【Linux】LPIC Leve5スレ目【2009年4月改定】at LIC
【Linux】LPIC Leve5スレ目【2009年4月改定】 - 暇つぶし2ch2:名無し検定1級さん
10/11/07 13:12:56
304はいい感じの出題範囲

3:9
10/11/07 13:48:28
レベル1,2の話、前スレ>>974みたいな転職相談、進路相談はすべて禁止な凸(`皿´#)

4:名無し検定1級さん
10/11/07 13:49:54
>>3
何勝手に仕切ってるの?w
ここはLPIC総合だ、アホ。

5:名無し検定1級さん
10/11/07 13:56:54
>>6-1000
9はGと同類です。スレにとって有用なことはしませんので。

6:9
10/11/07 13:59:37
自慰(´・ω・)?

7:名無し検定1級さん
10/11/07 14:07:06
7だったら。9は9回連続で試験に落ち9個を失効する

8:名無し検定1級さん
10/11/07 15:12:07
>>7
そんなことはあり得ないが、それよりそろそろ・・(ゴクッ

9:9
10/11/07 15:13:42
そしてそしてっ!!やはりこのスレの>>9もやはり大本命でありみんなが待っていた、>>9をゲットするのはやはり9でしょうという道理に則り、華麗に華麗にそして鮮やかに、大本命でこんや日本シリーズを見る予定のこの9様σ(・∀・`)が絶対ゲーーーーッツヽ(`Д´)ノ

10:名無し検定1級さん
10/11/07 16:08:40
301受けてきたよ!
勉強期間一日で取得出来るぐらい、簡単やね。

11:名無し検定1級さん
10/11/07 17:14:53
私も職業相談受けたいです><
もしくはスレを紹介して下さい><

12:名無し検定1級さん
10/11/07 17:17:17
101の勉強してるんだけどね、ぶっちゃけあずき本だけで受かること不可能じゃない?
ping-tで問題説いてるんだけどあずき本に書いてないことイッッッパイでてくるよ。
あずきだけで合格したひとは応用の効く秀才か実務経験者ってこと?

13:名無し検定1級さん
10/11/07 17:22:38
>>11
何甘えたこと言ってんだよ。
その程度も探せないなら、諦めたほうがいい。

2chトップの検索から行きたい業種/職種を検索するか、
Jane Styleとかの、会社・職業板とかプログラマー板とかから、自分で探せ。

14:名無し検定1級さん
10/11/07 17:40:35
>>13
ネットワーク関連は見当たらないみたいだぞ

15:名無し検定1級さん
10/11/07 19:39:58
>>12
こういうベンダー試験に慣れてるようなやつなら可能かもしれん。
まぁよっぽどそういう自信と実績が無い限り、
素直に茶本と黒本併用した方がいい。
試験問題自体は茶本に載ってることと、それに載ってないような
コマンドのオプションや設定ファイルの細かいところ程度だから
茶本だけでも不可能じゃないと思うが、
正直そこまで頭の回るやつならLPIC程度の資格はいらないんじゃないかw

16:名無し検定1級さん
10/11/07 20:04:42
あずき本だけで101、102を取ったけど
点数は550点、570点でギリギリだった
スキルはLinuxでLAMP環境でwordpressで
ブログを公開してる程度。
他の連中であずき本だけで対応した場合
やっぱりギリギリの点数で合格してたな。


17:名無し検定1級さん
10/11/07 20:22:52
程度ってこのレベル受ける奴はLinux専用PC持ってるかも怪しいと思うんだが

18:13
10/11/07 20:24:06
>>14
俺には、お前の>>11の内容からは、ネットワーク関連というのは
分からないんだが、お前が求めてるのはエスパーか???

ネットワーク関連は激しくスレ違いだ、どアホ。
ちなみに、ネットワーク関連もある。今、検索したが、すぐ見つかったぞ。

>>12
あずき本だけでも全然可能。
いっぱい出てくると言うのは、100%を目指すなら、そうかも知れないけど、
LPICの場合、60%(だったっけ)を取ればいいから、受かりたいだけなら問題ない。
知識的な話で言えば、知ってた方がいいけどね。

19:名無し検定1級さん
10/11/07 20:24:12
Linux専用PCにしたらDVDが映りません解決策は
仮想化ってのは無しでもう手遅れだから

20:名無し検定1級さん
10/11/07 20:41:56
カーネルエンジニア以外は屑だろ

21:名無し検定1級さん
10/11/07 20:44:30
ドライバやサービスモジュール作ってる連中は
関係無いの?

22:名無し検定1級さん
10/11/07 20:53:58
フライドチキンかよ

23:名無し検定1級さん
10/11/07 21:33:23
そうか、あずき本だけで101可能か。
黒本買うお金がないのであずき+ping-tで今月中に101取得してきます。
102は来年1月中。

24:名無し検定1級さん
10/11/07 23:24:48
ブラッディマンディーみたいなことできるようになるにはどうすればいいですか?

25:名無し検定1級さん
10/11/08 00:18:02
サーバーエンジニアってどうなん?

26:名無し検定1級さん
10/11/08 02:51:16
>>23
個人的には激しくおすすめしないが…
まぁ101受けたら是非ここで結果教えてくれ。

27:名無し検定1級さん
10/11/08 03:16:35
>>25
何が?
いちおー鯖屋です。
開発もしますけどw

28:名無し検定1級さん
10/11/08 08:02:48
レベル1はあずきより青本の方が良くない?
青本+Ping-tで先月101と102とったよ


29:名無し検定1級さん
10/11/08 08:16:18
>>28
何が良いかはともかく、101はあずき本だけでも平気だったよ。
青本は見たこと無いから知らない。

ping-tはCISCOの時はユーザー登録したけど、LPICのは見たこと無いから知らない。
自分が見たのは、もう一個の方だったな。名前忘れたけど、変な個人サイトっぽいとこ。

>>25
何がどうなのか分からないけど、
仕事相談とかは別でやってくれ。

30:名無し検定1級さん
10/11/08 09:35:18
>>28
青本なんてあるのか、初めて聞いたw
レベル1取得したけど、茶本にも黒本にも載ってない問題に痛い目見てるから、
これ+青本で更にそういう問題減らせるんなら買ってもいいかもなぁ。
レベル2はそれくらいしないと受からなそうだし…

31:名無し検定1級さん
10/11/08 17:09:05
グーグルで開発職って入力すると激務ってでてくる
インフラ系はでてこない
これは・・・

32:名無し検定1級さん
10/11/08 22:18:35
当たり前すぎて書かないからじゃないの

33:名無し検定1級さん
10/11/08 23:02:00
業界の偉い順

コンサルタント
   |
  開発
   |
 インフラ

コンサルが作った需要に、
SEがシステムを作り、
それを動かすためにだけ存在するのがインフラ屋

34:名無し検定1級さん
10/11/08 23:04:42
そうですね

35:名無し検定1級さん
10/11/09 02:00:16
>>31
インフラ系が激務じゃないのかといえば、んなことは決して無いが
アプリ開発と比べれば随分マシなのは確かだな。
ただ、インフラ側で障害が起きるとシステム全体に影響が出る物が多いから
そうなった時のプレッシャーは半端ないけどなw

36:名無し検定1級さん
10/11/09 02:56:53
FIXするまで帰れないからねw
その後も理由だ責任だ といろいろあってはげる。

37:名無し検定1級さん
10/11/09 11:32:01
>>19

mplayer で普通に見れるけど。


38:名無し検定1級さん
10/11/09 14:08:44
ブラッディマンディみたいなのマジでできるの?

39:名無し検定1級さん
10/11/09 14:18:40
>>35
URLリンク(co-akuma.directorz.jp)
ネットワークがやばいらしい

40:名無し検定1級さん
10/11/10 00:53:45
みんながんばれ

41:名無し検定1級さん
10/11/10 10:08:50
>>39
こえぇえええwwwww

42:名無し検定1級さん
10/11/10 10:15:44
URLリンク(bbs17.meiwasuisan.com)
僕ら

43:名無し検定1級さん
10/11/10 13:15:19
>>41
何が怖いの?
>>42
ふつうだな。おれんちより綺麗

44:名無し検定1級さん
10/11/10 13:30:28
unexpand と expandが混乱しやすいので暗記法考えた
ス-->タ unexpand
タ-->ス expand スex   セックスと覚える

45:名無し検定1級さん
10/11/10 14:22:32
unが付くだけじゃねの?
エクスパンド
エネクスバンド
って覚えるいいよ。 (どこがw)

46:名無し検定1級さん
10/11/10 16:12:08
URLリンク(furachi.com)

47:名無し検定1級さん
10/11/10 18:42:03
運用ってどうよ?

48:名無し検定1級さん
10/11/10 19:00:31
何かあれば一日残業6時間越え
何もなければ定時上がり

49:名無し検定1級さん
10/11/10 19:35:14
202全然わからん問題ばかりで380点で落ちてしまった

茶本だけでやってたのが悪かったかな…模擬や通常問題は毎回100%いけるくらいにはなってたんだけど

50:名無し検定1級さん
10/11/11 13:48:38
他人の不幸で飯がうまい!

51:名無し検定1級さん
10/11/12 22:24:42
Linuxやネットワークの知識全くないところからLpic Level1に挑戦したいのですが、なにかお勧めの参考書などありますか?

52:名無し検定1級さん
10/11/12 22:29:43
51です。

あと、Linuxも実際に動かしながら勉強したいのですが、そうなるととっつきやすいのはやはりUbuntuでしょうか?

53:名無し検定1級さん
10/11/12 22:30:19
centOS

54:名無し検定1級さん
10/11/13 08:23:34
茶本についてくるCDに入ってるcentOS、使えねぇよ。
なんでコマンドが何も入ってないんだ?
自分で入れろってことか?
USBとかも認識してくれんし…

55:名無し検定1級さん
10/11/13 08:51:40
>>54
使えないのはお前じゃなくて?

56:名無し検定1級さん
10/11/13 10:26:31
Ubuntuがお勧め

57:名無し検定1級さん
10/11/13 11:06:07
まあ、Ubuntuだろうな。質問に答えてくれる人も多いし。

58:名無し検定1級さん
10/11/13 11:47:04
Redhat系はCentOSでやってDebian系はubuntuでやった

59:名無し検定1級さん
10/11/13 12:55:53
URLリンク(wiki.lpi.org)

60:名無し検定1級さん
10/11/13 14:05:27
>>59
これ以上試験増やすなよ…
レベル4とかじゃないだけまだマシだけど…

61:名無し検定1級さん
10/11/13 15:19:54
Level3 は 306 まで用意されるということはずっと前から予告されていたことだろう。


62:名無し検定1級さん
10/11/13 15:38:01
cpioのオプション、紛らわしいね。 -i -o をイン、アウトと思い込んでたら逆かよ。

cpio -i < 123.cpio で展開、
ls | cpio -o > 234.cpio でカレントディレクトリを234.cpioにアーカイブする。

コマンドによってオプションのアルファベットの法則性が違ったりして面倒だな。


63:名無し検定1級さん
10/11/13 15:53:17
etc/fstab のマウントオプションはdefaultじゃなくてdefaultsな

64:名無し検定1級さん
10/11/13 15:55:08
>>62
LINUXってなんでその辺統一されてないんだろうな。

65:名無し検定1級さん
10/11/13 16:41:57
>>64

Linuxだけじゃないから。


66:名無し検定1級さん
10/11/13 18:30:53
チョコ本ってほとんど知識なくても理解できる?

67:名無し検定1級さん
10/11/13 18:48:04
次は公明党にいれて
お願いだよ

68:名無し検定1級さん
10/11/13 22:11:34
>>66 俺は知識ゼロから初めて、挫折した。ping-tの問題(無料)をベースにして解説をあずき本で補足して、って感じで使用してる。

69:名無し検定1級さん
10/11/14 17:25:56
rpmのオプションも覚えづらいな。。。
rpm -r でremove(削除、アンインスコ)と思いきや -rなんて存在しない。
rpm -e か rpm --eraseでパッケージの削除。
どうやって覚えよ。 rpmの削除はerase,rpmの削除はerase, removeじゃない。 うーーん

70:名無し検定1級さん
10/11/14 17:29:53
こういうメモ的なのはチラ裏に書けって感じ?
.gzipのオプションは、 gzip -dで展開、 gzip -cで標準出力へ出力。圧縮する際は
gzip -c datafile > datafile.gz

71:名無し検定1級さん
10/11/14 22:24:33
この資格もMCPみたいにセカンドショットがあればいいのに・・・
もし落ちたら痛すぎるよ

72:名無し検定1級さん
10/11/14 23:00:40
余程頭悪くない限り落ちないから安心汁

73:名無し検定1級さん
10/11/15 11:13:08
>>69
そこは覚えるのに相当苦労した。
その章ってrpm以外にもわんさか同じようなコマンドとオプションが出るしな…
割と余裕な1章の次があんなんだったから、もう取るのやめようかと思ったよw

74:名無し検定1級さん
10/11/15 11:19:14
別々に受けるの面倒だったから
一日で101、102を連続で受けた
流石に少し疲れたな
結果は550、570で何とか合格
やっぱり茶本1冊だけだとギリギリだな
黒本とかping-tでもやってたら
もっと点数も良かっただろう

75:名無し検定1級さん
10/11/15 11:21:33
SCSAも取ったけど
受験料ばかり高いだけで
役にたちそうになかったな
あーあ、受験料や参考書代だけで7万程かかった
7万あればCorei7マシンが自作出来たのに
後悔してます。
しかもオラクルのアホによってSolaris10が無償じゃ無くなったし。

76:名無し検定1級さん
10/11/15 14:03:35
俺なんかSCNA持ってるけどDNS周りまだまだわかってないなぁ。
といいつつ既に数年w

77:名無し検定1級さん
10/11/15 21:55:55
>>73 yumはremoveなんだよな・・・・・・・・・

78:名無し検定1級さん
10/11/15 22:13:08
|| 失敗したとき
&&成功したとき

79:名無し検定1級さん
10/11/15 22:19:00
ああ、それね。
liloは厄介。
image=ブートするカーネルイメージ
label=ラベル名
initrd=初期RAMディスクのカネイメ。
root=ルートファイルシステム

80:名無し検定1級さん
10/11/15 22:19:58
イライラと覚えよう。チラ裏すまん、憂さ晴らしにかきこんでしまった。勉強にもどります!勉強室月額12000円、もととるぜ!


81:名無し検定1級さん
10/11/15 22:46:34
プログラムはかなりやってもしょぼい掲示板作るとかしょぼいゲームつくるしかできない
インフラのほうがよくね?企業のネットワーク、サーバーの設定できるようになるんでしょ?

82:名無し検定1級さん
10/11/15 22:54:00
かなりやって、しょぼい掲示板レベルなら、才能ないから、ITやめといた方がいい

83:名無し検定1級さん
10/11/15 23:01:33
ゲームはプログラミング以外の才能が多くを占めるから何とも言えないけど、
掲示板なんて、プログラミングの初歩の初歩。
しょぼいのなんて、ゼロからやっても1週間もあれば出来るレベル。

インフラについても、その程度の認識なら、やめた方がいいと思う。

84:名無し検定1級さん
10/11/15 23:05:46
インフラやってるけど、開発やってる人からは冷めた目で見られます・・・
運搬とかLAN敷設とかばっかり。。

インフラ=IT土方
開発者=インテリ(キリッ)

85:名無し検定1級さん
10/11/15 23:14:43
そして過労死へ

86:名無し検定1級さん
10/11/15 23:14:51
自鯖たててJavaで掲示板作るのに一週間とかいうから
当てにならないな・・・
インテリだから大学で学んだ奴に開発は絶対敵わないんだよ・・・
底辺だったら裏方で重い物運ぶ仕事のほうが長続きするんじゃないかな・・・・

87:名無し検定1級さん
10/11/15 23:16:54
>>82
底辺が底辺の足を引っ張るために努力は無駄と言ってライバル減らししているのだろう
IT底辺職に就くための醜い争い

88:名無し検定1級さん
10/11/15 23:26:51
>>86
元レスにしょぼい掲示板って書いてあったから、1週間って書いたんだが。
勝手に自鯖とかjavaとか付け加えられても。
適わないと思うならやらなきゃいいんじゃないのかな。
確かに、才能に負うところも多分にある職業だからね。
ただ、文系だろうが高卒だろうが、自分に向いた開発分野なら出来ると思うけどね。
自分は文系だけど、まぁ、それなりに出来てたと思う。

>>87
努力が無駄じゃなくて、才能が皆無or努力してる形跡が無いと言ってるんだと思うが。


89:名無し検定1級さん
10/11/15 23:30:42
>>88
それで今は開発からインフラ系に異動と

90:名無し検定1級さん
10/11/15 23:31:43
大学いってない人って大学に幻想持ちすぎ
魔法教えてもらえるとでも思ってるんかね
家で勉強してた方が遥に勉強出来るぞあんなとこ行くより

91:名無し検定1級さん
10/11/15 23:34:11
本当にそうなら多くの人が何百万もかけていくはずないよね

92:名無し検定1級さん
10/11/15 23:50:52
本当にそうだったから言ってるだけだよ

93:名無し検定1級さん
10/11/15 23:54:05
大学くらい出ろよ 特に文系なんて最高だぞ

週3.4日大学行って1日2.3コマ受けてサークル出て女の子とセックスして
講義も本読んだ方が100倍の情報量とわかりやすさなのに
池沼の様な講師や声が小さすぎて聞こえない教授の戯れ言を聞いて単位もらって
はい卒業となったら高卒より遥によい条件で就職出来る

この価値に払うのが数百万だ 分かったか

94:名無し検定1級さん
10/11/15 23:59:31
>>91 いや、それが現実(一部の一流を除いて)
俺が大学いったのは、それが親の望みだって知ってたから。
昼夜問わず働いて文句も言わずに女手ひとつで育ててくれた親への、学歴コンプレックスを持った親への、
初めての親孝行だったと思ってる。

95:名無し検定1級さん
10/11/16 00:12:33
>>91
事実だからな
勉強したくて大学行くなんて矛盾してる
もちろん理系は知らないけど文系はこうだよ
弁護士とかになる人だって講義やゼミに出て勉強になってるわけじゃないし
っていうか昔は本が大学でしか読めなかったってだけで
今の時代独学した方が勉強出来るよマジで
もちろん文系の話な 理系は実験とか設備必要だからアレだけど

96:名無し検定1級さん
10/11/16 01:58:11
>>93
そんなFラン大でも高卒よりは上の扱いだもんな。
しかもITは文理問わないところが多いから尚更タチ悪い。
俺は理系だったから、ほんと面白くない4年間だったよ。
朝から夜まで授業でっぱなし。

97:名無し検定1級さん
10/11/16 01:59:28
お前らスレタイ確認しろよ

98:名無し検定1級さん
10/11/16 02:13:49
学歴不問でも新卒の場合は最終学歴で給料決まるからな
専門卒でリーダークラスの仕事してるのに大卒の新人と同じ
給料だったときには人生投げ出したくなるよ

99:名無し検定1級さん
10/11/16 02:16:46
最初だけだろ
転職したらなんの関係も無い
後から入った奴の方が給料高いなんてざらじゃん

100:名無し検定1級さん
10/11/16 02:21:36
あと学歴不問のIT系でも金融系とか政府系のプロジェクトの場合は
大卒じゃないと取らないところがほとんどだから注意ね

101:名無し検定1級さん
10/11/16 02:29:43
大学で4年だらだら過ごすぐらいならガチで自宅で勉強した方がいい

102:名無し検定1級さん
10/11/16 02:29:50
政府系はともかく金融系に行くのは自殺志願者でしょ

103:名無し検定1級さん
10/11/16 05:09:46
>>91
学歴を授業料で買うだけのところだよ一部を除いてはね


104:名無し検定1級さん
10/11/16 20:53:46
でも証明の道筋とか教えてもらわないと分らなくね?
大学の勉強なんだから暗記科目なんてない筈の予定

105:名無し検定1級さん
10/11/16 21:17:46
学費を貯金にまわせば、老後も安心だぞ

106:名無し検定1級さん
10/11/16 21:23:26
英語だ 英語勉強してこの国出るぞ

107:名無し検定1級さん
10/11/16 21:25:11
この国が一番マシだという事に外に出ると気づく。
まぁそれもいいかも。

108:名無し検定1級さん
10/11/16 21:31:02
働きながら大卒ってとれる?今26なんだけどやっぱり大卒ほしい…

109:名無し検定1級さん
10/11/16 21:32:59
夜間大学とかあるじゃないか
国立なら安いお

110:名無し検定1級さん
10/11/16 21:34:28
何か文系の会計士や司法試験のカリキュラムを暗記するのが
勉強みたいな考えはやめて欲しい

111:名無し検定1級さん
10/11/16 21:35:59
でも結局勉強って記憶で成り立ってるからな
それがあっての応用だし

112:名無し検定1級さん
10/11/17 13:51:15
資格なんて取れればそれでいいだろ。
情報が必要になった時、あの本のあそこを見ればいい!ってわかるようにさえなっとけばいい。

113:名無し検定1級さん
10/11/17 15:16:55
読み取り専用で開くなら、 vi -R これ覚えらんない。
ヴィーアール

114:名無し検定1級さん
10/11/17 15:47:10
rpmの意地悪
・-U(--upgrade) <パッケージファイル名>:指定したパッケージをアップグレードし、インストールされていなければインストールする
・-F(--freshen) <パッケージファイル名>:パッケージがインストールされていればアップグレードする

115:名無し検定1級さん
10/11/17 16:31:58
2章のrpmとか、あの辺で投げたやつは多そうだよなw

116:名無し検定1級さん
10/11/17 18:50:25
3章のコマンドオンラインもなかなか

117:名無し検定1級さん
10/11/17 19:32:22
コマンドオンラインはわりと楽しかった
ファイルシステムとかcpioとかがポカーン

118:名無し検定1級さん
10/11/17 21:04:38
>>113
Level3まで取ったけど、細かいのは全然覚えてないw
vi -R 使うくらいならview使うし、rpmなんて使うときにコマンドマニュアルを見るくらいかな。

>>112が言ってることに同意。


119:名無し検定1級さん
10/11/17 21:19:05
あの本のあそこみても意味不明な時

120:名無し検定1級さん
10/11/17 21:39:15
あの娘のあそこみても勃起不全な時

121:名無し検定1級さん
10/11/17 21:40:56
>>118 大先輩だ。 そうなんですか?ちょっと驚きですね

122:名無し検定1級さん
10/11/17 21:41:54
所詮、日本語が読めればだr

123:名無し検定1級さん
10/11/18 03:22:43
view じゃだめなんですか

124:名無し検定1級さん
10/11/18 21:39:05
>>112
その通りだな
LPICの教科書はリファレンスとして使える

125:名無し検定1級さん
10/11/18 21:40:55
あの漢字はコード表の35ページの右から4列目に出てる
みたいな感じ?

126:名無し検定1級さん
10/11/19 01:02:42
>>125
もっと大雑把。
どの本かってのがわかれば良くて、
あとは目次をなぞっていけば「あぁこれこれ」ってなる。

127:名無し検定1級さん
10/11/19 10:15:51
秀和のLPIC1はひどかったな・・・。間違いが200箇所以上あるとか・・・。
ホームページに訂正表を載せればいいってレベルじゃねぇ。
しかも訂正表に載ってない間違いもまだまだあった。
索引も無いから、自分でインデックスつくったよ。
二度とあそこの本は買わん。

そしてLPIC2を受けようとしてあずき本を買った途端、改定が入った。
情弱乙

128:名無し検定1級さん
10/11/19 18:06:09
101受かった
勉強時間約一ヵ月
合格点500で620だった
黒本とあずきで
あずきだけでも合格したとは思うが、黒本の問題で解きながら覚える方が俺には合ってた
ぶっちゃけ細かいオプションやら設定項目は覚えなかった
問題を中心にして覚えればいける
これから受けようと思う人の参考になれば良いが

129:名無し検定1級さん
10/11/19 19:00:59
>>128
おめ。この勢いで102も早く。

130:名無し検定1級さん
10/11/20 02:12:08
ブラッディマンディみると
コマンドでカチャカチャに憧れるんだが

131:名無し検定1級さん
10/11/20 13:12:45
>>130
コマンドラインに慣れるとGUIの不確かにいらいらするときがある

132:名無し検定1級さん
10/11/20 21:39:13
>>128 え?何点満点?

133:名無し検定1級さん
10/11/20 23:27:50
990点

134:名無し検定1級さん
10/11/20 23:39:40
この人かわいい
URLリンク(www.lpi.or.jp)
女性のLinuxエンジニアなんているんだね
こういう人と仕事したい・・・

135:9
10/11/20 23:52:23
>>134
甘い(ノ∀`)9m

136:C・Stoddart ◆elena/sng6
10/11/21 00:09:33
>>134
まぁ本当に正社員になれたかどうかは知らんが、
結局は、監視や保守程度で終わる、所謂使い捨て要員になる可能性大だな。

後、このクラスの難易度でITスクールに通って取得する奴は、
正直、センスが無く、本当の意味でエンジニアに向いてない可能性が高い。

それに女だと余計にその可能性は増すからな…

137:名無し検定1級さん
10/11/21 00:50:18
よくわからんけど暗黒面に落ちてるのか

138:名無し検定1級さん
10/11/21 01:16:59
>>136
これまたきつい事を...ははは

確かにLPICぐらいで学校に通うというのはなぁ。
やる気は凄いと思うが。

139:C・Stoddart ◆elena/sng6
10/11/21 01:46:49
>>138
ウチの兄の会社にいる電験1種を持っている位の女性ならともかく、
最低限の地頭があって、ある程度勉強すれば受かる資格じゃなぁ…

多分に仕事が出来る部類(社長賞を貰った経験有り)の兄から見ても、
資格だけじゃなく、仕事が出来ると評価しているし、
そこまでのクラスの人なら、本当の意味で、
エンジニアに向いているし、個人的にも好感が持てるが
あのリンクの人だと全然レベルが違いすぎるし、
先の事を考えるといずれ首切り、リストラ対象に合うだろ。

地頭や能力、研鑽の積み方が違い過ぎる…

140:名無し検定1級さん
10/11/21 02:46:05
>>136
センスとか甘え

141:名無し検定1級さん
10/11/21 02:48:13
やる気は重要よ。
本当にごく一握りの天才を除いて、ほとんどの人は能力なんて
大差ないし、今の時代開発でもインフラでも大人数のプロジェクト
チームで動く時代。
最低限の知識や経験があれば、あとはやる気や協調性やコミュニ
ケーション能力のほうがはるかに重要。
・・・というのが社長賞ももらったことがある俺の意見

142:名無し検定1級さん
10/11/21 02:52:38
俺は人をイライラさせる天才

143:名無し検定1級さん
10/11/21 03:04:26
>>142
ばねぇっす(^-^;

144:C・Stoddart ◆elena/sng6
10/11/21 03:11:59
>>141

>今の時代開発でもインフラでも大人数のプロジェクトチームで動く時代。

まぁ使い捨て要員ならともかく、
先の事を考えると、最低限の能力、成長度が並以下しか無く、
ましてそのレベルの女なんてのは、歳をある程度取ったら、
首切り、リストラ対象に合うと考えるのが自然だよ。

その点、高学歴の男でも取得が困難と言われている電験1種なら、
遥かに将来性の安定度が高いと考えるのが自然。

>最低限の知識や経験があれば、
>あとはやる気や協調性やコミュニケーション能力のほうがはるかに重要。

それも仕事での評価があったり、電験1種取得している奴の方が、全然優れていると捉えるのが自然。
つか、この手のレスって最低限の知識や経験があれば良いと考えている、
云わば極力楽な方向に逃げたがる馬鹿の典型的な言い訳だろ?

145:名無し検定1級さん
10/11/21 03:20:52
うわここにもキチガイが
失せろよカス

146:9
10/11/21 10:12:33
ぽまいら落ち着け(;´・∀・)つ
>>134は単にああいうかわいい子と仕事したいっていう些細な憧れだろ
俺の甘いっていうのはあんなかわいい子おまえなんか相手にされんぞって意味
スクールに通ってまでとるのはセンスないからいずれリストラ対象なんてのはどうでもいいんだよ(ノ∀`)
問題なのはあの女と殺れるかどうかだm9(`Д´) なあそうだろ>>134よ(´・∀・)つ

147:名無し検定1級さん
10/11/21 10:15:40
>>142
君、144だろ

148:名無し検定1級さん
10/11/21 12:55:27
>>134レベルでも職場で争奪戦が行われるIT業界なんて嫌だ

149:名無し検定1級さん
10/11/21 13:02:17
>>148
資格だけがすべてじゃないっていうことの証明だよ・・・
どんな難関資格もっててもだれも使いたがらない人間もいる

150:C・Stoddart ◆elena/sng6
10/11/21 16:11:09
>>146

>問題なのはあの女と殺れるかどうかだm9(`Д´) 

暗にSEXだけの関係(交際限定)で逃げて、
ボランティア男子になるのは、避けろと言っているみたいだ…

>>149

>だれも使いたがらない人間もいる

見苦しい負け犬の遠吠え、乙。
反論に窮したからって、都合の良い例を出し、
他の奴に泣き言を言って逃げようとしているな。

一本道でやってきて自己研鑽を積んだ電験1種取得した女性の方が、
先の事を考える能力も優れている可能性が高いとも考え、
そういった所も努力していると考えるのが自然。

151:名無し検定1級さん
10/11/21 16:20:12
↑だれも使いたがらない人間

152:C・Stoddart ◆elena/sng6
10/11/21 16:24:35
>>151

>151 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2010/11/21(日) 16:20:12
↑だれも使いたがらない人間

まるでお前自身に矢印を指しているみたいだな。
つか、負け犬の自虐プレイ乙。

153:名無し検定1級さん
10/11/21 16:27:11
>>152
本音では大卒…下手したら院卒でも、
いらないと思っている企業が多い中で、高卒だと余計に厳しくないか?

こんだけ景気が冷え込んでいる中、未経験から入るとなると、
最低でもある程度の基準に達した資格が無いと書類選考すら難しいだろ。
まぁ後>>152が何処に住んでいるのかにもよるが…

154:名無し検定1級さん
10/11/21 16:28:31
Chester Stoddart ◆elena/sng6 隔離スレ Part.1
スレリンク(tubo板)

1 :最低人類0号:2010/09/07(火) 01:01:38 ID:ysKICf4y0
Chester Stoddart ◆elena/sng6 [the oath in felghana sage] を名乗る自称良コテ、
誰が見てもクソコテにスレで絡まれたことはありませんか?

>そう思うのは、お前が自身に甘い無職だからだw

>とりあえず、仕事をすべき。

>この不況の御時勢、本気で自己啓発をしていくのを、
>続けないとマジで大変な事になると思うぞ…

などと、余計なお世話、そして喧嘩腰なレスを返された経験はありませんか?
このスレは、そんな自己愛全開な妄想コテを隔離するスレッドです。

使い方はみなさんの自由。
ただし、Chester Stoddart ◆elena/sng6 に関連した内容に限定します。
Chester Stoddart ◆elena/sng6 にこんなレスで絡まれたとか、そんな感じで。

とりあえず、おまえは喋るなと言いたいw

155:名無し検定1級さん
10/11/21 17:18:03
クソコテvsキチガイ勃発か
このキチガイコピぺしか出来ないからウザイぞ9よww

156:名無し検定1級さん
10/11/21 19:38:10
会社に取り合えず使い方は後で覚えさせるからレベル1とってこいと言われてレベル1だけ取ったけど
これまで全くパソコン関連の仕事した事のない俺でもやっていけるのだろうか・・・
レベル2は実力で取得してもらいますとの事だけど既に詰んでいる気がする

157:名無し検定1級さん
10/11/21 19:52:48
2でも3でも金払えば問題と答は買える。

158:名無し検定1級さん
10/11/21 21:26:46
悪いけど言わせて。
シンボリックリンクをコピーしたいときは cp -sだから。 -sつけなかったらリンク元のファイルコピーされちゃうから。

159:名無し検定1級さん
10/11/21 21:34:18
>>158
誰に何を言いたいの?
独り言ならチラシの裏に書いてくれ。

160:C・Stoddart ◆elena/sng6
10/11/21 21:39:18
>>156

>これまで全くパソコン関連の仕事した事のない俺でもやっていけるのだろうか・・・

お前は少しでも追いつこうと努力してるのか?
それにやっていけるのだろうか…じゃなく、やるしかないんだよ。

161:名無し検定1級さん
10/11/21 22:02:32
スクールに通おうがなにしようが
CCNA、LPICレベル2取れりゃあいいじゃないか・・・・
独学でCCIE楽勝な人ばっかなのか

162:名無し検定1級さん
10/11/21 22:30:48
>>159 え?

163:名無し検定1級さん
10/11/22 00:11:37
>>160
全くの素人が2週間本だけで合格したのに努力にならないんだ・・・

164:C・Stoddart ◆elena/sng6
10/11/22 00:17:15
>>163
別にならんな。
所詮はダラダラ働いている社員よりはマシって程度。

つか、自分自身の結果に対して、
そう甘えた口調で語りかけてくるところも、
お前のダメな性根を物語っている。

165:名無し検定1級さん
10/11/22 00:37:11
つか、つか、つか、つか、つか、つか、つか、つか、つか、
つか、つか、つか、つか、つか、つか、つか、つか、つかwww

166:名無し検定1級さん
10/11/22 01:04:04
>>164
話にならんな。
所詮はグダグダ 2chで同じしか書けない織田ニート未満って程度。

と、いうかハッキリ言うと、指摘に対して
聞く耳を持たず、自分が正しくまわりがおかしいという認識しか持てないところが
お前を駄目にしているすべてだよ。


167:C・Stoddart ◆elena/sng6
10/11/22 01:10:12
>>166

>同じしか

…?

168:名無し検定1級さん
10/11/22 01:20:31
>>167
深夜の2ch警備お疲れ様です

169:名無し検定1級さん
10/11/22 01:33:26
このクソコテキチガイニートには構わないで下さいお願いします

170:名無し検定1級さん
10/11/22 01:39:14
>>169
連鎖あぼーんにしてるので、アンカも付ける方向でよろ。

171:名無し検定1級さん
10/11/22 11:59:05
努力の仕方なんて人によって違うだろう
その努力をバカにするとか最低だなお前

172:名無し検定1級さん
10/11/22 14:15:35
LPIC1受かったら、認定書と一緒にシールとか付いてきて
「名刺とかに貼ってね!^^」って書いてあるんだが
誰か貼ってるやついるか?w

173:名無し検定1級さん
10/11/22 15:02:42
LPIC1を実機触りながら取ろうかと考えてるんだけど、LinuxOSは何がいいのかな?
CentOS?れっどはっと?

174:名無し検定1級さん
10/11/22 15:21:21
Lpicはredhat系もdebian系も両方ともでるから、
よっぽどマニアなものじゃない限りどっちでもいいよ。
Vmで仮想化させて両方とも入れるってもあるけど

175:名無し検定1級さん
10/11/22 15:22:49
人間性が悪くてもスキルが飛び抜けていれば生き残れるのもこの業界

176:名無し検定1級さん
10/11/22 15:41:13
>>174
ありがとうございます

177:名無し検定1級さん
10/11/22 15:44:02
>>173
あずき本に添付されてるCDに入ってるOSのCDはだめねあれ。
コマンドとか全然入ってないし、
CD-ROMとかUSBも認識しないし。

178:名無し検定1級さん
10/11/22 15:58:51
ネット環境あるなら自分でいれたらいいじゃん。。。
それもレベル1の範囲だよ

179:名無し検定1級さん
10/11/22 16:31:17
>>178
入れたくてもUSBが認識せんし、そもそもやり方がわからんかったよ。
レベル1は合格したけど。

180:名無し検定1級さん
10/11/22 16:38:32
ソカァ
まぁ実務は本みながらでもできればいいから、ガンバー
1から入れるのは滅多にないけど

181:名無し検定1級さん
10/11/22 19:19:05
実務でインストールとか無い罠

182:C・Stoddart ◆elena/sng6
10/11/22 20:01:58
>>168-180
とりあえず、仕事をすべき。

183:名無し検定1級さん
10/11/22 21:12:36
チョコ本の問題はアテにならない?
黒本買おうかどうか考えてるんだけど。
地味に高いから躊躇ってしまう

184:名無し検定1級さん
10/11/23 05:27:16
>>181
OSレイヤから構築やってりゃインストール、
ソースからコンパイルなんていくらでもある罠

>>183
どのレベルを受けるのかわかんないけど
問題だけで見るならどのレベルもあずき本と重複しているとこ多いから微妙

知識を地力に定着させて合格したいなら
網羅率あげるために買ってもいいんでない
解説からポイントを拾って理解する気がないのであればいらないと思うけど

185:名無し検定1級さん
10/11/23 15:50:57
勉強中に分からない問題があると動画に逃げてしまう
URLリンク(www.xvideos.com)

186:名無し検定1級さん
10/11/23 18:06:06
ちんちんでかい

187:C・Stoddart ◆elena/sng6
10/11/23 20:25:47
>>183
大きめな本屋に行って自分の好きな本を買うのが良いんじゃないの?
それにしても、たかだが何千円か辺りの差でイチイチとセコい奴だな…

>>186
今度はこのスレを荒らしに来たか?

188:名無し検定1級さん
10/11/23 21:03:58
locateが参照するDBは/etc/updatedb.conf

189:名無し検定1級さん
10/11/23 21:19:20
チラ裏に掛けと言われても無視する。
apt-get -d の -dはダウンロードのみする、の意味。

190:名無し検定1級さん
10/11/23 21:39:35
>>184
受けるのはレベル1の101っす
心配なので一応黒本買ってみます
どうもです

191:名無し検定1級さん
10/11/23 22:32:13
>>190
Ping-tやっとけば?101は無料だよ

192:C・Stoddart ◆elena/sng6
10/11/23 22:41:07
>>190
問題集だけじゃなく、教科書も買っておいた方が良いと思うけどな。
電車通勤で上手く座れたり、端っこキープ出来れば、
移動時間を利用して、そこそこ集中して本を読めるしな。

>>191
まぁ確かにそれが定番だな。

193:名無し検定1級さん
10/11/24 01:35:25
一番いいのは問題集を一個一個
実機でほげほげ言いながら確認する事。

194:名無し検定1級さん
10/11/24 02:56:32
>>191
ありがとう
その辺りも使ってみます

195:名無し検定1級さん
10/11/24 07:15:09
今月レベル1認定されたんだが
レベル2取るんならさっさとするべきかな?
1の内容も重複するんなら…
1取った勢いで2の赤と黒、両方注文したものの
まだ一回も開いてすらいないという^q^;

196:名無し検定1級さん
10/11/24 07:32:39
あるあるw

197:名無し検定1級さん
10/11/24 12:19:48
>>195
レベル1とったら、週1ペースで201、202、301取得できるよ。
頑張れ

198:名無し検定1級さん
10/11/24 12:52:04
高い金出して価値のない資格は意味ないだろ


199:名無し検定1級さん
10/11/24 22:54:15
価値がない資格だから、1ヶ月で最上位までとって、次の資格に行くんだ

200:名無し検定1級さん
10/11/25 11:41:11
逆にIT系で価値のある資格ってなに?


201:名無し検定1級さん
10/11/25 11:50:56
3回目以降受験の三カ月懲役、
一か月にみじかくなったみたいね。釈放されたー!やったー!

202:名無し検定1級さん
10/11/25 17:59:09
え、2回も落ちたの?

203:名無し検定1級さん
10/11/25 18:14:33
quotaがよく分からん・・・
ハードリミット超えて*はついてるが普通に保存できるし・・・

204:名無し検定1級さん
10/11/25 19:28:55
>>203  quotaonになってないだけ

205:名無し検定1級さん
10/11/25 23:28:15
>>204
quotaoff
edquotaで編集
quotacheck
quotaonでやってみたんですけどね・・・
明日にでももう少しやってみます

206:名無し検定1級さん
10/11/25 23:28:45
普通のDMを優先度Highestで送りつけるのは馬鹿のすること

207:名無し検定1級さん
10/11/25 23:38:45
>>206 なにがあったw  はなしてみろ

208:名無し検定1級さん
10/11/26 00:40:50
LPI-Japan事務局のことかw

209:名無し検定1級さん
10/11/27 12:06:35
top s 5 n 10 じゃないよ
top d 5 n 10 だよ。    5秒で更新したいときは、d 5にする。s(second)じゃなくてd(delay)な

210:名無し検定1級さん
10/11/27 21:48:58
Ping-tしかやってないのですが、101いけますかね?(初受験)
理解度は微妙ですがなんとなく模擬試験8割くらいコマ問6割くらいはとれるようになったとこです。
パッケージ管理は雰囲気重視‥


211:名無し検定1級さん
10/11/28 01:32:48
だらだら1ヶ月ぐらい101やってチョコの101問題解いて6割正解だったな
黒やったら受けるか・・・

212:名無し検定1級さん
10/11/28 19:27:17
\              /
 \           /
  \         /
   \       /
     \( ^o^)/   来月101受けるぞーーー!!!
      │  │
      │  │    ~○~○~○~○~○~○~○
      │  │  ~○~○~○~○~○~○~○~○~○
      (  ω⊃~○~○~○~○~○~○~○~○~○~○~○
      /  \ ~○~○~○~○~○~○~○~○~○~○
     /    \   ~○~○~○~○~○~○~○~○
    /      \
   /        \

213:名無し検定1級さん
10/11/30 11:00:00
試験勉強中はオナニーの回数が一日4回くらいに増えちゃったw
普段は多くても3回くらいだが、それが試験前1週間は毎日だったな

214:名無し検定1級さん
10/12/01 20:36:11
ヤフオクの198問の問題集
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp))は
レベル2用の某無料WEB問題集と、95%以上(100%かな?)一緒の問題です。

出品者がLevel2模擬問題のHPから無断でコピペして
手を加える事無く、そのまま販売していますのでご注意ください!!

215:名無し検定1級さん
10/12/03 00:02:37
>>214
某無料じゃなくって、どこの問題集と同じなのか書いてくれりゃいいのに。

216:名無し検定1級さん
10/12/03 00:18:29
>>215
>>214じゃないけど、ちょっとくらい調べりゃいいのに。
このスレでも何度も過去に書かれてるサイトなんだし、
ググりゃ、すぐ出てくるだろうに・・・

217:名無し検定1級さん
10/12/03 09:40:33
調べろ調べろってうるせーんだよこの業界

218:名無し検定1級さん
10/12/03 16:41:29
正直完全に落ちたと思ったんだけど受かった。
500点が合格基準で得点550点(全60問)だったんだが何%くらいだったんだろう・・・


219:名無し検定1級さん
10/12/03 21:19:08
>>218
おまえ受けていないだろ

220:名無し検定1級さん
10/12/04 11:21:09
>>219
おまえが調べろよ屑

221:名無し検定1級さん
10/12/04 13:00:58
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < >>220は何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\



222:名無し検定1級さん
10/12/05 14:54:04
レベル1 101受かった人に質問。
ping-tのコマ門が難しすぎるんだけど、これも7割くらい出来てないと受からないかな・

223:名無し検定1級さん
10/12/05 17:56:43
今一番熱い資格はVCPらしい

224:名無し検定1級さん
10/12/05 21:44:13
今日101受験しました
最後の「終了」ボタンて押しづらいな心理的に

すでに何度も見直しをしているのにまだ見直しできる余地がありそうで
終了ボタン押すの躊躇してしまう。でも早く終了して解放されたい。
このジレンマに陥ってもうたわ

とりあえず来月は102頑張ります

225:名無し検定1級さん
10/12/05 21:53:37
>>224 おつかれ。合格ラインは難点だった?

226:名無し検定1級さん
10/12/05 22:32:39
>>225
得点670 (500点以上で合格)

システムアーキテクチャ・・・62%(正解率)
インストールとパッケージ・・・63%
GNUとLinuxコマンド・・・92%
デバイス、Linuxファイルシステム、ファイルシステム階層標準・・・73%

得意分野と苦手分野の差が激しすぐるw

227:名無し検定1級さん
10/12/05 23:10:39
>>226 もしかして1000点満点で半分とれば合格?

228:名無し検定1級さん
10/12/05 23:58:07
>>227
得点範囲は200~800点

俺もよく把握してないんだけど、単純に1問□点って訳じゃなく
問題によって配点が異なるとのこと

全体の65%くらい正答するのが合格ラインらしい

229:名無し検定1級さん
10/12/06 00:11:30
実質、得点できるのは600点ってことなのか。
それでいて500点取れば合格なんだから、やっぱり半分得点できればいいって考えでいいんだろうけど
配点がわかんないからニントモカントモ

230:名無し検定1級さん
10/12/06 02:03:42
LPIの試験範囲に書いてある重要度をみたらいいよ。
重要度数=そこから出る問題だから。

231:名無し検定1級さん
10/12/06 08:04:20

Linux サーバーのトラブルシューティング(1)

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)



232:名無し検定1級さん
10/12/06 22:09:34
金がもったいない。

233:名無し検定1級さん
10/12/07 01:47:22
101受験者用メモ

あずき本と黒本で勉強して合格しました
特に黒本11章「101総まとめ」の的中率は高いので読む価値ありと感じた

$ tr -d "\r" < file01 > file02
$ grep -v ^# lpic
$ 1>&2 の意味
$ rmdir ~lpi/\\dirA
$ find / -maxdepth 2
Ctrl+C = SIGINT(2)

ここら辺が本番で出題されて感動しちゃった
他にも的中してた問題たくさんあったけど書ききれないので省略

234:名無し検定1級さん
10/12/08 16:19:23
基本情報合格したのでキマスタ!
社内SE(運用)してます!

とりあえず今月中に101は受かろうとおもいます
みなさんよろしこ!

235:名無し検定1級さん
10/12/08 19:58:06
>>233 ping-tじゃ全くみかけないやつばっかだw 1>&2の意味おしえてくれ

236:C・Stoddart ◆elena/sng6
10/12/08 20:10:32
>>235
お前、全然勉強してないだろ…

237:名無し検定1級さん
10/12/08 20:28:35
>>235
普通にping-tで出てくる問題だぞーw 1>&2はww

標準出力をエラー出力にリダイレクト

238:名無し検定1級さん
10/12/08 20:41:47
全部常識レベルな気がするんだが・・・

239:名無し検定1級さん
10/12/08 20:48:00
みんなありがとう。 2>&1 なら知ってたんだが。 嘘。しらん。

240:名無し検定1級さん
10/12/08 22:09:29
ヤフオクの198問の問題集
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp))は
レベル2用の某無料WEB問題集と、95%以上(100%かな?)一緒の問題です。

出品者がLevel2模擬問題のHPから無断でコピペして
手を加える事無く、そのまま販売していますのでご注意ください!!

241:名無し検定1級さん
10/12/09 23:46:41
無料WEB問題って無くなったよね?

242:名無し検定1級さん
10/12/10 13:45:02
Lpi-ID登録でgmailはダメ?
登録後のメールが文字化けしてしまった・・・

243:名無し検定1級さん
10/12/10 14:27:31
申し込んだぜ!
受験地に持っていかないとダメなものに身分証明書があるんだけど
これって運転免許証だけじゃだめ?
2種類とあるんだが・・・

244:名無し検定1級さん
10/12/10 14:27:44
ISO-2022-JPにエンコードしたら読めたと思う
他で登録した方がいい気もするけど

245:名無し検定1級さん
10/12/10 14:39:38
>>224
エンコード変えて表示する方法あったのに気づかなかったわ。
エンコード種類変えて無事読めました、

246:名無し検定1級さん
10/12/10 17:15:42
>239 名無し検定1級さん [sage] 2010/12/08(水) 20:48:00 ID: Be:
> みんなありがとう。 2>&1 なら知ってたんだが。 嘘。しらん。
意味を理解せずに使い方だけ覚えているということか

247:名無し検定1級さん
10/12/10 18:06:43
sjc-pとlpic問題見比べたけど
こっちのほうが簡単なんだな・・・

248:名無し検定1級さん
10/12/10 18:57:01
>>243
書いてある通りだろうに・・・・
そもそもピアソンとプロメトリックがあるだろ。まぁ、プロメトリックだろうが。
クレカと免許証でOK。
昔と違って厳しくなってるから、忘れたら時間を遅らせたり出来ないところが多いから気をつけろ。

249:名無し検定1級さん
10/12/10 19:24:12
>>248
あ、ピアソンで申し込みました。。。
こちらも同じくクレカと免許証でいいでしょうか?

250:名無し検定1級さん
10/12/10 19:27:00
>>248
URLリンク(www.pearsonvue.com)
これに書いてありましたね・・・
すいません

251:名無し検定1級さん
10/12/11 01:13:30
>>242
前スレみれ

252:名無し検定1級さん
10/12/14 07:42:05
失業給付の就活の実績になる?
ネスペはオッケーだったんだが。
それともこの辺りもハロワ依存ですか?

253:名無し検定1級さん
10/12/14 08:28:33
身分証明がないばかりに・・・
URLリンク(persona323.bglb.jp)

254:名無し検定1級さん
10/12/14 10:08:26
>>253
なぜ写真つきの身分証明書が必要か、よく分かってないみたいだね、その人。
またIT試験受けるためだけにパスポート作るなんて、どれだけ馬鹿なんだw
写真付きのクレジットカードでもOKなのに。
役所に2回行けば安価な住基カードが作れるんだから、手間を惜しむんじゃないっての。

255:9
10/12/15 20:38:23
>>253のサイト見れないの俺だけ(´・ω・)?
そもそも111から始まるIPって日本のサイトなのか(;´・ω・)

256:名無し検定1級さん
10/12/15 22:03:12
>>255
前見えたけど今は何故か見えんな

257:名無し検定1級さん
10/12/16 01:51:51
whoisでみたらビッグローブのものだよ。
自分もページ開けんけど。

258:名無し検定1級さん
10/12/16 12:54:51
見れたよ

259:名無し検定1級さん
10/12/16 14:46:10
101合格
アーキテクチャ62%
パッケージ管理90%
コマンド84%
ファイルシステム云々93%
710点也
茶本と黒本でだらだら
102頑張る

260:名無し検定1級さん
10/12/16 20:41:41
>>259
なかなかの高得点だな。次も頑張れ。

261:名無し検定1級さん
10/12/17 00:05:38
奇遇だ
私も710
102もping-tが必要かしら‥

262:名無し検定1級さん
10/12/17 16:56:42
101受かってから3ヶ月たってしまった…
なんか変に満足してしまって、モチベが上がらない

263:名無し検定1級さん
10/12/17 18:44:19
101の試験って茶本の102の内容出るんだな・・・

264:名無し検定1級さん
10/12/17 19:50:03
ヤフオクの198問の問題集
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp))は
レベル2用の某無料WEB問題集と、95%以上(100%かな?)一緒の問題です。

出品者がLevel2模擬問題のHPから無断でコピペして
手を加える事無く、そのまま販売していますのでご注意ください!!

265:名無し検定1級さん
10/12/17 20:59:24
だれもそんなもん買わないよ

266:名無し検定1級さん
10/12/18 21:28:28
201受かった~
正月休みを利用して202行くぜ!!

267:名無し検定1級さん
10/12/19 18:06:49
青本、噂通り誤植多いな。HP後悔されてるのは全部チェックしたけど、下の2点は誤植じゃないの?誰か教えて下さい。
試験101[6] 問題35 「IDE接続のHHにて基本パーティションを2つ作成し、そのうち第2基本パーティションを拡張パーティションとして指定して
4つの論理パーティションを作成した。以下のうち正しいもの全てを選択せよ。」
【回答】の中に、「B./dev/sda4で表されるパーティションはHDD上に存在しない」の選択肢が含まれてなかった。/dev/sda4は存在しないよね??

問題50 ls-lでシンボリックリンクがこの状態。
/etc/grub.conf -> ../boot/grub/grub.conf んで、
/etc/grub.confを編集して保存すると、/boot/grub/grub.confにも反映される、っていうのが回答になってた。
え???リンク先ファイルを編集してリンク元に影響でないんじゃ・・・・・・・・・?

268:名無し検定1級さん
10/12/19 18:15:26
2行目訂正 HH--> HDD です。すみませんでした。宜しくお願い致します

269:名無し検定1級さん
10/12/19 21:05:06
>>267
え。
釣りだよね?釣りと言ってよ、バニー・・・

上に関しては、全部を書かないと分かる訳ねーだろ・・・
酷い質問もあったもんだ・・・

270:名無し検定1級さん
10/12/19 21:57:43
>>267 基本/dev/sda1 、拡張/dev/sda2 、 論理/dev/dsa5,6,7,8

271:名無し検定1級さん
10/12/20 00:50:17
>>267
シンボリックリンクをviとかで編集した場合通常はリンク元が編集される。

272:名無し検定1級さん
10/12/20 23:26:54
>>271 ありがとうございます。

273:sage
10/12/22 00:08:32
201は1回で合格したが、202で2回落ちた・・・
トラブルシューティングがあずき本と黒本でカバーしきれないんだが、
何かいい勉強の題材とか公開されているトコどなたかご存知ありません?
あと、1万5千円くらい払ってiStudyで対策しようかと思ってるけど、
iStudyの経験者いたら効果お聞きしたいです。

274:名無し検定1級さん
10/12/22 04:26:56
202は本当に難しいというかマニアック過ぎな出題が多いよね
でも、落ちたにしろ2回受験したならだいたい出題される問題は分かるだろうに
と、早朝に混じれ酢してみる

275:名無し検定1級さん
10/12/23 21:06:32
プロメトリックで申し込んだとき、申し込み内容がかかれた
この紙を必ず印刷して持ってこいみたいなことが書いてあったけど
あれ持っていかなくても大丈夫だよね?


276:名無し検定1級さん
10/12/23 21:12:10
知る限り不要。

277:275
10/12/23 21:17:28
>276
㌧クス

dpkgコマンドとyumコマンドが覚えられない。
誰かいい覚え方教えてくれ。

278:名無し検定1級さん
10/12/23 21:37:55
他に自信があるなら、覚えないと言うのも手。

ただ、dpkgとかyumはさばかんなら割と使うから、
覚えてた方がいいかもね。

279:名無し検定1級さん
10/12/23 21:57:25
>>275
会場による。

2箇所でLPIC受けたことあるけど
1箇所では提示を求められ
もう1箇所では求められなかった。

280:名無し検定1級さん
10/12/24 00:06:25
Level1の有意期限があと一ヶ月とちょっと。
201は取ったが202はきつそうだなぁ~。。

281:名無し検定1級さん
10/12/24 02:12:20
>>279
提示を求められても、「ありません」「そうですか」で、別に無問題。

282:279
10/12/24 22:06:16
>>281
そうなんだ、知らんかった。

283:名無し検定1級さん
10/12/25 00:19:47
確認書は受験者を守るための物。
あれを持って行かずに受けた場合、違う試験が登録されても契約上文句言えない。
まあそんなことはまず有り得ないけどな。

284:名無し検定1級さん
10/12/25 00:33:29
102受けたいのに県内で実施してる場所が全部やってない・・・
ピアソンダメダメです
みんなプロメテウスとピアソンの二刀流?

285:名無し検定1級さん
10/12/25 00:52:24
>>284
プロメテウスw
ギリシャ神話の神ww

俺は自宅からすぐにあるプロメトリックって奴しか使ってないけど、
Oracle GOLD移行試験のためにピアソンも申し込まないとなと思いつつ1年経過。

286:名無し検定1級さん
10/12/25 12:33:40
>>284
プロメテウスw
いいなそれ

287:名無し検定1級さん
10/12/25 20:58:20
わたしだ

288:名無し検定1級さん
10/12/25 22:16:47
>>287
プ、プロメテウスさま!?

289:名無し検定1級さん
10/12/25 22:28:59
モンスターエンジンktkr

102受かったけど次どうしようかな・・・
CCNAも取得したが現状の運用監視オペではあまり役立たないし
MCPかオラクルかレベル2に行くべきか完全に迷走してる(:_;)

290:名無し検定1級さん
10/12/25 23:44:53
プロメトリックだった死にたい
ピアソンだと来年3月に4回あるだけで全部ダメになってる・・・
プロメトリックに変えて頑張る

291:名無し検定1級さん
10/12/26 00:01:47
>>289
運用監視オペはルータ設定と実際全くやらないところも
多しな。
俺はLPIC lv1を取った後、lv2を考えたけど今の運用オペだと
lv1で十分だからlv2は今の所、取得する気はしないけど
暇な時間を利用してCCNPは取ったけど更に必要が無かったな
結局一番役に立ったのはドットコムマスターだった。
自宅サーバ構築する時に参考になったな。
仕事でじゃないけど

292:名無し検定1級さん
10/12/26 12:09:22
知ってる?

コマンド確認用
URLリンク(bijo-linux.com)

293:名無し検定1級さん
10/12/26 16:07:55
>>292
すばらしい

294:名無し検定1級さん
10/12/26 16:30:47
運用監視オペからのステップアップってあるの?
SEとかでも難しくね?

295:名無し検定1級さん
10/12/26 17:12:38
派遣で運用監視オペ
↓引き抜き
個人事業主でSE
↓転職
ブラック零細でSE
↓引き抜き
一部上場でSE

一部上場になってから資格取得をしている。

何を持ってステップアップだかわかんないけど
運用監視オペって仕事がつまんないんだよな。

296:名無し検定1級さん
10/12/26 17:37:53
同じくOPだがSEやお客さんからの問い合わせの時
いつも喧嘩腰に話してくる奴なんなの?
電話切った後テンションダウンすんだよ!
・・・脱出したい(T_T)

297:名無し検定1級さん
10/12/26 17:39:50
>>296
お客さんはまずいけど、SEには一度切れたら?
怒らずに話していただけませんか?って。

298:名無し検定1級さん
10/12/26 18:02:20
>>297 言えないよ~(^O^)/

299:名無し検定1級さん
10/12/26 18:18:57
舌打ちと呼吸音で威嚇するといい。

300:名無し検定1級さん
10/12/26 18:41:17
少なくともOPはSEへの登竜門的なところも少なからずある

301:名無し検定1級さん
10/12/26 18:57:58
>>298
直接言うんじゃなくて、上司や他の人に話したほうがいい
SEだけじゃなくてお客のもまとめてね

ちゃんとした会社なら、そういう「怒る」という現象に対して、どう対応すればいいか一緒に考えてくれる
そういうものから、サービス向上のヒントが発見できる可能性もあるので悪い事じゃない

但し、できれば自分ひとりじゃなくて、周りのOPからの意見や、実際のやり取りの記録を纏めて報告すべし
漠然と、「困ってるんです~」では誰も動いてくれない

302:名無し検定1級さん
10/12/26 19:03:05
いい加減スレ違いに気づけよ

303:名無し検定1級さん
10/12/26 19:05:42
あとOPが最下層階級であることも気づけよ

304:9
10/12/26 23:24:14
>>292
これなら勉強しながら抜けるね(´・∀・)ノ

305:名無し
10/12/27 07:19:25
101受けたが意外に難しいな。
なめてかかると落ちるわこれ。

306:名無し検定1級さん
10/12/27 08:31:02
>>305
以外とむつかしいよなw
初めてで緊張してたのもあるかも・・

307:名無し検定1級さん
10/12/27 09:17:51
101は550
102は590だった俺が通りますよ。
はい、わかってます。復習しますorz

308:名無し
10/12/27 14:33:36
>>307
自慢かよw

309:名無し検定1級さん
10/12/27 21:33:31
変なメールが届いた

310:名無し検定1級さん
10/12/27 23:03:56
>>307
あずき本だけでその点数なら誇って良い

311:名無し検定1級さん
10/12/27 23:17:45
LEVEL1ならあずきだけで670くらいいくぞ!


312:名無し検定1級さん
10/12/27 23:18:35
小豆で670なら、だいずなら800楽勝

313:名無し検定1級さん
10/12/28 02:30:11
>>309
しつこいよなw
5千円も払う内容じゃねーだろってのw

314:名無し検定1級さん
10/12/28 13:00:13
1月って何日から受験可能?
4日?
もう申し込めないか。

315:名無し検定1級さん
10/12/28 19:53:23
vueならweb申し込みでいつから予約できるか確認できるよ。
試験会場によって営業日が設定できるから、それぞれ多分違うよー

316:名無し検定1級さん
10/12/28 20:12:03
オペレータースレッドは此処ですか?

317:名無し検定1級さん
10/12/28 21:41:21
X-LABってどの程度役に立つ?

ping-tの102って取る必要ある?

318:名無し検定1級さん
10/12/29 17:11:46
今日の夜、LPIC2受けてきまつ。

年の瀬のこんな遅い時間に、俺一人のために
残業する羽目になってんだろうかなぁ。

受ける前に言うのもなんだが、試験としては改定前の
LPIC1の方が難しい気がする。

319:名無し検定1級さん
10/12/29 19:41:58
年の瀬のこんな遅い時間って金融機関は明日も営業日だろ。
元旦も試験やれと言いたい。
サボりすぎだ。

320:名無し検定1級さん
10/12/29 20:01:35
コスパの問題だろう。

321:名無し検定1級さん
10/12/29 20:40:00
>>319
会場は600円しかもらえないんだよ!

322:318
10/12/29 23:44:27
帰還!

201が650点でなんとか受かったけど、小豆本に載ってない
内容が半数近くあってどうしようかと思った。
原文確認しないと分からん問題もところどころあるね。


>>321
まじで!? 利益出ないんじゃ・・・

323:名無し検定1級さん
10/12/30 00:19:48
>>322
マジ。だから汚いところや、スクール併設や、小さいところが多い。
中間マージンを胴元に取られて、ほとんど金にならないらしいよ。

324:名無し検定1級さん
10/12/30 00:39:17
>>323
た、大変だねぇ。

ひょっとしたらスクールの宣伝になるかもって感じで
やってるのかしら。

しかし600円って・・・。

325:名無し検定1級さん
10/12/30 02:38:42
パソコンその他を考えると、5人/1日・1台で来て2ヶ月で初期投資ペイか。
こんなものかな。

326:名無し検定1級さん
10/12/30 10:51:21
>>325
パソコンなんかより不動産・人件費のほうが何十倍もでかいよ

327:名無し検定1級さん
10/12/30 12:11:00
LPI-Japanにメンバー登録するとLPI-Japan事務局なる所から
月に何度も送られてくる色んなお知らせメール、止める方法ありませんか?
メールの配信停止みたいな設定はないみたいだし。
いつかまた受験する時のために登録は消さずに残しておきたいんだけど・・。

328:名無し検定1級さん
10/12/30 13:04:20
URLリンク(www.jp.redhat.com)
3月からRHCEの受験料がレベル3と大して変わらん金額になる
時間も3.5Hから2Hになる

新資格RHCSAを取得済みという要件が追加になってるけど
それでも2試験分合わせても今より安くなる

ただこの試験、日本語の自習用テキストが出ない限り
受験者が増えるのは難しそうだね
日本語の高い講習受けるか洋書で独学の2択しかない

329:名無し検定1級さん
10/12/31 01:08:58
LPICレベル1勉強中。
会社がiStudy払ってくれたからラッキーと思いきや、これ15000円の価値ある?

330:名無し検定1級さん
10/12/31 04:41:24
勉強する事に意味があるよ。

331:名無し検定1級さん
10/12/31 18:41:18
資格なんて勉強をするきっかけだろ
資格取得という目的が無いと参考書とか
流し読み程度でしっかり勉強することもないしな
そういう意味で先日ドットコムマスター★★を取った。
まぁ、資格自体の評価は余り無いけど自宅サーバを構築する時とか
結構利便性がいい内容だから勉強してみたんだけど


332:名無し検定1級さん
11/01/01 01:05:15
スレチで悪いけどVBA勉強しようと思う

333: 【中吉】 【717円】 !
11/01/01 14:37:25
ことしもみんながんばろう

334: 【大吉】 【347円】
11/01/01 18:09:14
やべぇ、新年早々離婚かもしれん
202勉強できるかな

335:名無し検定1級さん
11/01/01 18:10:29
>>334
お前が悪い

336: 株価【19】 u
11/01/01 19:20:51
子供はかわいいけど、嫁いらね。


337:名無し検定1級さん
11/01/01 23:52:38
嫁はいらんが女は欲しい

338:名無し検定1級さん
11/01/02 03:08:12
俺は金が欲しい。

339:名無し検定1級さん
11/01/02 13:52:06
その金で何を買う?

340:名無し検定1級さん
11/01/02 14:52:26
その金で、女買えば宜し

341:名無し検定1級さん
11/01/02 15:40:07
女は飽きるぞ

342:名無し検定1級さん
11/01/02 18:32:42
金があれば女以外にも使えるし

343:名無し検定1級さん
11/01/03 14:19:50
僕おっぱい欲しいです。

344:名無し検定1級さん
11/01/03 14:22:27
>>343
おまえにもおっぱいがあるだろう

345:名無し検定1級さん
11/01/03 18:41:36
LDAPの時代が来ましたよ

346:名無し検定1級さん
11/01/03 18:58:57
よく自宅で勉強するためだけのサーバー立てて勉強してるっていう奴いるけど
なんでそこまで勉強熱心なのかわからんわ。
大体よくそんなスペースあるよな。


347:名無し検定1級さん
11/01/03 19:30:13
>>346
vmwareって調べてみな。
ハッピーになれるよ。

348:名無し検定1級さん
11/01/04 00:19:59
今PCなんて小さいっすよ。
古いノートPCでも十分。

349:9
11/01/04 02:35:11
>>346
どこの学生だよこのボケは(ノ∀`)

350:名無し検定1級さん
11/01/04 07:24:12
102の記述問題は何問くらい?
101で14問も出たから
いまいち不安なんだわ

351:346
11/01/04 08:26:40
>>349
慶應義塾大学理工学研究科


352:名無し検定1級さん
11/01/04 09:42:48
なんかワロタ

353:名無し検定1級さん
11/01/04 10:09:15
やっぱりpythonとかみんな出来ちゃうの?

354:名無し検定1級さん
11/01/04 10:37:20
パイトンはソス見た事もないなぁ。

355:346
11/01/04 18:04:12
ソスカ

356:名無し検定1級さん
11/01/04 18:14:27
102を11日に受けるぜ
3週間ぐらい勉強時間に使ったけど多いのかな?

357:名無し検定1級さん
11/01/04 19:05:49
>>356
多いだろ。俺もうけるが勉強は1週間だけ。


358:名無し検定1級さん
11/01/04 21:42:31
>>351
後輩がこんなところにw
まあサーバ立てるのは大げさだとは思うな。
Telnet で自宅から大学のサーバにアクセスするくらいが普通でしょう。

あとは、Windows 環境のソフトだったら家の PC にインストールするくらいか。
論文用の TeX とか

359:名無し検定1級さん
11/01/04 21:45:33
うむ、自演だな

360:名無し検定1級さん
11/01/04 21:51:58
日本のネットの基礎を作った慶應、その学生ともあろうものが、
このスレに来ては駄目だろ。
仕様書作る側にさっさと回りな。

361:名無し検定1級さん
11/01/04 21:52:10
>>358
慶応大学ってよく知らんが、外向けに23が開いてるんだ。
まぁ、セキュリティ対策施してるんだろうけど。

別に専用サーバ立てなくても、他の人が言ってる通り、vmもあればdualもあるし、色んな手段がある。


362:名無し検定1級さん
11/01/04 22:03:31
LPIC レベル 1 の参考書で鉄板のものってないのかな。

あずき本のような翔泳社の参考書って本質が書かれていないことが多くてわかりにくいし
青本も誤植が多いとのことで。

基本情報の猫本みたいな良書があるといいんだけど

363:名無し検定1級さん
11/01/04 22:16:20
Unixシステム管理でも読んでろよ

364:名無し検定1級さん
11/01/04 22:26:02
LPIC-1の鉄板本 Amazonで絶賛の嵐
URLリンク(www.amazon.com)

365:名無し検定1級さん
11/01/04 22:39:22
>>364
これ悪くなさそうだね。㌧!

366:名無し検定1級さん
11/01/04 22:40:28
>>357
すいません・・・;;

367:名無し検定1級さん
11/01/04 22:48:13
>>364
sybexはccnaでお世話になった。
これ一通り読めば英語で専門用語が身につき、
問題を解きこなせば英語版で通るよ。

368:名無し検定1級さん
11/01/04 23:33:38
>>367
俺はSCNAの時に洋書にお世話になりました。
確かに英語力はつくよね。

369:名無し検定1級さん
11/01/05 09:54:07
>>366
何が狙いなのか知らんけど、
LPICはいずれも1週間の勉強で取れるっていうのを連呼してる釣り師がいるから騙されるなよ。

370:名無し検定1級さん
11/01/05 10:08:03
ドットコムマスター★★とLPIC Level1って同じ程度の難易度だろ?
ドットコムマスター★★は問題集を繰り返しやれば1週間程度で
合格できるからLPICのLevel1なら合格できてもおかしくないよな
俺の場合勉強が目的だったから参考書もみっちり読んで2週間程度
かかったけど。
CCNAよりも簡単なんだろ?LPIC level1って。

371:名無し検定1級さん
11/01/05 12:37:17
>>369
3週間ぐらい勉強時間に使ったのが多いのか少ないのかどう思われたのか気になったもので・・・

372:名無し検定1級さん
11/01/05 13:17:36
全部一週間で取れる人もいるでしょう。
可能性なら否定出来ない。
でも間違いなくごく少数。
なぜならそんな人は最初からLPICなんか受けない。

373:名無し検定1級さん
11/01/05 20:42:47
>>372
俺は完全な素人だが、102を1週間の勉強で受ける予定でいる。
そんなに難しいかこの試験?
101は2週間勉強していって合格したが、102は明らかに簡単だと思うけど甘いのか?
1週間で、合計10数時間勉強してればいけると思わん?

374:名無し検定1級さん
11/01/05 21:04:30
>>373
茶本と黒本読んだだけでも以外とむつかしいと思う
ひやっとする場面も多いんじゃないかな

375:名無し検定1級さん
11/01/05 21:11:36
今日101受かってきた。茶本+ping-t+ iStudyやりこんだのに580点って。
予想以上に難しすぎて冷や汗モンだったよ

376:373
11/01/05 21:14:43
>>374
まじかよ。やべーな。
誰か102どんな問題でるか教えてくれ。

377:名無し検定1級さん
11/01/05 22:21:40
>>376 ちなみに参考書はなにつかってる?

378:名無し検定1級さん
11/01/06 00:05:20
>>370
ネットワークとサーバーの知識がないやつが
一週間程度でダブルスターを合格できるわけないだろ

379:名無し検定1級さん
11/01/06 00:41:26
普通に難しい問題が1割、かなりマニアックな問題が1割くらいは
出るので、基本をほぼ完璧にマスターしていないと、突貫では
かなり厳しい筈。

一部は半記述式だしねぇ。

380:名無し検定1級さん
11/01/06 01:23:37
みんなやっぱりプログラミング出来る?
自分がしたい事を自動化出来る程度で

381:名無し検定1級さん
11/01/06 02:31:31
ウニの世界ではPG出来ないやつはインチキと呼ばれまてます。(ました。)

382:名無し検定1級さん
11/01/06 04:33:06
みんなサーバーエンジニア?
ネットワークエンジニアとサーバーエンジニアって境界曖昧なの?
サーバーエンジニアになりたいんだけど・・・

383:名無し検定1級さん
11/01/06 06:51:47
>>377
あずきと黒


384:名無し検定1級さん
11/01/06 13:03:57
これからのLL言語ってやっぱりpythonなのか?

385:名無し検定1級さん
11/01/06 13:58:40
LLってな~に?

386:名無し検定1級さん
11/01/06 17:22:07
Level2までなら101試験が一番難しい気がする
3は受けた事ないから分からないけど

387:名無し検定1級さん
11/01/06 18:31:02
>>385
Lightweight Language

388:名無し検定1級さん
11/01/06 23:22:04
いやほんと101めっちゃむずかしかたよ

389:名無し検定1級さん
11/01/07 02:16:33
>>385
いわゆるスクリプト言語ってやつ

390:名無し検定1級さん
11/01/07 02:52:19
今回の騒動の犯人
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

duも知らんらしい


391:名無し検定1級さん
11/01/07 09:27:33
とりあえず、101と102ならどう考えても102の方が難しかったが。

392:名無し検定1級さん
11/01/07 12:27:40
何がライトウェートなのだ?

393:名無し検定1級さん
11/01/07 20:48:13
>>391
どんな問題出た?

394:名無し検定1級さん
11/01/08 00:09:07
>>393
いえるわけねーだろw

395:名無し検定1級さん
11/01/08 00:41:47
LPI-Japanが、『仮想化』と『高可用性技術』をテーマとした新試験の配信を開始
URLリンク(www.lpi.or.jp)

396:名無し検定1級さん
11/01/08 02:57:19
ネットワークスペシャリスト試験か・・・

397:名無し検定1級さん
11/01/08 11:14:43
102のssh設定ファイルの項目多いな・・・

398:名無し検定1級さん
11/01/08 12:21:05
今週末102受けに行く俺に何か一言くれ

399:名無し検定1級さん
11/01/08 12:29:21
>>398
抜かるな

400:名無し検定1級さん
11/01/08 12:36:52
>>398
102は101より難しいから、復習を入念にやった方がいい。
101が受かって浮かれた状態でナメてかかったら
点数は合格ラインギリギリで、試験終了ボタン押すまで
嫌な汗かきながら覚悟決めなきゃならん思いしたしな…

勉強方は101と同じでおk。

401:名無し検定1級さん
11/01/08 18:02:23
102受けてきた。
確かに101より難しいなこれ。
受かったら認定証みたいなのは勝手に送られてくるの?

402:名無し検定1級さん
11/01/08 20:15:31
>>401
送られてくるよ。

403:名無し検定1級さん
11/01/08 22:53:27
レベル2実機操作無しで取得された方いますか?
あずき本+黒本問題集で勉強してますがとても不安です。
レベル2の無料セミナー来週あるので行ってこようかな・・・


404:名無し検定1級さん
11/01/09 05:03:17
仮想環境使えばいいだろ
それに実機なしで落ちる費用があるなら安鯖が買えるよ

405:名無し検定1級さん
11/01/09 12:07:21
仮想環境って脳内ですか

406:名無し検定1級さん
11/01/09 18:55:28
>>403
記憶力に自信があるなら実機無しで受けるといいよ。

記憶力に自信が無いおっさんの俺は、VM上にCent入れて全て確認しながらやってようやく201が650点。
Debianばっかり出題されて涙目になった(笑)

セミナーはそんなに役に立たないけど、5%割引権貰える。

407:名無し検定1級さん
11/01/09 19:13:38
とりあえず301まで取得したので参考になれば。

11月下旬に101をとり、1月頭に301まで取りました。

101:660
102:650
201:590
202:1回目480、2回目710
301:870

Linux歴は4ヶ月程度(RHEL)。
使用教材は、茶本と黒本。

だいたい1つの試験に1~2週間位かけていました。
実機もある程度触りました(コマンドの動作確認とApacheのインストールくらいしかしていませんが)

このスレにお世話になったので、参考になれば幸いです。


408:名無し検定1級さん
11/01/09 19:26:38
>>407
一日に何時間ぐらい使ってる?

409:名無し検定1級さん
11/01/09 19:39:15
>>408さん

平日は通勤時間の間を利用して、40分×2(往復)
休日は一日ひたすら(6時間くらい?)

自分は、
⇒茶本を2週読む。1回目はわからないところがあっても、とりあえず通しでさらっと読んで全体を頭に入れる。
2回目は、1回目で読んでわからないところとかを時間をかけて読む。

⇒⇒それが終わったら、茶本の問題、黒本の問題に着手。間違えたところとかわからないところとかを茶本と照らし合わせて確認。

⇒⇒⇒あとはひたすら茶本を読み込み、暗記する。(だいたい5周くらいやったかな)

これで、大体の試験は行けるはずです。

個人的な感想ですが、1回落ちているとおり、202が一番難しかったです。
茶本や黒本に載っていないような問題が結構出たので凹みました。




410:名無し検定1級さん
11/01/09 22:01:44
その勉強時間は相当に事前知識が相当ある人向けだな
あるいは文庫本一冊丸暗記できるくらいの天才初学者か

411:名無し検定1級さん
11/01/09 22:50:20
一ヶ月で一科目でも早いとおもうけど、ハイペースだなぁ。私は、のんびりやります。

412:名無し検定1級さん
11/01/09 22:57:27
>>411
詰め込みでやると、受かってもすぐ忘れるしね。
ソース俺

413:名無し検定1級さん
11/01/09 23:07:38
LPICの場合俺は、1ヶ月1試験って決めてやってる
そうしないとダラダラ勉強しちゃうから

その結果がこんな感じ
101 670
102 630
201 620
202 まだ

414:名無し検定1級さん
11/01/10 00:55:25
クラムメディアなら1日1科目合格ができる

415:名無し検定1級さん
11/01/10 01:26:34
5パーセントの割引チケット欲しいな

416:名無し検定1級さん
11/01/10 14:21:24
>>409
一日ひたすらって家族とか恋人は何も言わないの?

417:名無し検定1級さん
11/01/10 14:24:12
>>416
・・・ない・・・いない!!!

418:名無し検定1級さん
11/01/10 14:53:56
>>417
何歳?

419:名無し検定1級さん
11/01/10 14:57:48
>>418
・・・32

420:名無し検定1級さん
11/01/10 16:50:52
もう許してやれよ

421:名無し検定1級さん
11/01/10 18:36:56
まだ若いやん

422:名無し検定1級さん
11/01/10 18:50:51
資格の勉強より婚活しろよ

423:名無し検定1級さん
11/01/10 19:15:36
>>422
資格は裏切らないが、恋人は裏切る。

424:名無し検定1級さん
11/01/10 19:58:53
資格と実務経験セットじゃないとね。
覚えたことがドンドン揮発して行く。

425:名無し検定1級さん
11/01/10 23:12:16
これからの時代は Linux だー!!
ってなことで、LPIC 1-1 試験を来月最初の土曜日に受けることにした
地方自治体とかでも Linux 使ってるとこ増えてるとかいうし、
システム管理者としての中途採用が出てこないかなーと期待していましゅ
どうなん?LPIC L3 までとったら転職できますか?

426:名無し検定1級さん
11/01/10 23:23:13
やっぱみんなubuntu使ってるのかね

427:名無し検定1級さん
11/01/10 23:34:50
>>426
サーバー周りだとred hutじゃないの?
仕事でクライアントにlinuxは珍しい気がする。

428:名無し検定1級さん
11/01/10 23:40:53
LPIC勉強のことをいっているんジャマイカ?
俺はCentOS
debian使いたかったらubuntuだけど。

すきな方つかえばいいよ。

転職とか就職とか考えているならCentOSを推しておく。
サーバLinuxといえばRedHatって感じだからね。

429:名無し検定1級さん
11/01/11 01:00:29
僕もせんとくん!

430:名無し検定1級さん
11/01/11 01:10:34
おーい、L3 まで取ったら転職できるん?
できひんのやったら糞臭試験やぞ、コレ

431:名無し検定1級さん
11/01/11 01:49:29
みんなプログラミング言語はなにを使うの

432:名無し検定1級さん
11/01/11 06:19:27
>>430
年齢が若ければ何とか、、
そうじゃなければ経験が無いと無理かもしれん
LPIC Level3=Linuxがガンガン使えるじゃ必ずしもないから
経験がなければ評価は高くないと思う
つーか、守秘義務違反に反してるような問題集も
ネットに出回ってるし、かなり多くの連中がそういう問題集使って
合格してるようだしね。
ベンダー試験じゃ仕方が無いのかもしれんけど
あくまで趣味や自己満足としての資格じゃないかな

433:名無し検定1級さん
11/01/11 08:12:05
今日102受ける

434:名無し検定1級さん
11/01/11 10:06:40
ガンバー
結果報告よろしく

435:名無し検定1級さん
11/01/11 10:30:12
>>430
転職したいならまずその日本語をなんとかしような。

436:名無し検定1級さん
11/01/11 10:50:41
転職のために資格取るやつらは信用できない。

437:名無し検定1級さん
11/01/11 11:00:29
>>436
バカじゃないのお前

438:名無し検定1級さん
11/01/11 11:15:09
資格もとらずに転職するやつよりよっぽどまし

439:名無し検定1級さん
11/01/11 11:49:15
つーか、実務経験がなくて資格さえ無いなら
書類選考で弾かれるからな。
資格は無いよりあったほうがいい
会社に入社後はどうでもいいけど


440:名無し検定1級さん
11/01/11 11:55:27
少しでも給与あがるじゃん

441:名無し検定1級さん
11/01/11 13:18:05
URLリンク(blog-imgs-45.fc2.com)

442:名無し検定1級さん
11/01/11 13:46:46
午後ですけど

443:名無し検定1級さん
11/01/11 15:01:42
レベル1きたわー
710の700ですた
3週間ずつだらだらやってたしこんぐらいは取れて当然かな?
記念にレベル2の黒と茶買って帰ったw

444:名無し検定1級さん
11/01/11 16:09:17
>>440
資格取って基本給が上がるのか?
一時金じゃなく?

そんな会社少数派だと思うけど。

445:名無し検定1級さん
11/01/11 17:15:10
資格によって毎月手当てがでる会社もあるよ

446:名無し検定1級さん
11/01/11 18:01:32
出ない会社も当然あります。

447:名無し検定1級さん
11/01/11 19:20:10
>>443 高得点オメ!
参考までに、どういった勉強方法か教えてくれ。

448:名無し検定1級さん
11/01/11 19:30:10
いくら資格取っても、実務経験積ませてもらえないから、自宅でサーバー構築するしかない。

気ばかり焦る。これまで怠け過ぎた。

449:名無し検定1級さん
11/01/11 19:33:02
ドメイン取得にお金がかかる

450:名無し検定1級さん
11/01/11 19:41:17
派遣っていざ正社員になろうとした時に
履歴書に書くと印象悪いの?そんなようなことよくきくんだけど
っていうか今って派遣以外ないだろ

451:名無し検定1級さん
11/01/11 20:36:16
>>447
・茶本一週
・もういちど茶本だがこの時は黒本も使う
(茶1章→黒1章→茶2章→黒2章…)
・黒と茶の総合解いて不安そうな章を見直し

普通すぎるけどこんな感じよw
本気出せばもっと早く終わるかな?

452:名無し検定1級さん
11/01/11 21:41:37
ありがとう。  ・・・・・・・・・・え?実機無しで700点台?

453:名無し検定1級さん
11/01/11 21:49:01
>>450
俺はそのまま派遣って書いたよ。
印象悪いかはわからないけど今は、立派な会社に転職できましたw
転職したときは、資格なんてなかったけどなw

454:名無し検定1級さん
11/01/11 21:51:20
>>453
無職よりは100倍増しかな?
派遣でもいいから経験したい・・・

455:名無し検定1級さん
11/01/11 22:45:42
>>452
書かなかったけど実機も使うよw
どんな動きするのか試すのに。

456:名無し検定1級さん
11/01/11 23:33:19
>>432
おー、サンキュー、ブロー(兄弟)

>>435
ヘイヘイ、個性は大事だYO

457:名無し検定1級さん
11/01/11 23:34:26
>>431
余程速度を求められない限りはJava一択
VM動けば結構色々なとこで動くから好きだ

458:名無し検定1級さん
11/01/12 00:03:59
>>449
ドメインはフリーのでもいいのでは?

ADNSだとLPICの勉強的には意味無いから固定IPは
必要だけどさ。

いま、うちのインターネット環境はそれがネックなんだよねぇ。

459:458
11/01/12 00:06:04
>>458
ADNSじゃなくてDDNS・・・

460:名無し検定1級さん
11/01/12 03:55:04
202でsendmail弄るみたいだけど
外部のメール鯖へも送れるほいがいい?
ISPがOP25Bで追加料金無いと外部へ発信できない…

461:名無し検定1級さん
11/01/12 06:30:10
>>457
Javaってどれぐらいで使えるようになる?

462:名無し検定1級さん
11/01/12 07:49:38
公式ホームページにある勉強時間の目安は1科目1週間~程度て書いてあんね。
みんな時間どれくらいかけてんだろ。


463:名無し検定1級さん
11/01/12 07:50:24
>>460
受かりたいだけなら出る場所が決まってるからそれだけでOK。
個人的には古いシステムをメンテナンスするならともかく、
今更、新規構築でsendmailを使うところも少ないからがんばって覚える必要は無いと思う。
覚えて損では無いけど。

>>461
スレ違い。


464:名無し検定1級さん
11/01/12 08:56:55
茶本+黒本だけだと
ping-tの問題めちゃくちゃ難しくない?

465:名無し検定1級さん
11/01/12 15:03:42
>>464 最初はそうかも。ping-tもやり込んだらデキる気になっちゃうけど、問題の暗記は危険。
おれはping-tもiStudyも完璧にやりこんだが、101ギリギリ合格・・・。 注意を。

466:名無し検定1級さん
11/01/12 17:28:53
101受けました
やっぱping-tだけじゃきついわ
ギリギリ受かったけど結果見るまでは絶対落ちたと思ってた

467:名無し検定1級さん
11/01/12 17:55:45
102受かった人、ウェルノウンポート暗記した?
語呂合わせでマスターすることにした。
20 FTPのデータ転送  ハタチでフトってポケモン没収された。
21 FTPの制御情報   翌年、さらに太って制御不能に。
22 SSH接続      ふふふ、セックスセックスHの事ばかり考えていると、
23 telnet接続     兄さんがテレクラに手を出した。俺も負けてられないので
25 SMTP(電子メール) 25歳を機にSMデビューした。(デンコ女王様)

53 DNS       ゴミみたいなどん底の生活。
80 HTTP(WEB)    晴れの日も放課後ティータイムのパンチラ画像をWEBで探す毎日。そんなある日
110 POP3(電子メール:受信) 110番へのイタ電で有名なポップさん(ダイの大冒険より)からメールを受信した。
119 NNTP(ネットニュース)  イーッ!イク!萎え萎えチンポ のネットニュースサイトを教えてくれた。ありがとう、でも
139 NetBIOS(Microsoftネットワーク) 悲惨な暮らしのニートはバカでインポだからオシリにマイクをブチ込んで熱湯かぶってワクワクしてる。
143 IMAP(電子メール:IMAP2/IMAP4)  石井さん(ポップの名字)、今ポコチンどう?メールしてよ。2枚、いや4枚ね。お、きたきた。
161 SNMP(ネットワークの監視)    ヒッ!ムイちゃったの?そんなんじゃマンコにポコチン入れる時ネットリして感じちゃうよ?

443 HTTP over SSL  しじみの味噌汁をすすり(SSL)ながら放課後ティータイムを聴きつつ
465 SMTP over SSL  喜んでスケベマンコにチンポコをすすり(SSL)つけてると
993 IMAP over SSL  く、臭い。今ポコチンから凄い汁(SSL)が出てきました。すると誰か来た。
995 POP3 over SSL  きゅ、急に来ないで下さいよポップさん!「俺にもさせろ(SSL)!」


ちなみにプロトコルはすべてTCP.
一部CDPも使えるのは番号=21,25,53,139。


468:名無し検定1級さん
11/01/12 18:53:12
>>467
逆にすげーなそれはw
普通に覚えて受かったわ。

469:名無し検定1級さん
11/01/12 19:26:33
乙。だれか下ネタ抑え気味で作り直してくれないかw

470:名無し検定1級さん
11/01/12 19:31:44
ああいう奴が化けるんだろうな

471:名無し検定1級さん
11/01/12 20:43:59
>>467
普通に覚えろよ(; ̄O ̄)
これが才能の無駄遣いか。

472:名無し検定1級さん
11/01/12 20:48:22
>>467
お前のような奴がいるから、日本人はクレイジーだと言われるんだ。

473:名無し検定1級さん
11/01/12 21:02:11
叩かれようww

474:名無し検定1級さん
11/01/12 21:46:06
イーッ!イク!萎え萎えチンポワロタwww

475:名無し検定1級さん
11/01/12 22:01:34
最低としかいえない

476:名無し検定1級さん
11/01/12 22:04:34
中学の頃は 3 秒ごとにエロいこと考えてたな

477:名無し検定1級さん
11/01/12 22:08:46
>>467 リアル中学生説

478:名無し検定1級さん
11/01/12 22:15:15
25歳を機にSMデビューした が盛大に噴いたw
何で25なんだよwwww

993 とかもツッコミどころありすぎて面白いなあw

479:467
11/01/12 22:36:45
スルーされると思いきや、 これはこれで恥ずかしい

480:名無し検定1級さん
11/01/12 23:48:46
101本日受験 550点

余裕と思って受けてみたらこのザマ
完全にナメてたわ・・・
102はちゃんと勉強して挑む

481:名無し検定1級さん
11/01/13 17:42:27
201始めたもののpatchのところで死にそう…
Vmのcentosでやってるのがダメとか?

482:名無し検定1級さん
11/01/13 19:12:28
>>481
patchの何がダメなの?
VMWare CentOS5.5で勉強始めた所だけど、今の所問題ないよ。

483:名無し検定1級さん
11/01/13 19:23:07
>>482
ということはやり方がダメなのでしょうかね・・・
オプションの-pの数値によってboot.cが無いと言われたりMakefileが無いと言われたりで。。。
もしかしてcentOSインストール時にできるソースはパッチ不可?
(kernel.orgが持ってきたヴァニラソースのみ?)

484:名無し検定1級さん
11/01/13 22:15:17
>483
yumでインストールしたらええやん。迷うとこちゃうやろ?

485:名無し検定1級さん
11/01/13 22:33:49
patchコマンドなんて、一問二問しか出ないし捨てちゃえ。
実務で使わんし。

パッチの取り消し、パスの深さ、アーカイブからのパイプだけ
覚えときゃ試験では問題ないべ。

と、ただいま202勉強中の俺が適当な事言ってみる

486:名無し検定1級さん
11/01/13 23:44:25
>>485
そうなんですか・・・
茶本読むだけでよさそうですね。

487:名無し検定1級さん
11/01/14 00:55:57
あずき本で202の範囲を学習中なんですけど、PAMの説明が
あまりにあっさりしすぎていて、これだけで得られる知識では
まともに設定を変更できなそうな気が・・・

昔、パスワードポリシー(英数字が何文字ずつまざっているとか、
パスワードヒストリーがなんたらとか)をPAMの設定ファイルを
いじって変えようとして挫折したんですよねぇ。

PAMに関する突っ込んだ内容はLevel3のLDAPあたりで
出てくる感じですかねー?

488:名無し検定1級さん
11/01/14 01:05:22
スーツないし私服で派遣登録いってくる

489:名無し検定1級さん
11/01/14 01:45:19
patch コマンドなんてあったっけ? 
って感じだよね。

あ 昔 Solarisで使ったかな。

490:名無し検定1級さん
11/01/14 20:54:52
202の学習も、なんとかメールまで辿り着いた。
ここまでVM上のCentOSで動かしながらやってたので、スムーズに頭に入ったけど、
メールを実際に動かして確認するのは
大変だよね?

491:名無し検定1級さん
11/01/14 21:33:25
>>490
そうでもない

492:名無し検定1級さん
11/01/14 21:36:53
質問の仕方がまずかったな
2chは基本へそ曲がりと天邪鬼しかいないのでこういうときは
どうしても方法を書きたくなっちゃうようなブラフを掛けるのが効果的

493:名無し検定1級さん
11/01/14 22:13:49
>>490
>>492さんは人をのせるのが上手い。
VMなのでメインOSにメールクライアントソフトを別に載せてLAN内でメールソフトを
確認すればいい。一つのPCで一応出来るよ。
DDNSって方法もあるんじゃないかな。

494:名無し検定1級さん
11/01/14 23:48:20
>>492
なるほど。あえて間違った事をさも得意げに書くんですね。
10年ROMって出直してきますっ

495:名無し検定1級さん
11/01/14 23:50:58
>>493
MTA間の転送の設定を確認するには、複数鯖を立ち上げる
感じですかねぇ。

試験に占める割合も結構多いみたいなので、時間かけて
やらないと身につかなそうだなぁ

496:名無し検定1級さん
11/01/15 18:28:27
>>436
自己啓発できない人間はいらない

497:名無し検定1級さん
11/01/15 21:37:56
>>496
何のため が大事かと。
What do you study it for ?

498:名無し検定1級さん
11/01/15 21:44:10
>>497
他人の心配をしてるフリなんてダサいよ。

499:名無し検定1級さん
11/01/15 23:04:30
>>497 itはいらない。 What do you study for?

500:名無し検定1級さん
11/01/15 23:45:50
>>499
>>498も英語で

501:名無し検定1級さん
11/01/15 23:48:44
>>500 its not cool to pretend to worry about someone

502:名無し検定1級さん
11/01/15 23:54:13
Pretending to worry about others is lame

503:名無し検定1級さん
11/01/16 00:03:09
What the heck in the world are you talking about?

504:名無し検定1級さん
11/01/16 00:08:28
rm -f 497-503

505:名無し検定1級さん
11/01/16 00:15:37
502がいいかな。
coolは日本人が使う英語ぽくて嫌
502はエゲレス英語くさくて少し硬いか

506:名無し検定1級さん
11/01/16 00:19:38
そか LPIC は英語でも受けられるのね。
硬いとかって日本人にはわからんよね。

507:名無し検定1級さん
11/01/16 00:30:09
日本人なんだから日本語が分かれば良いんだよ
進駐軍の言葉なんぞ覚えんでもええわ

508:名無し検定1級さん
11/01/16 00:30:27
Linuxのプロがちゃんとチェックしたんだろうか?っていう
日本語訳が混ざってて、仕方なく英文の問題を見る事は
あるけど、全部英語で受けるのは俺には無理だなぁ。

ノベルティグッズ作る金あるならこういうのをもっとよくして
くれなイカ

509:名無し検定1級さん
11/01/16 00:47:55
URLリンク(image.posren.com)
こういうことやろ?

510:名無し検定1級さん
11/01/16 01:54:59
catch me if you canってそんなに有名な映画だったっけ?

511:名無し検定1級さん
11/01/16 03:00:46
>>509
ワロタ
内容はどうでもいいから見たいw

512:名無し検定1級さん
11/01/16 03:06:06
>>509
殺伐としたスレに笑いの一レスがw

513:名無し検定1級さん
11/01/16 12:19:46
>>509
よっし!今日、俺試験日だから試験中に思い出し笑いしたる

514:名無し検定1級さん
11/01/16 13:57:38
黒のレベル2読んでるけど結構レベル1の内容が出てる・・・
実際の試験もレベル1で出たような内容出るの?
レベル2のほうが早く取得できそうな気もする

515:名無し検定1級さん
11/01/16 22:00:23
【試験番号】201
【合否】合格
【勉強期間】1週間
【使用教材】黒本問題集、緑本
【感想】
試験範囲はLevel1と被ってたけど、活かせるのは10問程度。
Level2になって結構細かいところまで聞いてきた感じ。
問題集やってたときは9割以上正解して、こりゃ余裕だろと思ってたら
Level1のときより50点くらい低かった。。
気を抜いたら落ちる。

516:513
11/01/16 22:13:58
102受験してきた

101・・・670点 受験日12/5  >>226
102・・・660点 受験日1/16

おまいらがレベル1をいとも簡単に合格しているの見て失禁する毎日だったが
ようやく1歩近づけたw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch