10/10/30 23:16:18
, - , -─ - 、
/ `‐、
/ \
/ ;ヘトVイ `ヽ ヽ
,' / l i l lヽ:_ ∧ _ ',
i. l i / .l i l l ヽ、`Y´ ノ │
l. l イ__, l.i l.l ∠イ ト、\ │
';l l l ″ ヾ ` リ/ ̄l │
l l == 、 ,.ィ== l l │
l li //////////// l l │
, -ーl lヽ、 r....::´`ヽ /l ;'> 、│
, -ー 、'´`ヽl l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,'./ー、 ';
/ , ノ ` l l li // /⌒ヽ \.i
, └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__ ', ,イ:
/ \ (⌒⌒) , └ '´ / i/
/ ヽ / ー ' / /,.イ
∠ __ / / /
 ̄ ̄ ̄プ ー r─ -------/-‐'´ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ >>1乙 / //
/ ハ,,ハ / / /
/ ( ゚ω゚ ) / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
3:名無し検定1級さん
10/10/30 23:47:47
今から2令勉強し始めても遅いの?もう諦めるしか無いの?
これなら3冷にしときゃよかった
お前らのせいやぞ。ホンマお前らクソやな。はったり書き込むなや。
4:名無し検定1級さん
10/10/30 23:48:29
今から2令勉強し始めても遅いの?もう諦めるしか無いの?
これなら3冷にしときゃよかった
お前らのせいやぞ。ホンマお前らクソやな。はったり書き込むなや。
5:名無し検定1級さん
10/10/31 00:30:28
さて勉強するわ
6:dalian○ジネ○ン
10/10/31 07:50:58
1.先週は、▽酷労働!立上研修!技●指導!と栄養供給不足、寝不足
極寒(さびい)、down。
2.今週は、復活! 昨夜は開発区 カ○オ▽は超満員
ハニーの取り合い 日本の不景気が何処えやら
3.勉強不足顕著に出ています。何とか試験までには帰国できそう?!
4.明日は、休日出勤代休 golfでも行くか?
7:dalian○ジネ○▽ン
10/10/31 08:01:57
只今、7:00前dalian開発区 濃霧!これでは本日飛行機飛ぶかな?
今日も日中は、16℃位になりそう。本日は、JPNよりのお偉いさんの
接待で旅順観光のガイドです。dalian方言強いchina語通じない
今日も試験勉強どボーーーん かな?
とにかくガンバ大阪!で行っちゃない!
8:名無し検定1級さん
10/10/31 09:30:44
法令簡単すぎる
楽勝♪
9:名無し検定1級さん
10/10/31 10:06:27
春の検定時に法令も一緒に受験し、そこで免状発行とすれば、それはそれで手
早くていいんだろうけど、検定組を国家試験組と一緒に混ぜるために法令を受
験し、同時期に免状申請することで検定の履歴を隠蔽しやすいよね。
ビル管理士なんかと違って、講習と国家試験の難易度が極端に違わないものの
やはり検定は省エネでいける。
10:名無し検定1級さん
10/10/31 10:07:14
___刀、 , ヘ
(|li|彡彡: : : : \_____/: : : : ヽ
, -‐‐‐‐-、| ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : :/
, '´, '''`v'‐-、 \ `  ̄ ̄ ̄フ: : : : :/
, ' i OiO | ヽ /: : : :/
,' ヽ〇`、,ノ ! /: : : : :/ |\
i (_ .| /,': : : : / |: : \
.i ヽ ̄ ̄ ̄`ヽ / /i: : : : :{ |: : : :.ヽ
ヽ i , ‐'""゛`| ./ {: : : : :丶______.ノ: : : : : :}
ヽ、`‐‐----',,/ '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
丶 ヾ \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
こ、これは>>1乙じゃなくて  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
わがはいがキテレツにたのんで作ってもらった新しいポニーテールなりよ
変な勘違いしないで欲しいなり!!
11:名無し検定1級さん
10/10/31 10:14:04
6月1日より旅順の外国人訪問可能区域が大幅に拡大されました。
白玉山、監獄、博物館、関東軍司令本部等々旅順の主だった場所へ
外国人の訪問が可能になりました。
203高地、水師営会見所以外へ許可なして自由に訪問できます。
ただし軍港付近、旅順市内に多数ある軍施設にはトラブルを避けるためにも決して近づかないでください。
開放されたとはいえ個人訪問はトラブルにつながる可能性があります。
12:名無し検定1級さん
10/10/31 11:20:33
検定組の受験料安くしろよ!
2000円位で充分
13:名無し検定1級さん
10/10/31 11:20:57
保安の勉強のコツありますかね??
14:名無し検定1級さん
10/10/31 12:48:57
ひたすら勉強する
15:名無し検定1級さん
10/10/31 16:29:19
3冷初受験、2週間前はエコランドプラスで50点だった。
2週間後に70点になった。
あと2週間で幸せになりたい。
16:名無し検定1級さん
10/10/31 17:30:25
幸せは忘れたころにやってくる
勉強はもう秋田県
17:名無し検定1級さん
10/10/31 18:11:10
つまんねー
18:宇佐美
10/10/31 18:16:47
勉強なんてまったくやってねえよw
19:名無し検定1級さん
10/10/31 18:16:49
検定組はバカだから試験でも5万請求すれば本当に払いそうだよね
20:名無し検定1級さん
10/10/31 18:54:50
宇佐美って検定なんだよねw
21:宇佐美
10/10/31 19:19:12
勉強やらずに涼しい顔で受かるのが俺の美学w
22:名無し検定1級さん
10/10/31 19:59:33
ヒント
アヒルの水かき
23:名無し検定1級さん
10/10/31 20:00:41
法令の語呂合わせ考えてみました
西郷どんは123歳
サイゴー(315)どん(トン)は123歳(経験トン数)
1種 300トン以上 経験 100トン
2種 100トン以上300トン未満 経験 20トン
3種 50トン以上100トン未満 経験 3トン
ついでに学識
Ai=mπDLn Aカップはミニ「m」パイ、Dカップはラッキー「L」だな「n」 な=n苦しいw
水冷はm、nなし
他にありましたら教えてください!
24:名無し検定1級さん
10/10/31 20:05:57
↑
合格間違いなしw
25:名無し検定1級さん
10/10/31 20:11:44
そんなもの普通に暗記できるだろ?
26:名無し検定1級さん
10/10/31 23:42:47
去年の1冷の学識問2だけは答え見ても全くわからん・・・
あれ出たら捨てだな
27:dalian○ジネ○▽ン
10/11/01 00:13:23
只今、戻りました(hotel 23:09 Local time)
1.旅順の軍港で、バッチリ デストロイヤーをパチパチ写真取っちゃいました。
撮った後で、フジタの社員のことを思い出しました!危ねーー!
拘束されるところでした。(公安、軍関連いたら)
大-順高速道路を通って行ったら途中で中国海軍の装甲車に出会いました。
先導していた、軍向けパトカー見たいの車:ナンバーの文字が海軍・・・で
分かりやすい。やはり旅順は軍港!確か大連港のどこかで
空母作っているとか・・・・危ない中国海軍危険度up
尖閣の次は、沖縄は中国領土っていいだすぞ
2.東鶏冠山景区のロスケの保塁、機関銃座後(乃木大将率いる白タスキ隊他)
一個師団壊滅・・・戦争の傷跡を確認 理由は色々あるが戦争は●●だ!
3.仕上げは、お客様を招待でケイパチーの●ppleでどんチャン騒ぎ!
今年は、試験outだな!すっかりパージしてしまった。
玉手箱を開け白煙!改め白ドレスの小姐・・・・眠い眼開けstudyするか?
28:名無し検定1級さん
10/11/01 00:50:37
開発区にある、13年の信用と実績のある老舗、安全、安心、安価です。総面積は1000㎡あり、
22室の大小個室、大個室は20名収容できる。女の子在籍60名。.
29:dalian○ジネ○▽ン
10/11/01 06:36:08
5:00早起きして勉学開始!
1.駄目だ、昨日の残り酒で体調悪し。
暴飲暴食は、駄目だ。
2.しかし、この国分からない。国としては美国へ敵対ししているが
民間では、希望の国としている。まあ・・文字からして
美国=アメリカ?美しい国だぜ! ふざけんなよ?
●ラオケは、ハローイン一色!したたかだ このイベントでお客を集め
ガッポ稼いでいる。遊びに行く我々も愚かだが、お客
要望では、仕方ない!
3.本日代休、ああ・・芝刈りだ!現在真っ暗だが0℃以下かな?
金石灘寒いだろうな?東洋のペブルビーチだが この時期は、雪交じり
北風寒風吹きすさむ厳しいplayになりそうである。
この寒気団、明日以降日本へ行くだろう寒くなります。
JPNで勉学している皆さんガモーひかないように気お付けてください。
あれ・・圧力容器の最高使用圧力公式は??、法規 指定設備保安検査
免除??
・・・かなり忘れている?!*・・・
30:名無し検定1級さん
10/11/01 07:04:37
>>29
ララバイララバイおやすみお、ギザギザ容器の子守唄
31:名無し検定1級さん
10/11/01 07:53:44
>>26
1冷試験を目前に、昨日は格安風俗に入り浸ってきた。入場料1500円を支払い個室で待機、中央のホ
ールで嬢が裸踊り、その前にチップ1000円で嬢が個室に裸でやってきてくれる。綺麗なんだわ、実際。
30歳でちょいとトウが立っているもののスタイルは全盛期をほぼ保持。びっしりのマン毛のまま太ももの上に座っ
てしばし歓談。マン毛の触感を感じつつ、勃起した陰茎をやさしく往復、日曜日は非常に混むが、平日の明
けで朝っぱらから全裸拝みに行くときはすごく空いていて15分くらいはしゃべってしこって、寸止めを繰り返し
て根性勃起が終わるまで辛抱強くしこってくれる。
根性立ち中、不覚にも先走り汁をすっ飛ばしてかかってしまっても、多少なら笑顔だしな・・・。本出しはちゃ
んといわないとだめだがな。
※本出し・・・がくんがくんいって最後までしぼりきる射精のこと。
32:名無し検定1級さん
10/11/01 08:17:02
最近は語呂合わせさえ忘れるんだよ・・・・
33:名無し検定1級さん
10/11/01 09:38:29
カリフォルア州 ペブル・ビーチ
ペブル・ビーチは、世界第一級のゴルフコースと海岸の絶景が一体となった場所です。
17 マイルドライブ(17 Mile Drive)沿いには有名な一本杉(Lone Cypress)や
名高い18番ホールのペブル・ビーチ・ゴルフコース(Pebble Beach Golf Links)などがあり、
魅力は尽きません。
34:名無し検定1級さん
10/11/01 15:47:35
早く受験したいぜ
35:名無し検定1級さん
10/11/01 18:23:36
今週末乙4の試験で来週は三冷の試験だ!
14日過ぎたら遊びまくってやる!!!
36:名無し検定1級さん
10/11/01 18:41:07
忙しいな
37:名無し検定1級さん
10/11/01 18:56:50
乙4試験日
11月6日(土)青森 東京
7日(日) 北海道 青森 宮城 栃木 埼玉 富山 長野 静岡
京都 島根 高知 熊本
38:名無し検定1級さん
10/11/01 19:10:13
あと二週間か。
そろそろ過去問巡り再開するか。
39:名無し検定1級さん
10/11/01 19:22:27
>>35
就職しいやー
40:名無し検定1級さん
10/11/01 20:15:00
ひっかけが恐いな
41:名無し検定1級さん
10/11/01 20:57:40
明後日、風俗に行くぞ
オマイラも行け!!!!!
42:名無し検定1級さん
10/11/01 20:59:31
11月3日(文化の日)
43:名無し検定1級さん
10/11/01 22:41:41
風俗は文化
44:名無し検定1級さん
10/11/01 23:55:18
今から2令勉強し始めても遅いの?もう諦めるしか無いの?
これなら3冷にしときゃよかった
お前らのせいやぞ。ホンマお前らクソやな。はったり書き込むなや。
45:名無し検定1級さん
10/11/01 23:56:12
今から2令勉強し始めても遅いの?もう諦めるしか無いの?
これなら3冷にしときゃよかった
お前らのせいやぞ。ホンマお前らクソやな。はったり書き込むなや。
46:名無し検定1級さん
10/11/02 00:32:00
来年ガンガレ
47:名無し検定1級さん
10/11/02 01:34:50
前スレの最後の方から基地外がいついちまったな。
試験を受ける前からこんなのが出たら試験後は一体どうなるんだw
48:名無し検定1級さん
10/11/02 06:29:46
冷凍うける奴なんて低脳で基地外だらけだよw
49:名無し検定1級さん
10/11/02 07:03:40
膨張弁絞られる→冷媒循環量が減る→蒸発圧力と温度下がる 比体積が大きくなるので成績係数が下がる(冷凍能力下がる)
増えた時はこの逆なんだよね?
わからないのは庫内温度が低下した場合に圧力が下がる理由なんだけど。
これはモリエル線図から温度が下がった時に比体積線との交点を探すと圧力も下がってるからみたいな理解でいいの?
50:名無し検定1級さん
10/11/02 08:45:36
負荷が小さくなると(庫内温度が冷えると)
あまり蒸発しなくなり、液の割合が多くなるから。
51:名無し検定1級さん
10/11/02 08:53:32
今日も過去問2年分を回しとくか。
52:名無し検定1級さん
10/11/02 09:10:17
10年ぶりの試験だから緊張してきたorz
53:名無し検定1級さん
10/11/02 09:25:58
受験票に貼る写真がありません。
忘れないように受験票に付箋張り付けて注意と書き込みました。
ふせんの事を忘れると受験できません。
ふせんだけに ふせん敗になります。
54:名無し検定1級さん
10/11/02 10:37:39
おまいら過去問は平均で何点ぐらい?
55:名無し検定1級さん
10/11/02 10:46:33
朝っぱらから、フル勃起した赤いちんちんぶら下げ、明けの悦び、手こき風俗に直行。恋い焦がれて恋い焦がれて、昨夜はオナニー三昧の秋の夜長…。1冷の法令受かったら、回数増やそう。手取り18でも、40独身勃起盛りには十分。
56:名無し検定1級さん
10/11/02 10:51:33
検定だが…過去問題5年完璧、過去検定3年完璧で検定学識…満、検定保安…13/15です。
57:名無し検定1級さん
10/11/02 11:47:27
法令簡単!
58:名無し検定1級さん
10/11/02 16:00:20
>>50
ありがとう。
テキストとかの言い回しに惑わされて難しく考えるとはまるね。
59:名無し検定1級さん
10/11/02 18:28:22
あ、写真忘れとる・・・
60:名無し検定1級さん
10/11/02 19:06:48
最近遠心式ださねえよなw
容積式、吸収式、回転ピストン式、自然循環式とか出しやがなw
今年は何かな?
61:名無し検定1級さん
10/11/02 19:07:45
最新式
62:名無し検定1級さん
10/11/02 22:01:59
法令のみの受験者は午後からにしろや~!!!!!!!!!!
63:名無し検定1級さん
10/11/02 23:35:57
法令は常に80%以上の正解率までになった
保安は50%の正解率だけど
法令はもう勉強しなくていいからあと2週間で
何とか合格県内にもっていけそうだわw
64:名無し検定1級さん
10/11/02 23:44:09
圏内ね
65:名無し検定1級さん
10/11/02 23:48:40
この試験選択肢が曲者だなぁ
2択まではいくがそっからの正答率がかなり悪いわ
66:名無し検定1級さん
10/11/03 00:09:45
イロハ か ロハ、かでは天国と地獄だからなw
イに引っ掛けが多いなw
67:名無し検定1級さん
10/11/03 00:18:49
じゃあロかハで行きますw
68:名無し検定1級さん
10/11/03 11:51:18
1冷の技術難しいなあ…
ここがネックだ
学識は簡単なのに…
69:名無し検定1級さん
10/11/03 17:26:05
だいたい冷凍受験者の割合って
三冷50%二冷40%一冷10%くらいですかね?
70:名無し検定1級さん
10/11/03 17:38:56
大抵の試験は5問の中に一つだけ間違いや正解があるのに
冷凍はいくつ正解があるのかわからないから絞れない
60%が合格基準だけど実感として80%くらいが基準に思える
71:名無し検定1級さん
10/11/03 17:49:04
21年度冷凍試験受験者の割合
3冷 7907人 59.7%
2冷 4268人 32.2%
1冷 1072人 8.1%
合計 13247人
3冷は去年合格率が低かったので今年は再受験者が多いと考えられる。
今年の3冷受験者は60%以上は確実でしょう。
72:名無し検定1級さん
10/11/03 18:07:18
ワーストケースで考えると、1問1答式で90点以上をとらないと60点にならない。
(イロハニ4問を選択する10問なら、全40問。このうち4問間違えると60点ギリとなる。)
選択肢によっては救われる場合もあるが、分らない問いにかぶって2択3択になると辛い。
73:名無し検定1級さん
10/11/03 18:18:20
普通の4択より、この形式の方が簡単だと言っていた彼は元気だろうか・・・
74:名無し検定1級さん
10/11/03 18:25:40
電気書院の3,500円問題集+受験料で1万か…
75:名無し検定1級さん
10/11/03 19:00:36
あとトウカあまりだな
冷凍の秋、祭りだ祭りw
76:名無し検定1級さん
10/11/03 19:59:57
落ちたらまた来年とか鬼畜すぎる
77:名無し検定1級さん
10/11/03 20:01:40
試験会場遠いから、朝5時半頃に起きないといけねえ。
つらいぜ。
78:名無し検定1級さん
10/11/03 20:45:57
>>77
試験会場近くの5000円ビジネスホテルに泊まった方が良いぞ。
土曜の夜ならホテルもがら空きだ。
79:名無し検定1級さん
10/11/03 22:10:15
>>78
法令だけだから
新幹線を使うか検討中
80:名無し検定1級さん
10/11/04 08:25:42
三重大付近駐車場あるかな?
81:名無し検定1級さん
10/11/04 09:21:31
三重だけに地図では みえ ない
82:名無し検定1級さん
10/11/04 10:09:41
すごい気合だな
新幹線ってどの期間つかうの?
83:名無し検定1級さん
10/11/04 15:34:26
新幹線?
浜松市から静岡市
清水港で試験あり
新幹線を使わなくても大して時間変わらないけどね
84:名無し検定1級さん
10/11/04 15:41:53
訂正
清水港の近くで試験ありすぐ近くで清水から土肥を結ぶ駿河湾フェリーが発着している
85:名無し検定1級さん
10/11/04 15:48:25
技術の問題は10/15取らないと完全に安全圏にならないのが怖いな
6点の問題4つか5つだと9問正解でも不合格ラインだ
86:名無し検定1級さん
10/11/04 17:11:56
去年の保安ムズすぎ吹いたw
87:名無し検定1級さん
10/11/04 18:30:56
>>85
技術の問題は10/15取らないと完全に安全圏にならないのが怖いな
6点の問題4つか5つだと9問正解でも不合格ラインだ
↑
配点はすべて同じ。9/15で合格。
88:名無し検定1級さん
10/11/04 19:14:31
お前ら抜け駆けはナシだぞ
法令は3日前からと相場が決まってる
89:名無し検定1級さん
10/11/04 20:08:38
法令は常識でなんとかなるからな
90:名無し検定1級さん
10/11/04 21:07:55
もう少しで試験なのに盛り上がり少ないな
人気無いんだな、この資格
91:名無し検定1級さん
10/11/04 21:14:01
来年受けるからの よろしく
92:名無し検定1級さん
10/11/04 21:22:42
来週から本気出すの人が多いと思われる
93:名無し検定1級さん
10/11/04 21:39:18
こんなに盛り上がってるのに何言ってんだ?
94:名無し検定1級さん
10/11/04 21:58:51
電車の中とかオームの完全対策ちびちび見てる程度だけど、楽勝だな、
今週の休日からは図書館行って勉強するわ
95:名無し検定1級さん
10/11/04 22:14:53
>>87
100を15で割ると割り切れないから5問6点、10問7点だろ
96:名無し検定1級さん
10/11/04 22:32:58
頼むからそんな高度のな割り算を話しないでくれ。
97:名無し検定1級さん
10/11/04 23:08:22
みんな、緊張感ないな
98:名無し検定1級さん
10/11/04 23:31:06
1年生も難関突破、八商工初
難関の国家試験「第三種冷凍機械責任者」に八重山商工高校機械電気科・機械コースの1年生を含む8人が合格した。同資格で1年生が合格するのは八商工で初めてで、8人合格は過去最多。
第三種冷凍機械責任者は高圧ガス保安法によって決められた冷凍機の運転を行うための資格。難易度は英検・漢字・数検の1級や初級システムアドミニストレータと同等。
試験は授業で習わない範囲もあり、担当教諭がボランティアで放課後講座を開き、資格取得に向けて取り組んできた。
2回目の挑戦で合格した金城正和君(3年)は「やると決めたことをあきらめず取り組んだ結果、合格できた。とてもうれしい」、安里翼君(同)は、「資格をより取得することで、
進路や自分の職業選択の幅も広がるので、後輩たちには授業や資格の大切さを知ってほしい」とそれぞれ話した。
99:名無し検定1級さん
10/11/04 23:50:07
三種冷凍まったく勉強してないのは論外だけど
一般的にはそんなにきつい資格とは言われてないよね
英検とかの一級とかと同じとか信じられないんだけど
ってか英検ってそれほど難しい資格じゃないのか
100:名無し検定1級さん
10/11/05 00:08:21
英検1級と三冷が同じレベルなんて言ったら笑われるぞ
3冷は原付免許と同じ程度だろ
101:名無し検定1級さん
10/11/05 00:12:37
英検3級くらいだと思う
中学卒業程度
102:名無し検定1級さん
10/11/05 00:46:16
いや、ビルメンやってて3冷取ってる人も、英語はどうしょうもない人多いでしょ。
偏差値低い高校行った人とか。
英検3>2ボ>乙4>3冷>自動車免許>電工2(筆記のみ)
103:名無し検定1級さん
10/11/05 02:54:34
三冷の試験が終わったら2種電工の勉強をするつもりなんだけど、2電工って三冷よりも簡単なの?
2ボは持っているけど、テキストは三冷の方が遥かに難しいぞ。冷凍の仕組みをきちんと理解しようとすれば
だけど・・・。
104:名無し検定1級さん
10/11/05 03:37:51
そうか?
俺は3冷の方が簡単だったけどな
105:名無し検定1級さん
10/11/05 07:29:47
冷凍の仕組みを基礎からしっかり理解して学習を進め、冷凍機械の資格を取得するのと、いきなり過去問
題をがつがつわかってもわからなくてもがどんどんがつがつ、○×式にどんどん理解しないで暗記だけしまくっ
て試験に臨む。どっちも合格するが、過去問題をがつがつ暗記しまくって、過去問を雑に何周も何周もして
いるうちに、だんだん問題文の正誤がにじみ出るようにわかってくる。
短期決戦には非常に有利。理解しないでなにがなんだかわからないけど、文章が正しいか、間違っているか
がわかる。試されているのは問題文の正誤の判断だけだから、そこだけ強化する。
1日1時間計算で、2冷、3冷なら2か月間のトレーニング、1冷なら3か月のトレーニングで、理解しないで暗
記だけで「合格」は勝ち取れる。理系出身なら、3冷、2冷は1時間1か月。1冷も1時間2か月もあれば、
「理解しないけど高得点で合格」できる。
資格試験では、理解より圧倒的に暗記が重要で、わからないときはすぐさま解答を見る。
絶対に自分で考えないで丸暗記することが肝心だ。
106:名無し検定1級さん
10/11/05 07:53:14
>>95
100を15で割ると割り切れないから5問6点、10問7点だろ
↑
よく考えてくださいよ。要するに、6割、60%の正解で合格なんです。1問何点とかの発想じゃなくって。
10問出題される場合は、6問以上、15問出題される場合は、9問以上の正解で合格、それだけのことで
す。
その発想でいくと、各問題の点数は均等だから、10問で出題される場合は、100点満点/10問×6問正
解=60点、15問で出題される場合は、100点満点/15問×9問正解=60点と。まあ、100点満点で考え
るとこういうことになります。
くどいようですが、各問題の点数は均等です。
107:名無し検定1級さん
10/11/05 08:59:01
少々くどいな。
理解できないやつは、何回説明してもわからないのよ。
放置でよろし。
108:名無し検定1級さん
10/11/05 09:15:35
>>98
>難易度は英検・漢字・数検の1級や初級システムアドミニストレータと同等。
全くわかっちゃないやつが記事かいてるなw
日本のメディアはホントにレベルが低い。
109:名無し検定1級さん
10/11/05 09:19:59
まあ、そう熱くなるな!
110:名無し検定1級さん
10/11/05 09:53:07
3冷ごとき理解して覚えろよww
111:児玉
10/11/05 10:36:11
去年2冷凍受けて一発合格で今年2電工も一発合格。3冷は受けたことないから知らんわ。2冷凍は2電工より難しかったよ。
112:名無し検定1級さん
10/11/05 10:55:19
早く試験受けてスッキリしたい
風俗に行ってスッキリしたのと同じ感覚かな
113:名無し検定1級さん
10/11/05 12:43:24
今法令やってるんだけど糞簡単だな
1日で十分だと思う
114:名無し検定1級さん
10/11/05 18:46:05
流失VIDEO見たらすぐ勉強しろよ
115:名無し検定1級さん
10/11/05 19:23:17
ア 流失
イ 流出
正解 イ
116:名無し検定1級さん
10/11/05 19:26:11
流出?
何のエロDVD?
117:名無し検定1級さん
10/11/05 19:42:02
ヒント
仙石38
118:名無し検定1級さん
10/11/05 19:49:48
冷凍にそんな問題あるのかよ
119:名無し検定1級さん
10/11/05 20:45:02
165 :名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 13:14:14
電験、ビル管に限らず、
民主党政権になって国家試験は全般的に難化してるみたい。
天下り法人が、不合格者をたくさん作って
永遠に受験料を儲けようって計画なのかもしれんね。
120:名無し検定1級さん
10/11/05 23:36:46
>>103
筆記は糞みたいに簡単。実技は時間を計って作りまくらないと落ちる。
102だけど、実技は別物と感じたから比較できない。
121:
10/11/06 00:51:44
オレ的にはこう。
2ボ>乙4>自動車免許>3冷=電工2(筆記)>>英検3
122:名無し検定1級さん
10/11/06 01:58:12
個人的には4点セットの中で一番むずいと感じたな3冷
選択方式も厄介だし
123:名無し検定1級さん
10/11/06 04:54:35
おれ的ニモ
3令(勉強中)>乙4>2ボ
8期分の保安の過去問やってるけど
けっこう試験問題作成者によるバラつきを感じる。
一方、法令は3期分ぐらいやれば十分すぎる感じがする。
124:名無し検定1級さん
10/11/06 04:56:33
禿同
ボイラーは知らんが、4点の中では
3冷が一番難易度高いと思うな、ボイラー毎月受けれるしな
125:名無し検定1級さん
10/11/06 07:34:10
電験、ビル管に限らず、
民主党政権になって国家試験は全般的に難化してるみたい。
天下り法人が、不合格者をたくさん作って
永遠に受験料を儲けようって計画なのかもしれんね。
↑
なんというか、ビル管理士の現行が、高額の講習で絶対免状取得でき、一発試験が難関。冷凍機械も、やっぱ
り「講習→検定→楽勝の法令」は、易しいよ、1冷で2万強とやや高いけど。
これから、講習で必ず免状取得できるが、どんどん高額になり、電験とかも超高額の講習とかで絶対に取得でき
るが、一発試験が相当な難関になるかもしれない。
一発試験が凄まじく難しくなって、講習がどんどんどんどん高額になって、でも必ず取得できる。一発試験と、講
習、認定の区別がない免状にする方向になり、一発試験合格に向けた努力が反映されないようになり、多くの
受験生が一発合格を敬遠し、高額の講習による取得に申し込むと・・・。
↓
そうすると、金持ちの資格マニアが圧倒的に有利になる。
↓
資格が本来の知識と技能をもっている証から、どんどん離れて、「金持ちの証」になるんじゃないかな。
3種…3万円。2種講習…20万円。1種講習…100万円。
講習に参加するセレブ、いっぱいいるんじゃないかな・・・。
126:名無し検定1級さん
10/11/06 07:54:44
そんなに腐ってるのは冷凍だけだろ。他の資格は勉強会のような物ばかりだ。
あのボイラーですら受験資格を得るだけだ。試験で有利にはならない。
学歴・職歴も無視して、ここまで露骨に人参ブラ下げてる資格は他にないよ。
127:宇佐美
10/11/06 09:13:40
4点みてえどれもドングリの精比べだバカタレw
日本国、最簡単低レベル試験、低レベルw
乙4=ボ2=冷3=電工2w
小学生でも1年でうかるわw
128:名無し検定1級さん
10/11/06 09:43:48
>127
で電験の方は本当に受かったのか
俺は5月から勉強初めて、機械だけ落としたが
129:名無し検定1級さん
10/11/06 11:00:51
1冷以外は無駄。
っていうか、冷凍の資格自体無駄だけどなw
漢研、数研みたいに能力到達度検定レベルだわなw
130:名無し検定1級さん
10/11/06 12:16:36
冷3に落ちて講習に逃げたウザミは小学生にも劣るわけだなwwwww
131:名無し検定1級さん
10/11/06 14:39:38
数万円払ってユーキャンの電気工事士の通信教育で勉強するのは無駄?
132:名無し検定1級さん
10/11/06 15:00:34
>131
僕もユーキャンの通信教育で電気工事士を取ったけど、市販の参考書やユーチューブなどの試験対策で十分です。
133:名無し検定1級さん
10/11/06 15:35:21
来年から電工2の試験時期選べるのもなんだかなー。
どうせなら年2回受験できるようにしていいような?
問題公開してからは合格率50に近くなってるし。
そもそも電工くらい抜け道のある資格も少ない。
訓練校出れば申請だけで2種もらえるし
電気主任技術者選任5年で申請で1種ももらえる。
134:名無し検定1級さん
10/11/06 16:38:14
さいごーどんの語呂合わせのやつもう一回教えて。
135:名無し検定1級さん
10/11/06 19:43:58
テスト直前まで暗記するより、前日までに覚えて一晩寝る方が効果的
URLリンク(gigazine.net)
136:宇佐美
10/11/06 19:55:52
この試験は落ちる要素がまったくないw
一番簡単な試験である
去年落ちた奴はウンコw
137:名無し検定1級さん
10/11/06 19:59:05
おれは今年の7月に1級ボイラーを受けたが、朝4時半起きの6時前の電車で
行かないといけなかった。
早起きと試験の緊張でほとんど夜眠れなかった。
試験には受かったが、頭は試験中もボーとしていた。
これを反省に今日から早寝にシフトする。
138:名無し検定1級さん
10/11/06 20:20:51
ホテルに泊まれば?
139:名無し検定1級さん
10/11/06 20:26:32
しょせん宇佐美は電験受からない負け犬だな
140:名無し検定1級さん
10/11/06 20:28:00
出る問題が決まってる資格試験に寝不足も糞もないと思うのだが
141:名無し検定1級さん
10/11/06 20:32:11
来週には試験なのに全然盛り上がってないな
みんな日本シリーズ見ているのかな
142:名無し検定1級さん
10/11/06 20:58:33
3冷受けるけど、会社の費用で検定は通ってるので
今から法令を勉強します。
まぁ、過去問4年分を3,4周する予定
143:名無し検定1級さん
10/11/06 21:33:40
今年4点のうちの3つとったけど、冷凍は確かに一番気合が入らない
また受けるのやだから合格するけど
144:名無し検定1級さん
10/11/06 21:36:07
4点セットの中でどれが一番難しい?
145:名無し検定1級さん
10/11/06 21:39:31
乙四だと思うのは俺だけらしい
146:名無し検定1級さん
10/11/06 21:43:00
普通に電工
147:名無し検定1級さん
10/11/06 21:46:01
4点で一番重要なのは電工
手間隙も電工が一番かかる
実技もなめてると落ちるよ
148:名無し検定1級さん
10/11/06 22:14:19
電工は道具も揃えたり大変
149:名無し検定1級さん
10/11/06 23:54:10
電工は4点の中で一番金がかかるのもやっかいだよな。
実技の工具の練習材料だけで3万ぐらいするし・・・。
150:名無し検定1級さん
10/11/07 00:21:05
なかなかやる気しなくて今日から1冷勉強し始めたら右辺左辺の移項で30分躓いた。
もうダメかもしらんw
151:名無し検定1級さん
10/11/07 01:00:47
普通は電工と冷凍比べるなら筆記のみの難易度で語るだろ
冷凍に実技は無いのは承知してるんだから、それなら経験も含む難易度とかになってくるぞ
152:名無し検定1級さん
10/11/07 01:15:10
年一試験は、日本シリーズの王手第7戦の緊張感があるな
153:名無し検定1級さん
10/11/07 01:47:43
他の資格に比べるとやる気が起こらない冷凍。
合間に他の資格試験の勉強やってしまう始末。
154:名無し検定1級さん
10/11/07 01:51:35
2冷持ってるけど、全く役に立ってない。
金になるかどうかも知らない。
受験した当時は楽しかったけど。
155:名無し検定1級さん
10/11/07 06:57:23
>>136
宇佐美へ
スレリンク(lic板)
156:名無し検定1級さん
10/11/07 08:13:47
1周間前なのに全然盛り上がらないなww
157:名無し検定1級さん
10/11/07 08:18:53
>>153
俺なんて来年9月の電験の勉強の合間に勉強してるよ
158:名無し検定1級さん
10/11/07 08:25:47
むしろ、どうやるとその「一週間」が出るのか知りたい
159:名無し検定1級さん
10/11/07 11:08:07
来週になりました
160:名無し検定1級さん
10/11/07 12:32:23
今日乙4の試験が終わったので、やっと三冷の勉強に集中できる!
気合いをいれていくぞ!
161:名無し検定1級さん
10/11/07 12:43:15
乙4の手応えは?
162:名無し検定1級さん
10/11/07 13:17:14
乙4保持者としては冷凍の方が難しく感じるのだが。
163:名無し検定1級さん
10/11/07 13:36:05
>>161
乙4は9割は取れていると思う、結果発表は30日だけど、まず落ちている事はないわ。
三冷も乙4並だといいなぁ。
164:名無し検定1級さん
10/11/07 15:17:27
申し込んでたのすっかり忘れたてわ
9000円もったいなから勉強するけど
過去問だけやっりゃいいんだっけ?
一応テキストあるんだけど時間ねぇなw
165:名無し検定1級さん
10/11/07 15:45:21
3冷か?
166:名無し検定1級さん
10/11/07 16:14:11
>>154
1行開けて、
みんなにその気持ちを伝えたいのが理解できる。
167:名無し検定1級さん
10/11/07 17:19:55
>>165
3冷です
年一回だから今必死に過去問やってるわ
テキスト・・・明日仕事であばばば
168:名無し検定1級さん
10/11/07 17:55:22
今の会社で特に3冷必要じゃないけど、
検定受かっちゃったから勉強してる。
あと7日しかないけど法令どう勉強して良いのか
わからない。なんか良い参考書あるのかな?
169:名無し検定1級さん
10/11/07 17:57:43
マジで保安がヤバい
今年が50%の年ならいいが
170:名無し検定1級さん
10/11/07 17:59:57
今年はマイルドに38%ぐらいと予想
171:名無し検定1級さん
10/11/07 19:16:17
>>168
過去問3~4年分を何回かやれば合格点は余裕で取れる。
100点は無理だけど、80点ぐらいはいけるだろう
172:宇佐美
10/11/07 20:15:24
安心しろ!!落ちる奴なんていねえよw
173:名無し検定1級さん
10/11/07 20:40:05
>>172
巣に帰れ
スレリンク(lic板)
174:名無し検定1級さん
10/11/07 20:56:40
3冷検定の宇佐美君
175:名無し検定1級さん
10/11/07 21:09:23
検定抜きだと合格率どれくらいなの?
176:2冷検定組
10/11/07 23:00:32
今、テキストにあった法令の模擬試験をやったら満点だった
五年分の過去問でもほぼ満点なので合格間違いなし
177:宇佐美
10/11/07 23:18:04
俺も過去問100年ぶん満点とる自信があるよw
178:名無し検定1級さん
10/11/08 03:46:39
>>177
巣に帰れ
スレリンク(lic板)
179:名無し検定1級さん
10/11/08 08:17:57
2冷学識、やばい・・・。
180:名無し検定1級さん
10/11/08 08:50:06
宇佐美は確か去年3冷だったよな。今年2冷だろ、合格してから威張れや。
181:名無し検定1級さん
10/11/08 09:03:33
>>175
1冷・2冷・3冷凍共通で、検定の合格率は、大雑把に7~8割(秋の法令はほぼ10割)、秋の国家試験一発勝負は3割~4割。
過去に、そうだなあ、10年くらい前は、1冷の秋の国家試験は、1割前後とかなりの難関だったが、今では検定ではまじめに受講し、検定準備を怠りなくすれば10割検定突破できるし、法令の簡単さは、ご存知の通り。
冷凍機械の合格がどうしてもほしく、かつ、学習時間が確保しにくく、それでいて確実な取得を考えるならば、検定はなかなか合理的だ。
182:名無し検定1級さん
10/11/08 09:40:25
法令は独学では結構キツイよ。
183:名無し検定1級さん
10/11/08 09:52:38
法令ほど誰が読んでも分かるように書いてあるのは無いぞ?
つうか法令集全部読む必要も無く、過去問数年分90点取れれば大丈夫だろ。
184:名無し検定1級さん
10/11/08 10:27:26
今日入れてあと6日か。
そろそろ写真撮りに行かないとな。
185:名無し検定1級さん
10/11/08 10:48:45
資格試験なんて携帯で自分撮りしてプリンターで印刷でOK
186:名無し検定1級さん
10/11/08 11:16:40
>>184
来年もあるし、ガンガレ
187:名無し検定1級さん
10/11/08 11:19:10
今週になってしまった・・・。もう遅いか。
188:名無し検定1級さん
10/11/08 11:47:43
3冷なら間に合う
189:名無し検定1級さん
10/11/08 11:57:42
>>184
セブンイレブンのコピー機で「証明写真サイズプリント」がオススメ。
URLリンク(www.fujixerox.co.jp)
漏れは携帯のmicroSDにスーツ姿のJPEGデータ保存しておいて、
必要なときにセブンイレブンで証明写真を印刷してる。
サイズや顔の位置修正もできてかなり便利。1シート200円で激安。
おためしあれ。
190:名無し検定1級さん
10/11/08 15:02:41
弘文社の『これだけ! 2種冷凍機械 合格大作戦!!』の模擬問題がひどい。
これ、ミスを認めて回収した方がいいんじゃないか。
今年8月の1版1刷で、現時点で弘文社サイトに正誤表は出ていない。
p.313の法令問10の「事務所」は「事業所」が正しい。
高圧ガスの「事業所」は冷凍装置を指すということが分かってないミス。
p.316の法令問17の「王宮」は「応急」が正しい。
p.333の法令問15解答の「冷凍則第7条第14号」は、同じく「第13号」が正しい。
p.343の学識問1解答の「P=28」って何だ? 問題文ではP=36だが?
p.344の学識問4解答&解説は、熱伝導率と熱伝達率の単位を混同した激ミス。
191:名無し検定1級さん
10/11/08 15:06:24
>190
オームの「3種冷凍試験完全対策」なんかは
細かい間違いも入れると数十箇所ミスがあるぞw
192:名無し検定1級さん
10/11/08 15:12:27
電気書院の1.2冷の過去問は大丈夫?
HPでは何も載ってなかったけど。
193:名無し検定1級さん
10/11/08 15:17:03
完全対策の間違いの件で、オームにファックスで質問状を送ったけど無視された
住所を書かないと返事こない?
ファックスで返事こないの?
194:名無し検定1級さん
10/11/08 15:30:28
>>190
王宮に吹いたw
195:名無し検定1級さん
10/11/08 16:43:37
>>193
自分の住所 名前 電話番号くらい記載するのは常識だろ?
君就職しているの?
まあ正解については確認中かもしれんが。。
196:名無し検定1級さん
10/11/08 17:11:33
解答速報は何時にでますかね?
197:名無し検定1級さん
10/11/08 17:38:01
>>195
はいはいお前の中での常識乙
198:名無し検定1級さん
10/11/08 17:57:31
これがニートか・・・
199:名無し検定1級さん
10/11/08 18:04:23
>>197
ふてくされてかわいいw
200:名無し検定1級さん
10/11/08 18:41:43
自演はいいから試験お話しましょ
201:名無し検定1級さん
10/11/08 20:33:26
試験までに3冷の模範解答集を、10回まわす予定です。
202:名無し検定1級さん
10/11/08 20:35:56
右回り?
左回り?
203:名無し検定1級さん
10/11/08 21:11:16
あと6日なのに、なんで盛り上がらないの?
204:名無し検定1級さん
10/11/08 21:17:52
十分盛り上がってんじゃん
205:名無し検定1級さん
10/11/08 21:58:01
ほとんどの人はもう勉強をやりつくして、後は試験日まで体調管理をするだけなんじゃないの?
検定組はそろそろ法令の勉強を始めている人がいるかもしれんね。
206:名無し検定1級さん
10/11/08 22:09:56
3冷の法令は1週間あれば十分。去年それで受かったし。
2冷は1週間じゃ無理。諦めてるw
207:名無し検定1級さん
10/11/09 06:55:44
>>206
基本法令は一夜漬けでも受かるよw
去年の1冷もそうだったし(18/20)
208:名無し検定1級さん
10/11/09 06:59:57
>>207
合格者はでてけよw
もうくるなw
209:名無し検定1級さん
10/11/09 08:26:54
去年落ちた1冷、一年ぶりに法令やったら16/20
結構覚えているもんだね
210:名無し検定1級さん
10/11/09 09:39:52
保安と学識は?
211:名無し検定1級さん
10/11/09 11:02:37
2冷の学識(計算はOK)で時々つまづくな・・・
212:名無し検定1級さん
10/11/09 11:18:07
法令だけの検定組は余裕だろうな
213:検定組
10/11/09 11:28:06
俺は免許の申請に必要な写真まで用意してある
余裕♪
214:名無し検定1級さん
10/11/09 11:42:26
検定組うらやましい・・・。
215:名無し検定1級さん
10/11/09 11:48:29
今更ながらだけど、
この試験って科目ごとに合格しなければ駄目なんだよね?
一つでも駄目なら、来年も全科目だよね?
216:名無し検定1級さん
10/11/09 12:09:55
もちろん
217:名無し検定1級さん
10/11/09 12:14:27
検定組は今年法令駄目でも
来年も免除だっけ?
218:名無し検定1級さん
10/11/09 12:22:32
検定組は今年法令駄目なら(そんなバカな奴)
来年もう一度、検定受験でいいと思う
219:名無し検定1級さん
10/11/09 12:51:29
金、金の世界
冷凍機械責任者の免許取得
220:名無し検定1級さん
10/11/09 13:01:34
今日から勉強開始
221:名無し検定1級さん
10/11/09 13:12:27
電験の科目合格よりも強力な永久学識&保安合格だから。
222:名無し検定1級さん
10/11/09 14:11:03
やっぱり協会にお金払う分、検定の方が簡単なのね。
223:令三庫
10/11/09 15:22:06
3冷の試験勉強今日から始めた。
過去問丸暗記でなんとかなるかな
224:名無し検定1級さん
10/11/09 15:31:35
今から勉強しても無理だろ?
諦めろ
225:名無し検定1級さん
10/11/09 15:33:26
無職なら可能だろう
226:名無し検定1級さん
10/11/09 16:10:15
過去問回すだけなら
内容理解できなくても合格は可能
227:名無し検定1級さん
10/11/09 16:24:09
「初めての第3種冷凍機械責任者試験受験テキスト」酒井忍
このテキストと電気書院の過去問やってます。
他にやっておいたほうが良い本とかありますか?
228:名無し検定1級さん
10/11/09 16:26:42
SIによる初級冷凍受験テキスト
229:名無し検定1級さん
10/11/09 16:31:09
>>227
俺はこの2冊しかやってねぇ・・・・不安になるじゃないかw
230:名無し検定1級さん
10/11/09 16:37:02
どうでもいいけど
過去問といいテキストの高いこと・・・
231:名無し検定1級さん
10/11/09 16:38:48
需要がないからね
232:令三庫
10/11/09 16:40:53
日曜に六会で会おう
233:名無し検定1級さん
10/11/09 16:45:48
過去問丸暗記でなんとかなるかなあ?←過去問丸暗記以外に合格の道はない!すぐに解答を読んで、絶対に自分で考えず、丸暗記!!!
234:名無し検定1級さん
10/11/09 16:46:01
神奈川県民乙。
235:3冷受験者
10/11/09 17:28:47
2007年と2009年に受けて昨年の問題はありますが、07年の問題は無くて
持ってる過去問集1999年~2006年のものまでのを熟読してるんですが
問題的には10年前と近年では難易度的には、上がってますかね?
最近の方が難しい気がします。↓
236:名無し検定1級さん
10/11/09 17:41:35
あと125時間切りましたよ、緊張してきた
237:名無し検定1級さん
10/11/09 17:44:05
もうダメ・・・・。時間が無い。やらなかった自分が悪いんだけど。
238:名無し検定1級さん
10/11/09 18:10:43
まだあわてるような時間じゃない
239:名無し検定1級さん
10/11/09 18:12:56
電気書院の過去問、一冷と二冷を別冊にしてくれ
特に法令
使いにくい
240:名無し検定1級さん
10/11/09 18:13:08
あわてろよ
241:名無し検定1級さん
10/11/09 18:15:43
>>239
漏れは自炊して編集し直したよ。
242:名無し検定1級さん
10/11/09 18:16:41
いきなり2冷の受験って無謀かな。
乙4は数年前に取得済み。
243:名無し検定1級さん
10/11/09 18:17:33
四谷のショボい事務所の連中
244:名無し検定1級さん
10/11/09 18:19:37
>>223
3冷なら大丈夫
245:名無し検定1級さん
10/11/09 18:29:52
科目免除講習って土日でも受講可なの?
受講資格有るの
246:名無し検定1級さん
10/11/09 18:39:36
その位自分で調べろ
247:名無し検定1級さん
10/11/09 18:45:40
今年から保安管理技術が大幅追加し難化するらしいよ
資格者が飽和してるから合格者へらすんだってよ
248:名無し検定1級さん
10/11/09 18:47:36
科目免除講習って土日でも受講可なの?
このスレで科目免除講習を受講した人って居ないのかな。
249:名無し検定1級さん
10/11/09 19:08:35
>>242
来年受けるの?
一ヶ月前から勉強すれば余裕だよ。
250:名無し検定1級さん
10/11/09 19:18:13
人気が有る様なので、取り敢えず冷2を来年受ける予定。
科目免除講習が土日に有れば、これも受ける予定。
HPの受験体験記を見ていると簡単そうに書いてあるが、
合格者の意見ばかり。
実際の所も簡単なのかな。
科目免除講習が土日に有れば、迷わずGO
251:名無し検定1級さん
10/11/09 19:41:18
お前らは頭いいからなー
252:名無し検定1級さん
10/11/09 19:48:00
>>248
科目免除講習の土日連続講習は無い。
基本は平日講習です。
認定試験は日曜日。
253:名無し検定1級さん
10/11/09 19:52:34
>>252
サンクス
自力で資格取得目指します。
来年は5個位受験予定。
資格取得の卒業資格を冷2とする予定。
254:名無し検定1級さん
10/11/09 20:04:51
講習とか意味ないぜ
勉強するのが早いか遅いかだけの違い
255:名無し検定1級さん
10/11/09 20:39:49
>>253
資格マニアか
256:名無し検定1級さん
10/11/09 20:43:28
>>247
それは無い。
合格率を一変に下げるようなことはしない。
資格マニアの俺の経験
257:名無し検定1級さん
10/11/09 21:08:52
去年ガス会社のヤンキーに絡まれたから行くのやだな
258:名無し検定1級さん
10/11/09 21:11:49
>>255
資格マニアでは無い。
資格取得も趣味の一つという感じで、
資格マニアの域には程遠い。
259:名無し検定1級さん
10/11/09 21:32:42
同じだろ
260:名無し検定1級さん
10/11/09 21:40:06
何で合格発表遅いんだろうな、糞が
一週間で分かるだろ
261:名無し検定1級さん
10/11/09 21:49:23
スレリンク(lic板)
262:名無し検定1級さん
10/11/09 22:05:39
1種と2種って難易度どのくらい違う?
簿記1級と2級くらいの差がある?
263:名無し検定1級さん
10/11/09 22:14:09
>>262
女装して女性専用車両に乗るのと、子供の振りをして女風呂に入るぐらいの差がある。
264:名無し検定1級さん
10/11/09 22:30:56
参考書では”わかりやすい冷凍の理論”が良いらしい。
オーム社の問題集も好評だとか。
電験3種とよく似てる。←今年で何とか終了。
冷2の内容は難しげだった。
モリエル線図(p-h線図)なんて見た事も無い
宅建勉強終了させ、気合入れて冷2の勉強始めねば。
265:名無し検定1級さん
10/11/09 22:48:04
チビチビやってたけど、ようやくやる気がでてきた
3冷のオームの完全対策4周回しとけば鉄壁だろ
他の3点と同じく8割オーバーで楽勝だな
266:名無し検定1級さん
10/11/09 23:02:09
3冷の完全対策は間違いが多いけど大丈夫か?
間違いをそのまま覚えてないだろうな?
267:名無し検定1級さん
10/11/09 23:43:27
盛り上がってきましたねw
268:名無し検定1級さん
10/11/10 00:01:44
受験票に大きめな写真(4.5×3.5cm)を貼ることになっているんだが・・・・、
これって、受験当日の本人確認用のみで使用するのですか?
危険物はそのまま免許の写真になった気がします。
免許証に使用しなくても、写真はセンター等で保存されるのですか?
他の資格で使用した4.5×3.5cmの写真が1枚あるのですが、
指名手配犯の様な写真しかない。
本人確認のみなら使用しようと思うのですが、どうでしょう?
269:名無し検定1級さん
10/11/10 00:40:23
本人確認のため
免許証の写真は2.5センチ四方
申請書に二枚貼る
270:名無し検定1級さん
10/11/10 03:26:57
なんか見てるとあまり1冷受ける人いない?
このスレだと2,3が多いのかねぇ・・・。
法令は昨日一日でマスターしたっ!
あとは保安管理・・・
271:名無し検定1級さん
10/11/10 07:00:05
俺も一冷受けるよ。
難しそうだと思ってたけど、いざやってみるとそんなに難しくないな。
法令と保安は少しくらい間違っても大丈夫だけど、学識でミスすると
終わりだから、今週は学識の勉強しかしない。
272:名無し検定1級さん
10/11/10 10:00:24
さぁて今日から勉強するか
無職だから3冷は余裕ww電工も3日前やw
273:令三庫
10/11/10 11:06:38
ヤバイよ~
3冷難しいよ~
過去問覚えなきゃ。だけど仕事で時間が取れないorz
274:名無し検定1級さん
10/11/10 11:07:15
来年もあるから、ガンガレ
275:名無し検定1級さん
10/11/10 11:28:36
今日からかよ
276:3冷受験民
10/11/10 11:39:34
3冷を受験します。電気書院の過去問をいまやってます。
法令は余裕を持って合格ラインをクリアしそう。
保安管理技術がどうしても最大10問正解くらいしかいかず、マズイ状況。
皆様、過去問以外になにか良い実力アップの方法を教えてくださいm(__)m
エコーランドのサイトはどんなもんですか?
277:名無し検定1級さん
10/11/10 12:09:55
>>266
オームのやつか。
誤植はまだいいけど、法令で解釈ミスがあるな。
278:名無し検定1級さん
10/11/10 12:27:11
今頃になって慌てて勉強している奴は無理だろ?来年にしたら?
俺は法令だけ♪
簡単♪
279:名無し検定1級さん
10/11/10 12:40:35
検定組裏山死す。
280:名無し検定1級さん
10/11/10 13:06:22
>>277 まじですか? 自分もオームのその本で四回まわしてます。法令不安になってきた
281:名無し検定1級さん
10/11/10 13:08:14
自分は電気書院の過去問題集をやってます。
合格ラインスレスレで危うい
282:名無し検定1級さん
10/11/10 13:20:26
止め弁全開!!
283:名無し検定1級さん
10/11/10 13:56:30
2冷法令問題
製造方法と製造施設のひっかけ問題、何回やってもひっかかるわorz
284:名無し検定1級さん
10/11/10 14:11:57
>>280
P132一番下。第2種で責任者が必要なのはアンモニアだけではないだろ。
不活性なものを除くフルオロカーボン(20トン以上)も対象だ。
冷凍則第36条第3項より。
あと、P135,7行目の定期自主検査も同じじゃないか。
ついでにこの本は認定指定設備(冷凍則57条)については説明があるが、
ユニット型設備(冷凍則36条)の説明がないのが残念。
この点はテキスト「初めての第3種冷凍機械責任者試験」とちょうど逆。
285:名無し検定1級さん
10/11/10 14:16:57
去年は法令のまとめをUPしてくれた神がいたな。
当日の朝にそれ見て2時間勉強して合格した。2冷検定組だった漏れ。
今年は1冷検定組。正直、余裕です。
286:名無し検定1級さん
10/11/10 14:43:03
検定受けるの自体はたいしたことないけど
平日に休める都合と検定会場が遠くだと泊まりや交通費が馬鹿にならんわな
287:名無し検定1級さん
10/11/10 15:06:27
せめて、検定は各県で行うようにしてくれなきゃな・・・。
1冷の検定場所なんて少なすぎっしょ。
288:名無し検定1級さん
10/11/10 15:27:44
1冷の検定?
受講する人が少ないからだろ?
今年2冷の講習受けたけど、オイラの県では以前は年2回あったらしい
ここ最近、受講生が減ったので年1回になったと講師のおっさんが言ってた
289:名無し検定1級さん
10/11/10 15:32:48
地方の大学を利用し土日で講習会→検定をやればすごくもうかるのではないか!?あるいは平日の夜間とか…。しかし、講習会→検定→国試でばんばん冷凍機械保安責任者を量産してもなあ。
290:名無し検定1級さん
10/11/10 15:34:56
もっているが活用できない資格の代表のうんざりするほどうじゃうじゃたっぷりいる電験、建築物環境衛生管理技術者のように今以上に冷凍機械保安責任者がうじゃうじゃいてもなあ。
291:名無し検定1級さん
10/11/10 15:39:32
2冷の法令って問題数はいくつですか?
292:名無し検定1級さん
10/11/10 15:56:28
これ最初から1冷受けるべき試験だね
293:名無し検定1級さん
10/11/10 16:08:24
平日の検定受講→キャリア形成助成金をもらう。
落ちてもくれるかは知らん。
294:名無し検定1級さん
10/11/10 16:09:20
1冷=2冷=3冷=20問法令…1冷と2冷は一部共通問題
295:れんほう
10/11/10 17:40:38
あなたがたがこんなしけんをうけるからあまくだりがなくならないんです
あなたがたをしわけしないとw
296:名無し検定1級さん
10/11/10 18:14:09
>>293
後は法令だけだから、普通は受かるよ受講者は。
法令だけと舐めてたらやばいかも
297:名無し検定1級さん
10/11/10 19:46:54
法令の試験は午後からにしろ!
298:名無し検定1級さん
10/11/10 20:25:15
試験が近くなって、法令だけの人が多くなりましたね。
299:宇佐美
10/11/10 20:46:19
こんな試験、前日からやれば受かるだろw
300:名無し検定1級さん
10/11/10 21:17:40
>>299
前日は流石に無理だろw
やっぱ1週間は欲しいところ。
301:名無し検定1級さん
10/11/10 21:40:36
問題用紙の持ち帰りはできますか?
302:名無し検定1級さん
10/11/10 21:46:47
講習やって法令だけだけど全く勉強してね。半年間なにやってたのよもう
せめて2週間前からやる気を出してれば・・・
303:名無し検定1級さん
10/11/10 21:57:24
勢いで買ってしまった参考書
これだけ2種冷凍機械
小さい本屋で、選べなかった。
来年の宅建、冷2に向けて勉強するべ。
304:名無し検定1級さん
10/11/10 22:14:23
今週からやってんだけど3冷受かりそうもねぇ・・・
受験料ドブ捨てんのものなぁ・・・・
過去問だけでやって奇跡を信じるか
誰だよ3冷が楽勝っていったのもう難しいじゃないかw
305:名無し検定1級さん
10/11/10 22:18:44
過去問丸暗記しとけば大丈夫
306:名無し検定1級さん
10/11/10 22:19:10
P-H線図だけ覚えれば余裕やん
307:名無し検定1級さん
10/11/10 22:21:04
あれが一番厄介。あれは捨てた。
308:名無し検定1級さん
10/11/10 22:28:13
真面目な話、3冷なら今からでも受かると思う
309:名無し検定1級さん
10/11/10 22:28:48
>>307
これ捨てると、大分点数落とすような
310:名無し検定1級さん
10/11/10 22:29:03
そうでもない
311:名無し検定1級さん
10/11/10 22:49:02
3種は超楽勝だから安心しろ
俺は前日の土曜だけ徹夜で試験当日朝までやって12点取れた
正直自分でもびっくりしたが、間に合うかなとか考えずに
ひたすらテキストと過去問交互にやれ
たったの6割でいいんだ
楽勝なはずだ
312:宇佐美
10/11/10 22:58:57
去年、3冷保安管理をギリギリで落ちてるあなた、今年もやらかしてくださいw
俺は2冷法令を30分で退出予定w
313:名無し検定1級さん
10/11/10 23:04:33
今日初めて過去問やったら保安も法規も8~9割だった
まあ3冷なんてこんなもんだろ
314:名無し検定1級さん
10/11/10 23:26:27
一冷法令は講習で買った、問題が載ってる法令講習資料と
エコサイトで十分合格点とれるかね
それとも最低一周は過去問やる必要があるのだろうか
315:名無し検定1級さん
10/11/10 23:30:11
電工や危険物と違って胡散臭い資格だから価値も低い
316:名無し検定1級さん
10/11/10 23:34:20
ビルメン4点そろえるため最後の資格
終わったら電験3種勉強始めるよ!
317:名無し検定1級さん
10/11/11 02:14:15
一冷だがやはり技術が難関すぎる…
学識も法令も何とかなりそうなんだがコイツだけは今もダメだ
318:名無し検定1級さん
10/11/11 02:41:12
1冷の保安管理技術は基礎が分かっているのならほとんど暗記で済む内容だぞ。
SI上級を持っていないのか?
319:名無し検定1級さん
10/11/11 02:47:55
>>318
暗記がキツいだけだ
学識は覚えるの少なくて楽なのに…
320:名無し検定1級さん
10/11/11 08:49:57
宇佐美は生活保護で受験してるんじゃないだろうなw
321:名無し検定1級さん
10/11/11 09:01:45
お前らおはよう(=゚ω゚)ノ
322:名無し検定1級さん
10/11/11 10:12:44
電験3を先にとって1冷検定から法令のみコース。電験3の1科目>1冷検定+法令だなあ。電験3は合格率10%前後、1冷検定は70%程度、単純比較はできないが、1冷検定がとてつもなく易しく感じた。
323:名無し検定1級さん
10/11/11 10:18:20
俺は1例は試験、電3は認定だから電3がクズに感じた。1例は10.3パーセントのとき。
324:名無し検定1級さん
10/11/11 11:38:24
H20年の電験最高に易しい時に試験取得。で、今年、ちょっとした物見遊山のお気楽1冷講習会と検定を出張で。1冷検定はお気に入り画像でのんびりオナニー。電験3は大本命の女と初性交の違い。
325:名無し検定1級さん
10/11/11 11:43:20
俺は去年電験3一発合格して三令は保安8問で落ちたよ
326:名無し検定1級さん
10/11/11 11:48:06
>>324
検定試験中にケータイかなんかで画像見ながらチンチン引っ張り出して抜いたのか?すげーな。
327:名無し検定1級さん
10/11/11 11:48:50
1冷は平成16年からかなあ?保安がマークシートになったらへんから、かなり簡単になった。電3は平成19年らへんから、難関になった。平成20年は例外で珍しく簡単だと感じた。
328:名無し検定1級さん
10/11/11 11:50:27
改行をしてくれ
329:名無し検定1級さん
10/11/11 11:52:29
いよいよ試験3日前になって盛り上がってきたな
330:名無し検定1級さん
10/11/11 11:53:16
一冷取れなくて諦めた所長の嫉妬がひでー
331:名無し検定1級さん
10/11/11 11:56:22
>>330
そんな所長の下で働くぐらいなら辞めちまえ
332:名無し検定1級さん
10/11/11 12:49:13
部下が資格取ったら喜ぶくらいの器量がないとな
333:名無し検定1級さん
10/11/11 13:10:48
プレートフィンコイル熱交換器は
334:名無し検定1級さん
10/11/11 13:24:29
所長、金ないのか??1冷、今、一時の難関さがなく、かなり簡単。ましてや検定、ゆるんゆるんだよ。所長、忙しいのか!?講習会の金ないのか??所長のプライドが検定を許さないのかなあ?
335:名無し検定1級さん
10/11/11 14:55:59
>>190
その本持ってる。夏に買ったんだけど放置プレイしてた。
んで俺、もしかしたらもっと痛いところに気づいたかも。
この本って認定指定設備のことを完全無視してる。アホすぎw
もうこれ回収しかないだろ。つか金返せや弘文社www
336:922
10/11/11 15:51:17
テキスト1周完了!
さあ、過去問題いってみるか。
337:名無し検定1級さん
10/11/11 17:47:49
あと60時間きったなw
338:名無し検定1級さん
10/11/11 17:47:49
そして何箇所かつまづく問題にぶち当たり焦る。
それを克服すまで3~4日を必要とする。
339:名無し検定1級さん
10/11/11 17:48:00
なんだwebに5年分の過去問あるじゃん
電気書院のバカ高い過去問買わなくて正解だったな
340:名無し検定1級さん
10/11/11 18:38:38
エコランド?
341:名無し検定1級さん
10/11/11 18:56:19
だろ
342:名無し検定1級さん
10/11/11 19:50:41
3令諦めた
来年また受ける・・・・
343:名無し検定1級さん
10/11/11 19:59:14
自分も2冷諦めました。すっきりした。
344:名無し検定1級さん
10/11/11 20:09:19
じゃあ俺も
345:名無し検定1級さん
10/11/11 20:33:15
問題用紙持ち帰って良いのじゃろか?
346:名無し検定1級さん
10/11/11 20:35:04
3冷過去問、何回まわしても難しいわ。
特に保安。
347:宇佐美
10/11/11 20:36:41
おまえら8000円というお布施をして恥ずかしくないのかw
人間あきらめたら負けだ
348:名無し検定1級さん
10/11/11 20:52:58
宇佐美2冷がんばれよぉ~
349:名無し検定1級さん
10/11/11 20:54:00
今から2冷の法規だけ勉強して間に合いますかね??
仕事忙しすぎて放置しすぎて今劇焦り・・・
無理なら素直に諦めて休日遊びます・・・
350:名無し検定1級さん
10/11/11 20:57:41
60点目指せ
351:名無し検定1級さん
10/11/11 20:58:21
>>349
法規だけだったらいける
352:名無し検定1級さん
10/11/11 21:04:09
>>350氏
はい頑張ってみます!
>>351氏
法規だけです!
エコーランドさんの過去問繰り返すだけでいいですよね??
60点目指して頑張ってみますねっ!
353:名無し検定1級さん
10/11/11 21:06:51
>>348
アホに呼びかけるな
死ね 死ぬ
354:名無し検定1級さん
10/11/11 21:08:19
9/15と12/20じゃかなり違うよね
355:名無し検定1級さん
10/11/11 21:46:18
エコーランド訪問者
本日 1680人
356:名無し検定1級さん
10/11/11 22:01:29
>>355
やっぱり追い込みかけてる人多いんかな
俺もここ3日ぐらい毎日4時間ぐらい問題こなしてる
357:名無し検定1級さん
10/11/11 22:04:08
今、1788人
358:あやちゃん ◆KDwXkYv3Ac
10/11/11 22:06:13
PCのプロバイダが永久規制で解除されそうもないので
携帯からかきこです
試験日まであと3日?
悔いが残らないようにラストスパート頑張ろう!
359:名無し検定1級さん
10/11/11 22:10:43
つーか法令20問だったのか!
8問間違えられるのは有難いぜ
360:名無し検定1級さん
10/11/11 22:23:01
受験する前から受かった気になっている俺様見参!
やっぱり、試験が終わったらここに解答を書いて皆で答え合わせとかするのかね?
361:名無し検定1級さん
10/11/11 22:25:09
受験前に合格した自分をイメージするのは大事だね。
回答速報って、どこかで出てないのかな
362:名無し検定1級さん
10/11/11 22:51:54
過去問だけ回すなんて俺にはできんから、ちゃんとオームの完全対策回して
それから過去問まわしてみた。大体8~9割とれてるから大丈夫かな
ようやくやる気が出てきたよ
363:宇佐美
10/11/11 22:53:38
おまえら検定組2冷法令のひっかけチョックポイント
製造の方法×製造設備
保安検査3年 定期自主検査1年
認定指定設備保安検査なし 定期自主検査あり
液化ガス 最高充てん量の刻印なし
圧縮ガス 最高充てん質量刻印あり
364:名無し検定1級さん
10/11/11 23:01:15
>>363
圧縮ガスの最高充てん質量の刻印なしだろ。
あるのは最高充てん圧力だろ。
365:名無し検定1級さん
10/11/11 23:06:09
真面目に勉強してたお前らなら大丈夫だよ
俺は受けるだけ受けてみる感じだ
366:宇佐美
10/11/11 23:06:55
容積式 種類
遠心式 出力
回転ピストン式 亀頭の内径
自然循環式 表面積
吸入式 入熱量
367:名無し検定1級さん
10/11/11 23:07:37
そろそろ法令勉強しはじめるかな
368:宇佐美
10/11/11 23:10:44
凝縮器 5m縦置き
受液器 5000リットル
アンモニア許可 フルオロで届出
369:名無し検定1級さん
10/11/11 23:45:58
法14条関連出ると思う?
370:名無し検定1級さん
10/11/11 23:55:23
>>352
エコーランド法令攻略二回まわして今過去問(20年度)やってみたら
19/20だった。余裕!
371:名無し検定1級さん
10/11/12 03:16:54
諦めた
372:名無し検定1級さん
10/11/12 07:17:19
凝縮器 5m縦置き
受液器 5000リットル
↑
なんだけどさ、これに該当しない。○ばっかりで、該当するような出題なくない?なんで今年あたり、2冷、1冷
あたりで、該当する!が出題されるかも。
まあ、法令は、高額の講習料金支払ってくれた検定組を保障するために、まずは、変問、珍問の出題が考
えられず、気持ちよく30分で退出できるようにするとは思うが・・・。
373:名無し検定1級さん
10/11/12 07:28:47
亀頭?
なんだそれ?
374:名無し検定1級さん
10/11/12 08:33:45
今日明日、最後の追い込みとか悪あがきとか頑張ろうね
375:名無し検定1級さん
10/11/12 08:35:21
漏れた際に防波堤を作る云々だろ?
凝縮器5メートル・・は毒性ガス。
地震で・・・は1万リットル
376:名無し検定1級さん
10/11/12 08:54:36
>>363
良いとこ付いてるな。
377:名無し検定1級さん
10/11/12 09:06:11
>>370
おまえ合格点とかの前に、エコーランドじゃなくて
エコランドだよw ちゃんと読めよ
378:名無し検定1級さん
10/11/12 09:24:37
ボイラーと似てるようで似てない
379:名無し検定1級さん
10/11/12 11:00:13
廃棄にかかわる高圧ガスで、
酸素が絡んでくるのどんな場合ですか?
380:名無し検定1級さん
10/11/12 11:12:58
今日は明け。手コキ風俗で前座嬢の全裸見ながらしごき飛ばすかな。前座嬢はまだまだ売り出し中の若手で、マン毛ボーボーにしとけよっていうとボーボーにしておく素直な娘だ。さんざん抜き飛ばしたら、寝てから明日の1冷の法令のまとめ。
381:名無し検定1級さん
10/11/12 11:39:35
廃棄は可燃と毒だから、酸素は可燃、したがって、酸素は対象だなあ。
382:名無し検定1級さん
10/11/12 11:52:42
>>379
一般則(経済産業省令)じゃあないか?
冷凍則の廃棄は毒と可燃だけ。
383:名無し検定1級さん
10/11/12 12:06:27
エコランドにも同じ質問があった
384:名無し検定1級さん
10/11/12 12:07:18
>>381
酸素は支燃じゃない?
385:名無し検定1級さん
10/11/12 12:18:19
危害予防は重要だが、自主検査は適当でよい
386:名無し検定1級さん
10/11/12 12:30:21
消防設備士甲5のスレたてたの宇佐美か、おまえ消防も受けるのか?
387:名無し検定1級さん
10/11/12 12:44:53
試験近づいてきたな
なんか勃起してきた
388:名無し検定1級さん
10/11/12 12:57:55
間に合うか微妙だなぁ
法規は無勉でも6割取れそうだから他に回そうっと
389:名無し検定1級さん
10/11/12 13:03:01
大学の時の熱力学のテキスト読み直してるけど結構忘れててやばい
390:名無し検定1級さん
10/11/12 13:08:24
>384
正解
燃えないね
391:名無し検定1級さん
10/11/12 14:08:01
冷媒設備は、使用場所であるこの事業所において、
それぞれ一つの架台上に組み立てられたものでなければならない。
認定指定設備についてですが、
上記の文章では、この事業所の中で組み立てられた
(試験後ばらいて、またここで組み立てた)から
認定指定設備にはならないという解釈ですよね?
392:名無し検定1級さん
10/11/12 14:39:03
>>391
何か勘違いをしているんじゃないのか?
使用場所である事業所ではなく、冷媒設備が作られた製造所において一つの架台上に組み立てられた
ものでなければならない。
393:名無し検定1級さん
10/11/12 14:46:11
ようするにこの事業所で組み立てたから×なんですよね?
H18年法令問い15
394:名無し検定1級さん
10/11/12 14:51:22
そうです。
395:名無し検定1級さん
10/11/12 15:38:12
ヒッカケ問が大半だから時間無いなら過去問の解答だけしつこく読んでおけばおk
解答は間違ったことは書いてない
396:名無し検定1級さん
10/11/12 15:45:19
>>394
サンクス
397:名無し検定1級さん
10/11/12 15:56:08
大きい小さいとか意味不明になってくる
398:名無し検定1級さん
10/11/12 17:27:15
女の裸を見るとチンポが大きくなる
OK?
399:名無し検定1級さん
10/11/12 17:28:39
なんとわかりやすい
400:名無し検定1級さん
10/11/12 17:41:30
誰かp-h線図教えてくれよ、参考書だと図が載ってるだけで意味わかんね
401:名無し検定1級さん
10/11/12 18:07:01
三冷にしておけばと後悔してる
402:名無し検定1級さん
10/11/12 18:18:24
なんとか圧力とかなんとか温度とか、それが大きかったり小さかったりすると
なんかが大きくなったり小さくなったり訳分からんです
403:名無し検定1級さん
10/11/12 18:28:48
○○○が×××すると△△△となるため□□□が●●●となる
こんなんばっかだね
404:名無し検定1級さん
10/11/12 18:36:01
18年の1冷法令、初見で半分も取れなかった
やべー
405:名無し検定1級さん
10/11/12 18:36:23
こんなんばっかだね
困難です
406:名無し検定1級さん
10/11/12 18:46:10
○○は××である
みたいな単純な問題にしてほしいわ
407:名無し検定1級さん
10/11/12 18:49:55
多分過去問暗記すれば受かるんだろうが
その気力がない…
408:名無し検定1級さん
10/11/12 18:52:00
ノーチシキから一冷法令は普通にむずいわ
危うく騙されるとこだった
過去問やらなきゃ確実に死んでた
409:名無し検定1級さん
10/11/12 19:00:27
3冷受けるけどなんか余裕っぽいので2冷でも受けときゃよかったかな、と少し後悔
来年は電験の残り科目と1冷取りたいが1冷ってどんくらいムズイの?
410:名無し検定1級さん
10/11/12 19:06:28
>>402
・成績係数COP=冷凍効率/圧縮仕事量
冷凍効率=蒸発器エンタルピー×機械効率
圧縮仕事量=圧縮器エンタルピー/圧縮機の断熱効率
*凝縮温度が上がるという事は、凝縮器の圧力が上がることになり、
冷凍効率は同じだが、圧縮仕事量が増える為、成績係数が小さくなる。
*蒸発温度が上がるという事は、蒸発器の圧力が上がることになり、
冷媒効率が増え、圧縮仕事量が減る為、成績係数が大きくなる。
411:名無し検定1級さん
10/11/12 19:33:07
>>410
いくら池上解説みたいに文章で書いてくれても
冷凍サイクルの中の冷媒の状態が
想像できないとキツイと思うよ。
検定講習も池上さんならなぁ~w
412:名無し検定1級さん
10/11/12 19:39:40
問題用紙の持ち帰りは可能でしょうか?
また、試験終了後 HPなどで解答の発表は有るのでしょうか?
413:名無し検定1級さん
10/11/12 19:44:13
去年の3冷は、難しかったみたいだけれど、今年は、どうかな?
414:名無し検定1級さん
10/11/12 19:45:19
>>400
p-h線図(モリエル線図)の公式
q=p×nc×nm/(h2-h1) 【kg/s】
q:冷媒循環量【kg/s】
p:圧縮器の実際の動力【kg】
nc:圧縮器の断熱効率
nm:機械効率
h2:圧縮器出口の比エンタルピー【kJ/kg】
h1:圧縮器入口の比エンタルピー【kJ/kg】
Φ=q×(h1-h4) 【kw】
Φ:冷凍能力【kw】
h4:蒸発器入口の比エンタルピー【kJ/kg】
h1:蒸発器出口の比エンタルピー【kJ/kg】
V=Φ×v/(nv×(h1-h4) 【m^3/s】
V:ピストン押しのけ量 【m^3/s】
v:圧縮器入口における比体積【m^3/kg】
nv:圧縮器の体積効率
COP=Φ×nc×nm/p
=(h1-h4)×nc×nm/(h2-h1)
COP:成績係数
415:名無し検定1級さん
10/11/12 20:29:43
>>412
お前、受験生か?
受験票やHPに載ってないか?
よく見てから質問しろよ!!
それとも釣りか?
416:宇佐美
10/11/12 20:32:17
問題をしっかり最後まで読めよ
ひっかけパターン
直ちに× あらかじめ○
6ヵ月× 1年○
除き× 含め○
許可× 20日前○
手動× 自動○
使用場所× 製造場所○
圧力計いらない× 圧力計いる○
他、引っ掛け要注意w
417:名無し検定1級さん
10/11/12 21:20:37
相続、合併、分割は承継
譲渡は要許可
418:名無し検定1級さん
10/11/12 21:38:16
親切な人、まとめ乙です。
その調子でドシドシお願いします。
419:名無し検定1級さん
10/11/12 22:20:45
緊張すると下痢をしちゃう皆様方正露丸の用意は出来ましたかな?
類似商品を間違って買わないように注意してくださいね♪
420:あやちゃん ◆KDwXkYv3Ac
10/11/12 22:20:49
規制解除テスト~
421:あやちゃん ◆KDwXkYv3Ac
10/11/12 22:22:22
電卓 OK
消しゴム OK
HB鉛筆 OK
受験票 OK
写真貼り付け OK
後二日がんばるぞぅ
422:あやちゃん ◆KDwXkYv3Ac
10/11/12 22:31:29
覚え方が、無理やり暗記しているから、
直感だけが頼り
だから、試験日は最初に正解と思ったら○して
あとから見直さないでいこうと思う
423:宇佐美
10/11/12 22:34:47
>>421
あや、おめえは合格だw 22時22糞22秒ついてるw
424:名無し検定1級さん
10/11/12 22:41:23
>>423
ウザミ、てめえは不合格だww
巣に帰れ
スレリンク(lic板)
425:名無し検定1級さん
10/11/12 22:51:31
3冷の過去問買ってきた
明日一日やって試験受ける
同じような奴いる?頑張ろうぜ
426:あやちゃん ◆KDwXkYv3Ac
10/11/12 23:01:23
>>423
そうだといいんだけどw
試験終わったらここで答えを書き込む予定
それでだいたい合格かわかるよね?
427:名無し検定1級さん
10/11/12 23:37:56
よく出るややこしい問題まとめてくれ
428:名無し検定1級さん
10/11/13 00:12:15
学識の出そうなやつは?
429:名無し検定1級さん
10/11/13 00:20:58
認定指定設備が免れてる規制は
・保安検査
他に何があったっけ
430:あやちゃん ◆KDwXkYv3Ac
10/11/13 00:24:16
もし、冷凍合格したら
携帯をギャラクシーにするぞぉぉ
431:名無し検定1級さん
10/11/13 00:26:06
ローフィンチューブの有効内外伝熱面積比
3.5~4.2
水冷凝縮器の冷媒と冷却水の温度差
5~6K
空冷凝縮器の冷媒と空気の温度差
15~20K
水冷凝縮器の冷却管内の水速
1~3m/s
空冷凝縮器の前面風速
1.5~2.5m/s
空冷凝縮器のファン回転速度
1000rpm
冷却塔の補給水量
1.2~2%
蒸発温度と被冷却物の温度差
5~10K(冷蔵用)
15~20K(空調用)
散水式除霜の散水温度
10~25℃
パイロット式電磁弁の弁前後の圧力差
7~30kpa
432:名無し検定1級さん
10/11/13 00:27:39
吸込み・吐出し管の流速
3.5m/s以上(横走り管)
6m/s以上(立上り管)
液管の流速
1.5m/s以下
凝縮器~受液器(落とし管)の流速
0.5m/s以下
安全弁を省略できる圧縮機
20トン未満
高圧遮断圧力スイッチが自動復帰形でも可
10トン未満(可燃性・毒性ガス以外のユニット形)
シェル形凝縮器・受液器の安全弁に代わりに溶栓でも可
500リットル未満(可燃性・毒性ガス以外)
溶栓の口径は安全弁の口径の
1/2以上
433:名無し検定1級さん
10/11/13 00:28:21
耐圧試験が必要な内径(圧力容器の内径)
160mm以上
気密試験の圧力計の文字盤の大きさ
75mm以上
気密試験の圧力計の最高目盛は気密試験圧力の
1.25倍以上2倍以下
圧縮機と基礎の固有振動の差
20%以上
コンクリート基礎の質量は圧縮機の質量の
4~5倍(立形圧縮機)
2~3倍(多気筒圧縮機)
434:名無し検定1級さん
10/11/13 00:30:31
問題、もって帰れるの?
435:名無し検定1級さん
10/11/13 00:35:27
俺、1冷に受かったら彼女にプロポーズするんだ
436:名無し検定1級さん
10/11/13 00:47:57
おおおおおおおおおおおおおおおおおお
日付が変わって後1日じゃああああああああああああああ
俺、女子大で試験を受けるんだけど、試験中机に欲情したらどうしよう?
437:名無し検定1級さん
10/11/13 01:05:17
うらやましいな。もうあきらめモード・・・。もう少し頑張ってノブナガ見て寝よう。
438:名無し検定1級さん
10/11/13 01:51:05
みんながんばれ。諦めたヤツも受験はしような
439:名無し検定1級さん
10/11/13 01:53:39
>>484
もちろん、持って帰ってもええ
440:名無し検定1級さん
10/11/13 01:55:25
この時期に諦めるって、どういう計画で勉強してたんだよ。
金払って試験までに2ヶ月ぐらいあったろ。
趣味で試験を受けるような奴なのかね?
441:名無し検定1級さん
10/11/13 01:56:48
>>434
だった。それで次回に頑張れ。
442:名無し検定1級さん
10/11/13 02:04:20
あきらめまた来年組だが8千円も払ったから受けに行くか。
443:あやちゃん ◆KDwXkYv3Ac
10/11/13 02:29:02
ラスト1日がんばろう
444:名無し検定1級さん
10/11/13 02:30:15
過去問で脳みそ洗脳してる
445:名無し検定1級さん
10/11/13 03:19:07
気密→文字盤はあんまり出ないんじゃないかな?
耐圧→液→文字盤75mm→圧力計2個
耐圧→気体→文字盤100mm→圧力計2個
これは結構なにかしら出る
446:名無し検定1級さん
10/11/13 03:29:50
明日は彼女とメシ食ってリラックスしてくる。もう充分詰め込んだ。
447:名無し検定1級さん
10/11/13 06:12:16
盛り上がってまいりました
お前らおはよう(=゚ω゚)ノ
448:名無し検定1級さん
10/11/13 08:44:36
2冷受かったら女作る。
1冷受かったら離婚する。
449:名無し検定1級さん
10/11/13 09:06:11
解答速報って協会から出るの?
450:名無し検定1級さん
10/11/13 09:10:43
1週間後くらいじゃなかったか
451:名無し検定1級さん
10/11/13 09:26:15
電気書院は翌日かな?
452:dalian○ジネ○▽ン
10/11/13 10:08:31
1.早めの帰国ができた。dalianでは、少し遊んだが それなりの勉強はした。
2.これから、王子の試験会場を下見に行く。
3.それから、早めに前泊施設へチェックインして 最後の見直し、して
明日へ臨む!
皆さん、決戦は明日です!体調万全で1冷勝ち取りませう。
月は、一カ月早いが討ち入りですぞ!敵は本庄松坂町
いざ討ち入り!
453:名無し検定1級さん
10/11/13 10:23:26
さて、最終決戦ですね
がんばりましょう
454:名無し検定1級さん
10/11/13 10:34:42
圧力凝縮蒸発とかその辺がごっちゃになってやばい
455:名無し検定1級さん
10/11/13 10:51:35
>>454
×圧力
○圧縮
お前、ダメだな
456:名無し検定1級さん
10/11/13 10:58:24
問題数こなして、理由が分からないけど答えが分かる状態にする
あと問題の形式的に他の正誤が分かればそれについては知らなくてもよくなる可能性高いから
理解に時間がかかりそうなら他を確実にするとか
11時から本気出す
457:名無し検定1級さん
10/11/13 11:09:52
それで2択まではだいたい絞れるんだけどいつも違う方を選んでしまう
458:宇佐美
10/11/13 11:11:29
おはよう、今日はエリザベス女王杯前日発売行ってきます
勉強はしません、余裕ですからw
459:名無し検定1級さん
10/11/13 11:12:08
>>453
確かに○○が上がると~が下がるとかあったのに
違う問題だと今度は○○が上がると~も上がるとか
全く逆のこと言っててどっちやねん!って感じだよな。
460:名無し検定1級さん
10/11/13 11:34:12
>445
さらに念を入れて
最高目盛りは試験圧の1.25倍以上2倍以下
461:令三庫
10/11/13 11:35:58
過去問おさらいしてる。電気書院もう一周する。
合格したら自分にご褒美買うぞ。
462:名無し検定1級さん
10/11/13 11:46:31
さっき勉強始めた
冷凍サイクルは輪廻転生、圧縮機はマンコで合ってる?
463:名無し検定1級さん
10/11/13 11:50:24
圧縮機、凝縮器はネタ。膨張弁はオナホ。蒸発器でフィニッシュ
464:名無し検定1級さん
10/11/13 11:50:59
遠心式=原動機定格出力=1.2KW=1冷凍トン
吸収式=時間当たりの入熱量=27800KJ=1冷凍トン
465:名無し検定1級さん
10/11/13 12:16:42
今日、近所で建て前がある。
そうか、大安だからな。
うるさくて勉強できねえ。
466:名無し検定1級さん
10/11/13 12:45:56
冷凍の勉強してるんで静かにしてください!
俺が落ちたらお前らのせいです!
って言いに行けばいいじゃない
467:名無し検定1級さん
10/11/13 12:50:45
エロ動画のタイトルや出演女優を検索する時ぐらい無我の境地で勉強出来たらいいのに
468:名無し検定1級さん
10/11/13 13:00:34
そうなんです
469:名無し検定1級さん
10/11/13 13:11:06
興奮してきた
勃起してきた
470:名無し検定1級さん
10/11/13 13:21:17
明日でこの糞試験とようやく完全に決着をつけて
消防甲4に専念できるってわけだ
471:名無し検定1級さん
10/11/13 13:32:28
ほう、甲4は東京は3月1日だがそれか?
472:名無し検定1級さん
10/11/13 13:33:05
消防は講習が強制
糞資格だろ
473:名無し検定1級さん
10/11/13 13:41:19
対人恐怖症の俺が明日がんばって試験うけにいきますよw
個室でうけれますかね?
474:名無し検定1級さん
10/11/13 13:51:31
>>473
知らん、対人恐怖症の人がこんなの受けてどうするんだよ
475:名無し検定1級さん
10/11/13 13:54:46
あー覚えられん
6割でいいとはいえ難しい
476:名無し検定1級さん
10/11/13 14:13:27
頑張りMAX!東MAX!!
477:名無し検定1級さん
10/11/13 14:22:16
>>470
俺なんて午前に三令受けてから午後に別の国家試験だよ
会場が近くて助かったけど保安は途中退室してギリだな
478:名無し検定1級さん
10/11/13 14:25:08
>>477
なんの試験?
479:名無し検定1級さん
10/11/13 14:30:12
電験3法規、残り1教科のテンパり具合はすさまじく強かった!!!明日1冷、法規のみのお気楽具合、の~んびり♪
480:名無し検定1級さん
10/11/13 14:35:07
最後の日だけに盛り上がってます
481:名無し検定1級さん
10/11/13 14:41:38
6割で合格とはいえ、過去問は9割正解でないと本番は合格しないぞ。
482:名無し検定1級さん
10/11/13 14:57:19
いや8割でなんとかなる
483:名無し検定1級さん
10/11/13 15:16:41
希望的観測
484:名無し検定1級さん
10/11/13 15:27:00
検定組で明日の法令落ちたら、金をドブに捨てたってこと?
485:名無し検定1級さん
10/11/13 15:31:30
永久に有効
486:名無し検定1級さん
10/11/13 15:33:27
検定組は今日もお遊びですか・・・。
487:名無し検定1級さん
10/11/13 15:34:27
法令だけで落とすのは100人で2人でしょ。
488:名無し検定1級さん
10/11/13 15:37:38
寝坊ぶっこいて試験受けれなかった人が去年いた
その人はなぜか保安の試験を受けており、試験官の人に肩を叩かれて5分くらいでトボトボ出て行ってた
489:名無し検定1級さん
10/11/13 15:40:59
それの話はふぉわんな気持ちになるな
490:名無し検定1級さん
10/11/13 15:44:30
冷凍~規則って奴なんこかあってややこしい
491:名無し検定1級さん
10/11/13 15:47:39
冷規と一般則ややこしいんじゃい
492:名無し検定1級さん
10/11/13 15:59:25
あしたは試験日うれしいな
待ちに待った日がやっと来ました
493:名無し検定1級さん
10/11/13 16:07:11
受かりそうで落ちるのがこの試験
494:名無し検定1級さん
10/11/13 16:09:52
ややこしや― ややこしやー
495:名無し検定1級さん
10/11/13 16:12:50
初見問題が選択肢効果でスルーできればいいんだが
496:検定組
10/11/13 16:13:36
余裕♪
497:名無し検定1級さん
10/11/13 16:18:44
余裕の よっちゃん
498:名無し検定1級さん
10/11/13 16:26:32
また来年とかへこむわ
499:名無し検定1級さん
10/11/13 16:28:32
頑張れ!
500:名無し検定1級さん
10/11/13 16:28:48
500
501:名無し検定1級さん
10/11/13 16:33:48
F1のことで頭が一杯だ。
502:名無し検定1級さん
10/11/13 16:33:48
とりあえず容積
503:名無し検定1級さん
10/11/13 16:43:30
三冷受ける人は電卓持っていく?
504:名無し検定1級さん
10/11/13 16:46:38
いらないな
505:名無し検定1級さん
10/11/13 16:49:01
>>503
いらないよ
506:名無し検定1級さん
10/11/13 16:50:08
>>485
まじで!?
507:名無し検定1級さん
10/11/13 17:04:36
>>506
そんなことも知らんのか?
508:名無し検定1級さん
10/11/13 17:07:53
活性ガスと不活性ガスってどう違うんですか?
509:名無し検定1級さん
10/11/13 17:09:23
冷凍三種無勉なんですが今から過去問がんばれば大丈夫ですかね?
510:名無し検定1級さん
10/11/13 17:20:09
三種舐めてて、過去問しかやってないから、初見の問題が来たらアウトだよ
なんとかなるかな
511:名無し検定1級さん
10/11/13 17:28:39
>>508
俺も便乗質問だけど「不活性でないフルオロカーボン」ってあるのか?
1種・2種性情者の区別で出てくるが・・・
512:名無し検定1級さん
10/11/13 18:01:59
ヤバイよヤバイよヤバイよヤバイよ。
513:名無し検定1級さん
10/11/13 18:05:53
法規って結構面白いね
昨日おとといしか勉強できてないけど、なんだか60点取れそうな気がしてきたよ。
みんなあと少し頑張りましょう!
514:名無し検定1級さん
10/11/13 18:26:06
>>513
全然楽しくないんですけど‥(汗)
515:名無し検定1級さん
10/11/13 18:34:48
>>511
URLリンク(homepage2.nifty.com)
516:名無し検定1級さん
10/11/13 18:52:05
今夜は大晦日の夜の雰囲気ですか?
517:名無し検定1級さん
10/11/13 18:58:27
>>515
511です。ありがとうございます。
>>516
明日が正月ってことはない、俺的には。
518:名無し検定1級さん
10/11/13 19:01:00
今年でなんとか決めたい!一発勝負の大学受験の雰囲気。
みんな、頑張ろう!
519:名無し検定1級さん
10/11/13 19:03:56
9年前の2chのログ見つけたんだが、昔からスレの内容が変わってないなw
520:名無し検定1級さん
10/11/13 19:05:02
活性 燃える
不活性 燃えない
521:名無し検定1級さん
10/11/13 19:12:10
ちょい質問。
第2種製造者の定期自主検査と保安責任者について教えて。
アンモニアの場合は20トン/日 以下は定期自主検査不要。
20~50トン/日 が定期自主検査が必要。
活性フロンなら
20~50トン/日 が定期自主検査が不要。
定期自主検査が不要なら保安責任者も不要。
この認識であってる?
522:名無し検定1級さん
10/11/13 19:20:35
法令は終わったから後は寝るまで保安
明日の朝両方ともざっと目を通して本番だな
523:名無し検定1級さん
10/11/13 19:31:50
法令でも保安でも六割取らないとダメなんだよね?
合計で六割だと不合格?
524:名無し検定1級さん
10/11/13 19:32:11
うん
525:名無し検定1級さん
10/11/13 19:32:23
三種受検しますけど
何問合ってたら合格でしょうか?
526:名無し検定1級さん
10/11/13 19:40:03
法令過去問6年回したけど
平均16問正解くらいだな・・・
下手打つと落とすなこれは
どうしたものか
527:名無し検定1級さん
10/11/13 19:41:30
半分+2問とれればいいんだからそう構えることもない
528:名無し検定1級さん
10/11/13 19:42:54
間違いの選択肢を正しく直せる知識があるなら大丈夫
答えだけ覚えてる感じだと危ないかも
529:名無し検定1級さん
10/11/13 19:47:29
>>521
第2種製造者で…
定期自主検査と保安責任者がいるのは
→20トン以上50トン未満のアンモニアと不活性でないフルオロカーボン
定期自主検査はするけど保安責任者がいらんのは
→指定設備
530:名無し検定1級さん
10/11/13 19:53:13
>>515
助かります。。
531:名無し検定1級さん
10/11/13 20:05:55
21年度の保安難しすぎだろっていうか他の年度と難易度違いすぎ
532:名無し検定1級さん
10/11/13 20:07:03
過去問8割はとれるけど答え暗記しかしてないよ…
やばいかな
533:521
10/11/13 20:20:20
>>529
なるほど。ありがとう。
…んー
認定指定設備の第2種製造者は保安責任者は不要。でも、定期自主検査は必要。
検査監督は…だれ??なのかしら??
534:名無し検定1級さん
10/11/13 20:20:33
最後の足掻き
535:名無し検定1級さん
10/11/13 20:20:59
冷やかしとかあんまりなくて年1回の試験で3割しか合格しないとか超難関やで・・・
536:名無し検定1級さん
10/11/13 20:23:04
過去問だけ勉強してるのはアウト
おまえら2chに騙されすぎww
537:名無し検定1級さん
10/11/13 20:26:53
緊張してきたガクガクブルブル
538:名無し検定1級さん
10/11/13 20:27:30
法令で落ちたら転げまわるくらいくやしいだろなあ
539:名無し検定1級さん
10/11/13 20:28:35
代わりにうけてくれないか?逃げ出したい
540:名無し検定1級さん
10/11/13 20:29:19
怖いよ~ママ~
541:名無し検定1級さん
10/11/13 20:30:35
試験中、隣の机って見えますか?
542:名無し検定1級さん
10/11/13 20:31:54
多分これからの追い込み次第だが眠い
543:名無し検定1級さん
10/11/13 20:34:38
>>533
指定設備は「自主検査の責任者」とゆーのを決めて監督させるそうです
544:令三庫
10/11/13 20:36:22
眠い…。今夜は早めに休みます。
明日の朝、5時に起きて最後の復習をします。
みんな明日は頑張ろう。
545:名無し検定1級さん
10/11/13 20:39:15
3トン以上5トン未満
35度以下
40リットル以下
5リットル以下
20トン以上50トン以上
20日前
10年間
546:名無し検定1級さん
10/11/13 20:40:56
受験票なくしてしまったんだが、だれか大阪会場の集合時間を教えてはくれんかね?
547:名無し検定1級さん
10/11/13 20:44:46
今年は熱の問題が出るだろうと訓練校の先生が言ってた
548:名無し検定1級さん
10/11/13 20:48:05
冷凍ボイラーマン
549:名無し検定1級さん
10/11/13 20:49:03
熱の問題って伝熱量?
550:名無し検定1級さん
10/11/13 20:58:10
今年、過去最低の合格率になればいいのにw
551:名無し検定1級さん
10/11/13 20:59:44
今年簡単になるのか、さらに難しくなるのか…
まあ三冷だし余裕だけどね!
552:名無し検定1級さん
10/11/13 21:01:08
それはないな 受験する人が減ってきてるのに問題を難しくしては余計に減る
553:名無し検定1級さん
10/11/13 21:04:00
規制緩和で冷凍機械責任者が余りそうだから難しくなったりして
554:名無し検定1級さん
10/11/13 21:05:09
いまから膝の震えが止まらんて
カッカッカ
困ったもんじゃわい
555:名無し検定1級さん
10/11/13 21:11:03
試験前日のスレの勢いのなさ
受ける奴少なすぎだろw
3年後には試験廃止?
556:名無し検定1級さん
10/11/13 21:11:33
講習の講義の先生が言ってたことをどこまで信用してよいのやら・・・
557:名無し検定1級さん
10/11/13 21:11:54
王子組は、昼に近くのコンビニがスラム状態になるから、先に買っておいた方が吉
558:名無し検定1級さん
10/11/13 21:14:12
電気工事士とか電気主任技術者の時は凄い勢いでスレ伸びてたからなんか寂しいな
559:名無し検定1級さん
10/11/13 21:20:04
さて、酒でも飲むかw
560:名無し検定1級さん
10/11/13 21:30:04
俺も飲むわw
明日の朝勉強するわ
561:名無し検定1級さん
10/11/13 21:31:43
俺も去年の今頃このスレにいたけどもっと盛り上がってたんだけどね~。俺?去年いきなり2冷で2問間違えただけで合格。
562:名無し検定1級さん
10/11/13 21:34:01
↑
誰も聞いてません、退場願います(笑)
563:名無し検定1級さん
10/11/13 21:34:02
おまえらの会社って資格ゲットしたら資格手当てとかいくらもらえるの?
うちは月に3種5000円
2種10000円 1種15000円
564:名無し検定1級さん
10/11/13 21:35:08
4点からはずしてもいいんじゃね
本当に必要なの この資格
まあ いちおう受かっとくけど
565:名無し検定1級さん
10/11/13 21:36:37
まじっすか・・・。
ウチなんて2,3冷1000円
1冷3000円だよ・・・・orz
566:名無し検定1級さん
10/11/13 21:38:12
>>552
受験者が減ってきたから何回も受験させるため難易度上げるってことない?
(売り上げ確保)
567:名無し検定1級さん
10/11/13 21:49:51
やべぇ緊張してきた
568:名無し検定1級さん
10/11/13 21:51:38
あーもっと勉強しておけば
569:あやちゃん ◆KDwXkYv3Ac
10/11/13 21:57:37
迷ったら 2
570:名無し検定1級さん
10/11/13 22:06:53
>>555
冷凍機受験するような人って、洒落じゃなく、冷たい味気ない奴が多い気がする
571:名無し検定1級さん
10/11/13 22:08:44
イロハニのうち3箇所絡むものは8割○、4箇所は9割5分○
572:名無し検定1級さん
10/11/13 22:09:18
>>570
まあ陰気なヤシが多いのは確かかもしれん。
573:名無し検定1級さん
10/11/13 22:17:21
落ちたとしても法令か保安どちらか受かれば来年、片方を免除にしてくれないかな。
574:名無し検定1級さん
10/11/13 22:17:22
明日に向け禊ぎを済ませてきた。
聖書を燃やし、お守りにウンコひりかけて厄払いじゃ!
今の俺なら神でも殺せる!
575:名無し検定1級さん
10/11/13 22:26:33
今頃になって過去問やってみたんだけど、2冷の計算問題簡単だなあ。。
法令は無勉でもいけるだろ。これ
保安の勉強に時間をかけるべきだったorz
576:名無し検定1級さん
10/11/13 22:41:27
遠心-定格出力
吸収-入熱量
自然-表面積
その他-ピストン
577:名無し検定1級さん
10/11/13 22:43:30
>>576
お前落ちたな。
578:名無し検定1級さん
10/11/13 22:44:53
スレッド更新しても不安はなくならねえぜ
579:名無し検定1級さん
10/11/13 22:45:34
もう寝るわ、今更勉強しても頭排卵
千葉で東葉高速鉄道乗るぜ、セレブだろ
580:名無し検定1級さん
10/11/13 22:48:58
今、受験票に写真貼ろうと思ったら、サイズ違ってた!
4×3だった。。。
どうしよう???。゚(゚´Д`゚)゚。
581:名無し検定1級さん
10/11/13 22:49:55
1,デジカメで撮る
2,コンビニでプリントする
3,切って貼る
582:名無し検定1級さん
10/11/13 22:50:30
洗濯終わったら酒を浴びるほど飲んで前祝いじゃ!
今日は朝まで飲むぞ!!!!!
三冷がなんぼのもんじゃい!
この就職難の世の中、定職を見つける苦労に比べたら超楽勝っすよ!!!イギギギギギ
583:名無し検定1級さん
10/11/13 22:52:00
おっぱい触りたい
584:検定組
10/11/13 22:53:03
俺は余裕だから寝る!!!!!!!!!!!!!!
オナニーしてから寝るわ!!!
おやすみ♪
585:名無し検定1級さん
10/11/13 22:57:13
何回まわしても、100点とれんな
どうしょうかな
586:名無し検定1級さん
10/11/13 22:59:56
無勉でも合格点とれた法令に勉強して落ちたら恥だなぁ
587:名無し検定1級さん
10/11/13 23:08:19
俺も0時からオナニー開始じゃ!!!!!
良い感じに酒が回ってきたぞwwwwwwwwwwwwww
588:名無し検定1級さん
10/11/13 23:10:38
('A`)ノ シニタイム!
m9) )
/ >
589:名無し検定1級さん
10/11/13 23:56:20
さあー今から勉強するか!
5時間勉強すれば、
余裕だろ!
590:名無し検定1級さん
10/11/14 00:00:26
みんな今日の試験ガンガレ!!
591:名無し検定1級さん
10/11/14 00:10:05
当日 キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
592:名無し検定1級さん
10/11/14 00:12:10
まだやってるぜ
こんなん(3冷)で落ちてまた来年とか嫌だから、そういう意味でプレッシャーが凄い
593:名無し検定1級さん
10/11/14 00:16:29
1年待ちツライんで寝ずにガンバリます
保安管理がツライな
594:名無し検定1級さん
10/11/14 00:17:56
まーあきらめてねるわ
595:名無し検定1級さん
10/11/14 00:19:15
俺の分まで頑張ってくれ
596:名無し検定1級さん
10/11/14 00:25:34
徹夜で突撃しようかと思案中・・・
とりあえずコンビニへ弁当買ってくる
法令だけだからなんとかなるべ
597:名無し検定1級さん
10/11/14 00:28:52
こらあああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああ
酒飲んでたらチンポがたたずオナニーできなかった(核爆
もう寝る!"!!
目覚ましを6:30にセット完了!
明日は戦争じゃああああああああ
gちゃああああああああああああああああああああ
598:あやちゃん ◆KDwXkYv3Ac
10/11/14 00:50:10
寝ないでやる人っている?
599:名無し検定1級さん
10/11/14 01:35:21
昼間寝すぎて寝れないw
600:あやちゃん ◆KDwXkYv3Ac
10/11/14 01:39:15
今平成20年度の過去問やったら
4点 7点 6点だった 保安が一番点数いいけど
法令がだめっぽい 終わった
601:あやちゃん ◆KDwXkYv3Ac
10/11/14 01:39:56
実は法令ずっとやってなくて、昨日からはじめたんだよね
602:名無し検定1級さん
10/11/14 01:40:57
それは色々終わってるというか、元からやる気無いだろ?!というか。
603:名無し検定1級さん
10/11/14 01:46:31
法令なんて簡単だろう。
俺昔3冷受けたが、法令全問パーフェクトだったぞ。
604:名無し検定1級さん
10/11/14 01:46:36
さて寝るか、徹夜組の人遅刻するなよ おやすみ
605:あやちゃん ◆KDwXkYv3Ac
10/11/14 01:49:07
7時に家をでるからその前に風呂はいるし
6時までとしてあと4時間か
606:名無し検定1級さん
10/11/14 01:52:24
彼女とメシ食ってきた。これから勉強することにした。
マジでみんながんばれ。
607:名無し検定1級さん
10/11/14 01:54:29
いつもながら保安の勉強すると睡魔が襲ってくる
徹夜しようと思ったが限界だ~
608:名無し検定1級さん
10/11/14 01:56:03
保安は不安
609:名無し検定1級さん
10/11/14 01:56:53
あと6時間は勉強できるぞ
610:あやちゃん ◆KDwXkYv3Ac
10/11/14 02:01:38
この数時間が勝負かな
明日試験おわったら即答え報告するから 賢い人採点頼むね
611:あやちゃん ◆KDwXkYv3Ac
10/11/14 02:15:08
法令丸暗記 キツイ
もっとやっとくべきだった 無駄に保安ばっかりやりすぎた
612:名無し検定1級さん
10/11/14 02:28:55
法令はエコーランドの例題だけでいいでしょ
613:あやちゃん ◆KDwXkYv3Ac
10/11/14 02:33:46
おなか痛くなってきたから、寝ようかな
614:名無し検定1級さん
10/11/14 02:34:07
ネムイ
頭の能力落ちてきた
615:あやちゃん ◆KDwXkYv3Ac
10/11/14 02:37:12
明日終わるの3時半か、長いなぁ・・・・
3時間ねるか、起きてるか 悩む
616:名無し検定1級さん
10/11/14 02:38:26
保安やると法令忘れる
法令やると保安わすれる
頭の記憶能力=
617:名無し検定1級さん
10/11/14 03:13:45
やっとエコーランドの問題全部見終わったわ。
最後に過去問やっときたいけど眠いなどうしようかな
618:名無し検定1級さん
10/11/14 03:32:27
眠い 過去問はやるべきだ!
がんばれ
試験が終われば爆睡できます
619:名無し検定1級さん
10/11/14 03:45:20
明日電車に2時間近く乗ってるから、その間で最後詰めよう
これ以上起きてると試験中寝そうだ
620:名無し検定1級さん
10/11/14 03:47:02
全然眠くない
どうしよう
621:名無し検定1級さん
10/11/14 04:16:00
もうむりだ
622:名無し検定1級さん
10/11/14 04:21:51
オワタ
623:名無し検定1級さん
10/11/14 04:27:14
始発で行って迷わずたどり着けるか不安だったから昨日の夜11時に出発した、1時半に試験場に到着した
あと4時間か
624:名無し検定1級さん
10/11/14 05:23:07
やっと参考書を読み終わった
やっぱりSIテキスト買っておけばよかった
30分仮眠して2時間過去問やろう
先週はボイラーで熟睡して失敗してしまったが・・・
625:名無し検定1級さん
10/11/14 05:36:42
ふぁっきんまんげー!!!!
予定よりも、2時間早く目が覚めちまったじゃないか。
試験終わったら仕事なのに・・・、だりぃ・・・。
626:名無し検定1級さん
10/11/14 05:38:00
冷凍はボみたいに甘くないですよ
3種といえどもこてんぱにされます