【救済はなし】社労士試験救済希望スレ13at LIC
【救済はなし】社労士試験救済希望スレ13 - 暇つぶし2ch60:名無し検定1級さん
10/09/20 00:10:13
国1
厚2
社3
で決定らしい。
択一48点

61:名無し検定1級さん
10/09/20 00:10:21
選択の救済が5科目も出た年でも、択一の合格点が45点だっけ?
H15年合格組は馬鹿の比率が高いのか?

62:名無し検定1級さん
10/09/20 00:10:58
>>60
だな。それしかない。

63:名無し検定1級さん
10/09/20 00:11:47
>>61
15年は難しかったと思う。
今年は簡単だったね。

64:名無し検定1級さん
10/09/20 00:13:27
まず国年を救済しないことはありえない。7割の人が足切りにあってるからだ。
後は何点救済かということだな。
俺は2点だと思う。1点だとほとんどの人がクリアしてしまうから。

65:名無し検定1級さん
10/09/20 00:14:23
>>64
そのありえないことが起こるのが社労士試験。救済無しも充分ありうるよ。

66:名無し検定1級さん
10/09/20 00:14:36
足きりにあう奴はただの勉強不足。よって救済はありえない。

67:名無し検定1級さん
10/09/20 00:15:27
>>59
あんな制度理解しても仕方ないだろ?
特例措置なんだからいつかはなくす予定だろ?
そもそも最初物価下がったときに据え置かないで一緒に下げとくべきだったんだよ。
この国の社会保障制度は持続できるんかな?


68:名無し検定1級さん
10/09/20 00:15:35
>>65
ありえないよ。試験する意味がなくなってしまうから。

69:名無し検定1級さん
10/09/20 00:17:14
>>67
なんでアレ据え置いたんだろうな。やっぱ皆が言うように人気取りのため?
どこまで老人保護すれば気が済むんだ。
年金受給辞退を勧める社労士になりたい。

70:名無し検定1級さん
10/09/20 00:17:38
>>68
去年の労一を思い出せ。

71:名無し検定1級さん
10/09/20 00:17:53
2点でも7割落ちだよ
1点にしても2割は落ちると思うよ


72:名無し検定1級さん
10/09/20 00:18:27
択一62 選択36 厚年2点

どうか救済たのんます・・・
仕事やめてまで勉強したんす・・・
一日10時間も・・・

73:名無し検定1級さん
10/09/20 00:18:54
自分が必要無いと思って勉強しなかった箇所が試験に出題され、解答することが出来なかったら
問題のせいにするのかよ、救済乞食はw

本当にクソだな、コイツラ


74:名無し検定1級さん
10/09/20 00:19:38
科目ごとの救済じゃなくて、足切りにあった任意の科目を救済できるようにしてほしい。
なんで皆と同じ科目落さないと九歳されないんだ・・・

75:名無し検定1級さん
10/09/20 00:19:52
去年の労一はありえるじゃん
過去実績を強固なものにしたにすぎないよ

76:名無し検定1級さん
10/09/20 00:20:39
>>69
選挙があったからっていう話だよな?
俺らが受給するときは年金額も上がって欲しいものだな。
でも、そうなると物価も上がってるってことだよな…。

77:名無し検定1級さん
10/09/20 00:21:14
>>73
救済というのは予備校が勝手に言ってるだけ。
本部の基準点は常に変動。救済という名目ではない。
それがその年の基準点なのだ。3点標準というのはない。

78:名無し検定1級さん
10/09/20 00:22:21
>>76
そんなもののために俺らはこんなに苦しんでるのか!!
やっかいな制度作りやがって!!
政治家と老人のせいで1年が水の泡になりそうだよ・・・

79:名無し検定1級さん
10/09/20 00:22:43
去年の労災、厚年の救済はおかしいよな?

80:名無し検定1級さん
10/09/20 00:22:52
救済乞食の習性

①ひがみ根性からか、有資格者や完全合格者の存在を認めたがらない
 口癖は、合格証をうpしろ、受験番号うpしろ。
 当然出てこないので、脳内で勝手に不合格者と認定して満足し、勝ち誇る。

②稀に合格証がうpされると、まるでなかった事のように完全スルー。
 他の話題を振り、ほとぼりが冷めるまで決してその話題に触れない

③悔しいから腹いせに必死になって自分より下の存在を探したがる。
 記念受験や択一40点未満を鼻で笑い、人間扱いしない。
 成績上位者から見れば目くそ鼻くそだということを全く理解してない。

④大した努力もしてないから足切り食ってるのに、自分は相当努力したものだと勘違いしている。
 その努力が報われないのはおかしい、作問がおかしい、試験制度が間違ってると落ちる原因をすべて試験委員のせいにする。
 そのくせ、罵倒している相手からの救いの手を待つ虫のよさ。
 ちなみに、成績上位者の努力は想像も出来ないから、運だと決めつけている
 
⑤落ちたくない本音は、「もう1年勉強したくないから」
 勉強が足りないから足切りを食ってるくせに、必要なレベルまでの勉強から逃げたがる。
 こんなシンプルで当たり前のことを受け入れられないわがままさ

⑥自分に都合の良い合格基準を屁理屈で作り出し、脳内合格に浸る。
 他の人が予想した合格基準が自分に不都合なものだと、必死になって叩き潰そうとする。


81:名無し検定1級さん
10/09/20 00:23:51
>>79
労災は妥当じゃない?
俺は早稲田の模試受けてなかったら確実に落としてた。

82:名無し検定1級さん
10/09/20 00:25:10
そういや労一の呪いは解けたんだよな・・・
例年の労一と今年の国年、どっちが酷い呪いなんだろうか・・・
労一は勉強のしようがないんだよなぁ

83:名無し検定1級さん
10/09/20 00:26:42
>>82
労一のほうが若干むごいかな

84:名無し検定1級さん
10/09/20 00:27:13
>>78
去年は、旧社保庁の職員を合格させるための基準だったって言ううわさも流れたたし、
今年は、日本年金機構のホームページに研修教材が出てて、それに選択の国年のわかりやすい説明が載っていたんだよ。
試験が終わったとたん削除されたがな…。


85:名無し検定1級さん
10/09/20 00:27:51
今年は国年2点救済のみです。
ざまあwwwwwww

86:名無し検定1級さん
10/09/20 00:27:52
国民年金を含めて、選択問題は合格するためには知っていなければいけない事項からの出題だから救済は無いよ。

予備校のテキストや市販のテキストに載っていた所だろ?
某予備校の模試でもモロに出たしな。

それを解けないようじゃ勉強不足だろう。


87:名無し検定1級さん
10/09/20 00:28:02
>>81
労災は簡単だったよ。

88:名無し検定1級さん
10/09/20 00:28:53
>>84
それは言いがかり。

89:名無し検定1級さん
10/09/20 00:29:30
>>88
職員乙

90:名無し検定1級さん
10/09/20 00:29:55
そんなことより労基救済はないのかい?
皆強がってないで労働科目にも入ってこいよ。

91:名無し検定1級さん
10/09/20 00:30:25
だから全部救済あるって

92:名無し検定1級さん
10/09/20 00:30:37
>>89
いや、職員はもともとその辺できるから。無駄に救済する必要なし。

93:名無し検定1級さん
10/09/20 00:31:20
大原によると。
①数字ばかり
②記憶だけが頼り
③平均点が非常に低い
④0点が多い
こんなことで、国年1点の条件は揃っている。

94:名無し検定1級さん
10/09/20 00:32:24
>>93
大原は適当に経営してるから信用ならん。
おそらく2点救済だろう。
そして帳尻あわせで労災救済。これがサプライズ。

95:名無し検定1級さん
10/09/20 00:32:25
>>92
年金機構の内部ってひどいらしいな?
特に准職員とか。
使い捨てだもんな。

96:名無し検定1級さん
10/09/20 00:32:55
>>93
大原はノーマークだったんだよなw

97:名無し検定1級さん
10/09/20 00:33:27
>>95
社労士でも使い捨てられるよ。それくらいの価値しかない。

98:名無し検定1級さん
10/09/20 00:34:15
>>93
記憶だけが頼りってほとんどの科目そうじゃんwww
これは記憶の試験なんだからw

99:名無し検定1級さん
10/09/20 00:35:50
国2で決定

100:名無し検定1級さん
10/09/20 00:37:48
「物価スライド特例措置による物価下落率の累積分(今回の措置により2.2%分となる)」

【『物価下落率』の累積分としていることに誤りではないのか?】

平成22年度の年金額について
年金額の改定の仕組み
(注)平成16年改正で導入されたマクロ経済スライドによる調整については、物価スライド特例措置による物価下落率の累積分(今回の措置により2.2%分となる)が解消された後に開始されることとされており、平成22年度においては行われない。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

【物価スライド特例措置による『物価下落率』の累積分(今回の措置により2.2%分となる)としているが、本当に『物価下落率の累積分2.2%分』になるのか?
当方としては、意味不明であるとしか思えない?
全国消費者物価指数の対前年比変動率が起算となる年から、マイナス2.2%下がったとでもいうのか?
『物価上昇率の低下等により累積2.2%分がマイナスになった。』等であったら納得するが・・】

謎 『物価下落率』としているが本当に物価下落率なのか?

101:名無し検定1級さん
10/09/20 00:38:37
早速、厚生労働省年金局 社会保険労務士係へ問い合わせをしてみました。

全ては試験委員が問題の正誤を決めるということであり、お問い合わせ頂いた件はすべて、試験委員へ伝える仕組みになっているそうです。
今後追加の訂正が発表されるかは、試験委員次第だそうで、それがいつ発表されるかは試験委員次第なので分からないとのことでした。

いずれにせよ、お問い合わせは全て試験委員に伝える仕組みになっているので、疑義問題で悩まされている方は、厚生労働省宛てに電話や文書等を送った方が悔いが残らないと思います。

102:名無し検定1級さん
10/09/20 00:39:36
>>97
それを言い出したら、最近はほとんどの士業がそうじゃね?

103:名無し検定1級さん
10/09/20 00:39:36
当方は、選択式 国民年金法の問題文には、未だに納得できません。
まだ、まだ、おかしな点が多くあります。
どんどん指摘していくつもりです。


104:名無し検定1級さん
10/09/20 00:41:19
この問2は、Aが明らかに間違いなので、答えもAと解答解説しているところが多い。
でも、Dは、「在職老齢年金と呼ばれる。」とあるが、”在職老齢年金”という言葉は、法令用語じゃないと思うのは自分だけかな。
知っている人がいたら、いつ、誰が、この言葉を使ったのか?
確かに、資格学校のテキストには、タイトルになっているが、はたして真相は

105:名無し検定1級さん
10/09/20 00:45:09
俺11月4日頃には発狂してしまうかも試練。
どうやって精神の安定を図ったらいいの?

106:名無し検定1級さん
10/09/20 00:46:24
>>105
信じて待つほかない。。。
期待が外れたらしばらくは立ち直れんよ。
俺は去年手首を切った。

107:名無し検定1級さん
10/09/20 00:47:18
>>105
大丈夫。今年は国年・厚年・社一それぞれ1点の救済だから。
択一は43点説が有力だし。

108:名無し検定1級さん
10/09/20 00:48:10
厚年・社一の救済はねーよ。テキトーなこといってんな。

109:名無し検定1級さん
10/09/20 00:49:12
今年は救済入りまくりだよ

110:名無し検定1級さん
10/09/20 00:50:10
ないないw
国年だけのはず。知り合いに聞いたから。

111:名無し検定1級さん
10/09/20 00:51:20
本日、連合会宛てに出した特定記録郵便の到着確認をしました。

ついでに行政事件訴訟法等での不公正・不透明であることの救済措置は無いかと尋ねたところ、試験問題にはそういった措置は無いとのこと。

代わりに、厚生労働省の担当部署を教えて頂きました。
救済措置が無いことは仕方が無いことなので、アドバイスの通り、厚生労働省や長妻大臣宛てに働きかけていきたいと思います。

112:名無し検定1級さん
10/09/20 00:51:43
今のところ5科目救済は堅いよな

113:名無し検定1級さん
10/09/20 00:51:53
これで救済なしにすれば、少なくとも表向き、連合会の品位は上がるのにな。

114:名無し検定1級さん
10/09/20 00:53:27
厚生年金法問2は、AとCが間違いかも。
Aは、どこの資格学校も×としている。明らかだ。
Cは、IDEの解答解説を聞いた。自分も調べた。

115:名無し検定1級さん
10/09/20 00:53:43
  , ──- 、
  / / V ∨∨V l       , ─ 、      「あら、これで国年0点ののび太さんでも
  | |   ・  0 |、   ゝ/ ______ヽ                   合格出来るのね」
 /^     (二) V    /  |//⌒   ⌒ヽ!     /⌒  ̄ ̄ `\
 ヽ_           l    |   |-|   ^|^   |、     ( ( \     ヽ
/ ヽ       3 ノ   Y⌒   ー  oー V  _   | ヘヽ l        !
    ` ー─ イヽ   ヽ_   \    っ l ,-| |、  | |)| ∩     l
          | |      ヽ、  `ー ´///)!_|′「     U >    /
_|         |__|      / \7ヽ7ヽ / ノ   ヽヽフ  / ヽヘ、`ヽ
  |/ヽ/\/ヽ| |    |─l    |/` /      ` ー‐レ 、ノイ ヽヘノ
  |        /´  ̄ ̄ ̄ `\    l、__/        /´ヽ ̄ ̄ヽ
  ヽ     /            /ヽ ─┤             | _|    |_|
__rノー─/          , ─| /|   |          l  |   | |
       l        /    `ー●-|          / /.____| |
        l      /      二   | !         /  j     \


116:名無し検定1級さん
10/09/20 00:55:09
皆さんご愁傷様です。来年も試験頑張ってくださいね。
そしてまた落ちて試験のせいにしてくださいね。
一生社労士業務はできないんでしょうね。

117:名無し検定1級さん
10/09/20 00:55:20
お前らがまともに得点出来ないから救済システムがあるのに何言ってんの?
繰り返すけど、お前らがまともに得点さえしてくれれば、試験センターは苦労しなくて済むんだぞ?
誰が悪いんだよ?
馬鹿なお前らだろうがww

118:名無し検定1級さん
10/09/20 00:57:33
>>117
試験センター?www

119:名無し検定1級さん
10/09/20 00:58:00
しかし、今年の試験委員の鈴木婆は最悪だな。
国年選択担当って本当か?

URLリンク(www.arunis.co.jp)

120:名無し検定1級さん
10/09/20 00:58:55
>>118
たぶんスレ違いじゃね?
大学受験かな?

121:名無し検定1級さん
10/09/20 00:59:59
>>119
勝手な決め付けっぽいが。特定はできないでしょ。

122:名無し検定1級さん
10/09/20 01:01:37
この3連休まったく勉強せずに終わりそうなんだが・・・
というか試験終わってから4週間全く勉強してないし、制度を思い出そうともしてない。
今どう行動すべきか・・・無職だしなぁ

123:名無し検定1級さん
10/09/20 01:03:03
>>121
他の国年担当で載ってる試験委員は国年が専門じゃないだよ。
ってことは、ほぼ確定だろ?


124:名無し検定1級さん
10/09/20 01:04:13
>>122
うん、お前はまず試験受かることより大切なことがあるだろ。
勉強はいい。しばらくしなくて。
それより応募しろ。

125:名無し検定1級さん
10/09/20 01:04:58
>>123
専門じゃないから作らないなんて決まりはないよ。

126:名無し検定1級さん
10/09/20 01:06:42
>>125
専門じゃない奴が作るから救済出まくるのか?
それは納得できるな。

127:名無し検定1級さん
10/09/20 01:08:06
>>126
救済は例年通りだろう。
2~3科目。

128:名無し検定1級さん
10/09/20 01:09:32
お前ら欲張りすぎだろ
国2救済だけで我慢しろよ

129:名無し検定1級さん
10/09/20 01:11:13
解説聞きに行ったんだけど、今年は選択で0点とか1点多いらしいな?
かなり救済出るのかな?

130:名無し検定1級さん
10/09/20 01:17:54
0点とか取るようじゃもう撤退した方がいいだろ
何度受けても合格はないわ、向いてないと考えた方が妥当


131:名無し検定1級さん
10/09/20 01:19:42
ベテが多いらしいぞ

132:名無し検定1級さん
10/09/20 01:20:48
ベテで0点なの?
笑えないじゃん

133:名無し検定1級さん
10/09/20 01:23:19
だから、今年の本試験の帰りの風景が葬式の帰りみたいだったのか。

134:名無し検定1級さん
10/09/20 02:15:18
国年・社一の問題はまだ分かるが厚年の問題は救済出してもらいたくないな
在職老齢なんてめんどくさいけど無理してでも絶対にやっておかないと駄目な所じゃないか
そこさえ埋まれば3点キープ楽勝の問題なのに

135:名無し検定1級さん
10/09/20 02:29:54
とりあえず、発表までわからんで。どんな高得点者も。今や、政府の社会保障については凄まじさがあるからな。合格基準なんてもともときちんと決まってないし。細川さんはそんな適当ちゃうで。何がおきても不思議ちゃうで。

136:名無し検定1級さん
10/09/20 02:42:40
    ,  ─  、       
  ゝ/ _____ヽ       「ドラえも~ん
  /  |  ノ⌒ヽ⌒\l          みんながボクの事0点だって馬鹿にするんだよ
  l   |─| /〃|ヾ  |                    なんとかしてよぉぉぉ」
  Y⌒   ゙ ーU oーuヽ     
   ヽ_  ",-、__U_つ    
    /ヽ(___,-、_/ノ /)  
   / \/ヽ/ヽ ̄ (⊃ )   


                   ,  -──-  、
      , ─- 、        / /⌒   ⌒ヽ     \ 「仕方ないなぁ」
 ゝ/______ヽ     /  , ┤ .|.   |─ 、   ヽ 
 /  | / /⌒  ⌒ l     //    ー● ー    \  丶
. |  |_|   .|.  |、    /  ─   |    ─      l  l
 Y⌒   ` ー  っー 〈 !   |  二   |    二 ,- 、  |  |
 ヽ_          l'     l         |     l   l  !  !
    ヽ   ,-、_っノ      ヽ く_    |     / ノノ /  /
    >ー─、´         ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /  /
   / |/ \/ ヽ        l━━,-、━━━イ
   /ヽ|     l  |       |   |´ ヽフ   `/     |
  ./   |     |─ |    ( ( l   ヽ    /  /   |
                    lヽ/⌒ヽ ̄ ̄ ̄ フ ノ  l
        「なあに。」


137:名無し検定1級さん
10/09/20 03:34:00
社一はわからんよ。
救済があった年(平成18年)は没問問題に加えて
健保1点のときより平均点悪かったのに2点救済。
一般常識は基準の出し方が他の科目と別だと思う。

138:名無し検定1級さん
10/09/20 03:39:53
>>77
そのとおり!
救済という言葉は専門学校が勝手に作っただけだから。
実は3点以上ということも載っていなくて、
あくまでも基準点は各科目ごとに決めるとあるだけ。
だから全科目4点以上や1点以上もありえるということ。
それでも0点はないだろうけど。

139:名無し検定1級さん
10/09/20 04:05:15
           .;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          .;;;;彡彡ミミ;;;
          .;;;;彡彡ミミ;;;
          ;;;;彡彡ミミミ;;;
          ;;;;彡彡ミミミ;;;
          ;;;;;;彡彡ミミミ;;;;;
         ;;;;彡ミ彡ミミミミ;;;
        ;;;彡ミ彡;;人;;;ミ彡ミ;;;
        ;;;彡ミ彡ノ ヽ;ミ彡ミ;;;
        ;;;彡ミ;;;;ノ.人 ヽ;彡ミ;;;
        ;;;彡ミ;;;ノ | ..| ;ヽ彡ミ;;;
        ;;;彡ミ;;ノ .| | ヽ彡ミ;;;
        ;;;彡ミ;ヽ |.・.| /彡ミ;;;
        ;;;彡ミ;;ヽ|  .| /;;彡ミ;;;
        .;;;;;;;ミ;;;ヽ|( )|./ミ彡;;;;
         ..;;;彡;;;;ヽ| .|/;;;ミ;;;
          ..;;;;.彡;|.|;;ミ;;;;;....
          ;;;;;彡;彡|;;ミミミ;;;;
         ;;彡彡彡*ミミミミ;;
          ;;;;彡彡ミミミ;;;
           ;;彡彡ミミ;;;


140:名無し検定1級さん
10/09/20 08:25:52
救済乞食の習性    <⑦ NEW>

①ひがみ根性からか、有資格者や完全合格者の存在を認めたがらない
 口癖は、合格証をうpしろ、受験番号うpしろ。
 当然出てこないので、脳内で勝手に不合格者と認定して満足し、勝ち誇る。

②稀に合格証がうpされると、まるでなかった事のように完全スルー。
 他の話題を振り、ほとぼりが冷めるまで決してその話題に触れない

③悔しいから腹いせに必死になって自分より下の存在を探したがる。
 記念受験や択一40点未満を鼻で笑い、人間扱いしない。
 成績上位者から見れば目くそ鼻くそだということを全く理解していない。

④大した努力もしてないから足切り食ってるのに、自分は相当努力したものだと勘違いしている。
 その努力が報われないのはおかしい、作問がおかしい、試験制度が間違ってると落ちる原因をすべて試験委員のせいにする。
 そのくせ、罵倒している相手からの救いの手を待つ虫のよさ。
 ちなみに、成績上位者の努力は想像も出来ないから、運だと決めつけている
 
⑤落ちたくない本音は、「もう1年勉強したくないから」
 勉強が足りないから足切りを食ってるくせに、必要なレベルまでの勉強から逃げたがる。
 こんなシンプルで当たり前のことを受け入れられないわがままさ

⑥自分に都合の良い合格基準を屁理屈で作り出し、脳内合格に浸る。
 他の人が予想した合格基準が自分に不都合なものだと、必死になって叩き潰そうとする。
 尚、その際 糞ニートwwwww という言葉を好んで使用し、小学生並みの暴言を吐く。


⑦試験前には、選択式は3点取らなければならないとちゃんと認識していたくせに、いざ3点取れない結果となったら
 「3点が基準点とはどこにも書いていない」などと、都合良く開き直る。
 また同じく、試験前には”救済”という言葉を平気で使用していたくせに、いざ自分が3点取れない結果となったら
 ”救済”は惨めでカッコ悪い表現のため、”難易度の調整”という言葉に切り替えるようなケチなプライドを見せ始める。

141:名無し検定1級さん
10/09/20 08:49:14
国年の救済はないとの情報を得た。
厚年はあるんだって。

142:名無し検定1級さん
10/09/20 08:50:10
(社労士試験総括)

1.選択難易度

国2>国1>社一≧厚>基安>健>労一

① 国年 ・・・数字が多く、初見の者では、まぐれでも
 当てにくい・・・0点、1点かなり多いのでは

② 社一 ・・・受験者全体では、確定拠出まで勉強できていた者は
 少ないのでは・・・数字が多く、文脈から2~3個までは絞れても、
 あとは運の世界・・・3点未満の割合が多いと思われる

③ 厚年 ・・・実力者は計算問題で2点確保、後3問で1点は楽な展開、
 しかし、計算問題を外した者はかなり厳しい・・・3点未満多い
 
④ 基安 ・・・安衛は、勉強が進んでいる者にはサービス問題、
 進んでいない者には難問。 労基の3問中で何点取れるかが勝負

⑤ 健保 ・・・実力者にはサービス問題であろうが、知識の定着して
 いない者は、ぎりぎり3点

⑥ 労一 ・・・自信をもって3点以上取った者は少ないが、
 文脈から推察して3点以上が可能

つづく

143:名無し検定1級さん
10/09/20 08:51:30
2.合格基準点の決め方

 ① 各年度の合格者数あるいは合格率はあらかじめ設定されている。

 ② 受験生全体の選択の合計点の平均値に○点を加点、
   受験生全体の択一の合計点の平均値に1○点を加点
   したものを合格基準点とする。

 ③ ②の合格基準点に達していた者が①の合格者数(率)に満たないときは
   救済が入る。
  
 ④ 救済は、基 本 的 に受験者全体の平均点の低い科目から。

 ※②の○点は、毎年ほぼ同じ点数。 
根拠は平成19年度。
  19年度は、合格基準に達していた者が4801名。 
  すでに合格予定数(率)を大きく超えていたので、なんら救済がなかった。

  ○点が、毎年変わるのであれば、合格者数をもっと減らしたはず。
  19年の反省から、20年度以降、選択式を難化し、救済で調整。

つづく


144:名無し検定1級さん
10/09/20 08:52:23
3.本年度合格基準点
 
選択総合計・・・21点以上
択一総合計・・・45点以上

(補正)
選択
 第一候補・・・国1、社一2
 第二候補・・・国1、厚2

つづく


145:名無し検定1級さん
10/09/20 08:52:34
>>141
救済は例年通りだろう。
2~3科目(但し、厚年を除く。)


146:名無し検定1級さん
10/09/20 08:53:10
<おわりに>~本年度のTAC分析を見てみて~

 TACの予想が外れるという者が多いが、
TACは、単に合格予想をしているのではない
より実力のある受験生が合格する制度にするよう
厚労省に求めているものである。

 すなわち、実力の要素の高い択一の合格基準点を上げ、
運の要素の高い選択の救済数を増やす。 
ということ等である。

(・・・この水準の知識が必要なのだ」と言い切れるものを
出題し、不透明な基準の補正により受験者の
合否が左右されないものとなることが望まれる)(p17)

多くの実力ある受験生が望んでいることである。

                       以上

147:名無し検定1級さん
10/09/20 08:54:18
>>145
いや、それが違うらしい。これは試験の根幹に関わる人の話。
ちょっとこれ以上は言えないんだけどね。

148:名無し検定1級さん
10/09/20 08:57:26
社一くるよ・・・!

149:名無し検定1級さん
10/09/20 09:01:51
こないこないw
それ夢だからw

150:名無し検定1級さん
10/09/20 09:06:25
社一はあるから安心していい。
問題は労基があるかどうか。

151:名無し検定1級さん
10/09/20 09:07:18
>>146

>多くの実力ある受験生が望んでいることである。

TACも受験生に媚びたようなケチな言い回しをするもんだな

補正のグレーゾーンにいるのは実力の無いやつの事だろ
実力ある受験生は足切りなんぞかからんわ 基準の遥か上にいるから別に望んでもいない

152:名無し検定1級さん
10/09/20 09:12:33
>>150
労基はきついんじゃないかな
金太郎飴なのに3点台後半と平均点が高すぎる

153:名無し検定1級さん
10/09/20 09:12:35
救済の決め方について。

救済はいきなり1点救済と決めるわけではない。
まず点数は関係なく救済科目を定める。
そして2点救済とした場合の合格率を見る。
この時点で一科目2点救済しただけで合格率を満たすならその時点で救済終了。
合格率が足りない場合のみ他の科目に移る。
一巡してなお合格率が足りない場合二巡目に入る。つまり1点救済。
今回の国年がそこまでくるかどうかだな。望みは薄いと思う。

154:名無し検定1級さん
10/09/20 09:15:42
>>153
それは知ってる。でもそれでも国年の1点救済は可能性が高いんだ。
なぜなら雇用以外は全て難しかったから。

155:名無し検定1級さん
10/09/20 09:16:26
>>153

まず点数は関係なく救済科目を定める。
→この時点で労一と社一は外れます。科目名を確認しただけで外れます。

156:名無し検定1級さん
10/09/20 09:18:48
>>153
まず点数は関係なく救済科目を定める。
というのは同意しかねるけど、
出来る限り2点救済をした後に1点救済に移る感じ。
平均点が特に低いのが二つ(国年=社一、厚年=労災)
他にも難しいのが複数ある平成18年タイプすなわち多科目救済と思う。

157:名無し検定1級さん
10/09/20 09:21:24
>>155
外れる場合もあるかもしれないよ。そこに行くまでに合格率が確保できたらね。
国年1が来る前に社一が来る可能性の方が高いということ。

158:名無し検定1級さん
10/09/20 09:23:15
よどみなく社一ないのか・・・

159:名無し検定1級さん
10/09/20 09:23:24
まず可能性がないのが国年1点救済のみで終わるということ。

160:名無し検定1級さん
10/09/20 09:29:25
国年2、厚年2、社一2、健保2、労基2
OR
国年2、厚年2、健保2、労基2


161:名無し検定1級さん
10/09/20 09:32:20
>>160
だね。それが現実的。

162:名無し検定1級さん
10/09/20 09:33:30
国年の救済はないから
今年は厚年のみ

163:名無し検定1級さん
10/09/20 09:43:09
もはや国年0点救済祭りしかないぁい。

164:名無し検定1級さん
10/09/20 09:45:35
>>159
救済科目はなるべく減らしたいっていうのが相手さんの希望だよ
救済待ちの希望とは正反対
出題を依頼した大先生様の機嫌を少なからず損ねてしまうからね
対人関係の調整は数字の調整なんかより大変なものだし
国年ひとつの調整で終わるなら、楽な方を選びますわ

165:名無し検定1級さん
10/09/20 09:48:04
>>164
いや、ちがうよ。ちゃんと本人に聞いたから。
1点救済を出すことこそ恥なんだって。

166:名無し検定1級さん
10/09/20 09:49:59
過去の歴史から見ても1点救済より多科目2点救済を好んでいたことは明らかだろう。
しっかり分析しないとダメよ。

167:名無し検定1級さん
10/09/20 09:50:09
お前の顔のほうが恥だろ・・・

168:名無し検定1級さん
10/09/20 09:52:37
ということは社一あるのか!

169:名無し検定1級さん
10/09/20 09:59:11
救済は無いって結論が出てるだろうが。

グダグダしてるとまた落ちるぞ、救済乞食どもがwwwwwwwwwwwwwww

170:名無し検定1級さん
10/09/20 10:06:03
細川士業削減キターーーーー!!!!!!!!!!!

171:名無し検定1級さん
10/09/20 10:07:37
まとめ

国年1点救済はない。
厚年・社一は2点可能性あり。
労基は5分5分。

172:名無し検定1級さん
10/09/20 10:08:42
なんか小学生レベルの噂話、作り話の羅列だな

173:名無し検定1級さん
10/09/20 10:09:54
救済の決め方について。

救済はいきなり1点救済と決めるわけではない。
まず点数は関係なく救済科目を定める。
そして2点救済とした場合の合格率を見る。
この時点で一科目2点救済しただけで合格率を満たすならその時点で救済終了。
合格率が足りない場合のみ他の科目に移る。
一巡してなお合格率が足りない場合二巡目に入る。つまり1点救済。
今回の国年がそこまでくるかどうかだな。望みは薄いと思う。

これで決定でしょ。

174:名無し検定1級さん
10/09/20 10:12:45
>>1
はやく削除しろよ
そして二度とスレ立てるなよキチガイ

175:名無し検定1級さん
10/09/20 10:13:34
>>173
つまり国年1は望み薄と?

176:名無し検定1級さん
10/09/20 10:28:54
救済話って意味では?

国年1、厚年2、社一2のウルトラQ済

177:名無し検定1級さん
10/09/20 10:32:15
>>176
君のような発言をする人にすごく興味があるんだけどさ
君はいったい何待ちなの?
まさか国1、厚2、社2の全部が救済されないと合格できないって口じゃないよね?

178:名無し検定1級さん
10/09/20 10:32:31
おいおい、荒らすなよ。
救済は必ずある・・・!!なんなら俺の性的嗜好について詳しく語ろうか?
1.牧原あゆ
2.れいちゃん
3.葉月らん
4.椎名桃
5.山中知恵

179:名無し検定1級さん
10/09/20 10:41:09
椎名桃←椎名ももの間違い

180:名無し検定1級さん
10/09/20 10:43:24
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

181:名無し検定1級さん
10/09/20 10:55:19
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃  .>>1   ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃((( ))) ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃( ´∀`) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━┓|::|┃(     ) ┃|::|┏━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|


182:名無し検定1級さん
10/09/20 11:00:04
今回は救済しなくても想定している合格者数を確保が出来るってさ。
関係者からの情報だから確定だな。

183:名無し検定1級さん
10/09/20 11:01:21
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

184:名無し検定1級さん
10/09/20 11:04:19
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■


185:名無し検定1級さん
10/09/20 11:10:03
「牧原あゆ」で検索してみた。
なかなかいい趣味してるな。

186:名無し検定1級さん
10/09/20 11:16:33
救済乞食の習性    

①ひがみ根性からか、有資格者や完全合格者の存在を認めたがらない
 口癖は、合格証をうpしろ、受験番号うpしろ。
 当然出てこないので、脳内で勝手に不合格者と認定して満足し、勝ち誇る。

②稀に合格証がうpされると、まるでなかった事のように完全スルー。
 他の話題を振り、ほとぼりが冷めるまで決してその話題に触れない

③悔しいから腹いせに必死になって自分より下の存在を探したがる。
 記念受験や択一40点未満を鼻で笑い、人間扱いしない。
 成績上位者から見れば目くそ鼻くそだということを全く理解していない。

④大した努力もしてないから足切り食ってるのに、自分は相当努力したものだと勘違いしている。
 その努力が報われないのはおかしい、作問がおかしい、試験制度が間違ってると落ちる原因をすべて試験委員のせいにする。
 そのくせ、罵倒している相手からの救いの手を待つ虫のよさ。
 ちなみに、成績上位者の努力は想像も出来ないから、運だと決めつけている
 
⑤落ちたくない本音は、「もう1年勉強したくないから」
 勉強が足りないから足切りを食ってるくせに、必要なレベルまでの勉強から逃げたがる。
 こんなシンプルで当たり前のことを受け入れられないわがままさ

⑥自分に都合の良い合格基準を屁理屈で作り出し、脳内合格に浸る。
 他の人が予想した合格基準が自分に不都合なものだと、必死になって叩き潰そうとする。
 尚、その際 糞ニートwwwww という言葉を好んで使用し、小学生並みの暴言を吐く。


⑦試験前には、選択式は3点取らなければならないとちゃんと認識していたくせに、いざ3点取れない結果となったら
 「3点が基準点とはどこにも書いていない」などと、都合良く開き直る。
 また同じく、試験前には”救済”という言葉を平気で使用していたくせに、いざ自分が3点取れない結果となったら
 ”救済”は惨めでカッコ悪い表現のため、”難易度の調整”という言葉に切り替えるようなケチなプライドを見せ始める。

187:名無し検定1級さん
10/09/20 11:17:34
>>185
URLリンク(musumusume.blog29.fc2.com)

188:名無し検定1級さん
10/09/20 11:18:08
マジで救済乞食隔離スレを立てたほうがいいんじゃないか?
このままだとただ荒れ続けるよ。

ここは救済乞食を煽るスレだからなー

189:名無し検定1級さん
10/09/20 11:20:55
おまえらいつまでもウジウジウジウジと情けない
おれなんか択一50点超え選択27点越えてるけど厚年1点だからすっぱり諦めついてるぜ!♪

190:名無し検定1級さん
10/09/20 11:22:16
「おおおぅぅ!!!」Σ( ̄口 ̄;;ってな大胆開脚!!

191:名無し検定1級さん
10/09/20 11:22:57
>>189
50点程度なら諦めもつくな
勉強不足だよ

192:名無し検定1級さん
10/09/20 11:29:32
>>185 これは
URLリンク(www.u15s.com)

193:名無し検定1級さん
10/09/20 11:30:07
>>189
君は既に立ち上がる準備が出来ている
しかし、いつまでも女々しく救済乞食してる奴は、不合格が確定して11月一杯は立ち直れない。

この差、大きいぜ

194:名無し検定1級さん
10/09/20 11:42:26
山田レイナはもう引退したんだね
URLリンク(www.u15s.com)

195:名無し検定1級さん
10/09/20 12:09:49
>>193
で君は既に立ち上げたのかね?

196:名無し検定1級さん
10/09/20 12:14:39
私の下半身は常時立ち上がってます。

197:名無し検定1級さん
10/09/20 12:34:46
救済乞食どもよ、お前らも日常生活の色々を犠牲にして勉強してきたんだろ?
今回は今までの分析からわかるように、救済は無いから次に向けて動き出したほうがいいぞ。
資格は取得出来なければ意味が無い。今までの勉強を無駄にしたくなければ終わったことはすっぱり忘れて
気持ちを切り替えろよ。試験は毎年あるんだからな。

多少キツイ言い方だったかもしれないが、その悔しさを乗り越えればきっと合格出来るよ。


平成21年度試験 選択33 択一62 足きり無し完全合格者より

198:名無し検定1級さん
10/09/20 12:39:06
今までの分析から、何で救済なしになるのか全然和姦ねーよ

199:名無し検定1級さん
10/09/20 12:55:08
いや、わかるだろ。
救済待ちはどうしても主観が入るから分かりにくいかもしれないが
冷静に考えてみろ

200:名無し検定1級さん
10/09/20 12:58:01
わからなくてもとりあえず勉強を再開したほうがいいだろ、常考

201:名無し検定1級さん
10/09/20 12:59:15
普通わかりだろ?
流れをちゃんとよめば、結果は救済なしになる。

君は知恵の輪を知ってるかい?
無理やりはめこんじゃダメだろ?
救済がない、これが自然の姿なんだよ。

202:名無し検定1級さん
10/09/20 13:03:48
救済なしを煽れば煽るほど救済がありそうだから、がんばれ完全合格者のみなさん

203:名無し検定1級さん
10/09/20 13:04:40
>>197
俺もだいたい同じ事を思っているがもう少し言葉を選んだら?合格者なら勉強をすることの辛さがわかっているだろうに

204:名無し検定1級さん
10/09/20 13:18:43
長妻さん今テレビで言ってたね。
年金を知らない社労士は作らないって。つまり・・・

205:名無し検定1級さん
10/09/20 13:23:23
国年1点
厚年2点

これいがいは認めない。
これらが救済されないと過去との整合性がとれない。

206:名無し検定1級さん
10/09/20 13:25:08
  ::::::::::::::::::::                        ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                _人           / / ):::::::::::
:::::/\\             ノ⌒ 丿        /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\         _/   ::(        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\      /     :::::::\      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ     (     :::::::;;;;;;;)    /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ    \_― ̄ ̄::::::::::  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ  ノ ̄     :::::::::::::: //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ (     .::::::::::::::;;;;//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ/ ̄――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐(        :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
         ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ +  ┼  .::::::::::
 :::::...     + ┼ +   +    ー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼    *+     +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +   * .   ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + *     +   .....:::::::::::::::::

207:名無し検定1級さん
10/09/20 13:28:11
11月5日までが長いなぁ・・・なにも手につかないよ

208:名無し検定1級さん
10/09/20 13:28:35
書き込み禁止でずっとかけなかったが、
今年の試験で選択で国民年金がTACの直前模試でずばり当たったのを
偶然だといえるだろうか?あの厚いテキストの中であそこを狙って
当てるのは宝くじを当てるようなもの。ましてさほど重要ではない部分を。
国民年金だけでなく、安全衛生法の選択の事業者の責任部分もずばりあたっていた。
これは偶然とはいえないだろう。だから俺は今年はTACをフル活用して合格を目指すことにする。
いいかええれば社労士はTACの資格と言い換えられるのではないだろうか。
まともに勉強してては受からないよ。今年の問題見て(俺は直前模試をうけたが不合格だったが)
確信した。

209:名無し検定1級さん
10/09/20 13:29:30
>>205
うーん、気持ちは分かるが過去と今の整合性を求めても無駄だよ

平成19年の受験者数45,221人に対して合格者数4,801人
平成20年の受験者数47,568人に対して合格者数3,574人

受験する年によって公不公平が別れる典型例です。

210:名無し検定1級さん
10/09/20 13:31:08
>>204
長妻は大臣になった時、拍手も花束も貰えなかったし、
挙句の果てにクビになっちまったよ。
テレビにでて負け犬の遠吠えってか・・・

211:名無し検定1級さん
10/09/20 13:32:20
>>209
H19で多くしすぎたからH20で少なくした。
H21は少なかったからH22は多い。

212:名無し検定1級さん
10/09/20 13:32:37
長妻って社労士資格もってんの?

213:名無し検定1級さん
10/09/20 13:34:10
>>208
偶然だよ。だから来年は当たらないかもしれない。
毎年ほぼどこかの予備校があててるしね。
択一基準点を満たしてるなら予備校はもう必要ないよ。
新標準買って隅まで読めば受かる。

214:名無し検定1級さん
10/09/20 13:36:39
>>212
弁護士もってる

215:名無し検定1級さん
10/09/20 13:37:12
>>211
それくらいは分かってるが、H20年受験生目線で見ると過去との整合性なんてまるで無視されてるね

そして今年は受験者数55,445人に対して合格者数3,000人程度になる訳ですが。
過去との整合性? なにそれ?



216:名無し検定1級さん
10/09/20 13:38:28
俺は208だが
>>213
偶然じゃないと思う。模試を見て試験問題作ったか、試験問題を知っていて
模試を作ったか。100%問題を知らないにしても、ある程度の出題範囲(かなりの確率で
出題される)のリストを入手していたとか。
ちなみに俺の点数は選択で23点ぐらい、択一40点ぐらいだった。
新標準テキストは本屋で立ち読みしたがボリュームがすごいね。
読みこなすだけの自信がないので買うかどうか迷ってる。
たしかにあれをマスターすれば怖いものなさそうだけど。

217:名無し検定1級さん
10/09/20 13:38:55
>>212
タダでやるっていっても断るだろwwww


218:名無し検定1級さん
10/09/20 13:43:12
何でも偶然にするなよ、救済乞食じゃあるまいし
ここはひとまず企業努力の賜物と認めてやれよ

219:名無し検定1級さん
10/09/20 13:44:31
>>208
実は健保の任継についてもTACは厚くやってるみたい

220:名無し検定1級さん
10/09/20 13:48:57
やっぱ東証一部上場優良企業の力は半端ないね!!!

221:名無し検定1級さん
10/09/20 13:50:03
おれは208だが
>>219だろ?
あとTACの合格のツボの択一の問題集からそのままでてる問題
ちらほら見つけた。そのおかげで労働基準法安全衛生法で8点という
奇跡の高得点取れた。
なんか思い出すのが車の免許をとったときのこと。
自分で教科書みて、運転のルールを勉強してもさっぱりだたtのに、
試験場の近くでチラシ配っていた「ウルトラ問題」というのを(ウルトラ問題は
そのままずばり問題が出る)やったとたん成績UPみたいな。



222:名無し検定1級さん
10/09/20 13:51:38
今年からか去年からかは知らないが、TACはオプションで計算セミナーまで開講してたんだろ
山当てと言ったら言葉は悪いが、出題傾向を読む力は見事なものだと思う。


223:名無し検定1級さん
10/09/20 13:51:41
>>216
偶然だよ。前からあの部分は言ってたらしいし。
毎年言ってりゃ当たる確率もあがるってもんさ。
択一40点なら予備校はいらないべ。模試だけうけときゃ大丈夫。
あとは制度の記憶整理すれば大丈夫。

224:名無し検定1級さん
10/09/20 13:54:54
TAC最高なんです
私は斉藤学院長のおかげで平成20年度の社労士試験に選択39点、択一65点という圧倒的な成績で一発合格することができました!!

ちなみに点数の内訳は以下の通りになります。

<選択>
基安:5点
労災:4点
雇用:5点
労一:5点
社一:5点
健保:5点
厚年:5点
国年:5点

合計:39点


<択一>
基 安:10点
災・徴:9点
雇・徴:9点
常 識:10点
健 保:9点
厚 年:8点
国 年:9点

合 計:65点

225:名無し検定1級さん
10/09/20 13:57:00
会計士税理士司法書士もタックの独壇場だもんな・・・・

226:名無し検定1級さん
10/09/20 13:58:31
208だが
>>223そういってもらえると安心するよ。
あともう一回がんばてみる。
今日一月ぶりに勉強を再開した。(TACの解答解説をもとに本試験の見直し)
解説もかゆいところに手が届いていて、
よくも悪くもTAC最強だ・・と認めざるを得ない。

227:名無し検定1級さん
10/09/20 14:00:55
>>219
一冊本の基本書の中で一番詳しく健保の任継について
書いてたのはTACの必修テキスト。
次にヅラるぞだった。

228:名無し検定1級さん
10/09/20 14:13:03
健保の選択式の任継の問題は、LECは今年度の実践答練で
一部出題されていた。

229:名無し検定1級さん
10/09/20 14:13:33
TACの必修テキストはかなりの確率で選択を当てている。
さすがに国年はないけど、安衛の問題は「試験対策」というカッコ内に
あったし、健保の任継も問題そのままの記載がされている。

230:名無し検定1級さん
10/09/20 14:16:07
健保のニンケイなんて全ての基本書に載ってるんじゃないか??
基本問題じゃない?

231:名無し検定1級さん
10/09/20 14:17:51
>>226
あなたはこれまで遠回りをしてきたようですが、そこに気付けばまずは飛躍的な前進です。

私は斉藤学院長のおかげで平成20年の社労士試験に選択39点、択一65点という伝説ともいえる成績で一発合格することができました!!

また、斉藤学院長のおかげで過去に以下の試験にも合格しております^^

・DCプランナー1級(勉強機関2カ月)
・日商簿記検定1級(勉強期間5カ月)
・中小企業診断士(勉強期間6カ月)
・ファイナンシャルプランナー1級(勉強期間3カ月)

そして、社会保険労務士(勉強期間5ヵ月)

ちなみに全て一発合格となります^^
尚、斉藤学院長のおかげで今年の行政書士試験も見事な成績で一発合格できそうです!!

あなたも私に続きたければ、斉藤学院長の素晴らしさについてしっかりと理解することです!!

232:名無し検定1級さん
10/09/20 14:18:02
>>230
うかる社労士には載っていませんでしたが・・・

233:名無し検定1級さん
10/09/20 14:19:40
>>232
うかるでは3点確保できなかったってこと?

234:名無し検定1級さん
10/09/20 14:21:11
        元                    Ver.1
   ,,ィiii;:;:;:;:iii;:;:;:;:i;:i;:;:!;:!;:;:;:l、,,_         /:::::::::::::::::::::::::;:;:;:;;:;:;:;;:;:;:;i、
  r'":;:;:;:;:;:;:;:ヾ;:;: 彡ノノ'ヾ、;:;:;:i!.        |:::::::::::::,, -───┴-、
  |:;:;:;、ゞゞゞ'7''"~     `l;:;:;i!.     ,,-‐:::::::::::::,,,, -‐──--、::::::::::)
  l:;:;l     ヽ、      l;:;:;:ミ     (::::::::::,ィ'゙,,,,,,,    ,,z==、  `}::}::ノ
  l;:;:|   ,,....、    __,;;;;;;;,,,,,ヾ;:;-、.    \《《 /'゙⌒ヾ_  /-‐─‐‐r‐ァ、
  ヾl,r"‐''''―、,-r'",..,、  i!`T")|  →  rミf{´ -・‐ }={ ´‘`  ノ/^)|
  l^ーi '"' ’'` ノ ヽ、,,,...-‐' j!  |      l y|丶`ー',,,/  `ー─‐''   _ソ
  i! :; `''ー'''';:',, ,,, )    : |ー'"       ヽ_l ` ̄´〈r、__-〉、    l`
   ヽ-l    ,,.;:;::;;;;:,,,,,    |          ゙l   ,;;;;;;i!i!;;;;;;,,,、  /
      ヽ i '"ー''''"~~`' / ,,.!、_.          \ 、,'´ ̄,,;;;,,  ン イ
      `ヽ、 "" '''  ,,.:'"/' :ヽ.          ヽ, 、,,,;i;;i;;,,,;;;;/ |__
       j^'ー--‐''".ィ'ン"   `ー-、   ,, --─|`ー-;;;;;;;;;ィ゙   |ノヘ

         ↓ NEW! ↓

       ィッォ从卅ハl ! i ハ卅从ォッ、 
     ッッツ从从卅ヾゝ  < rッ从从卅キチ、
     ツ/////^``゙゛ヾシ´゙゛"``ヾ从从//
    《∥∥∥           ヾシシテ》
     《《《《《,ィ'゙,,,,,,,    ,,z==、  》》》》》
     \《《 /'゙⌒ヾ_  /-‐─‐‐r‐ァ、/
       rミf{´ =・= }={ ´‘`  ノ/^)|
       l y|丶`ー',,,/  `ー─‐''   _ソ
       ヽ_l ` ̄´〈r、__-〉、    l`
        `ヽヽ ,;;;;;;i!i!;;;;;;,、〉//
          ヽ }、 ゝ二ノ  //
           ヘ 、,,,;i;;i;;,,,;;;/ |__
       ,, --─|`ー-;;;;;;;;;ィ゙   |ノヘ




235:名無し検定1級さん
10/09/20 14:28:26
タックから届いた本試験の解答解説みたら選択門限めちゃめちゃ当ててるけど
あれ本当なの?

236:名無し検定1級さん
10/09/20 14:47:39
>>233
うかるだけなら0点。「前納できる」ってことしか書いてない。
うかるは、初学者が一番使っている基本書なんで、健保の全体平均は
予想よりかなり低いと思う。社一下回る可能性もあり。

237:名無し検定1級さん
10/09/20 14:54:41
>>235
基本事項もカウントしてるからね。
目的条文なんかはどこでも当てたことになる。
卑怯な手段さ。

238:名無し検定1級さん
10/09/20 14:55:36
>>230
年4分の複利現価まで言及している参考書はないと思う。
(国年の前納と同じだけど)
前納期間も4月からで引っ掛かった人が多数いたんじゃないかな。
納付した月の翌月からが前納の対象。
でもって、前納分はその月の初日に納めたものとみなされる。
(国年前納だとその月の末日に納付した扱い)

239:名無し検定1級さん
10/09/20 14:55:42
>>236
俺うかるで4点確保したけど・・・


240:名無し検定1級さん
10/09/20 14:55:55
208
<<231
コピペかもしれないが、あながち嘘じゃないと思う。
TACのテキストでかなり役立ったのは横断整理。
俺は横断整理をテキスト代わりに使っていた。
横断整理で学習するようになって飛躍的に理解が深まったのは事実。

241:名無し検定1級さん
10/09/20 14:58:22
全体平均では、健保<社一なのか?
国年、厚年、健保の救済なのか?

242:名無し検定1級さん
10/09/20 15:00:01
P

243:名無し検定1級さん
10/09/20 15:00:58
今年はTACの受講者数めちゃ増えるだろうなぁ
あれだけどんぴしゃに当てられちゃーねー

244:名無し検定1級さん
10/09/20 15:08:38
長妻は弁護士資格など持っていない
慶応法学部卒というだけだ
ただのコンピーュータの営業だぞw

wikiより

東京都練馬区出身。東京都立練馬高等学校、慶應義塾大学法学部卒業後、日本電気に営業職として勤務(汎用コンピューターの営業を担当)、その後日経ビジネス記者となり、金融、行政、政治などの分野を担当した。


245:名無し検定1級さん
10/09/20 15:08:56
>>241
それはないだろうな。
健保は基本事項。社一は少々マニアックだった。

246:名無し検定1級さん
10/09/20 15:09:55
国1と厚1だろうが
データ的にもよw

247:名無し検定1級さん
10/09/20 15:11:56
                     人
                   ノ⌒ 丿
                _/   ::(
               /     :::::::\
               (     :::::::;;;;;;;)
               \_― ̄ ̄::::::::::\
               ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
              (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
             / ̄――― ̄ ̄::::::::\
            (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
            \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

248:名無し検定1級さん
10/09/20 15:33:47
TAC褒めるんだったらTACスレでやれ

249:名無し検定1級さん
10/09/20 15:35:36
では、ここは何を論議するスレなのかな?


250:名無し検定1級さん
10/09/20 16:09:35
        国年太郎                    厚年次郎
   ,,ィiii;:;:;:;:iii;:;:;:;:i;:i;:;:!;:!;:;:;:l、,,_         /:::::::::::::::::::::::::;:;:;:;;:;:;:;;:;:;:;i、
  r'":;:;:;:;:;:;:;:ヾ;:;: 彡ノノ'ヾ、;:;:;:i!.        |:::::::::::::,, -───┴-、
  |:;:;:;、ゞゞゞ'7''"~     `l;:;:;i!.     ,,-‐:::::::::::::,,,, -‐──--、::::::::::)
  l:;:;l     ヽ、      l;:;:;:ミ     (::::::::::,ィ'゙,,,,,,,    ,,z==、  `}::}::ノ
  l;:;:|   ,,....、    __,;;;;;;;,,,,,ヾ;:;-、.    \《《 /'゙⌒ヾ_  /-‐─‐‐r‐ァ、
  ヾl,r"‐''''―、,-r'",..,、  i!`T")|  →  rミf{´ -・‐ }={ ´‘`  ノ/^)|
  l^ーi '"' ’'` ノ ヽ、,,,...-‐' j!  |      l y|丶`ー',,,/  `ー─‐''   _ソ
  i! :; `''ー'''';:',, ,,, )    : |ー'"       ヽ_l ` ̄´〈r、__-〉、    l`
   ヽ-l    ,,.;:;::;;;;:,,,,,    |          ゙l   ,;;;;;;i!i!;;;;;;,,,、  /
      ヽ i '"ー''''"~~`' / ,,.!、_.          \ 、,'´ ̄,,;;;,,  ン イ
      `ヽ、 "" '''  ,,.:'"/' :ヽ.          ヽ, 、,,,;i;;i;;,,,;;;;/ |__
       j^'ー--‐''".ィ'ン"   `ー-、   ,, --─|`ー-;;;;;;;;;ィ゙   |ノヘ

         ↓ 腹違いの兄弟です。社一三郎↓

       ィッォ从卅ハl ! i ハ卅从ォッ、 
     ッッツ从从卅ヾゝ  < rッ从从卅キチ、
     ツ/////^``゙゛ヾシ´゙゛"``ヾ从从//
    《∥∥∥           ヾシシテ》
     《《《《《,ィ'゙,,,,,,,    ,,z==、  》》》》》
     \《《 /'゙⌒ヾ_  /-‐─‐‐r‐ァ、/
       rミf{´ =・= }={ ´‘`  ノ/^)|
       l y|丶`ー',,,/  `ー─‐''   _ソ
       ヽ_l ` ̄´〈r、__-〉、    l`
        `ヽヽ ,;;;;;;i!i!;;;;;;,、〉//
          ヽ }、 ゝ二ノ  //
           ヘ 、,,,;i;;i;;,,,;;;/ |__
       ,, --─|`ー-;;;;;;;;;ィ゙   |ノヘ


251:名無し検定1級さん
10/09/20 16:15:23
      国年太郎                    厚年次郎
   ,,ィiii;:;:;:;:iii;:;:;:;:i;:i;:;:!;:!;:;:;:l、,,_         /:::::::::::::::::::::::::;:;:;:;;:;:;:;;:;:;:;i、
  r'":;:;:;:;:;:;:;:ヾ;:;: 彡ノノ'ヾ、;:;:;:i!.        |:::::::::::::,, -───┴-、
  |:;:;:;、ゞゞゞ'7''"~     `l;:;:;i!.     ,,-‐:::::::::::::,,,, -‐──--、::::::::::)
  l:;:;l     ヽ、      l;:;:;:ミ     (::::::::::,ィ'゙,,,,,,,    ,,z==、  `}::}::ノ
  l;:;:|   ,,....、    __,;;;;;;;,,,,,ヾ;:;-、.    \《《 /'゙⌒ヾ_  /-‐─‐‐r‐ァ、
  ヾl,r"‐''''―、,-r'",..,、  i!`T")|  →  rミf{´ -・‐ }={ ´‘`  ノ/^)|
  l^ーi '"' ’'` ノ ヽ、,,,...-‐' j!  |      l y|丶`ー',,,/  `ー─‐''   _ソ
  i! :; `''ー'''';:',, ,,, )    : |ー'"       ヽ_l ` ̄´〈r、__-〉、    l`
   ヽ-l    ,,.;:;::;;;;:,,,,,    |          ゙l   ,;;;;;;i!i!;;;;;;,,,、  /
      ヽ i '"ー''''"~~`' / ,,.!、_.          \ 、,'´ ̄,,;;;,,  ン イ
      `ヽ、 "" '''  ,,.:'"/' :ヽ.          ヽ, 、,,,;i;;i;;,,,;;;;/ |__
       j^'ー--‐''".ィ'ン"   `ー-、   ,, --─|`ー-;;;;;;;;;ィ゙   |ノヘ

           
           健保三郎
       ィッォ从卅ハl ! i ハ卅从ォッ、 
     ッッツ从从卅ヾゝ  < rッ从从卅キチ、
     ツ/////^``゙゛ヾシ´゙゛"``ヾ从从//
    《∥∥∥           ヾシシテ》
     《《《《《,ィ'゙,,,,,,,    ,,z==、  》》》》》
     \《《 /'゙⌒ヾ_  /-‐─‐‐r‐ァ、/
       rミf{´ =・= }={ ´‘`  ノ/^)|
       l y|丶`ー',,,/  `ー─‐''   _ソ
       ヽ_l ` ̄´〈r、__-〉、    l`
        `ヽヽ ,;;;;;;i!i!;;;;;;,、〉//
          ヽ }、 ゝ二ノ  //
           ヘ 、,,,;i;;i;;,,,;;;/ |__
       ,, --─|`ー-;;;;;;;;;ィ゙   |ノヘ

252:名無し検定1級さん
10/09/20 16:56:20
救済なしで
選択30
択一44だけど
多分落ちるからいまから勉強してます

選択救済ありで択一46以上の読みです

選択の救済がなければ受かるのに残念



253:名無し検定1級さん
10/09/20 17:00:18
択一44はかなり厳しいな
去年と同じ難易度で没問ありだから普通に考えたら駄目だろうな

254:83
10/09/20 17:05:53
択一44はちょっと可能性低いな。没問含めて?
でなければ当落線上ぎりぎりなんだが。
せっかく選択それだけできているのにもったいない。

255:名無し検定1級さん
10/09/20 17:07:21
>>252
去年の自分を見てるようだ

256:名無し検定1級さん
10/09/20 17:07:29
択一は没門含めて47~48だろうな

257:名無し検定1級さん
10/09/20 17:11:53
合格者絞られたら択一も上がるだろうし没問も含むと・・・
まあ落ちて当然というスタンスでいた方が後々ダメージが少なくて済む

258:名無し検定1級さん
10/09/20 17:12:56
救済なしでいいじゃん


259:名無し検定1級さん
10/09/20 17:19:02
昨年も44なんてバカにされまくってた。
今年は没問を考えると45くらいだろうな。
本当に高得点なんてなんの意味もない試験なんだよね。
選択勝負の試験ですよ。

260:名無し検定1級さん
10/09/20 17:20:22
28-49
国年2

ここまで。

261:名無し検定1級さん
10/09/20 17:29:18
>>257
一昨年と去年の例を見る限り,合格者数と択一の点数はあまり相関ないと思うが.

ここから余談.

不可解に見える社労士試験の合格基準だけど,それって自分たちが見えるデータが
予備校のデータ,すなわち合格しそうな人たちによって構成されているデータを通して
見ているからだと思う.

前例踏襲主義とまで言われる業務の進め方に象徴されるように,他の人を納得させる
だけの説明ができないことを極力避けようとする官僚が.毎年指針を変えて基準を設定
しているとは到底思えない.

やはり,単に偏差値と,平均点だけで決めているという推察は妥当だと思う.

自分としては,全受験者の点数を元にした算出した判定基準の数値を見れば,不可解と
いう話は解消するんじゃないかなと思っている.

もちろん,その従前の基準をそのまま続けていいのですか?という話は残るけどね.

262:名無し検定1級さん
10/09/20 17:38:46
こい・・・!こい・・・!労基2点・・・!!

263:名無し検定1級さん
10/09/20 17:42:26
救済は無いよ
分析でわかる

264:名無し検定1級さん
10/09/20 17:46:09
実は基準点って結果云々関係なしに問題作成時にすでに決まっているのでは?
去年の労一もそれで合点がいく!

265:名無し検定1級さん
10/09/20 17:47:50
選択救済なし
択一44と

国2救済待ち
択一45

国2厚2
択一46

国2厚2社一2
択一47
可能性的にはどれが受かる?

266:名無し検定1級さん
10/09/20 17:49:08
>>232
うかる(正確にはうかるシリーズ)では
健保の任継のは2点分だけ載ってます。

267:名無し検定1級さん
10/09/20 17:53:15
>>265
選択28 救済無し
択一48

既に決定事項だからその成績じゃ不合格

268:名無し検定1級さん
10/09/20 18:06:45
結局なんだかんだでここであがってるのは全て救済されそうだな。

269:名無し検定1級さん
10/09/20 18:07:28
完全合格者たちの予備校模試での順位教えてください



270:名無し検定1級さん
10/09/20 18:08:44
長妻、細川共に社労士を厳選する方向だから今年は荒れると思うぞ。

271:名無し検定1級さん
10/09/20 18:09:52
救済なしを必死に訴えてるのは択一30点台でマグレで未達なしの
Fランク大学だろwwwお前らお呼びじゃないよカスwww

272:名無し検定1級さん
10/09/20 18:11:48
そもそも今年は大量合格の年だしな

273:名無し検定1級さん
10/09/20 18:20:09
>>238
年4分の複利現価まで言及している参考書はないと思う。
(国年の前納と同じだけど)

ヅラるぞ、LECの基本書などあるにはあるよ。
載ってない基本書も多いけど。

274:名無し検定1級さん
10/09/20 18:27:29
長妻弁護士もってるっていったやつ出て来い。
長妻は弁護士どころか社労士ももってなさそうじゃないか。

275:名無し検定1級さん
10/09/20 18:28:15
馬鹿妻は資格は持っていないよ。
社労士を持ってるのは内山晃。

276:名無し検定1級さん
10/09/20 18:30:03
細川は合格者絞るだろうな。
彼は弁護士だし、上位資格の権益のためにも絞ってくる
3300-4300の線でまちがいない。

277:名無し検定1級さん
10/09/20 18:35:58
>>265
三番目が一番可能性高いかな

278:名無し検定1級さん
10/09/20 18:41:30
208だが

TAC直前模試
選択22点 8332人中4600位
択一23点 8278人中6400位

直前模試から1月で本試験
選択23点
択一40点

これは個人的にがんばったと思う。試験一週間前は会社休んで一日10時間やった。
当日も4時におきて最後までレベルアップを図ったよ。

279:名無し検定1級さん
10/09/20 18:42:27
どーせ落ちてるわけだな

280:名無し検定1級さん
10/09/20 18:46:37
俺はLEC模試15位だった。

281:名無し検定1級さん
10/09/20 18:47:14
どーせ落ちてるわけだな

282:名無し検定1級さん
10/09/20 18:47:38
大臣が変わったから間違いなく合格者を絞ってくる。

選択28救済なし 択一48or49

こうなる。これからは厳しい時代になりそうだな。

283:名無し検定1級さん
10/09/20 18:47:55
>>280
後から15位とか天然記念物だなw

284:名無し検定1級さん
10/09/20 18:49:45
208だが
ちなみに
選択は
労働3点 労災5点 雇用5点 労一3点 社一2点
健保3点 厚生1点 国民2点 合計24点(さっき間違えた)



285:名無し検定1級さん
10/09/20 18:55:45
208
・労働3点→「展示」は脳の片隅にあるかすかな記憶でまぐれで正解
・労災5点→実力
・雇用5点→実力
・労一3点→文脈の国語力で3点確保、知識は関係なし
・社一2点→Dの「一ヶ月以上3年」Eの「50万」というのを奇跡のまぐれで得点
      逆に「脱退一時金」はわかっていたが、「退職一時金」とあやまって
      マークしていたことが判明。実力では一点だが、まぐれで2点という結果
・健康3点→実力で3点
・厚生1点→計算式はあたまに入っていたが、実際に計算したことがなく
      本試験の問題で始めて計算。もらえる年金が3万じゃいくらなんでも少なすぎるだろう
      とパニックに・・D,Eもパニックをおこし不正解。一番悔やまれる。
・国民2点→直前模試のおかげで2点確保

286:名無し検定1級さん
10/09/20 19:03:24
厚1もありうるよ
我慢してまとう

287:名無し検定1級さん
10/09/20 19:05:08
>>285
私も全く同様ですW

288:名無し検定1級さん
10/09/20 19:07:36
ちなみにTAC模試でドンピシャで出た国年の空欄って
1.7と2.2の2箇所なの?

289:名無し検定1級さん
10/09/20 19:13:36
救済待ちの予備校模試の順位教えて

290:名無し検定1級さん
10/09/20 19:46:51
俺は絶対今年合格する!!
厚年1こい!!!!!!!!!!!!!

291:名無し検定1級さん
10/09/20 19:48:35
        _,ー--、 _ __
       ,..-::'::::::::::::::::::::;::::::::::::::ヽ、
      r':::::::::::::::::::::::r'   ヾ:::::::ヾ
     /::::::rヾミ:::::-'"  -= ,:ヽ:::::ヽ、
    イ::::r:'    -‐ r,,;rー、,,__」::::::::ミ、_,
     i::::::::l 、  ,,;r  ",:r',ニ,、l!'l::::::::iヽ
     ヾ::::ヽ   /_,. - r ヽ '` 'フ ,! 'i::lヾ'´
     jj;::::ヾ- r' ィU:` l  ヽ-‐'  ヾ'_
    (人::::::ノ、ヽ、__ ノ    , j  :r、::l_   ‐-、
      y'ヽヾ、    ー-' __,_ ヽヽl     ヽ
     r'   ヽヘ    ,r-'´_,r-、:l. l!       `ヽ
    /         ヽ、  ,r'ヽ-、 l' /          ヽ
   i           lヽ`i'_r‐'、 ヽ ::/                i
   .l         l ヽ  ` '  .::;!                l
  .l           ヽ !  .'  ..::::/                l
  l            l   ..:::r'ヽ             l
   越智田 功一 [Koichi Ochita]
        (1957~2010 日本)

292:名無し検定1級さん
10/09/20 19:51:06
健二君と広一君は大丈夫だよ。

293:名無し検定1級さん
10/09/20 19:53:18
タック模試受けた人もぶっちゃけ平均点3以上じやないです
2点が多い



294:名無し検定1級さん
10/09/20 19:58:31
択一試験の開始直後から隣の席の若い女性が唸りだした。
セックスしたいトイレに行きたいヤリタイと訴えたけど、まだトイレ退室出来る時間じゃないと
試験監督員に却下された。

開始後30分に、男性監督員二人に抱えられてトイレに急行した。
なかなか戻って来なかったが、監督員に中田氏されたようで笑顔を浮かべていた

その後もう一度トイレに行きたいと訴えたところ、男性受験者6人が同時に立ち上がった。
彼女は6人を相手にしたようで、順番待ちしていた俺の連れは「いい思いできた」と喜んでいた。
喘ぎ声がトイレの外まで聞こえていたようだ。



295:名無し検定1級さん
10/09/20 20:14:13
お前ら自分の救済科目だけ希望してるだろ?

もっと客観的に分析してみろよ。

そうすればおのずと救済無しの結論が出てくる。

296:名無し検定1級さん
10/09/20 20:17:15
このコピペ貼ってる奴ってキモイよな。
社労士スレにだけ湧いてるのか?

297:名無し検定1級さん
10/09/20 20:21:16
客観的な立場に立つと、、、

国2
厚2
社2

なんだよな。

298:名無し検定1級さん
10/09/20 20:21:22
先に合格率を決めるのがおかしい
裁判に訴えたら勝てるんじゃないか
憲法も民法も知らないやつでは無理だろうけど

299:名無し検定1級さん
10/09/20 20:23:19
IDEの合格者受講料返金制度の案内きたけど
国1点と他の科目2点以下で合格した場合返金するみたい

逆に国2以外はないってこと?

300:名無し検定1級さん
10/09/20 20:26:03
択一試験の開始直後から隣の席の若い女性が唸りだした。
セックスしたいトイレに行きたいヤリタイと訴えたけど、まだトイレ退室出来る時間じゃないと
試験監督員に却下された。

開始後30分に、男性監督員二人に抱えられてトイレに急行した。
なかなか戻って来なかったが、監督員に中田氏されたようで笑顔を浮かべていた

その後もう一度トイレに行きたいと訴えたところ、男性受験者6人が同時に立ち上がった。
彼女は6人を相手にしたようで、順番待ちしていた俺の連れは「いい思いできた」と喜んでいた。
喘ぎ声がトイレの外まで聞こえていたようだ。



301:名無し検定1級さん
10/09/20 20:27:47
少なくとも2月までには過去問にてをつけないとな。
それまでに基本書の大筋は理解しておくこと。
選択対策は4月から。
択一点ばかりにとらわれすぎないこと。
選択は運、総合点を上げることに注力する、なんて愚かしいこと言うなよ。
総合点上げるのは楽な道なんだから。
実力ついたと錯覚するな。
社労士資格取りたくないのならそれで構わんが。
総合点試験じゃないことに早めに気づけよ。
勉強中はとかく楽な道(総合点による自己満足)に逃げがちだ。
救済スレ見てくれば、未だに総合点を自慢してる足切り馬鹿に出会えるはずだ。
彼らは実力充分だと錯覚している。
社労士試験の制度すら理解していないというのに。

302:名無し検定1級さん
10/09/20 20:29:49
過去問なんて択一基準を満たすのが目的。
択一基準なんて誰でも超えられる。
問題は選択。救済任せなら一冊本でもいいと思う。過去問中心でもいいと思う。
ただしその場合救済スレへの書き込みはやめてくれな。
自分の努力不足で救済任せとなったんだから。
救済スレの見苦しさは異常。

303:名無し検定1級さん
10/09/20 20:34:38
完全合格者の予備校模試順位教えてください


304:名無し検定1級さん
10/09/20 20:37:30
>>303
私はLEC15位です。


305:名無し検定1級さん
10/09/20 20:38:42
>>261の言う通り
ただ、偏差値ではないと思う。
偏差値では、19年の大量合格の説明が出来ない。

だから、やはりこれだと思う。(平均点を基に)

合格基準点の決め方

 ① 各年度の合格者数あるいは合格率はあらかじめ設定されている。

 ② 受験生全体の選択の合計点の平均値に○点を加点、
   受験生全体の択一の合計点の平均値に1○点を加点
   したものを合格基準点とする。

 ③ ②の合格基準点に達していた者が①の合格者数(率)に満たないときは
   救済が入る。
  
 ④ 救済は、基 本 的 に受験者全体の平均点の低い科目から。

 ※②の○点は、毎年ほぼ同じ点数。 
根拠は平成19年度。
  19年度は、合格基準に達していた者が4801名。 
  すでに合格予定数(率)を大きく超えていたので、なんら救済がなかった。

  ○点が、毎年変わるのであれば、合格者数をもっと減らしたはず。
  19年の反省から、20年度以降、選択式を難化し、救済で調整。




306:名無し検定1級さん
10/09/20 20:43:07
>>まずは自分から言えよ

307:名無し検定1級さん
10/09/20 20:43:48
>>303

308:名無し検定1級さん
10/09/20 20:45:59
ソープランド支配人A男は休憩時間中に部下ソープ嬢B子に講習のため自分と性行為をするよう業務命令を発し、性行為を行った。
A男はB子の膣内に中田氏し、B子はシクシク泣いていた。
A男はそのまま男性器を抜かず二回目を始めたが、その後別の男性従業員数名がB子に膣内射精した。
B子は妊娠した。

この事例の場合、部下従業員Bは労働災害として認められるか否か。


309:名無し検定1級さん
10/09/20 20:50:57
>>38
短けぇ~!

310:名無し検定1級さん
10/09/20 20:51:16
昭48年4月最高裁判決
「ソープランドの業務に従事する女性が妊娠すること自体は容易に
想定でき、妊娠自体が労働災害に当たらない。
よって本件は労働災害とは認められない。」

311:名無し検定1級さん
10/09/20 21:02:49
大臣により合格率が変わると考えている奴って本当に世間知らずだな。
大臣が社労士の資格をもっているかどうかを議論する奴も理解しがたいよ。
大臣は忙しいから社労士試験ごときに関心はなく、国益のために働いているんだよ。
社労士になる前に、もっと視野を広げろよ。
自分の世界に閉じこもるのはよせ。

312:名無し検定1級さん
10/09/20 21:17:50
年金とか労働保険とか正確に普及させるために社労士は社会的な役目も担っていると思うが。
社労士会だって国の制度に関する要望を毎年だしてるわけだろ?
税理士とかだって同じ。
社労士を軽く見てるほうがおかしいと思うが。
それに社労士試験をつかさどっている厚生労働大臣が社労士資格をもっているかどうかは
気になるだろ。

313:名無し検定1級さん
10/09/20 21:18:33
私は平成20年度の社労士試験に選択39点、択一65点というまさに伝説として他の追随を許さない一番最高に素晴らしくすぐれたものすごく優秀な成績で一発合格することができました!!!


314:名無し検定1級さん
10/09/20 21:21:29
今までの話題を総括すると

選択28救済無し・択一48

こうなるわけですね。

315:名無し検定1級さん
10/09/20 21:23:34
久しぶりに解答速報みたら択一で1点上がった
でも、41点が42点に成ったところで、救済でギリなのは変わりがない
来年に向けて、一年というか基本書が出てから取り組んで、
来年こそは って感じでいる
選択で泣かされるのは分かっていることでも、やっぱり頑張らないと
合格させてくれんしな

316:名無し検定1級さん
10/09/20 21:24:37
厚生労働大臣と社労士を同一の基準で考えるな。
相手は、何といっても大臣だぞ。レベルが違う。
社労士の資格を持っているか否かが気になる君は、社労士資格に対する憧れが強すぎるのかなぁ。



317:名無し検定1級さん
10/09/20 21:27:36
憧れだけで一生取得することの出来ない救済乞食ベテ

318:名無し検定1級さん
10/09/20 21:35:46
>>214
嘘つくなよ。

319:名無し検定1級さん
10/09/20 21:37:28
弁護士が厚生労働大臣になったということは、当然社労士人数は絞ってくるだろうな。
来年は科目追加確定か。

320:名無し検定1級さん
10/09/20 21:38:53
救済は、単に難易度の調整だから、受験者の平均点が基準になるよ。
昨年は、ルールを逸脱して批判を浴びたので、今年は厳格に行う。
国2、厚2では、平均点との関係でバランスが悪いので、国1、厚2です。
その他を救済すると、国0にしなくてはならないので、慎重に検討する必要があります。

321:名無し検定1級さん
10/09/20 21:41:56
今年は救済無し、来年以降から科目追加と記述式に変更だろうな。

322:名無し検定1級さん
10/09/20 21:45:27
またもや厚生労働大臣が、社労士試験に関心があると信じている奴が発生したな。
社労士資格ってそんなに凄い資格ではないよ。
弁護士や厚生労働大臣と同列の話題にするなよ。
受験生の一人として恥ずかしい。
きっと、厚生労働省の小さな部署の人が我々の担当だと思うよ。

323:名無し検定1級さん
10/09/20 21:45:36
民法追加されたら選択式死ぬで。曖昧な表現多すぎ。抜きがいのある語句多すぎ。
条文多すぎ。1000こえとるwww

324:名無し検定1級さん
10/09/20 21:46:10
  , ──- 、
  / / V ∨∨V l       , ─ 、      「あら、これで国年0点ののび太さんでも
  | |   ・  0 |、   ゝ/ ______ヽ                   合格出来るのね」
 /^     (二) V    /  |//⌒   ⌒ヽ!     /⌒  ̄ ̄ `\
 ヽ_           l    |   |-|   ^|^   |、     ( ( \     ヽ
/ ヽ       3 ノ   Y⌒   ー  oー V  _   | ヘヽ l        !
    ` ー─ イヽ   ヽ_   \    っ l ,-| |、  | |)| ∩     l
          | |      ヽ、  `ー ´///)!_|′「     U >    /
_|         |__|      / \7ヽ7ヽ / ノ   ヽヽフ  / ヽヘ、`ヽ
  |/ヽ/\/ヽ| |    |─l    |/` /      ` ー‐レ 、ノイ ヽヘノ
  |        /´  ̄ ̄ ̄ `\    l、__/        /´ヽ ̄ ̄ヽ
  ヽ     /            /ヽ ─┤             | _|    |_|
__rノー─/          , ─| /|   |          l  |   | |
       l        /    `ー●-|          / /.____| |
        l      /      二   | !         /  j     \


325:名無し検定1級さん
10/09/20 21:54:48
択一の没問多いからね~ 国年0点ということは選択の国年自体を没問にするような措置だから、さすがに国年0点はないだろうな~ 国年1点もピンチなんじゃないかな~

326:名無し検定1級さん
10/09/20 21:55:22
だから必ず今年の試験で合格しろとあれほど言ったのに・・・

327:名無し検定1級さん
10/09/20 21:57:08
試験委員の体裁を保つために、今回は国年2点どまりかもね。社一2点救済が優勢だな。

328:名無し検定1級さん
10/09/20 22:04:40
          ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <社一ないのか
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      } 
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
      ゙i',';;;;i          |:::;;;i



329:名無し検定1級さん
10/09/20 22:05:20
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
    |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ        _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(●  ●)         )ノ   /
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  <    社一ないのか・・・  
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \_________
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄


330:名無し検定1級さん
10/09/20 22:06:23
>>312
新大臣は弁護士だし、医師国家試験も厚労省の管轄だし。
そんなレスして、恥をしれよ・・・

331:名無し検定1級さん
10/09/20 22:21:22
私は平成20年度の社労士試験に選択39点、択一65点というまさに伝説として他の追随を許さない圧倒的で一番最高に素晴らしくすぐれたものすごく優秀な成績で見事一発合格することができました!!!

ちなみに点数の内訳は以下の通りになります。

<選択>
基安:5点
労災:4点
雇用:5点
労一:5点
社一:5点
健保:5点
厚年:5点
国年:5点

合計:39点


<択一>
基 安:10点
災・徴:9点
雇・徴:9点
常 識:10点
健 保:9点
厚 年:8点
国 年:9点

合 計:65点


332:名無し検定1級さん
10/09/20 22:25:26
   ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘

        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |     「おい、お前ら俺の社一の予想はどうしたっ
        (| ((・) (<) |)         俺は社一の救済について聞いてるんだぞ」
        |    ⊂⊃   |
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  
     / |. l + + + + ノ |\
    /   \_____/  \
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |


333:名無し検定1級さん
10/09/20 22:26:18
>>331
そんな書き込みくらいいくらでもできる
さっさと成績表の画像を出してみろアホw

334:名無し検定1級さん
10/09/20 22:33:49
>>333
おいおい、そんなコピペに顔真っ赤にしてどーすんだよ

335:名無し検定1級さん
10/09/20 22:55:37
俺は合格確定者だから中立の立場にいると思う。
そんな俺の予想。

国年2
厚年2
択一47

おそらくこれだと思う。

336:名無し検定1級さん
10/09/20 22:58:25
おれ思うんですけど。

tacの分析資料によると平成14年から21年までの

8年間で平均3未満で救済入らなかったのって、去年の労一くらいですよね。

だから今回の試験の国年、厚年、社一はほぼ確実に救済が入るのではないかと。

そこまでは確実として、その救済で足りなかったときに

国年1点救済、基安、健保、労一2点救済で帳尻を合わせてくるんだろうと思います。

337:名無し検定1級さん
10/09/20 23:02:32
選択肢ごとの正解率がわかれば、各科目の点数別の人数割合が計算できる。
(正答率データ持ってないし、規制中なので、誰か自分でやってupしてね。)

【選択式の場合】
A肢の正答率=A、B肢=B、…E、
A肢の誤答率=1-A=a、B肢の誤答率=1-B=b、…e、とすると、

5点の人の割合=ABCDE
4点の人の割合=aBCDE+AbCDE+ABcDE+ABCdE+ABCDe
3点の人の割合=abCDE+aBcDE+aBCdE+aBCDe
           +AbcDE+AbCdE+AbCDe
           +ABcdE+ABcDe
           +ABCde
2点の人の割合=ABcde+AbCde+AbcDe+AbcdE
           +aBCde+aBcDe+aBcdE
           +abCDe+abCdE
           +abcDE
1点の人の割合=Abcde+aBcde+abCde+abcDe+abcdE
0点の人の割合=abcde

【択一式の場合】  今回は択一救済なさそうだが、同じ原理で計算できる。

最後合計が100%(=1)になるのを確認して終了。

338:名無し検定1級さん
10/09/20 23:04:35
5科目救済の可能性もあるの?

339:名無し検定1級さん
10/09/20 23:05:16
これだけひとつ(国年)が飛びぬけて悪いときってどうなるんだろ?
救済は①点なのか?
それとも国年2点で複数救済なのか?
非常に気なるところだ。
H18年になるのか?それともH20年になるのか?
気になる!!!

340:名無し検定1級さん
10/09/20 23:07:07
>>339
H18だろうね今年のパターンは

341:名無し検定1級さん
10/09/20 23:10:32
労安は国語的問題。
つまり、暗記では無いしミスる可能性高い。
逆に健保は山川氏の言うように択一対策で、抑えれると思う。

この試験暗記問題重視。
文脈予想軽視。
受験生も暗記必至。
文脈軽視。
従って、健保よりは労安ミスる人多いと予想。

342:名無し検定1級さん
10/09/20 23:13:47
>>340
H18年は択一、選択ともに難問・奇問だらけの年
よって択一のボーダーを下げまくったにもかかわらず、選択の救済までボロボロ出さなきゃならなかった。

今年の択一はゆとりだろ?
平成20年の方が近いよ

343:名無し検定1級さん
10/09/20 23:18:26
>>342
H18も択一はゆとりだったよ。

344:名無し検定1級さん
10/09/20 23:23:54
今からこんなこと言うのも酷だが、今年は阿鼻叫喚の地獄が見れる気がするのは俺だけか?

345:名無し検定1級さん
10/09/20 23:26:32
平成20年合格の俺が通っていた予備校の講師は、当時口を揃えてこう言ってたよ
「平成18年のような悪問・奇問は二度と出題しないで欲しい、あれでは受験生の力量が結果に反映しない、理想は平成19年、みなさんの時も19年のような問題が出ればいいですね」とね。

今の受験生視点では、平成18年問題は頻出のオーソドックス問題なのかな?
俺の時代では、他の年と明らかに異なる異色な範囲から出題されてるように感じてたよ。

2年後の俺ですらそう感じたんだ。
おそらく18年受験生は問題用紙を開いた途端に固まったんじゃないかと思われるよ。
あれはゆとりではないね。

346:名無し検定1級さん
10/09/20 23:27:30
      \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ、これは夢なんだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   目が覚めたら、国年1点で救済があって、
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    健保2点も救済があって
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   労働一般も2点の救済があって
   |l    | :|    | |             |l::::   択一も合格点が45点で、
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   
   |l \\[]:|    | |              |l::::   それから、それから…
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::

347:名無し検定1級さん
10/09/20 23:29:25
私は平成20年度の社労士試験に選択39点、択一65点というまさに伝説として他の追随を許さない圧倒的で一番最高に素晴らしくすぐれたものすごく優秀な成績で見事一発合格することができました!!!

ちなみに点数の内訳は以下の通りになります。

<選択>
基安:5点
労災:4点
雇用:5点
労一:5点
社一:5点
健保:5点
厚年:5点
国年:5点

合計:39点


<択一>
基 安:10点
災・徴:9点
雇・徴:9点
常 識:10点
健 保:9点
厚 年:8点
国 年:9点

合 計:65点


348:名無し検定1級さん
10/09/20 23:33:14
悪かったな、俺はおなじ平成20年の社労士試験に選択33点、択一58点のしょぼい成績で一発合格したよ

内訳の詳細は忘れた

349:名無し検定1級さん
10/09/20 23:38:16
健保は5割くらいの確率で救済あるでしょうか?

350:名無し検定1級さん
10/09/20 23:39:57
健保の救済は10%だな

351:名無し検定1級さん
10/09/20 23:41:37
健保労災、雇用と労一の選択式の救済はない。

352:名無し検定1級さん
10/09/20 23:47:28
救済はどれも0%です。(^^)

353:名無し検定1級さん
10/09/20 23:52:24
>>349
君の判断は正しい。
救済待ちにそれを聞けば、主観丸出しで絶対にマトモな回答は返ってこない。
しかしここではちゃんと現実が知れる。
正に客観的な答えが得られると言う訳だ。

さて、問いに対する答えだが、
正直、10%くらいじゃないかな

俺的には、まず択一ボーダーが上がり、なお且つ社一が潰れる事が絶対条件だと思われる。
更に国年が2点で留まる事も望ましい

354:名無し検定1級さん
10/09/20 23:56:10
だからココ嫌いなんだよ
基本救済無しってスタンスだ。
根拠やデータも無いのに。

話にならない


355:名無し検定1級さん
10/09/20 23:56:27
>>353
君の判断は誤っている。
救済待ちにそれを聞けば、主観丸出しで絶対にマトモな回答は返ってこない。
しかしここではちゃんと現実が知れる。
正に客観的な答えが得られると言う訳だ。

さて、問いに対する答えだが、
正直、0%くらいじゃないかな

俺的には、まず択一ボーダーが上がり、なお且つ社一が潰れる事が絶対条件だと思われる。
更に国年が2点で留まる事も望ましい


356:名無し検定1級さん
10/09/21 00:12:15
合格基準について (NAO)
2009-11-16 21:27:32
本日、題記の件について電話で厚生労働省労働保険徴収課社会保険労務士係に問合せ、以下の回答を得ました。
・択一は受験者の平均点から難易度を図り合格基準点を決めている。合格者数から決めている訳ではない。
・選択は「基本的に」平均点の低い科目の合格点を調整する。
・選択厚生年金の平均点は低かった。予備校のデータは国の関与するところではない。
・選択各科目の平均点などは情報公開の手続きを踏めば「可能な限り」回答する。他のデータについても同様。

印象的だったのは合格者数ありきの試験ではなく、
極論受験生全員が満点であれば五万人でも十万人でも合格することはあり得る、という点でした。

さてここから、情報公開請求ですがどなたか経験ある方教えて頂くかあるいは代行して頂けると有難いのですが。
報告がてら今日はここまで

357:名無し検定1級さん
10/09/21 00:30:57
>>356
多分,合格基準の設定は,このとおりだと思うんだよな.

実際の手順なんて,
(1)ざっくりの合格者数の目標値を決める
(2)既に決められている手順に従って,偏差値,平均点などの指標で合格ラインを決定する.
 →その時点で目標値を上回っていたら,そこで打ち止め(平成19年がこれに該当).
(3)足りなかった場合,選択の中から平均点の低いものの基準点を見直し.
(4)それでも目標数を下回ったら,次に低かったものも見直し
(5)(4)を(1)で決めた目標値程度になるまで繰り返し
といった単純なものなんじゃないかと.

358:名無し検定1級さん
10/09/21 02:22:24
井出の受講料返金制度の案内きたけど
結局井出も国2はガチだけど他は救済されないかもしれないからその人たちが合格できたら返金しますってことだよね

359:名無し検定1級さん
10/09/21 02:41:14
全員が合格基準に達していたら全員を合格させなければならないから合格基準者が予定合格者数を下回るような問題を作成する
合格者数が足りない場合は救済措置で人数合わせ
今年は国2までで合格者数終了?

360:名無し検定1級さん
10/09/21 02:56:21
これだけは言っておく
社一無いとか言う奴は数字読めないバカ

361:名無し検定1級さん
10/09/21 03:07:27
     | || _   | | l       | |
      | └.─ ┘ | |  ___ | |
      | 「 ̄ ̄ ̄| |./´     `\    |
      | || _   | ( (-、 ( -、\ ヽ __|
      | └ ─.┘ | | | (|   |) | |__ノ  ̄ ̄
      | 「 ̄ ̄ ̄| | | ー、  ー  _)
      | || _   | | ヽ  、-、   /ヽ
      | └.─ ┘ (,ノ` ┬ イ \ノ
      | 「 ̄ ̄ ̄| | ! /´  ̄ 7ヽ__  「ごめんください。」
      | || _   | | |/|  | ̄|  l. |
      | └.─ ┘ | / | __|/ /__|
      | 「 ̄ ̄ ̄/'へへ'ヘ__ノ´ \
      | || _   /    /____ノ
      | └─/   / !  |   ! _____
      / ̄ ̄ ̄/  / ̄ |  ||  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /      //    __|_||_|
    /      / u  ( ┘ ノ、ー\
   /      U       ̄ ̄ `ー ′
  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


362:名無し検定1級さん
10/09/21 03:08:39
   ,  ──- 、
   /      /∨∨ヽ 「かせ!」
  /       /     |
  |       |     ・l ___
  |     /⌒     ( _)
  |    丶_        |   /^)ヽ、 ☆   , - _ ̄ ̄ `ヽ
  |___/        l /⌒) _/ lヽ   /-/ x )-、    \ヾ
  /              / |   ヽ`-<_ノ、/   l   /x  l       ヽ
/  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ ____ /  >    ∧\\ ●`、   ノ\     ヽ ノノ
          ヽ ___ /     ,-´ l`   /     ̄   ヽ      l
            \       / , -|    /   、 ̄ ̄     l  /⌒ヽ
           / \    //   ̄⊃   ヽ \     l   〉、__ノ
          /      ̄ ̄ ̄     二)    \       / /   / ))

363:名無し検定1級さん
10/09/21 03:13:01
        ____
     /´      `ヽ
    /        /∨ヽ         「社一だったら絶対救済されると思うYO。
   l        |    |               どこの予備校でも有力候補だし 
.  |        /l   l           
   l       | |    ヽ                  ぼくの国2もだけど 」
   ヽ___ /ヽl    |   \ヽ、  ⌒ヽ
   /                /    >  `ー゙─`─ー──┐
 /─── - 、__ /  /⌒>、__________   |ノ
/            \     /   l/⌒w ⌒ヽ   |   |   _
               ヽ     (    |  ミ|・  ノ  l/`ヽ  | | _
               l        / ーOー ´ ♯    ノ  /⊃__ j
          l___ |       /  __,─7   ,ー´   ヽ _ノ
             |     |       l/ __/ /ノ lヽ、 / /
                         `ー─く 7\/ /`′/
           「本当か。」




364:名無し検定1級さん
10/09/21 07:32:37
                 )   (    . )
                . (._    .)   ( 
  r                     __.,,,,_      
  .|.             ._,ニ-‐''^´″  ¨¬;,;;,  
  リv,_        ,,.r‐^′            ゙゙;; 
  .ミ. ¨'ーv、、、v-ー''″       ● _ ●  ::i   
   ┐                  |. .|    ;;;    
    .゙'‐、、_              ∠_|   .,;;;: 
       .`¨・*'・,.;:;;,,.;,.,,,..,.,.,.、、....,,_ _____,,,,;;:
      ,v、              .__,二     
     厂 }      .     .r-‐'^´__ ¨\   
     \:(>‐''ヽ   .八    .|_..r''^´ ¨\丿   
   ,r‐'¨`._,_  .]   ノ .,|    .      .″    
   \,ノ'″| .,l′ ノ .ノ              
      .,「 .ノ  ,i゙  (    /フ.       .,.-┐ 
      ./ ,ノ  ,ノ ,i゙v\,,.r'゙/  人,_ ,,ノ'′ ,} 
     ..ノ,ノ′ ,ノ′ノ  \,,,,丿  (_.¨''^′  _,ノ  
    ...iレ′  .<-‐′        ゙'ー--ー'''¨`

365:名無し検定1級さん
10/09/21 07:46:14
社一はあるよ。ただし3点救済。

366:名無し検定1級さん
10/09/21 07:54:14
>>357
大臣からお達しがあるらしい。試験の難易度は関係ないらしいよ。

367:名無し検定1級さん
10/09/21 07:58:51
「らしい」「聞いた」「決定」


…なんか楽しいかw?

368:名無し検定1級さん
10/09/21 08:07:38
長妻は合格率8%としてた。しかし細川に変わった。
彼は弁護士優先。社労士は6%におさえるとのこと。
国2だけの救済っぽいな。

369:名無し検定1級さん
10/09/21 08:54:02
今年救済無しで合格予定の方
選択の勉強方法を教えて

370:名無し検定1級さん
10/09/21 09:00:12
俺は大原の選択式問題集やったなぁ。それと新標準。
新標準は赤シートで大量に語句隠れるから選択式対策に一番向いてると思う。
それでも模試では30点台まではいかなかった。
なのにLEC模試ではいきなり39点。本試験は35点だったよ。

371:名無し検定1級さん
10/09/21 09:03:01
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch