早稲田大学受験対策総合スレat KOURI
早稲田大学受験対策総合スレ - 暇つぶし2ch637:大学への名無しさん
11/11/21 19:21:07.42 zkHdyNFnO
可能性は全然あるでしょ
得意科目選考もないんだし、数学苦手でも他で点とればおk

638:大学への名無しさん
11/11/21 22:17:21.30 8Z59C2wC0
>>637
ありがとう
やる気でた
時間はあまりないけど必死にやってみます

639:大学への名無しさん
11/11/22 03:02:20.59 dPOCbfhbO
応化じゃないが、俺も偏差値そんなもんだったけど受かったぞ
まじで頑張れ

640:大学への名無しさん
11/11/23 22:22:35.09 jlvGR1he0
英語苦手なんだけど教育厳しいかな・・・。

読むのが壊滅的に遅いし語彙力もない(泣)。



641:大学への名無しさん
11/11/23 23:51:12.78 0Z3J5wf30
従軍慰安婦募集広告
URLリンク(f.hatena.ne.jp)
URLリンク(f.hatena.ne.jp)
・「毎日新報」慰安婦募集広告
・1944年10月27日の従軍慰安婦募集広告
(1)
「軍」慰安婦急募
行先 ○○部隊慰安所
募集資格 年齢18歳以上30歳以内****
募集期日 10月27日**11月8日**
出発日 11月10日頃
契約員待遇 本人面談*****決定*
募集人員 数十名
希望者 左記*********
京城******町195
朝鮮旅館内
光*2645
(許氏)
・写真の説明に1944年10月27日~とある(ハングル)。
(2)
慰安婦至急大募集
年齢 17歳以上23歳迄
勤先 後方○○部隊慰安部
月収 300円以上(前借3000円迄可)
午前8時より午後10時迄本人面談
京城*******20
今井紹介所
・写真の説明で1944年7月26日~とある(ハングル)
*は判読できなかった部分。


642:大学への名無しさん
11/11/24 00:11:07.93 6BzFukGb0
>>609
遊んでるかどうかは人によると思う。
一般でもチャラい奴はチャラいし、そこは大学受験組と内部進学組であまり差はない。

というか学部というよりは高校上がりか、中学上がりかで全然違う。
中学上がりは本当に頭が悪い(試験勉強が出来ないという意味ではない)のが一定数居て、
なんとなく名乗る前から推薦か内部進学だろうというのが分かる。
高校上がりは基礎学力は高いから言われなきゃ大学受験組と区別つかない。

643:大学への名無しさん
11/11/24 01:12:33.57 1KOZ4vnY0
こちらに落ちないことで有名なスレがあります。
受験生の皆さん合格祈願に書き込みどうぞ!

スレリンク(akb板)

試験前にωポーズをとることをお勧めします。
ではm(_ _)m

644:大学への名無しさん
11/11/24 01:15:20.07 1Uy8xW+F0
【生涯給料】(関東編)東洋経済2011年10月22号
万円 大学名
30852 慶應義塾
30734 一橋大学
30415 東京大学
30048 学習院大
29803 国際基督
29870 早稲田大
29762 東京外語
29603 横浜国立
29408 上智大学
28945 立教大学
28904 青山学院
28487 筑波大学
28433 横浜市立
28256 成蹊大学
28123 國學院大
27877 明治大学
27846 中央大学
27779 成城大学
27763 法政大学
27556 獨協大学
27478 電気通信

※大学通信が各大学の学生の就職先として調査した主要402の企業・法人のうち、有価証券報告書で平均年収
が開示されている327社を対象に、大学ごとの卒業生の生涯給料を就職者数で加重平均して推計。
対象企業が50人に満たない場合は除外。


645:大学への名無しさん
11/11/24 03:36:48.33 ces0QO7+O
学部の話なんてどこで出てきたんだ…?

内部生は入学直後から高校時代の友人とつるんでたりするからすぐわかる

646:大学への名無しさん
11/11/24 08:15:05.16 A79aALdT0
現役生
現在偏差値50
センターは三科で270くらい
でも文学部合格します

647:大学への名無しさん
11/11/24 10:28:10.44 riOVXA3oO
いつの間にか稲丸いなくなってる?

それとも、やっぱり全部稲丸なの?

648:大学への名無しさん
11/11/24 11:42:41.42 Y3ZKmT8dO
早稲田>慶応の事実を認めて静かにしてるんだろ

649:大学への名無しさん
11/11/24 14:06:24.56 HpkqB8Gb0
『慶應 >>> 早稲田』 どころでない事実を明らかにするべく、奮戦している真っ最中なんだよ。

詳しくは   スレリンク(kouri板)l50   へ行って

確認してみてくれ。 納得できるだろう。

650:大学への名無しさん
11/11/24 17:57:10.48 ndLJuT+K0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)←11/21NEW!
■ 12年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

①慶應義塾 68.6 (文学67 法学71 経済70 商学68 理工67)
②早稲田大 66.2 (文学65 法学67 政経68 商学66 理系65)
③上智大学 64.4 (文学65 法学66 経済64 経営66 理工61)
④同志社大 62.6 (文学63 法学65 経済62 商学61 理工62)
――――――偏差値62の壁――――――
⑤立教大学 61.8 (文学62 法学62 経済62 経営63 理学60)
⑥明治大学 61.0 (文学61 法学62 政経62 商学61 理工59)
⑦中央大学 60.6 (文学59 法学66 経済60 商学60 理工58)
⑧立命館大 60.2 (文学62 法学63 経済60 経営59 理工57)
――――――偏差値60の壁――――――
⑨学習院大 59.8 (文学59 法学62 経済60 経営60 理学58)
⑩関西学院 59.6 (文学60 法学60 経済60 商学59 理工59)
⑪青山学院 59.0 (文学60 法学60 経済58 経営61 理工56)
⑫南山大学 58.2 (人文58 法学60 経済59 経営58 理工56)
⑬関西大学 58.0 (文学59 法学58 経済58 商学58 理工57)
⑬法政大学 58.0 (文学59 法学59 経済58 経営59 理工55)
――――――偏差値58の壁――――――
⑮成蹊大学 56.4 (文学57 法学57 経済58 経営58 理工52)

651:大学への名無しさん
11/11/25 14:27:53.81 HZ6xY4/V0
クソ早稲田のドブネズミ職員どもが、またコソコソ蠢き始めているようである。 受験生諸君は、くれぐれも騙されぬよう

注意してもらいたい。

まず、予備校発表の偏差値やダブル合格者数についてだが、創立125周年時における駿台 池袋校のコメント

(= 「両方受かったら早稲田を選ぶ」) を見れば明らかなとおり、大手予備校界は既に 『早稲田マネー』 等で

取り込まれてしまっている可能性が極めて高い。 今も当時も

        「早慶ダブル合格で早稲田なんぞを選ぶバカは、1~2割しかいない」

のは公然の事実であり、言わば駿台 池袋校は 「太陽が西から昇るようになった」 の如きコメントをしたも同然で

ある。 要するに、このようなことは予備校界では幾らも起こり得る事実を明示したに他ならず、公表する数値に

手心を加えている可能性は十分にあるということだ。 (こちらの推測では、もう少し早慶の差は開いているはずなんだが

というケースが、かなり増えて来ている。)

652:大学への名無しさん
11/11/25 14:31:18.21 HZ6xY4/V0
まして、偏差値発表では (これは慶應にも言い得ることだが)

   『東大・京大・一橋等の有力国立大受験生が併願することで生ずる “幻の偏差値” であり、

    国立落ち受験生がスベリ止めの早慶をダブル合格していれば、まず慶應を選ぶことより

              有力国立大 > 慶應 >>>> 早稲田 ≒ マーチ上位学部

    のような入学者レベルとなっている』

事実に、改めて留意しなければならない。

それでなくとも 『早大職員』 の押し出す偏差値は、主要5学部(=政経・法・商・文・理工) に絞って平均を取るという

実に小賢しき限りの細工を施し 「俺らがトップだぜ~」 をやっているだけなのだ。 “かつての” 名門私大も

ここまで落ちぶれ果てたかと思うとタメ息しか出ないが、要するに元々が “幻の偏差値” に加えて

“不良債権” 学部を外したところで平均取っても、何の意味も無いということだ。

653:大学への名無しさん
11/11/25 14:32:48.68 HZ6xY4/V0
結局、今の早稲田は ここまで追い詰められており、それだけに一人でも多くの優秀な受験生を幻惑して

自校へ引きずり込むことを渇望しているのだろう。 何とも哀れな話よ。 しかし、一度引きずり込んでさえ

しまえば 「あとは野となれ、山となれ」 が、この大学の本質である。 実際、大地震に便乗し

「一ヶ月にも及ぶ経費節約休校」 をかまして何とも思わないような “教育” が待っているだけだ。

受験生諸君は、くれぐれも、『早大職員』 の策謀する 「早大受験 “誘導” 書き込み」 に騙されぬように!

時代は、早稲田なんぞより慶應・・・でもないな。 上智・マーチ・学習院の上位学部を選ぶことを要請してやまないのである!

名より実! ゼニゲバ早稲田より上智・マーチ・学習院へ! くれぐれも、受験生諸君の賢察に期待したい!

654:大学への名無しさん
11/11/25 15:10:49.05 usRImDMPO
ご苦労なこって

655:大学への名無しさん
11/11/25 16:09:10.06 uLTYpzeMO
日本の大学レベル低いからアメリカ行くわ

656:大学への名無しさん
11/11/26 15:55:59.96 CshoQGx40
URLリンク(i.imgur.com)



657:大学への名無しさん
11/11/26 16:39:28.56 cPkfyUm+0
■年間5万人 就職できない有名大学■大手企業人事担当者も要マーク■
-----------------------------------------------------------------
就職浪人中の早稲田大学政治経済学部5年の桜井泰崇君(仮名)。
「金融やメーカーなど30社受けましたが、最終面接にすら行けなかった。
何が悪かったのかわからないんです。

早稲田大学の看板学部、政治経済学部の入学者に占める一般入試の割合が年々下がり、
'09年度では、わずか39.9%。他学部も、法学部32.6%、商学部39.8%といずれも4割を切っているのだ。
「推薦入試、近年のAO入試枠の拡充に加え、早大学院や早実など、付属校からの入学者がかなりの割合を占めます。
国際教養学部などの学部を増設しても、総学生数は増えていないため、一般入試の割合が減っています。
これでは、私大の雄としての看板を保つのは難しい」(早大関係者)
AO入試組とともに、推薦組、付属組も企業からは警戒されている。意外なところでは、名門高組も警戒の対象だという。
「採用側は大学名だけでなく、中高大のヒストリーを見るようになってきています。付属高出身はもちろん、
開成、麻布、桜蔭などの名門高校出身者も警戒されつつある。



658:大学への名無しさん
11/11/26 17:01:24.53 9wqtjXw+0
なにこの嫉妬に溢れたスレ

659:大学への名無しさん
11/11/26 17:37:25.27 oxFm8/kz0
今の早稲田は、とてもじゃないが嫉妬されるような大学じゃないですってスレなんじゃね? (ププ・・)

660:大学への名無しさん
11/11/26 18:03:10.13 oxFm8/kz0
>>657
そもそも、今の早大教職員では 「私大の雄」 としての看板を掲げる実力が無いでしょ。

掲げられると思える方が、どうかしている。

661:大学への名無しさん
11/11/27 07:35:00.35 avOyU3Qs0
2ヶ月後には俺もここでネガキャンしてるかもしれんな…
おーこわいこわいww

662:大学への名無しさん
11/11/27 13:43:13.88 HHKS/wfc0
法科大学院名 短答合格率 全体合格率
①千葉大学 86.49% 39.19%(6位)
②慶應大学 85.38% 47.95%(4位)
③一橋大学 85.21% 57.75%(1位)
④東京大学 82.93% 50.48%(3位)

⑤首都大学東京 82.50% 31.67%(10 位)
⑥京都大学 82.22% 54.60%(2位)
⑦神戸大学 81.76% 46.62%(5位)
⑧中央大学 79.39% 38.18%(7位)
⑨東北大学 77.65% 31.76%(9位)
⑩北海道大学 76.25% 30.00%(13 位)



663:大学への名無しさん
11/11/27 20:57:27.62 XelicVzc0
総理大臣…早稲田政経
神奈川県知事…早稲田政経
埼玉県知事…早稲田政治学研究科修了(学部は法政)
千葉市長…早稲田政経
大阪市長…早稲田政経
静岡県知事…早稲田政経

国、主要都市における早稲田政経の影響力凄すぎw

664:大学への名無しさん
11/11/28 01:39:09.39 yAYwNwDN0
それ、“昔の” 早稲田政経OBだかんね。 今の早大生の話は、してないから。 数十年も前の卒業生なの。

受験生は、くれぐれも勘違わないように。

665:大学への名無しさん
11/11/30 00:35:15.35 e5GMfDcy0
ベネッセ駿台記述で61なのですが、文化構想受かるでしょうか……
最近自分の勉強に自信が持てません……

666:大学への名無しさん
11/11/30 11:28:33.86 kpAYcOqg0
>>665
受からない可能性の方が高いが
今後の努力しだい

667:大学への名無しさん
11/11/30 20:37:35.24 e5GMfDcy0
>>666
ありがとうございます。精進します。

668:大学への名無しさん
11/12/01 23:06:55.92 f3YDOY+R0
トフルの早稲田の英語や、数学社の早稲田の国語はやっておいたほうがいいですか?

現役生で、文、商、文構、社学受けます。
偏差値は62です……

過去問は10年分解く予定です。

669:大学への名無しさん
11/12/02 21:09:55.20 9yj0zcmd0
>>665
やり方次第でもっと上も受かる、絶対。
現役早稲田生(と言っても下位学部なので参考にはならないかもだけど)ですが、もっと全然足りなくても受かったよ。
文化構想は受験で落ちてしまった人だけど、塾講だからちょっとはアドバイスできるかも。
具体的に何が苦手とか教えてくれれば…!

670:大学への名無しさん
11/12/02 23:28:11.64 XgOdLGOw0
河合記述61~2だったのですが、早稲田の問題になると全然時間がたりなかったり、単語がわからなかったり…
今はz会長文問題のトレーニングやってます。これをやり終わったらなにをするべきでしょうか?
DUOで単語をやってますが、これをさらに固めるべきでしょうか…

671:大学への名無しさん
11/12/02 23:28:27.79 XgOdLGOw0
あ、理工志望です…

672:大学への名無しさん
11/12/02 23:45:39.37 9yj0zcmd0
>>670
私文系だから理系の細かいことはわからないけど、単語は難しいの覚えるより一冊まとめたほうがいいとおも。

673:大学への名無しさん
11/12/02 23:54:18.80 J9MI3yNq0
商学部ってなんで単独のスレがないのだ

674:レイプマン陽春 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/12/03 18:55:54.31 kdCZAW+K0
稲丸講師の活躍の影響もあって、早稲田スレは多数潰されたんだよ。

前は文学部、文化構想、商学部、教育、者学、人家、政経、法と各学部のスレがあったが、
稲丸講師の武勇の前に、今では多くが叩き潰されて存在していない。


675:大学への名無しさん
11/12/03 19:30:27.74 8n3qVuyM0
物見遊山に行きたい田舎者の高2のオヤジの質問ですが
じっくりじゃなく、入り口のちら見で廻るとどのくらい時間があれば?

◎三田→高田馬場→本郷→スカイツリー

676:大学への名無しさん
11/12/03 20:18:39.02 8n3qVuyM0
>>675
品川駅起点で電車+徒歩

677:大学への名無しさん
11/12/03 23:40:54.73 5kHZz9vC0
■五大法律学校

明治時代に創立した私立の法律学校のうち、東京府(現在の東京都)下に所在し、
とくに教育水準が高く特別許認可を受けた5校の総称である。
具体的には、①和仏法律学校(法政大学)
      ②明治法律学校(明治大学)
      ③専修学校(専修大学)
      ④東京専門学校(早稲田大学)
      ⑤英吉利法律学校(中央大学)を指す。


678:大学への名無しさん
11/12/04 01:19:16.42 BGo+P0zw0
★私立総合大学★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 12年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■

①慶応義塾 66.8 (文学65、法学68、経済68、商学67、理工66)
②早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
③上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
④同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
――――――偏差値62の壁――――――
⑤立命館大 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
⑥明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
⑦立教大学 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
――――――偏差値60の壁――――――
⑧中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
⑨関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
⑩青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
――――――偏差値58の壁――――――
⑪関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
⑫法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
⑬南山大学


679:大学への名無しさん
11/12/04 02:15:26.92 SyIdaehg0
各大学に共通する学部で比較だぁ~? 設置学部全体で比較されると困るからだろうが!

以下は、その一例だ。 よく読め。

『55 :大学への名無しさん :2011/10/27(木) 15:10:27.62 ID:Yh2boy320
 NEW
      代ゼミ第3回 全国センター模試・9月実施 文系(サンデー毎日 2011.11.6)

   ①慶応64.9(文64.5、経済67、法69、商65、総政62、環情62)
   ②上智64.4(文65、経済64、法65、外語65、総人63)
   ③早大64.0(文63、政経67、法65、商64、教育64、国際65、文構63、社学63、人科62)
      -----------------------------------------------------------------
   ④同大61.6(文63、経済62、法63、商60、グロ63、社会62、政策61、文情59、心理62)
   ⑤中央60.8(文60、経済59、法65、商59、総政61)
   ⑥立教60.1(文61、経済61、法61、経営61、異文63、社会61、観光59、コミ福56、心理58)
   ⑦明治59.8(文62、政経61、法60、商59、経営60、情コミ58、日本59)
   ⑧学習59.3(文60、経済58、法60)
   ⑨青学58.8(文59、経済56、法58、経営60、国際62、教育59、総政59、社情58)
   ⑩立命58.7(文61、経済58、法61、経営57、国際61、政策57、産社56)
   ⑪関学57.7(文60、経済58、法59、商58、国際61、教育56、社会56、人福56、総政56)
   ⑫南山57.3(文58、経済57、法58、経営56、外語60、総政55)
   ⑬法政57.0(文59、経済57、法58、経営59、グロ62、国際57、人環57、キャリ54、社会56、現福55、スポ53)
   ⑭関西56.1(文57、経済56、法56、商56、外語58、政策56、社会57、総情55、安全54) 』

      <あらをかし 上智に負けてる 早稲田かな>   ブヮ~ッハッハッハッハ・・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch