と仲良くするだけ
74:名無し検定1級さん
11/01/31 14:14:48
あと、間違い
×無礼な手紙よこしてきたバカ不動産鑑定士がいるんだけどさ
○無礼な手紙よこしてきたバカ土地家屋調査士がいるんだけどさ
ついでに聞くが、担当者が姓しか書かれてないんだけどバカにされてるのかよ?オレ
マジムカつく
75:名無し検定1級さん
11/01/31 14:55:30
いきなり手紙で都合のいい日教えろとは確かに無礼だわ。
まず測量立ち入りの挨拶からじゃね。
76:名無し検定1級さん
11/01/31 15:19:54
71みたいな文章をわざわざ調査士スレを探し出して書き込むタイプの人だよ?
どんなに丁寧に対応したって、結局ゴネるタイプだと思うぽ。
ただ最初からモメる姿勢でいてくれるらしいので、ボキならむしろ助かるぽ。
経験では、途中から話の変わる人の方が対応に苦慮するぽ。
77:名無し検定1級さん
11/01/31 15:40:52
>>71
義務はないけど、お互い様だぽ。自分は快く協力するぽ。
社会経験があればお互いの気持ちをわかってあげるぽ。
78:名無し検定1級さん
11/01/31 15:43:02
あ~、確かにハンコ代とか日当とか言ってるね~
チンピラみたいなもんだね。
79:名無し検定1級さん
11/01/31 15:46:24
>>74
小さいことは気にすんな。男だろ。ぽ。
80:名無し検定1級さん
11/01/31 15:50:32
>>78
じゃあ何か?無償で働けってか?
冗談じゃねーぞ
お前の方こそ報酬貰ってボッて仕事やってんだろ
お前の時給はいくらだ?
たかが調査士の分際でエラソーな面してんじゃねーぞ
排他的所有権が誰にあるのかテメーが一番分ってんだろクズ調査士
81:名無し検定1級さん
11/01/31 15:54:01
>>76
ほう?じゃあ何か揉めそうな相手とはお前もいい加減な対応すんのか
ボイスレコーダーと隠しカメラ必須だな
82:名無し検定1級さん
11/01/31 15:59:08
>>79
小さいこと?
ニート崩れの社会経験の乏しい土地家屋調査士には世間の常識が通用せんのか?
担当者の苗字しか書かないなんて「振り込め詐欺」ですか?
苗字しか書かないなんて世間一般では通用せんよ
おまえら名詞に苗字しか書かないのか?w
83:名無し検定1級さん
11/01/31 15:59:56
× 名詞
○ 名刺
84:名無し検定1級さん
11/01/31 16:01:32
世の中色んな人がいるから、最初の測量の挨拶は難しいぽ。
ぽきは原則依頼者と一緒に廻るのだが、そう都合良く全員に
挨拶できないぽ。
お隣さんがお留守だったり、遠く離れた所に住んでいると
面倒くさいぽ。
それで最近は、その面倒くさい事をやるのにモチュベーションを
あげる為に報酬があると考える事にしているぽ。
やっすい金額で、面倒くさいことする気にならんぽ。
100万も貰えると思うと、少しくらい面倒な事でもしょうがないと
思ってやるぽ。
だから最近は、どんなに小さい現場でも90万の見積もり出しているぽ。
そんな高い金額だと断られると思っていたが、不思議と来るぽ。
もちろん数は多くないけどぽ。
ただでさえ測量の仕事なんてしたくないのに、はした金じゃやる気起きないぽ。
85:名無し検定1級さん
11/01/31 16:08:57
世間から見るとお前ら詐欺師に見える
土地家屋調査士を逮捕・【証明書偽造し法務局に登記申請 土地家屋調査士を逮捕 埼玉】
URLリンク(blog.livedoor.jp)
隙あらば偽装して人の財産を掠め取る詐欺師。インテリヤクザと一緒
86:名無し検定1級さん
11/01/31 16:21:34
隙あらば偽装して人の財産を掠め取る詐欺師
細かい話だけど、ちょっと違うな・・
隙あらば偽装してじゃなくて、ハンコ押してくれないから偽装して
人の財産を掠め取るじゃなくて、はやく報酬が欲しくてだろ。
勝手に解釈なるなぽ。どーでもいい話ぽ。
87:名無し検定1級さん
11/01/31 16:37:03
>>86
やろうと思えば勝手に境界変えて偽装申請できんだろ
88:名無し検定1級さん
11/01/31 16:40:29
>>81
日本語がもう・・・日本語が・・・
まあ、聞くぽ。
どんなに誠意を持って対応しても、相手に受け取る気がなければ届かない。って話ぽ。
例えば。
ボキらは、基本的に隣接者の住所と氏名しかわからない。
隣接者の電話番号はもちろん、年齢も、仕事もわからない。
何曜日の何時にご挨拶に伺えばお会い出来るのか?何て、ましてわからない。
最初の接触を持つには、何かしら一方的な手段しか方法がないんだぽ。
71に資料を送って来たヤツは返信用の葉書を同封していたな?
それは71に電話代をかけさせる事すら遠慮したからだぽ。
71には、そういう誠意が届いていない。最初から71に受け取る気がないからぽ。
もちろんそれ自体は別に悪い事でも何でもない。人それぞれだぽ。
ただその71の気質とか71のものの見方に関して、他人はどうにも出来ないぽ。
何が正解だったぽ?
見知らぬ71の玄関前で1日土下座して待ってれば良かったのか?
ところで。
ICレコーダーと隠しカメラが必要だと思うなら、そうした方が良いぽ。
自分の身は自分で守るぽ。
ただ、もし、アドバイスが必要なら言うが。
最初から録音するし映像も撮るぞ、と相手に伝えた方が、ずっと話が早いと思うぽ。
89:名無し検定1級さん
11/01/31 16:42:17
まあよくやる話だよね
90:名無し検定1級さん
11/01/31 17:03:06
世の中いろんな人がいるぽ。
日本が平和な証拠ぽ。
内戦が続き平均寿命が40代とか、大地震が来て1年経ってもまだ
テント暮らしで伝染病が蔓延してるような国では、生きていくのに
精一杯だぽ。
91:名無し検定1級さん
11/01/31 17:04:38
>>88
返信用の葉書?だから怒ってんだよ
人の電話番号尋ねといて葉書にベタで書いて郵便局員に見られるじゃねーか
郵便局が誤配したら他人に電話番号見られるだろ
個人情報保護シートか封書でよこしやがれ、葉書なんて捨て金はビタ一文
使いたくねえ魂胆がミエミエなんだよ
それと電話番号と個人の携帯番号が書いてあって葉書かここに電話しろとさ
バカか?何でお前の利益のためにオレが電話代かけて電話してやりゃなぁあかんのじゃ
少なくともオレの所に手紙よこした土地家屋調査士は誠意のかけらが無い
だから送りつけてきた葉書にそいつの非礼と文句書きまくって投函しといたわ
92:名無し検定1級さん
11/01/31 17:09:44
それぞれやり方は違うんだろうけど、
ボキの場合、遠方に住んでる不在地主以外は、
測量する前には必ず会って挨拶してるぽ
93:名無し検定1級さん
11/01/31 17:24:19
ぽきもそうだぽ。
いきなり立ち会って下さいは無いぽ。
94:名無し検定1級さん
11/01/31 17:26:13
>>91
細かい男だな・・
嫌だったら無視してればいいじゃん。
95:名無し検定1級さん
11/01/31 17:32:01
>>だから送りつけてきた葉書にそいつの非礼と文句書きまくって投函しといたわ
でもそこにちゃんと電話番号が書いてあったりしたら、
ちょっとチミの事を好きになってしまうぽ。
ツンデレ隣接?
96:名無し検定1級さん
11/01/31 17:37:04
ICレコーダーで思い出したぽ。
境界立会の途中で隣接者のICレコーダーを発見して、
突然人が変わったように殴りかかった地権者を制止した記憶がよみがえったぽ。
おとなしそうな人だったのに・・・。
そのあとICレコーダーを所持していた地権者は
「はい」しか言えなくて、気の毒だったぽ。
みなさん気をつけましょう・・・ぽ。
97:名無し検定1級さん
11/01/31 18:56:44
事務所に防犯カメラつけたら、変な依頼人(変な業者)は来なくなったぽ
普通の依頼人は、平気で来てるぽ
やましい点をかかえた人だけ来なくなったから安心ぽ
98:名無し検定1級さん
11/01/31 19:43:03
めちゃ寒いぽ。
春が来るまで冬眠したいぽ。
99:名無し検定1級さん
11/01/31 21:41:34
>>68
建物3つと地目1つで45万って
取りすぎだぽ
100:名無し検定1級さん
11/01/31 23:40:30
>>99
建物2つと地目1つと周り全部道路の1筆境界確認の4件だぽ
全部書くのが少しめんどくさかったんだぽ
そして夕方また1件、境界確認の依頼があったぽ
なんでコネも何もない一人事務所の俺に、急にこんなに仕事が来るぽ?
と小躍りしてたら隣接依頼者から「立会した境界に納得いかない」と連絡が来たぽ
てめえ、境界標入れますよ、と確認したら「はい」と返事したじゃねえか
なんで納得してないんなら最初っから言わないんだ
途中で態度変わる人間は大嫌いぽ
取りあえず、酒飲んでふて寝するぽ
101:名無し検定1級さん
11/01/31 23:42:37
× 隣接依頼者
○ 隣接者
102:名無し検定1級さん
11/02/01 08:27:45
>>72
境界確認できなかったら、少なくとも分譲地としては売れないぽ。
ずっとその開発業者さんが隣接土地を持ってることになるのでは?
そうでなくても境界確定訴訟を起されたらそれこそ目も当てられん
ことになるぽ。
103:名無し検定1級さん
11/02/01 08:49:02
>>102
今は境界確定訴訟より先に筆界特定出されるぽ。
104:名無し検定1級さん
11/02/01 10:25:09
ほとんど開店休業状態のぽきにも、どういう訳か不思議と過去の仕事の資料は
溜まってくるぽ。
もう保管する場所がないから捨てたいぽ。
たしか5年過ぎたら捨てても良いはずだよぽ。
土地だけ残して、建物の資料は捨てるぽ。
それで皆さん異存は無いぽ?
あると言われても捨てるけどぽ。
105:名無し検定1級さん
11/02/01 10:44:37
どうやったら平均年収1000万になるんだ。
150万しかならない
106:名無し検定1級さん
11/02/01 10:54:42
ヒント 10倍申告
107:名無し検定1級さん
11/02/01 11:06:42
俺は10年までは置いとくぞ
108:名無し検定1級さん
11/02/01 11:26:57
>>102
筆界特定は無視ができるんじゃないかぽ。
法務局が介入してくるだけだから。
形成力のある境界確定訴訟では無視できないんじゃないかぽ。
ボキはどっちもやったことないけどぽ。
109:名無し検定1級さん
11/02/01 12:31:29
今、まさに筆界特定から訴訟に移行してる案件があるぽ。
裁判所は筆界特定の結果をちゃんとみてくれているみたいぽ。
原告側はボキの資料を勝手に使っているぽ。
相手側弁護士がボキの図面に加筆して勝手に点名とかつけてるけど、
他人事ながら「座標値とかどうするつもりぽ?」と心配してあげてるぽ。
相手側から図面作成の依頼がこないかとワクワクしてるぽ。
「図面作成は測量込で100万です」と言ってやるぽ。
110:名無し検定1級さん
11/02/01 12:54:26
ボキの資料は、
地目変更、滅失は控えなんて取ってない。
建物表題はファイルが一杯になったら1~2年で処分。
土地はスキャンして永久保存。
と決めているぽ。
111:名無し検定1級さん
11/02/01 15:09:59
やはり土地の資料を捨てるのは躊躇するぽ。
20年後30年後に電話掛かってくるかもしれないからぽ。
でもどうなんだろうぽ?
マジで時効って無いのかぽ?
mametarou説では死ぬまでらしいぽ。
112:名無し検定1級さん
11/02/01 15:33:12
ボキも建物は速攻で捨ててるぽ。
土地はペーパーと複数のメディアに書き込んだデーターとで保存してるぽ。
113:名無し検定1級さん
11/02/01 15:38:27
速攻でかぽ。
それもまた思い切ったことをするぽ。
114:名無し検定1級さん
11/02/01 16:34:10
ぽきにしては、珍しく沢山仕事来て懐が温かいぽ。
ソープに行きたいところだが、我慢するぽ。
今度いつ仕事来るかわからないのでぽ。
自転車操業はやめにして、余裕のある時は貯蓄にまわすことにしたぽ。
どーせソープに行ったって、料金分楽しんで無いぽ。
超早漏なので最初のマットで逝ってしまうぽ。
その精神的ダメージで、後は女の子がいくら頑張っても立ちやしないぽ。
115:名無し検定1級さん
11/02/01 16:57:07
×超早漏なので最初のマットで逝ってしまうぽ。
○超早漏なので、うつ伏せになってマットとチンポがすれただけで逝ってしまうぽ。
一度でいいから、女の子の中に発射したいぽ。
116:名無し検定1級さん
11/02/01 17:37:05
チミたちお疲れ様ぽ
チミたちは調査士業務でどれ位
貯金貯まったかぽ?
マジレス求むぽ
因みにボキは10年で
1250マソくらいぽ
これはどうなのかぽ?
117:名無し検定1級さん
11/02/01 17:53:27
-500くらいぽ
債務整理を検討中ぽ
118:名無し検定1級さん
11/02/01 18:22:35
>20年後30年後に電話掛かってくるかもしれないからぽ
20年後もこの仕事を続けていられるか分からないぽ
119:名無し検定1級さん
11/02/01 20:00:47
>>116
チミは調査士の中で勝ち組ぽ。
ぽきの貯金は現在25万ほどぽ。
25万ぽっちは貯金と言わない気がするけどぽ。
120:名無し検定1級さん
11/02/01 21:26:25
ボキは20年残しているぽ
根拠は不法行為の除斥期間は20年だからぽ
それ以上経ったら何があっても責任追及されないはずぽ
121:名無し検定1級さん
11/02/01 22:21:48
>>116
貯金350万円ぽ
借金2800万円(住宅ローン)ぽ
近い将来、生活保護で暮らさなくては
ならなく予感がするぽ。
それはそれでいいぽ
むしろその方がいいぽ
122:まじレス
11/02/02 00:21:06
私は隣地の境界確認を無視続けた親父の土地を相続したのですが、今回売却する為に分筆が必要との事で筆界特定等余計な作業をした為に数百万円の出費と1年以上の時間を費やす事になりました。境界立会は依頼があれば喜んで参加すべきです。
123:名無し検定1級さん
11/02/02 01:56:55
と境界確定に応じてくれない隣接を持つ測り屋が
報酬貰えなくて申しております
124:名無し検定1級さん
11/02/02 08:51:27
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll / ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 人 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| 生 こ き |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 終 で ら |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 了 め |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| だ .た |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| よ ら |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
廴ミノ
///¨' 、
y':;:;:;:/⌒i!
⑪:;:;:;:;};:;:/;},
;il||||li' t`'---‐';:;:;:l
,.r'"''、,┘ 7;:;:;:;:;:;:;:;「
ノ4 (⌒i .}:;:;:;:;:;:;;/
/..,__彡{, | `i:;:;:;:;:;}
( .ミi!} l、 .」:;:;:丿
クュ二二`Lっ) `==='
125:名無し検定1級さん
11/02/02 09:41:24
国民年金より生保受給したほうが良いらしいぽ。
ただ問題なのは、生保受給するには一度全財産無くならないといけないぽ。
126:名無し検定1級さん
11/02/02 09:49:15
>>125
そんなのいくらでも裏ワザあるぽ
創価学会か共産党に入れば何とかしてくれるぽ
127:名無し検定1級さん
11/02/02 11:24:19
>>126
そういえば、そんなこと聞いた覚えがあるぽ。
あと被差別部落出身者も、比較的簡単に生保受給できるそうぽ。
128:名無し検定1級さん
11/02/02 12:31:12
同期12人で生き残ってるのは警備員兼業下請け調査士だけになったぽ
さびしいぽ
129:名無し検定1級さん
11/02/02 12:38:09
いいこと思いついたぽ。
これからは中国の時代ぽ。
車や電化製品は大手のメーカーが乗り出しているから、もう手遅れぽ。
まだ誰も手を出してないのが宗教ぽ。
共産主義は宗教を否定しているので、今までは無かったはずぽ。
ところが人間という生き物は、とても弱い生き物ぽ。
常に何か不安があるぽ。
そこに付けいるスキが生まれるぽ。
適当なこと言って信者を集めれば、一生安泰ぽ。
チョンの怪しげな牧師のように、あわよくば信者の若い娘とセックスも
できるぽ。
130:名無し検定1級さん
11/02/02 12:58:47
天気が良くなったので現場見に行ってきたぽ
現場は空き地なんで近所の除雪した雪の
捨場になっていたぽ。
捨てられた雪は数mの高さになっていたぽ
何とか今月中にと言われていたけど無理ぽ
131:名無し検定1級さん
11/02/02 13:00:23
自分は調査士じゃないんですが質問があるぽ。
年計表とかいうのを調査士は出すらしいけど、
あれは誰に公開するためにあるぽ?
一般の人が見れるのかぽ?
132:名無し検定1級さん
11/02/02 13:30:59
誰でも最寄の調査士会に行けば見せてくれるぽ
133:名無し検定1級さん
11/02/02 14:10:34
つまらんぽ。
ホントにつまらんぽ。
134:131
11/02/02 14:26:39
>>132
誰でもみれるんですね。ということは「あいつは羽振りがいいふりしてるけど
仕事がぜんぜんないじゃないか」「あいつは口は達者だけど仕事はぜんぜん
ないじゃないか」なんて思われたりするぽ。
135:名無し検定1級さん
11/02/02 14:46:16
>>134
チョウサシ会のえらい?シトだけが
見られるシステムぽ
何に使うかは不明ぽ
136:名無し検定1級さん
11/02/02 15:30:19
調査士のフリーソフト使用されてる方いますかぽ?
使い勝手は、どうですかぽ?
最初はフリーソフトにするか、いっそのこと業者まかせに購入するか
悩んでいるぽ。
教えて下さいませ。 ぽ。
137:134
11/02/02 16:17:27
>>135
132 の「誰にでも」ってのは間違いぽ?
138:名無し検定1級さん
11/02/02 16:27:57
金があるならメーカーのソフトが簡単だハゲ
開業当初からそれは無理だってんならフリーもありだこの貧乏人
ただ調査士用フリーソフトがあるわけじゃねえよボンクラ
汎用ソフトを調査士業(測量計算・作図)に使うってだけの話だバカ
フリーのCADソフトと測量計算ソフトを組み合わせて使うのが一般的かカス
代表的なもの書くから目の玉おっぴろげて見ろやタコ
CAD JWW HOCAD
計算ソフト Pfox Gioline
使い方はネットで調べろよ情弱
139:名無し検定1級さん
11/02/02 16:42:26
>>138
口は悪いですが、親切にありがとうございましたぽ。
早速調べますぽ。
140:名無し検定1級さん
11/02/02 17:10:15
>>137
間違いですぽ
141:名無し検定1級さん
11/02/02 17:34:12
統計後の平均報酬とかが見れるってことぽ
142:名無し検定1級さん
11/02/02 17:53:30
還付金欲しさに、もう確定申告したぽ。
ICカードリードライタは持っていて便利ぽ。
アマチュア無線の局免申請にも使ったぽ。
143:名無し検定1級さん
11/02/02 18:32:18
ICカードリードライタ2400円で買ったぽ
ハゲしく満足してるぽ
だれがハゲやねん
144:名無し検定1級さん
11/02/02 21:40:16
質問があるぽ
増毛罪って、どれほどの刑ぽ?
145:名無し検定1級さん
11/02/03 08:29:01
>>144
罪じゃないぽ。
146:名無し検定1級さん
11/02/03 09:05:09
ハゲの人達って気にしてるのかぽ?
ぽきはハゲてないし、ハゲる気配もないから人ごとだぽ。
147:名無し検定1級さん
11/02/03 12:54:11
>>146
気にしてるぽ。
148:名無し検定1級さん
11/02/03 12:55:48
このスレは調査士じゃないと参加しちゃだめぽ?
ボキは調査士受験生だけど受験生スレが殺伐としてるから
このスレに来ていいぽ?
149:名無し検定1級さん
11/02/03 13:29:55
>>148
みんな、あの殺伐としたスレを乗り越えて本職になったんだぽ
だから君も頑張って乗り越えるんだぽ
あと、ぽを付けていいのは本職だけだぽ
150:名無し検定1級さん
11/02/03 14:39:20
このスレも本職と補助者を差別するのかぽ?
151:名無し検定1級さん
11/02/03 14:58:07
>>150
ボキが許可するぽ
チミも今日から仲間ぽ
152:名無し検定1級さん
11/02/03 15:10:42
ぽきより優秀な補助者は、多分世の中には沢山いると思うぽ。
153:148
11/02/03 15:25:52
>>149
間違えました。あのスレは殺伐じゃなく意味ないという事です。
154:名無し検定1級さん
11/02/03 15:46:04
有意義な質問とかしてみるぽ。
区分系は、完璧に理解している受験生は多くないから盛り上がるぽ。
155:名無し検定1級さん
11/02/03 15:56:11
ここでは小難しい話題はやめてくれぽ
156:名無し検定1級さん
11/02/03 16:49:56
小難しい話題は、ぽきもごめんだぽ。
もう歳なので、新しい知識は入りにくいぽ。
というか、その気力がないぽ。
受験したときの知識のまま、惰性で仕事しているぽ。
157:名無し検定1級さん
11/02/03 17:31:44
だから、受験生は受験生のスレで落ち着いてほしいぽ。
158:名無し検定1級さん
11/02/03 17:32:40
受験生が多く集まると今度はこのスレが殺伐とするから、
本職のみでマターリいくぽ。
159:名無し検定1級さん
11/02/03 17:42:27
ボキはシホショだけどこのスレに常駐してるぽ
160:名無し検定1級さん
11/02/03 17:48:10
シホショシでもおkぽ
161:名無し検定1級さん
11/02/03 17:49:04
ここで座談会でもするぽ。まったりぽ。
162:名無し検定1級さん
11/02/03 18:01:49
CPD単位が少ないから会に出頭しろとよ
まったく何様のつもりだっつーの
163:名無し検定1級さん
11/02/03 18:46:41
検索したら奈良会が公開してて驚いた。
ウチの会は去年の総会で話があって以来なしのつぶてだ。
164:名無し検定1級さん
11/02/03 19:45:01
調査士会って研修研修と騒ぐが
いざ、参加してみると小学生なみの
内容が多いよなw
わざわざ参加してみてガクッとなるわ。
165:名無し検定1級さん
11/02/03 20:48:37
うちの会が主催する研修もそうぽ。
役に立つ内容は、せいぜい1割くらいだぽ。
後の9割はくだらない内容ぽ。
166:名無し検定1級さん
11/02/03 20:59:35
>>165
まあ、レベルの低いシトが役員だぽ
あの程度でしょうがないぽ
ボキが酷いと思った研修は、延々と
ビデオを流していたぽ
何のために、忙しい皆さんを集めたのか
不思議だったぽ
167:名無し検定1級さん
11/02/03 21:03:06
調査士も少なくとも大卒以上としないと
カスばっかりになってしまうぽ
今後は制限するべきぽ
168:名無し検定1級さん
11/02/03 21:19:22
ほんとだぽ。
最低でも日東駒専以上の大学くらいは出て欲しいぽ。
ぽきは某宮廷卒なんだけど、同業者が馬鹿ばっかりでうんざりするぽ。
まともな議論ができないぽ。
169:名無し検定1級さん
11/02/03 21:23:23
研修内容がホントしょぼいぽ
それなのにCPDが足りないシトをまるで犯罪者のように
追いつめる調査士会の姿勢に疑問ぽ
170:名無し検定1級さん
11/02/03 21:38:01
某相撲協会に似た組織ぽ
171:名無し検定1級さん
11/02/03 22:43:52
CPD
0だけど会から別に何も言われないぽ
これからもあんな糞みたいな研修出る気ないぽ
暇だけど事務所でオナヌーしてるほうが有意義だぽ
明日はともちんで抜くぽ
172:名無し検定1級さん
11/02/03 23:49:15
報酬の基準って会ごとあるのかぽ?
初めての登記で表題の変更・更正登記したけど
どれくらい請求してよいか分からないから
10万で請求したぽ
173:名無し検定1級さん
11/02/03 23:57:09
ラーメン屋始めました。ダシのとり方、麺のゆで方、分かりません。
近所の同業の方、教えてください。
原価計算できないので、いくらで売れば良いかわかりません。
おたくは原価いくらで、売値いくらで出してますか?
ラーメン板でこんな質問してみれば良いぽ
174:名無し検定1級さん
11/02/04 00:04:02
>>168
先生、私大文系卒(W大)でも受かります?
数学大嫌いです……
175:名無し検定1級さん
11/02/04 00:08:24
三角形の面積計算ができたら受かる
176:名無し検定1級さん
11/02/04 01:46:32
>>174
チミは人の話を聞かない人だから駄目ぽ。
調査士には向かないぽ。
ぽきは、調査士になるひとは、最低でも日東駒専以上の大卒を望むとレス
したんだぽ。
試験の話なんかしてないぽ。
だからぽきに質問するのは、お門違いぽ。
人の話を聞かない奴は、話がかみ合わないぽ。
それは調査士として致命傷ぽ。
177:名無し検定1級さん
11/02/04 02:07:28
日東駒専 以上って言ったら、全て入るじゃないか。
178:名無し検定1級さん
11/02/04 07:04:54
日東駒専じゃダメぽ
MARCHが最低ラインぽ
179:名無し検定1級さん
11/02/04 08:03:05
>>177
まだ下に大東亜帝国、高卒、専門学校卒がいるぽ。
180:名無し検定1級さん
11/02/04 09:32:49
高学歴でも使い物にならんシトはたくさんいるぽ。
181:居酒屋調査士
11/02/04 09:34:11
皆さんご無沙汰ぽ
ず~とROMしてて、久しぶりに書き込むぽ
おいら高卒なんで学歴の話はつらいぽ
高卒でも死なない程度に仕事があって、八士業の一角で仕事ができるなんて幸せぽ
調査士万歳ぽ!
国立大学出で調査士のレベルに低さに悶えている人はかわいそうぽ
そもそも高学歴がする仕事じゃないぽ
立会いや印鑑取りでも高学歴より低学歴の方が下手にでれるので話が早いぽ
高学歴の先生は簡単(平易)な言葉での説明が苦手なので隣地を怒らす人が多いぽ
182:名無し検定1級さん
11/02/04 10:07:49
そうそう、調査士はコミュニケーション能力が問われるぽ
人の話をキチンと聞けて、気遣いある振る舞いができて、
そういうものは社会経験から自然と身に着くものぽ。
だから学歴はいいにこしたことはないけれどあまり関係ないぽ
183:名無し検定1級さん
11/02/04 10:59:59
学歴で人を見下す連中はあほぽ。
ボキは高卒だけど、センター試験7割5分だったぽ。(5教科6科目)
自分の希望大学しか狙ってなかったぽ。
いざ、社会にでると、高卒→あほと思ってる連中に限って、数学全然
だめだったぽよ。
大学は、社会に貢献するための通過点ぽ!!
184:名無し検定1級さん
11/02/04 13:31:47
調査士に限らず、どんな職業でもそうだろうけど、この能力さえ備わっていれば
いいってものは無いぽ。
色んな能力を寄せ集めて仕事するんだぽ。
コミュニケーション能力はその中のひとつにすぎないぽ。
もちろんこれも大事な能力であるのは否定しないぽ。
その一方で、我々は法律を扱っている資格だから、ロジカルに物事を考えないと
いけないってのもあるぽ。
低学歴のシトはロジカルに物事を考えられないぽ。
だから不動産登記法が改正されて、条文に調査書という文言が載っただけで
あの面倒くさい調査書を思いつくなんて、いかにも低学歴の馬鹿がやりそうな
ことぽ。
ADRの代理権もそうぽ。
そんなの貰って喜ぶなんて、呆れて絶句してしまったぽ。
185:名無し検定1級さん
11/02/04 14:49:23
ボキは、物事をあまりロジカルに考えないようにしてるぽ
186:名無し検定1級さん
11/02/04 15:45:05
依頼者に、測量して既存の資料からいろいろ検討して、2ヶ月後くらいに
立ち会いするぽと言ったのに、全然理解してくれないぽ。
じゃあ来週にでも測量しますので、具体的に日にちが決まったら連絡するぽと
言ったら、え?2ヶ月後じゃないのかと言うぽ。
違うぽ、それは立ち会いで、その前に測らないといけないぽと説明したぽ。
そしたら何を勘違いしたのか、隣接に来週くらいのスケジュールを聞いて
いついつは誰々さんが都合悪いので、いつ以降にしてくれと電話してきたぽ。
だから隣接に立ち会いお願いするのは2ヶ月くらいあとの話だぽと言ったら、
え?さっき来週くらいにやるとか言ったじゃないのと言うぽ。
70代のお婆さんなので、理解できるように詳しく説明しようとすると、私は
こんなのやったこと無いので、さっぱり分からないのよね~とか言って理解しよう
としないぽ。
そのくせ、あんたはさっきこう言ったぽ、だから私はそう思ったのにと勝手に
自分の都合の良いように解釈するぽ。
もうほんとイライラするぽ。
187:名無し検定1級さん
11/02/04 16:11:14
70代の婆さんには通訳が必要ぽ
188:名無し検定1級さん
11/02/04 17:37:46
右手と左手でキュッとするとおとなしくなるぽ
189:名無し検定1級さん
11/02/04 17:45:32
年よりはほんと困るぽ。
こちらが懇切丁寧に説明すると、
「そんな難しい話はよくわからん」とかいわれるし、
かといって、簡略に話すと
「誠意がない」
といわれるしで、それじゃ、どうすりゃいいんだよ!という気持ちになるぽ。
190:倉庫内
11/02/04 17:47:08
倉庫内の女性にデート誘われたぽ
明日いってくるぽ、皆も腐らずにボキみたいに
慎ましくも堂々と生きていればきっといいことあるぽよ!
191:名無し検定1級さん
11/02/04 17:51:12
倉庫内で働いてる女性に美人はいないぽ
せいぜい、森山中の一番美人な子程度ぽ
192:名無し検定1級さん
11/02/04 17:52:07
オンライン申請の研修なんてジジィ対象にやればいいぽ
193:名無し検定1級さん
11/02/04 18:00:46
>>190
成りすまし乙だぽ
倉庫内がそんな破廉恥なことするわけないぽ
194:名無し検定1級さん
11/02/04 18:25:25
>>191
黒沢さんだったら結婚してもいいぽ
195:名無し検定1級さん
11/02/04 18:50:01
オゥ、おまえらの中には不動産屋と建築屋に挟まれてヒィヒィ言ってる野郎もいるだろうよ。
俺もここ最近業界に関わるようになって尻のあたりで実感してきたんだぜ。
建築屋から見積もりが出てきて、さらにそこへ調査士の取り分が挿入されるわけだ。
しかしこれで終わらない案件が多々あるのも、経験豊富な雄野郎はよく知っているだろう。
よくあるのが、不動産屋から発注が来ると
建築屋の見積もり額+調査士の取り分+不動産屋の取り分
こうなっちまうわけだよ。
細かいところは省くが、最終的に元の見積額からかけ離れた巨根みてぇな額になる。
そうすると受注自体がトコロテンみてぇにイっちまう。
そこでだ。なんとか最終金額を下げようと俺達は工夫する。
補助者に声をかけ、「明日建築屋と不動産屋に行くからな、ケツをよく洗っておけよ」もうわかるだろ?
応接に入ると、いかにもな雄臭ぇ営業兄貴や不動産屋の偉い方がおるわけよ。
おれは素知らぬ顔して携帯を取りだし、補助者一人残して失礼する。
後は「アッー!アッー!」と応接から声が聞こえ、最終受注金額が下がるって寸法だ。
196:名無し検定1級さん
11/02/04 19:17:20
↑ぽを付けろぽ
197:名無し検定1級さん
11/02/04 19:27:37
>>195
おもしろくないぽ
198:名無し検定1級さん
11/02/04 19:39:56
今日、会の研修行ってきたぽ
予想通りなんの役にも立たない
長いだけのくだらん内容だったぽ
お年寄りが佃煮の様にきていたぽ
199:名無し検定1級さん
11/02/04 20:26:10
CADソフトたかいぽ
ネオで110万と言われたぽ
保守契約もつけるとプラス10万だぽ
しかも毎年バージョンアップもかかるぽ
200:名無し検定1級さん
11/02/04 21:14:29
最近、周りに合わせて安く仕事をしてたら、新しい機械、ソフトなんて買えない事に気づいたぽ。
201:名無し検定1級さん
11/02/04 22:23:33
やばい、やばいよ
忙しすぎて首まわんないよ
かといって夜遅くまで仕事すんのは嫌だよ
せめて9時には家に着きたいよ
なんで一度に仕事が集中するかなあ ぽ
202:名無し検定1級さん
11/02/04 22:39:32
・・・という夢を見たぽ
203:名無し検定1級さん
11/02/05 09:17:58
>>176
じゃおまえ以外の奴の答を待つわ(笑)
204:名無し検定1級さん
11/02/05 09:18:48
>>176
私ね(;;´_ゝ`)…
205:名無し検定1級さん
11/02/05 09:20:00
受験生が紛れ込むと荒れる原因になるぽ
206:名無し検定1級さん
11/02/05 10:25:23
給料等待遇面に文句があるのなら
ここでなくて君の親方に言うてくれぽ
207:名無し検定1級さん
11/02/05 11:44:20
こんど測量する土地の隣接に宗教法人名義の土地があるぽ。
土地と法人の登記簿を取ると、そこが本拠地になっているけど、なんてこと
ない普通の家ぽ。
いや、むしろお金持ちそうの豪邸ぽ。
豪邸といっても、宗教活動ができるほどの広さはないぽ。
まあ、いわゆる実態のないペーパー宗教法人と思われるぽ。
こういうのって、どこにチクればいいのかぽ?
208:名無し検定1級さん
11/02/05 12:20:00
去年確定申告に行ったときのことであるぽ。
提出したとき税務署職員のおじさんが「どうですか景気はぽ?」なんて
聞くから「不景気でどうしようもないぽ、去年より売り上げ下がっているぽ」
と答えたら「それは大変ですなあぽ」と聞いておきながら他人事のような
返事をしたぽ。
自分らは公務員なので、安定した給料があり他人事なのは理解できるし、
うらやましいとも思ったぽ。
でも帰り道、沸々と怒りがわいてきたぽ。
公務員にとって税収が売り上げみたいなものぽ。
売り上げが減ってるのに給料減らないなんてあり得ないぽ。
税収に比例して公務員の給料も上下するべきぽ。
そうすれば少しは景気よくしようという気にもなるぽ。
209:名無し検定1級さん
11/02/05 12:27:55
公務員の人件費を2割削減したからって、景気が良くなるとは思えないぽ。
税収と公務員の給料を連動させたからといって、景気が良くなるとは思えないぽ。
実態のない宗教法人から法人格を取り上げて、固定資産税などを徴収したからといって、
景気が良くなるとは思えないぽ。
ただぽ、こっちが景気悪くてヒーヒー苦しんでいるというのに、涼しい顔して
いる連中がいるのが腹立つぽ。
安定した給料もらうなら、それなりにちゃんと仕事しろってぽ。
210:名無し検定1級さん
11/02/05 12:56:33
>>208
じゃあ増税だろ
211:名無し検定1級さん
11/02/05 13:47:41
増税してもいいぽ。
公務員も納税者のうちぽ。
212:名無し検定1級さん
11/02/05 17:04:16
増税してもうちは売り上げが低いから関係ないぽおおおおお!
213:名無し検定1級さん
11/02/05 17:27:35
>>207
管轄が文部科学省なのでそこだと思うぽ。
URLリンク(www.mext.go.jp)
214:倉庫内
11/02/05 17:30:24
本当だぽ
倉庫の中のアイドルだぽ
だけど女からの評判は悪いぽ
つまりそういうことだぽ、ボキのムーブエアロダウンカスタムで
出掛けてきたぽ
運転下手糞っていわれたぽ、もうダメだぽ
死にたいぽ
215:名無し検定1級さん
11/02/05 17:35:01
借地2000㎡上に借地人の家が40件ありそれを分筆して整理する必要があります。23区内で都道、区道ともに未査定。いくらでしょうか
216:名無し検定1級さん
11/02/05 18:39:20
>>215
そんな仕事が本当にあれば40×25=1000万ですよ。
217:名無し検定1級さん
11/02/05 19:08:17
ぽきも1000万で見積もり出すぽ。
218:名無し検定1級さん
11/02/05 19:17:26
そんな仕事、都、区それに隣接の判もらい
気が遠くなるぽ
根性なしのボキはお断りするぽ
219:名無し検定1級さん
11/02/05 19:34:45
此処って質問したら親切に返答してくれるもんなんですか?と疑いつつ・・・・
約30年前に父が購入した建売の我が家の土地約130㎡の中に青地部分 2M×15M=30㎡が含まれてます。
これを取得するには払い下げをうけるしかないのでしょうか?
それとも時効取得というのも可能なのでしょうか?
それと、それぞれの手続をする場合に請求されるであろう手数料や
払い下げ価格の相場ってどの程度の額になるのでしょうか?ぽ
220:名無し検定1級さん
11/02/05 19:58:54
>>219
以下結構マジレス
①もし青地が現場に全く存在せず、隣接する所有者全員の承諾が貰えれば
用途廃止払い下げが可能だと思われますが、現場見てみないとわかりません。
費用としては、測量+払い下げ申請代理→表題登記→払い下げ で50~60万円程度
(もちろん形状や測量難易度で結構かわる)
払い下げ単価は役所が決めるが、大抵雑種地を比準することになる。
221:名無し検定1級さん
11/02/05 20:03:12
続く。
②払い下げ拒否されたとすれば、時効取得を考える。
基本的に裁判になるが、弁護士が受けてくれれば勝てる可能性は高い。
ただし、時間が掛かるし、弁護士費用もばかにはならない。①の方が安上がりだろう。
また、あまり知られていないが、時効取得は本来原始取得(つまり、所有権は時効開始まで遡る)なのだが、
税法上は一時取得の扱いになってしまい、税務署から結構な金額の「税金払え」の通知が来ることになる。
やる気になったら、行政書士兼業の土地家屋調査士事務所へGo!
222:名無し検定1級さん
11/02/05 20:17:00
>>219-220
どうもなんかありがとうぽ
親切でうれしいぽ
取得で税金というのは考えてませんでしたので
大変参考になりました。
時期が来たら払い下げを考えたいと思います。
弁護士と裁判は流石に敷居高いです。 ぽ
223:名無し検定1級さん
11/02/06 01:27:41
>>215 現在、似たような仕事(約1200㎡で23筆)で350万位で受けてるぽ。隣接者の都合でいつ終わるかわからないので、もう、嫌になってるぽ....。
224:名無し検定1級さん
11/02/06 15:30:09
登録したものの仕事がありません
どうすればいいですか?アドバイス下さい。
225:名無し検定1級さん
11/02/06 16:14:11
>>224
今までお世話になっていた仕事先とか先輩から紹介されたりとかないぽ?
226:名無し検定1級さん
11/02/06 16:48:05
>>224
自分で考えるぽ。
それが出来ないのなら自営業は無理ぽ。
倉庫内でもやるべきぽ。
227:名無し検定1級さん
11/02/06 17:33:21
倉庫内ですら女子とデートしてるのにおまいらときたら・・・
228:名無し検定1級さん
11/02/06 17:40:55
>>224
登録したら仕事があるとおもってるふしがあるぽ。
自営業はそんなもんじゃないぽ。
給料貰いのほうが向いてるんじゃないかと思うぽ。
229:倉庫内
11/02/06 17:55:02
>>227
ただのやりまんだったぽ
230:名無し検定1級さん
11/02/06 17:55:04
>>222
ぽ。は本職のみ使えるぽ。
なんかそういうルールらしいぽ。
231:名無し検定1級さん
11/02/06 18:20:44
>>229
そ、倉庫内...
お前、試したのか??
232:倉庫内
11/02/06 18:23:57
>>231
試したぽ、倉庫では内緒ってことで合意してあるぽ
233:名無し検定1級さん
11/02/06 18:26:47
「ぽ」は本職
「ぴ」は補助者
「ぷ」は一般人ぽ
昔から、そういう決まりぽ
234:名無し検定1級さん
11/02/06 18:31:29
倉庫内がリア充だと知って失望したぽ
もう来ないでほしいぽ
235:名無し検定1級さん
11/02/06 18:42:10
倉庫内が倉庫内でなくなっていくぽ
倉庫とはシトをこのようにも変えてしまう
ものなのかぽ?
236:倉庫内
11/02/06 18:45:58
倉庫はぽにょで言ったら井戸のなかの世界みたいなものぽ
高木さんはレクサスにのってボキは女に誘われるぽ
リアじゅうとか言うけどボキだってセックスしたいぽ。
可愛い子に誘われたらセックスするぽよ
でもボキは幸せにはなれないぽ、しってるぽ
237:名無し検定1級さん
11/02/06 19:28:43
倉庫内
頑張れぽ。
間違えた。がんばれぴ。
238:名無し検定1級さん
11/02/06 19:43:41
>>236
やっちまったなぽ、倉庫内...
倉庫で秘密は無理というものぽ
いずれ、高木さんに漏れ伝わるぽ
でもしかたないコトぽ
239:倉庫内
11/02/06 20:11:19
向こうも彼氏いるぽ
だから大丈夫だぽ
240:名無し検定1級さん
11/02/06 21:00:19
問題は同じ倉庫内に穴兄弟が何人いるかぽ
241:名無し検定1級さん
11/02/06 21:11:36
ぽきは補助者だろうと一般人だろうとぽを付けていいと思うぽ。
つまらない差別?区別?はいかんと思うぽ。
みんなこのスレに出入りしてる仲間じゃないかぽ。
242:名無し検定1級さん
11/02/06 21:53:13
>>241
ここは優しいシトがいるぽ。
ありがとうぽ。ぽを使わせてもらうぽ。
243:名無し検定1級さん
11/02/06 22:19:29
リア充ってなんだぽ?
244:名無し検定1級さん
11/02/07 01:02:31
ネットの中じゃなく、リアルの世界が充実してる奴の事をいうぽ。
245:名無し検定1級さん
11/02/07 09:50:46
よくorzってあるけど、どういう意味ぽ?
246:名無し検定1級さん
11/02/07 10:09:59
測量の仕事したくないぽ。
誰かぽきの下請けになってくれぽ。
ぽきの取り分は25パーセントでいいぽ。
247:名無し検定1級さん
11/02/07 11:29:38
>>245
ヒザを付いてうなだれるポーズ(に見える)ぽ。
と、ボキは解釈しているぽ。
248:名無し検定1級さん
11/02/07 12:25:05
>>246
やってやるぽ
いや、やりますだぽ
ぜひやらせてくださいませぽ
249:名無し検定1級さん
11/02/07 12:28:39
245
ググレカス ぽ
250:名無し検定1級さん
11/02/07 12:36:31
下半身の軽い女は口も軽いぽ
彼氏なんかいてもすぐに分かれて
新しい獲物を漁るぽ
尻軽は自分がモテると勘違いして
そういう人数を自慢したがる馬鹿なヤツもいるぽ
たぶん同時進行の彼氏は複数いるぽ
彼氏がいても安心できないぽ
251:名無し検定1級さん
11/02/07 12:36:38
>>247
なるほどぽ~。ありがとぽ。すっきりしたぽ。
>>249
意味がわからないぽ
252:名無し検定1級さん
11/02/07 12:51:23
ググレカス
yahoo!で検索する事ぽ。
253:名無し検定1級さん
11/02/07 12:57:42
>>252
わざとボケてるのかぽ?
googleで検索することからきているぽ。
今ではネットで検索することを意味しているので、yahoo!でも
間違いではないけどぽ。
254:名無し検定1級さん
11/02/07 13:25:01
ちなみにorzの読み方は特に決まってないぽ
255:名無し検定1級さん
11/02/07 14:19:23
251ぽ。
調べましたぽ。 orzも載ってましたぽ。
こういう用語って、みんな知ってるものなんですねぽ。
勉強になりましたぽ。
256:名無し検定1級さん
11/02/07 15:11:47
例の掲示板で、調査書に添付する写真の枚数自慢やっているぽ。
写真の枚数が多いほど、まっとうな調査士みたいなレスがあるぽ。
ぽきはカウンター料金節約のため、6枚しか添付してないぽ。
土地の申請では枚数は多くなるけど、それ以外は6枚以下だぽ。
あのような調査士達とは住む世界が違うぽ。
257:名無し検定1級さん
11/02/07 15:55:34
>>256
例の掲示番てどこだぽ?
258:名無し検定1級さん
11/02/07 16:29:54
区分の仕事やってみたいな
259:名無し検定1級さん
11/02/07 17:34:18
3件くらいあるぽ。
全部二世帯住宅だけど、一応区分建物だぽ。
260:名無し検定1級さん
11/02/07 18:14:48
>>256
ボキは2枚以下ぽ
登記官も見てないぽ
必要にして十分な資料ぽ
261:名無し検定1級さん
11/02/07 18:56:00
こんちわぽ
もうすぐ新オンラインに切り替えですねぽ
明日申請するんですけど大丈夫かぽ?
念のため紙で申請しといたほうがよさそうかぽ?
262:名無し検定1級さん
11/02/07 19:25:13
ぽきは今日滅失を申請したぽ。
心配だったけど、とりあえず申請したぽ。
263:名無し検定1級さん
11/02/07 19:47:39
261ぽ
なんかいやな予感がするぽ(登記完了証がダウンロードできないとか)
したがって落ち着く頃の18日までは、紙申請にするぽ
それがお客さんのためにもいいと思ったぽ
264:名無し検定1級さん
11/02/07 19:50:59
>>263
そのほうが賢明かもしれないぽ。
265:名無し検定1級さん
11/02/07 19:55:41
>>264
レスありがとうぽ
261ですぽ
言い忘れたぽ...
ボキのいやな予感は、外れた試しがないぽ
266:名無し検定1級さん
11/02/07 20:59:35
君子危うきに近寄らずぽ。
調査士基地外隣接に近寄らなきゃ仕事にならずぽ。
267:名無し検定1級さん
11/02/07 22:15:45
オンライン申請した申請書一式が一週間経過したけど
まだ、電柱に縛ったままの状態なのですが?
268:名無し検定1級さん
11/02/07 22:53:15
>>267
たぶん補正で帰ってきてるのだろ。
269:名無し検定1級さん
11/02/07 23:24:50
ちょっと不安もあるけど便利なオンライン申請~♪
270:名無し検定1級さん
11/02/08 02:50:21
そろそろ寝るぽ。
みなさん、おやすみぽ。
271:名無し検定1級さん
11/02/08 10:01:06
今起きたぽ。
みなさん、おはようぽ。
272:名無し検定1級さん
11/02/08 10:10:25
>>271
開店休業かぽ?
ボキのところも営業開始時間別に決まってないぽ
273:名無し検定1級さん
11/02/08 10:54:25
そろそろ二度寝るぽ。
みなさん、おやすみぽ。
274:名無し検定1級さん
11/02/08 11:24:09
払下げの相談来たが、依頼主はなんだかおかしいやつぽ
早い者勝ちで払下げ受けたいと言い出しているぽ
結局隣接の承諾いるんだし、建築するときに動けばいいんじゃないかと言っているが
きかないぽ
まぁ時間もかかるし気持ちはわかるが、払下げを受けたいって奴は
お金持ちぽ
275:名無し検定1級さん
11/02/08 11:29:49
いまオンライン申請すれば、法務局もさっと通してくれるんで内科
276:名無し検定1級さん
11/02/08 15:36:19
今週のオンラインはこわいぽ
ぽちっとするのに指が震えるぽ
277:名無し検定1級さん
11/02/08 16:33:56
表題だからしょうがなく
オンラインで申請したぽ
278:名無し検定1級さん
11/02/08 18:21:33
ちゃちぃインセンティブなどどうでもいいぽ
今週、来週は紙申請ぽ
じゃなきゃキケンすぎるぽ
279:名無し検定1級さん
11/02/08 22:31:33
開業して初の仕事がきたぽ
2筆の分筆のいらいだぽ
400平方メートルで、全部境界確定済みなので
測量して分筆点に杭を埋めるだけぽ
いくらぐらい請求したらよいか教えてほしいぽ
280:名無し検定1級さん
11/02/08 22:49:26
>>279
お答えするぽ
ご自分で行った業務に見合う分だけ
こんなの出ましたぽ
281:名無し検定1級さん
11/02/09 00:26:41
400㎡、2筆に分筆、確定済みなら30万ぽ。
282:名無し検定1級さん
11/02/09 01:01:39
30万!
ウチは他の調査士が確定した土地の分筆は
分筆点×5万~7.5万でやってるぽ。
トラバーのチェック、全点のチェックはキチンとやってるぽ。
283:名無し検定1級さん
11/02/09 08:27:40
>>281
立ち会い無しなのに
30万は取りすぎぽ
284:名無し検定1級さん
11/02/09 09:34:22
分筆の場合は、面積ではなくて分筆点で金額が決まるぽか。
勉強になるぽ、
もっと、こんな書き込みみたいぽ
285:名無し検定1級さん
11/02/09 09:51:43
やって終わりじゃないんだぽ。
責任の重さを考えると、30万くらい貰わないと割に合わないぽ。
>>284
本件の場合は既に境界が確定しているからぽ。
だから単純に分筆点×○○万で計算できる。
確定していなかったら、面積とハンコもらう隣接の数を目安に
しているぽ。
286:名無し検定1級さん
11/02/09 10:10:05
>>279
仕事内容を2ちゃんで言ってはダメだぽ
チミは秘密保持義務違反で死刑だぽ
287:名無し検定1級さん
11/02/09 10:54:04
この世から実印+印鑑証明という悪習が無くなって欲しいぽ。
法律にあるものは、今更無くすの大変だろうからいいけどぽ。
道路境界確認の申請に実印だなんてナンセンスぽ。
他人がなりすまして申請して、なんのメリットがあるぽ?
288:名無し検定1級さん
11/02/09 11:04:35
>>279
ボキだったら、10~15万ぽ。
289:名無し検定1級さん
11/02/09 11:26:51
281はぼったくり調査士ぽ。
290:名無し検定1級さん
11/02/09 11:51:05
確定済みの案件で30万はぼったくりだろw
20~25万だな。チェックする数だけの問題だ。
291:名無し検定1級さん
11/02/09 12:05:50
おまいら、これでも見て和め。
URLリンク(img.5pb.org)
292:名無し検定1級さん
11/02/09 12:44:43
しゃぶくってるな
まちがいない
293:名無し検定1級さん
11/02/09 17:22:31
商売とは、いかに相手に納得させつつぼったくるかだろぽ。
ボランティアでやってるんじゃないぽ。
契約自由の原則があるんだぽ。
「この金額でいいですか?」「はい、いいです。お願いします」で契約
成立ぽ。
要介護の両親、介護疲れで鬱病の妻、育ち盛りの3人の子供を
育てないといけないんだぽ。
ぼったくりでも何でも好きなこと言ってくれぽ。
294:名無し検定1級さん
11/02/09 17:39:35
ボキは立会の有無は関係なく分筆35万~ぽ
295:名無し検定1級さん
11/02/09 17:41:46
司法書士より調査士のほうが求人多い感じがするぽ
経験不問のとこもたくさんあるのに倉庫内は何で応募しないんだぽ
296:倉庫内
11/02/09 17:50:05
調査士の求人なんて給料が低すぎるぽ。
ボキは高木さんの娘婿の座を狙っているから、
そうすれば将来が約束されているぽ。
レクサスにも乗れる勝ち組になるぽ。
貧乏調査士の事務所に勤めるなんてゴメンだぽ。
だから、この前の女子とのデートも
高木さんにバレたら大変なので内緒にしてるぽ。
297:名無し検定1級さん
11/02/09 17:55:50
ボキも倉庫内みたいに逆玉にのりたいぽ
倉庫内うらやましす ぽ
298:名無し検定1級さん
11/02/09 17:59:23
倉庫内があばずれになっとるぽ
しばらく見ないうちに何があったぽ
299:名無し検定1級さん
11/02/09 18:06:09
>>298
倉庫内も人生を学び
大人になっただけぽ
300:名無し検定1級さん
11/02/09 18:48:11
ぼったくりとは聞こえが悪いぽ。
富の再配分と言って欲しいぽ。
301:名無し検定1級さん
11/02/09 19:21:42
確定済、分筆2筆 30万 いいんじゃないですか? 個人事業として捉えると高い気がするが、会社として運営していくつもりならそれ位必要じゃないのかな。それに調査士以外出来ない仕事ぽ
302:名無し検定1級さん
11/02/09 19:33:10
ユーキャンのCMで向井がとろうとしてる資格は行書らしいぽ
行書じゃ食えないぽ
辛くても我慢して会社に残ったほうがいいぽ
303:名無し検定1級さん
11/02/10 09:47:52
測量でまとまったお金が入ると、どうしても設備に投資してしまうぽ。
だからいつまでたっても、ゆとりができないぽ。
304:名無し検定1級さん
11/02/10 10:00:57
表題が終わった後
司法書士には取りに来てもらうかぽ
それとも自分から持って行くかぽ
305:名無し検定1級さん
11/02/10 10:04:57
おさむ かっこいいぽ。 ぽ
306:名無し検定1級さん
11/02/10 10:48:08
司法書士から来た仕事なら持っていくぽ。それ以外は取りに来てもらうぽ。
307:名無し検定1級さん
11/02/10 10:48:22
>>304
暇だったら持っていくぽ。
忙しかったら郵送ぽ。
それよりも、お金はいったときお礼の電話するか悩むぽ。
308:名無し検定1級さん
11/02/10 11:46:26
黒木瞳、10年ぶりの「土曜ワイド」…土地家屋調査士役
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
309:名無し検定1級さん
11/02/10 12:21:57
>>307
電話ですむなら電話するのがいいぽ。
310:名無し検定1級さん
11/02/10 14:48:12
昔、黒木瞳は好きだったぽ。
けど今はただのオバサンだぽ。
そこらへんのオバサンよりは少し綺麗だけどぽ。
311:名無し検定1級さん
11/02/10 15:28:44
土地家屋調査士役を演じる黒木瞳
URLリンク(contents.oricon.co.jp)
312:名無し検定1級さん
11/02/10 15:38:07
調査士が主役w
超楽しみぽ。
313:名無し検定1級さん
11/02/10 16:42:39
ほんと、たのしみぽね
314:名無し検定1級さん
11/02/10 16:52:14
ぽきは期待することを辞めてしまったぽ。
期待するから、期待通りにいかなかったときにガッカリするぽ。
最初から期待してなければ、何もガッカリする事は無いぽ。
調査士試験受かった時は期待していたぽ。
登録したときも期待していたぽ。
ところが、いつの間にか期待するものが減り、今では何も期待しなく
なったぽ。
仕事が来ても期待しないぽ。
基地外隣接がいるかもしれないからぽ。
315:名無し検定1級さん
11/02/10 17:25:09
諦観してるなぽ
ぼきは期待しまくってしまうぽ
明日は雪ぽ
316:名無し検定1級さん
11/02/10 21:22:12
楽しみだぬ
トプコンかトラは
317:名無し検定1級さん
11/02/10 21:44:52
>>311
> 土地家屋調査士役を演じる黒木瞳
> URLリンク(contents.oricon.co.jp)
>
318:名無し検定1級さん
11/02/10 21:46:31
>>311
作業衣と安全靴がねーぽ
ただのセレブの社会見学みたいだぽ
319:倉庫内
11/02/10 22:09:04
なんかボキの偽者が沸いてるぽ
ボキに成り済ませてもチミたちはサラリーはもらえないぽ
あるのは自由だけぽ
うらやましいぽ
320:名無し検定1級さん
11/02/10 22:34:37
>>319
やっぱり上のやつは成りすましかぽ!
ボキは倉庫内を信じていたぽ!
321:名無し検定1級さん
11/02/11 18:23:22
こっちが本スレだぽ。
322:名無し検定1級さん
11/02/11 18:25:44
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ 「代理作成」の呪文唱えてりゃ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 行書法19条を潜脱できるおwwwwwwwwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
【脱法司法書士 定款やる夫】
.-´ ``ヽ
/ ヽー `ヽ
/ ノ (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ
/ (●) __)⌒/ ´`ヽ _ 三,:三ー三,:
| ::⌒(__ノ/ ノヽ--/ ̄ , ` ` ̄ ̄ ̄ んなわけねえだろ
。ヽ 。 )( }. ...| /! 常識で考えろボケ
ヽo (__ン }、ー‐し'ゝL _
人 ー jr--‐‐'´} ;ーー------
/ ヾ---‐'ーr‐'"==
|
323:名無し検定1級さん
11/02/11 21:22:13
仕事が無く、イライラしていたので家族に八つ当たりしたぽ。
いわゆるDVってやつぽ。
甲斐性無しのくせにって顔したから、さらに激しくボコボコにしてやったぽ。
ぽきは難関資格を突破した土地家屋調査士様ぽ。
甲斐性無しなのは、世の中が不景気なせいぽ。
景気回復出来ない政治家のせいぽ。
ぽきは悪くないぽ。
324:倉庫内
11/02/11 21:56:17
>>295
ぼきは知ってるぽよ
ちみたちが安い給料で長時間働かせることをぽ
そして先輩補助にいじめられるぽ
測量できない無能なのに調査士持ってるのかぽwとか言われるぽよ
自営の経営者と四六時中顔向き合わせて仕事してたら愚痴も満足に言えないし
共有できるシトがいないと死ぬぽ
そしてチミたちはボキにボーナスもくれないぽ!
私生活にまで干渉してくるぽ!
そしてボキをののしってくるぽ!
チミたちも決して成功しているわけでもないのに、ボキの人生を馬鹿にするぽ!
だからボキは毎日仕分けしてるんだぽ
すっきりしたぽ
325:名無し検定1級さん
11/02/11 22:31:50
意味が分からないぽ
最初はみんな丁稚だぽ
実務能力が実際ないんだからしょうがないぽ
叱られるしバカにされるし給料もバイト並みだぽ
当たり前の話だぽ
でも実務に触れなきゃ一生倉庫だろぽ
倉庫が好きならずっとそうしてればいいぽ
年取ったら丁稚すらさせてくれないぽ
だいたい求人ボーダーは35だぽ
326:倉庫内
11/02/11 22:39:03
丁稚なんかやる価値今の世の中にないぽ
倉庫も嫌いだけど、調査も嫌いぽ
327:名無し検定1級さん
11/02/12 01:34:08
倉庫内、若いんだろぽ。
丁稚しろよぽ。若かったらできるぽ。
328:倉庫内
11/02/12 02:03:46
>>327
やだぽ、自営業者と顔突き合わせて仕事するなんて無理だぽ
まだ高木さんの方がましぽ
丁稚ってなんだぽよ、そんなんやる人いないぽ
329:名無し検定1級さん
11/02/12 02:54:34
やってきたぽよ。
丁稚できるのは若い時だけぽよ。
若さを大切にするぽ
330:倉庫内
11/02/12 03:00:28
うわーーーーーーんn
331:名無し検定1級さん
11/02/12 03:17:19
厳しい丁稚の後は楽しい地獄が待ってるぽ。
332:名無し検定1級さん
11/02/12 12:36:47
倉庫内、ごめんぽ。
でも、若さは武器ぽ。年とるとわかるぽ。
年とってから資格受かっても年齢が邪魔するぽ。
倉庫内にはまだ未来があるぽよ。
333:名無し検定1級さん
11/02/12 12:50:35
昨日のNHKスペシャルで無縁社会ってのをやっていたぽ。
人とのつながりが無く、一人でさみしく暮らしているか、誰にも知れずに
死んでいくことを言うらしいぽ。
ぽきの社会とのつながりは、調査士会とのつながりだけぽ。
だから、下らない研修でも声が掛かると喜んで受けに行くぽ。
研修の通知が来たときだけ、ああ、ぽきは社会から忘れられてないんだな
と思うぽ。
334:倉庫内
11/02/12 17:22:15
調査士も倉庫もボキの仕事だとは思えないぽ
でも今は倉庫で生きているぽ
調査士になる動機も希望もないんだぽ
335:名無し検定1級さん
11/02/12 21:29:28
t
336:名無し検定1級さん
11/02/12 21:33:24
じゃあなんで調査士受けたぽ?
別に資格だけが人生じゃないけどさぽ。
一生倉庫で働くのも限界があるんじゃないかぽ?
337:名無し検定1級さん
11/02/12 21:33:37
倉庫内の言い分もわかるぽ
今から独立は大変なコトだぽ
あぁ、もう少し時が違っていれば...ぽ
でも、倉庫内は若そうだからチャンス
は幾らでもあるぽ
338:名無し検定1級さん
11/02/12 21:43:54
悲観的な意見が多いぽね。
ボキは前向きな性格だから、悲しいぽ。
今から開業は無謀なのかぽ?
339:倉庫内
11/02/12 22:03:04
ボキは自由が欲しいぽ
だから調査士うけたぽ
けど、調査士って信用つくれないと絶対きついぽ
普通に食べて行くこともできなさそうぽ
ボキは性格的にまぎゃくぽ
そして、少なくとも倉庫は安定収入ぽ
ミスしても、それなりに笑って許してもらえるぽ
調査士で年収300万以上稼げる気がしないぽ
340:名無し検定1級さん
11/02/12 22:30:24
そうかぽ。
ぼきは倉庫内にどうこう言える筋合いはないぽ。
ボキだって、将来どうなってるかわからないぽ。
でも、せっかく調査士の資格持ってるからもったいないと思ってしまうぽ。
チミは独身で多分若いと思うぽ。
むしろ、動きやすいぽ。
倉庫の仕事はよくわからないけど、その仕事に将来性はあると思うのかぽ?
ボキのアイデアを言うぽ。
調査士業とちょっと近くて遠いような職業につくのも手ぽよ。
調査士業に絞るのではなく、若い間に職種の幅を作ればいいぽよ。
そうすると、兼業でいけるぽ。
若い間が花ぽよ。
341:名無し検定1級さん
11/02/12 23:29:40
じえんたのしいですか?
342:名無し検定1級さん
11/02/13 08:17:09
知り合いに調査士をとると息巻いてる奴がいる。
そいつは、合格したら測量道具をレンタルすると言っているが、
これについてどう思う?
343:名無し検定1級さん
11/02/13 08:23:04
リース地獄、辞めたくても辞められない地獄の始まりです。
344:名無し検定1級さん
11/02/13 08:30:07
>>343
こういうのに疎いんだけど、リースって分割払いとは違うぽか。
調査士の場合、リースと現金とどっちがいいぽか。
345:名無し検定1級さん
11/02/13 09:25:39
リースは例えば5年契約したとして、5年経っても結局自分の所有物に
ならないぽ。 後、買い取りもあるかもしれないけどぽ。
ボキの知り合い調査士さんは測量機器はリースの方がいいと言っていたぽ。
万が一事故でTSを落としたりしたとき、新しいものに替えてもらえるからぽ。
ぼきは、TS以外は買いそろえるつもりぽ。 TSは中古を買うかもしれないぽ。
346:名無し検定1級さん
11/02/13 09:38:54
>>345
リースじゃなくても新品でトータルステーション買ったら保険に入れるんじゃないぽか?
347:名無し検定1級さん
11/02/13 09:51:20
>>346
保険屋に問い合わせたら年間の掛け金が10万くらいだったから断念して5年リースにした。
>>345
転倒させても新品にはならないよ
それと、中古はやめとけ
知り合いが中古買ったけど、修理に何回も出したよ
ハズレ引いたら最悪
ぼきはもうすぐ、リースが終わるけど、再リースか買い取りか迷っているぽ
348:346
11/02/13 09:56:18
>>347
あれ、そんなに高かったぽか。ソキアのトータルステーションを買ったときに
標準的に保険の葉書みたいなのが入ってたような気がするぽ。
349:名無し検定1級さん
11/02/13 11:42:45
>>346
345ぽ。 そうなのかぽ。
>>347
中古だめぽか。 じゃあ、リースか新品で保険かけるのかどっちが得か検討するぽ。
一応、狙ってるTSは5秒読みで、ウィンドウズとかいらんもんがついてない
シンプルで軽いものがほしいぽ。
今度、測量ソフトとかまとめて購入するから、だいぶ値切ってもらうように
するぽ。
ほしいのは、黄色いやつぽ。
350:名無し検定1級さん
11/02/13 14:21:59
>>349
黄色って事はトプコンっ事ですぽ。まわりの人と一緒に測量したり
測量業者の人と測量をする事があるぽ?ボキは昔いた会社の
測量の手伝いをしたりするから同じソキアにしたぽ。14条の仕事も
グループでするからそこも考えた方がいいぽ。
351:名無し検定1級さん
11/02/13 14:53:43
ボキは独身で彼女いないけど、自分の変態性癖にいやになる事があるぽ。
352:名無し検定1級さん
11/02/13 15:49:04
>>350
多分、測量業者の人といっしょにすることもあると思うぽ。
その人たちはソキア、お世話になる先輩はトプコン、
ボキの昔使用してたのもトプコン、個人的にはかわいいのでトプコンが
好きぽ。
一般的にどちらが人気かわからないし、使い勝手がちがうのかもわからないぽ。
様子探りながら、決めるぽ。ご親切にありがとうぽ。
353:名無し検定1級さん
11/02/13 16:06:53
調査士道具全てレンタルってのは無理だよね?
354:名無し検定1級さん
11/02/13 16:09:56
>>342
司法書士にしとけよ
パソコンひとつでできるし
355:名無し検定1級さん
11/02/13 16:25:26
補助者なら、すこしづつ本職から盗むとか・・・
356:名無し検定1級さん
11/02/13 16:39:45
ぽきはそうしたぽ。
バール、スコップ、ダブスコ、バケツなど、一個ずつばれないように
自分のものにしたぽ。
残業代の現物支給としてぽ。
決して窃盗じゃないぽ。
さすがにTSや木製三脚は無理っぽかったのでしなかったぽ。
357:350
11/02/13 16:54:04
>>352
ソフトもそんな感じで合わせると楽する事が多いぽ。
358:名無し検定1級さん
11/02/13 20:26:38
>>357
ありがとうぽ。今のところ、業者にすすめられているのは福井コンピューターとかいうやつぽ。
でも、先輩のは違ってて、測量業者はまだ打ち合わせできてないので何を使っているのかわからないぽ。
これも、ちょっと悩みそうぽ。 慎重に検討するぽ。
359:名無し検定1級さん
11/02/14 11:36:13
開業してソフトをどれにするか悩んでいた頃ジェックが倒産したぽ。
次はアイサンも倒産するのでは?と噂が流れていたので福井にしたぽ。
けれどアイサンはまだ倒産してないぽ。
360:名無し検定1級さん
11/02/14 12:55:11
アイサン・・・懐かしいぽ。
昔の話だけど、青い画面だったぽ。
今、主流は福井なのかぽ。 なるべく、主流にはしたいぽ。
わくわくどきどきぽ。
このスレ、空腹という題がついているので、悲しい話をしないといけない
のかもしれないけど、毎日興奮しているぽ。
361:名無し検定1級さん
11/02/14 15:13:00
>>360
今のうちだけぽ。
車買うときも、カタログながめている時が一番楽しいのと一緒ぽ。
それに、別に悲しい話をしなきゃいけないってことは無いぽ。
楽しい話したいけど、話すことが悲しいことしか無いんだぽ。
362:名無し検定1級さん
11/02/14 15:19:31
報酬をいくらにするかまようぽ
表題の金額と滅失の金額両方きたので
8万と4万で請求するぽ
363:名無し検定1級さん
11/02/14 15:26:41
ぽきは滅失+表題を12万5千円でやってるぽ。
364:名無し検定1級さん
11/02/14 15:57:05
ぼきは10万ぽ。 安いだろぽ。
365:名無し検定1級さん
11/02/14 16:24:56
ぽきは11万だぽ
366:名無し検定1級さん
11/02/14 16:56:21
ぼきは15
367:名無し検定1級さん
11/02/14 17:48:28
チミたち
今日からの新オンライン不具合はなかったかぽ?
なければ明日から採用させて頂くぽ
368:名無し検定1級さん
11/02/14 18:26:27
残念ながら、申請する物件が無いぽ。
369:名無し検定1級さん
11/02/14 19:26:40
オンラインはインストールするのに時間がかかったぽ。法務省のサイトはわかりにくいぽ。
370:名無し検定1級さん
11/02/14 22:22:11
表題6.5万、滅失2.5万だぽ。
今時はせいぜいこんなとこだぽ。
これでも別の業者より高いと言われたぽ。
371:名無し検定1級さん
11/02/14 22:41:52
低学歴の調査士は報酬安くても満足なんだろうなぽ。
372:名無し検定1級さん
11/02/15 07:23:34
>>370
ボキはmarch出身チョウサシなので
そんな安報酬では動けんぽ
373:名無し検定1級さん
11/02/15 09:09:25
>>370
大手のハウスメーカーだとそう言ってくるぽ
374:名無し検定1級さん
11/02/15 10:19:13
そのハウスメーカーが毎月コンスタントに4件仕事をくれるなら、その値段
でもいいぽ。
それにだぽ、ハウスメーカーから高いと言われる筋合いは無いぽ。
本来施主が払うべきものを、ハウスメーカーがピンハネしているから高いとか
なんとか言ってくるぽ。
消費者庁にチクるぞと言いたくなるぽ。
375:名無し検定1級さん
11/02/15 13:01:09
お昼ご飯食べたら眠くなってきたぽ。
30分くらい昼寝するぽ。
おやすみぽ。
376:名無し検定1級さん
11/02/15 14:13:47
30分のつもりが、1時間くらいになってしまったぽ。
といっても、起きても何にもやることが無いぽ。
困ったぽ。
377:名無し検定1級さん
11/02/15 17:59:28
自宅で開店休業だとただのニートだぽ
378:名無し検定1級さん
11/02/16 01:57:18
その通りだぽ。
ニートのぽきは夜更かししても平気だぽ。
なんせ次の日も開店休業なので、朝早く起きる必要が無いぽ。
ニートは気楽だぽ。
調査士になって良かったぽ。
379:名無し検定1級さん
11/02/16 03:11:04
さて、そろそろ寝るぽ。
ちなみに、明日も開店休業ぽ。
380:名無し検定1級さん
11/02/16 07:41:42
今日も暇だからオンライン申請ソフトをインストールするぽ
381:名無し検定1級さん
11/02/16 09:01:48
mametarouがまたあばれているぽ
あいつはパラノイアだぽ
382:名無し検定1級さん
11/02/16 09:58:56
>>381
mametarou ってどこの掲示板だったぽ?見に行くぽ。
383:名無し検定1級さん
11/02/16 13:56:19
オンラインソフトをなんとかインスコしたぽ。
マニュアルは非常に読みにくいぽ。
試しに申請もしてみたぽ。
起動するたびにIDとパスワード入力しなきゃいけないのは非常に面倒ぽ。
384:名無し検定1級さん
11/02/16 17:59:34
アスファルトが硬くて鋲が打ちにくいぽ。
これだから冬は嫌いぽ。
でも夏は蚊がブンブン飛んでいるから嫌いぽ。
測量に適した時期なんて無いぽ。
結局測量が嫌いなんだぽ。
隣接に挨拶して、立会いをお願いするとき電話したいから電話番号教えて
下さいと言ったら拒否されたぽ。
見ず知らずの人に電話番号教えるの嫌なのはわかるが、なんだかなあって
感じぽ。
おめーの家にイタ電なんかしないぽ。
ほんと測量って嫌いだぽ。
385:名無し検定1級さん
11/02/16 18:07:30
隣の県まで調査に出かけたぽ。
高速に乗ってから携帯忘れたのに気がついたぽ。
しょうがないから携帯無いまま半日すごしたけど、着信履歴はゼロだったぽ。
なんだか、すごーくさみしかったぽ。
無縁社会を思い出したぽ。
386:名無し検定1級さん
11/02/16 21:04:19
測量会社で測量をバリバリやっていた人、若しくは現在もやってる人教えてくれぽ。
トラバー間の距離は均等なのが理想だけど、均等にするためにわざわざトラバーを
1個増やすのと、均等じゃないままでやるのでは、どっちの方が誤差が少ないぽ?
何となく、わざわざ1個増やす方が誤差が大きいような気がするぽ。
でも、片方が80mで片方が20mとすごくアンバランスなのも気になるぽ。
387:名無し検定1級さん
11/02/16 21:28:49
>>386
器械点と後視点間の距離が50メートルのときに、なるべくトラバー点を作りたくないからって
新点を100メートル先に作ってはダメぽ
50メートルか、それ以下の距離に新点を作らないとダメぽ
T1-50m-T2-50m-T3-50m-T4
T1-50m-T2-100m-T4 ←ダメぽ
388:名無し検定1級さん
11/02/16 23:33:02
同日なら同じぽ
山本山の理論ぽ
389:名無し検定1級さん
11/02/16 23:54:28
>>388
ごめん、ぽきには君の言ってる意味がわからないぽ。
もしかして、対回すれば一緒って言ってるのかぽ?
390:名無し検定1級さん
11/02/17 10:06:01
(開放)トラバーを座標化する前なら同じぽ
391:名無し検定1級さん
11/02/17 10:17:42
トランシットでエラー表示が出たので修理に出したら8万円orz
こんなに掛かるのかぽ?
392:名無し検定1級さん
11/02/17 10:31:07
調査士レベルの測量なんか、とラバーが輪っか(閉合)になってれば大丈夫ぽ
393:名無し検定1級さん
11/02/17 10:45:01
>>391
多分一般人も「建物新築したら調査士だけで9万5千円取られたぽ。こんなに
掛かるのかぽ?」と思っているはずぽ。
払う方の立場になったら、自分でも高いと思うぽ。
394:名無し検定1級さん
11/02/17 11:31:14
調査士の測量は、測りたいところにトラバーを設置するから、閉合するに
しても、どうしてもいびつな形になってしまうぽ。
それでも調査士の測量なんて、トラバー間の距離は最大でもせいぜい
100m位だから、いびつな形による誤差なんて考える必要ないのかぽ?
そのへんを測量会社でバリバリやってる人の意見を聞きたかったぽ。
395:名無し検定1級さん
11/02/17 12:25:04
>>394
今、なんで多角測量が主流かわかるかぽ?
昔は三角測量が主流だったぽ。それは、距離が今ほど精度に信用度がないから
角度に頼るしかなかったからぽ。 よって、誤差を意識した場合、なるべく正三角形にした方がいいからぽ。
今は、距離の信用度はかなりいいぽ。角度ももちろんぽ。
だから、いびつな形だろうと、閉合なり結合なりしてしまえば問題のない話ぽよ。
距離に関しては、チミの持っているTSの精度をよく確認してみてぽ。
396:名無し検定1級さん
11/02/17 12:33:07
銀行おかかえの調査士っているの?
397:名無し検定1級さん
11/02/17 14:10:31
ハウスメーカーなんざ、表題5だぜ?
滅失は2で地目変更は1.5
ほんとにもう凄い時代だぜ(フゥ…
398:名無し検定1級さん
11/02/17 14:21:03
>>395
>距離が今ほど精度に信用度がないから
距離の精度と言って欲しかったぽ
399:名無し検定1級さん
11/02/17 14:37:02
銀行お抱えの調査士は多数おりますぽ
債務者としてぽ
400:名無し検定1級さん
11/02/17 15:10:56
>>396
ボキがそうだぽ
何かご用かぽ?
401:名無し検定1級さん
11/02/17 16:08:12
即時一括返済お願いしますぽ
402:名無し検定1級さん
11/02/17 17:49:33
>>400
銀行の場合は表題ではなく
変更とか滅失が多いのかぽ
403:名無し検定1級さん
11/02/17 18:17:34
>>395
そういうビシッとした意見が聞きたかったぽ。
ありがとうぽ。
感謝してるぽ。
404:名無し検定1級さん
11/02/17 18:39:28
皆さんは1日何食喰っていますか?
私は1食です。
ほぼ毎日、ランチタイムにさくら水産で3食分食べています。
ご飯、みそ汁、生卵、味のりなどの食べ放題に
日替わりのおかずがついて500円です。
これで1日分まとめて喰います。
平日ほぼ毎日通っているので
馴染みになった店長から
夜も飲みに来てください、
と言われるのが辛いです。
405:名無し検定1級さん
11/02/17 18:53:04
朝水、昼水、夜米
ぽ
406:387
11/02/17 18:54:11
>>394
お礼を忘れてるぽ
407:名無し検定1級さん
11/02/17 18:56:56
>>402
400ぽ
銀行は融資担当者が未登記の建物を
発見して、表示登記+追加設定という
パターンが多いぽ
408:名無し検定1級さん
11/02/17 21:00:54
400ぽ
因みに、ボキの場合父親が司法書士なので
仕方なくやってるぽ
本当は面倒でやりたくないぽ
409:名無し検定1級さん
11/02/17 21:20:41
>>408
銀行から月に数十件も建物が来たらうれしくてたまらないぽ
410:名無し検定1級さん
11/02/17 21:38:44
>>409
そんなには来ないぽ
でもかなりでかい銀行ぽ
ボキの地区に相当な支店数あるぽ
その全部から来るぽ
411:395
11/02/17 21:40:18
>>398
間違えたぽ。 測量士のくせに恥ずかしいぽ。
でも、ニュアンスは伝わったみたいで良かったぽ。
412:名無し検定1級さん
11/02/17 21:57:25
>>410
という夢を見たぽ?
413:名無し検定1級さん
11/02/17 22:34:51
>>397
ほんとにもー 凄い時代だなぽ
でも、君がそれで受けているのならばぽ
君が凄い時代にしてるいるんだなぽぽ
君は凄いぽぽぽぽぽ
414:名無し検定1級さん
11/02/17 23:16:51
>>387
すまんかったぽ。
もうちょっと盛り上がって、色んな意見をうかがってからお礼するつもりだったぽ。
チミの意見と>>395の意見は正反対ぽ。
それでぽきなりに色々考えたぽ。
ぽきは測量はあまり詳しくないのでわからないが、多分チミが言ってるのは
閉合差の精度が10万分の1の世界だと思うぽ。
>>395がいびつな形でも問題ないって言ってるのは、5万分の1の精度かなと
思うぽ。
調査士の測量じゃ、路線長もたかが知れてるぽ。
5万分の1の精度でも、ΔXΔYがせいぜい2mmとか3mmだぽ。
それを>>395は問題ないと言ってるのではないかと思うぽ。
だから正反対の事言ってるようだけど、考え方の違いで、どっちの言うこと
も間違ってないのかなと思うぽ。
本当は自分で試してみるのが一番だろうけど、いざやるとなると面倒くさくて
やらないぽ。
415:名無し検定1級さん
11/02/17 23:22:25
>>410
グレーゾーン金利があるころは
金融屋からの登記の依頼がきてたぽ
しかも金払いもよかったぽ
416:名無し検定1級さん
11/02/17 23:36:54
みんなすごいぜ! ぽ
417:名無し検定1級さん
11/02/18 08:48:13
>>408
君は司法書士とらないのかぽ?
418:名無し検定1級さん
11/02/18 09:30:07
測量を中止したら雨が止んだぽ。
急に暇になったから、映画でも見に行きたいぽ。
でも、不思議と映画見たりマンガ喫茶行くとお客さんから電話が
掛かってきたりする。
419:395
11/02/18 09:39:25
>>414
ほぼあっているぽ。
ボキが言いたいのは、現場によってはいびつにならざるをえない場合が多いけどぽ、
多角測量は、別に形状にはあまりこだわらなくてもいいという意味ぽ。
意味は、前回言ってるので割愛するけどぽ。
もちろん、距離が均等にこしたことはないぽ。 でも、距離にばらつきが
でたとしても、補正計算によって誤差を分散できるので、いいのではという意味ぽ。
まともにできる現場が少ないのが現状ではないかぽ。
色々な条件によって誤差はつきものぽ。測量士補持ってる人ならわかる話ぽ。
よく、調査士の人達が測量してる人の悪口を言ってるのを聞くぽ。
理由は「すぐに誤差を考える」「測量屋の仕事は雑」みたいな内容ぽ。
ぼきはどっちも持ってるから、よく理解できないけど、おそらく、
測量士は現況測量をするのがメインだから、ポイントの正確さを重要視していない。
調査士は境界の位置を緻密にとらえている。
という差なのかなと思うぽ。
420:名無し検定1級さん
11/02/18 09:57:46
無能がよく口にするフレーズ「結合して精度何万分の1だよ」とか「ヘルマート
かけた」とか・・・測量技師は恥ずかしくてこんな馬鹿なこといえないが、調査士
仲間ではよく聞きます
基準点測量のノウハウなども知らず、街区基準点使用してという法務局の無能
とにかく迷走した業界ですよ。
挙句には偽装測量、詐欺的立会い、書類捏造までやるのも増えた
危機感もった連合会は幼稚に金で買収して調査士のドラマを作ってもらう
もう終着駅に近い業界です
421:名無し検定1級さん
11/02/18 10:11:03
>>417
ボキは泥臭いチョウサシがすきだぽ
シホショシはそのうち...と思っていたら
勉強する気が失せていたぽw
422:417
11/02/18 16:17:52
>>421
そうかぽ
司法書士取らなくてもやっていけるなら、それにこした事ないぽ
今司法書士勉強してるが、範囲が広すぎて発狂するぽ
423:名無し検定1級さん
11/02/18 17:12:46
>今司法書士勉強してるが、範囲が広すぎて発狂するぽ
不動産登記さえできれば満足なのに、資格取るには法人登記も勉強しないと
いけないぽ。
木造建築士のように、限定的な資格を作ってもいいような気がするぽ。
424:名無し検定1級さん
11/02/18 17:27:04
ぶっちゃけ、調査士持ってたら測量士なんて使わないぽ。
測量士と調査士では待遇が違いすぎるぽ。
425:名無し検定1級さん
11/02/18 18:43:45
測量士は仕事がないぽ。
426:名無し検定1級さん
11/02/18 18:55:25
誰か420に釣られてやらないと可愛そうだぽ
427:名無し検定一級さん
11/02/18 18:58:05
>>425
中国に行けばいいぽ。
これからは中国の時代ぽ。
428:名無し検定1級さん
11/02/18 19:25:23
土地の仕事も測るだけなら結構好きぽ。
だけど隣接が関係してくる立会いの日程調整あたりから大っきらいになるぽ。
ようするに、人間相手が嫌いってことぽ。
測るだけで済む測量士になれば良かったと後悔しているぽ。
429:名無し検定1級さん
11/02/18 23:11:36
作業車が古くなってきて、なんやかんやと修理代が掛かるぽ。
古い車に修理代かけるくらいなら、いっそのこと作業車を買い換えるかと
検討しているけど、ここで悩みが出てきたぽ。
どうせ買うなら新車の方がいいかなと思うけど、作業車として使うことを
考えると中古の方が気楽に使えるかとも思うぽ。
さーて、どっちにするかなぽ。
430:名無し検定1級さん
11/02/19 06:22:40
今日はさくら水産のランチはお休み
朝昼晩と98円のカップラーメン喰える
今日は3食だ!
431:名無し検定1級さん
11/02/19 06:43:03
皆さんは作業車は仕事専用ぽ?それともプライベート(家庭)
と同じ車ぽ?分けた方が使いやすいけど次は兼用の一台に
した方が安く付くんじゃないかと思ってるぽ。
432:名無し検定1級さん
11/02/19 07:10:59
知り合いはリース
してるぽ
保険もこみだしいいよと言ってたぽ
でも自分は中古車にしてるぽ
433:名無し検定1級さん
11/02/19 08:38:17
ヤフオク除いてみたけどシフト式のTSによく入札してるのに
驚くぽ。
434:名無し検定1級さん
11/02/19 09:48:47
>>311
トランシットを回す際の手の持ち方が違う・・・
実際は、指しか使わないよな・・・
と、そんなこと言ってはいけないぽ
大女優に向かって。
435:名無し検定1級さん
11/02/19 09:59:20
きめたぽ。
いままで昼飯は、うどん+おにぎりだったのを
今日からうどんのみにするぽ。
宣言するぽ。
436:名無し検定1級さん
11/02/19 10:26:49
咀嚼回数を倍にすることをお勧めするぽ
437:名無し検定1級さん
11/02/19 11:24:18
>>434
ドラマは自分の専門分野が題材だとそんな突っ込みをしがちだけど
ドラマはそんな事を突っ込まず楽しむものぽ。
438:名無し検定1級さん
11/02/19 11:25:08
>>435
自分は近所のスープカレー屋さんに行くか鰻屋さんに行くか迷ってるぽ。
439:名無し検定1級さん
11/02/19 11:26:30
リ-スの仕組みがわからんぽ
リ-ス期間満了したら更新、満了→更新の
繰り返しで同額灰業まで払うのかぽ
トラップにはまったということかぽ
440:名無し検定1級さん
11/02/19 11:56:02
従業員がころころ変わる
バイトを使ってる
とかの場合は
リースお勧めぽ
441:名無し検定1級さん
11/02/19 11:57:28
>>440
それとリースはどういう関係があるぽ。
442:名無し検定1級さん
11/02/19 13:20:46
機械は倒さなければ買い取りが安上がりぽ リース会社の儲けが経費削減になるぽ
機械をなおざりに扱うのは やる気ない従業員 注意力ないバイト ぽ
年間2回以上倒す場合はリースが損しないぽ
443:名無し検定一級さん
11/02/19 13:37:04
2列シートのノアが欲しいぽ。
YY ってやつぽ。
あれは作業車としても乗用車としても両方いけるぽ。
444:名無し検定1級さん
11/02/19 17:18:57
年間2回以上倒すやつなんていないぽw
445:名無し検定1級さん
11/02/19 17:21:15
君はケースから出したことがないのかね?
沢山の馬鹿が一台の機械を年間2回以上倒す場合
446:名無し検定1級さん
11/02/19 17:30:54
>年間2回以上倒すやつなんていないぽw
倉庫内ならやりかねんぽ
447:名無し検定1級さん
11/02/19 17:39:40
ぽきは色んな愚かな奴を見てきたけど、さすがに年2回もTS倒す奴は
お目に掛かった事が無いぽ。
塀の上から落ちた奴は見たことあるけどぽ。
448:倉庫内
11/02/19 20:51:44.33
うざいぽ
ボキは経験なしでフォークリフトで繊細な動きしたほどの男ぽ
そんなぼきがトランシットごとき扱えないとか思ったぽか?
高木さんも失笑ぽ
449:名無し検定1級さん
11/02/19 21:30:24.39
>>395
リースとは、例えば5年契約とした場合、途中でやめることはできず、
定額でその物を借りることができる。 そして、満期がきたら、リース会社に
よるが、年額ん万のリースにかわるか、少額払って買い取りなどになるぽ。
ぼきは、TSではないけど、あらゆるものをリースしてるぽ。
調査士業は詳しくないけど、リースのことなら聞いてくれぽ。 ぽ
450:449
11/02/19 21:32:15.18
439だったぽ。まちがえたぽ。
今日は、発泡酒飲んでるぽ。
倉庫内久しぶりぽ。
ぼきは、個人的に倉庫内好きぽ。
451:名無し検定1級さん
11/02/20 07:33:06.31
>>449
開業するにあたって最初からTSとかプリンタとかを手持ちの金で
買うのとリースするのはどっちがいいか分かれ目みたいなのはある
んでしょうかぽ。また、ジャパネットなんかで言う分割払いとリース
の違いは何ぽ。
452:名無し検定1級さん
11/02/20 08:10:14.24
リース満了後の買取り額まで入れると、支払い総額では、
リースが高くなる場合がある。
453:名無し検定1級さん
11/02/20 09:53:58.20
士業用業務ソフトのリースは、どういう契約が一般ぽ?
TSのような機械ならリース満了の時、買い取るとかできるような気がするけど、ソフトは再リースのみぽ?
454:名無し検定1級さん
11/02/20 10:21:13.92
>>452
当たり前だぽ。
455:449
11/02/20 11:28:33.69
>>451
今、資金があるのなら、買った方がいいんじゃないでしょうかぽ。
ジャパネットの分割は、あれはリースではないので、購入する物をただ単に
分割で納めるという意味ぽよ。
チミも開業されるのかぽ。ボキもそうぽ。ボキは手持ちのお金があるので、
リースなしで揃えようと思っているぽ。
どちらが得かと言われても、あくまで開業時の手段だから、要は事業が軌道に乗って
しまえば関係のないことぽよ。
お互い頑張りましょうぽ。 後、ここの先輩、色々教えて下さいぽ。
456:名無し検定1級さん
11/02/20 12:29:51.06
開業しようとする君たちがトランシットを倒すことはないぽ
やる気の無い人が倒すんだぽ
君たちは自己中心的な思考しかできないので失敗するぽ
457:名無し検定1級さん
11/02/20 16:42:50.57
購入かリースかは人それぞれ考え方の問題だぽ。
ぽきはリースは嫌いだったので、現金ニコニコ払いで買ったぽ。
TSの保険も年間5千円程度だぽ。
不思議と保険かけてると倒さないもんぽ。
修業時代の事務所の作業車も、他の補助者達はボコボコにぶつけていたぽ。
どうせ自分の車じゃないからって感じだったぽ。
あんな無責任な補助者達に給料払う先生は気の毒だと思っていたぽ。
458:倉庫内
11/02/20 16:55:26.96
ちみたちは間違えているぽ
ボキならクルマもTSも全てリースするぽよ
そして、会社の経費にするぽ
一括だとそれができないぽ
しかもリースだと毎月複利運用することが可能ぽ
一括だとそれができないぽ
多分、高木さんもそうすると思うぽ
経営者ならもっと頭つかうぽ