立命館法か行政書士ってどっちが難しいの?at LIC
立命館法か行政書士ってどっちが難しいの? - 暇つぶし2ch414:名無し検定1級さん
10/06/21 07:49:52
664 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/06/05(土) 19:45:55
>>663
行政書士がそんなに素晴らしい資格なら、なんでADR代理権貰えなかったの?
国民にとって重要不可欠な資格なら貰えたよね?


666 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/06/05(土) 19:51:49
>>664
行書にケチをつけるのならちゃんと行書のこと知ってから言えよ。
ほんの一部だけど行書はADRはもらえてるの。
それはそれで書くと、釣られたように出てきて騒ぐ輩がいるけどね。





ほんの一部だけど行書はADRはもらえてるの。
ほんの一部だけど行書はADRはもらえてるの。
ほんの一部だけど行書はADRはもらえてるの。

415:名無し検定1級さん
10/06/21 17:30:57
 
              行政書士ADRセンター東京
【1】
平成21年5月25日 ADR機関認証を取得(第30号)
(現在機関認証を取得しているのは現在40機関)
行政書士会としては初めての機関認証

【2】
特徴
1,対話促進型調停
当事者の対話を通して解決する手法
2,4つの専門分野
① 外国人の職場環境・教育環境に関する紛争
② 自転車事故に関する紛争
③ 愛護動物に関する紛争
④ 居住用賃貸借物件に関する敷金返還・原状回復に関する紛争
3,処理期間
処理は受付順で、調停3回程度を想定(2か月程度)
4,費用
申込手数料 3,600円
期日手数料 3,600円


URLリンク(www.mlit.go.jp)

416:名無し検定1級さん
10/06/21 17:33:31
>>415
行政書士はなんでADR代理権もらえないの?


417:名無し検定1級さん
10/06/21 19:05:17
そんなもん、いらねーからだよ。

418:名無し検定1級さん
10/06/21 19:12:38
行政書士は民-民の紛争解決に向かない資格ってだけ
税金の話が民-民に必要ないのと同じで、
行政許認可や行政手続は民-民の話ではない

419:名無し検定1級さん
10/06/21 19:38:17
ぶって姫参上(もちろん票集め)

岡山市のプラザホテルで日本行政書士会連合会定時総会と
日本行政書士政治連盟の総会と懇親会が開かれました。
私は昭和55年岡山大学在学中に行政書士試験に合格し、依頼約30年間行政書士をしています。
URLリンク(ameblo.jp)

420:名無し検定1級さん
10/06/21 19:50:08
>>417
ADR実施機関:
揉め事について裁判外で調停します。現在のところ
司法書士会主宰のADR以外は弁護士の監督下で実施しなければならない。
ちなみに個々の会員には何の関係もない。
ADR代理権:
紛争当事者の代理人としてADRに関与する。
ADR代理権を持つ資格者が申立人から報酬を得てADR代理人として
行政書士会主宰のADRに関与することもあり得る。
しかしADR代理権を認められていない行政書士は会主催のADRといえでも
代理人として関与できない。


421:名無し検定1級さん
10/06/22 12:32:54
>>416
能力が低いから(笑)

422:名無し検定1級さん
10/06/22 18:20:14
ADRとかスレタイと関係ない話するなよ
結局はどっちもカスっていう結論が出たのか?

423:名無し検定1級さん
10/06/22 19:32:29
行政書士ってなんで国からはぶられてるの?

424:名無し検定1級さん
10/06/23 01:29:46
ADR代理権の付与を国から拒絶されて衝撃を受ける行書さんのブログ
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)


425:名無し検定1級さん
10/06/23 12:22:45
行政書士の専業の人だとこの資格に過剰に誇りを持っている人と
この資格そのものを諦めている人に二極化されている。

最近だと行政書士はもうダメだと諦め掛かってる人の方が多いみたいだけどね。
自虐的になる人も多いんじゃないのかなぁ?

独立開業しても軌道に乗れない、就職の求人でも取り上げられない資格なんだし・・・・


426:名無し検定1級さん
10/06/23 12:29:18
行政書士登録して民事法務やるヤツが諸悪の根源

427:名無し検定1級さん
10/06/23 12:42:50
行政書士登録前に離婚問題の当事者としての経験を活かし離婚問題専門の
行書として民事をやる人もおおいね。それに、リストラ経験者が労働問題
専門行書して、いろいろと民事法務をやっているのが多いね。行書って
試験合格より、自虐経験を売りにする方がいいのかな!?

428:名無し検定1級さん
10/06/23 12:55:10
>>425

専門外の分野に下手に専門家のような振りして首突っ込んで

ケチョンケチョンに叩かれて自信喪失してれば世話ない罠

429:名無し検定1級さん
10/06/24 00:34:03
そもそも行政書士で開業してる奴らの大半が実務未経験の連中だ。
そんな素人集団が民事関連業務やっても失敗するだけ。

社労士みたいに勤務で使えるなら実務経験積めるチャンスがあったものの・・・・


430:名無し検定1級さん
10/06/24 01:39:52
嗚呼 情けないみすぼらしい 国家公認のゴミ資格
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)



431:名無し検定1級さん
10/06/24 09:02:03
>>429
そもそも、勤務してねぇから orz


432:名無し検定1級さん
10/08/06 02:14:52
うんこ資格行書


433:名無し検定1級さん
10/08/06 13:59:36
【統治】行政書士は地方自治体首長・議会議員多数【名士】

【実はこの人も】みんなの党幹事長 衆議院議員江田憲二【行政書士(合格者)】

東京大学法学部卒業後、通算産業省(現経済産業省)入省。87-88年
、ハーバード大学国際問題研究所特別研究員。
90年、官邸に出向し、海部、宮沢両内閣で総理演説、国会対策を担当。『湾岸戦争』を経験する。

学位・資格 法学士、行政書士試験合格
前職 桐蔭横浜大学教授
内閣総理大臣秘書官・通産大臣秘書官
所属委員会 衆議院環境委員会委員
世襲 無
選出選挙区 神奈川県第8区
当選回数 3回
みんなの党 党役職 幹事長

江田けんじ
URLリンク(www.eda-k.net)

http://論客.jp/%e6%b1%9f%e7%94%b0%e6%86%b2%e5%8f%b8/%e6%b1%9f%e7%94%b0%e6%86%b2%e5%8f%b8%e6%b0%8f%e3%80%80%e3%83%97%e3%83%ad%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%83%ab/



434:名無し検定1級さん
10/08/07 00:48:32
【島根】買収容疑で再逮捕、みんなの党・桜 内陣営側
スレリンク(dqnplus板)




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch