11/04/11 21:48:31.62
行政書士に不合格の人間は こんな所で 年中 屯しています
暇なら ボランティアでもやりなさい
一般市民より
851:名無し検定1級さん
11/04/11 22:23:03.22
>>821
うちの大学(九州私学商学部経営学科会計学コースゼミ)の同級生は会計士試験に合格しました。
ゼミ内で万歳三唱だけで後解散!・・・
852:名無し検定1級さん
11/04/11 23:01:54.18
質問です!
何でそんなに、行士って非難を受けるんですか?
そんなに簡単なの?そんなに価値無いの?
色んな板で批判等してる方は、単に試験に受からない
妬みから物を言ってるの?
853:名無し検定1級さん
11/04/12 00:04:59.08
オマケ資格だから(笑)
854:名無し検定1級さん
11/04/12 00:40:51.11
難しいよ
855:名無し検定1級さん
11/04/12 02:04:57.15
簡単だよ
856:825の件。訳尻雄
11/04/12 10:21:41.18
>>825
おはようございます。(^-^*)/。訳尻雄(わけ・しりお)です。
825さんに私は激しく同意する。
目下、2ちゃんねるにおいて話題沸騰中の
「大阪の、悪い行政書士」さん
は、
日本で最初に、エッチな、膝枕しながらの射精サービス付きの
耳かきサービス店
を開業した男性だ。
この行政書士さんは、
ドクター中松先生や、克美しげるさん(持ち歌"夜霧の渡し"がかなりヒットした歌手。愛人(元ソープランド嬢)を殺害した罪で長く服役した)などが出演するC級映画
を製作・監督したこともあります。
857:>>851。訳尻雄
11/04/12 10:32:53.82
>>851
訳尻雄(わけ・しりお)です。
851に記されている大学は
久留米大学だな。
久留米大学医学部
は
(旧制)九州医学専門学校
の後身
であり、歴史があるので、OBには、立派な人士が数多く輩出している。
久留米大学附設高等学校
は、国立・公立大学医学部への進学者を数多く輩出している。
久留米大学の、医学部以外の学部
は昭和30年代以降に設置された。歴史がない。
858:名無し検定1級さん
11/04/12 15:31:53.06
行政書士資格を喉から手が出るほど欲しい奴に
「あんなん踏み台資格にしか過ぎないからな。」
って言ったらどう言うリアクションすると思う?
859:訳尻雄(わけ・しりお)
11/04/12 15:54:29.67
>>858
行政書士試験単願受験者たちには、プライドは全くない。もとから全くないのだ。
だから、
行政書士への侮辱の言辞
を彼ら彼女らは全く意に介さない。まるで無○症者の如くに。
はじめから、
"将来、いかにしてお金儲けを展開すべきか"
のみに関心を覚えている。
将来、変態性欲男性向けの、エッチな風俗店を開業して、荒稼ぎしたいという一心から、
行政書士試験受験対策の勉学に取り組んでいる。
そんな徒輩どもに、
行政書士制度を愚弄する趣旨の言辞
を投げつけても、
まるで「水かけお不動尊さまに水をおかけする」ようなものだ。意味が全くない
860:名無し検定1級さん
11/04/12 15:56:14.38
司法書士予備校は馬鹿で儲かる
861:名無し検定1級さん
11/04/12 17:02:52.44
どんな資格も努力しないと受からない。
終了
862:名無し検定1級さん
11/04/12 17:31:55.30
バカしか受けないのだから、合格者もバカである。
合格者が官報に載らなくて当然だ。
863:名無し検定1級さん
11/04/12 22:06:37.22
>>857 久留米じゃないだろ!
福大商学部だろ! (福大は会計士税理士はよく通るもんな。)
864:>>863 訳尻雄
11/04/12 22:28:42.26
>>863
こんばんは(^-^*)/。
訳尻雄(わけ・しりお)です。
福岡大学の創立者
は、西南学院大学の前身校のOBだ。福岡大学は、九州では最初の、私立の
高等商業学校
として開校した、という伝統を誇る。したがって、福岡大学のOBには
公認会計士や税理士や国税庁国税専門官試験合格者が多い。
ちなみに、私(訳尻雄(わけ・しりお))は
四天王寺国際仏教大学
(現・四天王寺大学。大阪府羽曳野市にある)
のOBだ。四天王寺大学もまた、偏差値が極めて高い大学のひとつだ。
865:金持金多郎(かねもち・きんたろう)
11/04/12 23:11:52.93
>>864
へ~え。そうなのかい。
ちぇっ、いつまでもうるせえな。ぶんなぐってやろうか。陸前高田市の達馬公園へすぐに来いっ。大震災で荒れ果てた、深夜の公園には誰もいねえぜ!!
866:名無し検定1級さん
11/04/14 06:32:25.24
行政書士は気違いが多いですね(笑)
867:名無し検定1級さん
11/04/14 06:53:17.10
行政書士や、司法書士の資格をはじめとして、様々な資格について誹謗中傷している彼らですが、
実は、彼ら自身が深刻なニート状態にあります。
行政書士資格等々の資格板に年中出没し、
その書き込みに熱心になるあまり、貴重な学習時間を浪費してしまい、
当然に肝心の資格試験には毎年の様に受からない・・・
そして、気がつくと、何年も浪人生活が続いてしまい
社会復帰しようにも、もはや就職すらままならない状態に陥っているのである。
このような2ch中毒のニートたちが、いつまで経っても2chから卒業できず社会復帰できない事は、
日本社会にとっても大きな問題であるように思われる・・・
868:>>859
11/04/14 07:53:29.46
>>859に禿しく胴衣する。
ヤンキー教師から、自民党の参議院議員へ首尾よく転身した義家さん
みたいな、
水商売の臭いをぷんぷんと漂わせているひと
なら、
行政書士を開業して、
行政書士稼業のかたわらに、
怪しげな商売を展開し、
悪い事業家として、経済的には成功したりするんじゃないかな。
869:名無し検定1級さん
11/04/14 08:58:00.15
司法書士は馬鹿じゃないと受からない
870:名無し検定1級さん
11/04/14 20:15:09.40
バカしか受けないのだから、合格者もバカである。
合格者が官報に載らなくて当然だ。
871:名無し検定1級さん
11/04/16 20:10:30.85
知り合いに、行政書士勉強中のBさんと、宅建主任者資格取得のCさんがいますが、
履歴書的にはどちらの評価が高いのでしょうか?
学歴職歴はほぼ同等です。
872:名無し検定1級さん
11/04/16 22:27:55.97
バカが好んで受ける行政書士(笑)
873:名無し検定1級さん
11/04/17 15:45:57.98
何故官報に載らないかしらない行書叩きの連中は何故行書試験には知事が絡んでるのか、官報とは何かを地方行政の仕組みと一緒にまず勉強しなさい。
それさえ難しい?
874:名無し検定1級さん
11/04/17 16:31:42.70
>>873
_ _
<`ヽ <ヽ<ヽ >` 、 ヽ`ー-、
,、___/ レ'`, `" ` _ / /_ 、"、 ,.‐`-‐'´
ヽ- ,┌‐'ニ-‐'_"`, ヽ_ニ=, ,‐、 ヽ 丶`、 } }
/ / "~'_,"´~ / / } } _.,」 .}. ノ { -='"ニ、ヽ
. / / ,"、 / /_ / / ` `ー' {、_‐'´ ) .)
/ / '.、`ー─'` {´ ノ `、`' /、 _ノ ノ
`´  ̄ ̄"´ ~ `~ -='-‐'´
_
`,`ヽ _ _-'"´~`゙-、
,、_ -' '‐'ヽ`ニ .ヽ、 ゝ`, ,、 _____ .,、 / ,'"´~`ヽ ヽ
`ーフ /'"~´ 「',- 、_' / / `ー, , -‐'" '' _ノ .ノ
/ / .i i { { , " .'´.-'"
. / / _ =-' L_ i レ'/ ,、 i.,...i
`´ { (ニ; ,へ`ゝ i / ',`、_____. ,、 . ,-‐、
`ー‐'" `´ ヽ_', `ー---‐" . `ー"
875:名無し検定1級さん
11/04/18 08:30:54.83
司書は馬鹿ってこと
論文試験のある難関国家資格へのコンプレックスから
マークシート資格を片っ端からこきおろしているお馬鹿さん
おめえもマークシートオマケ資格のくせにw
876:名無し検定1級さん
11/04/18 08:45:14.64
司法書士も行政書士もしょせん○×で受かる代書
同レベルじゃん
877:名無し検定1級さん
11/04/18 22:05:11.44
受験者のレベルは大違いだがな
878:名無し検定1級さん
11/04/18 22:25:44.07
なにをうければ認めてもらえれるんですか
避難ばっかしてる
やっぱ普通に正社員の求人で頑張って働いたほうが社会的ですか
879:名無し検定1級さん
11/04/19 14:28:32.23
司法書士の受験生の85%は受かる見込みがないのに受けている層だとさ
ということは実質合格率は約20%
宅建の方が難しい試験だな
880:名無し検定1級さん
11/04/20 01:01:25.50
>>878
マジレスだが、せめて司法書士か税理士を受けろ。
行政は入門資格。
881:名無し検定1級さん
11/04/20 09:56:37.51
俺は理系だけどこのスレ見て行政書士の問題集を本屋で見たら、めっちゃ難し
いやん。しょうみの話、バカじゃ無理でっせ。
882:名無し検定1級さん
11/04/20 11:43:24.22
文系の俺が理系の問題見て水素爆発するのと同じ。
行政書士は明らかに文系の最底辺資格。
883:名無し検定1級さん
11/04/20 12:13:59.48
受かってから自慢しようね ボウヤたち
884:名無し検定1級さん
11/04/20 12:41:34.39
たくさんの人が2chを信じて 予備校がまた儲かる。
今の行政書士試験の合格者層に入るのは結構大変だよ。
ここでは司法書士試験でさえ簡単だとか宅建より楽だとか馬鹿にするからね。
行政書士は宅建の5倍合格するのは難しい。
司法書士は行政書士の10倍合格するのは難しい。
宅建を楽に40点以上で一発合格できる地頭と勉強スケジュール立てられないなら 行政書士試験はまず合格できない。
行政書士試験を210点以上で一発合格できないなら 司法書士試験は何年かけても合格できない。
885:名無し検定1級さん
11/04/20 12:54:12.74
文系だけど文学部の俺にとっては難しかった・・・orz
886:名無し検定1級さん
11/04/20 14:25:04.35
宅建も行書もFランや高卒(いまどき絶滅危惧種?)には難しいのかもな(笑)
887:名無し検定1級さん
11/04/20 19:51:57.21
いやさすがに宅建はやさしいでしょ
民法捨てても他法令で巻き返し可能だし、5点ゲタはいてんのもいるし、4択だし
行書は記述ある分以前よりはムズいだろうけど
888:名無し検定1級さん
11/04/21 10:08:29.99
まともな大学行ってる人は行書なんか受けないよ。
889:名無し検定1級さん
11/04/21 13:33:08.11
雲をつかむような試験だと言われる行政書士試験、
毎年のように奇問が続出する法令択一、出題予測不可能な一般常識
しかし、出題の傾向は、行政書士制度の意味を「深く」考えれば判る。
早速問題例を見てみよう
○×問題(選択肢の一)
毒物及び劇毒物取締法に基づく毒物および劇物の輸入業の登録について、同法の
登録は実質的に許可に近い性質を持つものであるから、毒物および劇物がどのような
目的でどのような製品に使われるかについて広く考慮したうえで登録の拒否事由とする
ことが許される。
わかるかな?
890:名無し検定1級さん
11/04/21 13:40:11.22
伊藤塾では新司受験者に行政書士受験をすすめてるよ。
三振した場合の保険。
さすがに司法書士はあんまりすすめていないが。
891:名無し検定1級さん
11/04/21 15:00:37.11
ユーキャンの難易度では、
・司法書士…★4つ半
・行政書士…★5つ
ついでにどっちも取っときましょう。
892:名無し検定1級さん
11/04/21 15:47:25.61
バカしか受けない行政書士(笑)
893:名無し検定1級さん
11/04/21 16:58:52.73
はるか:「ねえねえ彩!わたし婚活パーティーで素敵な人見つけたの!」
彩:「よかったわね、はるか!で?相手はお医者さんそれとも弁護士?」
はるか:「当り!弁護士なんだって!」
彩:「すごいわね。どこでお仕事してるの?大学はどこ?」
はるか「高卒らしいわ。登記所の裏手で自転車で走り回ってるって」
彩:「はるか!そりゃ弁護士じゃないわ司法書士。代書屋のことよ」
はるか:「でも、司法なんとかってむずい試験に受かったんだってよ」
彩:「あのね、司法とついても司法試験と司法書士じゃ月とスッポン
司法書士って法務局の裏手でくすぶってるオヤジのことだよ」
はるか:「どおりで若いくせにくたびれてて加齢臭がひどいと思ったよ」
彩:「司法書士って女の子に相手にされないから婚活パーティーの常連さん。
婚活パーティー企画会社の絶好のカモなんだってよ」
はるか:「ありがと彩。あやうく貧乏くじ引いちゃうとこだったわ」
894:名無し検定1級さん
11/04/21 16:59:36.97
ひびき 「そうそう。はるかみたいな勘違いはようあるな」
こだま 「そんなやつおれへんやろ~。往生しまっせ~。」
ひびき 「けど司法試験と司法書士いうたら似てるがな」
こだま 「おまえあほか?
司法試験ゆうたら弁護士やら裁判官・検察官になる試験やど。
司法書士ゆうたら代書屋になる試験やんけ。
一緒に出来るわけないやろ。
第一司法書士やら行政書士ゆうたら○×で誰でも受かる試験やがな。
司法試験ゆうたら東大・京大出ててもなかなか受からん論文試験やがな。
そんなんうちの子供でも知ってるがな。」
ひびき 「ホンマに往生しまっせ~。 」
こだま 「おまえがいうな!そらわしのセリフや。
ホンマに往生しまっせ~。ちっちきちい~。」
895:名無し検定1級さん
11/04/21 17:07:52.82
ユーキャンの難易度では
星半分だけ
司法書士の方が難易度が低い(笑)
896:名無し検定1級さん
11/04/21 21:10:31.81
俺 行書免許持ってるんだぜ!って言っても
全く反応してくれません・・・これはマジな話
897:名無し検定1級さん
11/04/21 21:32:32.70
行書免許だってよ
898:名無し検定1級さん
11/04/22 12:09:39.88
行政書士は、法律家としての崇高な信念と誇りを忘れてはならない。
899:名無し検定1級さん
11/04/22 12:31:18.04
行政書士に毎年不合格の人間は こんな所で年中屯していないで
暇なら ボランティアでもやりなさい
一般市民より
900:このサルのこと覚えておいてね
11/04/22 16:07:54.23
814 :総理大臣 ◆JLhemyAUSo :2011/04/22(金) 11:51:16.81
おはようございます!!!!!!
オレは2011年の行政書士試験において
主席合格することをマニフェストいたします。
901:名無し検定1級さん
11/04/23 01:37:14.09
行書は普段マンガしか読まない下層階級が受ける試験(笑)
902:マジレス希望
11/04/23 20:54:56.08
3ヶ月で受かるなんて絶対嘘ですよね!
普通の日大レベルでも半年は掛かると思うのですが。
903:名無し検定1級さん
11/04/24 10:40:06.80
>>902
勉強の仕方次第、恐ろしくやりまくれば3カ月でも・・・。
まあ一般人はそんなに勉強に時間が割けないから難しい
904:名無し検定1級さん
11/04/24 11:21:19.12
馬鹿だと何年経っても合格できない
905:名無し検定1級さん
11/04/24 11:46:49.36
3ケ月であれだけの量を暗記できるかね
906:名無し検定1級さん
11/04/24 12:27:32.53
あれだけの量があらかじめ入ってんだよ。
常識として。
907:名無し検定1級さん
11/04/24 12:28:07.00
法学部とか?
908:名無し検定1級さん
11/04/24 12:32:21.14
意見公募手続きの適用除外とか、みんな全て暗記してるんかな
909:名無し検定1級さん
11/04/24 12:39:42.02
>>904
馬鹿が数か月の勉強で受かっちゃうからバカにされてるんだよ行政書士は。
910:名無し検定1級さん
11/04/24 12:50:59.22
勉強してみて解ったけど馬鹿じゃ数ヶ月どころか数年かけても無理
>>909の人物は馬鹿じゃなくて地頭がいい方なんでしょ
もしくは簡単だったときの合格者とか
911:名無し検定1級さん
11/04/24 13:00:43.13
いや、>>909はその馬鹿以下のオツムらしいぞw
912:名無し検定1級さん
11/04/24 13:20:00.40
合格した人は すごく簡単だとかすごく難しいとかなんかいわないよ。
3ヶ月で受かる簡単な試験なんて言ってる人は勉強さえした事がない人か地頭ある無職。
基本書と過去問では合格できない試験だと言ってる人は合格できなかった人。
ただ法律初学で働きながら一年では合格は無理な試験。
6ヶ月とか3ヶ月とか予備校や2ch信じたらえらい目にあうよ。
ここ数回の試験を受験した人は実質は合格者を調整してる相対試験だと実感してるから 6割で絶対に合格できる試験だとは考えない方がいい。
913:名無し検定1級さん
11/04/24 13:33:57.45
覚えた事をすぐ忘れる人は馬鹿か記憶障害です
914:名無し検定1級さん
11/04/24 13:43:04.26
一回読んで全て記憶できりゃ苦労はない
915:名無し検定1級さん
11/04/24 13:56:13.27
記憶に頼らなくてもデキるんだよ。
916:名無し検定1級さん
11/04/24 14:05:02.09
記憶に頼るのは、行政手続法とかあたりだよ。
あとは暗記ではなくて、法律の基本から、その問題が出たときに
どの条文を使うか、知識を駆使するほうが多いと思う
917:名無し検定1級さん
11/04/24 20:18:13.71
行書をあきらめた人は
このスレタイをどう思う?
918:名無し検定1級さん
11/04/24 20:22:53.55
2chだなって思う
これから受けるものだけど
919:名無し検定1級さん
11/04/24 20:29:27.46
入門資格(笑)
920:名無し検定1級さん
11/04/25 00:37:20.47
おまえら行政書士受けたことないのか?
受験会場行けば何故6万人が落ちてるのか、よく分かる。
ほとんどが勉強していないような連中だよ。
会場を見渡すと、まっさらなテキスト、まっさらな問題集、そんなものを持っているやつが多い。
最悪な奴は、さっき買ってきた本屋の袋をビリビリ破いて、その場で読んでる奴がいたw
そんなものどーすんだよと思ったよw。案の定、その席のヤツは不合格だったが。
というか、それなりの大きさの受験会場だったが、俺のいた部屋で合格した奴って、数名しかいなかった。
試験中もイビキかいて寝る奴や、窓の外をずっと見ている奴(何しに来たんだ?)、
ケバイねーちゃん、散歩のついてに来たようなおっさん、悲壮感を醸し出した中年・・・・
よく考えてみろ、まともな人がそれほど受けない試験だよ。
勉強してる人って、司法書士試験とかの上位資格や、実社会でもそれなりに使えるような資格を取りに行くが、
行政書士を目指す奴って、何か一つ資格でも、とか、肉体労働に嫌気がさした、とか、
目的も曖昧で、行政書士の市場状況や、業務内容すら知らないで受験してるような奴らが多いからね。
基本的に「勉強に不向きな連中」しか受験しない。そういう試験。
これほど受験生に真剣味のない集団は行政書士以外では見たことない。
921:名無し検定1級さん
11/04/25 01:46:48.19
外でないやつが言っても説得力皆無
922:名無し検定1級さん
11/04/25 09:59:14.03
オマケ資格試験受けてまで取るバカ(笑)
923:名無し検定1級さん
11/04/25 10:08:35.48
負け惜しみ
924:名無し検定1級さん
11/04/25 10:56:35.68
お負け資格(笑)
925:名無し検定1級さん
11/04/25 10:58:44.33
司法書士は国家試験なぞ受ける必要なし
法務局に勤務してるだけで貰えるオマケ資格
かつ司法試験など及びもしないDQNが受ける負け犬資格
926:名無し検定1級さん
11/04/25 11:01:43.49
不合格者は 負け惜しみを言う資格は ある
さあ、泣くがいい
927:名無し検定1級さん
11/04/25 11:06:56.94
早く親を安心させろ
928:名無し検定1級さん
11/04/25 11:32:32.07
弁護士、会計士、税理士、弁理士のオマケ
退職公務員のオマケ
オマケオマケオマケオマケオマケオマケオマケオマケオマケオマケのぎょうせいしょしwwwww
929:名無し検定1級さん
11/04/25 11:33:33.31
ファビョりようが面白い(笑)
930:名無し検定1級さん
11/04/25 11:50:19.57
そりゃあ 行書試験に落ちたら落胆は半端じゃないろう。
荒しや叩きに転ずるのも無理はないよwww
931:名無し検定1級さん
11/04/25 11:51:47.90
司法書士も受からんやつはこの資格受験は無理だよ
932:名無し検定1級さん
11/04/25 12:31:44.60
存在しない社会通念www
933:名無し検定1級さん
11/04/25 12:38:23.92
不合格者にはなるなよ
934:名無し検定1級さん
11/04/25 13:10:30.50
馬鹿な俺でも一発合格。
ベテの連中に行政書士試験を叩かれたらすごく気持ちいいのは俺だけ?
去年の今頃は行政法なんて読んだ事なかったけど 手元には合格証。
必死で平日三時間 土日は8時間以上必ず勉強したけどね。
費用は受験料や試験会場への交通費、テキスト代含めて全部で1万8千円。
最初の『馬鹿な俺』 て所以外 全てほんと。
叩く側から叩かれる側になれました。
935:名無し検定1級さん
11/04/25 13:20:54.10
で? お前ら 仕事は?
936:名無し検定1級さん
11/04/25 13:25:47.01
司法書士ベテ=無職 です
937:名無し検定1級さん
11/04/26 00:50:56.91
行書とって
全く関係ない営業してます
何か?
938:名無し検定1級さん
11/04/26 12:06:12.86
一つ言えることは
こんな資格はちゃっちゃととって
たたかれる側にならなくてはいけないこと
開業じゃなくて合格
そうすれば多くのレスも笑うことができる
939:名無し検定1級さん
11/04/26 23:30:46.03
そりゃそうだろ
合格者と断念したやつとではレスの内容が違う
940:名無し検定1級さん
11/04/27 17:59:06.79
★資格取得を目指す方へ ぜひ参考にしてください。
URLリンク(logsoku.com)
合格者が官報に掲載される資格
・司法試験
・司法書士
・税理士
・公認会計士
・不動産鑑定士
・土地家屋調査士
・社会保険労務士
・弁理士
・海事代理士
合格者が官報に掲載されない三流資格
・行政書士
ADR代理権が与えられない三流資格
・行政書士
弁護士会計士税理士弁理士に無条件で与えられるオマケ資格
・行政書士
941:名無し検定1級さん
11/04/27 18:01:11.52
法律家になるための試験たる司法試験ではマークシート試験は単なる足切り
だからマークシート試験に合格するのは当たり前
マークシート試験に受かってもやっと論文試験の受験資格が得られるに過ぎない
足切りマークシート試験さえ及びでない奴が仕方なく受けるのが司法書士試験
鉛筆転がしゃどれかは正解の試験さえ受からないのが司法書士ベテ
942:名無し検定1級さん
11/04/27 18:02:04.92
URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)
行政書士の厳しい夫 かなこ 2010年2月28日 16:52
28歳の主婦です。
主人(35歳)は働きながら昨年に7年かかって独学で行政書士資格を取り今も同じ会社で働いています。
会社では工場のラインで総務事務とは全く無縁です。
将来的には独立開業したいと考えてるようですが、開業した時に私も一緒に働いてほしいと言ってきます。
その為には行政書士の資格に合格してくれと言われました。
3年ほど前、勉強中だった今の主人に一緒に勉強しないかと誘われて、一緒に勉強しているうちに付き合うことになり結婚しました。
しかし真面目に勉強などしたことがない私には、行政書士の本は理解できず漫画のカバチタレを読んで理解しようとしましたが全く駄目でした。
結局分からないので受験を断念しました。
さいきん主人に、
「夫婦っていうのは苦労を共にするものだし、お前は専業主婦で子供もいないんだから時間もあるだろ」
「何故俺だけ一生懸命苦労して頑張ってるに、お前は家でゴロゴロして勉強もしてないのはふざけている」
「前から言い続けてるのにオマエは何もやってこなかった。」と怒られました。
近頃は毎日「お前は手に職持ってない資格すら持ってないんだから空いた時間に勉強しとけ」となじられています。
しかも行政書士の事務所で働いたことも無く、実務経験がゼロの主人に分かるのかも疑問ですが主人は分からないところは教えるからと言ってくれます。
やる気がないのに本を読んでも全然理解できず質問する気にもなりません。
何故私が必死に行政書士にならなければいけないのか、このまま夫婦生活を続けていいのかも悩んでいます。
こんな私でも資格が取れるでしょうか?
>真面目に勉強などしたことがない私には、行政書士の本は理解できず漫画のカバチタレを読んで理解しようとしましたが全く駄目でした。
こーいう人がいっぱい受けて、5%(笑) ときには19%(笑) バカがいっぱい受けて難化したと大騒ぎ(笑)
943:名無し検定1級さん
11/04/27 18:03:02.11
恥ずかしながら官報に名前が載ってしまう「非認定」司法書士
944:名無し検定1級さん
11/04/27 18:03:55.27
非認定司法書士にさえ受からないマークシート頭の司書ベテ
945:名無し検定1級さん
11/04/27 18:05:36.53
派遣村 悲痛な声(2009年12月28日 アサヒコム)
不況による解雇などで職を失った人たちから無料で労働相談などを受ける山形版「派遣村」が
27日、山形市の霞城セントラルで開かれた。
弁護士や司法書士、社会保険労務士らが労働相談、生活相談、健康・医療相談の3ブースに分かれて、
来場者の労働相談や生活相談を受けた。
----------------------------------------------------------------------
あれ~"自称"街の法律家の行書は、ぜんぜん活躍してませんね~
あ、そうか!行書は派遣村で逆に相談や炊き出しを"してもらう"ほうだったな悪い悪い(笑)
946:名無し検定1級さん
11/04/27 18:09:41.41
町の法律家を僭称して代書屋のくせにと弁護士の失笑を買ってる司書
行書はもう少し身の程を知ってる
947:名無し検定1級さん
11/04/27 21:50:59.54
千葉県成田市の市議会選挙で落選した星野慎太郎
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
948:名無し検定1級さん
11/04/30 01:42:28.79
949:名無し検定1級さん
11/04/30 03:40:06.06
950:名無し検定1級さん
11/04/30 07:22:43.03
★資格取得を目指す方へ よく覚えておいてください。
URLリンク(logsoku.com)
合格者が官報に掲載される資格
・司法試験
・司法書士
・税理士
・公認会計士
・不動産鑑定士
・土地家屋調査士
・社会保険労務士
・弁理士
・海事代理士
合格者が官報に掲載されない三流資格
・行政書士
ADR代理権が与えられない三流資格
・行政書士
弁護士会計士税理士弁理士に無条件で与えられるオマケ資格
・行政書士
951:名無し検定1級さん
11/04/30 07:31:16.35
また行書コンプのシャロウニートが沸いてる(笑)
952:名無し検定1級さん
11/04/30 14:23:50.36
みんな貰える、底辺オマケ資格(笑)w
953:名無し検定1級さん
11/04/30 17:00:21.19
行書の合格者が官報に載らないのは大臣と知事が連名で合格を証明するから。
北海道で受験した沖縄在住の合格者の合格証は 北海道知事の印が押される。
954:名無し検定1級さん
11/04/30 18:58:38.22
か、、、官報に載らないの!!!????
えーーー!!!!行書だっせーwwwwwwwwwwwww
955:名無し検定1級さん
11/04/30 19:19:39.95
官報に乗るのは国家資格だけだから当たり前だろ
956:名無し検定1級さん
11/05/01 12:41:30.08
>>955
ナンチャッテ国家資格はだめですか?
957:名無し検定1級さん
11/05/01 12:48:43.13
このスレは合格者厳禁です
合格者はレス禁止
見たとおり、あきらめた者たちだけのスレです
958:名無し検定1級さん
11/05/01 12:48:43.19
行政書士は 昔、太政官達(だじょうかんたっし)だったから
官報より歴史が古いんだが 何か?
959:名無し検定1級さん
11/05/01 13:00:06.05
>>945
山形県知事 は 行政書士 なんだが
960:名無し検定1級さん
11/05/01 13:06:05.16
だから何?
知事に行書にも仕事下さいと泣きつけよw
それとも行書は見捨てられた存在なのかw
961:名無し検定1級さん
11/05/01 13:32:37.72
>>958
つまり、落ちぶれたんですねw
962:名無し検定1級さん
11/05/01 14:56:59.34
★資格取得を目指す方へ ぜひ参考にしてください。
URLリンク(logsoku.com)
合格者が官報に掲載される資格
・司法試験
・司法書士
・税理士
・公認会計士
・不動産鑑定士
・土地家屋調査士
・社会保険労務士
・弁理士
・海事代理士
合格者が官報に掲載されない三流資格
・行政書士
ADR代理権が与えられない三流資格
・行政書士
963:名無し検定1級さん
11/05/01 17:56:46.96
おまえら行政書士受けたことないのか?
受験会場行けば何故6万人が落ちてるのか、よく分かる。
ほとんどが勉強していないような連中だよ。
会場を見渡すと、まっさらなテキスト、まっさらな問題集、そんなものを持っているやつが多い。
最悪な奴は、さっき買ってきた本屋の袋をビリビリ破いて、その場で読んでる奴がいたw
そんなものどーすんだよと思ったよw。案の定、その席のヤツは不合格だったが。
というか、それなりの大きさの受験会場だったが、俺のいた部屋で合格した奴って、数名しかいなかった。
試験中もイビキかいて寝る奴や、窓の外をずっと見ている奴(何しに来たんだ?)、
ケバイねーちゃん、散歩のついてに来たようなおっさん、悲壮感を醸し出した中年、あうあうあ~とつぶやいている奴・・・・
よく考えてみろ、まともな人がそれほど受けない試験だよ。
勉強してる人って、司法書士試験とかの上位資格や、実社会でもそれなりに使えるような資格を取りに行くが、
行政書士を目指す奴って、何か一つ資格でも、とか、肉体労働に嫌気がさした、とか、
目的も曖昧で、行政書士の市場状況や、業務内容すら知らないで受験してるような奴らが多いからね。
基本的に「勉強に不向きな連中」しか受験しない。そういう試験。
これほど受験生に真剣味のない集団は行政書士以外では見たことない。
964:名無し検定1級さん
11/05/01 18:08:21.23
コピペ乙
965:名無し検定1級さん
11/05/01 21:15:01.94
なんでここまで行政書士に執着してんの?
叩いてるやつの意図がわからん。
取る価値ないとかそこまでして伝えたいのか?
試験に受からないひがみとしか思えない。
受ける価値なしというやつも同じ。
966:名無し検定1級さん
11/05/01 22:03:56.32
292 名無し検定1級さん 投稿日:2009/11/25(水) 03:05:23
おれ行書持ちの司法書士受験生だけど、2ちゃんに来たら行書叩いてるよ
よくも行書なんかで開業しようと思えるもんだな
967:名無し検定1級さん
11/05/02 00:05:34.09
コピペ乙
968:名無し検定1級さん
11/05/04 14:22:28.28
969:名無し検定1級さん
11/05/05 15:35:21.19
行政w
970:名無し検定1級さん
11/05/05 17:40:03.26
「司法試験に合格したら生活保護を申請できるか真剣に考えている」法科大生 弁護士落ちぶれすぎワロタ
スレリンク(news板)
971:名無し検定1級さん
11/05/05 22:11:49.60
叩き乙
972:名無し検定1級さん
11/05/05 23:25:23.56
バカでもうかる。
もう、あたりまえのことスレるな。禁止だ。
973:名無し検定1級さん
11/05/06 14:41:45.71
書士って一体どんな奴が受けんの
行政書士や司法書士ってバカでも受かるんだろ?
974:名無し検定1級さん
11/05/06 14:47:35.08
だったら受かれよ不動産鑑定士w
司法書士になれないから不動産鑑定士なんかやってんだろうがw
975:名無し検定1級さん
11/05/07 02:58:39.36
入門資格(笑)
976:名無し検定1級さん
11/05/09 22:26:33.55
うむ
977:名無し検定1級さん
11/05/11 15:43:29.67
行書w
978:名無し検定1級さん
11/05/11 20:45:08.91
そのとおりだわ
979:法律初学者
11/05/11 21:57:05.96
行政書士に独学で3ヶ月で合格なんて神業ですよね!
980:名無し検定1級さん
11/05/12 10:50:13.52
タレント上原美優さん(24)が12日、
東京都目黒区の自宅マンションで首をつって死亡したことが分かった。
関係者によると、午前2時ごろ、知人が自宅のドア付近で
首をつっているところを発見。病院で死亡が確認された。
ロンハータレントって
マジやヴぁい
981:名無し検定1級さん
11/05/12 11:42:16.82
司法書士に独学で5ヶ月で合格なんて当然ですよね!
982:名無し検定1級さん
11/05/12 13:46:14.32
もちりん
983:マジレス希望
11/05/12 17:28:51.09
自分、法律初学者なんですが行政書士試験独学で今年受験してみたいと考えて
います。基本書は伊藤塾の本、過去問はLECのウォーク問を購入しました。
皆さん、拝見していると頭が良さそうなんですが?
行政書士試験に基本的に六法は必要なんですか?自分が見た感じではあまり六法は不必要な
感じでした。 やはり六法は購入した方が良いですか?
皆さん、行政書士受験の時六法は使用されましたか?
宜しければアドバイス宜しくお願い致します。
984:名無し検定1級さん
11/05/12 17:50:08.73
行政書士受験に際しては六法の持ち込み可。
985:名無し検定1級さん
11/05/12 19:44:57.66
バーカだから、行書受けるんだよ!!!
バカ以外に理由がない。
バカバカしい!
986:名無し検定1級さん
11/05/13 10:39:58.51
行政書士に独学で3ヶ月で合格なんて神業ですよね!
987:名無し検定1級さん
11/05/13 10:43:38.90
紙業
988:名無し検定1級さん
11/05/13 12:48:41.20
>>902
> 3ヶ月で受かるなんて絶対嘘ですよね!
> 普通の日大レベルでも半年は掛かると思うのですが。
俺は三カ月の勉強期間で受かったよ。
司法書士を目指していたから、憲法、民法、商法(当時)は
一から勉強する必要がなかったのも事実だが…。
一般教養(今もあるの?)は、クイズみたいな問題も多く、
勉強しても無駄だから全くやらなかった。
989:名無し検定1級さん
11/05/13 15:49:23.44
司法書士はバカだけが受ける3
990:名無し検定1級さん
11/05/13 15:59:42.31
弁護士でも生活保護申請する時代なのに行書ならどうにもならん。
991:名無し検定1級さん
11/05/13 16:06:09.41
喜んでその落ち穂拾いしてる司書はどうなんだw
992:名無し検定1級さん
11/05/13 16:06:22.65
>>988
商法の時代ってまだ試験が簡単な時期じゃないの?
993:名無し検定1級さん
11/05/13 16:09:00.84
行書は試験科目に理科数学が出るけど
司法書士は法律暗記馬鹿だけだろ
994:名無し検定1級さん
11/05/13 16:10:58.95
理科数学は最近でてないような
っていうか理数系より大量の暗記の方が遥かに難しいダロ