10/10/14 08:15:57
>>587
サンプリング定理が示しているとおり、
サンプリング間隔を大きくすることにより再生できなくなる情報はある。
だが量子化誤差はまた別の問題。
594:名無し検定1級さん
10/10/14 08:27:30
今更
情報工学28
模範解説お願いしたい。
4・・・? 3・・・?
595:名無し検定1級さん
10/10/14 09:04:56
>>592
ここにきて②が急浮上してきた件
596:sage
10/10/14 09:21:44
>>594
どんな問題だっけ
597:名無し検定1級さん
10/10/14 10:08:16
>>596
情報工学Ⅳ-28
社員の保有する資格を下表のようにまとめた。
資格は、業務上の必要によりA~Eの5段階にランクわけし、
ランクに応じて申請により手当てを支給している。
この表を第三正規形に変化したとき、表の数は最小でいくつになるか。
社員ID,社員名,住所,資格ID,資格名,申請日,資格ランク,手当額
00123,田中太郎,○○市,00011,第一種情報処理技術者,1994/7/5,C,6000
00123,田中太郎,○○市,00015,技術士,2000/3/15,A,10000
00254,佐藤三郎,△△町,00030,基本情報技術者,2005/7/10,D,1000
①1 ②2 ③3 ④4 ⑤5
ぜひ解説をききたい。正しい解法を覚えて知識吸収しておきたいので・・・
598:名無し検定1級さん
10/10/14 10:15:58
情報工学Ⅳ-28
資格表=資格ID+資格名+ランク+手当
社員表=社員ID+社員名+住所
申請表=社員ID+資格ID
ランクで手当額が決まるのでこの3つ。甘い?
599:名無し検定1級さん
10/10/14 10:55:14
>>598
それだと資格ID → ランク → 手当と推移的関数従属しちゃう。
以下の四つに分割が正解だと思うよ。
社員ID → 社員名, 住所
資格ID → 資格名, ランク
ランク → 手当額
{社員ID, 資格ID} → 申請日
600:名無し検定1級さん
10/10/14 11:08:46
同じ資格ランクでも手当額が複数の可能性があるなら③だけど、
資格ランクAの手当額は8000~10000とか資格種類によって変わる。
まぁでも④だわな。
601:名無し検定1級さん
10/10/14 12:03:34
>599 600さん
あらら、ランク表まで必要でしたか・・・。残念。
④が正解なんですね。解説ありがとうございました。
602:名無し検定1級さん
10/10/14 16:09:56
環境部門 暫定版回答 (信頼度95%位)
IV-01 ② IV-02 ② IV-03 ③or⑤ IV-04 ②or③ IV-05 ⑤
IV-06 ② IV-07 ③ IV-08 ① IV-09 ⑤ IV-10 ②
IV-11 ③ IV-12 ⑤ IV-13 ③ IV-14 ① IV-15 ②
IV-16 ① IV-17 ② IV-18 ② IV-19 ① IV-20 ③
IV-21 ② IV-22 ④ IV-23 ③ IV-24 ② IV-25 ⑤
IV-26 ③ IV-27 ⑤ IV-28 ③ IV-29 ① IV-30 ④
IV-31 ⑤ IV-32 ③or④ IV-33 ⑤ IV-34 ② IV-35 ④
603:名無し検定1級さん
10/10/14 19:21:31
おまソこ
604:名無し検定1級さん
10/10/14 19:57:55
>>551
IV-09は①で正解っぽい
URLリンク(homepage1.nifty.com)
605:名無し検定1級さん
10/10/14 21:57:36
正解の公表は来週の月曜でいいんだっけ?
606:名無し検定1級さん
10/10/14 22:40:02
>>605
受験案内によると来週月曜予定みたいだよ
607:名無し検定1級さん
10/10/14 22:42:56
あと4日か・・・・
長いな
608:名無し検定1級さん
10/10/14 22:59:19
環境初受験(電気電子からの鞍替え)
>>602さんの暫定回答だと
専門15+1問、基礎9問、適正9問で合格?
さて、製造業でISO14001事務局やっているだけですが
二次試験受験のためには従事期間に積算して良いのやら・・・
それとも他部門(電気電子)の技術士の補佐でもよいのか・・・
609:名無し検定1級さん
10/10/14 23:20:50
この時代に一週間待てとか合格発表は二ヶ月後とか受験者しばりすぎ
610:名無し検定1級さん
10/10/14 23:21:06
月曜日の何時に解答公開なんだ?
みんな合格報告ラッシュなんだろうな
611:名無し検定1級さん
10/10/14 23:25:03
生物工学で専門の出来次第
正答が気になる・・・
612:名無し検定1級さん
10/10/14 23:27:09
そだね。どの国家資格もそうだけど
マークシートのみのものはせめて
2週間くらいで結果出してほしい罠
あと、年間試験回数も増やしてほしい。
「取ろう!」と思ったのが締切直後だと
モチベーションが続かないというか
次の年も申し込み忘れそうw
613:名無し検定1級さん
10/10/14 23:34:10
>>608
> 製造業でISO14001事務局
> 他部門(電気電子)の技術士の補佐
どちらも充分カウントできると思うよ。
ただ「補佐」ではなくて、指導のもとで主体的に業務を行ったという書きかたにしたほうが、
技術士として相応しい経歴になるだろうね。
ちなみに4年なり7年なりの経歴が必ずしも同じひとつの部門に関わるものでなくてもOK。
614:名無し検定1級さん
10/10/14 23:45:35
>>593
東京大学工学部計数工学科 応用音響学
URLリンク(ocw.u-tokyo.ac.jp)
(P17-18参照)
615:名無し検定1級さん
10/10/14 23:46:05
これって実務経験証明する書類いるんだよね
前勤めてた会社でハンコ貰わないといかんのかなぁ・・・
なんか嫌だ
616:名無し検定1級さん
10/10/14 23:53:25
会社辞める前にもらうのが定石
617:名無し検定1級さん
10/10/15 00:06:53
適性科目の最終版です!
618:名無し検定1級さん
10/10/15 00:14:07
≪適正科目≫最終版!全て自信あり!!
(技術士補.comとSUKIYAKIにて確認済)
Ⅱ- 1.③
Ⅱ- 2.①
Ⅱ- 3.②
Ⅱ- 4.②
Ⅱ- 5.②
Ⅱ- 6.④
Ⅱ- 7.①
Ⅱ- 8.③
Ⅱ- 9.④
Ⅱ-10.②
Ⅱ-11.⑤
Ⅱ-12.③
Ⅱ-13.⑤
Ⅱ-14.④
Ⅱ-15.②
で、どうだ!
ちなみに、自分、適性8/15,専門15/25,基礎9/15
って、ギリギリじゃん!!
適性で落ちたかね~な~!!
619:名無し検定1級さん
10/10/15 00:25:56
>>618
無勉で14点ワロタwww
620:名無し検定1級さん
10/10/15 00:28:08
>>613
了解、もいっちょがんばってみる
けど、環境の経験論文は辛そうだなあ・・・
621:名無し検定1級さん
10/10/15 00:38:52
>>615
以前の勤務先についてもまとめて現勤務先で証明してもらえばOKですよ
622:名無し検定1級さん
10/10/15 00:59:29
>>619
おまおれw
7問目以外全部あっとるw
623:名無し検定1級さん
10/10/15 01:57:45
>>560
同意。
自分もそのようにマークしたし。
>>587
標本化は周期的に値を取り出す作業。
量子化はある値をデジタル値に近似する作業。
で、量子化誤差は元の値とデジタル値(近似値)の差。
587氏の仮定「ビット数無限」だとそもそも量子化誤差は生じない。
つまり標本化周期がいくつであっても、量子化誤差=0となるから、
時間間隔で量子化誤差は大きくなる(変化する)ことはないです。
624:名無し検定1級さん
10/10/15 03:52:27
>>505>>589
Ⅳ-10 ③ですよね?
>>589
IV-23 ③では?
2002年1月(平成14年1月)以降生まれの牛ですと
下記厚生労働省リンクの表で9番は該当だと思いますが。
あまり良い問題ではないですね。農水省の鬼畜のところを見ても分かりにくいし
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
625:名無し検定1級さん
10/10/15 05:34:07
話を切って申し訳ないけど、共通科目のボーダーについて『数学8、物理7…etc』とか話をしていた方々がいるが、この8とか7っていうのは、正答数のこと?
それとも、一問2点計算でボーダーが8点、7点…ってこと?
前者だと、みんな途轍もなく頭いいね…。
626:名無し検定1級さん
10/10/15 07:06:43
正答数のことでしょう。
しかし択一問題で20問中8問って、平均点としては妥当な線ではないかな。
5択だから、でたらめに選んでも平均4問は当たる計算なわけで…。
627:名無し検定1級さん
10/10/15 07:10:15
ここでも答え合わせ進んでるよ。技術士補com
↓
URLリンク(www.xn--zqsv6t8x5aypa.com)
628:名無し検定1級さん
10/10/15 07:41:29
>>587 電気電子Ⅳ-19は
>>478 を見ると、あなたの言う通りの説明がある。
ITproネットワーク大辞典
「サンプリングの時間間隔や量子化の際の振幅間隔が粗いほど,誤差は大きくなる。」
>>614 を見ると、
量子化・・・標本値をΔ間隔で離散化し、量子化区間番号n[bit]の2進数で表現
量子化器・・・量子化幅をΔとすると、区間-2^(n-1)・Δ ≫ {2^(n-1) -1}Δにある連続値を量子化区間番号に変換
量子化誤差・・・ 入力値に依存した誤差値(右図の45度直線と階段形状との差)
629:名無し検定1級さん
10/10/15 07:53:27
こっちでも各部門の答え合わせが進んでます。技術士補.com
↓
URLリンク(www.xn--zqsv6t8x5aypa.com)
630:名無し検定1級さん
10/10/15 08:19:00
>>618基準で適正11点、こりゃいったな。
631:名無し検定1級さん
10/10/15 08:25:18
>>628
だから、サンプリング間隔を大きく取ることにより生じる誤差は
量子化誤差とは呼ばないんだって。②が誤りなのは明らか。
③④はナイキスト周波数の定義の問題。
Wikipediaには「サンプリング周波数により決まる再生可能な最大周波数」という
捉え方しか載っていないけど、
逆に原信号を再生することを前提とする場合には
「原信号に含まれる最大周波数=ナイキスト周波数」となる。
電気電子IV-19の問題は後者の定義を採用しているが、
それは定義の仕方の違いであって誤りとは呼べない。
632:名無し検定1級さん
10/10/15 08:46:43
建設受けたの2回目なんだけど、前回受験時も合格率3割切っていたんだよなあ
我ながらタイミング悪い
633:名無し検定1級さん
10/10/15 12:42:49
俺も昨年、受けとけば良かった。
昨年なら楽に合格してた。
634:名無し検定1級さん
10/10/15 12:53:47
タイミングが悪いんじゃなくて頭が悪いだけ
635:名無し検定1級さん
10/10/15 13:30:22
あのー、一次試験合格したら技術士会の個人会員って
みんな入会するもの?
636:名無し検定1級さん
10/10/15 14:38:30
>>635
入らない人が多いと思うよ。
自分にメリット(人脈づくりとか知識・視野の拡大とか…)があると思ったら入ればいい。
637:名無し検定1級さん
10/10/15 19:57:36
ここで流れを無視して化学部門の専門科目をかきこみますよ~
01⑤02?03④04?05①
06③07③08①09③10⑤
11⑤12?13⑤14?15②
16④17?18①19③20?
21?22②23③24⑤25?
26④27②28⑤29⑤30②
31③32①33③34?35?
11問正解なら合格っぽい
638:名無し検定1級さん
10/10/15 20:49:48
>>624
Ⅳ-23の①は少なくとも正解。
口蹄疫は細菌性の伝染病ではなく、ウイルス病。
しかしそのリンクによるとBSEの発症もあるみたいですね。
この場合、採点対象外?どちらも正解?
639:名無し検定1級さん
10/10/15 21:16:09
それにしても、機械の易化っぷりは笑える
640:名無し検定1級さん
10/10/15 22:44:50
機械
中盤の制御関係の問題続いたのはあせったけどな
でも簡単問題を足したら25問超えた
641:名無し検定1級さん
10/10/15 23:50:20
>>631
俺は専門外なので内容はさっぱりだが、
電気では同じ事柄の定義が沢山あって大変なんだなと思った。
基準点のテストだしみんな受かってるといいね。
642:名無し検定1級さん
10/10/15 23:52:57
衛生工学 最終版 誰か教えて
643:名無し検定1級さん
10/10/16 01:07:03
全部①だよ
644:名無し検定1級さん
10/10/16 08:46:42
あと2日で結果でるな・・・
645:名無し検定1級さん
10/10/16 08:55:09
衛生工学、専門15/25でした。
646:名無し検定1級さん
10/10/16 09:04:11
誰か一緒に合格の祝杯をあげようぜ
647:名無し検定1級さん
10/10/16 09:05:04
SUKIYAKIの受験体験記みたいな文章読んだら
合格発表なら朝早くupされてるみたいですね。
解答発表って何時頃が通例なんでしょう?
>>584 >>585の表を信じてるよ。
問題の点数は難度関係無く等レートなんだな・・・。
648:名無し検定1級さん
10/10/16 09:07:27
結局、基礎の1-3-4が正解わからなかったな。
応用理学の受験者とか解いてないの?
649:名無し検定1級さん
10/10/16 09:56:02
>>648
③じゃないって事はハッキリしてる
②と④のどっちかわかんねぇ
650:名無し検定1級さん
10/10/16 10:47:01
>>638
誤ってるものはどれかだから①と③にした人は正解にするとのことでした。
出題者は①のつもりで出題したんだろうけどね。
651:名無し検定1級さん
10/10/16 11:36:22
共通科目の結果が気になるよー
数学12 物理8なのでドキドキ
652:名無し検定1級さん
10/10/16 11:59:22
基礎含めた幾つかの分野で、公の情報を基にしても一つに選べない問題あるみたいだね。そんなの試験中に解けるわけないよ
653:名無し検定1級さん
10/10/16 11:59:33
>>647
合格発表が早朝に出るのは文科省サイトで、技術士会サイトは朝9時頃。
正答発表も確か朝9時だったと思う。
654:名無し検定1級さん
10/10/16 12:04:24
>>652
出題者個人の思い込みで作ってしまって検証ができていない問題が
毎年あるみたいだね。
日本語として理解に苦しむような問題文・選択肢も見受けられるし。
技術士会は本当に権威ある試験を目指すならその辺もしっかり改善してほしい。
655:名無し検定1級さん
10/10/16 12:53:45
たかが足切り一次でそこまで求めるな。
そんな問題ひとつで合否が別れるレベルか?
656:名無し検定1級さん
10/10/16 12:57:01
怪しい問題はスルーするのが大人の分別というもの
657:名無し検定1級さん
10/10/16 13:11:40
>>655
こっちは真剣にやってるので。
658:名無し検定1級さん
10/10/16 13:31:22
真剣にやってるなら
そんな問題ひとつで合否が別れるレベルにはならない
659:名無し検定1級さん
10/10/16 13:40:57
>>658
なんなのお前?お前受験生じゃないならここ来るな!気持ち悪い野郎だな。
660:名無し検定1級さん
10/10/16 13:41:08
問題が悪いとか、やれば出来るとか、時間が無いとか、
言い訳する奴は、自分の能力不足や努力不足を棚にあげてるだけ
見苦しい…
661:名無し検定1級さん
10/10/16 13:42:57
答えが複数あるような問題を作成するのは明らかに出題者が悪い。
662:名無し検定1級さん
10/10/16 13:44:19
俺も正直、悪問が1つあったぐらいで合否が分かれる程度にしか
他の問題が解けない輩に、技術士を名乗って欲しくないな。
それこそ、技術士自体の権威が損なわれる。
663:名無し検定1級さん
10/10/16 13:45:00
受験者は複数回答で得するから全く問題ないだろw
出題者に噛み付くバカは落ちた腹いせか?www
664:名無し検定1級さん
10/10/16 13:45:47
>>662
うるせんだよてめー何度も書き込んでしつこい野郎だな。
てめーなんか氏んじまえ
665:名無し検定1級さん
10/10/16 13:46:31
みんな氏んじまえバカ野郎!
666:名無し検定1級さん
10/10/16 13:49:00
農業部門って気持ち悪い奴がいるんだな・・・
667:名無し検定1級さん
10/10/16 13:52:49
ボーダーライン上にいる奴は総じてレベルが低いんだから
出題に噛み付く程度の愚行も不思議ではない
668:名無し検定1級さん
10/10/16 14:04:15
問題作成者は適切な問題を作る事が仕事だが、
仕事をきちんと完了させる能力が無いのであれば、
その仕事は受けるべきではない。
また、問題のチェックもしてない(あるいはしても、見逃す)組織は、
組織としての仕事を十分に行っているとは言えない。
その意味で非難されても仕方がない。
仕事をきちんとしろと言うのは当たり前の話で、
>>662,663のレスは的外れとしか言いようがない。
669:名無し検定1級さん
10/10/16 14:08:00
ここでくだらんこと主張するより、技術士会に言って来いよ。
言う相手が違う。
670:名無し検定1級さん
10/10/16 14:12:19
みなさん、そう熱くならないでとにかく月曜を待ちましょうよ。
671:名無し検定1級さん
10/10/16 14:13:55
仕事をキチンとするのは当たり前だが、
どんなに頑張っても人間が介在する以上、
どこかしらに欠陥はあって当たり前。
欠陥を検出する能力や、検出した欠陥に
どう対処する能力も、技術士に問われる。
技術士を認定する団体の正当性と、
秘術士としての資質というのは、別の次元の話。
つーわけで、次回は「悪問はあるもの」という前提で
キチンと対策を練り、試験を受け、合格すればいい。
672:名無し検定1級さん
10/10/16 14:16:36
>>671
すいません、今回合格してるのですがどうすればいいですか?
673:技術士ちゃん
10/10/16 14:16:50
やめて!
私のために争わないで!
674:名無し検定1級さん
10/10/16 14:18:34
>>671
ものすごく的確なレスなのにtypoが残念。 > 秘術士
675:名無し検定1級さん
10/10/16 14:18:57
受験者にとって、
50%という低い正答率でも良い
他の問題で得点を稼ぐことも可能
基礎や専門では、悪問を避けるとこも可能
結局、受験者にとっては
1問くらい悪問があっても問題無いだろ?
って結論はかわらんよ
676:名無し検定1級さん
10/10/16 14:18:58
けんかをやめて~ふたりを止めて~
わたしのためにあらそわないで~
もうこれ以上
677:名無し検定1級さん
10/10/16 14:20:07
>>674
揚げ足取りのレスなのに残念な奴www > typo
678:名無し検定1級さん
10/10/16 14:20:55
>>672
二次試験に向けて勉強しようぜ、俺と一緒に。
679:茶坊主
10/10/16 14:21:29
技術士関係のスレはスキヤキもこちらも炎上しているのが多いのぅ。
680:名無し検定1級さん
10/10/16 14:22:10
>>678
君は来年のために共通科目の勉強でもしてなさい。
681:名無し検定1級さん
10/10/16 14:22:21
万年ボーダー馬鹿が騒いでるだけだろ
682:名無し検定1級さん
10/10/16 14:42:41
そりゃ万年一次試験落ちのやつは荒れるよな
さらっと一発クリアなら別に荒れない
683:654
10/10/16 15:02:57
俺のレスのあと変なのが湧いて荒れてしまったようだが、
>>655サン、俺は既に直前5日の準備で1回で合格済なのであしからず。
684:名無し検定1級さん
10/10/16 15:02:59
目糞鼻糞
685:名無し検定1級さん
10/10/16 19:36:39
>>677
うん、typoも知らない馬鹿がいてとても残念。
686:名無し検定1級さん
10/10/16 19:39:14
>>683
はいはい、あんたはすごいね。
でも、一次は勉強しないでも受かる試験だから安心しろ。
仮にお前が合格者だと自称しても、そのような書き込みでは虚栄バレバレ。
権威云々で上げ足取るような批判を展開するロジックでは2次以降も確実に晩年C評価確定
がんばれ、万年一次ボーダー
って釣られてみますた。
687:茶坊主
10/10/16 20:18:19
18日には一次不合格者が暴れる気配アリ。
もっとも、当方、29日の発表を待っているのだが。
688:名無し検定1級さん
10/10/16 20:41:15
18日に俺の合格さえ確定できていれば、あとはどうでもいいや。
誰が合格で誰が万年一次ボーダーでも、俺には全く関係ない。
共通を受けてる人は、そうもいかないんだろうけど・・・。
ま、マークミスとかも考慮すると、本当に確定すんのは合格発表日だけどね。
689:名無し検定1級さん
10/10/16 20:58:13
マークシートなんだからもっと早く合格を発表して欲しい。
共通受けた人はさぞかしモヤモヤするだろうね。
690:名無し検定1級さん
10/10/16 21:08:47
月曜に解答出るのに文句言う奴って…
他の資格試験を受けたこと無い奴か?
691:名無し検定1級さん
10/10/16 21:18:19
学生の団体受験って増えてんのかな。
周りワイワイやってんのに、俺だけ他学校でぼっちだったよ・・・
692:名無し検定1級さん
10/10/16 21:20:55
いちいち噛み付くなよ、鬱陶しい。
JITECならマークシートのみの区分は約1ヶ月で合否発表だもんな。
陸技や電通主任の試験も発表早めて欲しかった。
もう受ける機会ないけど。
693:名無し検定1級さん
10/10/16 21:49:45
>>692
でも、高度はめちゃくちゃ遅くないか?
694:名無し検定1級さん
10/10/16 21:50:45
いちいちくだらないこと言うなよ、鬱陶しい。
ここで合格発表早くして欲しいと言って何になるんだ?
他の資格と比べて遅いから何?嫌なら受けるなよ。
695:名無し検定1級さん
10/10/16 21:58:22
技術士会に抗議してきた結果を載せるならいいが、
馬鹿っぽい愚痴を書かれてもな・・・
696:名無し検定1級さん
10/10/16 21:58:25
>>693
秋季実施分の高度結果発表は12月末だから、多分技術士一次と同じ。
明日一応受験してくるが、なんかもうやる気出ないな、今回は。
やっぱり二週連続で試験受けるってのはしんどいわw
697:名無し検定1級さん
10/10/16 22:01:26
自分で二週連続で試験受けると決めて
しんどいとか愚痴る馬鹿・・・もう来なくていいよw
698:名無し検定1級さん
10/10/16 22:10:11
ま、確かにちょいと見通しが甘かったな。
とりあえず、コッチの合格はほぼ確定できてるんで、
二兎追うものなんとやら・・・とならないだけでもマシか。
18日にもまた来るよ、ゴメンな。
699:名無し検定1級さん
10/10/16 22:14:04
二度と来るなwww
700:名無し検定1級さん
10/10/16 22:38:32
かわいそうなくらい余裕のないやつが張りついててワロスw
701:名無し検定1級さん
10/10/16 22:48:21
>>700
いつもの高卒がどったらとかスキヤキに問題教えるなとか下手糞なポルノとか
書いてる基地害なんじゃないか?ww
702:名無し検定1級さん
10/10/16 22:51:51
>>696
仲間発見。明日もがんばろーぜ。
703:茶坊主
10/10/16 22:59:08
一次の点数はともかく、発表まで余裕をもった気持ちで迎えられないと、とても二次筆記から続く連チャンの試験には耐えるのが難しかろう。
704:名無し検定1級さん
10/10/16 23:33:37
>>703
だよねー。
あすこの掲示板もなんか余裕ゼロみたいなのが暴れてるけど。
(有償ボランティアって言葉も知らないのかねww)
705:名無し検定1級さん
10/10/16 23:38:28
受かりてえなあ
706:名無し検定1級さん
10/10/16 23:41:22
数学9
物理8
で奇跡は起きるかな
707:名無し検定1級さん
10/10/16 23:48:28
>>706
>>495の書き込みが本当ならギリギリいけると思う
708:名無し検定1級さん
10/10/17 00:25:18
技術士は殆どの方が趣味で受けてるイメージありますが、一般受験者が熱くなる要因ありますか?流れ的に、問題作成者や合格発表日の批判が多いので、腹を立てた技術士会関係者の問題作成者の方が降臨されてるのかと…w
709:名無し検定1級さん
10/10/17 00:55:24
釣れますか?
710:名無し検定1級さん
10/10/17 01:11:13
>>708
二次試験では論理構成と文章構成が問われる
このままだと確実に不合格だ
もう一度やりなおし
711:建設・道路
10/10/17 01:23:41
なんで一次にそんなに熱くなるんだ?
一次なんてとって当たり前。
二次合格目指すのが普通じゃないの?
二次合格も自分的には結構大変だったよ。
712:名無し検定1級さん
10/10/17 01:28:37
一次が実務で役に立つことなんて一つもない。
受かった達成感報告されてもうざいだけ。
713:名無し検定1級さん
10/10/17 01:29:27
技術士持ちってこんなのばっかなの?
714:名無し検定1級さん
10/10/17 01:36:47
万年一次不合格者かゆとり学生がファビョってるだけだろ
最近の合格率見れば、一次は他資格と比べて簡単なほうだ
大卒なら合格して当たり前なレベル
問題は二次
715:名無し検定1級さん
10/10/17 01:41:49
学生は、今回受かったところで最低でも後2年は2次試験受けられないんだから
そこまで、ファビョってないだろw
暴れてるのは、いつも一次で落ちてるやつ
716:名無し検定1級さん
10/10/17 01:51:23
そうそう、今回初めて一次受けたけど余裕だったよw
でも二次の受験資格まであと二年半…orz
717:名無し検定1級さん
10/10/17 01:54:47
最近のゆとり学生は、一人で飯を喰えないとかw
短い学生時代に同級生が合格して、
自分だけ不合格でずっと馬鹿にされるのが耐えられないとかwww
718:名無し検定1級さん
10/10/17 02:25:32
ネット依存のゆとりが居るな
関係者降臨とかどんだけ夢みてるんだ
他の試験があるならこんなところに来るなよ
しかし学生が後2年とは限らない訳だが、エスパーか自演か・・・
いずれにしても、ネット依存のゆとりがうざいのは間違いないな
719:名無し検定1級さん
10/10/17 05:54:42
万年一次の会社員もいるぞ
共通はきついんだ
わからんだろうがこの気持ち
720:名無し検定1級さん
10/10/17 06:01:38
>>707
>>>706
>>>495の書き込みが本当ならギリギリいけると思う
495は事実だ
共通の合格ラインは50%以下
年にもよるが意外と低い
たぶん共通免除にならない程度の学歴だから総じて全国的にアホばかりなんだろう
現役受験生が混じったら平均点上がってオサーンは受からんわ
721:名無し検定1級さん
10/10/17 06:20:53
それっておしりじゃん
722:名無し検定1級さん
10/10/17 06:58:32
甲種危険物で免除した俺に隙はなかった
723:名無し検定1級さん
10/10/17 07:04:01
そもそも学歴による共通免除でない人で技術士目指す人なんて少数派のような・・・
724:名無し検定1級さん
10/10/17 07:07:13
一次試験は大卒程度の難易度。
725:名無し検定1級さん
10/10/17 08:08:53
共通科目受験者は受験番号でわかるけど、1部門2~3人いるかいないかだぞ。
免除資格を一次試験の予備試験だと思って、取ってから受けに来るのが多いんだろ。
726:名無し検定1級さん
10/10/17 08:13:15
共通科目で平均点なんて俺は取れないなぁ。免除資格取る方が将来のためにも良いと思う。
727:名無し検定1級さん
10/10/17 08:34:29
今年受けてみての感想.
確かに難易度はそれほどでもないけど,この試験の厳しいところは,
出題範囲が広いところ.共通は受けてないので分からないですが.
728:名無し検定1級さん
10/10/17 08:37:16
共通免除なら一級土木か測量士とりなよ。
便利だよ。
729:名無し検定1級さん
10/10/17 09:14:42
よーし、ぢゃあ共通免除のために原子炉主任技術者を受けるぞ!
730:名無し検定1級さん
10/10/17 09:31:52
つまんね
731:名無し検定1級さん
10/10/17 10:00:07
分系出身で情報工学や経営工学なら資格で共通免除は無理じゃないかな。
俺は生物と地学で受けた。地学は出題範囲が狭いけど、受験者の多い建築の
受験者にとってはホームグラウンドだろうから、平均点が高そう。
732:名無し検定1級さん
10/10/17 10:32:19
去年落ちて危険物甲種目指したが
日程的には今年にはまにあわなかったよ
だから早めの決断が必要
ちなみに八月の甲種は落ちてショボーン
733:名無し検定1級さん
10/10/17 10:49:00
甲種危険物を取るにも受験資格があるだろ
まぁ、一番楽そうなのは間違いないが
734:茶坊主
10/10/17 14:11:32
甲種危険物なら、近県で受けることも考えれば、毎月受験は可能。
一般科目を甲種危険物餅で回避するなら、事前に十分な調査をする
気持ちくらいもっておくべしw
735:名無し検定1級さん
10/10/17 14:13:34
甲種ナメんな(キリ)
736:名無し検定1級さん
10/10/17 14:20:18
理研で世紀の大発明があったらしい。
737:名無し検定1級さん
10/10/17 14:25:26
甲種は他のと比べると圧倒的に楽と思う
乙四滑ってる俺でもなんとか受かったし
738:名無し検定1級さん
10/10/17 14:34:22
明日このページに正答番号出るみたいね。
URLリンク(www.engineer.or.jp)
739:名無し検定1級さん
10/10/17 14:42:58
公務員の年収は民間よりもカナリいいよね!
公務員改革(給与ダウンや人数削減等)は出来ないものなのかね
困ったもんだよね
↓
URLリンク(nensyu-labo.com)
740:名無し検定1級さん
10/10/17 15:28:32
建設部門であれば、公務員を大事にしろ。
オマイラ喰わす事業(公務員)が減ればアマイラも受注激減だよな。
公務員改革=景気回復とまだ思ってるの?
限界があるだろ。
政治家のパフォーマンスだよ
741:名無し検定1級さん
10/10/17 15:45:08
公務員の給料だけ減らせばいいんだよw
余った金で事業増やす
それだけのことだ
742:名無し検定1級さん
10/10/17 16:16:17
甲種取って、共通免除を利用してる人たちの受験部門って何が多いのかな?
利用してる人たちは、大卒未満でかつ、危険物取り扱いの実務経験がある人たちなんだろうけど
743:名無し検定1級さん
10/10/17 16:29:43
実務経験無くても甲種危険物取扱者は取得可能だが?
理系じゃない奴、例えば文系大卒も利用するだろ?
744:名無し検定1級さん
10/10/17 17:25:35
>>742
甲種は乙を4種類持ってれば取得できるよ
共通免除のために受ける人は、高卒・文系大学卒・大学在学中の人らでしょ
自分は甲種で免除組みだけど、部門は環境です
745:名無し検定1級さん
10/10/17 19:05:24
いよいよ明日発表だな
746:名無し検定1級さん
10/10/17 19:08:10
>>745
また来年もよろしくな
747:茶坊主
10/10/17 19:13:02
>>746
ヲイヲイ、荒んでるな
748:名無し検定1級さん
10/10/17 19:13:49
来年、二次試験受けるんだけど、口述試験は東京まで行かないといけないのですか?
それ以前に落ちる可能性も高いけど
749:茶坊主
10/10/17 19:15:14
>>748
Yes、東京のフォーラムエイトかと思う。
痴呆予選を勝ち抜いた甲子園と思えばいい。
750:名無し検定1級さん
10/10/17 19:29:02
甲子園1回戦敗退w
751:名無し検定1級さん
10/10/17 19:34:03
試験会場の砂を持って帰るんですか
752:茶坊王
10/10/17 19:35:00
>>750
ヲイヲイ、荒んでるな
753:茶坊玉
10/10/17 19:36:12
>>751
ヲイヲイ、荒んでるな
754:茶坊主
10/10/17 20:07:48
>>752
>>753
偽茶坊主登場じゃなw
755:名無し検定1級さん
10/10/17 20:12:52
>>744
>甲種は乙を4種類持ってれば取得できるよ
これは知ったが、免除をもらうためにわざわざ乙種4回も受ける人いるの?
だったら、普通に共通の勉強したほうが、金も時間もかからないような気がする。
756:名無し検定1級さん
10/10/17 20:15:47
共通の勉強は気が萎えないか。
地学とか生物学とかで受けようと思った時期があったけど
大学教養課程程度の問題が出題されるという漠然とした情報しかないし。
757:茶坊主
10/10/17 20:24:37
>>752
>>753
失礼、似て非なるものであったw
758:名無し検定1級さん
10/10/17 20:25:44
>>756
ちょっと調べれば過去問手に入るでしょーが。
自分のやる気のなさを責任転嫁しなさんな。
759:茶坊主
10/10/17 20:26:10
許そう
760:名無し検定1級さん
10/10/17 20:28:17
>>758
いつもの荒らし屋君かい?
そんなにケンカしたければ繁華街にでも繰り出しなさいな。
761:名無し検定1級さん
10/10/17 20:28:46
共通は
数学ⅢC
物理Ⅰ,Ⅱ
のいい参考書を見つけるといいよ
これに気づくとあの手探り感がなくなる
762:名無し検定1級さん
10/10/17 20:29:28
>>756
どんな条件だろうと自分ひとりが悪条件ってわけじゃないから、同じなんだよ。
落ちた、受かりそうもない ってのは、単に自分の能力が足りないだけの話。
763:名無し検定1級さん
10/10/17 20:31:48
>>762
そうかな?あの共通科目の問題で個人の能力がはかれると思わないけど。
764:名無し検定1級さん
10/10/17 20:35:15
個人の能力はかるなんて大げさなレベルじゃないでしょ。
運転免許と同じ、最低限の足きりに近い。
765:名無し検定1級さん
10/10/17 20:36:28
国家試験だぜこれは。事の重大さが分かってないようだね。
766:茶坊主
10/10/17 20:37:20
>>763
ある切り口では能力を測れると思う。
つまり、理系大卒レベルか否かということ。
ま、技術士二次筆記の足切りであることは事実と思うが。
767:名無し検定1級さん
10/10/17 20:40:06
国家天下のため、忠義を尽くす!
768:名無し検定1級さん
10/10/17 20:41:48
足切りだよね
何度落ちて実感
でも諦めたら負けだよな
769:名無し検定1級さん
10/10/17 20:58:11
それぞれの専攻でやった基礎を思い出せば共通は難しくないんじゃないのか?
広範囲の勉強が苦手なら、得意分野で資格取って免除を受ければいいだろうし。
電気電子部門で受けた俺は陸技の資格で免除もらった。
770:名無し検定1級さん
10/10/17 21:24:23
電気電子部門では無線の知識はほぼ必須なんだから、陸技を取っておくのは正解。
たとえ理系大卒でもね。
あと電通と電験があれば基礎は大丈夫かな。
771:769
10/10/17 21:43:21
工学部の大卒で電通主任と電験もすでに取得してる。
卒業証明書取り寄せるより簡単だったから陸技の資格使った。
今回の一次試験よりも陸技や電通主任のが難しかった気がするわ。
772:名無し検定1級さん
10/10/17 21:49:41
>>771
そりゃそうだ。
広く浅くの問題のうち、問題見て選択した上で半分が分かればいいんだから。
電通主任の2^3=8択正誤問題とか凶悪じゃん。必答だし。
適性?あんなのは一般常識があれば半分行くでしょ。
773:名無し検定1級さん
10/10/17 21:51:49
電通の最凶16択はなくなったのか。
774:名無し検定1級さん
10/10/17 21:54:51
>>773
16沢は適語挿入だから実質4沢くらい。
①Aの文のみ正しい、②Bの文のみ正しい…⑧ABCいずれも正しくない。
はどれか一つでも分からないとまるまる落とすから凶悪だ。
775:名無し検定1級さん
10/10/17 21:59:53
>>774
いや、平成12年度取得だが(専門が記述の頃
設備での正誤問題で
Aのみ正しい
Bのみ正しい
・・・・・
ABCDすべてが正しくない
って16択の問題があったんだ。
776:名無し検定1級さん
10/10/17 22:17:11
>>775
やばいなそれw
2つは自信アリ、1つはどちらかというと・・であともう一つで積むじゃん。
777:名無し検定1級さん
10/10/17 22:42:36
電気電子IV-19
「②:標本化の時間間隔が大きくなると量子化誤差が大きくなる?」
まったく変化しないアナログ値があって、それをAD変換するときに、
標本化の時間間隔が大きくなろうが、小さくなろうが、
アナログ値は変化していないので、デジタル値に違いは無い。量子化誤差に差は無い。
「⑤:量子化誤差は、デジタル信号のビット数に依存する?」
まったく変化しないアナログ値があって、それをAD変換するときに、
ビット数の大小によって、量子化誤差は変わってくる。
778:名無し検定1級さん
10/10/17 23:07:53
>>755
私はそのルートで共通免除を獲得しましたよ。
乙をひとつ得るためには「法令・物化・性消」の3科目を受けないといけないが、
乙をひとつ持ちさえすれば後は「性消」をこなせば合格になります。
しかも全国どこで受験しても良いので、一度に三つの類を受けれる都道府県なら都合2回の受験で甲種受験資格が得られる。
乙2回と甲種1回を受験するなら、タイミングによるけど半年位で共通免除対象資格が得られることになります。
他の試験が年1回程度であることを考えると、試験回数の多さ・費用も安いので最も簡単・確実な方法かも。
779:778
10/10/17 23:17:50
>>742
情報工学部門です。H20に一次合格するも二次へはしり込み中。
780:名無し検定1級さん
10/10/17 23:18:24
二次試験と同じ分野の資格を取った方がいいと思うが・・・・・
781:名無し検定1級さん
10/10/17 23:33:02
共通を同じ日に受けたくなければ、甲種危険物もアリだね
東京は、乙持ちの乙受験は2種類までだったと思うが
782:名無し検定1級さん
10/10/17 23:33:36
>>755
都道府県にもよるけれど、危険物の試験は割りと頻繁にやってるんだよね
東京だと乙4は月に2回、その他の類・甲も2ヶ月に1回試験を実施しているから
>>778の言うようにそこまで時間はかからない
テキストも色々出てるから、対策しやすい
自分はほんとは測量士で免除を取りたかったんだけど
テキストは測量協会が出してるものしかないし
試験は年1回で、合格発表が遅い(技術士一次の申し込みに間に合わない)ので
危険物甲種で免除を取った
あと、共通以外の科目の勉強に時間を取りたいってのもあった
4月・5月ぐらいまでに乙を取っておけば、余裕持って専門・基礎の対策ができる
共通で落ちて来年もう1回なんて時間がもったいない
783:名無し検定1級さん
10/10/17 23:35:56
明日で雌雄が決すると雌雄が決すると思うとマジで緊張する。
784:名無し検定1級さん
10/10/17 23:36:37
みんな理系大卒じゃないのか…
785:名無し検定1級さん
10/10/17 23:36:57
>>779
「走り込み中」「尻込み中」どっち?w
786:名無し検定1級さん
10/10/17 23:38:03
>>784
理系院卒だお
787:名無し検定1級さん
10/10/17 23:38:29
自分は東京理科大学です。
788:名無し検定1級さん
10/10/17 23:39:07
>>782
> 4月・5月ぐらいまでに乙を取っておけば
甲を取っておけば、の間違いです・・・
789:名無し検定1級さん
10/10/17 23:42:49
アメリカのPEは理工系大学卒業してないと受験資格無いからな。
共通科目や他資格免除の抜け道を用意してくれるだけありがたい>技術士
790:名無し検定1級さん
10/10/17 23:45:41
俺は理系院卒だけど、情報系の会社だと文系出身者も多くてな。
もっとも、文系出身で技術士を取ろうなんて奴を見かけないけど。
1日の試験にかかる負荷を分散させるって意味でも、
共通免除のために他の資格を取るのはアリだと思うな。
取った資格自体が無駄になるわけでもなし。
>>775
「専門が記述」って段階で既にやばい臭いがする。
電通はここ数年徐々に難しくなってるって話だけど、
形式が変わる前は鬼の難易度だったんじゃ?
共通の免除が欲しいだけなら、電通はオススメできないな・・・。
科目合格制とはいえ、1回の試験に18000円は高すぎる。
テキストも殆ど無いから勉強に苦労したし。
791:名無し検定1級さん
10/10/17 23:52:36
電通主任は、近年の工事施工不良から、施工管理方面を意識し難化。
過去問やっていれば取れる試験だが、毎年新問題を突っ込んでくる。
年2回で科目合格があると言っても、危険物のほうが易しい。
792:名無し検定1級さん
10/10/17 23:58:13
電通は共通免除では無いような気が・・・・・
URLリンク(www.engineer.or.jp)
793:名無し検定1級さん
10/10/18 00:00:25
電通→一陸技だね
794:名無し検定1級さん
10/10/18 00:03:32
>789
本当だな。大卒じゃない俺を歓迎してくれる制度でよかった。
建設部門なんで、1級土木で共通免除。
でも、最近は1級土木も難しくなっているらしいね。
共通受けるよりかは遙かに簡単だが。
795:名無し検定1級さん
10/10/18 00:08:00
公害防止管理者も難易度はそれほど高くなさそうだけど
年1回しか試験ないんだよな
公害防止管理者(大気1・3種、水質1・3種)
ってあるけど、このどれかを持ってればいいんだよね?
796:名無し検定1級さん
10/10/18 00:10:58
>>789
話の本筋と関係なくて恐縮だけど、PEは「工科系大学卒業してないと受験資格無い」
(理学部や医歯薬はNG)んじゃなかったっけ?
797:名無し検定1級さん
10/10/18 00:14:33
あ、そうだった。頭の中でゴッチャになってた。
工事担当(電通4科目中1科目免除)⇒
電通(一陸技4科目中2科目免除)⇒
一陸技(技術士4科目中1科目免除)
と、こういう流れなんだっけ。工事担当は省いてもいいだろうけど。
798:名無し検定1級さん
10/10/18 00:21:07
担当…
799:名無し検定1級さん
10/10/18 00:30:45
免除は甲危険物に限るな
今では乙4科目合格でも甲の受験資格をくれる
800:名無し検定1級さん
10/10/18 00:34:59
一次共通免除へのルートをテンプレにしてもいいかもな。
殆どが学歴で免除できるから需要薄いだろうけど。
801:名無し検定1級さん
10/10/18 00:36:02
明日の晩ご飯は赤飯作ってるように母ちゃんに頼むぞ-!
802:名無し検定1級さん
10/10/18 00:59:10
そんなくだらないテンプレが必要なのだろうか?
803:名無し検定1級さん
10/10/18 01:03:05
>>801
もう正答出てるじゃん
804:名無し検定1級さん
10/10/18 01:04:28
>>803
あ、もう見て合格確信してお赤飯頼むってことでしたか?
だったらおめでと!
805:名無し検定1級さん
10/10/18 01:22:11
出てるけど?
URLリンク(www.engineer.or.jp)
806:名無し検定1級さん
10/10/18 01:41:07
合格
807:名無し検定1級さん
10/10/18 01:51:11
数学9
物理5
専門14
基礎8
適正13
物理全国平均が5じゃない限り落ちた
来年頑張る
危険物甲種も頑張る
808:名無し検定1級さん
10/10/18 01:55:45
技術士の正答発表は深夜に行ってたっけか・・・
>>608の環境初受験
専門16問、基礎9問、適正11問で合格の模様
次の二次試験はゆっくり考えます
809:名無し検定1級さん
10/10/18 02:19:24
基礎13
適性12
専門(機械)24
大勝ですた
810:名無し検定1級さん
10/10/18 02:49:34
基礎11
適正11
専門(建設)12
大勝ではないが何とか悪くないかも
811:名無し検定1級さん
10/10/18 03:13:00
基礎11
適正12
専門(上下水道)18
取り敢えず受かったからいいや。
812:名無し検定1級さん
10/10/18 03:41:21
基礎 9
適性11
専門(電気電子)17
ケアレスミスを3つもやらかしてたけど、とりあえず合格っぽい
813:名無し検定1級さん
10/10/18 04:23:00
基礎14問
適正11問
生物18問
地学19問
共通24問
マークミスが無い限りは大丈夫かな。
814:ぽてと
10/10/18 04:45:41
もうサイトで正解が発表されてるよ。
9時ころかなっと思っていたからビックリでした。
なんとか合格していました(^0^)vv
答えは、だいたい予想していた通りでした。
815:名無し検定1級さん
10/10/18 05:39:38
基礎 11問
適正 12問
専門(環境)18問
二次は応用理学にしよ
816:名無し検定1級さん
10/10/18 06:47:02
おはやうございます
電験受かったんでその勢いで試しに受けてみた感じ
基礎:9問
適正:9問
専門(電気電子):14問
・・・これは合格なのかな?
いまいち合格基準がよくわからないこの資格
817:名無し検定1級さん
10/10/18 06:48:19
基礎 9
専門 11
合格してるんかな?
不安
818:名無し検定1級さん
10/10/18 06:51:17
一次試験受かった
記念かきこ
819:名無し検定1級さん
10/10/18 06:55:09
基礎 8問
適正 12問
専門 18問
やったー!合格!
みんな基礎すごいね。
820:名無し検定1級さん
10/10/18 07:17:02
基礎11
適正12
機械21
一発合格余裕でした
821:名無し検定1級さん
10/10/18 07:43:34
基礎 10
適性 12
専門 17
生物 9
地学 9
共通の平均点気になるわー!!
822:名無し検定1級さん
10/10/18 07:43:37
生物:4
地学:2
適性:20
基礎:1
専門:20
専門は資源ですが、一発合格余裕でした。
823:名無し検定1級さん
10/10/18 07:52:50
基礎7
適正13
専門(建設)12
専門あと1問だったか・・。
悔しいです。
824:名無し検定1級さん
10/10/18 07:55:47
>>817
不合格
専門があと1問正解してれば合格だったのにね
基礎 9問
適正 11問
専門(建設)13問
ぎりぎり合格
今年の建設は難しかった?
825:名無し検定1級さん
10/10/18 08:07:50
適性 11
基礎 10
専門 情報工学 14
共通 生物 15
共通 地学 11
地学の平均点が気になる