社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part10at LIC
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part10 - 暇つぶし2ch61:名無し検定1級さん
10/09/17 09:34:04
>>60
おお、ありがとう。
上級本科のテキストって市販されてるを使用しているのか…
(いや上級本科のテキストを市販しているのかもしれんが。)
それで議論しているとなると、総合本科生のテキストで合格可能なのかと不安になってしまうんだが、
どうなんだろう??

あとできたら、下記2点を確認で教えて欲しいのだけども、
①新標準テキストは下記のでOK?
URLリンク(bookstore.tac-school.co.jp)
②TACの市販の一冊本が1000ページ というのが見つからないのだけども、
タイトルやISDNコード教えてもらえませんか?

お願いします。

62:名無し検定1級さん
10/09/17 09:41:33
>>61
総合本科生でも合格は可能。
しかし細かいところは省略されてるので救済懇願→合格となる可能性も高い。
楽をする分だけそれなりの結果となるわけだね。

新標準はそれだよ。
一冊本は必修テキスト。そのサイトにあるだろ。

63:名無し検定1級さん
10/09/17 09:43:11
社会保険労務士の担当部署が厚生労働省労働基準局労働保険徴収課社会保険労務士係から厚生労働省労働基準局監督課社会保険労務士係に変更になったらしいけど
試験の傾向は変わるの?

64:名無し検定1級さん
10/09/17 09:54:50
>>60
テキストは>>62の言う通りね
俺は講座は受けてないんでTACの講座の事はなんとも言えないけど、
どの学校行って同じ講座受けても受かる人と落ちる人がいるから
合否の分かれ目はいかに自分で努力したかだと思うよ
TACは大手だし今年はTACを信じて頑張れば良いんじゃないかな
モチベーションは合格体験記の合格の秘訣読むと上がるよ

65:名無し検定1級さん
10/09/17 09:57:46
ま、自分の努力しだいだわな。
合格確率を少しでもあげたいなら新標準。
ある程度余暇も楽しみつつ勉強したいなら一冊本。
自分の生活スタイル、資格を取得したい気持ちに合わせるべし。

66:名無し検定1級さん
10/09/17 10:11:16
呟き(笑)

67:名無し検定1級さん
10/09/17 10:54:55
>>62
なるほど、たびたびサンクス。
新標準を見た感じ、1ページ当たりの文字数は総合本科の非売品のテキストの方が多そうだ。
でも、トータルすると、それでも新標準の方が細かいところを網羅してあり、文字数も多いなぁ。
よし、総合本科のテキストをまずはやって、頭に定着できたら、+αの知識を新標準で付けるとしよう。
いきなり最初から上級本科のテキストを使用するとパンクしそうだw

>>64
だよねぇ、まずは基本テキストを完璧に覚えて、それから細かい知識を増やしていくよー
木で例えるなら、まずは幹を作って、そこから枝と葉っぱを付けていきまふ。

68:名無し検定1級さん
10/09/17 11:02:02
でも12月にならないと労基法すら出ないんだよね?
全科目揃うのは試験数ヶ月前になりそう。
働いてると、初学者が総合本科を受講しつつ新標準もやるのは厳しいんじゃないか。

69:名無し検定1級さん
10/09/17 11:03:54
基本が大事というけど、基本だけじゃ受からないんだよな。
救済されれば別だけど。
基本だけ完璧なら良しと自分に言い訳する奴もいるから要注意。

70:名無し検定1級さん
10/09/17 12:43:17
学生フリーターニートなら新標準やらない理由がないじゃないか・・・
と思ってたけど、しばらく様子見だな。自分も初学者なもんで。

71:名無し検定1級さん
10/09/17 13:47:57
新標準組は12月まで何してたらいい?

72:名無し検定1級さん
10/09/17 13:52:27
>>71
ヤマ予備の無料Web講義聞いてれば?
2年目以上なら今年の問題の復習するとか。


73:名無し検定1級さん
10/09/17 14:02:00
>>71
勘違いするとあれだから言っておくけど、新標準って実は詳しくないよ
片っぱしから通達なんかを掲載しているだけで、中身はかなりスカスカ
出ることのないであろう通達は難しいものが多くて、予備校講師の解説がないと独学では理解できないものがほとんど
理解できない通達はいくら暗記しても覚えられない
肝心の重要知識については相当薄い
とりわけ図表関係がないのが致命傷
本当に何度やっても新標準は理解が出来ないので、他のテキストやったほうがいいよ

74:名無し検定1級さん
10/09/17 14:05:13
そう。馬鹿には新標準は扱いきれない。


75:名無し検定1級さん
10/09/17 14:06:49
>>73
そうだと思う。
予備校の基本テキストに載っていない通達は、
自分なりに無理やり理由を考えたり背後関係を想像したりして
ようやく覚えられるかなって感じ。
独学には向かないね。

76:名無し検定1級さん
10/09/17 14:10:29
>>71
全力でぼんやりしてればいいよ

77:名無し検定1級さん
10/09/17 14:14:46
まさか新標準を本気でベースにして勉強する人間がいるとはなw
12月まで何も勉強をしないほうが恐ろしいわw

前年度と違う勉強をやって落ちた奴は何人も見ている
12月の年内までに全科目をテキストと過去問を1回ずつやり終えるのが前年度落ちた人の勉強方法
それも今までのテキストでね
新しいテキストを10月に買い替えるのはアリだが新標準のようなベテ養成本に手を出したら最後だなw
新標準を辞書代わりに使うとかならいいかもしれんけどベースにするのはNG過ぎる

78:名無し検定1級さん
10/09/17 14:25:57
人によっていろいろ言うことが違うな。
勉強法なんて人それぞれだからな。
どれが良くてどれがダメなんて本人じゃないと結局分からないし。
試行錯誤しながら最適解を自分で見つけるしかないな。

79:名無し検定1級さん
10/09/17 14:30:37
ま、予備校のいうことだけ聞いて今年足切りになっている連中は山ほどいるけどな。
自分勝手に試験範囲を決めないことだ。もちろん他人に決めてもらうこともダメ。
足切りにあっても予備校は責任取らないよ。

80:名無し検定1級さん
10/09/17 14:31:58
467 名無し検定1級さん [sage] 2010/09/17(金) 14:00:23 ID: Be:
正直言うと、入門と総合本科生は微妙だぞ。微妙というとちょっと語弊があるか。
確かに、合格は可能だけど、それはかなりの高確率で救済待ちの合格になると思われる。
理由は上級本科と比較してみてほしい。
上級本科生のテキストって市販の新標準テキストを使用するのだけど、比較すると、
①入門・総合本科生が使ってる非売品の基本テキスト:各科目約200ページの合計約2,000ページ
②上級本科生テキスト:各科目300ページの合計約3,000ページ
確かに上級のをやって、全てがあやふやになるよりは、入門・総合で基本を覚えるのがいいが、
余裕がある人は上級をすべきだ。
そこまでやる必要があるか?と思う人もいるかもしれんが、
近年は、細かい判例や通達などからの出題も多く、
入門・総合本科の基本テキストは過去に出題された箇所の記載がほとんどだが、
しかし、上級のテキストはまだ出されてない個所も載っている。
そして近年は、まだ出されたことのない個所からの出題が増えている。

というのが経験者の見解かな。
ちなみに、
スレリンク(lic板)
の、57以降にも同じようなことが記載されている。

81:名無し検定1級さん
10/09/17 14:46:45
>>80
同じ奴が書いているんだから当たり前だろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch