技術士 Part.13at LIC
技術士 Part.13 - 暇つぶし2ch750:名無し検定1級さん
10/10/17 19:29:02
甲子園1回戦敗退w

751:名無し検定1級さん
10/10/17 19:34:03
試験会場の砂を持って帰るんですか

752:茶坊王
10/10/17 19:35:00
>>750
ヲイヲイ、荒んでるな


753:茶坊玉
10/10/17 19:36:12
>>751
ヲイヲイ、荒んでるな


754:茶坊主
10/10/17 20:07:48
>>752
>>753
偽茶坊主登場じゃなw

755:名無し検定1級さん
10/10/17 20:12:52
>>744
>甲種は乙を4種類持ってれば取得できるよ
これは知ったが、免除をもらうためにわざわざ乙種4回も受ける人いるの?
だったら、普通に共通の勉強したほうが、金も時間もかからないような気がする。

756:名無し検定1級さん
10/10/17 20:15:47
共通の勉強は気が萎えないか。
地学とか生物学とかで受けようと思った時期があったけど
大学教養課程程度の問題が出題されるという漠然とした情報しかないし。

757:茶坊主
10/10/17 20:24:37
>>752
>>753
失礼、似て非なるものであったw

758:名無し検定1級さん
10/10/17 20:25:44
>>756
ちょっと調べれば過去問手に入るでしょーが。
自分のやる気のなさを責任転嫁しなさんな。

759:茶坊主
10/10/17 20:26:10
許そう

760:名無し検定1級さん
10/10/17 20:28:17
>>758
いつもの荒らし屋君かい?
そんなにケンカしたければ繁華街にでも繰り出しなさいな。

761:名無し検定1級さん
10/10/17 20:28:46
共通は
数学ⅢC
物理Ⅰ,Ⅱ
のいい参考書を見つけるといいよ
これに気づくとあの手探り感がなくなる

762:名無し検定1級さん
10/10/17 20:29:28
>>756
どんな条件だろうと自分ひとりが悪条件ってわけじゃないから、同じなんだよ。
落ちた、受かりそうもない ってのは、単に自分の能力が足りないだけの話。

763:名無し検定1級さん
10/10/17 20:31:48
>>762
そうかな?あの共通科目の問題で個人の能力がはかれると思わないけど。

764:名無し検定1級さん
10/10/17 20:35:15
個人の能力はかるなんて大げさなレベルじゃないでしょ。
運転免許と同じ、最低限の足きりに近い。

765:名無し検定1級さん
10/10/17 20:36:28
国家試験だぜこれは。事の重大さが分かってないようだね。

766:茶坊主
10/10/17 20:37:20
>>763
ある切り口では能力を測れると思う。
つまり、理系大卒レベルか否かということ。
ま、技術士二次筆記の足切りであることは事実と思うが。

767:名無し検定1級さん
10/10/17 20:40:06
国家天下のため、忠義を尽くす!

768:名無し検定1級さん
10/10/17 20:41:48
足切りだよね
何度落ちて実感
でも諦めたら負けだよな

769:名無し検定1級さん
10/10/17 20:58:11
それぞれの専攻でやった基礎を思い出せば共通は難しくないんじゃないのか?
広範囲の勉強が苦手なら、得意分野で資格取って免除を受ければいいだろうし。

電気電子部門で受けた俺は陸技の資格で免除もらった。

770:名無し検定1級さん
10/10/17 21:24:23
電気電子部門では無線の知識はほぼ必須なんだから、陸技を取っておくのは正解。
たとえ理系大卒でもね。
あと電通と電験があれば基礎は大丈夫かな。

771:769
10/10/17 21:43:21
工学部の大卒で電通主任と電験もすでに取得してる。
卒業証明書取り寄せるより簡単だったから陸技の資格使った。
今回の一次試験よりも陸技や電通主任のが難しかった気がするわ。

772:名無し検定1級さん
10/10/17 21:49:41
>>771
そりゃそうだ。
広く浅くの問題のうち、問題見て選択した上で半分が分かればいいんだから。
電通主任の2^3=8択正誤問題とか凶悪じゃん。必答だし。

適性?あんなのは一般常識があれば半分行くでしょ。

773:名無し検定1級さん
10/10/17 21:51:49
電通の最凶16択はなくなったのか。

774:名無し検定1級さん
10/10/17 21:54:51
>>773
16沢は適語挿入だから実質4沢くらい。

①Aの文のみ正しい、②Bの文のみ正しい…⑧ABCいずれも正しくない。
はどれか一つでも分からないとまるまる落とすから凶悪だ。

775:名無し検定1級さん
10/10/17 21:59:53
>>774
いや、平成12年度取得だが(専門が記述の頃
設備での正誤問題で
Aのみ正しい
Bのみ正しい
・・・・・
ABCDすべてが正しくない
って16択の問題があったんだ。

776:名無し検定1級さん
10/10/17 22:17:11
>>775
やばいなそれw
2つは自信アリ、1つはどちらかというと・・であともう一つで積むじゃん。

777:名無し検定1級さん
10/10/17 22:42:36
電気電子IV-19
「②:標本化の時間間隔が大きくなると量子化誤差が大きくなる?」
まったく変化しないアナログ値があって、それをAD変換するときに、
標本化の時間間隔が大きくなろうが、小さくなろうが、
アナログ値は変化していないので、デジタル値に違いは無い。量子化誤差に差は無い。

「⑤:量子化誤差は、デジタル信号のビット数に依存する?」
まったく変化しないアナログ値があって、それをAD変換するときに、
ビット数の大小によって、量子化誤差は変わってくる。


778:名無し検定1級さん
10/10/17 23:07:53
>>755
私はそのルートで共通免除を獲得しましたよ。

乙をひとつ得るためには「法令・物化・性消」の3科目を受けないといけないが、
乙をひとつ持ちさえすれば後は「性消」をこなせば合格になります。
しかも全国どこで受験しても良いので、一度に三つの類を受けれる都道府県なら都合2回の受験で甲種受験資格が得られる。
乙2回と甲種1回を受験するなら、タイミングによるけど半年位で共通免除対象資格が得られることになります。
他の試験が年1回程度であることを考えると、試験回数の多さ・費用も安いので最も簡単・確実な方法かも。


779:778
10/10/17 23:17:50
>>742
情報工学部門です。H20に一次合格するも二次へはしり込み中。




780:名無し検定1級さん
10/10/17 23:18:24
二次試験と同じ分野の資格を取った方がいいと思うが・・・・・

781:名無し検定1級さん
10/10/17 23:33:02
共通を同じ日に受けたくなければ、甲種危険物もアリだね

東京は、乙持ちの乙受験は2種類までだったと思うが

782:名無し検定1級さん
10/10/17 23:33:36
>>755
都道府県にもよるけれど、危険物の試験は割りと頻繁にやってるんだよね
東京だと乙4は月に2回、その他の類・甲も2ヶ月に1回試験を実施しているから
>>778の言うようにそこまで時間はかからない
テキストも色々出てるから、対策しやすい

自分はほんとは測量士で免除を取りたかったんだけど
テキストは測量協会が出してるものしかないし
試験は年1回で、合格発表が遅い(技術士一次の申し込みに間に合わない)ので
危険物甲種で免除を取った

あと、共通以外の科目の勉強に時間を取りたいってのもあった
4月・5月ぐらいまでに乙を取っておけば、余裕持って専門・基礎の対策ができる
共通で落ちて来年もう1回なんて時間がもったいない


783:名無し検定1級さん
10/10/17 23:35:56
明日で雌雄が決すると雌雄が決すると思うとマジで緊張する。

784:名無し検定1級さん
10/10/17 23:36:37
みんな理系大卒じゃないのか…

785:名無し検定1級さん
10/10/17 23:36:57
>>779
「走り込み中」「尻込み中」どっち?w

786:名無し検定1級さん
10/10/17 23:38:03
>>784
理系院卒だお

787:名無し検定1級さん
10/10/17 23:38:29
自分は東京理科大学です。

788:名無し検定1級さん
10/10/17 23:39:07
>>782
> 4月・5月ぐらいまでに乙を取っておけば

甲を取っておけば、の間違いです・・・

789:名無し検定1級さん
10/10/17 23:42:49
アメリカのPEは理工系大学卒業してないと受験資格無いからな。
共通科目や他資格免除の抜け道を用意してくれるだけありがたい>技術士

790:名無し検定1級さん
10/10/17 23:45:41
俺は理系院卒だけど、情報系の会社だと文系出身者も多くてな。
もっとも、文系出身で技術士を取ろうなんて奴を見かけないけど。

1日の試験にかかる負荷を分散させるって意味でも、
共通免除のために他の資格を取るのはアリだと思うな。
取った資格自体が無駄になるわけでもなし。

>>775
「専門が記述」って段階で既にやばい臭いがする。
電通はここ数年徐々に難しくなってるって話だけど、
形式が変わる前は鬼の難易度だったんじゃ?

共通の免除が欲しいだけなら、電通はオススメできないな・・・。
科目合格制とはいえ、1回の試験に18000円は高すぎる。
テキストも殆ど無いから勉強に苦労したし。

791:名無し検定1級さん
10/10/17 23:52:36
電通主任は、近年の工事施工不良から、施工管理方面を意識し難化。
過去問やっていれば取れる試験だが、毎年新問題を突っ込んでくる。
年2回で科目合格があると言っても、危険物のほうが易しい。

792:名無し検定1級さん
10/10/17 23:58:13
電通は共通免除では無いような気が・・・・・
URLリンク(www.engineer.or.jp)

793:名無し検定1級さん
10/10/18 00:00:25
電通→一陸技だね

794:名無し検定1級さん
10/10/18 00:03:32
>789
本当だな。大卒じゃない俺を歓迎してくれる制度でよかった。
建設部門なんで、1級土木で共通免除。
でも、最近は1級土木も難しくなっているらしいね。
共通受けるよりかは遙かに簡単だが。

795:名無し検定1級さん
10/10/18 00:08:00
公害防止管理者も難易度はそれほど高くなさそうだけど
年1回しか試験ないんだよな
公害防止管理者(大気1・3種、水質1・3種)
ってあるけど、このどれかを持ってればいいんだよね?

796:名無し検定1級さん
10/10/18 00:10:58
>>789
話の本筋と関係なくて恐縮だけど、PEは「工科系大学卒業してないと受験資格無い」
(理学部や医歯薬はNG)んじゃなかったっけ?

797:名無し検定1級さん
10/10/18 00:14:33
あ、そうだった。頭の中でゴッチャになってた。

工事担当(電通4科目中1科目免除)⇒
電通(一陸技4科目中2科目免除)⇒
一陸技(技術士4科目中1科目免除)

と、こういう流れなんだっけ。工事担当は省いてもいいだろうけど。

798:名無し検定1級さん
10/10/18 00:21:07
担当…

799:名無し検定1級さん
10/10/18 00:30:45
免除は甲危険物に限るな
今では乙4科目合格でも甲の受験資格をくれる

800:名無し検定1級さん
10/10/18 00:34:59
一次共通免除へのルートをテンプレにしてもいいかもな。
殆どが学歴で免除できるから需要薄いだろうけど。

801:名無し検定1級さん
10/10/18 00:36:02
明日の晩ご飯は赤飯作ってるように母ちゃんに頼むぞ-!

802:名無し検定1級さん
10/10/18 00:59:10
そんなくだらないテンプレが必要なのだろうか?

803:名無し検定1級さん
10/10/18 01:03:05
>>801
もう正答出てるじゃん

804:名無し検定1級さん
10/10/18 01:04:28
>>803
あ、もう見て合格確信してお赤飯頼むってことでしたか?
だったらおめでと!

805:名無し検定1級さん
10/10/18 01:22:11
出てるけど?
URLリンク(www.engineer.or.jp)

806:名無し検定1級さん
10/10/18 01:41:07
合格

807:名無し検定1級さん
10/10/18 01:51:11
数学9
物理5
専門14
基礎8
適正13

物理全国平均が5じゃない限り落ちた
来年頑張る
危険物甲種も頑張る

808:名無し検定1級さん
10/10/18 01:55:45
技術士の正答発表は深夜に行ってたっけか・・・
>>608の環境初受験
専門16問、基礎9問、適正11問で合格の模様
次の二次試験はゆっくり考えます

809:名無し検定1級さん
10/10/18 02:19:24
基礎13
適性12
専門(機械)24

大勝ですた

810:名無し検定1級さん
10/10/18 02:49:34
基礎11
適正11
専門(建設)12

大勝ではないが何とか悪くないかも

811:名無し検定1級さん
10/10/18 03:13:00
基礎11
適正12
専門(上下水道)18

取り敢えず受かったからいいや。


812:名無し検定1級さん
10/10/18 03:41:21
基礎 9
適性11
専門(電気電子)17
ケアレスミスを3つもやらかしてたけど、とりあえず合格っぽい

813:名無し検定1級さん
10/10/18 04:23:00
基礎14問
適正11問
生物18問
地学19問
共通24問
マークミスが無い限りは大丈夫かな。

814:ぽてと
10/10/18 04:45:41
もうサイトで正解が発表されてるよ。
9時ころかなっと思っていたからビックリでした。
なんとか合格していました(^0^)vv
答えは、だいたい予想していた通りでした。



815:名無し検定1級さん
10/10/18 05:39:38
基礎   11問
適正   12問
専門(環境)18問

二次は応用理学にしよ

816:名無し検定1級さん
10/10/18 06:47:02
おはやうございます
電験受かったんでその勢いで試しに受けてみた感じ

基礎:9問
適正:9問
専門(電気電子):14問

・・・これは合格なのかな?
いまいち合格基準がよくわからないこの資格

817:名無し検定1級さん
10/10/18 06:48:19
基礎 9
専門 11

合格してるんかな?
不安

818:名無し検定1級さん
10/10/18 06:51:17
一次試験受かった
記念かきこ

819:名無し検定1級さん
10/10/18 06:55:09
基礎    8問
適正   12問
専門 18問

やったー!合格!

みんな基礎すごいね。


820:名無し検定1級さん
10/10/18 07:17:02
基礎11
適正12
機械21
一発合格余裕でした

821:名無し検定1級さん
10/10/18 07:43:34
基礎 10
適性 12
専門 17
生物 9
地学 9

共通の平均点気になるわー!!

822:名無し検定1級さん
10/10/18 07:43:37
生物:4
地学:2
適性:20
基礎:1
専門:20

専門は資源ですが、一発合格余裕でした。

823:名無し検定1級さん
10/10/18 07:52:50
基礎7
適正13
専門(建設)12

専門あと1問だったか・・。
悔しいです。

824:名無し検定1級さん
10/10/18 07:55:47
>>817
不合格
専門があと1問正解してれば合格だったのにね

基礎    9問
適正   11問
専門(建設)13問

ぎりぎり合格
今年の建設は難しかった?

825:名無し検定1級さん
10/10/18 08:07:50
適性 11
基礎 10
専門 情報工学 14
共通 生物 15
共通 地学 11

地学の平均点が気になる



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch