11/08/06 12:25:31.22
とりあえず受験資格復活決定おめでとう
528:名無し検定1級さん
11/08/06 15:30:56.92
受験資格無いままですよ
復活する予定もありません
529:名無し検定1級さん
11/08/06 15:40:21.53
>>527
妄想はやめな。虚しくなるだけ。
仮に復活が本当なら、このスレ不要だな。
●【行政書士】学歴受験資格を復活せよ さよ~なら(T_T)/~~~
530:名無し検定1級さん
11/08/06 20:32:49.27
>>513
を読みなよ。
学歴を設定するのは決定されたよ。
531:名無し検定1級さん
11/08/06 20:42:01.42
>>530
>行政書士は2014年度に学歴受験資格を復活
ソースは?
いいか?この質問は肝だよ。答えにより、このスレの運命が決まるよ。
532:名無し検定1級さん
11/08/06 22:31:01.11
>>530
どうやらガセだな。虚しいよ。
>>513の書き込みそんなの、その日に知っていたよ。
533:名無し検定1級さん
11/08/07 03:04:35.86
よく知らないが、俺も復活するという話は聞いたよ。
534:名無し検定1級さん
11/08/11 01:20:20.57
日本の復活は、学歴社会の強化ぬきでは考えられない
535:名無し検定1級さん
11/08/12 01:01:14.25
規制で書けない人がいるとはいえ、過疎ったな~。
過疎化防止の無理が見え見え。予想通り干されるな。
536:名無し検定1級さん
11/08/12 08:46:38.54
>>534
受験戦争なんてものはゆとり世代に存在しないからね。
これ以上学歴社会を緩和するなど狂気の沙汰だよ。
537:名無し検定1級さん
11/08/14 04:16:07.26
今後は基本的に学歴社会は
強化される一方だよ。
538:名無し検定1級さん
11/08/14 06:35:24.92
試験委員 に アンチが混じってるんだろ
石 井 夏生利 筑波大学准教授
石 川 健 治 東京大学教授
礒 崎 初 仁 中央大学教授
磯 部 力 國學院大學教授
大 野 武 明治学院大学准教授
岡 田 正 則 早稲田大学教授
笠 井 修 中央大学教授
金 井 利 之 東京大学教授
鎌 野 邦 樹 早稲田大学教授
神 橋 一 彦 立教大学教授
鈴 木 信 好 田園調布学園高等部教頭
須 藤 敬 埼玉学園大学准教授
多賀谷 一 照 獨協大学教授
只 野 雅 人 一橋大学教授
徳 本 広 孝 首都大学東京教授
539:名無し検定1級さん
11/08/14 06:36:03.30
中曽根 玲 子 國學院大學教授
沼 尾 波 子 日本大学教授
野 口 貴公美 中央大学教授
箱 井 崇 史 早稲田大学教授
花 房 博 文 創価大学教授
林 知 更 東京大学准教授
藤 原 靜 雄 中央大学教授
武 川 幸 嗣 慶應義塾大学教授
山 田 洋 一橋大学教授
山 部 俊 文 一橋大学教授
吉 田 俊 弘 筑波大学附属駒場高等学校教諭
540:名無し検定1級さん
11/08/15 21:44:00.18
只今このスレ、ウォッチング中。実名出されたので。
541:名無し検定1級さん
11/08/17 21:17:45.47
>>540
どこにお前の名前が書いてあるんだよ
542:名無し検定1級さん
11/08/19 12:09:10.54
俺はとっくの昔に取得した。平成5年度合格。
その当時でさえ受験生って殆ど大学生かまあまあの社会人ばかりだった
ような。合格者の内訳って結局は世間様にまずまず顔向けが出来る大学
生かその卒業生だろw
話は変わるけど東京経済大学って俺の頃と比べるとレベル下がったというか
首都圏全般な。俺はAYE-AYE命中なので失礼w
543:名無し検定1級さん
11/09/08 14:37:29.68
>>538
いかにもな顔ぶれ。
中卒や落ちこぼれの教育など、一度も考えたこともない偉~~い先生たちだね
544:名無し検定1級さん
11/09/08 20:45:10.03
>いかにもな顔ぶれ。
中卒や落ちこぼれの教育など、一度も考えたこともない偉~~い先生たちだね
545:名無し検定1級さん
11/09/26 21:51:54.52
求める学歴を下げる資格なんてカス同然
546:名無し検定1級さん
11/09/26 22:05:29.66
行書=大卒用の職場
と受験資格で定義つけてしまう点は、意味があると思う。
特に不況の地方だと、大卒用の職場は教員・公務員・金融しかなく
当然、大卒が高卒用の職場に行くこともなく、大卒用の職場がある民間企業がある都会に
地方出身の有能な人材が大量流出してしまう事態が起こっている。
行書合格者は高学歴が多いのに、開業者になるとそうでもなくなるのは
行書が大卒用の職場と、認知されてないことにも一つの原因があると思う。
受験資格で学歴を規定する効用は、こういう点でも生きる
547:名無し検定1級さん
11/09/27 12:37:31.16
>545 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 21:51:54.52
求める学歴を下げる資格なんてカス同然
546 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 22:05:29.66
行書=大卒用の職場
と受験資格で定義つけてしまう点は、意味があると思う。
特に不況の地方だと、大卒用の職場は教員・公務員・金融しかなく
当然、大卒が高卒用の職場に行くこともなく、大卒用の職場がある民間企業がある都会に
地方出身の有能な人材が大量流出してしまう事態が起こっている。
行書合格者は高学歴が多いのに、開業者になるとそうでもなくなるのは
行書が大卒用の職場と、認知されてないことにも一つの原因があると思う。
受験資格で学歴を規定する効用は、こういう点でも生きる