【司法書士】早稲田セミナー竹下貴浩 Vol.28at LIC
【司法書士】早稲田セミナー竹下貴浩 Vol.28 - 暇つぶし2ch150:名無し検定1級さん
10/12/24 17:49:34
社会人の場合は、
「直前3ヶ月で嵐のように学習し、詰め込んで駆け抜ける」
方法が使えないから、必要知識をいかに『長期記憶』にするかも
工夫が必要だね。


151:名無し検定1級さん
10/12/24 18:20:53
なんだか良い意見ばっかりだ。

>>150
わかる。


152:名無し検定1級さん
10/12/25 01:27:06
社会人は多いと思うけど、ある意味保険かかっているから
よほどの理由づけが無い限り仕事はやめないほうがいい

自己研鑽の一環として取り組むと考えるべき
しかし、完全な独学はきついから予備校のDVD等を手に入れ
ペースメーカーにしたほうがいい。1日半講義の1時間半を少し早回しで聴くとかがいい

153:名無し検定1級さん
10/12/25 06:42:33
3月末で辞めれない人は初めから受けないほうがいいし、受ける必要もないのではないか

154:名無し検定1級さん
10/12/25 10:45:54
3月末でって仕事を?

155:名無し検定1級さん
10/12/25 10:55:08
底辺受験生の中から毎年900人も受かるんだから
社会人はコツコツやってりゃそのうち受かる
こんなとこでいちいち質問すんな

156:名無し検定1級さん
10/12/25 11:05:14
シネカス

157:名無し検定1級さん
10/12/25 11:16:42
うちの士業法人はその点恵まれているな
働きながらでも合格できるよう予備校の学費貸与してくれるし、時間も考慮してくれるしね。
実際、2、3年目で合格が多いな
中には5年かかる人もいるがね

158:名無し検定1級さん
10/12/25 12:50:49
>>156

おまえの自然薯でぐちょぐちょ、ぬるぬるの糸引いてる
ひだひだの蜜壺の中を出し入れ出し入れしまくって、
とどめにホワイトソースを中に出しちゃいな。

ケケも喜ぶぜ。

159:名無し検定1級さん
10/12/25 18:00:02
>>156

ケケ。

ドピュッ!!
ドックン、ドックン、ドックン。

ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

160:名無し検定1級さん
10/12/25 21:19:45
>>158 >>159

今年は派遣村ないらしいぞ。

来年まで行きてたらいいね。

161:名無し検定1級さん
10/12/25 22:25:27
>>157
釣れますか?

162:名無し検定1級さん
10/12/26 08:54:18
>>125

124ですがCDは「民法」で3巻「不登法」で2巻「会社法商法商登法」で2巻出てます。

それぞれ5枚~4枚組みで、1枚70分程度です。

CDの解説が詳しいかどうかについては人それぞれだと思うのですが、
直前チェックの本を持っている前提で言いますと、
テーマの中の《》でくくられた項目には
必ず(全部聴いてないのでまだなんともいえませんが、今のところ全部)
触れるようにはなっています。

自分はDPに書いてあることははしょってもらって結構なのでかなり使い勝手がいいです。
理由は導入で聴くときは、そのはしょっている部分はDPを参照しなければいけないと分かるし、
復習で聴くならば、大まかな解説であるため短時間で回せるからです。

マイナー科目のCDの刊行をTACに問い合わせたところ、
1月下旬予定だそうです。

こんな感じでよろしいでしょうか。


163:名無し検定1級さん
10/12/27 09:07:58
良い流れになってる「社会人受験生」にとっては、
文字だけじゃなくて、声が聴けること自体が
意味があるのかもね。


164:名無し検定1級さん
10/12/27 11:56:52
働きながら、隙間時間も使って学習しているが、
過去問集を1回廻すのに、1ヵ月半ぐらいかかる。
ケケは「1回やったら正解覚えちゃいますからねぇ」というが、
俺は4回目になってもまだ、ほぼ全てが初めて見る問題に見える。
だから、同じ問題集繰り返しているのに、いつも新鮮な感覚だ。
確かにほとんど正解するし、正解を導くのに不要な肢も含め、
理由付けもほぼ出来るのだが、これでいいのだろうか?


165:名無し検定1級さん
10/12/27 13:34:11
>>162
有難う御座います。
どの科目が出ているかはネットで分かるのですが、
それぞれで何枚のCDで構成されているか、
言い換えれば、例えば民法だと何分(何時間)で
ひととおり聞き終わるのかが知りたかったのです。

仮に1巻あたり70分CDが5枚として、
民法総則・債権、物件・担保物権、親族・相続で
70分×5枚×3巻=1,050分=17.5時間

不動産登記法で
70分×5枚×2巻=700分≒12時間

商法・商業登記法で
70分×5枚×2巻=700分≒12時間

というあたりで間違いないですか?


166:名無し検定1級さん
10/12/27 15:10:45
>>164
>働きながら、隙間時間も使って学習しているが、
>過去問集を1回廻すのに、1ヵ月半ぐらいかかる。

民法の講義を全部聞いて、六法で条文を確認しながら過去問30年間分を1回やるのにかかった期間
約6ヶ月間
社会人受験生で勉強時間が平日4時間、休日が10時間での勉強
1ヶ月で全く勉強しない日が約4日間ほどしかなかったが、それでも約6ヶ月間かかった
1ヶ月間あたりの総勉強時間が平均130時間なので、約780時間ほどかかっている

1ヶ月半で1回やれるレベルったら、猛スピードだと思う
自分は全然終わらないから、再来年の受験前提で勉強してます

167:名無し検定1級さん
10/12/27 15:41:50
え?そんなに時間かかる?

つか、まず直近5年分を全科目やったほうが要領よくねーか?

168:名無し検定1級さん
10/12/27 15:46:38
今更、廻してたのは「伊藤塾セレクション」だとは言えない私orz

民法236問、不動産登記、商法商登法、マイナーが各210問位。
全部で900問位しかないのよ。だから、量にすれば12年分位。

まぁ、ケケがガイダンスで「10年分でまず大丈夫」と言ってたので、
そういう都合の良い部分だけはすぐに取り入れたんだな。

同じ10年分の分量なら、直近10年よりも、
平成以降の過去問約20年分から、
なるべく重複なし、逸脱問題排除でセレクトされた
伊藤塾のがいいかと思ったんですよ。

許してけれーーーーーーーーーーーー


169:名無し検定1級さん
10/12/27 16:00:40
基礎をぐるぐる回した教科は、過去問トイレと湯船に入ってる時間だけで、余裕に2週間でまわせるぞ。

一ヶ月もかかるようなら、基本がまだおろそかで、基本書読み返したりしてるからじゃね?
新鮮さを感じてしまうってことは、それ分時間がかかってしまうんだから要領わるいとおもうぞ

もう絶対わかった問題なんて、バッテンつけて2回目以降はやらないし。

170:名無し検定1級さん
10/12/27 16:28:37
そっかぁー。

俺、絶対間違いないと思った肢でも、
その都度解説読んで条文引いて判例読むから
相当ロスしてんのかな・・・・。


171:名無し検定1級さん
10/12/27 16:34:05
>>170
時間に余裕があるなら、いいんじゃん?
僕は仕事しながらで時間ないから、できないなあー。
まあ時間があっても、その都度ひくのは要領わるいかもね。

僕は条文は、テキストでわかりにくいところか(以外と条文ひくと頭に入る)、範囲決めて(たとえば会社法の株式の章)、一気に読む。


172:名無し検定1級さん
10/12/27 16:35:03
ま、僕まだ初学者だから、なんともいえません。
生意気に要領とか言ってすみません。

173:名無し検定1級さん
10/12/27 16:40:25
>>170
そういう肢は飛ばしていいと思うよ
ただ初学者で講義聴きながら1回目の過去問をやる場合は、>>166くらいの時間は絶対にかかるよ
俺もそんくらいかかったし
ケケなんて、自分が受験生時代は1問解くのに4時間かかったことだってあるって言ってたよ
周辺論点や条文をチェックしていれば時間がかかるのはしょうがないことさ
2回目以降はそういう作業を減らすために、ちゃんと自信を持って解けた問題はやらないほうがいい
山本は5回連続で正解した肢は二度とやらなかったそうだ
ただ山本は3年分くらいしか過去問やってないようだがw

過去問は伊藤塾セレクションが分量少ないから人気あるけど、あれやっても周辺論点が整理できないから、
デュープロにきちんと書いてあるのに伊藤塾セレクションに掲載されていない過去問やると全く解けないことが数多くある
切り口を変えたら問題が解けないレベルであれば、やはり昭和57年以降の過去問は1回は全部解くべきだろうな
2回目以降はもうやらなくていい奇問や易問もあるから時間の省略はかなりできるよ
セミナーやLECの合格者は、みんな過去問を1度は昭和57年以降から解いているよな


174:名無し検定1級さん
10/12/27 16:57:36
山本3年分のソースは??

175:名無し検定1級さん
10/12/27 16:58:21
>>590
>今更、廻してたのは「伊藤塾セレクション」だとは言えない私orz

>民法236問、不動産登記、商法商登法、マイナーが各210問位。
>全部で900問位しかないのよ。だから、量にすれば12年分位。

平成元年以降の過去問から厳選しているために、22年分から選出している。
しかしながら、実質的には>>173が言うように切り口変えた問題はほとんど重複掲載されていないので、
本当に掲載されていない問題については、これでもかってくらいに引っかかって間違ってしまう。
運よく1年目で合格できればいいけどね・・・。
そうでない受験生にとっては、2年目・3年目の時に問題少ないから伊藤塾セレクションで省略した勉強時間が、
そのままのしかかって逆襲してくるので、1年目で合格する自信ない人にはオススメできない過去問戦術だね。

176:名無し検定1級さん
10/12/27 16:59:16
>>174
山本の本に書いてあったよ、過去問は直近数年分しかやってないって
3年分くらいだったような


177:名無し検定1級さん
10/12/27 17:00:12
>>174
山本浩司の司法書士「最短最速」合格法に書いてあるよ

178:名無し検定1級さん
10/12/27 17:20:00
>>177
さんくす
それ読んでなかった

179:名無し検定1級さん
10/12/27 17:25:32
>>178
出版されたばっかりだからね
ただ山本みたいに数年分しか過去問やらないで1年未満で合格できる人はごく少数のはずだ

180:名無し検定1級さん
10/12/27 17:31:58
ごく少数かもだけど、最初の1年で受かろうとおもったら、そういうやりかたしかなく、かつ、それが翌年にも響く一番良い勉強方法じゃない?


つまり、薄く最低限を、どれだけ試験までに回していけるか (人によって相対的)


181:名無し検定1級さん
10/12/27 17:32:46
最初っから、再来年などを見据えて、過去問30年分やったり、他のテキストかってみたり、ノートまとめてみたり

そんな完璧主義が一番失敗する原因だとおもう

182:名無し検定1級さん
10/12/27 17:33:35
ご本尊は超合理的だからな

183:名無し検定1級さん
10/12/27 17:34:34
完璧主義?
普通の受験生が普通に受験する資格を持つためにはやるのが当たり前でしょ?
過去問30年分やらない受験生がケケクラスでいるんかいな?

184:名無し検定1級さん
10/12/27 17:34:41
ま、なによりも勉強だね 横やりごめん

185:名無し検定1級さん
10/12/27 17:36:10
>>183
あんたはそれでいいじゃん30年やりなよ。

僕はそんな時間ないし、優先的に5年分やる。それできたら、次の5年分。
そんだけで十分だろw 分析するには。

186:名無し検定1級さん
10/12/27 17:38:39
つか、パソコンつけてるとだめだね。 意志が弱いと、すぐにあれこれ見ちゃったりする。

1ページでもやったほうが得だ。がんばろうね!じゃ!

187:名無し検定1級さん
10/12/27 17:38:56
171 名前: 名無し検定1級さん [sage] 投稿日: 2010/12/27(月) 16:34:05
>>170
時間に余裕があるなら、いいんじゃん?
僕は仕事しながらで時間ないから、できないなあー。
まあ時間があっても、その都度ひくのは要領わるいかもね。

僕は条文は、テキストでわかりにくいところか(以外と条文ひくと頭に入る)、範囲決めて(たとえば会社法の株式の章)、一気に読む。

180 名前: 名無し検定1級さん [sage] 投稿日: 2010/12/27(月) 17:31:58
ごく少数かもだけど、最初の1年で受かろうとおもったら、そういうやりかたしかなく、かつ、それが翌年にも響く一番良い勉強方法じゃない?


つまり、薄く最低限を、どれだけ試験までに回していけるか (人によって相対的)

181 名前: 名無し検定1級さん [sage] 投稿日: 2010/12/27(月) 17:32:46
最初っから、再来年などを見据えて、過去問30年分やったり、他のテキストかってみたり、ノートまとめてみたり

そんな完璧主義が一番失敗する原因だとおもう

185 名前: 名無し検定1級さん [sage] 投稿日: 2010/12/27(月) 17:36:10
>>183
あんたはそれでいいじゃん30年やりなよ。

僕はそんな時間ないし、優先的に5年分やる。それできたら、次の5年分。
そんだけで十分だろw 分析するには。

188:名無し検定1級さん
10/12/27 17:41:02
30年分もやる必要あんの?

189:名無し検定1級さん
10/12/27 17:44:18
Wセミナーの過去問使わないんだな・・・

ケケは過去問全部やるように講義中に言ってるけど
それに加えて直前チェックで抜粋して整理してあるから直前チェックを使って市販過去問を凝縮して勉強すると便利だと
ただ直前チェックだけやっても過去問やったことにはならないって強調しているけどね

なんで5年分???
過去問って奇数番号だけ解くとかして全分野満遍なく穴を作らないようにしないといけないのに
5年分だけやるんだったら穴だらけじゃん・・・

190:名無し検定1級さん
10/12/27 17:45:27
>>189
答えは簡単

竹下クラスじゃない人間がこのスレに出入りしているからw
講義を受けていれば5年分とか絶対に竹下が言ってないことがよー分かるじゃんw


191:名無し検定1級さん
10/12/27 17:49:46
>>188
WとLの過去問は30年分じゃん
30年分もやる必要ないと思ったらしなきゃいいじゃん

それぞれの試験範囲網羅する最低限の知識として酒井出版の10年分の肢くらいはやれよ

192:名無し検定1級さん
10/12/27 17:50:54
>>185

>僕はそんな時間ないし、優先的に5年分やる。それできたら、次の5年分。
>そんだけで十分だろw 分析するには。




なるほど。
これは間違いなく過去問演習足りないね。
答練やるからいいんかな?

193:名無し検定1級さん
10/12/27 17:54:13
>>191
酒井の合格の肢は一応、全範囲が網羅されているね。
それ買ったほうがいいかもね、受講生ならば。
伊藤塾セレクションはないと思う。

194:名無し検定1級さん
10/12/27 18:10:05
ケケは過去問は10年分で充分と言ってるが
30年分やれなんて講義中に一回も言ってない。
本当にそんなこと言ったか?

195:名無し検定1級さん
10/12/27 18:12:36
竹下のガイダンスでは、
「過去問は10年分やればまず問題ない」
というフレーズを頻繁に聞くが、
金払って講義を受けた者にだけ、
30年分全部とか言ってるのか?

196:名無し検定1級さん
10/12/27 18:14:29
>>194
10年分で充分なんてことは一言も言ってないよ。
そういう嘘は止めなさい。
過去問は検討するために、一通り全部やるように言っている。
もちろん30年分やれとは言ってないが、やってない人はやってる人よりも遙かに劣っているとは言っているけどね。
その意味が分かれば、少なくとも受講生ならセミナーの過去問30年分は目を通すだろ。

ちなみに竹下は、記述式の過去問は、ブリッジ以外には「10年分はやりましょう」と言ってるけどな。

197:名無し検定1級さん
10/12/27 18:16:25
>>195
だからガイダンスでしょ?
1年間だったら、1年間のコース受講して、全部の講義聴いていれば過去問の話も何度も言うからわかるでしょ?
金払って受講しているんだから、知りたきゃ金払って受講すればいい。
ガイダンスしか聴いていないんだったら、それを信じて10年分やればいいってだけでしょ。
記述式だったら10年分でいいわけだし。

198:名無し検定1級さん
10/12/27 18:18:00
姫野って講師は過去問10年分でいいんですか?って
質問してくる人がいるけどなんで10年分でいいと思えるのか
わからないっていってたぞ

199:名無し検定1級さん
10/12/27 18:19:07
>>194
合格者は過去問全部やってますよ~と言っているけど?
傾向は平成6年くらいから変わっているけど、昭和の良問も多いからやらない人はそれだけ覚悟してくださいね~と言っているよ


200:名無し検定1級さん
10/12/27 18:19:46
ガイダンスと講義で違うこと言ったらおかしいだろ。
ケケはそんないい加減な人間じゃないだろ?

201:名無し検定1級さん
10/12/27 18:20:02
>>196
嘘だというなら、ホームページに逝って、
ガイダンス聴いて来い、このタコスケ!



202:名無し検定1級さん
10/12/27 18:21:53
まあ俺は今1年総合コースを通信クラスで受講しているけど、少なくとも今の時点では10年分でいいなんて話は一回も聞いてないぞw
過去問は一通り全部当たるように、とは何度も言われているな。
過去問で手を抜いて分量多いから省略してる人は、どうなっても知りませんけどね、と言ってるくらいだから。

203:名無し検定1級さん
10/12/27 18:22:59
>>201
だから嘘じゃないでしょ?
過去問10年分でしょ?
ガイダンスでは択一の過去問10年分なんて話してないでしょ?
記述式は10年分というのを講義でたまに言ってるから正しいでしょ?

204:名無し検定1級さん
10/12/27 18:29:57
>>201
このタコスケの人は口は悪いけど嘘はついてないな

205:名無し検定1級さん
10/12/27 18:30:40
しかし、マジで驚きだな。
ケケの受講生で、本気で5年分とか10年分とかしか勉強していない人がいるとはな?
ガイダンスだけの奴は問題外としても、本気で講義聞いているのか??
授業中にWの過去問持ってきている奴すらいる教室なのになあ。
なんで伊藤塾セレクションとか10年分とか決めてるんだ?
それも講師本人が10年分でいいとかさあ。
わかんねー。

206:名無し検定1級さん
10/12/27 18:33:44
ま、確かにタコスケの人が言うように、ブリッジの講義なんかではブリッジをやったら、
とりあえず記述は両登記法とも過去問10年分くらいは目を通せってことは言ってるよな。
だからガイダンスは間違ってはいないぞ。

207:名無し検定1級さん
10/12/27 18:35:55
だけど、択一の過去問を10年分なんてことは一言もおっしゃってない。
勝手に伊藤塾セレクションとか10年分とか決めつけて受講生が勉強しているだけだろ。
しっかしな、このスレではついに5年分の受講生まで現れたか?
わかんねー。

208:名無し検定1級さん
10/12/27 18:39:26
5年分でいいって先生が言ってただろ

209:名無し検定1級さん
10/12/27 18:41:16
昨年の過去問分析講座では、10年分でまず大丈夫と言ってたぞ。
かつて択一が午前午後で80問だった話から入ったからだが、
「10年分でも、肢の数は4000でしょ」
「しかも、これ、同じ趣旨だろう、ってのいっぱいあるでしょ」
「だから、せいぜい2500ぐらいで、その正誤分かればいいんですから」
と言っていたが、これが記述の話なのか???

210:名無し検定1級さん
10/12/27 18:41:18
30年分もやる奴は過去問分析の仕方を知らないって言ってるようなもんだなw

211:名無し検定1級さん
10/12/27 18:41:36
>>208
ああ、別の先生かw

212:名無し検定1級さん
10/12/27 18:42:19
>>209
昨年のは知らんね
なんせ今年はその講座ないんじゃないの?

213:名無し検定1級さん
10/12/27 18:43:14
10年分で十分
30年分やる奴はアホ

214:名無し検定1級さん
10/12/27 18:45:44
無職が多いスレッドは荒れるねぇ・・・・

栄養状態悪いと特に、性格に出るねぇ・・・・。

215:名無し検定1級さん
10/12/27 18:52:26
ケケは会社法の過去問は2006年以降しか使えない
と言ってたが。
過去問は10年分で十分という発言も覚えている。
不登法はもっと古いのやってもよいとは言ってたが
必須とまでは言わなかった。

216:名無し検定1級さん
10/12/27 18:57:07
竹下先生は司法書士受験界の絶対王者

217:名無し検定1級さん
10/12/27 19:03:25
しかしかなりのチビスケなのであった。。。

218:名無し検定1級さん
10/12/27 20:36:24
>>215
10年分でまず大丈夫、と言った後で、
まぁ・・・不動産登記なんかは15年とか20年分やってもいーかなー
とは思いますけどね。

だったね。

219:名無し検定1級さん
10/12/27 21:52:15
URLリンク(vod.w-seminar.co.jp)

32分以降、「概ね10年分でまず問題ありません」

220:名無し検定1級さん
10/12/27 22:11:01
30年分厨どこに行った?www
もしかして30年間試験勉強してる人だったのかな?www

221:名無し検定1級さん
10/12/27 22:16:41
要領のいいやつなら10年分で
人海戦術しか脳のない中国みたいな奴は30年分って事でおk?

222:名無し検定1級さん
10/12/27 22:25:49
>>221
司法学院派のやつは30年ってことね

223:名無し検定1級さん
10/12/28 00:24:19
10年やって、きちんと体にしみつけたら、さかのぼっていけばいいじゃんw
30年ってどんだけ昔だよ?

あと、過去問がそのまま出ることはないだろ。確かに重要だけども、それはあくまで次の試験の参考にすぎないんだよ。
直近からやるほうが方向性つかめるだろ。

自分が試験委員だったら、30年前の資料ごったがえすか?どうやって問題だす?

そんな基本的なこともわからないのか。

224:名無し検定1級さん
10/12/28 00:25:02
あんまり教えると、俺の枠がなくなるな。

だまっとこう

225:名無し検定1級さん
10/12/28 09:41:35
伊藤塾セレクションの是非はさておき、
前に無駄だと言われていた人の
「何回目でも、その都度解説見て条文と判例を確認してる」
というのは、案外的を射ているかも知れないと思えてきた。

10年分VS 30年分議論では、「切り口を変えられたら対処できるか」
ということを30年分派が主張してたけど、何年分やろうが、
過去問を何年分やろうが、それと違った切り口(出題方法)はあり得る訳で。
切り口、いいかえれば聞き方のパターンを予測し尽くすことは無理だから、
まずは出題者がどの条文、どの判例に重きを置いているか、ということを
ちゃんと掴んで、それをきちんと記憶しておくことが重要だということか。
無駄といわれてた人がしてるように、いちいち条文・判例を見ていることは、
案外それに適っている気がしてきた。

もちろん、その上で本番では応用力や思考の柔軟性を求められるから、
その意味で30年分やるのが無意味だとは言わないが・・・・。


226:名無し検定1級さん
10/12/28 09:59:41
ケケは、今年度の試験結果分析のガイダンスでも
そんなこと言ってたよね。
教授と学生の会話みたいな問題、
ケケに言わせれば、設問の意味が取れない「悪問」に該当する問題で。

「ここに挙げられてる判例は、これは絶対知ってなくちゃいけないの。
だから判例だけは、しっかり確認しておいて貰う必要はあるんだけど、
この問題じたいは二度とやらなくていいですから」


227:名無し検定1級さん
10/12/28 09:59:51
>>225

まず、オマエの長文が無駄
存在も無駄、受験も無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄



228:名無し検定1級さん
10/12/28 10:17:54
>>225
当たり

>>227
そんな心もってると、滑るよ?

229:名無し検定1級さん
10/12/28 11:48:08
もう人生滑ってる

230:名無し検定1級さん
10/12/28 11:51:39
30年分を全科目ひととおりやれば
10年分だけなんてありえないことがわかる
30年分ぐらい1年でできないのは勉強時間足りないか処理能力が遅すぎ
最長でも3ヶ月あればとける
知識定着のために2回目回すと1ヶ月ぐらいでとける
試験本番は2週間か1週間ぐらいで30年分軽く回せるぐらい
知識定着してやっと合格レベルと戦える

ケケは分析分析というけど
実際ほとんどの受験生は知識定着させるだけで手一杯だろ
一度覚えた知識もすぐぽろぽろこぼれ落ちてく
だから分析という名の素人目算知識拡散で時間を費やして
肝心の重要論点知識忘れていったら話にならないと思うがな
実際それって典型的なマイナー論点だけはよく知ってる
でも肝心の重要要論点知識がすごいあいまいな
万年ベテの姿そのものじゃん

231:名無し検定1級さん
10/12/28 11:53:21
この>>230の文章は、
読んだ方がいい?

232:名無し検定1級さん
10/12/28 12:00:57
何も反論できなきゃ
別に何も書かなくていいんじゃない?

自分で何をすべきか考えられない馬鹿は正直どうでもいいけどな

233:名無し検定1級さん
10/12/28 12:08:32
>>231
2ちゃんは3行まで
コノ程度の常識も無い奴の書いた文章

234:名無し検定1級さん
10/12/28 12:09:27
>>232
(キリッ

235:230
10/12/28 12:16:09
ああ、受験生じゃないなこいつ
受験生で反論あったらよろしく

236:名無し検定1級さん
10/12/28 12:17:19
>>230さん
コテつけてくださいよ
分かりにくいっすよ

237:名無し検定1級さん
10/12/28 12:27:25
>>236

>>230さんのコテ案をだせ

238:名無し検定1級さん
10/12/28 12:28:22
>>237
まず自分が出さなきゃ

239:名無し検定1級さん
10/12/28 12:42:45
受験歴30年、でいいだろ

240:名無し検定1級さん
10/12/28 12:55:41
10年分派は過去問はセミナーorゾーン以外のものでみんな勉強しているの?
それともそれらを買うけど10年分しかやらないの?
もったいないね

241:名無し検定1級さん
10/12/28 13:01:02
俺はamazonで昔の過去問分析ノートを買った。
過去問10年分ケケの解説

242:名無し検定1級さん
10/12/28 13:01:12
1年目、時間が本当になくて10年分しか解かなかったとかならわかるけど
2年目入っても10年分しか解かないとかありえなくね?

243:名無し検定1級さん
10/12/28 13:03:34
>>240
俺はセミナーの過去問を買って30年分やってるよ。
10年分でいいと竹下は言ってるけど、10年分だとデュープロに書いてある内容が全く理解できないわ。
講義で触れないところがデュープロ多いんだが、デュープロの中身って過去問がほとんど掲載されているんだよ。
それこそ上で書かれているように、切り口が変わってるんだけど、その切り口が10年以上前の過去問ばかりで、
中身が答えられないものが多い。
会社法とか商業登記法はしょうがないとしても、それ以外は大改正があった不動産登記法を含めて、
やれるんだったら30年分やったほうが安心だよ。
でも、10年分で勉強している人が多いみたいだから、それはそれでいいと思う。

244:名無し検定1級さん
10/12/28 13:04:42
たぶんチビだからコンプレックス強いんだろうなあ
チビで馬鹿にされないようにしてるから教え方がうまい

245:名無し検定1級さん
10/12/28 13:05:22
>>242
1年目って言ってもさ
竹下クラスだったら、4月からスタートした人は試験まで15ヶ月あるでしょ?
それでも10年分しかやらないんかな?
自分は今受講しているんだけど、30年分普通に解いているから、異端児みたいだ・・・

246:名無し検定1級さん
10/12/28 13:06:40
異端児w

247:名無し検定1級さん
10/12/28 13:07:27
ケケは答練を否定している
受講する必要ないと
でも過去問は10年分でいいと言っている
だったらどこで問題演習の不足を補えるんだ?
通学の人たちはみんな30年分の過去問やってるけど
デュープロに肢番号書き込んだりして

248:名無し検定1級さん
10/12/28 13:09:02
この試験って根性試験だからね
10年しかやらないって意味が深層意識でも
楽だからとかにつながってるならまず受からないだろ
「10年しかやらなくてもいい」って捉えたら終わり

249:名無し検定1級さん
10/12/28 13:09:49
>>247
だよね?
通学だと、Wセミナーの過去問持っている人とか結構いて、全部解いてるよね?
だったら30年分に普通になっちゃうんだけど?
ここのスレ住人は、ガイダンスの話ばかりで、受講生いないのかな?
去年の過去問分析講座の話されてもさ、結局10年分やって落ちたわけだよね・・・
参考にならん気がする・・・

250:名無し検定1級さん
10/12/28 13:14:16
なんかうぜーw

で、実際ケケは、30年分やれっと
授業では言ってるの?

それともガイダンスの通り10年なの?

会社法は?

251:名無し検定1級さん
10/12/28 13:16:57
>>250
ガイダンスだと10年分と言ってるけど、講義では言ってないよ
会社法とかは改正後のものだけしか使い物にならないから、直前チェックとかで新作問題やったほうがいいって


252:名無し検定1級さん
10/12/28 13:18:20
>>251
その直前チェックの新作問題自体が旧法の過去問ベースなのは内緒です。

253:名無し検定1級さん
10/12/28 13:23:49
こら、ばらすな

254:名無し検定1級さん
10/12/28 13:27:08
>>252
それは30年分派にはわかってることw
Wの過去問は全部法改正で使えるものしか掲載しておらず法改正対応になっている
それと同じものが直前チェックに載ってるけどねw
10年分派にはわからんことだ
ケケも会社法は改正後のものだけでいいと言っておきながら以前の過去問を手直しして載せている
それってWの過去問と同じものだったりするんだが

255:名無し検定1級さん
10/12/28 13:33:28
10年分とりあえずやってさっさと合格しろよ
社会人で20ヶ月コースの俺は再来年まで受験しねえから30年分普通にやるわ
さすがに20ヶ月コースなのに10年分しかやらないって社会人受験生はいねえよ

256:名無し検定1級さん
10/12/28 14:09:24
>>245
かなり10年分派が多いんだな~。
30年分派は異端派だなw
自分も30年分派ですw
異端派はむなしくなるね~。

257:名無し検定1級さん
10/12/28 15:32:33
10年でも、ケケの言うのは「分析」だから。
実はその「分析」が良く分からないのよ。
関連事項まで手を広げて調べるというけれど、
その手を広げた関連事項が出題可能性のない部分だったら、
ただの非効率だしね。
例えば、模範六法に載ってる過去に出題された判例の
隣に載ってる判例は関連事項なんだろうか?
姫野は過去に出た判例が、間にひとつ判例挟んで2つあるときは、
その挟まれた判例が出る可能性大とか言ってるけど、そんな、
模範六法編纂者の並べ方で出題可能性決まるんかい?


258:名無し検定1級さん
10/12/28 15:47:12
30年やれればそれに越したことはないでしょう。
ただ、フルタイム勤労者等で時間的に困難なら、
過去10年分に絞るなり、ZONE使用者なら
Cの全部と10年以上前のBは省くなりして、
全体が数回廻せる範囲でやればいいんじゃないの?

それでダメなら翌年に残りを解いてみて、
出来なかった本試験問題と比較してみて、
過去30年~10年(or C&古いB)もやってたら
正解出来てたな、と思ったら、10年分を復習しつつ、
それらの古い問題を廻せばいいじゃん。
逆に、古い問題をやったかどうかじゃなく、
別のことが合否を分けたな、と感じたら、
それに応じた対処すればいい。

時間的に間に合わないんであれば、手が付かない科目があるよりは、
直近10年だけでも複数回廻しておいたほうがいいというだけで、
誰も30年やるのが悪いとは言ってないさ。

というよりも、専業かそれに近い人は、多分やってるんでしょ。

無職はその程度やらないと、納税者に失礼ってもんだ。

259:名無し検定1級さん
10/12/28 15:49:34
>>198でも書いたが姫野は過去問全部やるのが当然ってスタンスだぞ
昔のだからって馬鹿にせずにやれって言ってた

260:名無し検定1級さん
10/12/28 15:56:00
姫野(笑)
ケケとは能力差がありすぎる

261:名無し検定1級さん
10/12/28 16:08:27
wセミナーでもlecでも過去問30年分出してて
本屋に平積みされてるのに10年分でいいとするのは
自分に甘すぎるんと違うかな

262:名無し検定1級さん
10/12/28 16:21:39
30年分やったから3倍やったと単純計算して
自己満足できるなら、それでいいじゃん。

263:名無し検定1級さん
10/12/28 16:25:10
>>262
じゃあ実際は何倍やったことになるんですか?
複雑に計算して答えを出してみてください

264:名無し検定1級さん
10/12/28 16:27:49
姫野は三流講師。

ケケは超一流講師。

265:名無し検定1級さん
10/12/28 16:38:20
姫野が「全部やれ」というその根拠は
「もし出たら後悔するでしょ?」
というものでした。

266:名無し検定1級さん
10/12/28 18:04:24
ここいらで俺が結論を言ってやるよ。
上位3千人は30年分を100%やり込んだ
うえで、それぞれの勉強を深めている。
お前らは、上位1万人にも入らないヘタレ
なんだから最初から問題外の存在なんだよ。
上記3千人の中でも3人に2人は落ちると
いうのが、司法書士試験だ。

267:名無し検定1級さん
10/12/28 18:07:28
と5年間30年分をやり続けても受からないベテランが申してます

268:名無し検定1級さん
10/12/28 18:25:25
3,000人に聞いてきたのか?

ご苦労だな。



269:名無し検定1級さん
10/12/28 18:27:22
30年分を5回廻すのと、10年分を15回廻すのと
忍耐力と言う点では、後者のほうが必要じゃないか?

分かってると思っても解説を確認し、
条文判例を参照しながらやるんであれば、特に。

270:名無し検定1級さん
10/12/28 19:00:58
>>269
10年分を15回って頭おかしいだろJK
そんなんだったら30年分1回でも回せよ
そこまで10年分にこだわるのはもはや精神病だろw

271:名無し検定1級さん
10/12/28 19:02:45
>>269
ちなみにケケは一回やれば答え覚えちゃうでしょ
だからそれ以上やっても意味ないって言ってたぞ
俺は凡人の記憶力しかないから1回回したぐらいじゃ知識定着しないけどな

272:名無し検定1級さん
10/12/28 19:09:19
姫野はどこの学校卒業してんのかなーww
竹下は一橋法学部だけど

273:名無し検定1級さん
10/12/28 19:14:43
>>272
竹下一ツ橋らしいけど
伊藤塾の魔コツいわく
「一回見ただけで金輪際知識を忘れない天才は確かにいますよ
私もまだ2~3人ぐらいしか会ったことないですけど
そんなに天才なら司法試験なんて受けなくて他のことやればいいのにと思いますけどね」
って言ってた
ちなみに魔コツは東大法学部で現役学生で旧司法試験受かった人ね

274:名無し検定1級さん
10/12/28 19:23:49
その魔コツは
竹下が小さすぎて見えないんだろうな
かわいそうな魔コツ

275:名無し検定1級さん
10/12/28 19:24:52
>>274
魔コツでかいよなw

276:名無し検定1級さん
10/12/28 19:25:56
魔コツ会えるよ
「受かったら」司法書士研修でだけどなw

277:名無し検定1級さん
10/12/28 19:26:32
竹下だって態度はでかいぞ
伸長と器量は小さいが

278:名無し検定1級さん
10/12/28 19:26:38
まこつ188センチ
ケケ155センチ
身長差33センチ

279:名無し検定1級さん
10/12/28 19:27:33
人間の器
ケケ>>>>>>>>>>まこつ

280:名無し検定1級さん
10/12/29 00:08:26
10回以上まわさないとダメなんて集中力が無いに等しい
3~5回もまわせば必要十分だろ
どんな解き方してんだよw

281:名無し検定1級さん
10/12/29 00:18:05
だいたい30年前の過去問なんて売ってねーだろーに
尤も、10年ヴェテなら
10年前の合格ゾーンとか持ってるだろーから
30年分の過去問の蓄えがあるのかも知れない


282:名無し検定1級さん
10/12/29 00:55:22
なに言ってんだこいつ
その合格ゾーンに約30年分のってるんだろ

283:名無し検定1級さん
10/12/29 04:50:08
281 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/12/29(水) 00:18:05
だいたい30年前の過去問なんて売ってねーだろーに
尤も、10年ヴェテなら
10年前の合格ゾーンとか持ってるだろーから
30年分の過去問の蓄えがあるのかも知れない




10年分でいいって連中の脳みそはこうだったんか・・・

284:名無し検定1級さん
10/12/29 08:38:36
>>280
毎回全肢について、その都度根拠条文を引き、判例要旨を読む。
ときどき、隣の判例や根拠条文にも目が移り、根拠条文を引き
その条文でチェックしてある判例要旨もつい読み、さらに関連条文、
という無限ループに・・・・。最後は意志力で六法閉じる


285:名無し検定1級さん
10/12/29 15:05:02
>>284

それヴェテ化

286:名無し検定1級さん
10/12/29 15:24:42
>>284と竹下の言う「過去問の分析、関連事項も含めた検討」の
どこが違うのか説明してくれ。

確かに、ベテと短期合格の分かれ道なんだろうと思うが、
どっちの道も同じ景色に見えるから。

287:名無し検定1級さん
10/12/29 15:49:18
ようは予備校でやってる試験に出そうなところを
自分でやるのがケケ流ってことなんだろ?

288:名無し検定1級さん
10/12/29 16:04:43
ケケとともに良いお年を

289:名無し検定1級さん
10/12/29 18:00:55
馬場校無くなるんすね。竹下先生は何校に移るんだろう

290:名無し検定1級さん
10/12/29 18:47:16
渋谷にうつるのですよ

291:名無し検定1級さん
10/12/29 19:17:23
馬場校って辛気臭いよね
なんかじめっとしてるっつうか暗いっつうか
風水的にもなんか悪そう

292:名無し検定1級さん
10/12/30 00:07:20
馬場は建物が古かった。馬場LECも汚かったな。辰巳も受け付けのとなりの校舎もかなり・・・・

293:名無し検定1級さん
10/12/30 00:29:23
しかしこんなに難化した試験なのに、法務局や裁判所職員は勤務10年で資格者になれる
現状はどう考えてもおかしい。

国Ⅱや裁事Ⅱなんて司法書士試験と比較にならないくらい易しい
これは理不尽すぎる、絶対問題だよ

294:名無し検定1級さん
10/12/30 08:59:31
司法試験の超格下資格だから仕方ないだろ(笑)

295:名無し検定1級さん
10/12/30 09:56:37
>>293
勉強会か研修か忘れたけど
そこで出会う特認組は民法の基礎さえまともにわからない人がいるらしい

この人たちが本当に司法書士になれるのか
逆に心配したって話聞いたな

296:名無し検定1級さん
10/12/30 10:11:47
>>295
誰から聞いたの、そんな話。

297:名無し検定1級さん
10/12/30 10:20:28
>>296
予備校で聞いた
確か黄色いとこ

298:名無し検定1級さん
10/12/30 10:21:23
昔は特認から司法書士になる人は多かったけど、今は少ないと竹下さんが言ってたけどな。

299:名無し検定1級さん
10/12/30 10:27:39
>>295

俺も聞いた

300:名無し検定1級さん
10/12/30 11:27:19
こんなとこで10年、30年とか議論してる暇があるんですかーちゅうことですよ

301:名無し検定1級さん
10/12/30 12:45:56
国Ⅱ、裁事ⅡどころかⅢ合格組も特認でいいのはおかしい
別に高卒合格組が能力が劣るというのでなく民法、会社法も知らないのは
問題だろう。Ⅱ合格レベルでも話にならん。
法務局職員がする形式審査だけならマニュアル見ればわかるけど、権利変動は
民法上の権利関係や会社制度の基礎が出来ていないとたいへんなことになる。

302:名無し検定1級さん
10/12/30 12:56:49
税理士の特認と違って司法書士の特認なんて主たる職業として事務所開いてるのなんて居ないだろ。

303:名無し検定1級さん
10/12/30 14:02:24
今の司法書士特認は試験合格者の10%に抑制されているため、約90人~100人しか認定されない。
で、裁判所書記官や簡裁判事までやったⅡ種組でさえ、認定されない人が多数だよ。
法務局でも首席登記官以上のクラスじゃないと認定されないようになってしまった。
Ⅲ種が特認になるのは今はもう完全に不可能で、Ⅱ種でも特認になれるのは毎年最大でも約90人~100人しかいない。
Ⅱ種レベルで法務局職員・裁判所書記官・簡裁判事・副検事になっても認定されない人が毎年多い世界だよ、特認は。
もちろん毎年これらの人たちが特認として必ず何人かずつ司法書士になっているのも事実だが。

そして、>>295の話もマジで事実だよ。
根拠は俺。
受験生の俺は今は補助者の仕事やっているんだが、前にいた別の事務所の時に特認の人が所長の知り合いだから採用されたんだよ。
その時に、補助者の俺が書類作成して最終チェックや職印とかをその特認の本職に渡して提出するんだが、
抵当権の設定で、借地上の建物の敷地権が賃借権だったんだが、その特認が滅茶苦茶怒るんだよ、書類に。
「お前さ、なんで賃借権にも抵当権設定してねえんだよ!?ふざけんなよ!!」って・・・。
俺はびっくりしたけど、あんまりにもこいつ分かってねえと思って、「すいませんでした。」とだけ謝ってたら、
見かねた先輩の本職補助者さんが「賃借権ですよ、先生・・・」って言ってくれた。
なのに、その特認の本職は「賃借権にも抵当権設定しなきゃ、買い受けた競落人がダメになるだろうが!!」って。
「先生、賃借権ですから抵当権設定が出来ないんですが・・・」「なんでよ!?そんなわけないだろ!!」って・・・。
これ、本当の実話だからな。
今は独立して事務所構えたようだけど、司法書士としてやっていけてるんだろうか?
俺みたいな無資格補助者は権限が全くないんで、早く受かりたいよ、もう。

304:名無し検定1級さん
10/12/30 14:25:16
>>303
給料いくら?生活していけてんの?

305:名無し検定1級さん
10/12/30 14:31:45
>>304
生活はしていけるよ。
セミナーの答練や模試の費用も賄えるよ。
ただ無資格だから権限ないんで、いつまでも下っ端だ。
額面で月17万~18万くらい、残業は月10時間くらい、手取りで14万5000円くらい。
都内だけど、普通に生活できている、多くを望まなければ生活は可能。
講座費用やテキスト代は全部ボーナスで賄っているよ。
ボーナスは年間2.5ヶ月分、40万程度、これが勉強代になる。
前の事務所でも、今の事務所でも、本職の人は無資格補助者よりはずっともらっているよ。

306:名無し検定1級さん
10/12/30 14:38:57
>>305
俺も都内だけど、手取り14万はちと厳しいな・・
でもボーナス出るのか
正社員やめて派遣で年380万くらいなんだけど、補助者にした方がいいんかなぁ・・・

307:名無し検定1級さん
10/12/30 14:47:31
>>306
受験勉強始めてからもう3年目だけど、合格できていない。
俺は年収は280万ないよ。
補助者だと年収300万未満がほとんどかな。
ケケも言ってるけど、補助者になっても受験には全く有利にならないよ。
実務の申請書は書かせてもらえるけど、試験の申請書と違うしね。
たとえば、抵当権の設定だったら、試験だと抵当権者がA銀行で・・・って形で権利者書いたりするけど、
実務だと求償債権保証で子会社が抵当権設定を必ずするようにしている。
累積式の共同抵当権なんて設定で存在してないし、稀に仮登記では見るけど。
根抵当権の極度額も、銀行・消費者金融・闇金で額がそれぞれ決まってたり、とか実務的なところは詳しくなって面白い。
だけど、試験では全然関係ないんで、意味ないと思う。
ただ、年収280万くらいでも都内で生活できるし、セミナーの答練パックとかちゃんと購入できるよ。

308:名無し検定1級さん
10/12/30 15:01:04
家賃が67000円だから厳しい
家賃に住民税に年金に健康保険に・・・・

どんだけ搾取すんだろ

309:名無し検定1級さん
10/12/30 15:11:25
>>308
俺は23区内には住んでないよ。
23区外で、築30年以上のアパート、最寄駅から徒歩20分。
ユニットバスで、1ルーム、家賃45000円だよ。
月収17~18万の俺にとっては、家賃6万以上はさすがに無理。
月収はこれに加えて通勤手当が出ているんで、これは本当に助かるよ。
通勤手当のない事務所も多いからね。

310:名無し検定1級さん
10/12/30 15:13:40
>>303
うわぁ
それで司法書士は登記さえまともにできないとか
世間に思われたら嫌だな…

311:名無し検定1級さん
10/12/30 17:06:21
>>303
特認の件、詳しくありがとさん。認定も人数制限があるんだね
しかし能力的にはやはり一般試験合格組より相当劣るだろうね

やはり我々はケケ御大を仰ぎひたすら合格をめざしましょう

312:名無し検定1級さん
10/12/30 19:58:30
URLリンク(www.w-seminar.co.jp)
「基礎講座」は2011年目標「1年コース」を収録した内容となります。

313:名無し検定1級さん
10/12/30 20:07:15
>>312
なんでだろ?具合悪いの?

314:名無し検定1級さん
10/12/30 20:13:29
具合悪かったら最初からやらないはず
ビデオ収録は時間の融通が利くからだろ
都合のいいときに収録できるしな

315:名無し検定1級さん
10/12/30 20:25:02
このスレ良スレだな

316:名無し検定1級さん
10/12/30 22:18:56
馬場以外でやりたくなかったんじゃないの。どこいったってそこの講師は食われちまうだろうし。

317:名無し検定1級さん
10/12/31 02:04:57
>>312
これって、今年の12月までに収録した講義を、また来年の4月から12月まで使いまわすってことでしょ?
当然、今年の7月までの収録講義は平成21年度試験までしか検討されていないし、
来年もその状態で来年の12月まで使うってことだよね?
行政書士の時も社労士の時もそうだったけど、TACって講師オリジナルの講座をやらないようになるんだよな
統一講座ばかりになる
竹下先生がこんな収録で翌年も使いまわすなんて考えられない
体調不良とかではなく、普通に竹下先生はセミナー辞めちゃうのかな・・・
司法試験では千葉先生とか辞めてLECに流れたよね
行政書士だと酒井先生が辞めたし

318:名無し検定1級さん
10/12/31 02:10:24
>>317
大分前に姫野がなんか、竹下先生がらみで凄い話を聞いたってネタをブログにあげてて、
結局何も語らずにお蔵入りってのがあったから、もしかすると…

319:名無し検定1級さん
10/12/31 02:23:15
314 名前: 名無し検定1級さん [sage] 投稿日: 2010/12/30(木) 20:13:29
具合悪かったら最初からやらないはず
ビデオ収録は時間の融通が利くからだろ
都合のいいときに収録できるしな




少なくともこういう理由では絶対にないはず
なぜならばビデオ収録が今年の講義内容であってそれを来年度のコースでそのまんま使うという方法だから
ようは年度落ちの講座をそのまんま来年度の講座として利用するってこと
どうもセミナーは事業譲渡をしてから劣化しているな
大日本印刷・TACとたらい回しになって自由に講義も出来ない感じだ
今年のTACで唯一のドル箱が司法書士講座だったのだが・・・
ケケ先生もどうなることやら
あと考えられるのは体調不良くらいしか思いつかないな



320:名無し検定1級さん
10/12/31 05:28:03

おっ、お前は~っ。


321:名無し検定1級さん
10/12/31 11:59:01
>>318

オマエのレスはバカしかないな

322:名無し検定1級さん
10/12/31 12:17:19
303
特認組の情報ありがとうございました。


323:名無し検定1級さん
10/12/31 13:32:04
ケケだったら独立して司法書士受験校立ち上げても充分やってけるんだよ。

324:名無し検定1級さん
10/12/31 14:10:32
辞めてから何年かは競合する職種に就かない契約があるんじゃないかな

325:名無し検定1級さん
10/12/31 15:02:21
>>324
講師みたいな個人事業の請負契約でも?
そもそもあれって職業選択の自由との兼ね合いがあるし、どこまで有効なのかね?

326:名無し検定1級さん
10/12/31 15:04:21
金があったらセミナーは俺が買って
好きなようにやらせてやるのにな


327:名無し検定1級さん
10/12/31 15:28:19
>>324
ないよ、そんなの
というのも、セミナー買収後に講師流出して、ライバル校に行った人はもちろん、独立して個人塾開いた人もいるから
あらゆる講座でね

ケケは酒井出版があるから、全部酒井出版から出せばライバル校でも個人でも十分やっていけるはず


328:名無し検定1級さん
10/12/31 15:29:38
請け負いなのかな。

329:名無し検定1級さん
10/12/31 15:37:12
>>321
なんだいきなり、一つしか書き込んでないのにバカしかないって?
どんだけ妄想膨らませたらそうなるんだ、基地外こわいw

330:名無し検定1級さん
10/12/31 16:29:52
相手すんなよ

331:名無し検定1級さん
10/12/31 19:21:02
竹下先生いなくなるのか
今年受かるから関係ないけど

332:名無し検定1級さん
10/12/31 19:31:51
>>324
Wじゃないけどもう一個有名なとこで宅建講師やってたけどそこはあったよ。
本も書いちゃダメだった。引き抜かれたと思ってる連中はクビを切られたから他校や独立してやってる
だけなんじゃないかな。自分の場合は自ら辞める場合はできない契約だった。Wもそうなのかは知らないけど。

333:名無し検定1級さん
10/12/31 20:39:01
竹下先生いなくなるの?じゃあ竹下先生の参考書使っている他のクラスはどうなるの?

334:名無し検定1級さん
10/12/31 22:56:29
>>333
姫野本になる

335:名無し検定1級さん
10/12/31 23:08:11
それは無い

336:名無し検定1級さん
11/01/01 12:36:15
Wって買収後は講師の待遇悪いのかな?そもそも講師ってどの位もらえるの?

337:名無し検定1級さん
11/01/01 13:57:11
時給二万以上はもらってるはず。宅建の講師(無名)で八千円だった。

338:名無し検定1級さん
11/01/01 14:01:01
ええ!
じゃ3時間で6万以上!?

俺にも講師やらしてくれ

339:名無し検定1級さん
11/01/01 14:17:30
竹下だからね。無名司法書士だと一万スタートじゃないかな?

340:名無し検定1級さん
11/01/01 15:59:57
時給8千円って言っても準備があるから実際は3千円ってところ。
宅建は校内だけが生徒じゃなくて企業や肩叩きにあう人向けとか
年齢で公務員を辞める人向けとか仕事が沢山あるけど、司法書士や弁護士の講師の人は
生徒が校内とわずかに大学くらいしか仕事先が無いからかなり貰わないと本当にきつそう。
これは予想だけど有名な講師の人は報酬の代わりとして株でも貰ってたんじゃないかな?

341:名無し検定1級さん
11/01/01 16:30:35
>>340
もらえるわけないじゃん、夢みんな正月だからって
友達が大手で司法書士講師だったけど
15ヶ月と中上級やって手取りで40いってない
知りもしいこと適当に書くのは良くないよ
当初はテキスト執筆の家での労働、およびページあたりのギャラもなかったんだから
今は恵まれてるとのこと

342:名無し検定1級さん
11/01/01 16:56:51
>>341
どんだけ予備校講師って搾取されてんだ?
大手の講座で15ヶ月って一人頭20万とか余裕でいくだろ?
それで通信を合わせれば~百人は必ずいるわけだから…

343:名無し検定1級さん
11/01/01 18:11:30
そういえば成川時代の幹部達が株持ってたっていう書き込みは大日本に売られた頃によく見かけたね。



344:名無し検定1級さん
11/01/01 20:48:50
>>342
そりゃ多少は予備校の取り分が多いのは事実だったけど搾取と騒ぐほどではなかったよ。
賃料と広告費とこれから伸びるかもしれないマイナー資格の講座の負担分とかを差し引けば
講師の取り分は妥当なんじゃないかとは思う。よその会社じゃ考えられないような出張手当が
付いたりとかしてたよ。移動に1時間程度かかる場所への出張講義とかで。@はなんだかんだの
キックバックがあった。まぁでも年収が予備校講師を超える算段がついたら講師業が天職でも
ない限りらさっさと辞めるのが吉かと。

345:名無し検定1級さん
11/01/02 14:01:13
竹下、山本、姫野のように本出してる講師と
他の講師を一緒くたに論じるのは良くない

346:名無し検定1級さん
11/01/02 15:37:42
それがおまえらになんか関係あるのか?

347:名無し検定1級さん
11/01/02 15:40:12
あるに決まってるだろアホ

348:名無し検定1級さん
11/01/02 16:18:29
正月ぐらいヴェテが夢を語ってもエエじゃろ。

349:名無し検定1級さん
11/01/02 18:56:28
明日までな!

350:名無し検定1級さん
11/01/03 17:17:04
司法書士試験は国家資格でなくなります。

地方移管で、登記は市役所で行われるので、
行政書士も登記が可能になります。

残念でした。

351:名無し検定1級さん
11/01/03 18:50:02
行政書士資格馬鹿にしたがこれが現実
URLリンク(www.nga.gr.jp)
司法書士資格地方資格へ格下げwwwwwww

22/12/28に閣議決定で24年をめどに移譲をはじめるって菅総理が言ってた
ぷぎゃーwwwwww

登記申請はやってやってもいいかぐらいだけど

簡裁代理は重宝しそうだ
ぷぎゃーwwwwwwww

352:名無し検定1級さん
11/01/04 20:58:06
今も法務局では民間が委託されて事務やってるんだが?w

試験自体の事務だろ

ちゃんとよめよ

353:名無し検定1級さん
11/01/04 21:00:35
つか、先生の給料とか、おまえら算出の仕方が素人すぎ

時給??www 

もっと世間しれw

354:名無し検定1級さん
11/01/04 21:07:06
民間委託で、大学教授とかが問題作って
実務とかけ離れたものになるのかな?

355:名無し検定1級さん
11/01/05 00:56:28
心配しなくてもシステム的にはそんなに変わらないと思う
例えば不動産鑑定士なんかも、試験の受付は主に事務は県がやっているし業法も県知事登録は県が担当している

何も心配いらない。心配する暇があれば勉強しよう

356:名無し検定1級さん
11/01/05 18:31:49
行書でも登記が出来るようになります。

357:名無し検定1級さん
11/01/05 18:38:55
チクゲ

358:名無し検定1級さん
11/01/05 18:40:03
?メ隠????

359:名無し検定1級さん
11/01/05 23:36:49
心配しなくても
民主党滅亡まで数週間だから大丈夫

360:名無し検定1級さん
11/01/06 22:16:12
ファーストステップの商登法って発売されるのかな。

361:名無し検定1級さん
11/01/06 22:58:02
ISBN:9784847133015



362:名無し検定1級さん
11/01/07 17:41:07
CD直前チェックでも毒吐いてるの?

363:名無し検定1級さん
11/01/08 00:24:57
Lの答練 良問揃い
Wの答練 悪問揃い

この差は歴然としている

364:名無し検定1級さん
11/01/08 11:37:25
よく逸脱問題云々と言われるけど、
最初から「過去問の焼き直しです」という前提で
過去問ほぼそのものか、設定だけちょっと変えてるか、
2~3問を組み合わせて別の問い方にしてあるとか、
逸脱の肢は入っているけど、過去問で問われた肢の
正誤が判断できれば組み合わせで正答できるとか、
そういう答練をどっかやってくれないかな?

ベテの要請に応える為に逸脱問題を出さざるを得ないとか
予備校の事情が説明されてるけど、
答練不要論の根拠はほとんどが「逸脱問題」だから、
「逸脱問題、無駄な問題は出しません」というのが
むしろアピールになると思うのは俺だけか?

365:名無し検定1級さん
11/01/08 11:42:33
辰巳に過去問アレンジ答練っていうのがあるよ。
しかし過去問の改造なので当たり前だけど簡単すぎて33点以上が大量に居るという結果。
30問いかない人も居るにはいるけども。

366:名無し検定1級さん
11/01/08 16:53:10
>>363
Lの精撰実力良かったよ。
過去問10年分だけやって肢レベルで全部見てもほとんどわかった。
過去問ベースの問題が好きな人はオススメ。

367:名無し検定1級さん
11/01/08 17:55:54
>>365
それこそ35点を目標にやればいいんでね?

アレンジ問題で間違うとすれば、知識に曖昧な部分があるか、
あるいは読み違い、勘違い、ケアレスミス。

どっちも、きちんと対策する必要があるからね。

特に後者は、知識はちゃんとあったから大丈夫、と考えやすいけど
ケアレスミスでみすみす3点を失うことになるから、本番対策として
集中力要請、読み違い排除の対策は、非常に重要だと思う。

368:名無し検定1級さん
11/01/08 21:19:22
>>365
過去問が出来ても受からない説の貴重なサンプルデータでつね。

369:名無し検定1級さん
11/01/08 21:27:48
年度別の過去問で30以上取った事ないけど
基準点は超えてるよ

370:司法書士を目指すAさん
11/01/09 13:04:58
私は司法書士を目指す者です。司法書士試験は筆記試験です。これがなかなか難しくて合格率も低いです。
ところが法務局の退職予定者には「特認制度」があって、在職中に簡単な面接試験のみで、合格率ほぼ100%で司法書士試験に合格します。
面接試験の前には「特認制度」が国民に知れると社会問題になるので、絶対に他言無用と試験官に口止めされてから面接試験が始まります。
設問は20問で試験官には同じ法務局の後輩職員が当たります。試験は一人づつ行いますが
最初の人の設問から最後の人の設問まで全て同一内容で行われます。身内同士の受験者ですから、設問内容は携帯電話等で次の面接者にも教えることは十分可能です。
これが全国の法務局・地方法務局で、今まで過去何十年と繰り返し行われてきました。
そして今年もこれからも行われるでしょう。公務員の天下りと言っても過言ではないと思います。
一義的責任者は法務局長・地方法務局長ですが、その後ろで認可するのは、法務省民事局長、しいては法務大臣なのです。
一般国民の受ける司法書士試験とは大きな差別なのです。
人権擁護では差別をなくそうをスローガンの法務省が聞いて呆れます。
そこで抜け道の「特認制度」を廃止して、一般の司法書士試験に統一するべきだと思うのですが、
義憤に駆られ、皆様の貴重なご意見を賜りたいと思い投稿した次第です。




371:名無し検定1級さん
11/01/11 11:37:31
竹下は受験仲間を否定してないね。
無論仲間によりけりだが、ゼミも否定してない。
実際、自分が通った予備校は受験の役には立たなかったが、
受験仲間が出来たのが収穫だったと本に書いている。

その受験仲間は全員同時に合格したらしいが、
中には60歳を超えた人も混じっていたそうな。

合格バイブルにも57歳の人の合格体験記が載っていたし、
口述受験者のブログとかにも高齢者がいたって書いてあるのがあるけど、
50歳超え、まして60歳超えの受験者って確かに結構な数いるんだけど、
合格して何をするつもりか考えてしまう。

補助者しているなら兎も角、普通の会社勤めしてた人が、55歳で合格して、
それからどっかの事務所に勤務して実務覚えてから開業するってあるのかね?

商売道楽としてやるなら兎も角、生活を支える仕事としてやれるのかな?

372:名無し検定1級さん
11/01/11 11:49:32
他人の人生気にする暇があるなら過去問の一つでも解けっちゅーことすわなぁ。へっw

373:名無し検定1級さん
11/01/11 13:12:03
でもさ、「自己啓発」というには高すぎるハードルだし、
司法書士として独立する前提で受験するとしたら、
限度は何歳までかと思った訳っすわなぁ。

374:名無し検定1級さん
11/01/11 13:39:58
自営業に定年はないわけですわ~

375:名無し検定1級さん
11/01/11 16:52:09
開業年齢の限度はあるんじゃないか? 常識的に・・・・

376:名無し検定1級さん
11/01/11 17:09:37
デーモン小暮が司法書士の資格を得ても開業できないな

377:名無し検定1級さん
11/01/11 19:04:38
あそこは年齢が10万とか平気で越すからなかなか相続もないしね

378:名無し検定1級さん
11/01/11 19:08:44
ケケの年収って2000万くらいかな?
書士専業より講師業のほうが儲かるから
講師に専念してるんだろうし。

379:名無し検定1級さん
11/01/11 19:42:29
なんだかんだでケケは講師業が好きそう

本当にやる気ない講師はすごいよ
やる気ないオーラがでてる

380:名無し検定1級さん
11/01/11 19:52:30
なぜ来年度の基礎講座をしないのかが気になる

381:名無し検定1級さん
11/01/11 22:56:30
Lの「ポケット判 択一過去問肢集」と酒井の肢別どっちをやってます?

382:名無し検定1級さん
11/01/11 23:00:31
肢別に木間っとります。

383:名無し検定1級さん
11/01/12 10:11:38
来年は今年の講義を使いまわすって本当?

ガイダンスの予定は普通にライブで組まれてたと思うけど、
講義はDVDだけなの?

384:名無し検定1級さん
11/01/12 12:41:56
20ヶ月コースは昔から前年の使ってたような気がするが

385:名無し検定1級さん
11/01/12 16:42:29
でも、メインの1年コースの使い回しはなかったろ?

386:名無し検定1級さん
11/01/12 16:47:46
>>378
印税だけでそれ超えてると思うね

387:名無し検定1級さん
11/01/12 18:14:44
直前チェックって、他の予備校に行ってる人も使ってるかな?

388:名無し検定1級さん
11/01/12 18:45:42
ケケって結婚してるの?
書士試験に関しては結構煽るような口調で言ってるけど、
そうじゃない時は普通な感じするし、
親孝行でまじめで根は良さそうで、超高学歴高収入だったら
モテそうな気もするんだけど。
しかも年齢の割に全く禿げてないし。

389:名無し検定1級さん
11/01/12 18:52:57
教え子と結婚したって過去スレにあったが。
過去スレぐらい読んでこい

390:名無し検定1級さん
11/01/13 00:14:22
>>388
池袋の東武とか西武とかの百貨店でたまにケケを見るんだけど。
その時にいる女性が奥さんなのかな?
普通の夫婦みたいな感じだったけど。

391:名無し検定1級さん
11/01/13 02:46:52
Lの答練 本試験問題に近い
Wの答練 本試験問題から逸脱している

この差は歴然だ!

392:名無し検定1級さん
11/01/13 02:50:20
だがWの答練は条文とかを理解するためには非常にいい問題ばかりだ
もちろんWの答練は難しすぎて全く解けない問題が多いわけだが
そういう解けない問題の解説を読むと条文の理解が非常によく出来る
そういう意味ではWの答練もなかなかだぜ・・・
市販の年度別合格答練集は間違いまくるけど条文や基礎知識の深い理解には素晴らしかった

393:名無し検定1級さん
11/01/13 11:13:38
ケケの事務所(今もあるのか?)の補助者は
毎日毒を浴びているのだろうか?



394:名無し検定1級さん
11/01/14 02:26:44
竹下、今年のDVD講座での「代理」で受動代理と能動代理とを
いい間違いしてる…

395:名無し検定1級さん
11/01/14 17:14:11
田舎者で、本屋で確認できないので教えて下さい。

主要4科目のCD直前チェックですが、
CDだからどれも1枚70分位だろうと勝手に推測してますが、
民法ⅠⅡⅢ、不登法ⅠⅡ、商法商登法ⅠⅡの7巻について、
各何枚組なんでしょうか?

TACのオンライン書店で詳細を見ても、
民法ⅠのみはCD5枚と記されていますが、
他は枚数が記載されていませんので、
お持ちの方、ご存知の方にお尋ねする次第です。


396:名無し検定1級さん
11/01/14 17:17:26
>>395
通信講座申し込めばいいじゃん

397:名無し検定1級さん
11/01/14 17:36:34
カネありませんorz

多分、直前チェック書籍とCDなら
費用は1/10位かと・・・・・・・・。

398:名無し検定1級さん
11/01/14 17:38:10
ですから、竹下先生の遺影を写真立てに入れて机に飾り、
その前でCDを聴きながら、直前チェックを読もうと思って・・・。

399:名無し検定1級さん
11/01/14 18:11:54
遺影× ご尊影○

400:名無し検定1級さん
11/01/14 18:17:36
>>397
直チェだけで2万とすると
CD全部でナンボだ???
他に六法、ブリッジ、過去問、揃えるから
それで10万だろ
独学だと1~2年は余計に見なきゃならんから得べかりし利益を考えると
結局損してるぞ

401:名無し検定1級さん
11/01/14 21:36:31
非常に余計なお世話だな

402:名無し検定1級さん
11/01/14 21:47:31
っていうかそんな金すら稼げない人が士業とかぜったい向いてないから早めにあきらめるのが一番お得

403:名無し検定1級さん
11/01/14 21:57:15
一番損しているのは予備校に50万以上テキストに5万以上つぎ込んだのに合格できない連中だろ?

404:名無し検定1級さん
11/01/14 23:16:18
でもさ
大学に何百万も取られて
アホになった奴だって五万といるし

405:名無し検定1級さん
11/01/14 23:26:49
竹下先生の一年講座、半額で売ってやるのに

406:名無し検定1級さん
11/01/15 10:11:05
司法書士の資格は法務局の利権であり
天下り資格。そのおかげで司法書士資格
者が受けるメリットは大きい。
要は司法書士有資格者は法務局に利権を
守られているということ。
法務局を敵に回したら司法書士は食って
は行けない。


407:名無し検定1級さん
11/01/15 10:19:15
馬鹿っているんですね。

408:名無し検定1級さん
11/01/15 11:12:24
合格の肢って、不動産登記法も「条文順」なんでしょうか?



409:名無し検定1級さん
11/01/15 12:04:48
うん

410:名無し検定1級さん
11/01/15 23:10:54
体はこども、顔はカマキリ
これなーんだ?

411:名無し検定1級さん
11/01/16 07:22:57
鳩山由紀夫

412:名無し検定1級さん
11/01/16 15:44:22
かまきりの子供じゃないの

413:名無し検定1級さん
11/01/17 10:35:07
現物、本屋でも見たこと無いけど、
合格の肢の評判はいいみたいだね。

単なる肢ばらしの問題集だと思うけど、
評判いいのはどうしてなんだろう?

全部の肢が拾われてるとすると、頻出箇所では
同じ趣旨の問題がずらーっと並ぶことになるのかい?


414:名無し検定1級さん
11/01/17 11:50:43
昨日ここのスレみて、合格の肢買ってきたよ!

会社法の条文を読み込めってことだったんで、それに合わせて会社法の合格の肢を買った。

一問一答でさくさくすすめられるし、条文読みする科目ならきれいに並んでるから、やりやすいかも。

ただ直チェのほーが、頭ひねって、きっちり考えそうだけどね



415:名無し検定1級さん
11/01/17 14:47:12
初学者なんですけど・・・
竹下先生の1年コースと、土屋先生の1年コース。
どちらが、初学者にはよろしいでしょうか?
アドバイスお願いします。
竹下先生に決まってるだろって、言われそうですが・・・。
真面目に検討しているんです。
このサイトに書き込めば、情報頂けるかと思いまして・・・。

416:名無し検定1級さん
11/01/17 14:52:17
竹下に毒吐かれても、まぁ当然だな、と納得できるが、
土屋に同じこと言われると、黙れ若造! と思ってしまう。

違いはそれだけだ。

417:名無し検定1級さん
11/01/17 14:52:43
ケケ一択

418:名無し検定1級さん
11/01/17 16:11:39
竹下先生しかしらないけど、やる気あるなら竹下先生を一人信じてやればOKだと思う。

今おれ終盤。ついていけてよかったなと思う

喜怒哀楽がでるんで、勉強のメリハリがわかるよ

419:名無し検定1級さん
11/01/17 17:27:58
不動産登記法、初学でとりあえず一通り読んだけど、訳ワカメ。

とりあえず、理屈であれこれ考えることを止め
「合格の肢」の問題、正誤、解説を
九九を覚えるときのようにひたすら繰り返し
50回転位してから基本書を読み直せば、
ちっとは理解ができるのだろうか?

420:名無し検定1級さん
11/01/17 18:11:49
不動産登記法の
基本書なんてあったんだ・・・

421:名無し検定1級さん
11/01/17 20:44:38
竹下クラスで最後まで受講続けられているって、スゴイ!
一番こけるのって、不登法からですか?
なんか、ついていけそうにないなぁ・・・。
そんなこと言っていると、そんな人は、そもそも勉強する資格なんてないんですよ!
って、先生に言われそう。
LECのブレークスルーと、デュープロ、どっちがいいんすか?
このサイトで聞くのは、愚問か。。。
WセミナーとLECってどっちが、短期合格者多いんだろう?
デュープロって、過去問番号ないんだね。
なくても、自分で過去問やれと言う事か。

422:名無し検定1級さん
11/01/17 21:09:00
>>421
受講生の数が同じじゃないのに比較してもいいなら全予備校含めてもそりゃ竹下クラスが一番多いよ
落ちる人数もぶっちぎりだけど

423:名無し検定1級さん
11/01/17 21:10:36
WであれLであれ無料講義聴いて自分に合う講師がベストとしかいいようがない
個人的には竹下はいいと思うがな

424:名無し検定1級さん
11/01/18 09:27:01
ケケの生講義の受講生は年明け時点で何割ぐらい生き残ってるの?



425:名無し検定1級さん
11/01/18 09:42:37
8割~9割くらい。っていうかたぶん誤差程度しか減ってない

426:名無し検定1級さん
11/01/18 11:26:59
ほんとかな?

427:名無し検定1級さん
11/01/18 13:03:09
会社勤めの俺は09年11月から20ヶ月総合コースをWebで受講しとるんだが、
ペースについて行けず15コマ程遅れてるけど今年の合格をまだ諦めてないぜ!

428:名無し検定1級さん
11/01/18 13:26:25
結構みんな頑張ってるんだね。
6割ぐらいになってるのかとおもた


429:名無し検定1級さん
11/01/18 14:41:25
実際は、4割ッスよ



430:名無し検定1級さん
11/01/18 16:13:31
>>427

はやいペースだね。
俺も会社つとめでweb、6月からだけど、10コマくらい遅れてるよ・・

まあ復習もちゃんとしてるけどね

>>419
訳わかめでも、3回まわしてみ。すーっと見えるようになったよ

431:名無し検定1級さん
11/01/18 18:04:50
>>428
黄金律みたいのあるらしいよ
通学限定だけど
3分1は脱落するらしい

432:名無し検定1級さん
11/01/18 19:01:10
鼻っから毎回来れない予定で申し込んでるのとか通信で行ける日だけ乗り入れする人も
いっから見た目だけじゃわからんね。ちなみに自分は乗り入れ組みだった。

433:名無し検定1級さん
11/01/18 19:34:15
通学、通信ともみんな頑張ってるだね。社会人だから十数コマの遅れなど遅れのうちに入らないのでは
むしろそのくらいの遅れで危機感を持つのは素晴らしい
自分は始めたばかりで公務員だけど、2012年7月の初回受験時には一応受験生レベルになれるようがんばります。
できれば3回以内に受かりたい。自分もみんなの後に続き合格するよ
それにしても今思えば、地上なんか司法書士試験に比べれば楽な試験だ

434:名無し検定1級さん
11/01/18 19:42:58
俺、民法途中で挫折中。今年から始めたんだが・・・。
撤退したほうがいいのか、踏ん張ったほうがいいのか、
自問自答。なんか、一気にやっつけたかったんだが、
2週間でこの有様。なんだかなぁ・・・。
みんな、講義についていけるのって、すごいよな。
10コマ遅れは、遅れにならんよ。
すげ~っ!
だから、あなたは、受験資格すらない人間なんすよって、聞こえそう。

435:名無し検定1級さん
11/01/18 21:19:05
法律のほの字もしらないずに10月から遅れて受講し始めて1発で抜けてったおばちゃんとか居たらしいぞ

436:名無し検定1級さん
11/01/18 23:54:55
>>434
民法の何が分からないかな?
おじさんに言ってみなさい。


437:430
11/01/19 01:28:13
禁煙もダイエットも勉強も同じ!

つらいときは皆同じ。そこをがんばって続けよう!
続けたらあとは時間が流れるのを待つだけ

438:名無し検定1級さん
11/01/19 07:48:13
434です。
民法債権からです。
条文大事だから、読み込むようにしているのですが、
DPテキストにラインマーカー引いたら、ほぼ、マーカーで
埋まってしまい、全部重要になってしまいました・・・。
1日経つと、昨日の条文、忘れてる。
直チェは、何となくしか出来ない。
アドバイスお願いします。
講義の聴き方、復習の仕方、基本的なことを教えて下さい。
お願いします。

439:名無し検定1級さん
11/01/19 09:49:11
板塀にペンキ塗るのと同じだ。
まず、下地が見えてもいいから、全体を塗りたまえ。
一部を繰り返して厚塗りして、それが仕上レベルになるまで
隣を塗らないなんて愚の骨頂だぞ。
実際、不動産登記法やって根抵当権の霧が晴れたり、
民事保全法やって先取特権の概念が明確になったりするんだから。
何となく直チェが出来る、なら、今の時期上等。
多少復習が不十分でも、進めばいい。
胃袋と同じで、脳味噌も消化に時間がかかることはあるの。
学習が進めば、消化能力も向上して消化時間も短くなるから、
今はなんとなくでいいから、進みなさい。

440:名無し検定1級さん
11/01/19 11:09:54
あと、マーカーじゃなくてシャープとかで引いたほうがいいんじゃないか。
マーカーで線引いたの多すぎると読み直すとき意味不明になっちゃう

441:名無し検定1級さん
11/01/19 13:13:51
やっぱりまずは講義を最後まで消化することですね。
でも、いまだに会社法はしっくりこない・・・。

442:名無し検定1級さん
11/01/19 13:18:26
会社法の条文、他の条文の引用が多すぎ。
長いわ、二重括弧ありだわで、苦戦。

引用条文その都度引けば、記憶には残るだろうが、挫折しそう。

付箋に引用条文の要点書いて貼ったりしてる人いるのかな?
でも、そうすると六法が無茶苦茶厚くなりそうだ・・・・・・・・鬱だ詩嚢

443:名無し検定1級さん
11/01/19 14:59:28
>>442
ふせんではなく、参照条文に線を引くんだよ。
で、ある条文を読んで引用されているのが分かったら末尾の参照条文を見てその参照条文を引く。
その繰り返しさ。
得点は上がるよ。

444:名無し検定1級さん
11/01/19 17:04:22
一般論として、都度引用条文を引くのが
記憶の定着にはいいのかも知れませんが、
会社法では余りに非効率じゃないでしょうか?

ま、不動産登記法も似たようなもんですが。



445:名無し検定1級さん
11/01/19 17:10:57
>>444
会社法はもちろん、不動産登記法や商業登記法でも条文を規則までちゃんと読むと、飛躍的に点数が上がるよ。
俺は初学者でまだ試験受けていないけど、年内の答練や市販の問題集なんかでは点数が9割未満ってことはなくなってる。
まだ記述式の問題演習はやってないから総合で落ちるかもしれんけど、択一は自信あるよ。

ケケは不動産登記法や商業登記法は条文を読むことはしなくてもいいみたいなことを言ってたけど。
会社法は特に商業登記法だけでなく商業登記規則まで読み込むと、とんでもなく理解力が上がって点数が上がるよ。
商業登記法で過去問はもちろん、問題集なんかでもほぼ完全に解ける。

ただ時間はかかるから、俺みたいに無職じゃないと無理だろうけど。
非効率だと思ったら、そこまで条文学習しなくていいんじゃないかな。
点数は確かに上がるんだけど、非効率だと考えるなら回避したほうがいいね。

446:名無し検定1級さん
11/01/19 19:01:37
不登法の規則はごちゃごちゃすぎて読みにくすぎる。


447:名無し検定1級さん
11/01/19 20:09:17
>>434
決して手を広げることをお勧めしませんが、DPはコンパクトにまとまっている分、
初学者の方には難しく感じるかもしれません。(予備校本版のダットサンか)

まず、該当箇所を、TACの「行政書士 講義生中継 民法」をサイドリーダーとしてお読みになることをお勧めします。
民法全体が350ページで、ですます調でコンパクトにわかりやすくまとまっており、決して負担にならず読めると思います。

コメンタールとして、「楽学司法書士 民法 総則・物権・債権」山本有司著(住宅新報社)を使用するといいでしょう。
あと、これはあくまで勉強の息抜きとして「ゼミナール 民法入門 第4版」道垣内弘人著(日本経済新聞社)の該当箇所を読むといいでしょう。
民法が好きになると思います。amazonの古本で十分でしょう。

448:名無し検定1級さん
11/01/19 23:24:03
ほらほらほら

悩んでるけど、結局は勉強不足なだけ

もう一回回してみ わからんかったとこがわかるよーになるよ

449:名無し検定1級さん
11/01/19 23:51:50
1回目ならわからなくてもいいし、そこで立ち止まればスピードが落ちるから悩むより進めだけど、
一方で理解不十分なまま先に進んでも不安もあると思うので、薄く、わかり易い、また興味がわく本があれば
手を広げすぎないよう、参考程度でいいから理解のため読んだほうがいい



450:名無し検定1級さん
11/01/20 00:04:59
合格の肢何回も廻してると参考書読んでも理解できるようになるよ

451:名無し検定1級さん
11/01/20 00:16:08
DPであれなんであれ、本のべた読みを防ぐ意味からも、また重要事項を深く理解する意味でも合格の肢はいい



452:名無し検定1級さん
11/01/21 10:31:20
>>450
不動産登記法、基本書を2回繰り返して読んだが、
以前、霧が晴れない。
このまま、3回、4回と読んでも、霧が靄になる位で
「分かった」という状態にはならない気がする。

ここでは、3回目の基本書読みに進むより、
合格の肢を、とにかく何度も回して、
「こういうときは、とにかくこれが正解なんだ!」というのが
身体に染み付いてから、改めて基本書を読んだほうがいいのであろうか?


453:名無し検定1級さん
11/01/21 10:35:08
過去問の話になると、
「10年では足りない、30年分だ」
という奴が出てきて必ず板が荒れるのに、
平成10年以降の問題、しかも全問掲載でない
「合格の肢」について、批判が少ないのはどうしてだ?

454:名無し検定1級さん
11/01/21 15:00:34
ギャーギャー言うわりには口だけで結局はこっそりカットされてる事にすら気づかない程度しか過去問やってなかったとか

455:名無し検定1級さん
11/01/21 16:12:57
より即効性を求めるなら合格の肢
これは過去問を制する過程には有用だが、やはり過去15~20年分は必要条件

456:名無し検定1級さん
11/01/21 18:59:01
>>452
っていうか、まだ不登法の基本理論が身についてないだけ。
不登法なんか慣れたら後は覚えるだけで、択一記述ともに九割取れるようになる

457:名無し検定1級さん
11/01/21 20:38:09
記述が9割ねぇーw

458:名無し検定1級さん
11/01/21 22:20:36
31.5点も取れるのなんて本当にほんの一握りだわな

459:名無し検定1級さん
11/01/21 22:33:52
合格の肢は問題文が簡略化されてるから読み続けやすいし
なにより解説の説得力が他のより断然いい

460:名無し検定1級さん
11/01/22 15:05:55
問題文簡略化た問題を解いてたら、本試験のレベルの問題できないだろ?

461:名無し検定1級さん
11/01/22 19:12:38
>>459
えー、どうなんだよ?

462:名無し検定1級さん
11/01/22 19:45:25
>>459
できないだろ?って聞いてんだよ、へたれ

463:名無し検定1級さん
11/01/22 19:48:39
合格はあきらめてくださいw

464:名無し検定1級さん
11/01/22 19:54:52
合格のアシと、直前チェック、やるならどっち優先?

465:名無し検定1級さん
11/01/22 20:02:30
>>464
肢やらなくていいよ
過去問やるなら不要
過去問やらなくても不要
直前チェックと六法使うなら肢は不要

466:名無し検定1級さん
11/01/22 20:08:04
どろろんおどろんねろねろばあ×2

467:名無し検定1級さん
11/01/22 20:12:32
>>465
なるほど! ありがとう

468:名無し検定1級さん
11/01/22 20:15:16
合格の肢は分野別に分かれているが10年分の過去問オンリー
直前チェックは分野別に分かれていてなおかつ過去問の論点と未出論点が両方まんべんなく全科目に渡ってちりばめられている

直前チェック買うなら合格の肢はいらない
てか過去問を素直に買いなさい

469:名無し検定1級さん
11/01/22 20:16:44
>>468
ありがとう! みんな助かる!

470:名無し検定1級さん
11/01/22 20:17:44
>>459
やらなくていいってよw独りで崇拝してろwへたれw

471:名無し検定1級さん
11/01/22 20:19:42
肢は条文別になってるから便利だけどなぁ
予習復習時のチャックに役立つ


472:名無し検定1級さん
11/01/22 20:24:03
直前チェックも同じことだよ
竹下自身が直前チェックと六法は必ず往復するように言っている
クロスリファレンスとして六法は常にチェックしなければいけない
過去問やってる時も肢ごとに条文を六法でチェックする

どうも六法を毎回使ってない人間が六法でいちいち条文を確認するのが嫌だから
合格の肢で手抜き出来ると勘違いしている感じだな

473:名無し検定1級さん
11/01/22 20:27:52
>>459
472様のラスト2行読めよw


474:名無し検定1級さん
11/01/22 20:28:08
合格の肢のメリットはそんなところにあるのではなく、条文順に整理してある点だろJK
直前期には条文読み込みでテキストに帰ってる暇ないから、高速で論点確認するのには役立った。

475:名無し検定1級さん
11/01/22 20:29:17
>>472
ケケが模範六法を分冊して、ヨレヨレになるまでいつも手元に置いて確認しなさいよ、って言ってるのに、
講義クラスでは六法すら持ってきてない連中いるよ。

ケケほど六法の大切さを言っている講師はいないのにね。
受講生はもったいないことするなあ。
分冊すらしないでコンパクトな六法を持ち込んでくるなら分かるけど、六法も無しで講義に来ている連中なんなの?
直前チェックだけやっても、六法をその都度参照しなかったら、直前チェックの効力は半分もないよ。
直前チェックに出てこない条文だってあるんだしさ。
ケケはそういう条文対策のためにも模範六法で分冊して、常に見ろって言ってるのに。
せめて合格ロードくらい全部立ち読みして、勉強方法を確認してから合格の肢でも直前チェックでも買うべきじゃない?
合格ロードでは、相当直前チェックと六法の繰り返しを説明しているよ、何回も。

476:名無し検定1級さん
11/01/22 20:30:15
>>474
直前チェックだってそうだろ?って他の人間は言ってるんだが・・・

477:名無し検定1級さん
11/01/22 20:30:22
>>472
ちがう、お前のレス見てなかったけど六法は当たり前として、
そこからの論点喚起に必要なんだと思うよ。
そもそも論だけど、六法引かないとか論外。

478:名無し検定1級さん
11/01/22 20:31:46
>>477
生講義では、六法すら持ってこない受講生が1月なのに未だにいる・・・。

479:名無し検定1級さん
11/01/22 20:36:15
>>476
多分お前とは直前期のスタイルに違いがあるんだと思う。
俺は六法中心でそれに附随して間違えた過去問と合格の肢。
合格の肢を使うのはつまんないとこでミスしないため。
別に基本書的な正確のある直前チェックでも全然構わないと思うけど、
六法中心にそえると条文順で検索できるので楽だってだけ。
ちなみに俺のカキコは474と477だけ、他の断定厨とは混同されるのは嫌だ。

480:名無し検定1級さん
11/01/22 21:11:14
ケケのいうことを素直にきかないやつは、遠回りするだろ。

受験にとっては、大先輩なんだから、例え人格がおかしくても100信じたほうが得だね

481:名無し検定1級さん
11/01/22 21:48:09
合格の肢は科目によるかな。とりあえず上三法はダメ。他はいいかも。

482:名無し検定1級さん
11/01/22 21:59:57
>>480
そうだよな
例え人格破綻の小男でも司法書士受験界では重鎮だもんな

483:名無し検定1級さん
11/01/22 23:31:30
合格の肢やってればブリッジ理論編はやる必要ありませんよね?

484:名無し検定1級さん
11/01/22 23:38:42
はっきり言って、
直前チェックは絶対にいらない。
合格の肢もいらない。

無駄なことやってないで過去問やりなさい。
六法はそんな見る必要なし。
司法試験と違って本番では六法参照不可。

485:名無し検定1級さん
11/01/22 23:41:43
>>484
ゾーンでいいですかね?

486:名無し検定1級さん
11/01/22 23:56:37
おお

487:名無し検定1級さん
11/01/22 23:58:21
>>484
>司法試験と違って六法参照不可
理由になっていない。くだらない煽りだ。

488:名無し検定1級さん
11/01/23 00:06:21
>>484
本番で参照不可だからこそ受験勉強中に何度も何度も読み込むんだろタコ。

489:名無し検定1級さん
11/01/23 00:27:45
へっ w

490:名無し検定1級さん
11/01/23 00:50:43
なんだかんだいいながら、みんな友達で楽しいよ

491:名無し検定1級さん
11/01/23 02:55:39
おまえら、去年の答練の午後の解説講義やってた男知ってるか?
名前に鬼が付く講師だよ。
あれ21年合格者だろ?

21年合格者サロン19に書き込みしてるみたいだぜー
同期の児童買春でパクられた男を誹謗中傷してるみたいだしな

中野で開業してるみたいよー
東京会のホームページで検索してみな。
名前わかるからさwww

492:名無し検定1級さん
11/01/23 09:03:49
そいつを落とし入れて君はどーしようというんだ?

493:名無し検定1級さん
11/01/23 09:30:08
他人の不幸は蜜の味ですから

494:名無し検定1級さん
11/01/23 14:24:14
>>491
鬼塚さん?

495:名無し検定1級さん
11/01/23 16:53:50
あー、ちひろさんね

496:名無し検定1級さん
11/01/23 18:17:37
はあ?勝也だろ?

497:名無し検定1級さん
11/01/23 18:22:16
ちげぇよ幹彦だろカス

498:名無し検定1級さん
11/01/23 20:10:05
鬼六

499:名無し検定1級さん
11/01/23 21:47:56
肢はいいと思うけどね。

机では六法を傍らに置いて、条文確認しながらじっくり1問1問やる、
2回目以降、特に電車やすき間時間では、早廻しで繰り返す。


500:名無し検定1級さん
11/01/23 22:29:32
不動産登記法、会社法・商業登記法
両方とも書式イメージするといいみたいね
前書きによれば

501:名無し検定1級さん
11/01/24 07:46:04
>>475
今の時期講義に六法持って来ない奴なんていなくね。秋くらいに平成18年の判例六法持ってるオジサンいたけど。ちなみにその人消えた。

502:名無し検定1級さん
11/01/24 11:15:59
午後の民民民の規則までのってる六法を誰か教えて頂けませんか?

503:名無し検定1級さん
11/01/24 11:19:27
マルチ氏ね

504:名無し検定1級さん
11/01/24 12:02:40
>>502
有斐閣のポケット六法

505:名無し検定1級さん
11/01/24 12:37:12
>>502
模範六法と登記六法
ちなみに有斐閣の判例六法は文字が非常に小さくてしかも規則掲載されてないので要注意

506:名無し検定1級さん
11/01/24 13:48:50
オークションで買ったんだけど
買ったのがDVD-R見たいんだけど
(読取り面が青色)
WセミナーのDVDって元からDVD-R
ですか?

507:名無し検定1級さん
11/01/24 13:51:46
読み取り面は青だね

DVD-R対応プレイヤーが必要となります  と書いてある

目の前にあるんだが、元からDVD-Rかどうかってどうやってわかるの?

508:506
11/01/24 14:04:21
>>507
私もはっきりと見分け方は、わからないです

509:507
11/01/24 14:08:11
えぇぇぇ

じゃあ何が知りたいの

510:506
11/01/24 14:09:18
海賊版かどうかが知りたいです

511:名無し検定1級さん
11/01/24 14:20:54
司法書士に短期合格するためのDVDが偽物だったら嫌だもんね。

よし、海賊版かどうか調べるために1年くらい調査しようぜ!

512:名無し検定1級さん
11/01/24 14:50:10
誰や?
わしのコピペ爆弾22年合格者サロンに投下した奴は・・・

てゆーか、ナイスプレー!

513:506
11/01/24 14:58:51
最初っから
DVD-Rなら、Wセミナーに、見てもらわないと
海賊版かどうかはわからないわけってこと?

514:名無し検定1級さん
11/01/25 00:02:07
山岡「今日は『最強のテキスト』を教えてやるよ」
栗田「ここがWセミナーね。わぁ、すごい人。全然座れそうにないわ」
受験生甲「よーしパパ、ジャンプ受けちゃうぞー!」
受験生乙「ワシはホップで」
山岡「まったく、情けない連中だ。答練如きで普段来てないWセミナーとは」
乙「何だと!? 失敬な!」
山岡「オートマやるから、その席空けてくれないか」
栗田「山岡さん!」
乙「ワシは答練を申し込んだんだぞ」
山岡「アンタはそれを本当に受けたいのかい?」
乙「うっ・・・」
山岡「単に答練って言いたいだけじゃないのか」
乙「な、ならお前はどうやって勉強するつもりだ」
山岡「まぁ見ててください。親父、過去問分析ノートだ」
栗田「えぇ!?」
山岡「過去問分析ノートというのは、ケケのコメントが多めに入ってる。そのかわり解説が少なめなんだ」
甲「バカな・・・そんなもので成績が上がるがない!」
乙「過去問の主役はあくまで解説、コメントは脇役に過ぎないということを知らんとは」
栗田(受験生たちの言う通りだわ。それも過去問分析ノートだなんて。。。山岡さん、どうしてしまったの?)
山岡「ご高説は十分です。まずは解いてもらいましょう。」
乙「まったくバカバカしい。。。(本を開いて)。。。こ、これは!!」
栗田「山岡さん、推定正解率が高過ぎるわ! これが最強のテキストなのね!」
甲「おどろいた。。。これが同じ過去問なのか?!」
山岡「最強だが、これを使うとハゲにマークされる危険も伴う諸刃の剣だ。まぁ初学者にはお薦め出来ないね」
雄山「これが最強のテキストだと? 士郎、お前はどこまで情けないやつなんだ」
山岡&栗田「海原雄山!!」
雄山「お前は今、重大な過ちを犯してしまった」
山岡「何だと!?」

515:名無し検定1級さん
11/01/25 10:05:29
直前チェックに情報の一元化をしている合格者が多いということなんだけど、これに載ってない過去問とかを
追記して覚えていけばいいということ?
それが王道なのか?

516:名無し検定1級さん
11/01/25 10:18:42
458 名前:加藤ミニヤ ◆2LEFd5iAoc [sage] 投稿日:2011/01/24(月) 23:57:11
>>457 試験であがったことなど、人生において1度もないわよ
  ちなみに、あがるとは、英語で<ステージ・フライト>といいます。

  英検1級合格者、の、ミニヤ姉さんからでした。

  あと、3分だわ!

459 名前:加藤ミニヤ ◆2LEFd5iAoc[sage] 投稿日:2011/01/25(火) 00:02:02
また復活したのかこいつ



517:名無し検定1級さん
11/01/25 10:37:05
加藤ミニヤって何様だよ

518:名無し検定1級さん
11/01/25 10:38:00
こんにちは。

新・標準ですが、自分で言うのもなんですが、アラが目立ちますね。
すぐにでも改定したい気分です。
我ながら、お恥ずかしい・・・
でも、しょうがないんですよ(笑)。
なにせ、本格的なテキストの執筆は初めてなので。
完璧なテキストを完成させるには、最低5回は改定しないと。
そんなわけで、今ある大量の在庫をなんとかしたいんです。
現状では、とても改定なぞ、言い出せないくらい売れてないです(涙)。
そこで、みなさんにお願いがあります。
買ってください(笑)。
すぐに改訂版をだしますから。
そしたら、また買ってください(笑)。
第3版もすぐに出します。
あっ、こんなこと言ってると、新車購入計画がバレバレですね(笑)。
まあ、とにかく、買ってください。

では、また。




519:名無し検定1級さん
11/01/25 10:41:33
オートマチックで概略をつかみ、過去問実施。
直前チェックに情報を集約してこれを覚え込む。
わからないところはBTを辞書的に活用。

これで合格間違いなし。

520:名無し検定1級さん
11/01/25 11:17:03

一生やってろ!

521:名無し検定1級さん
11/01/25 11:19:29
532 :名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 02:54:54
>>528
竹下自体が直前チェックだけやれば大丈夫なんて言ってないからな。
過去問やって足りないと感じたところは直前チェックに書き込んで、それに加えて六法で条文を丹念に読み込む。
これの繰り返しをやるしかない。

直前チェックだけやっているなら>>523のように情報量不足が著しいだろう。
過去問と条文読み込んでみて、それでも答練で全く歯が立たないんだったら、ほかの受験生も歯が立たないはず。
答練やるだけ無駄だぜ。

533 :名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 02:58:02
>>532
Wの答練は条文問題中心でその条文を深く突っ込んだ問題が数多く出題される
たとえば先取特権のあたりなんか条文をちゃんと読んでいるかどうかがよく問われている
直チェに六法を使いまくればWの答練は歯が立たないってことは結構なくなるもんだよ

534 :名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 03:43:20
というか、>>523は、Wの答練だとは明記していないのに、
暗黙の前提でWの答練の話になってるのがなんだかなあ。。。


522:名無し検定1級さん
11/01/25 12:42:16
ミニヤ姉さん、レス全て英語でお願いします。

523:名無し検定1級さん
11/01/25 13:55:32
>>515
どこで聞いたのか知らないけど追記する内容は載ってない過去問
ではないと思うよ。Wの合格者が来るガイダンスとか行けば
なんかご丁寧に使った教材持ってきてくれてたりするから、実物を
見れるよ。

524:加藤ミニヤ ◆eLl226/Us.
11/01/25 14:32:29
You are really stupid.

Though I am enough if there is one year, as for such examination, what I suffer from for years is stupid.

However, only the young boy forgives it.
Because I pour me the hot passion.

525:名無し検定1級さん
11/01/25 14:52:43
>>523
合格者の直前チェックはめちゃくちゃ膨れ上がってそう
自分は遠方なもんで、ガイダンスは無理っぽい

526:名無し検定1級さん
11/01/25 14:55:25


527:名無し検定1級さん
11/01/25 14:58:13
すまん、誤爆した

528:名無し検定1級さん
11/01/25 15:13:52
竹下の一年コースはビデオになるの?生講義ないの?

529:名無し検定1級さん
11/01/25 16:17:05
>>524
全然駄目、1年あればにif there is one yearが論外www
機械翻訳ですらもっとましな英語で書くよ。
ここは一流大学卒業生が大勢いるから恥かくよ。


530:名無し検定1級さん
11/01/25 21:19:16
情報の一元化なら実戦択一カードとも思える今日この頃

531:名無し検定1級さん
11/01/26 09:14:52
実践択一カードは他のスレでもっぱら評判が悪いんですが

532:名無し検定1級さん
11/01/26 09:33:59
直前チェックに実践択一の表をペタペタ貼れば万事OK

533:名無し検定1級さん
11/01/26 10:06:56
ミニヤ姉さんが降臨しないかな

534:名無し検定1級さん
11/01/26 19:02:26
>>533
みんながブラウザで>>529を見えない設定にすれば現れるヨ。

535:名無し検定1級さん
11/01/26 23:00:47
仙台中央署は1日、タクシー運転手の男性(62)に
つばを約20回吐きかけたとして、
暴行容疑で仙台市若林区6丁目柳堀、会社員、
竹下憲法容疑者(32)を現行犯逮捕した。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)




536:名無し検定1級さん
11/01/26 23:04:11
すごい名前だ

ケケ下憲法w

537:名無し検定1級さん
11/01/26 23:06:48
冷やっとしたら暴行と教えられたが
唾で暴行?

538:名無し検定1級さん
11/01/26 23:44:55
暴行っしょ

常識から考えて、多少なりとも人を威圧してるんだから

539:名無し検定1級さん
11/01/27 01:41:41
その唾液には謎の病原菌が含まれていて
その病気が発生すれば傷害罪

540:名無し検定1級さん
11/01/27 06:21:36
サスペンダーおばさん受かったらしいよ

541:名無し検定1級さん
11/01/31 15:45:14
rstn

542:名無し検定1級さん
11/01/31 15:47:39
民訴CD直チェの感想が聞きたいです

543:名無し検定1級さん
11/01/31 17:41:38
526 :いそじマニア ◆UvLNoBJD0k :2011/01/30(日) 11:25:43
まいどぉ~! ひさしぶりぃ~!
ワシや! いそじやぁ~!
みんな勉強してるかぁ~!

梅田での磯自慢の講義も民訴に入って、残り20回切ったでぇ~!
その後はファイナルが始まるし、試験までの半年、全開で突っ走るでぇ~!

527 :イソジマ首席:2011/01/31(月) 04:32:04
お久しぶりです
・・・・もうダメボ

不動産登記法の書式やイヤでイヤで。。。。
↑↑
wwww


544:名無し検定1級さん
11/01/31 22:54:51
>>528
竹下の基礎講座はビデオ受講
あとは生講義・・・・らしい

545:名無し検定1級さん
11/02/01 03:48:57
URLリンク(www.megaporn.com)

546:名無し検定1級さん
11/02/01 16:54:54
業績予想の修正に関するお知らせ
URLリンク(www.c-direct.ne.jp)

547:名無し検定1級さん
11/02/01 16:58:48
伊○塾合格体験記には、前年に択一は足切り突破してたが、記述で落ちたってやつが多いな。
記述の大切さをやたらと強調してるというか。
ケケに言わせれば、そんなの択一もまぐれっちゅーことですな。

548:名無し検定1級さん
11/02/01 17:04:31
>監査法人の就職が厳しい状況が続いていることによる公認会計士講座の極度の不振

大変やねえ


>子会社の株式会社早稲田経営出版は、Wセミナー系司法書士講座が順調に伸びていることもあり、
>連結相殺消去前で4億5千2百万円(連結相殺消去後は3億5千5百万円)の売上獲得に寄与しております

>司法書士を除くWセミナーの法律系講座の不振等

結局俺ら書士ベテばかりのWセミナーが大活躍してるってことか・・・orz

549:名無し検定1級さん
11/02/01 18:26:45
司法書士は最後のオアシス

550:名無し検定1級さん
11/02/01 18:53:08
>>548
ヴェテは初級講座うけねーだろ
答練模試の売り上げはほかの資格講座と変わんないでしょ

551:名無し検定1級さん
11/02/01 20:30:18
ケケは択一できれば記述はできるっていう単純な考えだから困る。
択一と記述は別物。

552:名無し検定1級さん
11/02/01 22:16:35
>>551
伊藤の山村乙

553:名無し検定1級さん
11/02/01 22:22:51
択一が合格レベルにない受験生は記述をやる資格すらないんすから


554:はげ
11/02/02 00:04:41
おおむね
納得

555:名無し検定1級さん
11/02/02 00:04:46
>>551
確かに別物だな
記述は、毎年のように形式が変わる

10年以上前の合格者は、最近の記述問題解けるのか?

556:名無し検定1級さん
11/02/02 00:28:06
この試験やれば受かる試験だが
ワシのような普通のあたまの人には
かなりの時間を投入しないとダメだね
と実感





557:名無し検定1級さん
11/02/02 00:30:44
書式はインク書きだから間違えないようにと凄い神経使う

558:名無し検定1級さん
11/02/02 13:57:23
やっぱなんだかんだ言っても竹が1番なんだよな。
そしてやっぱりデュープロがいいんだよ。

559:名無し検定1級さん
11/02/02 15:25:38
試験日前日に親友の結婚式があるかもしれない…
えーと普通に断ってもいいんだよね?
2、3時間出席するくらいはできるだろ!って
いうのが、一般的な感覚なんだろうか?
どう思う?直前模試があるとかなんとか理由つけた方がいい?

560:名無し検定1級さん
11/02/02 16:28:02
>>559
昨年試験前日に結婚式行った。
本当に親友なら行くべきじゃないかな、
どうでもいい奴なら行く必要全くないけど。
結婚式行く必要があるからって自分に発破をかける材料になればいいんじゃんない。

561:名無し検定1級さん
11/02/02 17:51:54
不登、民訴系、供託、書士法、商登は大丈夫なんだけど
民法と会社法と憲法に自信が持てない

562:名無し検定1級さん
11/02/02 18:02:45
記述なんて所詮は択一の延長線上だしね
これが理解できない奴の合格は遠い

563:名無し検定1級さん
11/02/02 20:03:42
択一は、基本的に向こうが内容を提示してその正誤を聞いてくるから
それで記憶喚起されるので、知識が正確なら間違えない。

記述は、自分で事例から必要な知識を思い出さなければならない。

 ア.名義人の住所に変更があっても、所有権抹消登記の前に変更登記をする必要はない

とあれば、×つけるけど、記述でさりげなく住所変更があると見落とすとか、そういうことだよね。





564:名無し検定1級さん
11/02/02 20:40:31
>>559
友達が死にそうな時以外は行く必要なし
「親」友ならむしろ試験頑張れと言って招待しないはず

565:名無し検定1級さん
11/02/02 21:53:36
LやIはテキストバインダーだが
デュープロセスの本の方が使いやすいよな?

書き込みスペース少ないけど・・・


566:名無し検定1級さん
11/02/02 21:58:57
バインダー云々よりなんでも載ってないと点が取れないもしくは気がすまない人はBT
多少載ってなくても最小限の情報で高得点を取れる人もしくはそうしたいと思う人はDPだとおもふ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch