11/01/09 00:12:09
実家の冷蔵庫が早朝の寒い時間帯(六時から七時頃)にコンプレッサが異様な音を
立てます。その時には冷蔵庫にエラー表示(LEDの点滅で知らせます)。
この時点では部屋は暖房していないので5℃前後です。
当初はコンプレッサの故障と考えたのですが電源を切り室内を暖房し室内温度が
15℃以上になった時点で電源を入れ直すと冷蔵庫のエラー表示が消えてコンプレッサの
異音もなくなります。
この現象は周囲の温度が低過ぎるため「オイルフォーミング」を起こしているのでしょうか。
オイルフォーミング防止として業務用の冷蔵庫や冷凍庫にはクランクケースヒータが
設けられており冷媒の温度を上げてオイルに溶け込む量を減らしているそうですが、
家庭用の冷蔵庫にもクランクケースヒータは設けられているのでしょうか。
もし家庭用にも設けられているのでしたら今回の不具合はクランクケースヒータの
故障と推測できるのですが。
冷蔵庫に詳しい方、教えて戴けないでしょうか。