【社会保険労務士】独学社労士受験スレ24at LIC
【社会保険労務士】独学社労士受験スレ24 - 暇つぶし2ch22:名無し検定1級さん
10/07/28 06:09:54
諦めんなよ。受験料もったいないだろ。

23:名無し検定1級さん
10/07/28 21:53:40
>>22
受験地までの交通費が1万円以上かかるので。

24:名無し検定1級さん
10/07/28 22:06:21
日本にそんな場所があるのか?

25:名無し検定1級さん
10/07/28 22:11:13
自分は片道1260円かかる。

26:名無し検定1級さん
10/07/28 22:23:26
>>24
小笠原とか。
硫黄島にいる人とか。

27:名無し検定1級さん
10/07/28 22:55:26
>>24
新幹線で行くからね。
在来線で行ったら前泊する必要があるから大して変わらないし。
車で行っても高速代と燃料代と宿泊泊しても同じだし。



28:名無し検定1級さん
10/07/28 23:39:37
せっかくここまで来たのに。話のタネにもならないじゃないか
受けとけ受けとけ。

29:名無し検定1級さん
10/07/29 00:11:39
俺、受験地まで電車で片道180円。

30:名無し検定1級さん
10/07/29 01:38:32
>>24
俺島根だけど、鉄道や新幹線がないから、8000円かけてバスで広島まで行かないといけない。
試験じゃなければ、自分の車で、高速経由で行くけどね。

バスの時間の都合上、前日入りしないといけないので、ホテル代も安い所で6000円くらいかかるから、食事、路面電車などいろんな費用を含めて、17000円はかかる。

模試を受けに行くにも、同じぐらいかかるから、会場で模試を受けたのは一回だけだった。

31:名無し検定1級さん
10/07/29 01:58:34
俺も会場まで3時間かかるから前泊するよ。
朝はゆっくりしたいしさ。田舎はほんと不便だよな。

32:名無し検定1級さん
10/07/29 08:26:15
オレは受験地までドア・トゥ・ドで45分くらいだぜ
電車も通勤定期だし
東京は便利だ

33:名無し検定1級さん
10/07/29 13:19:38
>>
それで不合格だったらしまんねえ話だな^^

34:名無し検定1級さん
10/07/29 13:22:38
この試験は運のいいやつが受かるんだよ
もちろん手抜きは受からないがね

35:名無し検定1級さん
10/07/29 20:11:16
独学初学で来年受験予定です。
今基本書読んでいるのですが、分からないところ沢山あるのですが、そのまますすめてもいいものですか?

36:名無し検定1級さん
10/07/29 20:44:47
最初はわからなくていいんです。
誰でも最初はわからないんです。
わからないから勉強するんです。

俺が初学の時に先生に言われた言葉だが・・・。

37:名無し検定1級さん
10/07/29 22:11:10
この試験の特徴は、誰でも合格70%くらいまでは
努力次第で到達できる。

最後に「足切りジャンケン」が待っている。



38:名無し検定1級さん
10/07/29 22:20:09
分からなくても取り合えず基本書読み進めることにします。
取り合えず来年用の基本書が出るまで2回は回したいです。

39:名無し検定1級さん
10/07/30 17:59:58
今年、LECで学習したけど今回は合格できそうにない。
未だに択一35点超えたことがないし。
来年またLECに通学するか、同じテキストで独学するか迷ってる…

40:名無し検定1級さん
10/07/30 19:49:58
労一が問題だな。
あれが無ければなんとかなりそうだ。

41:名無し検定1級さん
10/07/30 23:38:09
労一は何をどう勉強すればよいのやら・・・

42:名無し検定1級さん
10/07/31 02:35:53
白書読め

43:名無し検定1級さん
10/07/31 12:34:12
厚生年金保険法26条1項の養育期間標準報酬月額の特例では徴収される保険料は従前標準報酬月額に
基づいたものになるのですか?
テキストには従前報酬月額を用いるとしか書いてなくて、徴収される保険料がどうなるかまでわか
りません。
育児休業中は保険料が免除されますが、この制度ではどうなるんですか?
将来の給付額は従前標準報酬月額に基づいたものなんですよね?

44:名無し検定1級さん
10/07/31 12:56:06
試験会場ビックサイトってなんだよw
あんな海沿いの辺鄙な処にしやがって

45:名無し検定1級さん
10/07/31 14:48:56
日大になって良かったです

46:名無し検定1級さん
10/07/31 22:50:25
私もビックサイトってなっていてすごくショックだったけど、
そんなことで気持ちが↓になるのは悔しいので、
広いところを楽しんでこようと思うようにしましたよ。


47:名無し検定1級さん
10/07/31 23:01:09
>>43
従前じゃない、保険料はその時の実際の標準報酬月額による。
年金受給時に従前の標準報酬月額を用いて平均額を算出する。

たとえば、実際の標準報酬月額が180千円で、
みなし特例による標準報酬月額が200千円の場合、
保険料は180千円×料率で徴収されるが、年金受給に際しては
この間は200千円とみなして平均標準報酬額を算出する。

48:名無し検定1級さん
10/07/31 23:32:13
明治学院だった。希望と違う…

49:名無し検定1級さん
10/07/31 23:43:31
漏れなんか晴海の見本市会場。船使わないと行けないよ・・・

50:名無し検定1級さん
10/08/01 02:59:00
ビックサイトになったでござるw


51:名無し検定1級さん
10/08/01 03:08:24
兵ども(オタ)の夢の跡ですな>ビッグサイト


52:名無し検定1級さん
10/08/01 08:14:05
この時期になって焦りからパニック鬱になってきたので
としみの10年過去問と心中することにした

53:名無し検定1級さん
10/08/01 09:55:34
社労士の本試験って、
LECの基本テキストとシリーズ書籍3冊(?)「のみ」で対応可能ですか?
仮にそれ以外の知識は一切ないものとして。

54:名無し検定1級さん
10/08/01 10:12:50
法改正と白書なしだと無理でしょ

55:名無し検定1級さん
10/08/01 11:51:54
労一は、労働諸法令→労務管理→労働経済の順番で勉強していくことだ。
最初の2つは勉強しやすいが、最後の労働経済はどうも…。
「新聞を読む」「白書を読む」が最大公約数的な対策として言われるが、
それでは漠然としていてつかみどころがない。
TACの参考書でうまくまとめたのがある。それを活用。
午後の試験労働経済は消去法で明らかに違うのを消す。
分らなければ、たとえば2題出たら、同じ記号を選び、2題中1題出きれば
御の字、という考え方で行くとよい。

56:名無し検定1級さん
10/08/01 12:24:04
じゃあ、「法改正」「白書」のみを補うとして、
LECシリーズ4冊で対応可能でしょうか?
本屋で調べていたのですが、TACの書籍を横に並べると、LECシリーズの3倍くらいあるのですが、
明らかに情報量に差があるように思うのですが。

57:名無し検定1級さん
10/08/01 13:03:49
一般常識対策としてはTACのやつを1冊買えばよい。
そこに載ってる労働経済を一通りやったほうが、効率的。
それに労働経済は出題数は少ないから、思い切って捨ててしまうのも一手。
ヤマ勘(明らかに違うのは消去したうえで)で1問でも出来ればもうけモノ、
みたいな…。あまり労働経済に勉強時間を割くのも非効率。

58:名無し検定1級さん
10/08/01 13:25:43
社労士って、最短最速で何日くらいでできるかな?

59:名無し検定1級さん
10/08/01 13:50:24
会社の従業員が自社の書類作成、提出等の社会保険労務士の仕事をするのは違法ですか?
従業員自らが勤める法人、つまり他人のためにやっている仕事ですし、事業主からその対価として給料もらってますけど。
総務部の人は反復継続して生業として社労士の業務をやってますよね?

60:名無し検定1級さん
10/08/01 14:35:26
TACの模試は散々だったけど 択一は今までやった過去問、1問1答、模擬試験4回の問題
+選択(模擬試験などのおまけなど200問くらい)繰り返し中。
夏休み8日間はテキストをさらっと読んで選択。
最後の週までに2回転できたらいいな。


61:名無し検定1級さん
10/08/01 14:46:16
管理監督者の振休、代休って・・・・・

62:名無し検定1級さん
10/08/01 15:20:40
>>59
「うかるぞ社労士」の欄外の記述によると、余裕でOK。


63:名無し検定1級さん
10/08/01 16:16:18
今TACの社一と労一は標準テキストをやっているのですが
白書対策がまだです。これからどこかの予備校の白書を受けようにも、
限られていますし・・・
何かいい問題集などありましたら教えて頂きたいのですが・・・
焦る一方です。どなたか宜しくお願いします。

64:名無し検定1級さん
10/08/01 16:25:12
病人はまず療養・・・って言われただろ?

65:名無し検定1級さん
10/08/01 18:36:21
昭和61年3月31日以前の厚生年金保険の被保険者であった間に傷病にかかっていても、
傷病の初診日が昭和61年4月1日以後にある被保険者には、新法の障害厚生年金が支給
される。

テキストにこうありました。障害厚生年金では「初診日」で新法か旧法か判断するの
ですか?
障害基礎年金は「障害認定日」で判断しますよね?

66:名無し検定1級さん
10/08/01 18:51:14
>>65
病人はまず療養!!!

834 :名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 11:36:57
社労士V9月号
買いに行こうかなあ面倒臭いなあ

しんどいんだろ?
ちゃんと病院に行けよ、なっ
それとネットもほどほどにな

俺は択一の底上げと選択の確保目指すわ

67:名無し検定1級さん
10/08/01 21:17:01
>>63
社労士V8月号

68:名無し検定1級さん
10/08/01 22:20:09
吉祥寺で申し込んだらビッグサイトにまわされちゃったよ(゜A゜)

69:63
10/08/02 01:56:27
>>67
レスありがとうございます。
やりこむと云うよりも目を通す感じで進めるべきでしょうか?
それから他に必要なものなどはありますか?
質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願いします。

70:名無し検定1級さん
10/08/02 14:59:29
ご宣伝、お疲れ様です。

71:名無し検定1級さん
10/08/02 19:23:09
ほんとに『日本法令』は宣伝目的の書き込み多いよね。
会社の体質がよく出てるわ

72:名無し検定1級さん
10/08/02 22:16:59
独学はきついので伊佐坂先生に教えてもらおうと思います。
でも家に甚六さんという息子さんがいて
浪人生のくせに車持ってたりしてリア充っぽくてイライラします。

73:名無し検定1級さん
10/08/03 02:48:50
独学の合格者はどの書籍を使ってる人が多いですか?

74:名無し検定1級さん
10/08/03 05:37:03
>>71
アホは死ね

75:名無し検定1級さん
10/08/03 23:21:48
>>73
iPod社労士

76:名無し検定1級さん
10/08/03 23:24:45
過去問やろうと思ってたのにうたた寝してしまった。

77:名無し検定1級さん
10/08/03 23:59:11
「中小企業診断士試験」は、
中小企業支援法第12条の規定に基づき
国(経済産業省)が実施する国家試験であり、試験事務は指定試験機関である
社団法人中小企業診断協会が実施している。

試験は第1次試験と第2次試験に分かれ、それぞれ全国の7つの地区
(札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡)の会場で実施される。

第1次試験(択一試験)
(1日目)
経済学・経済政策:60分
財務・会計:60分
企業経営理論:90分
運営管理(オペレーション・マネジメント):90分

(2日目)
経営法務:60分
経営情報システム:60分
中小企業経営・中小企業政策:90分


第2次試験(筆記試験)
(1日目)
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 I (組織(人事を含む)):80分
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 II (マーケティング・流通):80分
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 III (生産・技術):80分
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 IV (財務・会計):80分


※1事例ごとに600字~800字の論述式で、計4事例出題される。
 事例IV(財務・会計)のみ計算問題+論述式。


78:名無し検定1級さん
10/08/04 00:10:46
>>77
確か、おいらは経営情報システムが免除だったかな?


79:名無し検定1級さん
10/08/04 00:24:18
過去問題がランダムで出題されるサイトです。

zeronet【社会保険労務士試験対策】※携帯でも閲覧可能
URLリンク(www.zeronet.jp)


80:名無し検定1級さん
10/08/04 02:23:58
↑使えねー。
携帯の画面なら、せめて一問一答式にして欲しい。

81:名無し検定1級さん
10/08/04 18:59:36
国民年金の国庫負担について教えてください。

保険料4分の1免除期間に係る老齢基礎年金の給付に要する費用の7分の1を国庫負担するとあります。
これはどういう理屈なんですか?
8分の7国庫負担するのではないのですか?


82:名無し検定1級さん
10/08/04 19:21:58
>>81

○●●●|■■■★

黒塗りの7分の★の部分のことだよ。

83:名無し検定1級さん
10/08/04 19:38:53
なるほど、>>81さんではないですが、>>82さんすごいですね。
>>81さんの質問意図にぜんぜん気づきませんでした。

84:名無し検定1級さん
10/08/04 19:42:54
所詮マークシート試験だろw
のんびりいこうやw

85:名無し検定1級さん
10/08/04 19:46:01
>>82
すいません、よく理解できないんです。その★はどういった理由で発生したのですか?
また、●と■の部分は国庫負担されないのでしょうか?

86:名無し検定1級さん
10/08/04 20:01:06
>>81
○は保険料免除額
●は支払った保険料
■は保険料に対する国庫負担
★は特別国庫負担金

87:名無し検定1級さん
10/08/04 20:58:57
>>86
特別国庫負担金なんてあるんですか。
テキストには特にそのような記述はないのですが。普通に国庫負担金7分の1と書いてあります。
国庫負担金7分の3、特別国庫負担金7分の1となるのですね。
本試験ではちゃんと特別とつけてくれるのだろうか。

88:名無し検定1級さん
10/08/05 04:44:46
国庫負担金なんて細かいところまで出ないだろ。

89:名無し検定1級さん
10/08/05 09:43:28
>>87
免除無し
 ●●●●|■■■■

4分の1免除
 ○●●●|■■■★

半額免除
 ○○●●|■■★★

4分の3免除
 ○○○●|■★★★

全額免除
 ○○○○|★★★★



90:名無し検定1級さん
10/08/05 13:24:43
細かい箇所まで網羅するのはいいが基本事項は理解出来たのかな?
わかっていると思うが試験直前だぜ

91:名無し検定1級さん
10/08/05 21:47:37
初心者が10科目のうち気をつける科目って何ですか?

92:名無し検定1級さん
10/08/05 22:05:17
>>91
社一。

93:名無し検定1級さん
10/08/05 22:32:55
具体的な理由は?

94:名無し検定1級さん
10/08/05 22:38:40
>>93
「どうしてこの人が落ちるんだ?」というような成績優秀者をみると
その多くが社一で足切りにあっているため。



95:名無し検定1級さん
10/08/06 03:51:46
どうしても雇用保険の適用除外の理解が進まないんです。教えてください。
他の法律の適用除外も理解が進みませんが^^この辺りが個人的に一番難しい・・・

①週所定労働時間が50時間の者が5ヶ月雇用されるとして、これが季節的な雇用であれば短期特例被保険者、
季節的な雇用でなければ一般の被保険者となるのですか?

②週所定労働時間が50時間の者が3ヶ月雇用されるとして、これが季節的な雇用であれば被保険者にならず、
季節的な雇用でなければ一般被保険者となりますか?

③週所定労働時間が30時間の者が3ヶ月雇用されるとして、これが季節的な雇用であっても短時間就労者に
該当して一般の被保険者となりますか?

④週所定労働時間が25時間の者が3ヶ月雇用されるとして、これが季節的な雇用であったら短時間就労者に
該当するが、一般被保険者の適用除外(1週間の所定労働時間が20時間以上30時間未満である者)に該当し
て一般被保険者とはなりえませんか?

96:名無し検定1級さん
10/08/06 14:18:04
受験を考えている者です。
足切りとか聞きますけど試験合格基準て
単純に6割というわけではないのですか?

97:名無し検定1級さん
10/08/06 14:29:47
>>96
選択各科目3問以上合計28問以上、択一各科目4問以上合計49問以上の原則7割じゃないかな。
後は難易度で各科目の救済があったり、上位得点者数により合計得点が変動すると。



98:名無し検定1級さん
10/08/06 14:53:21
>>95
まず期間と時間を見る前に季節的労働者かそうでないかを見ろ
季節的労働者の場合、4ヶ月以内の期間か、週20時間以上30時間未満の
"いずれの"条件にもあてはまらない場合、短期雇用特例被保険者となる
それ以外の労働者は基本的に被保険者とならない
20時間未満の者は日雇いになる場合もあるが実務的な領域に入るので考えなくて良い

今まで短期的に雇われていた者は改正により、
31日以上雇用される見込みがあり、かつ週20時間以上であれば一般の被保険者
そうでない場合は日雇い労働被保険者になる場合を除いて被保険者とならなくなった

短期雇用特例被保険者という名称であっても、実際は季節的労働者の一部しか該当しなくなった訳だ

よって①、②は正解
③、④は季節的労働者であれば期間が4ヶ月以内(④はさらに20時間以上30時間未満)なので被保険者とならない
季節的労働者でなければ31日以上の雇用が見込まれているので一般の被保険者となる

>>一般被保険者の適用除外(1週間の所定労働時間が20時間以上30時間未満である者)に該当して一般被保険者とはなりえませんか?
これは短期雇用特例被保険者の除外の要件なので勘違いしてるね

99:名無し検定1級さん
10/08/06 23:53:28
さすがにどの板も試験直前っぽくなってきたな
知識を横断的に引っ張り出す早さが俺のこれから
牢記などでひっかかる問題が出そうだから
基本事項を押さえてないところからくる時間不足は避けたい



100:名無し検定1級さん
10/08/07 00:45:19
>>98
ありがとうございます。そうか、3,4は季節的労働者であれば適用除外になるんでしたね。
1週間の所定労働時間が20時間以上30時間未満である者は一般被保険者には適用されないんですか?
テキストには一般被保険者の適用除外の欄に書いてあるのですが。
とすると一般被保険者には週の所定労働時間の制限はない?

101:名無し検定1級さん
10/08/07 01:44:02
一通りの科目を知ってるおまいらに聞きたいんですが、
独学で最短で何日くらいで本番で戦える状態になれると思いますか?

102:名無し検定1級さん
10/08/07 06:33:57
どんなに模試が良くたって合格の保証はない。
本試験は怖いよ。
まったく予想できなかった、今まで見たこともない問題が出ることあるから。
それで足切られて落ちる奴がどれほどいるか。

103:名無し検定1級さん
10/08/07 08:56:44
>>101
精神と時の部屋に入れば1日で受かる。

104:名無し検定1級さん
10/08/07 09:40:21
>>101
独学=「市販の参考書、問題集のみ」の学習と定義すると、最短で五ヶ月
くらいでないの?
超気合入れれば、三ヶ月も夢じゃないが…。
ただし本番で戦える状態=合格ではないので、念のため。

105:名無し検定1級さん
10/08/07 13:56:59
500時間~800時間とかいうのはウソなのかな?

106:名無し検定1級さん
10/08/07 14:07:55
>>105
1日4時間勉強して5ヶ月で600時間
ウソじゃないでしょ
合格ラインにはこれで達する
合格するかどうかは別としてね

107:名無し検定1級さん
10/08/07 14:21:07
>>106
でもかなり要領よく、地頭良くないと無理そう。

108:名無し検定1級さん
10/08/07 14:23:49
>>107
600時間も勉強すれば一通りは勉強できる
ただし記憶はあやふや
過去問などもやって一応試験ではそれなりに得点できるレベルにはなる
要領悪くてもね
ただ実際にそれで合格できるかは本当に別の話

109:名無し検定1級さん
10/08/07 14:56:00
合格レベルの実力には案外簡単に達するもんだよ。
ただしそこから先【合格】までは容易でない。
何故なら足切りがあるから。
運が味方すれば一発合格、しなければ「1点」に泣いて何年もかかる。

110:名無し検定1級さん
10/08/07 18:41:45
人生切羽詰った状況で1日10時間ほど2ヶ月ほど集中したら出来るかな?

111:名無し検定1級さん
10/08/07 21:38:00
110>記憶って寝かせる時間(睡眠のことじゃないよ)も必要だと思う。
断片的に覚えることは可能だと思うけど、よほどの頭の持ち主じゃないと
「整理」「関連づけ」とかの部分が弱いと思う。
なんかちょっとした言葉の使い方とかの違いの区別を何個も覚えなきゃいけないのは、
むしろ全く関係ないこととそれぞれに覚えるよりもはるかに実はやりにくいよ。

112:名無し検定1級さん
10/08/07 23:50:16
>>110
何が出来るかな?だよww
幼稚園児かお前は

113:名無し検定1級さん
10/08/07 23:53:49
>>112
60と4歳ですw


114:名無し検定1級さん
10/08/08 00:35:27
出来ない奴は、何回受験しても合格できない。
自動車免許じゃないんだから。

8割以上の人は、最終的に自分に言い訳をつけて退場するか、
ファイナンシャルプランナーに転向するらしい。

115:名無し検定1級さん
10/08/08 01:37:55
ここまで基本書2周、白書1周、過去問11回分1周、市販予想問去年の2回分1周、市販予想問今年の9回分1周(あと20問)した
残りの期間は、基本書と白書1周と過去問2回分くらいを予定している

それでも、合格できる自信はない

というか、試験会場まで時間までにたどり着けるかどうか…

116:名無し検定1級さん
10/08/08 06:28:21
>>115
本試験何が出るか分らないからねえ。特に常識は。
全く見たことない問題出るよ。

117:名無し検定1級さん
10/08/08 09:59:51
労働組合法17条の一般的拘束力では法律上当然に同種の労働者に関して労働協約が適用されるようになるんですか?

一方、同法18条の地域的一般的拘束力では当事者の双方・一方の申立て+労働委員会の決議が必要なんですか?

118:名無し検定1級さん
10/08/08 10:06:04
労働組合法17条の一般的拘束力では法律上当然に同種の労働者に関して労働協約が適用されるようになるんですか?

一方、同法18条の地域的一般的拘束力では当事者の双方・一方の申立て+労働委員会の決議が必要なんですか?

119:名無し検定1級さん
10/08/08 11:57:51
社労士試験、超むずい

120:名無し検定1級さん
10/08/08 14:01:07
今日のノルマ 選択)
TACとLECの模試おまけ 選択24+30問 合計 54問
模試 5回分の選択 5回x8問 =40問  計 94問見直し

今日のノルマ 択一)
模試1回分の見直し

今日のノルマ テキスト)
月間社労士 10,11月号 労基 労災

模試の結果はさんざんだったけど最後まで頑張ってみる

121:名無し検定1級さん
10/08/08 14:17:56
今日のノルマ 2ch)

とりあえずいつものカキコ
模試の結果はさんざんだったけど最後まで頑張ってみる



122:名無し検定1級さん
10/08/08 16:05:10
【INPUT基礎】山川靖樹の社労士予備校part6【無料】
スレリンク(lic板)

123:名無し検定1級さん
10/08/08 17:19:27
>>121
仕上がりよくて悠々自適で2ch眺めて盆休みみたいだね

124:名無し検定1級さん
10/08/08 18:13:33
社労士試験は超むずいさ

125:名無し検定1級さん
10/08/08 18:37:20
この時期模試の見直しや今までやったテキストや問題集の復習やってる人が多いみたいですね。
TACの雑誌「直前総仕上げ号」にも模試の成績は気にしないで兎に角頑張れ的なアドバイスしてる講師もいるね。
諦めないで試験受けることは重要です。
社労士は記憶するところが多いから最後のほうで沢山覚えれば得点伸びるものね。

126:名無し検定1級さん
10/08/08 19:13:14
どうせ今勉強しても忘れるから
試験前々日から頑張ります。

127:名無し検定1級さん
10/08/08 21:28:07
大学生で受ける場合は一般教養をすべて修得or62単位以上修得で受けれるんですか?


128:名無し検定1級さん
10/08/08 22:03:56
今日はテレビを買った
10マソの予算のはずが5マソで済んだ
32型が5マソって逆に怖かった

129:名無し検定1級さん
10/08/08 22:04:37
大学生で社労士?
もっと他に受けるのあるだろうに

130:名無し検定1級さん
10/08/09 00:51:26
大学生なら ナマハゲ伝導士 を受けるのが普通だろ。すぐ方向転換しろ。

131:名無し検定1級さん
10/08/09 01:05:46
大学生だったら国1とか地方上級とか勉強すればいいのに…

132:名無し検定1級さん
10/08/09 02:02:14
>>24
津別から札幌
往復10000弱+札幌の地下鉄+ホテル 20,000 はみてる

完全な記念受験だな。社保科目しか得点できん。悔しいけど…

133:名無し検定1級さん
10/08/09 06:33:50
>>132
大変だなぁ…
僕なんてチャリで10分だよ(笑

134:名無し検定1級さん
10/08/09 10:23:15
この時期にこんな基本的なことすらわかっていないのかと、あきれられそうですが…。

国民年金強制加入被保険者の資格の喪失日なのですが、
2号被保険者が65歳に達したときに老齢年金の受給権を有しない場合で70歳になるまでに
例えば67歳の時に受給権を取得したならば、喪失日は当日喪失?それとも翌日?

135:名無し検定1級さん
10/08/09 10:39:58
第2号は会社辞めないかぎり70歳になるまで資格喪失しないんじゃまいか。

136:名無し検定1級さん
10/08/09 11:34:18
もう2週間切ったな。
腹くくらんとしゃあないな。

137:134
10/08/09 11:53:05
>>135
そうだったのですか。ありがとうございました。

138:名無し検定1級さん
10/08/09 12:06:24
>>137
>>134は「当日喪失」だよ。
被用者年金各法の被保険者の資格を喪失したときは「その日」に喪失します。

139:名無し検定1級さん
10/08/09 12:21:25
>>135
2号であるか無いかで言うとどうだろう。65歳以降は合算対象期間だからな。


140:名無し検定1級さん
10/08/09 12:38:10
>>137
ごめん。厚生年金は資格喪失しないが、国民年金は2号じゃなくなるみたいだね。
俺もわからなくなりました。どなたか答えていただけると幸いです。

141:名無し検定1級さん
10/08/09 14:00:12
>>140
65歳以上でも老齢の受給権を有するまでは2号だよ。
ただ、60歳以上だと2号でも60歳前と保険料同じでも合算対象期間に成るんだよね。損した気分だw


142:名無し検定1級さん
10/08/09 14:28:47
60歳以上の期間は基礎年金額には反映されないけど
経過的加算が増えるから損はしないかと。

143:名無し検定1級さん
10/08/09 15:35:30
>>142
頭打ちがあるからね。

144:名無し検定1級さん
10/08/09 15:57:22
知ったかぶりしてるこのスレのやつらは全員不合格だけどなw

145:名無し検定1級さん
10/08/09 16:14:37
>>144
知ったかぶりでも合格できるんだよ。ただ実務する場合は大変になるだけ。
身をもって経験したから良く分るけどw


146:名無し検定1級さん
10/08/09 17:41:38
その日だろうが翌日だろうがどっちでもいーよ。
実務では形骸化してるんだから。

147:名無し検定1級さん
10/08/09 18:56:45
いや、これ実務じゃなくて社労士試験なんだけど?
平成19年の過去問に出てるじゃん、「その日」って
当日喪失が試験に出てるのに無視するとか・・・来年がんばれ

148:名無し検定1級さん
10/08/09 19:02:43
4種だったかな、あれはちょっと違うんだよな。


149:名無し検定1級さん
10/08/09 19:26:17
細かいことはいいよ。おまえら全員落ちるんだから。

150:名無し検定1級さん
10/08/10 05:15:15
んだんだ。

151:名無し検定1級さん
10/08/10 11:57:34
皆さん独学ですごいですね。
僕なんか、合算対象期間や年金の併給、在職老齢などのは予備校
行ってなかったら、一生わかっていなかったと思う

152:名無し検定1級さん
10/08/10 12:24:41
>>151
いやw
俺も去年落ちて予備校行ったからそこらへんはようやく理解できた人間だぜw
独学社労士スレだけど、去年落ちて俺みたいに今年は予備校行った人間もここに出入りしているよ
独学だと合算対象期間・年金の併給・在職老齢は壊滅だったな

俺が独学で一番無理だったのは就業促進手当や雇用継続給付のあたり
あと徴収法の延納関係
予備校行って感動して涙流したのを覚えてるw

153:名無し検定1級さん
10/08/10 14:27:54
そ、そうなの!?

154:名無し検定1級さん
10/08/10 14:44:26
傷病手当金の受給要件に該当する者が事業主から報酬を受けている場合であって、
その報酬の額が傷病手当金の額より少ないときは、その報酬の額と傷病手当金の額の差額を支給する。

○とあるんだけどさ、この考え方ってどうやるの?
傷病手当金は働いていたら支給されないでしょ?で報酬ってのは労働の対償なわけじゃん。
つまり働いてるってことになるよね。
なんかわけわからん。

155:名無し検定1級さん
10/08/10 14:48:11
>>154
報酬=年次有給休暇、育児休業給付金、介護休業給付金etc

156:名無し検定1級さん
10/08/10 15:04:37
>>154
そこはそれで覚えるしかない。
>>155の説明では不足。実際に働いて得た報酬の可能性を問題文は除いていないのだから。

157:名無し検定1級さん
10/08/10 15:10:54
>>156
「受給要件に該当する者」とあるからそれは無い。


158:名無し検定1級さん
10/08/10 15:18:59
>実際に働いて得た報酬の可能性を問題文は除いていないのだから。

よく>>154を読め


159:名無し検定1級さん
10/08/10 15:20:29
社会保険審査官に対して審査請求を行った日の翌日から60日以内に決定がないときは、審査請求人は
社会保険審査会に対して再審査請求をすることができる。

×となってます。審査請求を行った日から60日以内だからだそうです。
しかし私が教えてもらったのは、「行った日から」というのはナントカ法によれば、それは翌日起算と
同じことだと聞きました。
当日起算だと「行った日から起算して」となると聞いたのですが。

160:名無し検定1級さん
10/08/10 15:26:18
>>158
「受給要件に該当する者」と言うことは、

 1.療養のためであること。
 2.労務不能であること。
 3.継続する3日間の待機期間を満たしていること。

>実際に働いて得た報酬の可能性を問題文は除いていないのだから。

2の要件を満たさないのだからそもそも「傷病手当金の受給要件に【該当】する者」ではないだろ?


161:名無し検定1級さん
10/08/10 15:27:08
>>159
そのとおり。

162:名無し検定1級さん
10/08/10 15:28:33
>>160
そこからして間違ってる
理解不足だなあ


163:名無し検定1級さん
10/08/10 15:30:59
>>162
「実際に働いて得た」らそもそも出ないんだよ。
今年も落ちるの?


164:名無し検定1級さん
10/08/10 15:32:08
独学の恐ろしさだな

165:名無し検定1級さん
10/08/10 15:33:09
↓すでに合格していると自慢するヤツw


166:名無し検定1級さん
10/08/10 15:37:20
うへえw
>>156やばいねw
この時期にこの程度の理解していないのはやべえw

167:名無し検定1級さん
10/08/10 15:40:56
午前と午後で試験をするみたいですけど
午前と午後でそれぞれ出題数は何題くらいあるのですか?

168:名無し検定1級さん
10/08/10 15:44:33
>>167
午前は穴埋め。8科目×5ヶ所=40
午後は択一式。7科目×10問(5肢択一)=70(350肢)

169:名無し検定1級さん
10/08/10 15:55:35
独学の人出てこないねww


170:名無し検定1級さん
10/08/10 15:57:47
つか、仕事の合間に勉強して社労士試験に合格するやつは天才としか思えない。
無職の超ひまひまな人間でないと社労士試験の勉強とか無理な気がする。

171:名無し検定1級さん
10/08/10 16:00:56
今年度の受験申込者は、約70,700人か!
申込者は昨年の67,754人より5%増えているね!
それで実質受験者数は、54,500人くらいで、そのうち
合格者数は3,800人くらいで合格率は7%程度だね。
6万3千人も落ちるのか?!まあ、みんな頑張ってくれ!


172:名無し検定1級さん
10/08/10 16:02:44
>>170
そうか?5割近くは会社員(公務員、団体職員の除く)だよ。



173:名無し検定1級さん
10/08/10 16:04:03
>>171
中途半端な知識の分母が増えたほうが有利かもw


174:名無し検定1級さん
10/08/10 16:05:06
>>171
おれは分母に協力だ。年金科目しか得点できんww
来年はどうなるかね


175:名無し検定1級さん
10/08/10 16:12:51
>>160は何を言っているんだ?
この暑さで・・・

176:名無し検定1級さん
10/08/10 16:13:34
毎年、ボーダー付近の受験生が足切りの線引きで偶然に合格したり、余裕の
総合点で落ちたりしている。合格者の10~20%はある意味足切りのお恵みで
合格していると思う。でも、1,2科目が足切り以下で無念の不合格者もそれ
以上いる。本当に運が左右する試験だね。では頑張ってね。でも、勉強して
いないと絶対受からないからね。ボーダーライン近くに行ってから結構時間が
かかっている受験生も多いから諦めずにこつこつと地道に勉強しようね!

177:名無し検定1級さん
10/08/10 16:15:28
>>175
ここにも残念な人が・・・・

178:名無し検定1級さん
10/08/10 16:21:49
事業主からの報酬が本来の業務以外で得た報酬だと傷病手当金の対象になる。

179:167
10/08/10 16:30:00
>>168
レスありがとうございます。
択一の数多いですね。
3時間半と長丁場みたいですが時間て
足りるものなのでしょうか?

180:名無し検定1級さん
10/08/10 16:32:13
>>179
去年受けた感想だと午前の方が短く感じました。


181:名無し検定1級さん
10/08/10 16:32:35
>>172
そうなの?5割近くが会社員なの?すげえなあ
仕事の合間の短い時間でよく社労士試験の知識を吸収できるなあ
すげえなあ

182:名無し検定1級さん
10/08/10 16:37:55
>>181
公式サイトの統計データ(PDF)をみたら分るよ。

183:名無し検定1級さん
10/08/10 16:57:02
緊張してきたー
とりあえず6ヶ月できたし挑むぜ、直前模試的なのいろいろ買って来たけど全部合格点取れたし自信持って挑みたいもんだ

184:名無し検定1級さん
10/08/10 16:59:16
>>183
受験番号を教えてくれたら。その自身を信じようwww


185:名無し検定1級さん
10/08/10 17:00:49
>>184
それは断るw
選択で変なのきて落ちたりとかすげー怖いぜ、実際

186:名無し検定1級さん
10/08/10 17:25:49
>>185 >選択で変なのきて落ちたりとかすげー怖いぜ
URLリンク(www.saitan.jp) の受験生日記を見るとそのことはうなずけるよ。
あんなに必死になって勉強しても、足切りで落ちている受験生が多い。
科目別足切りは本当に怖いよね!どの科目も6割以上ないと不安だね!
実際は8割取れる余裕がないと心配だね! 後は運に任すしかないね!?

187:名無し検定1級さん
10/08/10 17:39:08
>>179
>時間て足りるものなのでしょうか

人による。わからない問題を延々と考え込むタイプだと危ない。
本屋に模試とか売ってるから一回くらいやっときな。
あと、マークは丁寧に塗りつぶさなくてもいいよ

188:名無し検定1級さん
10/08/10 18:23:40
勉強に使える時間
リーマン等<<<専業主婦<<<<<<<<ニート
リーマン等、専業主婦には一発合格もいる。
とりあえずニートは一発合格だな。

189:名無し検定1級さん
10/08/10 18:25:29
ニートをおとしめて 自分の言い訳にするのは 見苦しいな。 残念な行いだよ・・・

190:名無し検定1級さん
10/08/10 18:39:17
時間を無駄に使っているニート君はどんな言い訳を考えているのかな?
社労士むずいとか・・・笑)

191:名無し検定1級さん
10/08/10 18:50:01
>>176
「毎年、ボーダー付近の受験生が足切りの線引きで偶然に合格したり、余裕の
総合点で落ちたりしている。」
俺2年連続の後者の3年目。俺の友達前者で去年一発合格。
何なんだこの試験は。


192:名無し検定1級さん
10/08/10 19:10:28
総合点よくても足切りにあっちゃだめっていう馬鹿でも分かる採点基準を越えられてないからだろ
苦手科目やらずに得意な科目だけ100点取るっていう無駄な勉強してるだけだろ

193:名無し検定1級さん
10/08/10 19:49:01
>>191
前者は実力が足りないけど運で合格。
後者は実力が足りなくて運もなくて不合格。
それだけだろ。

194:名無し検定1級さん
10/08/10 19:50:36
>>191
しんどけよクソが

195:174
10/08/10 20:00:03
>>191
とりあえず、おまえは頑張れ。
俺は年金に特化して3月のアドバイザーに焦点合わせるw

196:名無し検定1級さん
10/08/10 20:02:16
ああーん、社労士試験むずーい、あああーん

197:名無し検定1級さん
10/08/10 20:53:31
>>154
それは、事業主から休職中に給与の全部(有給休暇)もしくは
休職中の補償で一部支給が受けられる場合。
たとえば、標準報酬日額が10000円なら、
一日当たりの傷手は2/3で6670円となる。ここで会社から休職中は
標準報酬日額の4割を出しますよ、というようなケースだと
6670-4000=2670円を傷病手当金で差額支給するということ。
もちろん、会社が支給する額が傷病手当金の額を上回っていれば
不支給になる。

198:名無し検定1級さん
10/08/10 21:20:37
>>154
例えば、私傷病でも、10日以内であれば、基本給の半額支給。
あるいは、欠勤しても、住宅手当、家族手当は全額支給って会社もある。

他に、傷病手当金の差額支給は、退職後に傷病手当が受給できる場合での
老齢年金との差額、障害年金との差額もある。


199:名無し検定1級さん
10/08/10 21:49:19
細かい点ばかり気にしてるやつは落ちる。これよく言われること。

200:名無し検定1級さん
10/08/10 23:29:18
>>199
知ったか 恥ずかしい

201:名無し検定1級さん
10/08/11 13:20:33
傷病補償年金は、休業補償給付に代えて支給されるものであるので、休業補償給付の受給者が請求した場合に限り、支給される。

もちろん×で解説には傷病保障年金は請求は必要ないって書いてあるんだけど、これって別に休業補償給付の受給者で
なくとも問題ないんだよね?
休業補償給付を受給していなくても傷病保障年金は支給されるんだよね?
「療養」開始後1年6月経つだけでいいんだよね?
傷病等級には該当してるの前提で。
テキストに自分でそう書き込んでるんだけどどう?

202:名無し検定1級さん
10/08/11 13:25:37
>>201
そうだな

203:名無し検定1級さん
10/08/11 13:51:02
細かいことばかり気にして自己満足にひたるのは不合格者の一典型

204:名無し検定1級さん
10/08/11 14:27:00
>>201
>「療養」開始後1年6月経つだけでいいんだよね?

休業補償給付の無いまま1年6ヶ月って信じられん。

205:名無し検定1級さん
10/08/11 14:32:43
業災後に会社を自主的に辞める人も多数
休業補償給付なしで5年とかもザラ
疾病関係は7年目で傷病補償年金支給なんかも普通

206:名無し検定1級さん
10/08/11 14:51:55
そういう実務的な面は合格してからでいいのに

207:名無し検定1級さん
10/08/11 14:52:56
>>205
休業補償給付の待機3日を得る前に依願退職ってどんなヤツだよ。




208:名無し検定1級さん
10/08/11 14:54:09
脳内実務者がいるようだなw


209:名無し検定1級さん
10/08/11 15:23:53
来年初受験しようと思っているけど
参考書とかどんなのがいいのでしょう?
今日本屋行ったら、山のように参考書があり買わずに帰ってきた
ちなみに宅建持ちです

210:名無し検定1級さん
10/08/11 20:52:10
>>209
iPod社労士

211:名無し検定1級さん
10/08/11 22:17:33
>>209
宅建持ちはなんの関係も無いと思いますよ。
ちなみに、おれは痔持ちですけど^^

212:名無し検定1級さん
10/08/12 07:32:16
>>211
午後の3時間半、耐えられるか?

213:名無し検定1級さん
10/08/12 11:00:16
             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ つーか今さら勉強したって手遅れだっつーの
         /  (__人__)   \      
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|

214:名無し検定1級さん
10/08/12 13:42:58
午後より午前の試験の方が曲者。
午後は出題範囲広がるが、午前は特定の範囲からの出題だから
たまたま不得意、不勉強なのが出たりすると…足きりだ。

215:名無し検定1級さん
10/08/12 14:01:09
午前の結果を引きずり、午後に集中力を欠いて敗退するケースも多いらしいぜ。
昼飯も喉を通らないってタイプだ。
そーいうのに限って選択は救済で助かって余計涙目。

216:名無し検定1級さん
10/08/12 14:27:18
午前の試験 10:30~11:50 80分
午後の試験 13:10~16:40 210分 
当日は暑いだろうな! 試験室には9:00から入室できるから、試験室でゆっくり
試験開始まで勉強してくれ。午前中は11:10 から退出できるから自信があるの
ならば11:40までに退出してくれ。午後は12:50までに試験室に入室してくれ。
試験室で昼食をとるのは可能だ。午後からは14:00から16:30の間は退室可能だ。
試験会場の外では各予備校が午前中の解答速報を配っている。でもそれには気に
せずに頑張ってくれ!後10日もあるからこの時期は基本事項を再確認して焦らずに
復習に頑張ってくれ。ご健闘を祈る。

217:名無し検定1級さん
10/08/12 15:23:44
テキストを読んでいると年金で、
本来の法定額と物価スライドの額が載っていますが、
試験ではどちらで答えるべきなのですか?
例えば障害基礎年金なら
本来の額 2級780,900円×改定率
物価スライド 804,200円×0.985≒792,100円
792,100円で覚えればいいのでしょうか?


218:名無し検定1級さん
10/08/12 16:07:45
年アドじゃないんだからそーいう部分はスルーでよろし
社労士試験では改定率や物価スライドと言った語句・意味を即頭に思い浮かべられれば無問題。
ちなみに年アドでは受験する年での具体的数値は常識的に問われるがな(現行792,100)

219:名無し検定1級さん
10/08/12 16:22:14
>>214
たまたま不得意、不勉強なのが出たりすると…
こんなの残してる時点で必然の不合格だ。言い訳にもならない

選択で一番怖いのは・・・・
サイコロ運同然の正解率しかない問題が1科目に3つ固められる事だ

220:名無し検定1級さん
10/08/12 19:37:39
>>220
いずれにせよ、午前の試験は実力以外の要素が合否を左右するから
怖いね。
午後の試験は実力相応だが。

221:名無し検定1級さん
10/08/12 20:28:31
たしかに。
実力上位組でも口を揃えて言う。
「俺が落ちるとすれば選択足切りだけだ」と。
上位になればなるほど可能性は高まるものの、選択は択一と違って決して運の要素は免れない。
10に1つの当たりくじを引ける者は、10に9つの当たりを外す者がいるから存在するんだ。


222:名無し検定1級さん
10/08/12 21:45:27
>>217
過去問見ると分かるけど、本来の額で出題されているものもあれば物価スライドでなされているものもあるよ
特別加算や脱退一時金なんかは特に注意
両方覚えておかないといけない数字のものもある
特に今年の改定率の改定方法は特殊だから要注意だぜ

223:名無し検定1級さん
10/08/12 22:57:46
事業主は、被保険者の負担すべき前月分の保険料(被保険者がその事業所又は船舶に使用されなくなった
場合においては、前月分及びその月分の保険料)を報酬から控除することができる。

○とあったんですけど、前月と当月分の保険料を報酬から控除できるのは月の末日退職の場合のみじゃ
なかったでしたっけ?
私の記憶が間違ってます?なんかよくわかりません。

224:名無し検定1級さん
10/08/12 22:58:38
>>221 >実力上位組でも
受験のベテランのことか? 各予備校の模試では上位を占めるが、本番では
選択式試験の全ての科目で6割を確保できずに、足切りの救済に祈るが不運
にも足切りに合い、「不合格」の結果通知書で何年も涙を流している人達の
ことね!? 本当に可哀想ね。数年頑張ったが、諦めたベテを多く見ている
よ。彼らのいいわけは、総合点では良かったが、予備校では絶対合格できる
と言われたとか..... 本当に可哀想だよ。実力より運が半分以上ある試験
ってこの試験だけかな!?

225:名無し検定1級さん
10/08/12 23:10:28
>>223
合ってるよ
あなたの記憶が正しい
出版社に文句いいな

226:名無し検定1級さん
10/08/12 23:19:20
>>225
それが平成13年の厚年の過去問なんですよ。

227:名無し検定1級さん
10/08/12 23:23:11
>>226
他肢を見ないとわからないけど、「前月分及びその月分の保険料
を控除できる」こと自体は間違いないのでは?

228:名無し検定1級さん
10/08/12 23:32:20
>>226
その場合の当月分は0円として控除できるんだよ。


229:名無し検定1級さん
10/08/13 00:11:15
>>217
問題文次第。よって両方覚えた方がいい。
実務では792,100円を使うがな。


230:名無し検定1級さん
10/08/13 00:15:03
>>229
そりゃそうだろw


231:名無し検定1級さん
10/08/13 01:35:46
LECの講師は両方とも覚えておけと言っていた。
特に数字は選択式でも問われるから
曖昧な知識ではダメだと。

232:名無し検定1級さん
10/08/13 04:06:03
もう寝よ。

233:名無し検定1級さん
10/08/13 04:24:52
選択爆弾投下準備完了

234:名無し検定1級さん
10/08/13 08:17:13
国民年金の過去問について教えてください。

振替加算が加算された老齢基礎年金は、その受給権者が障害基礎年金又は遺族基礎年金の
支給を受けることができる場合には、その間、振替加算相当額の支給が停止される。

×。本問の場合、障害基礎年金を受給した場合は支給停止となるが、遺族基礎年金を受給し
た場合には、支給は停止されない。

とありました。しかしテキストをみても振替加算は老齢基礎年金と共に支給されるので
遺族基礎年金を受けている間は支給されないとあるのです。
この問題ってやっぱり×なんですか?


235:名無し検定1級さん
10/08/13 08:52:39
そろそろ今までまったく勉強してなかった安衛法と徴収法わやるか。試験までに間に合うかな

236:名無し検定1級さん
10/08/13 09:16:47
「支給を受けることができる場合には」だからいいんだよ

障害基礎年金の受給権を取得した場合にはそれだけで振替加算相当額の支給が停止される
遺族基礎年金の受給権を取得した場合にはそれだけでは振替加算相当額の支給は停止されない


振替加算は老齢基礎年金と共に支給されるので障害基礎年金を受けている間は支給されない
そして仮に障害基礎年金の受給権を取得した場合にはそれだけで振替加算相当額の支給が停止される

振替加算は老齢基礎年金と共に支給されるので遺族基礎年金を受けている間は支給されない
そして仮に遺族基礎年金の受給権を取得した場合にはそれだけでは振替加算相当額の支給は停止されない

ゆえにテキストも過去問も正しいことを書いている
間違っているのは>>234のみ


237:名無し検定1級さん
10/08/13 10:16:49
>>235
それより、呪われた科目「労一」の掘り下げを優先させた方がいいよ。
労一だけは何がどうあっても救済なしの方針なんだから、重箱の隅を突かねばならない。

238:名無し検定1級さん
10/08/13 10:49:03
過去問題がランダムで出題されるサイトです。

zeronet【社会保険労務士試験対策】※携帯でも閲覧可能
URLリンク(www.zeronet.jp)


239:名無し検定1級さん
10/08/13 12:17:42
>>234
○だよ。
解説がおかしいし。

何年の問題?

240:名無し検定1級さん
10/08/13 12:47:34
>>234
それ解説のとことか、一字一句間違えずに写した?

241:名無し検定1級さん
10/08/13 12:50:33
>>234
×であってるよ
遺族基礎年金は振替加算になんら影響を及ぼさない

242:名無し検定1級さん
10/08/13 12:51:36
>>239
障害基礎年金では振替加算は調整(支給停止)される。
遺族基礎年金では振替加算は支給(併給)されないので調整(支給停止)の対象ではない。


243:名無し検定1級さん
10/08/13 13:00:44
>>242
なるほど。


244:名無し検定1級さん
10/08/13 13:09:00
>>237
結構前は労一で救済あったらしいよ。ここ最近は本当に常識で知ってて当然の問題ばかりだから救済がないんじゃないのか?

245:名無し検定1級さん
10/08/13 13:11:05
申込者数70700人×受験率77%=受験者数54,500人
合格者数は4000人。

このうち、合格間違いなしと思われる遥か安全圏にいる者 2%(54,500×2%=1100人は既に指定席)を除くと
空席は2900席。

更に、勝負の土俵にも乗らない記念受験レベルの者58%(択一34点以下統計より)を除くと
54500×(100%-(2%+58%))=22000人

要するにどんぐりの背比べしてる中途半端な実力同士のボーダー組(実質22000人)が、残り2900席の椅子を巡って勝負する訳だ。
そのサイコロの目は8つに1つくらい。
こうして考えれば3年も4年もヴェテしてる連中がいるのも納得できるね。

君は8に1つの当たりくじを引く自信があるか???

246:名無し検定1級さん
10/08/13 14:05:36
baka hakken

247:名無し検定1級さん
10/08/13 14:25:49
雇用保険について質問なんですが、雇用保険被保険者休業・勤務時間短縮開始時賃金証明書ってあるじゃないですか。あれは特定理由離職者についてもだせるんでしょうか?私のテキストには載ってないので教えて欲しいのですが。

248:217
10/08/13 14:42:37
遅レス申し訳ありません。
答えて下さった方達ありがとうございます。


249:名無し検定1級さん
10/08/13 14:59:49
>>236
しっかり質問内容見ないと恥かくぞ。煽っておきながらさ。
そういう注意力のなさが多年受験となって返ってくるんだよ。
>>234の上から4~5行目、「遺族基礎年金を受給〝した"場合」

>>234
遺族基礎年金は老齢基礎年金と併給できないから、遺族基礎年金を受給している間は
振替加算は停止されるよ。
テキストが正しい。過去問解説がおかしい。

250:名無し検定1級さん
10/08/13 15:06:12
>>249
>遺族基礎年金は老齢基礎年金と併給できないから、遺族基礎年金を受給している間は
>振替加算は停止されるよ。

解説がおかしいというか言葉足らずなだけだよ。
この問題は調整対象か対象外かの問題であって、遺族基礎年金の支給を受ける場合は
そもそも振替加算はないから、支給停止と言う調整という事情自体が発生しない。



251:名無し検定1級さん
10/08/13 15:26:09
来年度の受験を考えているのですが
あくまで立ち読みした感じですが
LECの必修基本書は、知識の網羅率は高いと思うのですが
初学者には少々読みづらいと感じました
同じLECの一問一答(切り離してカード形式で使えるもの)は外出先で
知識の確認用として重宝すると感じました

自分のプランとしては、
うかるぞorユーキャンなどの読みやすい基本書を読み、全体像を把握する
      ↓
5年分の過去問を解く、一問一答の問題集で知識を確認

まずはここまでこなそうと思うのですが、
基本書+過去問の組み合わせでおすすめのものはありますでしょうか?

252:名無し検定1級さん
10/08/13 16:35:35
これからやります!君、もう飽きたよ。
それより通っているiDEをきちんとやったらどうか。
2ちゃんぱっかりしていて、理解出来ないところを
教材等のせいにしていたらまず受からない。
君はどこに行っても、何を使っても同じだよ。
受からないのは自分以外のせいだからな。

253:名無し検定1級さん
10/08/13 19:37:17
TBSに出ている特定野郎は馬鹿だろw

今、雇用保険に1年入ってたら失業手当がもらえるとか言いやがったwww

その後、半年以上です。ってナレーション訂正されてたwww


254:名無し検定1級さん
10/08/13 23:08:25
>>250
「遺族基礎年金を受給する場合はそもそも振替加算がない」というのは、
どういう意味ですか?
「障害基礎年金を受給する場合にも振替加算はない」と思うのだが。
振替加算は老齢基礎にしか加算され得ないんですよね?

「障害基礎、障害厚生等を受けることができるときは、その間、振替加算額に相当する部分の支給を停止する。」はわかるのから、問題自体は×なんだろうけど。


255:名無し検定1級さん
10/08/13 23:14:47
>>254
老齢基礎年金と障害基礎年金は本人の事象での年金。
遺族基礎年金は父(夫)の事象での年金。


256:名無し検定1級さん
10/08/13 23:19:55
>>254
振替加算が無いという表現ではなく、支給停止という調整が行なわれるのです。


257:名無し検定1級さん
10/08/13 23:22:41
違うだろ
遺族基礎年金の受給権が発生した時点で選択受給の有無を問わずに振替加算は停止されるわけ
老齢基礎年金を選択受給したとしても遺族基礎年金の受給権が選択権として発生している以上振替加算は老齢基礎年金に加算されなくなるよ

258:名無し検定1級さん
10/08/13 23:23:42
ってすでにレスあったね
すまん

259:名無し検定1級さん
10/08/13 23:26:17
257の状況なら普通は遺族基礎をえらぶだろうよw
今までの中で一番明快で分かりやすいレスだった。サンクス。

260:名無し検定1級さん
10/08/13 23:28:18
>>259
ちなみにiDEの過去問か年金特訓ゼミで説明があったような気がする

261:名無し検定1級さん
10/08/13 23:31:09
>>259
一番最初の>>236のレスがすでにちゃんと「受給権を取得した場合」と明確に答えてるよ
>>249が勘違いレスしているからそのあとの流れがおかしくなってるだけ


>遺族基礎年金は老齢基礎年金と併給できないから、遺族基礎年金を受給している間は
>振替加算は停止されるよ。
>テキストが正しい。過去問解説がおかしい。


262:名無し検定1級さん
10/08/13 23:35:26
>>256
調整はわかるんだが、
障害基礎を受給する時点で老齢基礎が停止するから、振替加算は無いよね?
そこが違う?


263:名無し検定1級さん
10/08/13 23:40:00
>>257
そうなの?
知らなかった!

264:名無し検定1級さん
10/08/13 23:40:23
>>262
たとえ障害基礎年金を受給しなくても障害基礎年金の受給権そのものが発生してしまったら
老齢基礎年金を選択しても振替加算がなされないわけ
ちなみに>>257の文書中の「遺族基礎年金」は「障害基礎年金」の勘違いね

265:名無し検定1級さん
10/08/13 23:41:16
>>262
その場合は支給停止だから。


266:名無し検定1級さん
10/08/13 23:42:54
障碍基礎の受給権者で一度も障碍基礎を実際に受給せずに
しんだ旦那の妻に寡婦年金は出ないのと同じ理屈か。

267:名無し検定1級さん
10/08/13 23:43:46
>>262
「受給権が発生」した時点で支給停止になる。
実際にもらっているかどうかを問わない。

268:名無し検定1級さん
10/08/13 23:46:16
>>266
そういうこと
ちゃんと>>236が一番最初のレスでそれを説明しているのに>>249が勝手に煽りと勘違いしちゃって全然違うレスし始めたから
そのあとでみんな混乱したんじゃないか?
この超直前期に>>249みたいないい加減な知識で質問者を困惑させて正しい回答の>>236をミスリードさせるとかさ
やめてほしいね

269:名無し検定1級さん
10/08/13 23:50:21
>>264
えっ、障害基礎を停止させて老齢基礎を受給した場合、振替加算無いの?


270:名無し検定1級さん
10/08/13 23:50:56
>>268
この時期だからね。
理解してないだけで正しいレスした人をけなしてたから、>>249の責任は大きいな。


271:名無し検定1級さん
10/08/13 23:51:43
>>269
障害基礎はフルペンション。
老齢基礎+振替加算は場合によってはフルペンションを超えてしまう。
甘やかすわけには行かないからね。


272:名無し検定1級さん
10/08/13 23:52:53
>>269
ないよ
だいたい65歳以上で障害基礎年金発生しているのにわざわざ老齢基礎年金を選択する可能性は稀なんだよ
だから不都合ないのさ

273:名無し検定1級さん
10/08/14 00:02:05
そうすると国年21年の3問のB肢の「停止されている場合」は、自分から停止した場合以外という事?


274:名無し検定1級さん
10/08/14 00:02:52
>>261

>>236は間違いだよ。単純な読み違い。
「遺族基礎年金の受給権を取得した場合にはそれだけでは振替加算相当額の支給は停止されない 」
とか
「そして仮に遺族基礎年金の受給権を取得した場合にはそれだけでは振替加算相当額の支給は停止されない 」
書いてる上に「ゆえにテキストも過去問も正しいことを書いている」と言ってる。

ところが過去問解説には「遺族基礎年金を受給した」と書いてある。
完全に過去問解説のミスですわ。

275:名無し検定1級さん
10/08/14 00:05:01
>>274
お前が勘違いしているんだよ

「遺族基礎年金を受給した」=受給権の発生

いわゆる一般用語での「年金をもらう」という意味では「「遺族基礎年金を支給した」と書かなきゃいけないの
「受給した」と「支給した」では全然違うの
わかる?

276:名無し検定1級さん
10/08/14 00:12:31
遺族基礎年金を受給した場合には、支給は停止されないってどういう意味なの?
遺族基礎年金受給したら支給されなくなるじゃん。
>>234の問題では振替加算が加算された老齢厚生年金を受給していた者が障害or遺族の
年金を受給したということでしょ?
その場合振替加算は支給停止になると思うんだけど。

277:名無し検定1級さん
10/08/14 00:16:59
>>249以外のレスを全部見ればわかるよ

278:名無し検定1級さん
10/08/14 00:20:21
本問の場合、障害基礎年金を受給した場合は支給停止となるが、遺族基礎年金を受給し
た場合には、支給は停止されない。

これは完全に間違いなのに皆あさっての方向の議論しているね。
>>236によるミスリードのせいか?
遺族基礎年金の受給権を有しただけじゃそのまま支給されるが、受給した場合には支給されなくなるよ。
解説の間違い。この時期に変なことはやめてほしい>>236。どこが過去問もテキストも正しいんだか。

279:名無し検定1級さん
10/08/14 00:20:37
>>276
まずは用語を覚えるところからだな。金だけ見ればどちらも貰えない。

280:名無し検定1級さん
10/08/14 00:22:23
>>278
解説の間違いではあるけど、説明不足と言った方が正しいかも。


281:名無し検定1級さん
10/08/14 00:22:59
>>278
>>249乙w

282:名無し検定1級さん
10/08/14 00:24:18
>>236 VS >>249

理解度では明らかに差があるね


283:名無し検定1級さん
10/08/14 00:25:48
実際はこの1問を落としても他で得点していれば合格できる現実w


284:名無し検定1級さん
10/08/14 00:48:02
で、この問題、何年の問題?


285:名無し検定1級さん
10/08/14 02:23:10
>>234の質問をしたものですが、出版社に問い合わせたら解説が間違っていたそうです。
おさわがせしました。

286:名無し検定1級さん
10/08/14 02:39:50
>>285
で、何年の過去問よ?


287:名無し検定1級さん
10/08/14 03:08:19
>>285
ここ人たちの説明が正しいなら、解説が間違いというのもちょっと違うなあ。
他の本の解説も見たいから、いつの問題か教えてくれよう。
その出版物でもいいけど。
俺は5年の過去問しかやってないので興味あるのよ。

288:名無し検定1級さん
10/08/14 07:09:35
ここ人たちの説明が正しいなら、解説の間違いで終了だ。
お前は何を見ているんだ。

289:名無し検定1級さん
10/08/14 07:51:21
>>288
えっ、説明不足じゃなくて?
解説が間違い派は否定されてない?

290:名無し検定1級さん
10/08/14 08:07:15
正解は×。理由は>>236で十分。>>249は解説が間違いだと突っ込んでいるだけ。
解説が説明不足なのか間違いだろうがどうでもいいだろうが。
>>234の解説も>>236>>249の争いも無視しろ。

291:名無し検定1級さん
10/08/14 08:30:34
>>290
出版元が「解説が間違い」と言うなら、何かここの人間の知らない点があるのかなと。
単に「解説としては説明不足でちょっと不適切です」という意味での「間違い」ならいいんだが。
それを確認したくて「いつの過去問か」を聞いているのだが、反応がない。


292:名無し検定1級さん
10/08/14 08:38:58
>何かここの人間の知らない点があるのかなと
説明している奴の大半は理解しているから安心しろ。
なぜ×なのか理由わかったんだろ?
なら何で解説云々で揉めてるかもわかっただろ。



293:名無し検定1級さん
10/08/14 08:44:33
なんだよ。結局>>236の間違いだったのかよ。しっかり解説の間違いなんじゃないか。
悪気があってやったわけじゃないんだろうけど、むごいなぁ。

294:名無し検定1級さん
10/08/14 08:53:14
>>236の、なぜ×なのかという説明自体はあってる。ただ、
>テキストも過去問も正しいことを書いている
と、解説部分には触れていない。
>>234は解説のせいでこんがらがっているのに、そこのフォローがない。

ていうか、お前本当に理解しているか?

295:名無し検定1級さん
10/08/14 08:57:54
>>292
一番知りたいのは、
いつの過去問か?
その本どれ?

の二点なんだけどな。
何故か教えてくれない。

296:名無し検定1級さん
10/08/14 09:00:08
理解していないなら説明する。理解できているならもういい。
当人が本の名前を教えてくれるのをずっと待ってろ。

297:名無し検定1級さん
10/08/14 09:22:30
>>296
理解はしてるからいいよ。
いつの過去問か誰も知らないのかね!
待ってるのは意味なさそうだから、探しに行きます。

298:名無し検定1級さん
10/08/14 10:24:14
>>294
>>236の過去問というのは解説を含めてのことでしょ。
だって過去問の正答は誤りであり正しくはないし。
それとも過去問を一言一句間違えずに正しく写せましたねってことを言ってるんだろうかw

299:名無し検定1級さん
10/08/14 11:41:52
年金たる保険給付と年金給付ってどう違うのですか?
何が年金たる保険給付になるのかよく分からないのですが…

300:名無し検定1級さん
10/08/14 12:01:43
>>299
問題回してたら大体わかるようになる程度で良いと思うけど。


301:名無し検定1級さん
10/08/14 12:09:51
>>299
自信ないけど、国民年金は年金給付じゃなかったかな。
保険料免除あるから。それ以外が年金たる保険給付。

302:名無し検定1級さん
10/08/14 12:19:09
>>236の解説で俺も十分だと思う
まるで理解していない>>249が正しい理由付けを書いている>>236について勝手に粘着しているからややこしくなっただけ
どうせ>>249はこの時期にこれだから落ちるだろ
無視していいと思う

「遺族基礎年金」を受けることができる場合は振替加算は「調整」されない
「調整」の意味は決して遺族基礎年金と振替加算が「併給」されるという意味ではない
遺族基礎年金と老齢基礎年金の「受給権を共に有した」場合で老齢基礎年金を選択した場合でも振替加算はちゃんと支給される
逆に「障害基礎年金」と老齢基礎年金の「受給権を共に有した」場合で老齢基礎年金を選択した場合は振替加算は支給されなくなる

ちなみに本屋でこれを過去問で調べても出てこないよ
だって「平成9年第3問肢A」の過去問だから市販の過去問集には収録されていないでしょ
これは予備校だとテキストに掲載してあったり答練でやったりする問題だから独学の人は見かけないんじゃないかな
俺が行ってる予備校だと基礎講座でちゃんと講師が「調整」の意味を説明してくれるからこういう疑問は一切なかったけどね
>>234のように独学だと疑問が出てくるのかもね
そして>>249のように「毒学」になって間違えている人もいるということだろう

303:名無し検定1級さん
10/08/14 12:23:02
>>249のレス


>>234
遺族基礎年金は老齢基礎年金と併給できないから、遺族基礎年金を受給している間は
振替加算は停止されるよ。
テキストが正しい。過去問解説がおかしい。



>>249は完全に「調整」と「併給」をごっちゃにして理解しており典型的な「毒学」になっているな

304:名無し検定1級さん
10/08/14 12:26:29
285 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/08/14(土) 02:23:10
>>234の質問をしたものですが、出版社に問い合わせたら解説が間違っていたそうです。
おさわがせしました。


本当はこれって嘘でしょ?
>>234以外のなりすましがやってるよね?
俺の予備校の解説でも同じような解説文章だったもん

305:名無し検定1級さん
10/08/14 12:30:10
>>302
おお、ありがとうございます。
本屋行かなくてすんだわ。まして空振りとか。
昨日から寝ないで勉強してたから、これから行くの面倒だったんだわ。
そろそろ寝るかな。


306:名無し検定1級さん
10/08/14 12:30:44
いつまでやってんだよアホ。
もうみんな理解してるよ。>>236
>過去問も正しいことを書いている
に対して「過去問の解説部分は間違っているじゃないか!」とアホが噛み付いているだけ。
正答がわかり、理由がわかったのなら、これ以上何を争う必要があるんだ。

307:299
10/08/14 12:31:20
>>300,301
ありがとうございます。
時効関係で何が何年とかすぐに出てこなくて…
給付と保険給付の違いも未だによく分かっていません
用語だけ覚えても駄目ですよね?

308:名無し検定1級さん
10/08/14 12:37:36
>>307
国年は保険つかないとだけ覚えとけ。

309:名無し検定1級さん
10/08/14 12:42:13
>>306
>>249が自演して噛み付いてたじゃんw
こいつ、ずっとレスしてたぞ

310:名無し検定1級さん
10/08/14 12:51:00
もういいっつうの。自演かどうかなんて誰にもわからないんだから。
そのうち>>249叩いている奴はみんな>>236の自演だとか言われるぞ。
キリがない。

311:名無し検定1級さん
10/08/14 12:56:49
はじめから>>236の説明には他の人たちは納得行ってたけどね。
>>249がやり始めたからこんなふうになったんじゃん。
問題でしょ。

312:名無し検定1級さん
10/08/14 13:09:41
ていうか、お前らこの時期になんでそんなに余裕あるんだ?
法改正も白書も完璧ですかそうですか。
さて、一年ぶりに安衛法のページをめくろう…。

313:名無し検定1級さん
10/08/14 13:45:48
さ、言い訳に必死な>>236が見れたからそろそろタネ明かしするかw
>>234の質問したものですが、実は初めから出版社に問い合わせて解説が間違いだということはつかんでいました。
この問題を載せたらきっと知識を披露しようとアホな多年受験生が煽りながら回答してくると思っていました。
案の定ですwいきなり針にかかりましたよw
何ヶ月か前にもこのスレで同じ手使ったんだけど知っている人いるかな?
その時もアホな回答者が突っかかってきてたよ。
タネばらした途端だんまりだったけどw
注意力持って質問を見ようぜ。

314:名無し検定1級さん
10/08/14 14:13:17
性格わっるー

315:名無し検定1級さん
10/08/14 14:27:33
>>313
厳密に言うと解説の説明不足じゃないのか?

316:名無し検定1級さん
10/08/14 14:36:40
この時期になってもそんな事してるなんてある意味頭おかしいな

317:名無し検定1級さん
10/08/14 14:47:24
俺、税理士なんだけど会計事務所の無資格職員だったころは仕事で
付き合いのある社労士や行政書士のことを「先生」と呼んでいた。

でも、俺が税理士試験に合格して税理士登録し、税理士の肩書きを
刷り込んだ新しい名刺を渡してからはその社労士や行政書士のことは
先生とは呼ばずに「さん付け」にした。

その社労士や行政書士は先生と呼ばれなくなったことに最初は怪訝な
顔をしていたが、そのうち俺のことを先生と呼ぶようになった。

俺が社労士や行政書士のことを何と呼ぶかは俺の自由なので税理士と
なった今、社労士や行政書士のことを先生と呼ぶつもりはないが、
逆に社労士や行政書士が俺のことを先生と呼ぶことを固辞したりも
しない。

318:名無し検定1級さん
10/08/14 14:47:36
>>315
「受給した場合」という表現を使ってる以上、厳密にいうと解説が間違ってるんだろうな。

まあ、解説なんかどうでもいいんだが。

319:名無し検定1級さん
10/08/14 14:53:07
>>317
士業はそれぞれ先生って呼び合っているんだよ。心のうちは別として。


320:名無し検定1級さん
10/08/14 14:56:05
あと1週間だっていうのに、アウトプットが全く・・・。

321:名無し検定1級さん
10/08/14 15:02:52
>>317
税理士の偉い先生でも、ケアレスミスをなさるのですね。
書き込むスレッドを間違ってらっしゃいますよ。

322:名無し検定1級さん
10/08/14 15:59:58
>>319>>321
コピペにまじレスしちゃダメよ、調子こいてコピペの連鎖
始めるから・・・

323:名無し検定1級さん
10/08/14 16:23:46
score online見れないお・・・

324:名無し検定1級さん
10/08/14 17:21:18
>>322
ただの息抜きだからw


325:名無し検定1級さん
10/08/14 18:50:07
深く掘り下げるのは本試験でやってくれや

326:名無し検定1級さん
10/08/14 21:57:29
社労士V9月号使ってる人いる?

327:名無し検定1級さん
10/08/14 22:14:17
いわゆるグレー問題+複数正解+知識不足の妙な掘り下げ=時間切れ

328:名無し検定1級さん
10/08/14 22:19:24
>>327
複数正解って
二つマークしないと不正解なの?

329:名無し検定1級さん
10/08/14 23:06:00
>>317
馬鹿?

330:名無し検定1級さん
10/08/15 00:29:44
>>326
あれはちょっと物足りない。
それにいつもより薄いじゃん……。


331:名無し検定1級さん
10/08/15 04:01:31
ちょっと聞きたいのですが、労基の一年単位の変形労働時間制で
労働日数の限度 一年当たり280日ってあるじゃないですか。
これを超える部分は法定休日みたいな扱いになるんでしょうか?



332:名無し検定1級さん
10/08/15 14:09:57
わたしも『日本法令』の宣伝目的の書込みって本当に酷過ぎると思います。
前なんかわざと会話形式にして、社労士Vや真島の宣伝してました。

特に日本法令みたいな弱小だと、TACみたいな大手と比べて核がない分、
収益力も弱くて、こういう場所でタダで宣伝していかないとやって
いけないんでしょうね。

社労士V月号なんか内容的にすごく薄いのにそのくせ割と値段も高くて
びっくりしました。買うどころか立読みすらしませんでした。
おまけに巻末に振込用紙見たいなのが付いててびっくりしました。

もうすぐ本試験ですけど、この時期に一冊でも売っとかないと返品の
山になっちゃって、ああいう小さい会社は大変だから宣伝目的の書込み
が多いんでしょうね。

本当に2CHでアク禁にならないのが不思議でしょうがありません。
日本法令にはバレバレなのが気づいて欲しいです。


333:名無し検定1級さん
10/08/15 14:23:16
>>332
コピペだから誰も信じないよ。
社労士Vは8月号・9月号以外はとっても分かりやすくて良かったから。

334:名無し検定1級さん
10/08/15 15:42:38
改正法講座とか、役に立つよね。
月刊社労士受験でもいいんだろうけど。


335:名無し検定1級さん
10/08/15 18:10:31
>>334
8月号は改正法講座が素晴らしかったな
年金博士って年商2億の事務所だから教えるのが下手かと思いきや、とんでもないほど改正法講座良かったわ
あんなに稼いでもクレアールでちゃんと講師やってるんだもんなあ
ただ白書講座のほうは内容は良かったが誤植があってわけわからんね

>社労士V月号なんか内容的にすごく薄いのにそのくせ割と値段も高くて
>びっくりしました。買うどころか立読みすらしませんでした。
>おまけに巻末に振込用紙見たいなのが付いててびっくりしました。

ちゃんと全部読んで勉強しろよ
個別の科目号は内容としてはうかるぞ社労士よりも詳しかったぜ

336:名無し検定1級さん
10/08/15 18:45:46
健康保険の日雇特例被保険者の細かい計算式とか出るかな?


337:名無し検定1級さん
10/08/15 19:56:51
あぶないな

338:名無し検定1級さん
10/08/15 23:24:03
今年は子ども手当が出るよ。

339:名無し検定1級さん
10/08/15 23:27:39
>>338
今年度限りの法律を根拠とする選択。ある意味面白い。


340:名無し検定1級さん
10/08/15 23:54:13
選択式はスリル満点。

341:名無し検定1級さん
10/08/16 01:51:46
時間がない もがきまくり
されど悔いない

342:名無し検定1級さん
10/08/16 02:50:29
名目手取り賃金変動率と
物価変動率と1の比較って
今年のパターン以外も全部覚えるもの?
ちゃんと説明してる本持ってないんだよなあ。

343:名無し検定1級さん
10/08/16 03:34:25
過去問や予想問を一回解いたきり、時間がないけど、基本書の精読に費やしている
この時期になっての理想論だけど、基本書と過去問・予想問を時間をかけて繰り返ししたかった
もう残り時間が少ないけど、基本書100パージ毎1日ペースで進めて、試験まで残り3日残るペース
残り2日で白書対策と基本書の重要事項の確認、前日の試験会場の隣県までの移動を除いた時間と当日の試験の前と間の時間で、やれることをやる

試験会場までの移動や宿泊所などのことについてまだ調べてもいないし、無事試験を受けれるかどうか分からない

つまり、この時間になっても眠れない訳だ

344:名無し検定1級さん
10/08/16 05:00:24
ここまできたら過去問5年(か時間あるなら7年)にかけるしかないんじゃない?
白書なんて出るか出ないかわからないが(去年0)、過去問5年の論点は半分近く出るんだからさ

345:名無し検定1級さん
10/08/16 07:15:20
安心しろ
俺も基本書しか読まないで試験だ
過去問は1回やっただけ
この時期でも君と同じように基本書を1日1科目ペースで勉強して最後の2日で白書と法改正やる予定だ
これでもTAC模試は100位以内に入れた
基本書の読み込みだけでも試験は何とか対応できる
過去問をもう一度やる時間がないなら基本書だ

346:名無し検定1級さん
10/08/16 08:48:05
短期雇用特例被保険者から一般被保険者への切り替えってあるじゃないですか。
あれって1年以上雇用されたあとで一般被保険者に切り替わるけど、短期雇用特例被保険者の1年未満要件って
法改正で消えてますよね。でも切り替えに関してはまだ残っているのは何故なんですか?

もう一つ教えてください。高年齢継続被保険者についてなんです。
これは65歳に達した日の前日から引き続いて65歳以後の日において雇用されている者が要件となっていますよね。
例えば65歳に達した日の前日に一般被保険者として雇われても65歳に達した日にすぐ高年齢継続被保険者に
切り替わるんですか?
短期雇用特例被保険者から高年齢継続被保険者に切り替わる場合は1年間待たないといけませんよね?
一般の場合は待たなくていい?

347:名無し検定1級さん
10/08/16 08:54:50
>>346
法改正後の短期雇用特例被保険者は季節的だよね。1年以上になると季節的ではないよね。

悪用されてますよ、65歳になる直前に一般被保険者で雇ってもらって1年後退職。

348:名無し検定1級さん
10/08/16 09:56:22
>>346
後半部分だが
この場合の考え方としては、
高年齢になるのに一年待つんじゃなくて、
短期じゃなくなるのに一年かかるという事では?
短期がたまたま伸びて一年になる→本来なら一般に→65跨いだ年寄りは高年齢へ
という流れじゃないか

349:名無し検定1級さん
10/08/16 10:40:03
短期って1年以上雇用されてないと一般に切り替わらないんだっけ?
短期の雇用(1年未満の雇用)ってのは法改正で削除されなかったっけ?
継続して31日以上雇用された場合は全て一般になるわけじゃないんだよね・・
季節的じゃなかったら31日以上雇用で一般?
なんか雇用保険の被保険者部分が一番よくわからん。

350:名無し検定1級さん
10/08/16 10:53:28
短期になるのは季節的で4月以上の人だけ。
季節的じゃない人は、短くても一般か日雇い。
時間や年齢も考えなきゃいけないが。

まあ、改正点だから絶対出るよな。

外なんでどっか間違ってたらごめん!

351:名無し検定1級さん
10/08/16 11:28:11
IDE生君、マジ直前だから質問は自分のとこで聞いた方がいい。
まあ、社労スレしか話し相手がいないなら仕方ないが。

352:名無し検定1級さん
10/08/16 16:26:04
17年に合格した者だが、昔、日本法令の完全予想問題集を良く使って合格
したが、残念な事に今は廃刊なんだね、もち独学だったが

353:名無し検定1級さん
10/08/16 16:26:57
>>352
名前変わってまだ出版され続けてるよ

354:名無し検定1級さん
10/08/16 16:30:55
ステップアップなんとかとかいうの?確か当時日本ライセンスセンターとかいうとこ
が主催で出版してた気がするが

355:名無し検定1級さん
10/08/16 16:45:05
即レス

356:名無し検定1級さん
10/08/16 17:48:15
>>354
それは社労士Vのページ最下の問題を編集しなおしただけ。

357:名無し検定1級さん
10/08/16 18:15:33
じゃあ、廃刊なのか?

358:名無し検定1級さん
10/08/16 20:04:16
>>350
一週当たりの勤務時間が30時間以上もなー。

359:名無し検定1級さん
10/08/16 23:04:42
雇用保険法の育児休業給付金について教えてください。

妻と夫が共働きの場合、一人の子が生まれて2人とも育児休業給付金がもらえるのでしょうか?
片方が受給している間は片方は受給できませんか?
また育児休業をしている月に5日間就業した場合、その5日分の育児休業給付金は差し引かれてしまいますか?


360:名無し検定1級さん
10/08/16 23:16:32
>>359
共働きの場合は両方からもらえるよ
片方しかもらえないことはない
ただ給付率は最大でも50%しかないから育児休業する場合はどちらかが働かないと収入ダウンが生活に直結する
特に住宅ローンのある世帯は非常に厳しくなる



361:名無し検定1級さん
10/08/16 23:23:52
今年の試験範囲で考えると夫婦そろって育児休業がとれるかは会社による。
来年の試験範囲ではパパママ育休プラスで同時に育休が取れるようになる。例外はあるが。


362:名無し検定1級さん
10/08/17 04:56:35
雇用の延長給付って、
所定給付日数がなくなった所から始まるんですよね?
所定日数残した状態で公共職業訓練を始めても、訓練中に日数がなくなっていって、なくなった時点で延長スタートみたいな事で正解ですか?


363:名無し検定1級さん
10/08/17 09:13:21
>>362
訓練延長給付はね。

364:名無し検定1級さん
10/08/17 09:26:05
>>363
他のは違うという事でしょうか?

365:名無し検定1級さん
10/08/17 09:53:21
22年度版の労働経済白書からは出題されるんですか?


366:名無し検定1級さん
10/08/17 10:13:12
されません

367:名無し検定1級さん
10/08/17 10:44:17
断念して2ちゃんを楽しんでいるのか?

368:名無し検定1級さん
10/08/17 23:05:34
誌上最強やってるけど微妙に問題ミスってんじゃないかってイライラすることがある

369:名無し検定1級さん
10/08/17 23:29:23
本試験の微妙な問題を想定しているから

370:名無し検定1級さん
10/08/18 00:11:49
>>369
でもそれで○肢3つ×2つとかの微妙な問題作って悩まさないでほしいもんだ

371:名無し検定1級さん
10/08/18 03:55:35
バイトを辞めて、社労士の試験に向けて専念できたのは良いけど、生活習慣が乱れて、夜行形人間に戻ってしまった
試験の集合時間が10時だから、それに合せて、今日は徹夜?というか夜まで勉強するとしようかな

それにしても、社労士試験の試験範囲の広さは異常
出題傾向はある程度絞れたから残り時間それらをしっかり把握できるようになりたいな

372:名無し検定1級さん
10/08/18 06:48:28
俺は徐々にずらして
今は夕方の6時就寝
夜中2時起床のリズム

当日はビッグサイト近くのホテルに泊まるから
8時位に寝て4時~6時位に自然起床出来ればベストな頭で行けるかな。



373:名無し検定1級さん
10/08/18 07:07:22
択一の選択肢が組み合わせ形式に変わってたりして。

374:名無し検定1級さん
10/08/18 08:23:06
医学的には、夜型だと3週間くらい前から慣らさないと直らないよ
むしろ夜型の人は試験前日も夜型にして徹夜で行ったほうが生活リズムが変わらないからいいよ
俺も夜型で、去年は夜20時くらいに昼寝して午前2時くらいに起きてそのまま試験に行って合格した
こんな数日前に無理して朝型にしても生活リズム崩れて勉強に支障でるよ

375:名無し検定1級さん
10/08/18 12:43:49
去年寝坊して受験できなかった僕が通りますよ。。。

376:名無し検定1級さん
10/08/18 13:42:20
最後の4日間、何しますか?

377:名無し検定1級さん
10/08/18 14:29:38
来年度試験向け講座の資料請求
君もだろ?

378:名無し検定1級さん
10/08/18 14:35:27
毎年勉強して苦労してやっと取れても無駄な資格なのに何故みんなそんな頑張るの??
時間の無駄でしょ

379:名無し検定1級さん
10/08/18 14:36:08
総復習と労一に全てそそぐ

380:名無し検定1級さん
10/08/18 14:40:23
ちなみに私は目指し始めて猛勉強始めて3ケ月経つ頃に2ch見て無駄なんだ…と知ってから一気にモチベーション下がって勉強できなくなった一人です
でも受験申し込んだので一応受けます
これだけ無駄な資格と書かれて証明されてるのにみなさんがそれだけ頑張るのがいまいち理解出来ない

381:名無し検定1級さん
10/08/18 15:15:14
スレチ

382:名無し検定1級さん
10/08/18 15:21:09
だったら常駐粘着君は受けるのやめたら?
散々2ちゃんやってて今更何?
バカじゃないの。
ここは今年の受験生板。
他行きな。

383:名無し検定1級さん
10/08/18 15:33:49
①全科目の目的条文の暗記
②雇用の所定給付日数の暗記
③健保の高額療養費計算式の暗記
④厚年の在職老齢年金計算式の暗記

384:名無し検定1級さん
10/08/18 17:24:51
>>383
白書のキーワード暗記忘れてるぞ
今年は社一は白書から出るから社一だけ目的条文はいらないよ
さすがに3年間連続で白書が出題されないなんてことはあるまい
もしあれば前代未聞で初めてではないか?

385:名無し検定1級さん
10/08/18 17:49:35
障害等級と対応する障害を組み合わせる問題がでる。

386:名無し検定1級さん
10/08/18 18:00:10
なぜ2年連続であった事を3年連続あると思わない?
5回連続で表が出たコインの6回目に表が出る確率は変わらず50%だぞ
両方やっとけ

387:名無し検定1級さん
10/08/18 23:36:46
労災選択式は業務災害および通勤災害から。
意外と基本的なものが出る。

社一は船保のマニアックなところ。
厚生年金は第三者委員会からみ。
国年はクレジット納付。
労一は個別労働紛争解決処理鵬。
健保は育児絡み。
雇用は求職者給付。特定理由離職者か特定受給資格者のひっかけ。

388:名無し検定1級さん
10/08/19 00:09:59
常用就職支度手当って、就職困難な人用の再就職手当って感じ?
雇用される期間が一年超と一年以上ってなんで微妙に違うんだ
独学だと背景が分かりにくい><

389:名無し検定1級さん
10/08/19 00:14:50
>>387
なんかリアルだなぁ~緊張してきた。
ついでに労基・安衛はどんなもんでしょう?

390:名無し検定1級さん
10/08/19 01:35:01
老喜安衛は総則と変形時間労働、安衛は当然健康診断がらみ。
改正されたあたりだろうな。

391:名無し検定1級さん
10/08/19 15:14:51
とりあえずやる事はやったんで、湯島天満宮に行ってきた。
絵馬に受験番号書いてる奴もいるのね。
社会保健労務士って書いた奴は落ちちゃうんだろうな。


392:名無し検定1級さん
10/08/19 15:24:14
書かなくても落ちる

393:名無し検定1級さん
10/08/19 15:52:18
どうしようもないな

394:名無し検定1級さん
10/08/19 17:17:12
最後のあがきで健保過去問1回まわした。
次は社一でもやるか。

395:名無し検定1級さん
10/08/19 20:35:51
糞ヴェテがこの時期他資格板まで遠征してたらキチガイだな。

396:名無し検定1級さん
10/08/19 22:05:55
行方不明手当・・・

397:名無し検定1級さん
10/08/20 00:43:49
これから勉強始めるものです!みなさんがんばってください!

398:名無し検定1級さん
10/08/20 05:03:59
2ちゃん中毒か?
病んでるな

399:名無し検定1級さん
10/08/20 08:33:14
昨日、勉強するつもりが爆睡してしまったorz
今日明日で、手元の模試を回しておく。


しかし八王子住みなのに会場がビッグサイトってイジメかよ

400:名無し検定1級さん
10/08/20 10:15:27
ちょっと気が早いけど合否診断のオススメはありますか。
やはり、母数が多い(と思われる)TACが良いのでしょうか。

401:名無し検定1級さん
10/08/20 10:57:19
>>387 真に受けて基本書見直しちまった。
っつか、去年誰かが労一のことぼやかしてカキコんでたのが、
当たっててびっくらこいた。

402:名無し検定1級さん
10/08/20 12:00:49
>>387じゃないけど、LECでは、国年のクレジット納付・学生納付特例法人・保険料納付確認団体が、
選択式講座や模試や答練や模試付録などで5回以上も選択式の問題が出題されていた
ここ、LECでは相当気合い入れて要注意しているみたい
ちなみに自分は去年落ちたんだけど、去年のLEC答練でもここは選択式の予想問題として出題されてました
かなりマークしているんだよなあ

403:名無し検定1級さん
10/08/20 16:33:56
>>401
労基選択も確か、判例判例って言ってたよ。

404:名無し検定1級さん
10/08/20 19:47:51
大学の教授が社労士試験にも労働判例を出さなきゃなって言ってましたから

405:名無し検定1級さん
10/08/20 19:50:49
そんなもんもう何年も前から出てるっしょ

406:名無し検定1級さん
10/08/20 20:04:48
「番号、記号その他符号」のところが抜かれたりして・・・

407:名無し検定1級さん
10/08/20 21:56:53
>>404
過去問やってないのか?

408:名無し検定1級さん
10/08/20 23:17:17
>>407
択一式では平成9年からでているけど、
そろそろ選択式でも出題しなければならないという去年の話です。

409:名無し検定1級さん
10/08/20 23:29:37
病状いかがですか?
試験中頭に誰もいないといいですね。
睡眠を充分取られますように。

410:名無し検定1級さん
10/08/20 23:49:07
>>408
選択でもずっと前から出てる


411:名無し検定1級さん
10/08/20 23:51:22
>>410
参考までに平成何年に何という労基法関係の労働判例が出題されたのでしょうか?

412:名無し検定1級さん
10/08/21 00:09:06
>>411
直近のだけで勘弁

平成20年 日立製作所武蔵工場事件(最判H3.11.28)
平成21年 福島県教組事件(最判S44.12.18)


413:名無し検定1級さん
10/08/21 00:20:08
>>412
いえいえ、お手数かけましてありがとうございました。


414:名無し検定1級さん
10/08/21 01:10:39
今年受けるんだけど、今から一から勉強しても、間に合うよね??

415:名無し検定1級さん
10/08/21 01:21:51
充分おk
自分は明日から本気だす
お互いがんばろう

416:名無し検定1級さん
10/08/21 01:37:10
ヴェテ元気だな
俺寝るわ

417:名無し検定1級さん
10/08/21 03:52:50
社労士断念して司法書士試験に移行しようかしら

418:名無し検定1級さん
10/08/21 04:05:41
>>388
現在の再就職手当は、失業保険法時代「就職支度金」と呼ばれていましたが、
その支給要件は所定給付日数の2分の1以上を残して再就職をしたことのみを
要件としていました。
そして、当時の労働基準法による有期労働契約の上限期間は原則1年間でしたから、
再就職の極めて容易な人が就職支度金欲しさに1年以下の短期の就職を繰り返すという、
制度を濫用する事例が頻発してしまったのです。
そこで、再就職手当では「1年を超える安定した再就職」など支給要件を厳しくして、
安易に再就職手当を受給することができないようにしたのです。
一方、常用就職支度手当については、
一定の就職困難者を公共職業安定所等の紹介によって就職させることが
絶対必要条件とされているため、
再就職手当のような濫用事例(弊害)はないだろうということで、
「1年以上」としたのです。
※公共職業安定所等の紹介を絶対必要条件としているのは、
就職困難者は、求人会社から低賃金など劣悪な労働条件で労働契約を締結されるなど、
騙されてしまうおそれがあるからです。

※なお、常用就職支度手当(昔は「常用就職支度金」と呼んでいました)というのは、
日常生活に余分な費用がかかることの多い就職困難者が基本手当等を使い果たしてしまい、
仮に再就職ができたとしても、
その再就職の日から最初に支払われる賃金支払日までの日数期間について、
生活用品の購入費などに困るであろうことを想定して、
生活費など身の回り品等の購入費用として支給されるものでした。
ですから、予備校の講義では再就職手当と常用就職支度手当を同時に教えることが多いのですが、
もともと両者は性質の異なる給付だったのです。

しかし、本試験までもうわずか1日しかありませんから、
「1年を超えて」=再就職手当、「1年以上」=常用就職支度手当、
とそのまま覚えてしまったほうがよいと思いますよ。

419:名無し検定1級さん
10/08/21 06:01:22
労働調査会出版の直前特訓模試なんだあれ。簡単すぎてヘドがでる。特に択一

420:名無し検定1級さん
10/08/21 07:11:02
>>419
河野のやつ?合格したら安くなるからいいんじゃない。あと簡単な問題ほど重要なんだから。

421:名無し検定1級さん
10/08/21 07:58:26
さて、試験に出掛けるか!

422:名無し検定1級さん
10/08/21 08:49:54
会場ついたけど年配多いなあ

423:名無し検定1級さん
10/08/21 10:13:09
早く願書出す人ほど合格率高いらしいけど、俺全く自信無し。

因みに、俺の受験番号はその会場で三番目…。

424:名無し検定1級さん
10/08/21 11:07:01
俺の友達、今年受験するとしたら8回目。試験のことは聞けない。

425:名無し検定1級さん
10/08/21 11:55:51
>>421
>>422
試験前日になると、どの資格でも必ずこの手の馬鹿が
湧き出てくるなあ(笑)

426:名無し検定1級さん
10/08/21 11:58:33
>>425
そうなんだ!
さすがはベテさん、知識が豊富です。


427:名無し検定1級さん
10/08/21 12:04:01
ばか、今から択一の準備している。
試験日間違えるなよ。

428:名無し検定1級さん
10/08/21 12:05:51
424
9回目で合格した人もいる
諦めなければきっと夢は叶うんだ!

って教えてあげて

429:名無し検定1級さん
10/08/21 12:10:02
僕は19歳からまいとし受け続け、今年で10回目です。

430:名無し検定1級さん
10/08/21 12:10:40
>>426
ヴェテって言われても、一昨年は宅建、去年はマン管受けて合格して、
今年社労受けるんだが。
あなたみたいに毎年社労受け続けるつもりはありませんから
念のため(笑)

431:名無し検定1級さん
10/08/21 12:13:15
なんだ、資格マニアか。

432:名無し検定1級さん
10/08/21 12:13:31
>>429
諦めなければきっと夢は叶うんだーー

433:名無し検定1級さん
10/08/21 12:59:44
>>430
よっぽど悔しかったんだなあ

434:名無し検定1級さん
10/08/21 14:37:29
 a

435:名無し検定1級さん
10/08/21 15:09:33
>>424
おい、お前の友達きてるぞ。

スレリンク(lic板:799番)
799 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2010/08/21(土) 13:31:05
あのな。趣味で受けるな。
コネなし無職や主婦は宅建をゴールにすべき。
宅建なら無職だろうが職歴無しだろうがオッサンだろうがブラック不動産屋の求人が山ほどある。
宅建なら主婦が登録しても重要事項のバイトとかで遊べる

おまへらみたいな合格しても免許維持する意味も金もないヤシは勿体無いから俺に合格させろ
俺→職歴無し、無職、36才。早く合格して父親の事務所継がないと父親もう72歳・・
顧問先である父親の同級生の個人商店さんたちはとっくに息子が家業継いでいて
「あとはお前のとこだけだなw」とか陰口叩かれててヤバイの!!!!11

今年8回目

436:名無し検定1級さん
10/08/21 15:25:46
ヴェテクズはいつまでレスしてるんだ?
明日試験だよな?
わりいもしかして来年組?
来年の試験の要綱はまだ発表されてないが用意周到な奴なんだな
感心した

437:名無し検定1級さん
10/08/21 15:56:36
そんなことよりメリット制ほんと意味わかんない
何度読んでも頭入ってこない!メリット制全然心に響かない!メリット制って奴は情熱を感じ取れないってことでいいよな?

438:名無し検定1級さん
10/08/21 16:06:36
>>437
デメリットも「メリット制」でくくっているから難しいんだよな。


439:名無し検定1級さん
10/08/21 16:14:35
車の任意保険と同じなのがメリット制やろ簡単やん

440:名無し検定1級さん
10/08/21 17:23:36
車の任意保険と無縁な人間も世の中にはおるんやで兄さん世間せまいな死ねやぼけ

441:名無し検定1級さん
10/08/21 17:57:08
クズにぼけって言われて黙ってるんか?
何かレスしてやれよ>>439

442:名無し検定1級さん
10/08/21 22:50:14
やっぱ独学じゃダメだ
来年度はIdeに行くよ

443:名無し検定1級さん
10/08/22 00:07:13
やれるべきことは、やった(まだ途中だけど)
明日は、実力を出し切れれば悔いはない
まだ合格までには、実力不足だけど、
これで、合格できれば、ラッキーだ
実力不足なのだから、肩に力をいれずにすむ
昨年の試験で味わった悔しさのリベンジを果たすときがついにきた

ところで明日起きれるかな?

444:のぶ
10/08/22 00:33:19
みんな色々、ありがとうございました。
駄目だったら、また来年頑張りますので、また宜しくお願いします。

445:名無し検定1級さん
10/08/22 00:34:47
来年もがんばってください

446:名無し検定1級さん
10/08/22 00:58:18
そろそろ寝るか。
みんな明日頑張ろうな!
会場で会おう!

447:名無し検定1級さん
10/08/22 01:10:45
さあ、今日は社労士受験勉強のスタート日だ!

448:名無し検定1級さん
10/08/22 01:17:25
この資格のテキストの、ページ数、1000ページって・・・。。
凄い膨大だな。。

勉強1年で、足りないんじゃないの??


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch