10/10/02 22:49:42
701の答えは○
地表面が水で覆われている土地であっても,私権の客体となり得る池沼・ため池は,土地の表題登記をすることができる。
709:名無し検定1級さん
10/10/02 22:49:43
そういう事w
そうさせる為に・・・・・な!?
710:名無し検定1級さん
10/10/02 22:50:24
>>707
○
711:名無し検定1級さん
10/10/02 22:51:26
705 ×
708 〇
712:名無し検定1級さん
10/10/02 22:51:34
>>705
×
床や天井無ければ建物になんない
713:名無し検定1級さん
10/10/02 22:53:29
>>708
○
714:708
10/10/02 22:54:25
708の答え ○
715:名無し検定1級さん
10/10/02 22:55:27
>>707の答えは×
水分をあまり含まない木材の方が丈夫らしいよ
716:名無し検定1級さん
10/10/02 22:57:25
キチガイ共いつまでやってんの?
おまえら全員荒らしだからな
2ちゃんですらルール守れない社会不適合のクズだ
717:名無し検定1級さん
10/10/02 22:58:11
調査のために周知の埋蔵文化財包蔵地を発掘する場合、埋蔵文化財の保護上特に必要があると認められるときは
文化庁長官はその発掘の報告を求めることができる。
○か×か
718:名無し検定1級さん
10/10/02 22:58:15
否定厨降臨
719:名無し検定1級さん
10/10/02 22:58:54
>>716
お前も参加してみればいいじゃないか
どうだ?
720:708
10/10/02 23:00:16
含水率が高い木材の方が強度が高いんじゃなかったっけ?
721:705
10/10/02 23:00:46
答え忘れたwwwwwwwww
でも確か○だったようなうぇwwっえwwwっ
今この問題探してる
どこだっけwwwwww俺も落ちるぞwwwwwww
722:名無し検定1級さん
10/10/02 23:01:03
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
723:名無し検定1級さん
10/10/02 23:03:30
いやーしかし後ちょっととはいえキッツイな
早くこの地獄終わらせてえ
724:705
10/10/02 23:05:02
yばいwwwwwよっぱらって何処からチョイスしたか覚えてねーwwwww
お前らもヤバいがオレもちょーやばいwwっうぇwwwwっっうぇっwwwwwwwwww
だれかボスケテwwwwwwwwwwwww
725:480
10/10/02 23:07:58
>>717
地方公共団体が求めるから×
726:名無し検定1級さん
10/10/02 23:08:40
みんな優秀だねえ
俺は全然ダメだw
727:名無し検定1級さん
10/10/02 23:08:47
登記要件として土地に定着し外気遮断性(壁3方)があり目的とする用途に利用できる状態である事
及び独立して取引の対象となりうるもの
天井、床、壁も出来ている状態でないと表題登記はできません