仕事内容が被ってるマンション管理士と管理業務主任者at LIC
仕事内容が被ってるマンション管理士と管理業務主任者 - 暇つぶし2ch188:名無し検定1級さん
10/08/30 12:54:23
>>1
ここは乱立スレ
下記に誘導↓



●▲■管理業務主任者 第59棟目●▲■
スレリンク(lic板)

【マン管】マンション管理士 82団地目【本スレ】
スレリンク(lic板)





189:名無し検定1級さん
10/09/02 07:46:37
皮かむりの包ちゃんです

190:名無し検定1級さん
10/09/02 08:17:29
1へ
>どちらか一つで十分なのは明白
だれが決めたんだよ?!w
宅建・管理業・マン管 3つそろってはじめて不動産資格。
出会い~食事~セッくす 3つそろって異性とつきあうみたいなもん。
もしくは 心・技・体 みたいなもん

191:↑
10/09/04 08:47:14
なんだよ、これw

192:名無し検定1級さん
10/09/04 09:27:19
45歳男でも受験している人いますか?

193:名無し検定1級さん
10/09/04 19:53:33
いる
特にマン管の場合

194:名無し検定1級さん
10/09/05 23:28:31
20歳以下を試験会場で見かけなかったけどな

195:名無し検定1級さん
10/09/08 21:00:21
あのさ~マン管試験は50%管業持ち、30%宅建持ち、3%馬鹿みたいに難しい資格持ってるのに
受けに来てる。どうなってるんだ???この資格、意味ないのに・・・・・(合格しても)

196:名無し検定1級さん
10/09/08 21:45:56
財布からチラッと覗くマン管カードが、ゴールドカード以上に業界人の心をくすぐるんたよね

197:名無し検定1級さん
10/09/09 19:20:32
宅建、管業や建築士に箔をつけるために受けるんだよ

198:名無し検定1級さん
10/09/09 22:09:19
箔なら行書だね

199:名無し検定1級さん
10/09/10 07:07:51
>>198
わかっていないな
おまえニートだろw
働けwww

200:名無し検定1級さん
10/09/10 07:29:19
>>196
それ、わかるわ。

>>192
大阪会場では45歳未満の方が少なかったよ。

夢は悠々自適なマンション管理人より

201:名無し検定1級さん
10/09/22 16:22:24
国の資格・検定、整理へ…料金軽減・統廃合
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

総務省は、中央省庁が法令に基づき認定している資格制度と検査検定制度のうち、受講料や効率性に
疑問があるものについて今年度中に妥当性を評価し、料金減額や手続きの簡素化、類似制度の統廃合など
を来年度から行うよう、各省庁に勧告する方針を固めた。


同省は資格や検査検定の改善を求める意見を7月にホームページで募集。省庁や実施主体の公益法人などに
制度を照会して実態を調べた。その結果、今年7月1日現在で、資格は312件、検査検定は133件
あることが分かり、03年1月の時点での資格数(293件)や02年8月時点での検査検定の数(126件)
と比べ、どちらも増加傾向にあった。同省では「数の増加は規制強化や国民の負担増につながっている」(幹部)と見ている。

(2010年9月21日07時32分 読売新聞)


いよいよマン管が
管業に吸収されて消滅する日が近くなってきたな



202:名無し検定1級さん
10/09/23 02:25:59
ぶっちゃけマン管って管業と比べると特に不要な資格だと思う

203:名無し検定1級さん
10/09/23 21:59:13
マンション管理士しかできない仕事というのが無いからね。管理士は不要。
マンション管理コンサルタントというようなアコギな仕事をするなら
ハク付けに持っててもいいかも。無くても問題ない。
管理会社で働くなら、重説を管理業務主任者がしなきゃならないから、必須。

204:名無し検定1級さん
10/09/23 22:25:21
中小企業診断士ってのも似た資格なんじゃない?
マン管いらないって理屈なら診断士もいらんような…

205:名無し検定1級さん
10/09/25 23:43:43
>>1
ここは乱立スレ
下記に誘導↓



●▲■管理業務主任者 第59棟目●▲■
スレリンク(lic板)

【マン管】マンション管理士 84団地目【試験】
スレリンク(lic板)






206:”削除”依頼済み
10/09/26 23:20:49

削除整理@2ch掲示板
URLリンク(qb5.2ch.net)

lic:資格全般[スレッド削除]
スレリンク(saku板)


削除理由は、↓削除ガイドラインや資格板のローカルルール


削 除 ガ イ ド ラ イ ン
URLリンク(info.2ch.net)

資格全般@2ch掲示板 ローカルルール規約
URLリンク(yuzuru.2ch.net)


207:名無し検定1級さん
10/09/28 17:25:24
>>204
どっちがいらないかと言えば
やはりマン管がいらないんじゃないかな

208:名無し検定1級さん
10/09/29 02:26:18
マン管できてやっと10年か
思えば創設する意味も
感じられないまま10年過ぎたな


209:名無し検定1級さん
10/10/02 10:03:03
かんぺきです

210:名無し検定1級さん
10/10/06 00:43:46
マンション管理士
マンコ管理士
マンゲ管理士
マユゲ管理士
マツコDX管理士
マンゴー管理士
マリリン管理士
マナカナ管理士

なりたいのは?


211:名無し検定1級さん
10/10/06 15:01:40
管理業務主任者

212:名無し検定1級さん
10/10/06 22:39:21
質問です
区分建物の一部の専有部分を持つAが
相続人なくして死亡したとき
国のものになるっていうけど

そのとき
登記の所有者は国って書いてあるの?
総会の召集通知は誰に送ればいいの?
総理大臣?

213:名無し検定1級さん
10/10/07 00:08:33
国ってか市だろ
当然全員だろ
国交だろ

214:名無し検定1級さん
10/10/09 20:28:28
マンション管理主任者で統一せよ

215:名無し検定1級さん
10/10/10 16:51:39
管理業務主任には徽章とかあるの?
士業じゃないからない?

216:名無し検定1級さん
10/10/10 18:20:07
アハーン♥

217:名無し検定1級さん
10/10/10 20:31:50
日管連のバッチはその後どうなったんだい

218:名無し検定1級さん
10/10/12 13:49:42
天秤の支柱がマンソン、
天秤の乗せるところは、片や管理組合員、もう片方は管理会社を意味する図案になりました

219:名無し検定1級さん
10/10/16 02:25:54
平成15年にマン管登録した者です。
平成20年の更新講習は受けていません。
何回か「受講しなさい」っていう通知をもらったけど、無視してます。

更新講習がなくなってくれるといいんだけどなぁ。
同じような人いませんか?


220:名無し検定1級さん
10/10/16 12:05:15
うんこ

221:名無し検定1級さん
10/10/16 13:52:50
いまどき、教員免許でさえ更新制じゃん
あきらめれ

222:名無し検定1級さん
10/10/16 14:56:55
>>219
その場合どうなるの?
講習受講義務違反で登録取り消しくらって2年間登録できなくならないの?

223:名無し検定1級さん
10/10/16 19:16:16
>>222
勉強不足だな

224:219
10/10/16 22:59:18
>>222
たぶん、受講義務違反(41条)により、受講するまで名称使用を停止されるんだと思う(33条)。
いきなり登録取り消しになることはないはず。
だって、センターの貴重なお客様(受講料お布施者)だし‥。

ところで、受講義務違反者は沢山いるんじゃないでしょうか?
初年度合格・登録した方で未受講の方がいたら、どんな具合か教えてください。

それにしても、独占業務も必置義務もない資格なのに
「5年ごとのビデオ拝聴義務」っていうのは、やっぱりあこぎだよなぁ。
この点だけは、なんとか事業仕分けしてもらえんだろうか。


225:名無し検定1級さん
10/10/17 00:19:20
>>224
去年登録しましたが「5年ごとのビデオ拝聴義務」にいくら取られるのですか?

226:名無し検定1級さん
10/10/17 09:07:51
五年ごとにお布施し続ける集金システムだったな
マンソン管理士は
まさにお布施スパイラル

227:名無し検定1級さん
10/10/17 10:19:43
国家資格はだいたい5年で登録&更新じゃないか?
運転免許証も5年だし。
逆に登録&更新でお金かからないのってある?

228:名無し検定1級さん
10/10/17 18:44:42
教員免許なんてどうなんだ

229:名無し検定1級さん
10/10/17 19:28:32
この資格は一度登録してしまうと、自ら登録を取り消す方法がありません。
講習案内を無視し続けて、大臣から登録を取り消されるのを待つしかないのよ。
もちろん、無視し続けることは違法だし、2年間再登録できないという罰もある。
それが嫌なら、お布施してビデオを見るしかない。

大したお布施額じゃないとしても、
自由に離脱(登録抹消)することができないなんて、なんだか酷すぎる。

この仕組みを考えた人たちは、お布施で安閑としているのかなぁ。

230:名無し検定1級さん
10/10/17 22:20:43
破産してもいいんだからw

231:名無し検定1級さん
10/10/20 21:20:00
とうろく しても しごとない。トホホ

232:名無し検定1級さん
10/10/20 22:47:36
管理会社に入って、実務経験を積みなされ。
建築士や鑑定士でも取ったら、なお可。
道は開ける。

233:名無し検定1級さん
10/10/22 11:25:08
住○倉庫のテナント部門をねらってるがもってて有利?

234:名無し検定1級さん
10/10/22 11:30:34
測量士は登録したらもう更新なしのエリート資格

235:名無し検定1級さん
10/10/23 02:13:20
>>233
マン管、管業は全く関係ないよ。

テナント管理やPM業務は、意外と高度な法律知識や技術知識が必要。
宅建の次は、ビル経営管理士かな。
若ければ鑑定士。「資格+経験」で社内専門家になろう!


236:ゲゲゲ
10/10/23 13:41:02
宅建持ってます。次に取るとしたらマン管、管業どちらがお得ですかねえ。

237:名無し検定1級さん
10/10/23 20:11:39
得なのは 管業です。しかし管理会社に就職する気がなければ 不要です。
宅建が一番いいです。次は無職であれば 司法書士をお勧めします。
社会人だったら行政書士・社労士でしょうか。

238:名無し検定1級さん
10/10/24 14:27:29
不動産関連に就職するなら、宅建・管業・マンカーン 取ろうぜ

239:名無し検定1級さん
10/10/24 17:26:57
三種の神器ですな

240:名無し検定1級さん
10/10/24 19:43:07
三種の神器=マナの壺・鏡・石版
今年は約20600人申し込み
過去最低 
   約18000人受験見込み
   合格者1360人
合格率だけイッチョマエだが結局食えません
   

241:名無し検定1級さん
10/10/24 20:37:59
趣味で受験するならいいけれど、マン管は生活の糧には一切なりません。
宅建や管業も、関連業界に行かない限り意味ありません。
不動産関連なら、鑑定士以外は資格を取ったからと言ってどうなるものでもないんです。

悪いことは言いません。
貴重な時間を投ずるなら、使い道を考えてからにしよう。

242:名無し検定1級さん
10/10/24 23:59:58
行書って簡単なの?

243:名無し検定1級さん
10/10/25 19:44:09
ムズいよ

244:名無し検定1級さん
10/10/26 00:55:00
マン管・・。独占業務がつくと考えていた時期がありました。(合格までは盲目)
現在は全く期待していません。がっかりです。

245:名無し検定1級さん
10/10/27 19:23:51
行政書士とマンカンはレベル同じぐらいか…
あっしは2年前行政書士は一発だったが、去年マンカン33点で落ちた…
悔しくて眠れない毎日…
それもあと一か月。

246:名無し検定1級さん
10/10/27 22:36:08
本番で38点以上とっておかないと
不安で眠れない毎日…
それがもう一か月半続くよ。

247:名無し検定1級さん
10/10/29 08:28:30
予想問題集や模試で40点以上取れないと、厳しいよな

248:名無し検定1級さん
10/10/29 19:35:29
なかなか取れないものさ

249:名無し検定1級さん
10/10/30 22:41:14
おマンション管理士

250:名無し検定1級さん
10/11/01 19:23:22
おまえら、カンギョーは取れそうかい?

251:名無し検定1級さん
10/11/01 22:11:19
もう取ってるよ

252:名無し検定1級さん
10/11/02 06:01:48
今年のマン管は?

253:名無し検定1級さん
10/11/02 13:56:07
現在はまだ全く評価されておらず低脳資格と言われるマンション管理士だが、
創設当初、「将来は1級建築士~弁護士の中間の難易度を想定している」と国交大臣や役人が発言していた。
建築士・鑑定士・司法書士など現在では難関とされる資格でさえ創設当初は合格率が20や30%台だったので、
初試験の2001年当時、マン管も当然のようにボーナス合格率と予想されていたが、結果は7.4%という厳しいもので、
これには資格学校や2ちゃん住人も驚愕した。初回からの低合格率は現在まで一切ブレていない。
ただ、コンサル能力を測り、かつ、マンション管理の専門家を謳うのに4肢択一50問の試験では無理がある。
これは当初から懸念されていたことで、実際に論文なども検討されていた。
4回目の2004年に、突然、急激に難化させたことがあるのだが、この時は非難続出で失敗だった。

ここにきて、以前から議論されている新管理者管理方式が現実味を帯びてきた。

今後は試験方式の変更などで徐々に難化していくと予想している。
法律施行規則に「試験は、筆記の方法により行う」と明示されているので口述は考えにくい。
問題数を増やした上で5肢択一+論文になると読んでいる。
将来は土地家屋調査士や中小企業診断士に近似したステータスの士業となっているのではなかろうか。


254:名無し検定1級さん
10/11/02 14:15:27
ならないでしょ
それ以前にマン管が消えそうですけどね


255:名無し検定1級さん
10/11/04 00:37:13
マンション管理士は所詮名称独占資格であり、こんな不景気なのに誰がアドバイザーを求めてるのか


管理業務主任で十分

256:名無し検定1級さん
10/11/04 01:38:34
消える消えると言うけど、
その手の国家資格で消えた資格は例えばナニがありますか?


257:名無し検定1級さん
10/11/04 01:49:28
>>241
鑑定士ですらキツキツじゃねーか

258:名無し検定1級さん
10/11/04 02:49:54
>>256
情報処理技術者とか。
現政権党は国家転覆を目指しているくらいだから、何が起きてもおかしくない。

>>257
いわんやマン管をや。

259:名無し検定1級さん
10/11/04 19:45:28
>現政権党は国家転覆を目指している

中華人民共和国リーペン自治区になることを目指しているからな

260:名無し検定1級さん
10/11/04 20:10:09

朝鮮労働党と友好関係にある旧社会党(民主党左派と社民党)でも歌われている(?)歌


♪マンセ~ マンセ~
 キムジョ~ンイル チャング~ン


金正日将軍の歌(原曲)
URLリンク(www.youtube.com)
金正日将軍の歌(日本語訳歌詞)
URLリンク(www.youtube.com)




261:名無し検定1級さん
10/11/05 22:58:07
【創価】マンション管理士に未来無し【食えない】2
スレリンク(lic板)


262:名無し検定1級さん
10/11/08 16:51:05
皆さん~絶対試験は来ないとだめだよ~お金がもったいない~
もったいない~もったいない~もったいない~もったいない~
日本人に忘れられた言葉かも~~忘れないでね~もったいない~




263:名無し検定1級さん
10/11/08 20:32:11
とりあえず、
主任者系の資格は消えないと思った方が良い。

民主党の仕分けマジックにはまらなければ良いが…

類似資格2つも要らないだろうと思われたら、マンション管理士は仕分けの対象になるかもね…。

264:名無し検定1級さん
10/11/08 20:35:00
とにかく、マンション管理士の存在が危ぶまれる。

265:名無し検定1級さん
10/11/10 00:54:21
>>257
*うんこ臭
*外見(顔が秋葉原の事件 の奴に似ている)
*○本大学法学部が自慢
あなたの方が十分キツイですよ(藁)

266:名無し検定1級さん
10/11/10 07:07:24
あっ!

267:名無し検定1級さん
10/11/11 02:07:05
モーレツぅ~

268:名無し検定1級さん
10/11/11 13:42:20
お―い大盛バカ
女貸してやろうか?
ガッツクナヨ

269:名無し検定1級さん
10/11/11 20:03:17
言い当てられ
アル中のごとく手をふるわすオ―チャン
二枚目気取りのいかれた奴


270:名無し検定1級さん
10/11/14 02:30:02
これからの時代、国は出来るだけマンションを早くに建て替えてもらわないとって
思ってるみたいだしね、建替えの5/4から築年数で下げていくみたい
現実問題そうしないと建て替えができないからね~そうなると、両方とも資格はいるんじゃない?
ただ、今の試験内容ではだめだと思う。マン管は合格率1%でいいよ記述式にして独占業務就けて
そうしないと国も困るもんね、崩れかけたマンションがいっぱい出来ると・・・・

271:名無し検定1級さん
10/11/14 10:29:17
困らせようぜ!

272:名無し検定1級さん
10/11/19 23:26:40


273:名無し検定1級さん
10/11/20 09:49:14
ようCHICKEN!!


274:名無し検定1級さん
10/11/20 23:01:37
誰のことだ?チキン

275:名無し検定1級さん
10/11/21 08:12:46
>>265のことだよっ!チキン

276:名無し検定1級さん
10/11/21 11:50:59
>>260
独○党の会員番号は?

277:名無し検定1級さん
10/11/21 11:54:53
宅建・管業など持ってれば、そんなに難関ではない。
いきなりマン管は、難関かもしれないが。


278:名無し検定1級さん
10/11/22 08:07:51
>>265
話をするときは人の目を見てはなちょうね
お母さんにおちえてもらわなかったのでちゅか?
それと顔に似合わない関東弁は止めまちょうね

279:名無し検定1級さん
10/11/24 18:43:02
今、LECの第3回全国公開模擬試験の結果がきました。
私は43点だと思っていたのですが、42点でした。
順位は、9番でした。
なお、私の知人は44点で順位は3番でした。
この間のTACの管理業務主任者の全国公開模擬テストは、43点でした。
順位は、17番でした。
私は、この程度の模擬テストで、
45点以上を取れないのと、
不安で夜もおちおち眠れません。
45点以上とるにはどうすればよいでしょうか?
実は私は30点しか取れないんです。こうして
嘘書いて皆を落ち込ませようとしてました。
ごめんなさい!
私は馬鹿なんです!



280:名無し検定2級
10/11/24 20:59:01
みんな~このメールは無視しようね~馬鹿だから!
相手したらだめだよ~喜ぶから
↓↓ ↓     ↓    ↓


45点以上とれるにはどうすればよいですか。
因みに、
LECの第1回マンション管理士模擬テストでは41点でB判定
*御免です。41点だと思ったのですが、36点でした。
それは5点免除のマーカーをしなかったからです。
だから、B判定で当然です。41点だったらA判定がきていたと思います。
すいませんでした。これからは、36点とします。
LECの第2回マンション管理士模擬テストでは40点でA判定
TACのマンション管理士模擬テストは40点でA判定
TACの管理業務主任者模擬テストは結果が来ていませんが、
自己採点で44点。
LECの第3回マンション管理士模擬テスト模試は結果が出ていませんが、
自己採点では43点でした。
こんな成績では不安で眠れません。
アドバイスをしてください。
覚えることが山ほどあります。
設備を完全暗記はつらいです

281:名無し検定1級
10/11/26 22:07:08
今の合格率でやってるなら、マン管はなくならない!
受験人数も少ないし、あまり利益にならない~
だから、もしかしたら低くしてるのかもね~自分たちの食い口が
無くならない様に~きっとそうかもね!それに騙されて
受験料払ったのは、くやしいけどね、まぁ一回だけだからいいか~
ってかんじ!

282:名無し検定1級さん
10/11/27 21:47:17
役立たずのマンかん

283:名無し検定1級
10/11/29 01:02:22
282は正論だ~~~マン管、行政書士は役立たず~~なの~決定!
マン管以上に役立たずの資格ってあるか?無いと思う、、、

284:名無し検定1級さん
10/11/29 01:25:12
来年、マンション管理士と管理業務主任者と両方受験しようと考えてるのですが
たとえば区分所有法の問題でもどういう違いがあるんでしょうか?


285:名無し検定1級
10/11/29 01:55:24
マン管はちょっと難しくなる~それだけ、でも簡単だよ~

286:名無し検定1級さん
10/11/30 19:50:31
>>283
どーせお前じゃ取得できないし、役立たず資格でちょうどよかったんじゃねーの?

287:名無し検定1級さん
10/12/01 17:58:34
283はアタマ弱そうだな。

288:名無し検定1級さん
10/12/01 18:11:52
お前らの下らん自慢も目糞鼻糞で見るに堪えないなぁ~

どうでもいいがマンション管理士受ける奴ってジジーかキモイ奴ばかりだな!
特にあの臭い匂いが堪らんかったぞ!
今までで最強に酷いのが多いメンバーだった・・・

消臭剤として若い娘を三人おきくらいにはさんどけ!!
そうすればもう少し快適に試験が受ける。
その変わり試験が終わるころには配置された娘たちは生きた屍と化しているだろうwww

289:名無し検定1級さん
10/12/01 18:23:35
>>288
「マンション管理士受ける奴ってジジーかキモイ奴ばかり」
お前がその中の一人でないということでは決してない。

290:名無し検定1級さん
10/12/01 20:49:41
○本大学法学部卒のオーちゃんは半端なく臭いぜ


291:名無し検定1級さん
10/12/02 00:38:25
>>287
お前管理会社行ってみろよ
デブかジジーか禿げばかりだぜ
その中でもデブはまともに挨拶もできない馬鹿
若くて管業もちをやたら妬むわ、キョドッテルし、うっさいぐらいしゃべっとるし
まあ数えたらきりがないくらいの奴がおるわ
まあどことは言えないけど


292:名無し検定1級さん
10/12/05 13:25:54

>デブかジジーか禿げばかりだぜ
その中でもデブはまともに挨拶もできない馬鹿


こやつらが今現在受けてるんだな
年中行事ってやつか

293:名無し検定1級さん
10/12/05 14:10:10
■不動産系資格難易度■

司法書士:合格率約3%の超難関資格。努力が報われない事の方が普通。才能が問われる試験。

マンション管理士:合格率約8%で、珍問奇問が多く出題される難関資格の一つ。ベテも多し。

管理業務主任者:合格率約20%の努力をすれば必ず合格できる資格。宅建よりレベルは低い。

宅建:合格率約17%程度ある同じく努力すれば合格できる資格で、不動産系の必須資格。

294:名無し検定1級さん
10/12/06 14:00:43
なんで鑑定士が入ってないの?

295:名無し検定1級さん
10/12/06 14:01:56
官業はそろそろ書き換えたほうがいいだろよ

296:名無し検定1級さん
10/12/06 15:22:00
鑑定士は消滅予定だからなあ


297:名無し検定1級さん
10/12/10 14:16:02
平柳氏ブログより

36点⇒可能性自体はあると思います。←推測?(12/2)
36点⇒十分可能性はあります。←断言?(12/9)

新たな情報を入手したんでしょう。


298:名無し検定1級さん
10/12/10 14:20:33
あちこちにはるな

299:名無し検定1級さん
10/12/10 14:37:34

あちこちはるな

300:名無し検定1級さん
10/12/10 21:58:54
297は36点だったんだろうな

301:名無し検定1級さん
10/12/11 08:08:41
LECが少しでも37点の可能性があれば

合格推定点を 37点又は36点 にしてただろう

そこを 36点又は35点 にしたわけだ。

302:名無し検定1級さん
10/12/11 08:41:39
35点の可能性が少しでもあるから35点としたわけで、37点の可能性が少しもないということにはならない。

303:名無し検定1級さん
10/12/11 08:44:12
TACのスレで、センターの関係者らしき人間が38点と宣言してるな。

304:名無し検定1級さん
10/12/11 22:41:11
本来、予備校は高めに設定するもの。
その理論だとどう考えても 37点又は36点にする。 
35点に可能性があっても
37点にも可能性があれば 37点又は36点にする。

305:名無し検定1級さん
10/12/11 22:57:32
だけど宅建は違ったんじゃないの?

306:名無し検定1級さん
10/12/12 04:47:23
宅建とマン管は違うべ

307:名無し検定1級さん
10/12/12 09:12:01
一昨年、LECは34点予想で結果は37点だったが…。

308:名無し検定1級さん
10/12/12 10:31:46
LECの予想
19年度 36 点若しくは37 点を合格点と推定する。(合格点36点)
20年度 36 点又は37 点が合格点と推定される。(合格点37点)
21年度 36 点又は37 点が濃厚と考えられる。(合格点34点)
22年度 36 点又は35 点が合格点と推測する。



309:MOC
10/12/12 19:44:01
MOCは前後とか、推定されるとかしない!38点!

310:名無し検定1級さん
10/12/13 00:57:02
なるほど。LECでなくTACか。

311:名無し検定1級さん
10/12/13 04:19:51
やっぱり36だな

312:名無し検定1級さん
10/12/13 06:45:43
MOCってなに?

LEC、TAC、みたいな資格学校?
聞いたことがない

313:名無し検定1級さん
10/12/13 08:15:31
LECの
2010年度マンション管理士本試験の合格推定点及び講評を公開!
☆日時 本試験講評 12月中旬公開予定

って、いつですか?


314:名無し検定1級さん
10/12/13 14:42:53
TAC 34点前後
官業の予想点だが、こちらは現実的な点数の気がする



315:名無し検定1級さん
10/12/14 00:38:24
LECTACMOC

316:名無し検定1級さん
10/12/14 21:15:32
36点合格ありがとう
5点免除で楽々合格!

317:名無し検定1級さん
10/12/14 22:31:45
免除なの????ださ~~~

318:名無し検定1級さん
10/12/16 14:56:39
そういうお前も免除組

319:名無し検定1級さん
10/12/16 20:33:31
管業とマン管 同じテキストで勉強してるんだから
どっちか一つでいいじゃないの、俺は両方取得して
両方とも登録して 経理マンじゃ 難か損したみたい。
ついでに宅建も取得して登録もしている。

3つ取得したひとは 不動産主任管理人

320:名無し検定1級さん
10/12/16 22:42:37
>>318
残念でした。官業はもってません。

321:名無し検定1級さん
10/12/18 08:58:32
「管業にも落ちてます」だろ?

322:名無し検定1級さん
10/12/18 12:11:41
木戸勉うぜい。

323:名無し検定1級さん
10/12/18 22:35:36
>>320
またまた残念!
今年、官業受けて44点!

324:名無し検定1級さん
10/12/19 00:21:31
今年44点取れたなら、来年は合格できそうだな。

325:名無し検定1級さん
10/12/20 20:28:18
>>324
そうみたいだな!

326:名無し検定1級さん
10/12/20 23:37:36
マン管:母集団のレベルが低い上位7%

管業:母集団のレベルが高い上位20%

マン管受験者の32%は管業持ち?
管業持ちの受験者全員が創設期の無試験取得者という可能性もある。


327:名無し検定1級さん
10/12/21 23:04:23
誰か、妄想に付き合ってやってくれ。

328:名無し検定1級さん
10/12/23 18:22:33
断る

329:名無し検定1級さん
10/12/24 12:33:55
どうでもいいけど、こんなくだらない資格!
これからの問題はロト6だ!
いつになれば4億が入ってくるのか~
それが問題だ~



330:名無し検定1級さん
10/12/24 12:57:23
どこにでも貼るな。

331:合格決定者
11/01/10 00:14:26
皆、そろそろ仲良くなろうじゃないか、合格の人はおめでとう。
だめった人はまた頑張れば良いよね














               僕は合格!

332:名無し検定1級さん
11/01/10 00:22:55
マン管でコンサル?ってか、独立自営で
喰ってる人間、どのくらいいるんだ?

全国で、10人くらい?

333:合格決定者
11/01/10 01:13:58
30人もいるんだぞ~ちなみにこの人たちはマン管なくても食える。きっと

334:名無し検定1級さん
11/01/17 20:49:33
>>333
雇用されているマンション管理士事務所にマンション管理士ならもっといるよ。


335:名無し検定1級さん
11/01/17 21:42:17
このスレ削除しろよw
仕事内容が被ってるとかド素人かよ

336:名無し検定1級さん
11/01/18 00:19:02
まぁ、1年以上続いてんだからいいじゃん
ただ、どちらが消えるのかってのは愚問だね
設立に草加絡んでるからそう簡単には消えないが正解w
座布団一枚ww

337:名無し検定1級さん
11/02/05 20:58:06
マジで40代で講師業以外でこの資格だけで食べている人いるの?

絶対食えないと思うんだけど。俺は違う資格を取るつもり。

338:名無し検定1級さん
11/02/07 19:31:37
正直 合格しても まだ サラリーマンやっています。
最近 やっぱ 食っていけないと思い始めました。
名称だけでは FPと一緒だよ。


339:名無し検定1級さん
11/02/08 01:01:02
合格してからそのことに気付いたとしても、別にいいぢゃないか。
身につけた知識は、いつかどこかで役に立つ(かも知れない)。

340:名無し検定1級さん
11/02/08 09:03:23
財布の飾りにはぴったりなんだよね

341:名無し検定1級さん
11/02/08 22:00:34
マン管で食っていけるのは、かなりむずいです。
管理会社で管業・マン管の人たちに仕事とられるから、
かなり厳しいです。

342:名無し検定1級さん
11/02/09 20:11:51
食えないよ。マン管持ちは、管理会社じゃなくても沢山いる。
実際、まん管持ってても、マンション管理のプロじゃないからね。

最低、管業持ってて、若くて、対人折衝能力、事務能力あるやつが、使える

343:名無し検定1級さん
11/02/11 12:45:58
木戸勉もう顔出すな。

344:名無し検定1級さん
11/02/12 19:10:32
品川区の大型書店でもマン管のテキストはヒューマンしかないな
なんとも人気のない資格だな。
受験者も減少しているし、将来性あるのかな。

345:名無し検定1級さん
11/02/12 20:58:40
>>335
いや、1は正論だと思うよ。
この資格が゙発表されたときはマンション管理士だけだったのに2つに分かれたのは不自然。

一つの資格で両方の業務ができたほうがいいに決まってる。

2つに別れると登録の手間や金も倍になるし。



346:名無し検定1級さん
11/02/13 21:15:52
立ち位置の違いが分かってない奴、未だにいるのな。

347:名無し検定1級さん
11/02/14 22:09:45
管理業者にマン管の仕事させたら「食い物にされる」ってことが分からんのだろ。

348:名無し検定1級さん
11/02/16 00:41:26
ふ呂しよ

349:名無し検定1級さん
11/02/21 20:24:04.68
ついに本屋にマン管のテキストが消えました。
このままでは資格も消えるな。
つまらん

350:名無し検定1級さん
11/03/03 15:23:11.45
資格試験の難易度

URLリンク(www.sikakunanido.com)

社会保険労務士・・・難易度7
行政書士・・・・・・・・・難易度6
マン管・・・・・・・・・・・難易度6
宅建主任者・・・・・・・難易度5
管業主任者・・・・・・・難易度4
貸金主任者・・・・・・・難易度3
ビジ法2級・・・・・・・・難易度3
ビジ法3級・・・・・・・・難易度2




351:名無し検定1級さん
11/03/05 14:48:27.28
>>346
左曲がりが何言ってるんだか。

352:名無し検定1級さん
11/03/05 15:30:16.79
左曲がりのダンディー


353:飯塚秋男
11/03/05 17:39:30.77
四択50問 破産者OK 
マンション管理士は、天下り団体の存続のためにある資格です。

区分所有者や管理組合は、マン管士に相談しません。
弁護士に相談します。これが現実。

354:名無し検定1級さん
11/03/05 19:04:45.87
そうなのか。弁護士の叔父に一度訊いてみるよ

355:飯塚秋男
11/03/05 20:21:12.12
マンション管理士は、不要な資格です。
河野太郎衆議院議員にお願いして適正化法の改正によって
消滅させましょう。

356:名無し検定1級さん
11/03/05 23:38:51.42
さっさとマン管と管業を合体させろよ!
無意味な資格を乱立さすな!


357:名無し検定1級さん
11/03/05 23:45:18.73
合併したら名前はマン管業でおK?

358:名無し検定1級さん
11/03/06 03:10:53.06
その前に区分所有管理士をどうにかせえよ。
国家試験じゃないのに管理業務主任者より受験資格が厳しいのは何故だか?

359:名無し検定1級さん
11/03/06 03:18:28.06
マンション管理士は定年後のボランティア活動には最適な資格だと思います。
管理組合の相談事は永年生きてきた経験と知識に勝るものはありません。

360:名無し検定1級さん
11/03/06 08:23:54.87
区分所有管理士w
受検者の范文雀合格するただの民間資格

361:飯塚秋男
11/03/06 08:28:00.96
名称独占資格のためマンション管理士を名乗らなければ、
だれでも、無条件で管理組合や区分所有者の相談を受けられます。
ボランティア活動にこの資格の必要性は有りません。
適正化法を改正して管理業者を業務規制する
マンション管理業法(仮名)に改正しましょう。
マンション管理士制度を消滅させましょう。

362:名無し検定1級さん
11/03/06 11:57:29.82
>>345
管理を委託するさいに契約書交わしたり説明したりする人と
管理を委託しようとする組合の相談相手が同じだったら、やりたい放題になるだろ?
だからこの資格は2つに分かれて正解だったんだよ。

でも世間への知名度と重要度を浸透させる方はダメダメだな。

363:名無し検定1級さん
11/03/06 14:45:09.07
区分所有者 管理組合の相談相手は、弁護士で十分です。

お金を払ってマンション管理士などに相談しません。

相談料を払うなら費用が高くても弁護士に依頼します。

364:名無し検定1級さん
11/03/06 19:18:48.37

弁護士の存在意義を全くわかってない。安易な考えの奴なのな(笑

365:名無し検定1級さん
11/03/07 07:40:07.47
マンション管理士とったのでシルバー人材登録してみます。

366:名無し検定1級さん
11/03/07 09:12:39.14
弁護士は、法律のプロである。訴訟代理人にもなれる。

マンション管理士は、名称独占の底辺資格 独占業務無

管理組合や区分所有者の相談相手は、弁護士である。

367:名無し検定1級さん
11/03/07 13:29:38.68

マンション勧誘「規制強化」=政府の仕分け
時事通信 3月7日(月)12時23分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 政府の行政刷新会議(議長・菅直人首相)は7日の「規制仕分け」で、
マンション投資をめぐる悪質な勧誘に関し「法的措置について検討する」と判定、
規制を強化すべきだと結論付けた。 




368:名無し検定1級さん
11/03/16 20:49:45.68
もうさ。管業を廃止したら良いじゃん。創世期に研修で配布、合格率50%超え
馬鹿ばかり。重説はマン管士のみ。

それか
1級マンション管理士=マン管+建築士
2級マンション管理士=マン管のみ
3級マンション管理士=管業のみ
に名称変更と独占業務付与しようぜ。

369:名無し検定1級さん
11/03/17 09:20:27.18
age

370:名無し検定1級さん
11/03/22 00:58:03.16
age

371:宅八郎
11/03/22 01:10:28.99
マンション投資を含む
不動産投資
における、諸々の悪辣所業
に対処するためには、
ファイナンシャル・プランナーの世界における
CFP
に該当する
「不動産コンサルティング技能登録者」
(民間資格だが、法令の定めにより、公的色彩が極めて濃厚な資格である)
を十全に活用すべきです。

372:西郷隆盛
11/03/22 01:32:48.63
鹿児島からカキコをしておりもす。
マンション管理士や管理業務主任者のお人ら

財団法人不動産流通近代化センターの民間資格
(公的色彩が極めて濃厚であり、ファイナンシャル・プランナーの世界における民間資格・CFPに相当する)
である
不動産コンサルティング技能登録者
になるよう心がけんしゃい!!
(#^.^#)
薩摩の国から西郷隆盛がアドバイスしもす。

373:名無し検定1級さん
11/03/28 18:39:16.24
マン管理と管業は試験内容もほとんど同じで意味が無い。
一刻も早く統合させて天下り先を減らすんだ!

374:名無し検定1級さん
11/03/28 19:02:46.86
満干いらないんじゃね。
勧業のような独占業務も必置義務もなし。
コンサルなら弁護士でも税理士でもFPもちでも勧業もちでもできるし、
それよりなにより、満干とりたてのド素人にコンサルを依頼するようなバカな管理組合はない。



375:新撰組の沖田総司
11/03/28 19:09:47.37
区分所有建物
において、区分所有法の定めに基づき当然に成立する
管理組合

マンション管理士
を、
理事会の専門理事
として必置する義務を課する
よう法律を改めてはいかがか。

376:名無し検定1級さん
11/03/29 12:18:32.97
そもそも天下りの機関を増やす為に、マン管と管業に分けたことが過ちのはじまり・・・


377:名無し検定1級さん
11/03/29 17:59:23.44
統合する必要ないよ。
馬鹿な管業を廃止すればいい。
管業が始まった頃の管理会社は馬鹿ばかり、そいつらを講習で認定。
初期4年ほどは合格率もかなり高かった。



378:名無し検定1級さん
11/03/31 20:28:20.12
マン管を理事長・専門理事にすることは賛成だが、
当マンションはボランティアですけど、それで良ければ どうぞ!
なってください。
ほとんどのマンションは理事はボランティアでやっています。
支払っていても1万程度です。


379:名無し検定1級さん
11/04/01 21:07:13.29
馬鹿な資格の方を 業務独占業務とし、
無髄方の資格を名称独占とする。 はぁ?


380:名無し検定1級さん
11/04/01 23:41:18.62
名称独占資格の運営母体は天下りの温床となり易い。


381:名無し検定1級さん
11/04/02 17:54:38.52
マン管を業務独占とし、管業を名称独占とすべきだった。
名称独占は食えませんよね。
仮に理事長代行の業務独占を頂いても、支払ってくれなければ
仕事ないよな。
確かにほとんどのマンション管理組合役員は無償でやっているもんな。
大体 組合に金なんてないのが実体だよ。

382:名無し検定1級さん
11/04/02 23:16:36.40
pcヲタなにやってくれてんね
禿げいてまうど

383:名無し検定1級さん
11/04/02 23:58:53.71
pcヲタいてまうど どんな育ちしとんね
法律触れてることわかってやってるんだろうな

384:名無し検定1級さん
11/04/21 07:27:40.16
うちのマンションは滞納管理費等の集金で忙しいよ
夜逃げ状態も3戸ある

385:名無し検定1級さん
11/04/28 01:39:20.04
>>353
弁護士費用いくらかしってる?
値段のこともあり大概はマン管士に相談すんだよ
知ったか乙w

386:名無し検定1級さん
11/04/28 01:54:37.24
>>1

やる仕事が、まったく違うじゃん。
一緒の資格になることは、絶対にないと思うよ。

387:名無し検定1級さん
11/04/28 09:05:03.87
>>385
そして、マン管士は責任ある回答が出来ずに困るんだよ。

388:名無し検定1級さん
11/05/10 18:57:42.52
マン管いらねえだろって話真に受けてたけど企業の募集条件みたらマン管あったら手当てが出るとか
評価するような言い方見かけて考え変えたわ。
仕事内容っていうか試験内容も被ってるんだからとりあえず両方とっとけでFAじゃないか。
管業取れたらマン管も後一歩だろ

389:名無し検定1級さん
11/05/14 23:36:44.79
後10歩くらいだよ

390:名無し検定1級さん
11/05/16 23:23:12.61
>>389
5歩で

391:名無し検定1級さん
11/05/17 06:39:42.49
>>390
俺は足が長いから3歩

392:名無し検定1級さん
11/05/31 02:13:02.91
そんなもんやな

393:名無し検定1級さん
11/05/31 04:02:49.90
久しぶりに来たらおかしな60代ばかりだな

394:名無し検定1級さん
11/05/31 13:48:20.77
今年もオッサンパレードに参加するか…

395:名無し検定1級さん
11/06/14 07:37:27.16
今年も某予備校の速報会に参加するか…
40点前後取れた気がして行ってみたのだが33点だった去年

396:名無し検定1級さん
11/06/16 00:34:46.53
395
どうすればあんな試験33点取れるんだ?
かなり器用な人だ!

397:名無し検定1級さん
11/06/16 07:45:26.71
396
33個だけ正解だったので33点取れましたよ
私は不器用なほうですけど、なにか?

398:名無し検定1級さん
11/06/23 17:06:18.73


URLリンク(iup.2ch-library.com)

399:名無し検定1級さん
11/06/23 23:07:41.54
今、AKBが話題だけど、姉妹グループにOJS48っていう平均年齢61歳のグループがあるのを知ってるか?メンバーは大阪府警の元刑事や警官の強者揃い。

400:名無し検定1級さん
11/06/27 21:24:02.99
仕事内容は被ってない。
試験内容が被ってるから本気出す!

401:名無し検定1級さん
11/07/06 03:45:38.88
かぶってない

402:名無し検定1級さん
11/08/26 14:20:46.27
マンション管理士など士業ではない。
区分所有建物の管理に関する最低限度の能力を測る
検定試験のようなもの。破産者でも登録できる。
実務経験不要の資格。マンション管理センターを維持するための資格
業務規制資格の管業の方が多少まし。
マンション管理士資格などこの世に必要ない。名乗れるだけだから。


403:名無し検定1級さん
11/08/26 17:36:32.38
必要だよとっても必要。
ただ名前がかっこ良すぎた。難易度(合率%)も高すぎた。
もっと地味に“区分管理取扱い主任者”的な名前で、
一切営利目的(顧問料とか委託契約無し)の発生させない資格で、
マンション管理組合にいたら理事会役員として重宝されるに
留まる。そういった資格がちょうど良かったの。

404:名無し検定1級さん
11/08/27 16:32:29.44
今日理事総会に出席してくる。

理不尽な決議案が提示されたから
異議唱えてくるわ。

405:名無し検定1級さん
11/09/06 21:36:30.18
>>403
マン管も独占業務が無理と分った時点で方針転換しておけば良かったのに

このままじゃ趣味人しか受験しない超マイナー資格になってしまう
というか既に片脚突っ込んでるけどw

406:名無し検定1級さん
11/09/10 09:47:33.15
昔:趣味人と資格商法に騙された人しか受験しないマイナー資格
今:趣味人しか受験しない超マイナー資格

407:名無し検定1級さん
11/09/10 10:06:52.41
それは民間資格の話で、
これは国家資格じゃないか!
将来性や可能性は全然違うじゃないか!
ていうか、士会に入ったり実情知ってて言ってんの?
食える資格に着実に近づいてきてるんですけど。

408:名無し検定1級さん
11/09/10 10:17:47.33
取れない奴が悔し紛れに悪く言うのさ

409:名無し検定1級さん
11/09/11 01:28:56.74
>食える資格に着実に近づいてきてるんですけど。

詳しく頼む

410:名無し検定1級さん
11/09/11 17:48:48.41
合格して登録して士会に入ってくれ。
話はそれからだ。

411:名無し検定1級さん
11/09/11 20:40:11.27
ていうか3年後、マンカンあるか不安
いつもの本屋でついに書籍全部撤去

412:名無し検定1級さん
11/09/11 23:42:48.40
んなこたぁない。

413:名無し検定1級さん
11/09/16 22:40:16.67
合格してるけど登録してない
お金は大事だからね

414:名無し検定1級さん
11/09/27 09:43:44.14
乱立反対
本スレへ統一

415:名無し検定1級さん
11/10/18 23:53:51.12
本スレへ統合

416:通りすがり
11/10/19 00:29:38.14
マン管ってwww

417:名無し検定1級さん
11/10/21 22:11:31.54
まんこ検定

418:名無し検定1級さん
11/10/22 01:44:54.51
試験の内容はかなりちがう
管業は区分所有法あまり出ない
マンカンは沢山でる

419:名無し検定1級さん
11/10/23 22:59:00.56
本スレに統合

420:名無し検定1級さん
11/10/30 00:52:19.08
難易度はどちらが難しいのですか?

421:名無し検定1級さん
11/10/30 00:56:19.12
管理員検定でマネージャーとるのが今は最も難しいよ。

422:名無し検定1級さん
11/10/30 00:58:14.24
_/  ,,‐''-''ヽ ,,-‐'''‐-、  /ノ   /  ノ  /  /,,-─/
          / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
        /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"─==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'──'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~   32点の奴らにアドバイスしてやってくれ!
        / / ;;:.  ─ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |
32点のスレに来てくれよ。待ってるぜ。

423:名無し検定1級さん
11/10/31 11:54:16.43
管理業務主任者は、トラブルとクレームの処理が主な仕事だろ

マンション管理士は、まったく需要ない

424:名無し検定1級さん
11/11/15 07:45:10.00
≫423
管理業務主任者も地方では年に1,2件しかないと言われた

425:名無し検定1級さん
11/11/16 20:34:45.61
それは難関だな

426:エンジェル伊藤
11/11/25 23:47:19.31
女は有利らしい
重要事項にマンコで押印できるなら一発合格らしい


427:名無し検定1級さん
11/11/26 00:49:07.32
426 名前:エンジェル伊藤 :2011/11/25(金) 23:47:19.31
女は有利らしい
重要事項にマンコで押印できるなら一発合格らしい


428:名無し検定1級さん
11/11/27 11:05:06.58
>重要事項にマンコで押印

考えたヤツ変態だな

俺男だけど、こんな発想わいてこないぞマジで

429:名無し検定1級さん
11/11/27 17:04:40.18
来週はカンギョーだな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch