11/05/16 13:27:04.83
>>889
じゃあ仕事ってなんだよwwwwww
この文章からは給料の額のみでしか
仕事の優劣を判断できない>>889の頭の悪さしか読み取れないw
おめでたいやつだな
891:名無し検定1級さん
11/05/16 17:03:32.21
>>888
過去問を解くと、 11/20 とかだったりする・・・
大まかにしか覚えてないと間違ったりして
892:名無し検定1級さん
11/05/17 08:35:16.18
<<889
子どもと遊んでるだけだもん
給料は安くて当たり前だよ
893:名無し検定1級さん
11/05/17 10:51:44.85
そんな単純なものではないが
894:名無し検定1級さん
11/05/17 11:41:17.92
こども園になって資格名称も変わると待遇とかも上がらないかな。
待機児童は常に溢れてるんだしね
895:名無し検定1級さん
11/05/17 11:57:00.76
>>892
保育士の「ほ」の字も安価のつけ方も知らないあほは黙っとけ
896:名無し検定1級さん
11/05/17 16:40:18.89
保育士とか自慢気に語るインチキ女。実際は学校卒業して無試験で得た資格。
アホの溜まり場。スキルアップする資格も無し。初任給13万。
無試験で得た資格で給料貰おうなんて世の中舐めるなよ?
897:名無し検定1級さん
11/05/17 17:17:14.25
保育士試験スレで言われてもなあ…
898:名無し検定1級さん
11/05/18 08:42:16.25
>>896
あなたはどんだけ厳しい世界にいるんだw
まったく無資格でももっと給料いいとこたくさんあるし、これで舐めんなとか言われてもw
保育士資格を取って、これをもとに働きたいという人は、正直お金が目的じゃないと思うよ
あなたは立派な難関資格で、たくさんのお給料もらえばいいでしょう。
応援していますよ。がんばってくださいね!
899:名無し検定1級さん
11/05/18 11:34:58.51
>>878
鼻濁音に関しては、出身地によっては、聴き取れない=発音できないって人が結構いる。
これは試験官も同じ。
意識してできるのが理想だけど、できないものはしょうがないので、他を頑張ったほうが良いと思う。
60点で受かるわけだし。
900:名無し検定1級さん
11/05/18 13:00:24.04
保育士筆記試験まであと80日age
901:名無し検定1級さん
11/05/18 13:20:28.40
3日前から本気出す!
902:名無し検定1級さん
11/05/18 14:25:05.68
ひと通り過去問終わった
全科目合格ライン越えたけどたまたま知ってるところが出ただけで
本番はこうは行かないよな…
903:名無し検定1級さん
11/05/18 14:53:11.08
そんなこたーない
あとは、過去問と同じ問題は絶対落とさないように、何度も何度も過去問読み返したり、
楽典の速度記号のマイナーなのまで確認したりでいけるんでないの。
過去問確実にできさえすれば他捨てても落ちないよ。
実際はそんなに完璧にはできないから科目落としたりするかもだけど。
904:名無し検定1級さん
11/05/20 17:23:48.93
来週から生活パターンが変わって1日30分程勉強時間が取れそうなので、
来年の試験に向けてユーキャンでもやってみようかと思ってます。
ただ実技が少し心配です。
音痴なので音楽は捨てて言語と絵画で取ろうと思うんですが、言語で方言がモロに出そうで・・・。
方言は日本一汚いと言われる岡山弁で、受験地は標準語圏と思われる神奈川(引っ越してきたばかり)
実技で方言出たらやっぱりアウトですよね・・・?
905:名無し検定1級さん
11/05/20 18:22:42.48
そんなこたーない。
ただ、出にくいように、極力ゆっくり、読むのではなくて演じるつもりでやればいい。
岡山弁の話をやるというのも手だが。(その年の試験条件で確認は必要だけど、例年は自作でも良かったと思う)
減点は40点までOKだから、そこまで気にすることはないと思う。
ちなみに神奈川は標準語に近いけど、基本的に漁師言葉や山の方なら農家言葉なのでけっこう方言は激しいよ。
その方言が東京に輸出されて普通になってたりするけど。
東京も、方言けっこう多いしね。(多摩方言、下町の江戸弁、その他、けっこうエリアでバリエーションある)
906:名無し検定1級さん
11/05/20 18:24:09.39
あ、40点までOKは嘘です。。。4割減点まで、つまり50点満点で30点でOKが正解
907:名無し検定1級さん
11/05/20 22:03:16.77
1年いたら、標準語もぺらっぺらに話せるようになるよ。
ソースは私w
岡山でもテレビのニュースは標準語だけど、普通に聞き取れていたでしょう。
なら耳は出来てるし、大丈夫だと。
地元帰ると周りも方言だから、方言しか話せなくなるけどw
ちなみに私も神奈川。
がんばりましょうね!
908:905
11/05/20 23:01:28.18
レスありがとうございます。
>>906
合格ラインは甘めで大丈夫そうですね。演じるつもりでがんばります。
ちなみに横浜なので、周り(旦那とその家族)が標準語にしか聞こえないorz
>>907
大学時代と社会人になって数年、他県に住んでたけど全然方言抜けなかった私には無理な気がするw
旦那が「無理じゃね?」って笑ってるorzちくしょおおお
お互いがんばりましょう!
909:名無し検定1級さん
11/05/21 20:20:44.21
絵はともかく言語の明確なマイナスポイント・プラスポイントがいまいちつかめない・・。
よっぽどおかしくない限り大丈夫かと思ってたけど
自信あったのにギリだった、って意見いくつも見てたら不安になってきた。。
その上独学・・・。 やっぱりスクールみたいなの行くべきなのかな
910:名無し検定1級さん
11/05/22 19:01:50.39
ちゃんと子どもたちに丁寧に語りかけてたか?
ってのは重要。
実際は居ないけど、居るようにやれって試験条件にも書いてあったと思う。
試験条件をすべて漏らさず守るってのはどんな試験でも最低限の条件。
出来ないなら失格もの。
911:名無し検定1級さん
11/05/24 00:48:18.62
過去問で一通り合格点いくようになったが
ギリギリ60点だったりしてまだまだ不安だ。
時間も無くなってきたし不安でしかたない。
912:名無し検定1級さん
11/05/24 13:58:41.02
子供たちの前で絵本を読む感じで
素話選んだけど、どんな感じだろう。
「はい、今日のお話は、大きなかぶ です」
で始めてokなんでしょうか。
登場人物ごとに声変えるのってあり?なし?
913:名無し検定1級さん
11/05/24 16:18:49.09
>>912
審査員じゃないから正確はことはわからんけど、教科書をみると、子どもが登場人物を区別できる程度には声を変えたほうが良いとは書いてあるな。
ただし、それが大げさになりすぎて、声の出し方の面白さで釣るようになるとダメらしい。あくまでお話の内容を聞かせることで勝負。
大げさすぎはダメだからって、おとなしすぎるのもダメ。理由は、あまり地味な話しかただと、子どもの興味が薄れるから。
タイトルの言い方は、、、、どうなんだろう。
何でもいい気はするけど、何が最高かって言われるとわからないな。
「おおきな かぶ」このあと長めに一呼吸おいて本文、で問題ないのは確かだが。
914:名無し検定1級さん
11/05/24 18:33:56.98
>>913さん >>912です。 レスありがとう
大人しすぎてもだめなんですね。
とりあえず、タイトルだけ、深呼吸で本文、
アドバイス通り練習してみます^^ ありがと。
915:名無し検定1級さん
11/05/25 00:51:18.20
過去問やると、答え覚えちゃって困る。
変に記憶力がありすぎて困る。
どうしたらいいんだろうか…
916:名無し検定1級さん
11/05/25 08:36:54.94
>>915
昨日本屋行ったらチャレンジ予想問題集が売ってたのをみたよ
自分も過去問覚えちゃって勉強にならなくなってきたから買ってみようかと思ってる
917:名無し検定1級さん
11/05/25 17:25:33.06
>>915
もしかして、過去問勉強ってのを、過去問解くことだと思ってる?
そうじゃなくて、問題と答えと解説をセットで読んで覚えるだけで良い。
そうすれば過去問と似た問題が出たら解けるから。
記憶力がいい人なら、一通り読むだけで学科合格できますし。
過去問解くことにはあまり意味ないよ。模擬試験っぽくやって実力を知ることはできるけど、それで実力が特に上がるわけではないから。
危機感もって上がるきっかけになる可能性はあるけどね。
中途半端に過去問解いてると、間違ったまま記憶しちゃったり副作用も大きいから、正解した問題も含めてしっかり解説読んで理解したほうが良いよ。
まぐれで正解したのをそのまま訳もわからず記憶してできた気になってるとか、よくあること。
解説まで読んで納得しておいたほうが良い。
そのうえで、総仕上げでもう一回やったことある過去問解いて8割できれば多分受かる。
(過去問以外に、楽典の補強とか保育指針読んだり日本人の栄養摂取基準の必要部分読んだりしてること前提で)
918:名無し検定1級さん
11/05/26 15:14:08.30
保育士試験の問題集買おうと思うんだけど、どこがおすすめ?
キャリア・ステーションってどうかな?
u-canの過去問は持ってます。
919:名無し検定1級さん
11/05/29 05:51:24.84
美術系短大卒20代男バーカバーカ
920:名無し検定1級さん
11/05/30 19:54:04.96
>>917さん
参考になるご意見どうもありがとうございます。
最後の行で「日本人の栄養摂取基準の必要部分」とありますが、これはどのあたりでしょうか?
921:名無し検定1級さん
11/05/31 13:48:52.28
>>920
上でも書いたけど、ここのサイトの、
「日本人の食事摂取基準」(2010年版)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
Ⅰ 総論(1~42ページ)をザーッと軽く読んで、Ⅱ 各論の2ライフステージの1 乳児・小児のところを少し真面目に読めばいい。
その他も参考になるかもしれないけど、あまり深入りしないほうが良い。
別に暗記する必要はなくて、国の考え方とか指針の大まかなところがつかめればいい。
見たこと無い問題出てもある程度解けるようになるから。
その後は、ひたすら過去問読んで暗記する勢いだ。
922:名無し検定1級さん
11/05/31 16:07:56.73
>>921さん
重ね重ねどうもありがとうございます。
とても役に立ちそうですね。
これから毎日頑張って理解します。
923:名無し検定1級さん
11/06/06 17:03:02.61
試験まであと2カ月、
まだすべての範囲の勉強が終わってないのに
中だるみぎみです。
人の名前とその歴史・法律の名前と詳細がごっちゃになって
きちんと覚えられない・・・
924:名無し検定1級さん
11/06/07 09:36:04.62
>>923
自分もです。
特に児童憲章と児童の権利に関する条約
教育基本法と学校教育法
保育所保育指針と幼稚園教育要領がごっちゃになって整理できない…
でもまだあと2ヶ月あればひと通り網羅できるはず!一緒に頑張りましょう
925:名無し検定1級さん
11/06/07 13:29:39.34
キャリアステーションから出てる予想問題集やってるんですが
これ、予想問題難しすぎる気がする・・・。特に社会福祉と児童福祉
他の科目もわからなさ過ぎて冷や汗が止まらない
926:名無し検定1級さん
11/06/07 16:16:50.01
私は昨年購入したU-CANの過去&予想問題集をやっているのですが
難しいものと簡単なものが混じっている感じですね。
とりあえず予想問題よりも過去問題の方が比較的分かりやすく感じます。
でも6割取れる自信のある科目はまだありません。
これから2ヶ月弱、さらに頑張るつもりです。
927:名無し検定1級さん
11/06/08 08:34:12.05
URLリンク(blog-imgs-31-origin.fc2.com)
これ保育士らしい 顔だしてる 誰だかしらない?
928:名無し検定1級さん
11/06/08 08:40:08.47
URLリンク(blog-imgs-31-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-31-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-31-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-31-origin.fc2.com)
どこのだれ?保育士がこんな顔だしてやんの?
四角い顔した特徴ある顔だよ
929:名無し検定1級さん
11/06/08 08:42:32.99
893が893でした
930:名無し検定1級さん
11/06/08 08:42:56.79
URLリンク(blog-imgs-31-origin.fc2.com)
931:名無し検定1級さん
11/06/08 08:46:01.31
保育士にこんなキモイことしてほしくないんですけどww
汚物売って金儲けしてるらしいです
ムービーもオリジナルで作って売ってる人です。
自分の立場を忘れて 顔出ししてしまっています
関わってる人間からしたら大変迷惑なことです
932:名無し検定1級さん
11/06/08 14:26:39.90
俺、精神保健福祉士だから、この資格をとって非虐待児童の
面倒をみたい。
そういう仕事があるみたい。
でも、ピアノもひけないし、どもりなんだよな。
この資格もペーパーだけだったらよかったのに。
933:名無し検定1級さん
11/06/09 21:56:27.46
>>932
非?被?
934:名無し検定1級さん
11/06/10 09:14:11.87
>>926
資格試験の王道だけど、数問ある難問は捨てて、簡単なものを絶対落とさないように対策したほうが合格率は上がる。
ただ、この試験は1科目の問題数が少ないから、捨てるのも博打なんだよね。。。
捨てないで、無理せず覚えられたらいいなー程度で。
バカ正直に考えると難しいけど、消去法で消していったり、断言してるのは違う可能性が高い的な試験テクニックで乗り越えられるのがほとんど。
935:名無し検定1級さん
11/06/12 08:48:24.64
事務員として保育所で働いている
資格があると便利って事もあるけど、保育士じゃないからって事で、
新卒~二、三年目くらいの若い先生達が結構露骨に小馬鹿にしてくるのが悔しくて、今回の試験を受けようと思う
変な受験理由だけど、今年の試験受ける皆さん、残りわずかだけど頑張ろうね!
936:名無し検定1級さん
11/06/12 22:23:33.59
それのガキはふざけすぎだなw
そんな奴らにバカにされたからって、保育士なんかとらなくていいだろ。
簿記1級とかのほうがよくないか?
937:名無し検定1級さん
11/06/13 11:39:42.05
保育士は、雇われたら先輩はいたとしても
一人一人が一人前の先生として扱われる感じだから、勘違いしてしまうんだろうね。
一般企業に新人として入った時とまったく違う。
正直にいえば、母親としてはそんな若い人ではなく
社会経験豊富な人か、子育て経験がある人に保育士になってもらいたいよ。
938:名無し検定1級さん
11/06/13 21:05:57.71
社会経験はそこそこ、子育て経験は皆無の私が通りますよっと。
受験理由は様々だと思うけど、勉強しているみんな、残り2ヶ月弱頑張ろうねっ。
(早く子供の笑顔が見たいよ~!)
939:名無し検定1級さん
11/06/13 22:17:03.45
経験を持ち出す保育士はダメ保育士
経験だけの話には同意することも反論することもできない
雑談だったらよいけどね
940:名無し検定1級さん
11/06/13 23:43:47.29
昔ピアノやってたのに全く覚えていない…
実習理論でかなりつまづきを感じるし焦る~
ピアノ覚えてたらここ飛ばせたのに!って後悔してももう遅いですね…orz
941:名無し検定1級さん
11/06/14 13:22:44.63
自分も保育実習理論が難しくて悩み中。
でもまだ時間はあるので取れる問題は取れるようにしないとね。
保育実習理論で一年を棒に振るのはどう考えても悔しいよ!
942:名無し検定1級さん
11/06/14 14:05:35.78
保育実習の音楽理論は何度も問題こなすことですな。
943:名無し検定1級さん
11/06/14 19:42:55.83
音楽の速度記号は、ドイツ語フランス語イタリア語がバラバラで混じってるからな。
ヘ音記号とト音記号の「ド」=「C」の位置は絶対覚えるのだ。ハ音記号は捨てて良いと思う・・
後はそこからいくつか数えるのが基本だったりするけど、とっつきにくいかもな。
944:名無し検定1級さん
11/06/15 09:23:35.18
本で読んだだけでは理解しづらい。
実際に鍵盤を触りながらだと理解しやすい。
ピアノが無ければノートに鍵盤の絵を書いてもいい。
945:名無し検定1級さん
11/06/15 10:43:48.84
なるほど
長調短調でもうわけわからんです
ピアノは一応あるので使ってみます
一気に覚えようとせず毎日ちょっとずつやれば間に合う…かな?
946:名無し検定1級さん
11/06/15 11:02:45.73
>>945
毎日やったら余裕で間に合うだろwww
逆に今から毎日やって理解できなかったら、もう諦めたほうがいい。
947:名無し検定1級さん
11/06/15 22:30:37.02
残り2ヶ月。
何を捨てて何からすればいいのか。
948:名無し検定1級さん
11/06/15 22:53:36.57
>>947
全部やれるだろ
949:名無し検定1級さん
11/06/17 07:42:29.61
この問題、分野は難しすぎるから捨てたほうが得、ってのは無い気がするね。
わからないなりに少しでも消去法で正解の確率を増やす練習はしたほうが良い。
勉強嫌いな人って、あーわからないって思うと逃げちゃって思考停止する人が多い気がする。
わからなくても部分的に少しでもわかれば正解できる問題は多いのに。
950:名無し検定1級さん
11/06/17 14:24:42.59
親とかも勉強嫌いで、文化的にもそういうのが身についちゃってるんだろうな
951:名無し検定1級さん
11/06/17 14:25:09.94
養護原理の過去問やってみたら20点を取ってしまいました
なんだか異常に難しい気がするのですが、攻略法はありますか?
952:名無し検定1級さん
11/06/17 14:29:06.93
社会福祉六法で児童福祉施設関連のところを全て読み込む。
テキストだと思えばたいした量ではない。
953:名無し検定1級さん
11/06/17 14:34:12.33
>>951
原理系の科目は保育所保育指針をおさえとけ
丸暗記しなくてもいいから内容をきっちり理解するのだ。
954:名無し検定1級さん
11/06/17 19:23:30.50
六法に行くのは、勉強のやり方がわかってる人ならいいんだけど、
そうじゃないと、無駄な深みにはまって肝心なことはてんで覚えてないって罠があるので、
あまりお勧めはできない。条文が出るところは限られてるからな。
保育所保育指針読んで過去問覚えれば充分なはず。
せいぜい、丸暗記する法律の条文は、第一条と他に過去問に出てるところ少々でいい。
955:名無し検定1級さん
11/06/17 20:22:25.35
児童福祉施設の条文出されて、どの施設のことかって問題は必修だろ。
これは捨てる問題じゃない。
あだ2ヶ月もあるんだし、せいぜい10ページくらいだからそれまでに3回でも流し読みしておけばいいんだよ。
保育所保育指針読むのはどの科目に当てはまってあたりまえすぎるし。
956:951
11/06/17 21:07:10.47
皆さん参考になるご意見をたくさんありがとうございます。
早速勉強に入りました。本番までには80点を目標にして頑張ります。
957:名無し検定1級さん
11/06/17 23:13:24.27
>>955
条文直接読んでもいいけど、過去問暗記だけで充分な気も…
958:名無し検定1級さん
11/06/20 12:50:56.25
みんな一日何時間ぐらい勉強してますか?
あと、どんな勉強法に一番時間を使っていますか?
良かったら教えてください。
ちなみに暇な私は今、一日の勉強時間が平均8時間くらい。
過去問題とその復習:弱点分野の補強のための資料読み込み:試験に出る単語記憶、の順です。
959:名無し検定1級さん
11/06/20 14:06:11.06
みんなの勉強方法気になる。私は子供を寝かしてから過去問を3時間。
まだ保育所保育指針も読めてないorz
960:名無し検定1級さん
11/06/20 14:42:18.91
>>958
2、3ヶ月前から勉強始めて全科目受かるつもりでやるなら、
それくらいやっとかないと安心できないよね。
961:名無し検定1級さん
11/06/20 18:12:38.77
過去問の問題と解説、それと重要な指針などを2,3回読むだけだから今のところ10時間くらいかな。総勉強時間。
直前に楽典の確認しつつもう一回全般的に速読するつもり。苦手そうなところはゆっくり確認で。
暗記力に自信あるならこの程度で受かるはずw
国家試験慣れしていないならお勧めできないけど。
962:名無し検定1級さん
11/06/20 18:15:20.90
>>959
子どもが起きてても相手しながら本読んで覚えられるくらいの強じんな精神力があれば平気です。。。
ほんと、何度も読むだけで下手に問題解くより覚えたりするから。というか、解いても覚えないしな。解くのは実力確認が主だから。
963:名無し検定1級さん
11/06/20 18:38:26.25
>>961
おまえ、大して国家試験慣れしてないだろ。
簡単な年は無勉強でも受かる科目がある一方、
たとえば養護や教育のクソ問題だらけの年はそれじゃ全く歯が立たない。
過去問やればすぐ分かるわな。
今年は全科目受かるつもりがないなら、それでもいいんじゃね。
964:名無し検定1級さん
11/06/20 18:54:24.03
まだ1年分の過去問しか解いていないのですが、科目によりずいぶん難易度の違いを感じました。
やっぱり年によって問題の当たり外れがあるんですね・・・。
今年の問題が分かりやすいものである事を祈っています。
965:名無し検定1級さん
11/06/20 20:36:55.80
過去問で65点とか取っていると本番で気が寒いよね。
せめて毎回80点くらい取れる実力が欲しい・・・・。
966:名無し検定1級さん
11/06/20 21:10:08.66
>>963
糞問題こそ試験テクニックの出番だけどな。知識で解けないならテクニックで解くまでだ。
>>965
それだと運頼みになるな…
過去問は何度も読めば覚えちゃうから、実際解いて9割くらいはできないと怖い。。
>>964
当たり外れあるし、1科目の問題数が少ないので、苦手問題が3問くらい出るともうきつくなる。
全方位とにかく覚えまくりだな。うろ覚えでもなんとか正解にたどり着けるように、消去法の訓練も。
967:名無し検定1級さん
11/06/20 22:03:46.11
>>966
テクニックだけじゃ無理な年、科目もある。
過去問やっても、その程度のことが分からなかったのは致命的。
968:名無し検定1級さん
11/06/21 01:19:20.36
>>959
要点をノートにまとめて、書いて書いて、ひたすら暗記
1科目ひと通り終わったら、過去問
弱かったところをまた書いて暗記
で、去年受けた科目は全部通りました。
うちには未就園児いるので、勉強は大体22~0時。
最近はそれでも足りず1時までやってる
けどやっぱり時間足りないわ。もっと勉強時間欲しい
やってもやっても不安だわ
969:名無し検定1級さん
11/06/21 05:53:16.94
過去3年分の過去問やったが
平成20年の社会福祉の難易度が異常に高い気がした。
たまたま俺の苦手な部分だっただけかもしれないが。
970:名無し検定1級さん
11/06/21 07:19:22.84
>>969
社会福祉は平成20年と平成21年やってみたが
平成20年:65点
平成21年:75点
だったわ 確かにちょっと難しく感じる
971:名無し検定1級さん
11/06/21 08:24:30.77
Twitterで「保育士試験」で検索かけたらかなり記事が出るようになってきた。
春先までは全然引っ掛からなかったのに。
みんな結構焦っているみたい。
972:名無し検定1級さん
11/06/21 18:05:19.26
まだ手を付けていない科目があるんだけど、1日12時間勉強したらまだ間に合うかな?
973:名無し検定1級さん
11/06/21 22:56:41.90
>972
何科目受験で何科目手をつけてないんですか?
974:名無し検定1級さん
11/06/22 03:03:33.19
ご注意ください。。。。。
【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part13【会社】
スレリンク(senmon板)
■■■■■音楽療法士■■■■■
スレリンク(welfare板)
975:名無し検定1級さん
11/06/22 06:07:41.32
>>973さん
初受験で、発達心理学・精神保健・教育原理・養護原理あたりに手がついていません。
ちょっと厳しいかな?
976:名無し検定1級さん
11/06/22 06:58:52.24
私は去年現時点で栄養、原理、教育&養護、実習に手がついていませんでした。それからバタバタで8分の5科目とって3落としました。
栄養、養護、実習がダメでしたが、栄養以外はあと1問合えば合格でした。
>975さんはたくさん勉強時間も確保できるみたいですし、手がついてない科目も少ないから…間に合うと思いますよ!
科目をまたいで重なってるところも多いですし、その2科目を捨てるより諦めない方がいいと思います。
977:975
11/06/22 07:36:28.44
>>976さん
お返事大変励みになります。これから残り時間、全力で頑張ります!
978:名無し検定1級さん
11/06/22 07:48:29.15
科目によって手がついていない、って人は、なんか難しい勉強してないか?
とりあえず最初は全科目の過去問題、または予想問題的なものを解説ごと読んだほうが良いと思う。
読むだけなら数日で全科目終わるだろ。
そのあとで保育所保育指針読んで(丸暗記で覚えるんじゃないぞ、読むだけ!)、参考書読むなり、苦手そうなところ補強するなり。
最初から参考書とか教科書を頭から読んでると、いつまでたっても終わらないし、後半間に合わなくなるし、
無駄に細かいことばかり覚えて肝心なこと覚えてないって罠にはまるぞ。
それなら前日詰め込みの過去問解答丸暗記のほうがマシってレベルになりかねない。
最初から完璧にしようとしないで、全体を軽く何度も繰り返して徐々に覚えたほうが結果的に早いと思う。
979:975
11/06/22 07:55:43.77
>>978さん
おっしゃるとおりです。
私はテキストを頭から読んでいて、いつまでたっても終わらない状態でした。
とりあえず手のついていない部分を至急、手広く軽くやってみます。
980:名無し検定1級さん
11/06/22 11:30:47.72
しばらく原理系の科目やったあと発達心理とか精神保健とかやると全部忘れてる。
で、必死に覚えなおして原理系の科目に戻ると、そっちも全部忘れてる。
頭悪すぎだよ俺orz
981:名無し検定1級さん
11/06/22 12:17:34.06
>>980
それを繰り返すのが試験勉強。
何回繰り返したかで成績の善し悪しが決まると言っても過言ではない。
982:名無し検定1級さん
11/06/22 12:30:22.20
980を越えたので次スレを立てました。
保育士試験スレ part13
スレリンク(lic板)
今後ともよろしくお願いします。
983:名無し検定1級さん
11/06/22 13:07:04.37
暑いから朝早く起きて勉強するようにしてる。
今日の勉強時間:午前中だけで5時間。
午後は今からもっとやる予定。
984:名無し検定1級さん
11/06/22 13:10:21.67
主婦有利すぎワロタ
985:名無し検定1級さん
11/06/22 13:12:37.80
>>981
そうそう。繰り返した回数で決まる。
なので、1回あたりの負担を減らすのがコツ。
最初は本当に流して過去問読むだけでもいい。
過去問の解答と解説何回も読めば、それだけでかなり合格に近づくから。
その後で不足しているところを本気で補強しても遅くない。
最初から全部覚えるつもりで頭から参考書読むと、なかなか終わらなくて回数こなせない。
下手したら1回終わらず本番試験ってことに。
986:名無し検定1級さん
11/06/22 13:37:17.14
>>984
実際は主婦の合格率って意外と悪いんだけどな。
なんというか、受かるための勉強が下手糞。無駄な努力してる人が多い。
アロマテラピー検定試験みたいに、テキスト1冊まるまる全部覚えれば100点取れるような試験の合格率は異様に高いんだけど、
保育士みたいに範囲が広いと教科書ぜんぶ丸暗記が厳しくなる。
あと、理論とか原則に基づいて自分で考えるってのが苦手な人が多いのかな。
だから、見たこと無い問題だと手も足も出なくなる。
他からの応用で考えればわかるはずの問題は多いんだけどな。
教科書全部暗記が厳しいなら、過去問重視とか効率求めればいいんだけど、そういう要領は悪いのかな。
987:名無し検定1級さん
11/06/22 13:39:32.86
長文うぜえ
988:名無し検定1級さん
11/06/22 13:41:17.08
うざいなら読まなければいいのに
989:名無し検定1級さん
11/06/22 13:43:21.83
街中でチンコだして、ウザイなら見なけりゃいいのにと言ってるのと一緒。
990:名無し検定1級さん
11/06/22 14:48:47.48
筆記試験まで残り45日ですね。
人によって要領の良し悪しや勉強法の違いはありますが、試験本番に体調を崩しては
元も子もないので、健康管理にはどうぞお気をつけください。
991:名無し検定1級さん
11/06/22 16:00:00.86
今年初受験だけど、筆記は絶対に受かるつもりでもう実技の練習も始めてる。
受からなかったらかなり悲しい。
992: [―{}@{}@{}-] 名無し検定1級さん
11/06/22 16:53:00.90
保育士試験の筆記は競争試験と違って、
どれか一つでもクソ問題が出て6割取れなかったらアウトだからなー。
一度で受かりたいと思うと、いくら準備してもしきれない。
今は実技はほどほどでいいと思う。
993:名無し検定1級さん
11/06/22 17:11:52.13
ほんまだね。
筆記試験は想定外に難しい問題が1科目でも出たらアウトだから、恐ろしいよ。
994:名無し検定1級さん
11/06/22 20:33:18.89
もっと問題数が多ければ、カバーできそうなんだけどね。
1問の配点が大きくて
ギャンブル性あるっちゅーか、かなり運に左右されそう
995:名無し検定1級さん
11/06/22 20:47:18.05
2回でいいなら、突っ込んだ勉強しなくていいのでトータルの勉強時間は少なくてすむ。
1回で受かろうとすると、
ペーパーも実技も不確定要素が多いので労力がめちゃくちゃ大きくなる。
下手すると2回プランの2倍以上の準備時間が必要。
996:名無し検定1級さん
11/06/22 21:34:14.10
>>995
仰るとおりですね。一発合格を目指しているのですが、勉強時間がいくらあっても足りません。
最後は運もかかわってきそうなので、今年の問題の難易度が易しめである事を祈ります。
997:名無し検定1級さん
11/06/22 21:36:37.56
次スレ再掲
保育士試験スレ part13
スレリンク(lic板)
998:名無し検定1級さん
11/06/22 23:58:26.09
暑すぎてやる気ない
999:名無し検定1級さん
11/06/23 07:21:16.27
朝早く起きて涼しいうちに勉強するといいよ
1000:名無し検定1級さん
11/06/23 07:22:16.68
1000ならこの書き込みを見た人全員が合格する
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。