宅建お勧めの基本書、過去問集27at LIC
宅建お勧めの基本書、過去問集27 - 暇つぶし2ch580:名無し検定1級さん
10/09/29 11:19:33
by スクール自習室


581:名無し検定1級さん
10/09/29 11:20:44
おk

582:名無し検定1級さん
10/09/29 13:44:45
受験票キター!!@千葉

583:名無し検定1級さん
10/09/29 13:46:13
おぉー!早いなw
10月までは来ないと思ってたけどw

584:名無し検定1級さん
10/09/29 14:14:31
レックとかの模擬って本屋に市販されてるの?

585:名無し検定1級さん
10/09/29 14:23:21
ぶっちぎりの講義のテンションは笑える。
無料だけど登録がめんどう。

586:名無し検定1級さん
10/09/29 15:31:28
えっ無料ナノ?

587:名無し検定1級さん
10/09/29 15:40:59
来年用だな。

588:名無し検定1級さん
10/09/29 15:42:45
>>577
らくらくの直前ズバ予想模試 30 34
LECの直前大予想模試 41 35 40 43

589:名無し検定1級さん
10/09/29 16:03:15
>>580
↑無意味な一行レスしかできなくなり、
見えない敵と戦いはじめる末期症状。

590:名無し検定1級さん
10/09/29 16:25:55
>>588
らくらくのズバ予想30、34てヤバくないか?
あの難易度なら40取れないとアウトだぞ

591:名無し検定1級さん
10/09/29 16:31:49
>>510
過去問三周した時点で初めて市販の模試やった時も時間はかなり余ったよ。
点数的にはいまいちだったけど。

592:名無し検定1級さん
10/09/29 16:33:17
LECの直前大予想模試ってむずかしくね?

593:名無し検定1級さん
10/09/29 16:34:21
>>592だが、業法がむずかしくね?
民法はえらく簡単だが
LEC
45 36 38 37

594:名無し検定1級さん
10/09/29 16:36:14
>>590
らくらくのは結構前に過去問三周目でやった点数。
LECのは過去問4週目でやった点数だよ。
LECのは昨日採点終わった。
ちなみにLECの4回目ってほとんど過去問の内容だったよね・・・。

595:名無し検定1級さん
10/09/29 16:36:47
受験票北
589がスクール自慰室なのかい?
普通気にもしないレスに顔真っ赤にしてw

596:あやか
10/09/29 16:55:31
去年の合格者の人に聞きたいな、市販の予想問題って本試験に結構でてましたか?

597:名無し検定1級さん
10/09/29 17:18:09
結構出ていたよ

598:名無し検定1級さん
10/09/29 17:19:40
そういや去年の1000円の赤い本(TACだったかな)結構役に立ったな

落ちたけど

599:名無し検定1級さん
10/09/29 17:28:52
「今年こそ宅建!」の直前予想模試ズタボロだったんだけど難易度ってどんな感じ?

600:名無し検定1級さん
10/09/29 17:41:42
難易度の評価って難しい
試験が近づくにつれ自分の実力も上がっているから得点も上がる



601:名無し検定1級さん
10/09/29 18:55:32
書店で売ってる予想模試で、シェアが高いのはどれなのか分かる人いたら教えてください
問題の良し悪しや難易度じゃなくて、使ってる人が多いのを最後に一つ買おうと思っています

602:名無し検定1級さん
10/09/29 18:58:35
出る順かな

603:名無し検定1級さん
10/09/29 19:00:08
人の使ってる予想問を否定してまで出る順薦めるやつ居るけど出る順ってそんなクズなの?

604:名無し検定1級さん
10/09/29 19:01:27
LECのやつですね
住宅新報のばっか使ってたから、これでちょうどいいか

605:名無し検定1級さん
10/09/29 19:01:59
一番売れてるのは住宅新報のだろ
安いし
でもこれとipodは超むずい

606:名無し検定1級さん
10/09/29 19:05:02
なんだかんだ言って俺はらくらくが難易度低めで良いと思うけどねぇ・・・
当然過去問もやらないとイカンとは思うけどあんま難しいのやっても仕方無いと個人的には思うんだけど

607:名無し検定1級さん
10/09/29 19:14:37
lecってなんですか?
成美堂出版の完全予想模試っての買って模試①やったんだけど難すぎる。

608:名無し検定1級さん
10/09/29 19:42:48
LECリーガルマインドとか何かそんな会社
資格屋

609:名無し検定1級さん
10/09/29 20:38:16
多分、出題されないであろう“重箱の隅”的な知識をどれだけ覚えればいいかがわからない。

610:名無し検定1級さん
10/09/29 20:40:35
過去問の焼き増しより新しい問題が増える気がする

611:名無し検定1級さん
10/09/29 20:47:16
>>579
こんな問題もわかんねぇの?レベル低すぎ


612:名無し検定1級さん
10/09/29 21:51:01
パー拓は重要事項の説明を図表化してくれんかね
売買賃貸土地建物にわけて

613:名無し検定1級さん
10/09/29 22:32:31
贈与税が出ること有り得る?

614:名無し検定1級さん
10/09/29 22:36:21
今年は贈与税が出る

615:名無し検定1級さん
10/09/29 22:42:05
贈与税と登録免許税は多分出ないだろう?

616:名無し検定1級さん
10/09/29 23:17:29
俺は税は感でやる
1問は合うだろう

617:名無し検定1級さん
10/09/30 00:20:57
まるかじり宅建 最悪すぎる
簡潔にまとめたつもりなんだろうが、説明不足すぎて全然分からん
民法終わった時点で諦めてパーフェクト宅建 買ってきて参考書にしたら
バリバリ勉強進んだけどな

618:名無し検定1級さん
10/09/30 00:57:30
気付くのが遅すぎw
買う前に気付くのが通常のオツムの持ち主

619:名無し検定1級さん
10/09/30 01:02:13
らくらくズバ予想直前模試編第1回44点。

採点前の感覚だと30~35点だったんだけど‥。
自信を持って答えられてないんだよね。
2肢まで絞れて、あとは微妙‥みたいな。

620:名無し検定1級さん
10/09/30 01:09:47
IPOD最高!

621:名無し検定1級さん
10/09/30 01:54:42
             |
~~~~~~~~|~~~~~~~~~~
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



             |
~~~~~~~~|~~~~~~~~~~
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)



622:名無し検定1級さん
10/09/30 02:02:37
>>621
何度見ても笑えるAAだww

623:名無し検定1級さん
10/09/30 02:06:14
iPodのみでやってきたけど
大まかな流れを掴んでから
かえって効率が悪いのでは?
という疑問にずっと押されてて、
いまさらだけどついに別のテキストかっちった
ほとんど開かないと思うけど安心感はある

624:名無し検定1級さん
10/09/30 02:40:17
そのカネでどっかの予想模試買えばよかったのに

625:名無し検定1級さん
10/09/30 08:37:05
>>604
LECのだとWEBで全国順位わかるよ。
でも、今日がその締切日だけど。

626:名無し検定1級さん
10/09/30 09:21:54
ipodって好みが分かれるな
はまる人は大絶賛だが
ダメな人には全くよさがわからない

627:名無し検定1級さん
10/09/30 09:46:20
いや、順位はわからないのかな?
成績診断だけかも
わかんね

628:名無し検定1級さん
10/09/30 10:58:30
微妙に話題が出てたとりいのぶっちぎり宅建を買ってみた。
好き嫌いは分かれるけど講義は面白い。
少なくとも眠くならない。

629:名無し検定1級さん
10/09/30 11:05:17
ipodの2番煎じ。

630:名無し検定1級さん
10/09/30 11:19:10
ipodというよりらくらくに音声つけた漢字
俺はあーゆーのは苦手だ
軽薄の二文字が浮かぶ

631:名無し検定1級さん
10/09/30 12:01:08
宅建完全マスターもなかなか楽しげでいいよ。
「リアルタイムぅー過去門ー マスタア!」ってやつ。
カウントが妙に少ないけど、公式とは違うのだろうか。

632:名無し検定1級さん
10/09/30 12:12:45
業者乙

633:名無し検定1級さん
10/09/30 12:34:35
153 :名無し検定1級さん :2010/09/06(月) 19:26:55
らくらくもどき
iPodもどき
パーフェクトもどき

もどきは売り込みに必死
でも逆効果
いい加減学習しろよ

634:名無し検定1級さん
10/09/30 13:18:15
予想模試はどこのが当たるかな
簡単に予想できる問題じゃなくて
過去に出ていない箇所で当てたら立派

635:名無し検定1級さん
10/09/30 13:19:58
>>628
自分は肌に合わなかった派。もっと淡々とした講義がいい。

636:名無し検定1級さん
10/09/30 14:07:46
>>635
いや、淡々とするとアイロボットになってしまうぞw

637:名無し検定1級さん
10/09/30 14:17:41
真面目に講義すれば良いってものではない。
本の一部を音読するような講義なら、もっと良い本を買って自分で読めばいい。

iPodの音声講義を聞いているとやる気が失せる。
とりい大澤の講義がどの程度なのかは知らないが、やる気が続く講義ならiPodよりも遙かに良いと思う。

638:名無し検定1級さん
10/09/30 14:35:05
>>631 新星出版社の
過去問だけで受かると思うよ

639:名無し検定1級さん
10/09/30 15:08:53
聞けばわかるがipodは本を朗読してるだけじゃないだろ
ちゃらいのがいいか真面目に講義しているのかいいのか
人それぞれだが


640:名無し検定1級さん
10/09/30 15:20:35
みんな優秀だわ。
2回まわした過去問週でさえ、ぎりぎり31点とかそんなもん。

あたま悪いわ、俺。

641:名無し検定1級さん
10/09/30 15:54:14
それでも上位20%には入っているぞ

642:名無し検定1級さん
10/09/30 16:53:38
過去問31点で20%はないでしょ

643:名無し検定1級さん
10/09/30 20:18:59
過去門は大体答え覚えてしまった
本番ではヒッカケに簡単につまづきそう

644:名無し検定1級さん
10/09/30 21:38:33
過去問覚えてしまうと違うパターン出たときに対処できないな

645:名無し検定1級さん
10/09/30 22:41:28
過去問なんてテキスト段階で答えわかってるじゃん
30点上位50パー
40点上位30パー
45点上位20パー
せいぜいこんなもんだろ

646:名無し検定1級さん
10/09/30 23:36:08
過去問はただ解くだけじゃなく何故そうなるのかを理解しないと意味がないんだが…
>>643-644大丈夫か?

647:名無し検定1級さん
10/10/01 00:52:10
過去問覚えたってことは正しい記述を覚えたってことなのに違うパターン程度で不正解するとか意味分からん

648:名無し検定1級さん
10/10/01 07:32:37
受験票着たから復習真剣に頑張る。

649:名無し検定1級さん
10/10/01 09:57:40
宅建取ったら、不動産系の事務の仕事(時給1000円)があると聞いて飛んできますた

650:名無し検定1級さん
10/10/01 10:09:33
時給1000円なんかで資格使わされてるといつか痛い目に・・・
がんばれ

651:名無し検定1級さん
10/10/01 10:10:15
俺だったら日当15000円以上で初めて考えるけどな

652:名無し検定1級さん
10/10/01 10:29:07
時給千円なら人数合わせだろ

653:名無し検定1級さん
10/10/01 13:45:37
この大型国家資格を取得したら、キャバクラでモテモテ、メルアド聞きホーダイと聞いてピンコ立ちで来ました。

654:名無し検定1級さん
10/10/01 14:02:27
キャバクラどころか試験会場で既にあわび祭りだよ

655:名無し検定1級さん
10/10/01 14:32:13
問題文の「誤っているものは?」を「正しいものは?」と勘違いして
1が正解って次の問題いってまうときがあるw
試験は新規問題だから早くとく練習してるんだけど

10/17は中途ハンパだから秋物か冬物の服がわからんな。
試験会場は電工2と同じ現場でまあ慣れてるところだけど。

656:名無し検定1級さん
10/10/01 15:02:48
中型国家資格だと思われ

657:名無し検定1級さん
10/10/01 16:55:40
過去の試験問題の現物スキャン置いているサイトないかな
雰囲気とか気になって

658:名無し検定1級さん
10/10/01 17:30:10
ことしも85%が不合格

659:名無し検定1級さん
10/10/01 19:56:05
URLリンク(www.takken-club.jp)
宅建試験は出題者自体がアホ


660:名無し検定1級さん
10/10/01 20:05:09
宅建はとっても登録料金が詐欺のように高いね

661:名無し検定1級さん
10/10/01 20:20:09
宅建の問題はキャリア官僚が片手間で作ってるの知らないの?

662:名無し検定1級さん
10/10/01 20:22:05
霞が関に通報しました

663:名無し検定1級さん
10/10/01 20:49:50
さっさっのサ

664:名無し検定1級さん
10/10/01 21:17:17
出題者アホすぎるな・・・。
資格学校の講師が問題作ったほうがいいんじゃないか?
お願いだから変な問題出さないでくれ

665:名無し検定1級さん
10/10/01 21:28:54
らくらくによくある言い回し
~~だから念のため


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch