11/08/28 20:35:21.02 N3JjoZh70
>>441
東大文系だけど、これと赤本で乗り切るよ
今から1対1始めるから時間的に他ができないだけだけど。
443:大学への名無しさん
11/08/28 20:36:59.10 4hCywsLx0
実際、うまく説明できないけど力ついてるなーってのは他の教科でも結構あるだろ
444:大学への名無しさん
11/08/28 20:41:23.83 Vc6tOrrq0
>>442
俺もちょっと焦ってます...
早稲田理工なんですがプラチカとかやってる余裕がなさそう
その代わりに赤本沢山解こうと思ってますが
445:大学への名無しさん
11/08/28 20:45:55.44 rA624s6/0
俺は1対1を批判してんじゃないぞ。実際俺も使ったから。
ただちょっとやっただけで力付いてきた実感が
なんてありえない。その気になってるだけ。入試問題解いてみろ。
それに次なにやろう なんてふざけ過ぎ。
446:大学への名無しさん
11/08/28 20:53:33.80 mAGYzO9Q0
青チャートと同じ問題多いなーと思った手たけど微積だけ全然違う(1対1の方がレベル高い)のはなぜ?
447:大学への名無しさん
11/08/28 21:04:47.54 Vc6tOrrq0
>>445
だから宮廷の過去問解いたって言ってるじゃないですか・・・
宮廷と言っても北大ですが・・・
ちょっと、と言ってもちゃんとBまでは復習もしっかりやりました
まだ完璧にできる、っていう訳ではないです
適当にやって調子乗ってるように見えたなら謝ります。
448:大学への名無しさん
11/08/29 00:02:33.74 icySjy9H0
>>447
復習までしたならちょっととは言わないね。ってかそれならその調子で頑張れよー。
ちなみに俺が駄目だししてんのは君じゃなくて>>436こいつだ。
まあ1対1をやりたがる人はかなり多い。そしてやってるってだけでその気になる。
そういうやつが挫折したんだか、結局(やりかたが悪くて)伸びなかったんだか知らんが1対1批判に回るからなw
449:大学への名無しさん
11/08/29 00:03:56.66 988xg9Es0
同じIDに気づけ
450:大学への名無しさん
11/08/29 00:13:38.13 J25YygsG0
>>448
お前誰と話してんだよ
451:大学への名無しさん
11/08/29 00:17:44.44 mhWjoi9D0
もう何言ってもただのアホにしか見えなくなっちまったwwww
ドヤ顔で言ってそうなのがマヌケすぎるwwwww
452:大学への名無しさん
11/08/29 00:58:58.27 icySjy9H0
いや、普通に気づいてるけど。旧帝解いたとかw>>436からのそんな後出し通用するわけねーだろ。って意味だわ。
453:大学への名無しさん
11/08/29 01:10:58.10 lkumKQSI0
無理があるよ^^
素直に間違い認めとけカス
454:大学への名無しさん
11/08/29 01:50:09.36 JOlU+CiG0
そこまで気づいているなら早慶理工のくだりも気付いて釣りだと分かると思うんですがねぇ
455:大学への名無しさん
11/08/29 05:41:06.77 icySjy9H0
>>453
本人乙。
>>454
いや、それも「自分は早稲田理工を目指すレベルですから」っていう後出しかと思ったんだけど
全部ウソの釣りだったなら見事に釣られたわ。
たしかに早稲田理工とか目指すやつが今から1対1は舐めすぎだしな。
456:大学への名無しさん
11/08/29 07:20:30.52 4Y5U5CWz0
>ちなみに俺が駄目だししてんのは君じゃなくて>>436こいつだ。
>ちなみに俺が駄目だししてんのは君じゃなくて>>436こいつだ。
>ちなみに俺が駄目だししてんのは君じゃなくて>>436こいつだ。
旧帝の問題解いたら別人になるのか
そりゃすげぇな
マジでアホだなお前
457:大学への名無しさん
11/08/29 07:52:48.92 988xg9Es0
他人の揚げ足取るのはその辺にしとけいい加減スレチ
458:大学への名無しさん
11/08/29 09:51:41.83 5ZQcZJh+0
>>457
数列は全国統一で数学Bです。アホか
459:大学への名無しさん
11/08/29 12:03:11.30 oqz6169OO
数ⅢのP13微分係数と極限の前文に、
「分子全体をf(x)とおくと、分子=f(x)-f(a)である。」
とあるんですが意味がわかりません。
詳しい説明をどなたかお願いできませんか。
460:大学への名無しさん
11/08/29 12:28:07.36 4i1LViOr0
何の13ページなんだよw
461:大学への名無しさん
11/08/29 13:04:40.33 lkumKQSI0
>>460
スレタイ「・・・」
462:大学への名無しさん
11/08/29 13:25:12.20 erjBFB8G0
>>460
えっ?
463:大学への名無しさん
11/08/29 14:37:06.05 +tf9l4b60
数ⅡP140の定積分関数(4)で、
1≦2の場合にg(x)はどうして④-③になるのでしょうか?
464:大学への名無しさん
11/08/29 15:16:54.51 USR4mL3y0
>>463
右図をよく見ろ
465:大学への名無しさん
11/08/29 20:10:48.07 OOe7xNawi
>>457
それ以前に自分の間違い認めない奴ってクズだろ
それじゃいつまでもできるようにはならない。そう、勉強のように(キリッ)
皆最終的に演習問題もやる?
466:大学への名無しさん
11/08/29 20:34:22.67 yfGmrlNm0
演習やらないって一対一自体を全否定することじゃんw前書き読んでやりなよw
467:大学への名無しさん
11/08/29 20:43:13.31 lkumKQSI0
例題→例題→例題→・・・ ってのと
例題→演習→例題→・・・ ってのではどっちが良いのですか?
468:大学への名無しさん
11/08/29 20:43:27.24 icySjy9H0
>>465まだ言ってんの?
しかも演習問題やる?ってw
469:大学への名無しさん
11/08/29 20:47:27.34 X9rwdEvn0
>>465
やらずにやさ理か過去問へ突入する
もちろん復習は徹底的にするけど
演習やらないと全否定(笑)になるとか言ってるやつって…ご苦労様ですw
>>468
IDもまともに読み取れないカスはもう寝なさいね
470:大学への名無しさん
11/08/29 20:51:43.00 yfGmrlNm0
>>469
一対一の名前の由来知ってるのか?w
471:大学への名無しさん
11/08/29 20:53:05.76 yfGmrlNm0
>>469
p.2を読めw
472:大学への名無しさん
11/08/29 21:02:37.63 lkumKQSI0
例題と演習を交互にやるのと
例題全部やってから演習やるのはどっちが良いのか誰か答えろ!
473:大学への名無しさん
11/08/29 21:03:02.16 +tf9l4b60
>>464 ありがと・・・
474:大学への名無しさん
11/08/29 21:03:46.63 7h1q+2uKO
書き込めない
475:大学への名無しさん
11/08/29 21:04:51.53 OOe7xNawi
>>466
俺も最初はやってたんだけど
ここ見たらやってない人の方が多いっぽいんだよね
たしかに網羅するだけなら最初は例題だけのほうがいいと思うけど
「一対一」って名前だから、やったほうがそりゃいいんだろうが
お前ら的にはどうなのかと
>>468
マヌケ
476:大学への名無しさん
11/08/29 21:04:58.61 k6PO+o1yi
>>472
471の言うこと聞いとけ。編集部のやつらはこのスレの誰よりも数学出来るぞ
477:大学への名無しさん
11/08/29 21:06:16.73 7h1q+2uKO
書き込めた~ウホッ
演習題も含めて理解が深まる問題多いと思う
座標は演習もやらないとあんま意味ない気がする
478:大学への名無しさん
11/08/29 21:14:16.09 7h1q+2uKO
ちなみに俺は
1周目
例題書く→演習読む→次のページ
2周目
演習書く→例題読む→次のページ
の繰り返しでやってる
479:大学への名無しさん
11/08/29 21:20:19.04 TeR6lwx40
>>478
意味不乙
480:大学への名無しさん
11/08/29 21:32:47.97 DI9tEKpN0
演習の難易度は基本例題の1,3倍増しぐらい?
481:大学への名無しさん
11/08/29 23:34:20.41 icySjy9H0
IDうんちゃら ってまだ言ってるやつ二人とも演習題もやらない(やれない)お馬鹿ちゃんじゃん。
やっぱその性格は学力が低いことでストレス溜まってひん曲がっていった結果なのかな?まあどうでもいいけど
例題やってさっさとやさ理いけば? (どうせやりたくないから、俺はやらないっていう同意者がほしいんだろ)
482:大学への名無しさん
11/08/30 00:31:16.00 tQVcGLC30
かまってちゃん
483:大学への名無しさん
11/08/30 00:41:27.87 icvhmVX80
>>448
>>448
>>448
484:大学への名無しさん
11/08/30 00:52:43.12 +mPRYqKr0
かまってちゃん乙
IDうんちゃら(爆笑)
別にやり方は人それぞれでいいとは思うけどね
485:大学への名無しさん
11/08/30 01:52:26.74 icvhmVX80
別人と勘違いしてたのに認められないプライドの高さ
486:大学への名無しさん
11/08/30 01:59:35.77 EEtNCHmo0
恥の上塗り
487:大学への名無しさん
11/08/30 02:36:09.58 g6hUbn730
いい加減スレチお前ら勉強しろよ
488:大学への名無しさん
11/08/30 13:14:03.65 aKIVzLPK0
この問題集結構難しいね
潜ったら1日10問って演習10問やってるのかな?
意外と問題数あるし本番までに3週したいから頑張らなきゃ・・・
489:大学への名無しさん
11/08/30 16:16:23.02 LX+AwHn30
>>437 どんな感じでやってる?
俺は青茶平行でとりあえず、例題やってる
490:大学への名無しさん
11/08/30 16:18:26.51 LX+AwHn30
すまん、>>439の間違い
491:大学への名無しさん
11/08/30 17:11:02.57 NMcUKgcx0
青茶並行いらなくね
492:大学への名無しさん
11/08/30 17:37:58.92 +eyI3HVt0
演習問題もやったほうがいいと思うよ。
スタ演より1対1の演習のほうが難しく感じるのは俺だけか?
493:大学への名無しさん
11/08/30 18:01:22.56 lKJwUMYg0
1対1はFocusGold節末くらいの問題だな
ただ1対1のほうが解き方はいい
494:大学への名無しさん
11/08/30 18:12:59.55 LX+AwHn30
いや、青茶から1対1だと効率いい(時間あればだが)
もう既に理解してる状態だから、1対1がすらすらと解ける。もちろん解けないとこもあるが、そこは自分自身が知らない、理解してないところだから、そこを中心に潰してく
495:大学への名無しさん
11/08/30 22:11:46.22 GkqtM00dO
京大工学部志望で
一対一→スタ演→25ヶ年
のつもりなんだけど大丈夫かな?
他のスレよりここの方が的確だと思ったので
スレ違いすまん
496:大学への名無しさん
11/08/30 22:41:25.71 bKs2c3TT0
解説をよんでも分からないところは
放置プレイでいいですか?
497:大学への名無しさん
11/08/30 22:43:13.26 uq7XTLEs0
>>494
そのやり方で一対一例題は初見で何割ぐらい解けた?
498: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/08/30 22:43:38.90 /u63NRRX0
>>496 いいよ^^
499:大学への名無しさん
11/08/30 23:12:55.81 lKJwUMYg0
8割は解ける
500:大学への名無しさん
11/08/30 23:14:24.38 ziOiLcwR0
>>497どんぐらいだろ。数えてないからな。しかもまだ数Aとか全然やっとらん。
整数とかはほぼ全滅だったよ。
501:大学への名無しさん
11/08/30 23:22:54.54 gPIVP4CA0
俺も赤茶と1対1を平行してやってる
似た問題でも違う解き方してるから勉強になるわ
502:大学への名無しさん
11/08/30 23:54:32.24 ziOiLcwR0
赤茶おれも持ってたが良さがわからん
503:大学への名無しさん
11/08/31 00:17:45.22 tDjPFhnR0
>>499
8割もいけるのか!
504:大学への名無しさん
11/08/31 00:30:17.94 wnfdp6hv0
そんなはいけないな
505:大学への名無しさん
11/08/31 01:32:02.23 IS3ToSHi0
1対1の演習の例題の後にある演習問題は他の本で結構頻繁に見かける。だから、例題のついでにやってしまおうとする人と、別の機会でいいという人に分かれるわけだなwつまり、どっちでもいいということなんだなwww
506:大学への名無しさん
11/08/31 01:47:04.88 jniNM4zp0
黙って勉強しろ
507:大学への名無しさん
11/08/31 07:26:42.52 47QCm4Vx0
>>502
赤茶すげえつまんないよな
一対一は楽しいが
508:大学への名無しさん
11/08/31 09:58:24.90 YMn4Q1UF0
>>505
おまえ一対一さえ持ってないだろw
学コンオリジナルがあるじゃん
509:大学への名無しさん
11/08/31 14:05:44.91 m4ItsW+I0
「一問一答」式の問題集やっても意味ない。時間の無駄。
510:大学への名無しさん
11/08/31 14:56:22.84 arnO/B1J0
数2のp151の演習で解答に(x-p)(x-q)=(x-p)2乗+(p-q)(x-p)とありますが、
これはどこからきたのでしょうか?
511:大学への名無しさん
11/08/31 15:28:31.12 GptzkEpD0
>>508
太平洋の海水の中の一滴の塩水をなめて飢えをしのぐ乞食君乙w
512:大学への名無しさん
11/08/31 15:29:41.36 w0YMtt7/0
与式を(x-p){(x-p)+(p-q)}と変形して展開している。
積分計算で良くやる変形だから覚えとき。
513:大学への名無しさん
11/08/31 15:40:02.27 arnO/B1J0
>>512 有難うございます。
積分の一番最初に覚えとこう!ってでてきたやつですね
分からなかった><
514:大学への名無しさん
11/08/31 15:47:54.17 c1XmIFC+0
理系なら部分積分でやった方がいいかも試練
515:大学への名無しさん
11/08/31 17:43:43.67 7onpo46m0
うん、やっぱり部積、置積の使い分けが大切だよな(´・ω・`)
516:大学への名無しさん
11/08/31 17:45:04.87 3RpAKH810
全部部分でやっちゃいなYO
517:大学への名無しさん
11/08/31 17:54:17.75 6xCv6oqiO
置換≠痴漢
518:大学への名無しさん
11/08/31 19:49:10.53 zDInAL/V0
数Ⅰ買ってきた
逆手流ってのは最後のほうに載ってるけど
最初におぼえたほうがいい?
519:大学への名無しさん
11/08/31 20:13:00.43 at9rf+93i
いや、単元終わったら、その都度見て行く程度でいいと思うよ!
1対1最高!
520:大学への名無しさん
11/08/31 21:55:03.48 RPm2/W5J0
いまから数Ⅰ一周目とりかかる
一周目はあんま解けなくても問題ないんだよね?
521:大学への名無しさん
11/08/31 22:16:37.74 dOXK/PQ/0
おまえには1対1はムリだ
522:大学への名無しさん
11/08/31 22:23:03.68 YHtWYeAF0
>>520
一対一までどんな勉強・参考書してきたの?
523:大学への名無しさん
11/08/31 22:34:31.93 pQVbo1Ak0
演習題たーのしー
もう受験まで過去問とこの本だけで十分な気がしてくる
524:大学への名無しさん
11/08/31 22:44:38.90 m4ItsW+I0
お前いろんなスレで書き込んでるけど随分と工作必死だね
525:大学への名無しさん
11/08/31 22:55:51.41 Q5NE26QxO
数Ⅱ P90の円と放物線
前文の「4を重解条件でとらえる」でy^2-yの解は0と1だけど1の方は何なの?
てか何でy≦0で使えないの?
誰かお願いします
526:大学への名無しさん
11/08/31 22:58:52.65 LLLjRIbj0
>>520
解説がわかればなんの問題もない
でもなんなとくわかるぐらいなら効率が悪いから基礎問精講とかのあんまり時間かからない参考書やってろ
もしそのレベルの参考書はやったよっていうならその参考書を一語一句覚えるぐらいやれ
どの道そのレベルでなんとかなる大学に志望校変えろ
527:大学への名無しさん
11/08/31 23:42:53.59 AmRODsIU0
↑なにこいつ病気?
528:大学への名無しさん
11/08/31 23:55:41.95 7onpo46m0
常駐してる工作員だよ
529:大学への名無しさん
11/09/01 00:02:12.00 O7+03tkp0
おまえにゃ無理だを連呼してるひとも工作員さんかな?
530:大学への名無しさん
11/09/01 00:42:29.93 DlcNx18B0
実際解説が理解できないなら参考書のランク下げた方がよくない?
531:大学への名無しさん
11/09/01 18:34:10.45 BisQHVuXO
>>525
↑俺も知りたい
532:大学への名無しさん
11/09/01 19:39:32.74 q/obL/wY0
>>525 531
ここは結構深いテーマ(接するとは?とか「接する」と「重解条件」
は全く別物だがどのようなときに「接する」を「重解条件」で捉えることが
できるの?とか同値変形の理論(代入法の原理)なども含んでいる)
だけど1対1はテーマの紹介って感じで
さらっと書いてあるだけなので疑問点が出てくるのは
当然かと思う(俺も同じでした)
533:大学への名無しさん
11/09/01 19:41:35.29 q/obL/wY0
で俺の場合は、大数の
・今月号(9月号)の青木先生の記事
・「図形と方程式の集中講義」という本の該当部分
を立ち読みして解決しました
掲示板で説明するには書くことが多すぎるし
掲示板では図も描けないので
上の本などを立ち読みするのがおすすめ
534:大学への名無しさん
11/09/01 20:13:04.41 BisQHVuXO
>>532
ありがとう(>_<)
535:大学への名無しさん
11/09/01 21:39:21.51 vB9Lskqn0
阪大文系志望なんですけどこれで十分ですかね?
過去問解いてみたらプラチカまではいらないかなと思ったんですけどどうでしょうか?
今までは青茶の例題やっててほぼ理解したつもりです
536:大学への名無しさん
11/09/02 03:30:18.39 9HjGAMUz0
>>535
最近の阪大文系は難しいもんねえ
ただプラチカまでは必要ないと思う
537:大学への名無しさん
11/09/02 13:53:25.50 SbLvrLdA0
1対1の例題って、
そのテクニックに適した説明をするための小問が多い私大の問題が多いよな
練習はボリュームあるのかな?
538:大学への名無しさん
11/09/02 13:55:24.64 SbLvrLdA0
練習じゃなくて演習題だった。
539:アル
11/09/02 20:02:45.10 BhDCAfdu0
立教第一志望で1対1は難しいですかね?物理学科ですm(__)m
540:大学への名無しさん
11/09/02 20:10:07.83 3ewR9SCW0
なぜマーチを志望校にするやつがいるんだろうか
541:大学への名無しさん
11/09/02 20:12:18.10 BpTGctb+0
1対1でいいが、今からじゃ間に合わない
542:アル
11/09/02 20:15:25.73 BhDCAfdu0
例題のみでですm(__)m
543:大学
11/09/02 20:31:17.09 BhDCAfdu0
1対1をやっている人たちの志望校はどの辺のレベルの大学ですか?m(__)m
544:大学への名無しさん
11/09/02 20:58:12.08 jsSap66i0
今から間に合わないとか言ってる奴は無視で良いよ
なんのために執筆陣が問題数絞ってると思ってんだ
545:大学への名無しさん
11/09/02 21:05:44.20 kmUE1gOw0
全然間に合わなくないだろ
しかも立教程度
ちゃんと基礎やってたならだけど
一対一なんて本気でやりはじめりゃ二週間もかからん
546:大学への名無しさん
11/09/02 21:12:14.99 sxVfHjaB0
さすがに6冊2週間は厳しいような
例題だけだとしても
547:アル
11/09/02 21:15:19.90 BhDCAfdu0
それとも全く歯が立たなかったんで変えた方がいいのでしょうか…
2週間!?
返答ありがとうございます(T^T)
548:アル
11/09/02 21:19:38.83 OV3uk++p0
サッカーだったんですけど今まで部活部活でなんにもやってこなかった人間です(泣)
違う問題集がいいのかどうしようか迷ってますm(__)m
549:大学への名無しさん
11/09/02 21:29:00.83 8qb5O7z+O
>>548
ポジションは?
550:大学への名無しさん
11/09/02 21:32:54.68 BpTGctb+0
今頃1対1使おうかなんて2chで聞くやつは
>サッカーだったんですけど今まで部活部活でなんにもやってこなかった人間です(泣)
こんな手遅れの奴だけだよw
551:大学への名無しさん
11/09/02 21:35:41.78 UWE7ni+n0
>>549
関係あんのかよww
552:大学への名無しさん
11/09/02 21:40:29.16 /KR5x4pi0
>>546
割と行けると思う
ABCを4日でやり
他を10日でやる
結構時間かからないよこれ
553:大学への名無しさん
11/09/02 21:41:26.70 /KR5x4pi0
って全然解けないのかよ
それじゃ3ヶ月あっても無理だ
554:大学への名無しさん
11/09/02 21:43:09.06 sxVfHjaB0
使い方は人それぞれだけど
・数学得意な難関大志望が早い内に基礎固め用として使う
・一通り数学の入試基礎固めが終わった人が演習+解法の幅を広げるために過去問前に挟む
この2パターンが多いんじゃないの
数学苦手です><センター模試半分も取れません><
部活しかやってませんでした><
みたいな人が使っても効果が薄いことは確か
555:アル
11/09/02 21:45:06.68 hxGsLjpz0
まあ、そう言われるの覚悟で聞いてるンですけどねヽ( ̄▽ ̄)ノ
ポジションは中盤ですw
556:大学への名無しさん
11/09/02 21:46:28.52 sxVfHjaB0
>>552
もちろんそれは例題だけだよね?
演習題も含めると答え書き写しただけでも2週間近くはかかりそうだ
557:アル
11/09/02 21:48:52.19 hxGsLjpz0
真剣に考えてくださってありがとうございます(T^T)
手遅れなのは分かってます…
558:大学への名無しさん
11/09/02 22:14:30.06 4yo3AOkC0
つーか立教なんて教科書レベルで合格できるだろw
559:大学への名無しさん
11/09/02 22:24:47.36 CCcjp34v0
それだと数学しか時間使えんし他下がるな
560:アル
11/09/02 22:44:20.98 hxGsLjpz0
そうなんですよね…物理科は大問3だけでしたし…基礎力があれば大丈夫ということなんですけど基礎力を何で養うかヽ( ̄▽ ̄)ノ
561:大学への名無しさん
11/09/02 22:59:08.59 rgBCNNys0
おとなしく白チャートやれ
562:大学への名無しさん
11/09/02 23:12:06.57 /KR5x4pi0
>>556
もちろん例題だけ
演習入れたら3倍くらいかな・・・
俺はまず例題だけやったよ
網羅できるし、まずは一対一解く為の土台から作りたいし
例題完璧にして余裕があれば演習やるつもり
だけど、プラチカやるなら時間無いかな・・
563:アル
11/09/02 23:17:31.03 hxGsLjpz0
ありがとうございましたm(__)m
564:大学への名無しさん
11/09/02 23:22:22.87 D/JBdDPM0
立正の経済志望の高3です
ある事情があって日本史ではなく数学で受験するのですが立正に1対1は必要ありますか?
565:大学への名無しさん
11/09/02 23:25:37.03 6qaHxt3f0
過去問を見て自分で考えてください。一般論としてはいらないでしょう。
566:大学への名無しさん
11/09/02 23:53:46.52 CtZ0gKcY0
演習やらないとか、なんのための1対1対応だよw
まあ言葉遊びはおいといて実際演習やったほうがいいと思うよ。
下手に他の参考書に急ぐより。
567:大学への名無しさん
11/09/03 00:13:31.51 gFgYMum30
>>565
うわぁ…こんなあからさまな釣りに引っかかった
ちょっと反応に困る(´・ω・`)
ごめんね
一応謝っとく
568:大学への名無しさん
11/09/03 06:59:12.00 bnBYa9pl0
なんかこいつ気持ち悪いな
569:大学への名無しさん
11/09/03 13:40:55.22 YMRlkmy00
>>567はアスペとみた
570:大学への名無しさん
11/09/03 13:53:34.77 LDZLTpwH0
47 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 08:06:13 ID:gIqZOuXl0
31 ←素数
331 ←素数
3331 ←素数
33331 ←素数
333331 ←素数
3333331 ←素数
33333331 ←素数
333333331 ←素数?
571:大学への名無しさん
11/09/03 14:10:36.43 CFKJJv1e0
>>570 空気読めない333333331
572:大学への名無しさん
11/09/03 14:19:11.13 jvz2Fij60
へー素数じゃないの?
573:大学への名無しさん
11/09/03 14:49:53.44 aAtpWk1N0
間に合わないから諦めろとか言ってるのに騙されるな
そうやってライバル減らそうとしてる奴だから
574:大学への名無しさん
11/09/03 15:05:08.93 LIeouYX70
この時期に1対1やってるカスなんてライバルとみなさないしw
575:大学への名無しさん
11/09/03 15:15:05.79 QTkTKCju0
いやいや一対一とか一年のうちに終わらせとけよ
三年の今頃になってまさか基本レベルの問題ができないとか言わないよな?
さすがに受験をバカにしすぎてる
マーチ志望者ですら最低限のレベルだ
576:大学への名無しさん
11/09/03 15:28:24.66 bBmrVpML0
…あまり強い言葉を遣うなよ
弱く見えるぞ
577:大学への名無しさん
11/09/03 15:33:04.15 LIeouYX70
>>576
…あまり強い言葉を遣うなよ
弱く見えるぞ
578:大学への名無しさん
11/09/03 15:35:29.94 YMRlkmy00
>>575一年ってWWW
超進学校じゃなきゃ無理だわ
579:大学への名無しさん
11/09/03 16:47:53.72 taM7rjwh0
>>576
厨2病乙
かっこいいと思った?w
580:大学への名無しさん
11/09/03 17:02:44.59 bBmrVpML0
>>579
一体いつから━━厨2病だと錯覚していた?
581:大学への名無しさん
11/09/03 17:08:45.10 taM7rjwh0
正直厨2病とかださいぜ?
582:大学への名無しさん
11/09/03 17:26:04.01 bBmrVpML0
>>581
何…だと…?
583:大学への名無しさん
11/09/03 17:51:21.19 XKEtXfWB0
例題はもう完璧にしてるけど
早稲田志望はプラチカやるべきか、演習やるべきか、過去問やるべきか
584:大学への名無しさん
11/09/03 17:53:15.52 xvCtXupfO
プラチカで目がチカチカ
585:大学への名無しさん
11/09/03 18:27:54.32 gFgYMum30
>>575
じゃあ、てめぇの模試の成績表晒せよ
586:大学への名無しさん
11/09/03 18:58:05.39 taM7rjwh0
>>585
低学歴乙w
587:大学への名無しさん
11/09/03 19:11:00.63 jvz2Fij60
大学受験板にどういう層が居るのか分かってないんだな
588:大学への名無しさん
11/09/03 19:23:45.68 5UOeo0CF0
1対1はマーチまで・・・ってのは常識だろ
589:大学への名無しさん
11/09/03 19:57:20.32 ZGpHbESx0
>>588
これやって偏差値60越えないなんてありえない
590:大学への名無しさん
11/09/03 20:09:45.23 gFgYMum30
演習題まで完璧なら東大京大の基礎の完成にもなり得るレベルだぞ
591:大学への名無しさん
11/09/03 20:13:53.34 mTq3Me3CO
直線AB≠線分ABだよね?
592:大学への名無しさん
11/09/03 20:20:05.10 jvz2Fij60
中学生かよお前
593:大学への名無しさん
11/09/03 20:22:23.07 Un6KY5yc0
厨二数学の教科書の図形の性質みてこい
594:大学への名無しさん
11/09/03 21:03:39.30 XKEtXfWB0
マーチに一対一いらないだろ
595:大学への名無しさん
11/09/03 22:14:22.36 N9SaHnrl0
>>591
そうだよ
今年(去年?)の一橋本番でそれを勘違いした奴多かったなww
596:大学への名無しさん
11/09/03 22:18:43.52 mTq3Me3CO
数BP40演習題
直線AB上≠線分AB
とするとDから直線ABに垂直に引いた直線と直線ABの交点のz座標<0があればそれも最小じゃないの?
597:大学への名無しさん
11/09/03 22:37:59.51 TdOd2oa00
DからABに下ろした垂線がxy平面を通るか計算した?
598:大学への名無しさん
11/09/03 22:43:51.44 45R+jl6o0
>>596
そうだよ
599:大学への名無しさん
11/09/03 23:27:08.70 mTq3Me3CO
>>597
通る
てか長さ比較しないとどっちが最小か決めれないような...
で計算したら
Dからがルート5
Cからがルート48/9
これは間違え?
誰か教えてぐださい
600:大学への名無しさん
11/09/03 23:35:17.50 mTq3Me3CO
うはっww
ダメダメ全然だめwww
計算ミスってただけだわww
すいませんでしたm(_ _)m
601:大学への名無しさん
11/09/03 23:42:22.76 TdOd2oa00
Dから直線ABに下ろした垂線の足をH'とおくと
H'のxyz成分はいずれも正だから明らかに線分DH'はxy平面と交点を持たないからダメだよね
と思ったらもう大丈夫か
602:大学への名無しさん
11/09/03 23:46:01.28 mTq3Me3CO
結局Dからのやつは書かれてないけどどうやって考えるの?
やっぱり交点求めてZ座標<0か調べるしかない?
603:大学への名無しさん
11/09/03 23:59:22.07 TdOd2oa00
間違えた
そもそもHとH'は違うんだから
解説通りにそれぞれの線分の最小値がどうなるかやっていけば良いだけだ
604:大学への名無しさん
11/09/04 01:21:36.25 HzxQ42+50
P(a,b,0)と設定してPから直線ABに下ろした垂線の足(H'とおく)を設定すると
媒介変数がa,bで表せるから
|DP+PH'|^2のa,bを動かしたときの最小値求めるでいいんでないの?
内積計算が面倒だしできればやりたくない解法だけど
605:大学への名無しさん
11/09/04 01:24:59.87 rs4TFq0z0
>>604
それは違うだろ
606:大学への名無しさん
11/09/04 08:36:01.29 kxOHVMea0
解法ありきの馬鹿どものは1対1やるな。ますます解法ありきになるだけ。
基礎が分かってるやつが簡単のためにほぼ全てのパターンの標準問題に触れるための問題集。
あの解き方が、この解説がなんて次元のやつにはまだ早い。
そういえばこういう考え方も出来るな
程度に流せなきゃぜんぜん駄目。
607:大学への名無しさん
11/09/04 08:52:27.44 PShgGjFp0
はい
608:大学への名無しさん
11/09/04 17:36:43.63 16Ue0U3uO
>>606
604に言ってるんだよな?
まぁわからんでもないがとりあえず
この演習題のHがXY平面より上だとわかる理由を教えてくれよ
609:大学への名無しさん
11/09/04 21:04:24.04 16Ue0U3uO
AとDのZ座標1より∠ABDはABの正斜影とBDの正斜影とのなす角と等しい
それで考えると明らかに90゜より小さいし90゜になるにはHがAB上にある
よってDからH垂直は除かれる
まあこのときしか使えないけど...
610:大学への名無しさん
11/09/04 23:40:04.69 whYv3p+u0
>>608
???
xy平面の方程式はz=0だから,点(x,y,z)でz>0なら上だろ(正領域)
Hのz座標は1/3 > 0なので当然xy平面より上
でもこれは簡単すぎるから、違う質問だよなきっと
611:大学への名無しさん
11/09/05 00:10:20.58 1sIFFrr90
>>604
それでもあってるでしょ
でも,空間やベクトルで長さを変数で表すのは一般に下手
なぜなら長さの式はルートの中に2乗がでてきてきたなくなるから
内積計算はメンドウではない、OH’は簡単にa,bで表せる
問題は長さを表す|DP+PH'|^2を計算するのにうんざりすることになる
612:大学への名無しさん
11/09/05 00:21:50.14 gXNVY5xY0
数学は面倒臭がりな努力家が一番伸びる。
613:大学への名無しさん
11/09/05 02:58:44.72 C+/NLZsu0
やっと黄チャ終わったんだがセンターだけなら1対1までやらなくてもいいの?
614:大学への名無しさん
11/09/05 03:16:25.48 1sIFFrr90
むしろやらないほうがいいよ、混乱するから
あとセンター必勝マニュアルもやめたほうがいい、これも混乱するから
と俺は思うけど、自分で決めてくれ
615:大学への名無しさん
11/09/05 03:36:18.93 AtlRfBqZ0
青チャートの難易度の高い問題をやれば?w
616:大学への名無しさん
11/09/05 07:38:20.62 PVH/85DaO
>>610
直線AB上≠線分AB上
ではないか?
つまりHのZ成分<0も考えないといけなくなる
DからABに引いた垂線との交点のz座標<0だったら比較しないといけない
ってこと
617:大学への名無しさん
11/09/05 07:46:05.29 PVH/85DaO
>>609 よりも
CとDはxy成分が同じ
ここで直線ABに垂直な平面を考えると直線がどんな傾きでもDを通る垂直な平面の方がCの平面より上にある
つまりC垂直交点Z<D垂直交点Z
(ABに垂直な平面で輪切りにして考えてくってこと)
xyz座標があって2つの成分が同じなら垂直な直線との交点がどっちが上か下かわかるのかな?
あんま考えてないからあってるかわからんが
618:大学への名無しさん
11/09/05 07:52:13.03 PVH/85DaO
>>611
|ベクトルDP+ベクトルPH'|^2
じゃないよな?
ベクトルDH'の最小求めることになるけど...
長さなら何で2乗するんだ?
619:大学への名無しさん
11/09/05 08:02:53.25 1sIFFrr90
>>618
俺が間違ってる、604そのままコピペしちゃたのが間違いの原因
単にDP+PQです
620:大学への名無しさん
11/09/05 08:19:13.42 1sIFFrr90
>>616
(1)でHは直線AB上にあるとしてHを求めていて
H(4/3,2/3,1/3)と一通りに決まる定点じゃん
z=1/3と変数なんて含んでないからこれ以外にない
つまりHのz座標は1/3に確定してるからxy平面上の上
>DからABに引いた垂線との交点のz座標<0だったら比較しないといけない
ってこと
なぜDからABに引いた垂線の足が必要なのかわからないが
その足は(2/3,1/3,2/3)となりこれもxy平面より上だよ
621:大学への名無しさん
11/09/05 09:06:45.70 PVH/85DaO
>>620
HじゃなくてH'ってことで
HがQとは決まってない
HかH'がQ
H'は真面目に求めれるけど
解答では何も書いてないから一般に成り立つ当たり前のことかなと思って...
わかりにくくてごめん
つまり
Dから引いた垂線がXY通ったらそれが最小だけど
それは求めなくてもXY平面通らないってわかるのではってこと
622:大学への名無しさん
11/09/05 09:21:35.45 sCcW6Mn+0
基本が分かってないのに1;1とか時間の無駄
623:大学への名無しさん
11/09/05 10:11:42.59 PVH/85DaO
>DからABに引いた垂線との交点のz座標<0だったら比較しないといけない
ってこと
これ違うよな
DP+PQ=CP+PQでCHが最小でありこれより小さくなるとAB⊥CHに矛盾する
DH'がどうかなんて考えるだけ無駄ってことだよなorz
スレ汚してすいませんでしたm(_ _)m
香川頑張れ!
624:大学への名無しさん
11/09/05 14:56:03.57 t6DRu+ge0
一体一の例第完璧にすれば普通に他学部と問題同じの駅弁医の問題
8割くらいとれると思ってるけど実際のところどうなの?厳しい?
625:大学への名無しさん
11/09/05 15:01:18.73 y5y/DN2+0
演習題までやれ
626:大学への名無しさん
11/09/05 16:48:27.69 wJTIZW+HO
時間がない…
627:大学への名無しさん
11/09/05 17:42:37.85 tmsoQE4W0
旧帝文系志望なんだが2Bだけなら今からやっても年明け前には終わるよね?
628:大学への名無しさん
11/09/05 17:46:57.49 05MVQrtL0
むしろ1a2b全部3周すら可能
ようはやる気の問題だ
629:大学への名無しさん
11/09/05 18:07:17.17 tmsoQE4W0
基礎固めは一応やってきたから結構解ける問題多いんだが
1対1終わったらチョイスでいいよね?
630:大学への名無しさん
11/09/05 18:14:01.13 JkohpyeE0
よっしゃ、三週目開始。
今度は演習題までやるぜよ
早稲田志望なんだが、これを演習まで完璧にしたらプラチカいらんかね
と言っても時間も無いんだけど・・・
631:大学への名無しさん
11/09/05 20:28:09.88 KsnuKf9S0
>>629
チョイスのほうが簡単だと思うけど
632:大学への名無しさん
11/09/05 20:34:13.49 vHLaejOG0
数2のp153でどの様に考えたら(2.2)が相似の中心とわかるのでしょうか?
あと、相似の中心とは何なんでしょうか?教えてください><
633:大学への名無しさん
11/09/05 20:58:56.01 im5yS5xZ0
基礎からやれや
相似もわからんとは…放物線は二次の係数が増加すると細長くなる
とか言うのやめてね
634:大学への名無しさん
11/09/05 21:45:03.59 rJEythGb0
>>633
てめぇごときに聞いてねーよ
勝手にしゃしゃり出て来て調子乗った妄言ほざいてんじゃねーよクズ
635:大学への名無しさん
11/09/05 22:30:57.79 sQ4WCEBK0
確かに633はクズだ。
636:大学への名無しさん
11/09/05 23:42:24.11 I/lR8ast0
おまえ頭悪すぎワロタww
637:大学への名無しさん
11/09/05 23:42:56.52 3DNNOhIF0
これ二週とか無理ゲーすぎる
全問終わらせるのに夏休み全部費やしたと言うのに・・・
後から必要に応じてちょくちょく戻ってくるしか無いか
638:大学への名無しさん
11/09/05 23:45:32.59 NQpkcDjk0
1日6~7問のペースでできたのなら十分じゃね?
639:大学への名無しさん
11/09/06 00:14:30.09 2PjNQ1gG0
つうかこれからっしょ
640:大学への名無しさん
11/09/06 00:59:52.48 esFAf1YN0
>>632
相似の中心が何かはググれば終わり
相似の中心が(2,2)となぜわかるのかは
まずC1:C2 = 2:1という相似比になっているのは本の上部にある解説の通り
放物線を平行移動したり相似拡大するときに着目するのは頂点の座標ですよね
C1とC2の交点をA(1,1),相似の中心をBとすると,放物線の頂点に着目して
C1:C2 = 2:1よりBO:BA=2:1となり,B(2,2)とわかるでしょ
641:大学への名無しさん
11/09/06 01:23:49.54 esFAf1YN0
機械的にいくのなら,放物線の
2頂点を結ぶ直線と2焦点を結ぶ直線の交点が相似の中心とやってもいいけど
下手だと思う
y=xとy=(7/8)x+1/4の交点として(2,2)
焦点は数Cで習うので文系ならこれは無視
642:大学への名無しさん
11/09/06 01:38:02.85 azBWtxo7O
演習問題ってAとかBとかついているけれど
入試レベルではないよね?
643:大学への名無しさん
11/09/06 01:39:43.12 azBWtxo7O
2月号や3月号に載っているような入試問題のAやBとは違うよね?
ってことです
644:大学への名無しさん
11/09/06 02:07:36.15 vYnNnfQD0
教科書 → 4STEPを隅々まで全て、一周、ほぼ全部答えを写しながら解法暗記 →青チャート例題のみで解法を再整理 →...
ってダブりが有り過ぎで非効率だと思うんですがどうでしょう?
4STEP →1:1対応 か 標準問題精講 か 青チャート か チョイス新標準問題集
どれがイイでしょうか。難関私立 (慶應医学部医学科) 理系、高2です。
645:大学への名無しさん
11/09/06 02:22:11.97 vYnNnfQD0
ちなみに、今まで数1A2Bは4STEPを1回だけやって青チャート例題を5回ぐらい復習して、河合全統高2模試で数学が偏差値68だったです。
最後の設問まで完答出来ません...。
3Cは4STEPが全部解き終わって、次何をしようかと考えてます。
このままだとヤバいので、やり方を変えないとと河合のチューター言われたんですが、慶應-医の問題は「入試標準~入試基礎的な問題で構成されるが、問題数が多く相当な正確性とスピードが要求される」そうで、難問は解けなくていそうです。
4STEP接続 というシチュエーションでの次の問題集のアドバイスお願いします...
646:大学への名無しさん
11/09/06 05:22:27.71 2PjNQ1gG0
河合のチューターに相談すればいいと思うよ
647:大学への名無しさん
11/09/06 11:40:58.70 o62mcXTnO
時間制限厳しくて、取りこぼしが許されないとこなら、同じレベルのダブりは必要だろ
数学の応用形は多いんだから
4step→網羅系→1対1→理系入試の核心標準→やさ理
でいいんじゃない
648:大学への名無しさん
11/09/06 12:24:40.21 K6IO6ry20
で、解法暗記本は特異的なテクニックの教本なので応用形を学ぶには不適当だ。
問題と解答が1対1で、ほとんど別解もなく、これしかないと誤解しやすい。
総合問題について、無数の試行錯誤や中絶した連想や反省や下書きとともに
なるべく豊富な別解と基本事項の再確認が詳述された問題集が理想なんだ。
649:大学への名無しさん
11/09/06 14:00:58.08 ZCVVOcN/0
うん、それでたとえば?1対1は今ある中ではいい本だと思うけど???
御託並べんのは九九より簡単なんだよ。
もっと役立つこと言ってみたらどうだ。
650:大学への名無しさん
11/09/06 14:14:25.41 oPNo7dI30
>>647
いかにも「これやれば最強」って感じの厨房プランだなwww
651:大学への名無しさん
11/09/06 14:34:50.01 cckDGJWGO
>>648
1対1は、単問の「うまいサンプル集」と考えればいいのでは?
数学的思考力が身に付いて「連想や応用」がきく人もいれば、君みたいになかなか数学ができるようにならないタイプもいるだろうけど、1対1レベルでは、紛れのある複雑な選択肢の練習は要らないし、そのような問題は東大でも「捨て問」だよ。
君の言うような「試行錯誤」を考慮した解説は予備校や塾の講師に任せておけばいいし、逆に実際手取り足取りされても、数学の力なんて意外と付かなかったりするんじゃないの?
自分で解法の原理や解法の適用限界を考えるようにしないとね。
君は参考書に頼りすぎだよ。だから受験に失敗したのさ。
652:大学への名無しさん
11/09/06 18:24:14.02 k+DZbrF+O
俺とかここにいる大半が1対1がゴールだと思うからここで別解思いついたら書いてほしい
この前書いてくれた内積の視覚化の問題の別解で解法整理されてないんだなて思った
653:大学への名無しさん
11/09/06 18:47:31.12 XlyBfyQK0
一対一はコスパ高い!って作者がいってた
実際高いと思うけども
俺は一対一の演習問題までやって過去問行くつもりだけど、
一対一をゴールにする奴の志望校ってどんくらいなんだ?
俺は理科大なんだけど・・・大丈夫かなぁ
654:大学への名無しさん
11/09/06 19:08:15.02 o62mcXTnO
>>653
ゴールである1対1までほぼ完璧に出来たと仮定して、
合格確実→千葉、横国、ほとんどの駅弁、上智、理科大、同志社
合格濃厚→北大、九大、筑波、神戸、早稲田下位
合格可能→地帝、早慶
こんなとこじゃないか
655:大学への名無しさん
11/09/06 19:12:59.93 IKLZeS8x0
これ一通り終わらせたら受けるところの過去問やってみろよ
解けるから
656:大学への名無しさん
11/09/06 19:13:47.07 XlyBfyQK0
>>654
早稲田も受けて見たいと思ってるんだけど、どうかな・・・って感じなんだよね
まぁ下位学部だけど
そもそも一対一より上のレベルの問題集って、過去問の寄せ集めみたいなのが多いね
657:大学への名無しさん
11/09/06 19:24:24.90 IzCl9E2/O
一対一を完璧にしたら地方国立医もいけるよ
658:大学への名無しさん
11/09/06 19:25:37.49 esFAf1YN0
俺の高校の先輩は1対1から過去問と模試問で東大って人が多いよ
まあ東大の場合、過去問と模試問が充実しまくってるけどな
1対1をやったといっても
(1)とりあえず全問正解できるようになった
(2)全問瞬時に何をすればいいかわかり,どこ質問されても答える自信がある
で(1)と(2)は同じ「やった」でも応用力に死ぬほど差があると思うぞ
ちなみに(2)レベルの人は模試前日に6冊全部復習(見ての復習)できる
659:大学への名無しさん
11/09/06 19:25:46.87 K6IO6ry20
添削のバイトやりたいんだけど自給はいくら?
660:大学への名無しさん
11/09/06 19:29:52.12 esFAf1YN0
応用問題は基本事項の組合せでできているので
「(1)の基本がとりあえず出来る」と「(2)の基本が脊髄反射でできる」
だと基本事項の組合せスピードが全く違い、つまり応用力や発想力が全く違う
俺は1対1やったけど足りないという人の多くは(1)だと思うし
1対1位しか問題種全部やってないとかいう東大生は(2)だと思うぞ
格闘ゲームも料理もスポーツも九九も基本事項がとりあえずできると
脊髄反射でできるでは応用力に差が出るのは日常でも経験済みでしょ
もちろんこれは1対1やチャートを基本的な解法を学ぶという目的で使った場合の話
661:大学への名無しさん
11/09/06 20:05:02.45 oPNo7dI30
「俺の先輩、1対1だけで東大行ったよ」
=
俺の先輩、進学校で毎日プリントで演習して、
予備校の東大理系数学取って、東大の過去問・模試問解きまくって、
自分で買った問題集は1対1だけだったよ
662:大学への名無しさん
11/09/06 20:20:50.24 iyzeZgjw0
プラチカ+一対一(スタ演)→過去問→やさ理+過去問
でおk。
プラチカと一対一は生真面目に全部やらなくてもつまみ食いでいい。
っていうか一対一暗記しておけば論述さえできればどこの大学でも十分合格点行くと思うんだけど(東大以外)。
学校の勉強やりっぱなしの人多いから、復習するだけで大きなアドバンテージ。
663:大学への名無しさん
11/09/06 20:22:03.08 k+DZbrF+O
>>660
脊髄反射?並みのスピードで思い浮かぶから
じゃなくて
解法が頭の中で整理されてるから応用問題が解けるじゃない?
まぁイコール関係だとは思うけど...
解法が整理…は駿台のそこそこ有名な講師2人が言ってた...
664:大学への名無しさん
11/09/06 20:35:38.45 ZCVVOcN/0
>>661
それは間違いないww 1対1以外でかなり場数踏んでるのは間違いないな。
>>663
マジな話なんだけど、
本当に出来るやつはハッキリいって脊髄反射的な要素の方が大きい。
要するに問題を全て把握して、これで確実に解けるだろうっていう道を見極める前に手が動いてる。
それでも確かに間違えてることがあるんだけど、そういうときは結構早めに「あ、違うな」って気付いて考え直す。
ただその脊髄反射の精度が非常に高いから、たいていはそのまま解けちゃうし、本当に難しい問題に時間を取っておける。
センターが20分で終わるやつらとかは本当にこういうレベルの奴ら。
数学科の大学講師やってて、各大学の教授とも結構密接に繋がってる先生がいるんだけど
その人に高校の問題を出すと本当にそんな感じで瞬殺してくる。
しろと言われたらその解法の必然性を説明できるのは大前提として、実際に問題を解くときはそんなこと意識する間もなく解けるのがベストだと思うよ。
665:大学への名無しさん
11/09/06 20:52:40.61 PP4oxOrU0
評論家が多いスレですね。
666:大学への名無しさん
11/09/06 21:05:12.34 XlyBfyQK0
>>662
ちゃんとやらないと暗記すら曖昧になるかと・・・
667:632
11/09/06 21:06:37.26 v7aJbH6S0
>>640 ありがと!
>>641 文系です
668:大学への名無しさん
11/09/06 21:14:31.02 ZCVVOcN/0
>>665
そういう馬鹿だと思う奴の言葉なんて気にせずにさっさと2ch閉じて勉強すればいい。
669:大学への名無しさん
11/09/06 21:22:46.58 GHUI+25A0
>>654
九大と北大を地帝から抜いてんじゃねーよゴミ
難易度大して変わんねーだろうが
670:大学への名無しさん
11/09/06 21:46:51.21 ZCVVOcN/0
>>669
だってここ1対1のスレだし数学の入試問題だけ考えれば阪大や名大には劣るでしょ。そう考えると東北も一個下な気はするけどね
671:大学への名無しさん
11/09/06 22:10:40.05 vhjqfXOY0
授業すら取ってないような完全独学のやつじゃないと
「1対1だけで~」ってのは信用できないな
672:大学への名無しさん
11/09/06 22:44:34.54 XlyBfyQK0
信用したところでそいつがお前より元の頭が100倍良かったら意味無いだろ?
どのみち一対一はやるんだし
673:大学への名無しさん
11/09/06 23:54:35.00 ZCVVOcN/0
どのみち1対1やる????やってないやつなんて腐るほどいるんだが。
揚げ足取ってドヤ顔やめてくれよ。
674:大学への名無しさん
11/09/07 00:31:25.78 ksWbKiYR0
「『大学への数学』シリーズ、特に1:1対応の演習はやめたほうがいい。自分に合わないのにカッコつけて使って、浪人する難関浪人野郎だから。大切なのは、赤チャートなどの網羅系を完璧にもれなくすること。」
って現役京-医の先輩が言ってたんだけどその通りだなと高2の俺が思ったんだけどどうだろうか。
675:大学への名無しさん
11/09/07 00:38:25.09 Dl2FikLC0
>>666
誰がつまみ食いしたところまで適当にやれって言ったよ。。。
そこはちゃんとマスターしてある程度やったら過去問ができるようになるだろ?
そしたら間違えたところを一対一に戻って潰していけばいいの。
676:大学への名無しさん
11/09/07 00:42:06.95 YkS6puaS0
>>674
基礎ができていなくて1対1の解答をただ暗記するようならやらなくて良いよ。
こういう人は類題出ても解けないだろうし。
ただ2chに来る人は玉石混交で、
カッコつけてやってる奴もいれば、化物みたいに数学できる奴も結構いると思う。
言っとくけど俺は凡人だからな。
677:大学への名無しさん
11/09/07 00:58:34.01 2OeQAqaH0
>>674
騙されてるよ。
大学への数学とくに月刊の奴は、って言うんならまだ分かるけど
大数の中では1対1は一番出来がいい。
単に「1対1をやるより網羅系をしっかりやったほうがいいよ」って言うなら全然そういう意見もありだと思うけど
大数の中で特に1対1は なんて言ってるのは、本人の頭の良し悪し以前に本当はちゃんと手に取ってみてないと思う。
678:大学への名無しさん
11/09/07 01:32:20.92 n/4xMSYUO
河合全統偏差値で60行かない(黄チャ例題すら穴がある)ヤシは、一対一の代わりに、マセマ合格+実力うPやった方がいい。
一対一の行間を理解する力が足りないだろうし。
逆に、一対一を使いこなせるヤシなら、入試標準問題を確実に身に付けられる良書。
679:大学への名無しさん
11/09/07 01:36:43.35 ksWbKiYR0
1:1に関する知識がまだ0なんですが、1:1って例題だけ解いて行くのが一般的?
680:大学への名無しさん
11/09/07 02:08:19.23 2OeQAqaH0
黄チャ例題に穴があるようなやつは黄チャート例題やればいいんじゃね。
>>679
1対1はまずは各章のまとめの部分を復習で全て読む。
ここで復習という言葉を使ったのは、本来ならばそこで「新しい知識だ!」って思うようなものがいくつもあってはならないから。
たまに普通なら知らないようなテクも書いてあるが、おおむね教科書をやってれば理解してなければいけないことばかり。
次に例題をざらっと眺める。問題のテーマと問題文を読んで、まあほとんど既知の問題ばかりのはずだから自分の思い浮かんだ解法が正しいかを解答を見て確認。
違う様子だったら紙に書いて実際に流れを把握する。そして演習題で実践する。って感じ。演習題を解くときは一通り答案を自分で作るまで答えは見ない。例題参照はOK。
こんな感じで使ってる。
681:大学への名無しさん
11/09/07 18:00:45.80 +0YLfOetO
数C P54の例題のルート内の最大求める解法は覚えるしかない?
682:大学への名無しさん
11/09/07 20:17:55.68 CmrjkH/E0
高2でやっとこれの数Ⅰに手だしたんだけど遅いですか?やっぱり
1日3題ペースなんですがこれまた遅いですか?
683:大学への名無しさん
11/09/07 20:33:17.56 2OeQAqaH0
覚えるっていうか、まあ発想は記憶に留めとくとして
そもそも三角関数は変数を一か所に集めるのが基本。
それを念頭に置いて、f(θ)がsinとcosの対称式だ。
って気付けば、とりあえず二乗してみるかってなると思う。(感が良ければこの時点で変数が一か所に集まる。って気付く)
変数が一か所に集まるパターンとして
asinθcosθ asinθ+bcosθ を見たらすぐ思い浮かぶようにしとくべき。後者は見た瞬間みんな分かるけど、前者は意外と一か所に集める方針が一瞬で見つかる人は少ない。
684:大学への名無しさん
11/09/07 20:39:30.92 2OeQAqaH0
ごめん↑の説明について f(θ)が sin^2、cos^2 の対称式だ。って気付かなきゃ二乗してみる方針には行きつかないから訂正。
蛇足と思うけど、以下の関数の最大値と最小値を求めよ、って問題だと単に一乗の対称式だから二乗してみる方針にはならない。
f=sinθ^2 + sinθcosθ + cosθ^2
ちなみに変数を2θにして一か所に集める方針になる。(これ以外では解けない)
685:大学への名無しさん
11/09/07 21:04:52.75 ywPwKWKD0
簡単な問題だと思うのですが、
p20極限例題13(2)がわかりません。
B1C=BC-2r0
とありますが、PH=BH=r0
はわかりますが、
なぜHB1=r0になるのでしょう。
HP>HB1だと思うのですが。
686:大学への名無しさん
11/09/07 21:38:08.54 YkS6puaS0
>>685
PからA[1]B[1]に垂線を下ろして、HB[1]と何が一致するか、
目ん玉ひんむいて考えろ。
687:大学への名無しさん
11/09/07 21:54:45.59 ywPwKWKD0
うわっ。
ありがとうございます。
こんなのに気づかないなんて。。
688:大学への名無しさん
11/09/07 23:50:21.50 83QeaGO8P
>>682に回答お願いします
689:大学への名無しさん
11/09/08 00:23:16.26 6aSF9zkL0
>>680
「違う様子だったら紙に書いて流れを把握する」
について、一回模範解答を最初から最後までよんで、理解して、全部隠して例題の模範解答を手で書いて再現する って事でいいよね?
690:大学への名無しさん
11/09/08 03:19:56.95 6aSF9zkL0
ハミルトン・ケーリーの定理で、
ad-bc の事を行列式、デルタ、Δ、det(A)と呼ぶことはみんな知ってますよね
では、a+dの事を trace , tr(A)と言うことは知ってましたか?
つまり上定理は
A^2 - tr(A)A + det(A)E = O
とかけるらしい。
691:大学への名無しさん
11/09/08 03:42:00.99 3e4pNaoN0
>>690
知ってる トレース 常識
692:大学への名無しさん
11/09/08 06:27:48.76 ojAsIIAN0
>>689
それはケースバイケース
短い問題。たとえば数Aとかならそうするだろうし、長い問題だったり小問集合だったら区切りごとにやるかもしれない。
いずれにせよ理解をするために「読む、書く」という手段を使うだけ。そして理解できてるかを演習題を解くことで確認するわけだからね。
この理解できてるかを確認する作業を「解答を完全に隠して例題を解きなおす」っていう形でやる人も多いと思うし、それも全然いいことだと思う。
ただ解答を全部隠して完答できるって言うのは 本当に理解している か つい今さっきの文章を覚えているから解ける かのどっちか。
後者を孕んでるのは意外と怖い。特に全部隠して解くんだけど、ところどころ分からなくて「チラ見」を繰り返してる人は危ないよ。まあそれでも繰り返してるうちに理解はするんだけど。
693:大学への名無しさん
11/09/08 08:40:14.37 30t8E9aOO
さすがに>>690は釣りだよな?
694:大学への名無しさん
11/09/08 10:03:52.48 AsgsnU4Y0
<東大+京大+旧帝大医>
卒業生 合格 率
灘 215 172 80.0%
筑駒 163 114 69.9%
東大寺 219 122 55.7%
甲陽 204 98 48.0%
開成 398 185 46.5%
洛星 216 86 39.8%
ラサール 237 83 35.0%
西大和 349 119 34.1%
栄光 178 60 33.7%
麻布 296 99 33.4%
星光 220 72 32.7%
駒東 238 70 29.4%
桜蔭 239 69 28.9%
久留米 199 52 26.1%
洛南 617 161 26.1%
695:大学への名無しさん
11/09/08 15:30:58.56 8eFIXjUWO
数AP33円順列の別解
1、できるだけ少ない文字に着目して360゜回転以外に同じ模様ができないか調べる
2、調べた文字の例えば右側の場所に他の文字をその回転角で一致するような置き方で置く
他にも文字があったら2の繰り返し
3、2とは違う他の文字で1の後を2の繰り返し
て感じでいいのかな?
円順列はやっぱこっちの解法の方が間違えにくい?
あと何か重要なことあったら教えて
696:大学への名無しさん
11/09/08 19:10:58.15 XX0ZgLtR0
>>694
お、わたくしの学校が。
697:大学への名無しさん
11/09/08 22:22:50.61 a7OV5xQw0
質問です
数Ⅰの11ページ目の例題(2)の解答の2行目から3行目の展開が意味わかりません
どういうことですか?
698:大学への名無しさん
11/09/08 22:38:10.82 V614KqBC0
そういうネタはいらないから
699:大学への名無しさん
11/09/08 22:54:44.91 fisC3AII0
>>697
x^2+5をXとでもおけば?
700:大学への名無しさん
11/09/08 22:55:04.87 fisC3AII0
5xか
701:大学への名無しさん
11/09/08 23:33:47.95 Jy3PUFeH0
>>698
あん?てめぇにもわからねぇ時期はあったはずだろうがカス
702:大学への名無しさん
11/09/08 23:46:45.17 H83eSOSmO
数1のP86、整数の要点の整理の4・3で、xをkで割った余りをx'と表すことにして、
①「(a+b)'は、a'+b'をkで割った余りに等しい」
②「(ab)'は、a'b'をkで割った余りに等しい」
ということが紹介されてるんですが、
①⇔「(a+b)'は、(a'+b')'に等しい」であり、また
⇔「(a+b)÷kの余りは、(a+b)÷k÷kの余りに等しい」である
②⇔「(ab)'は、(a'b')'に等しい」であり、また
⇔「ab÷kの余りは、ab÷k÷kの余りに等しい」である
ということになると思うんですが、あってますか?誤植とかではなく本当にこういうことを言おうとしてるんでしょうか?
だとしたら、「余りを許す割り算では、一度余りを出したら何度割ったってそれ以上進まず、余りは変わらない」というあまりに自明なことだと思うんですが、
なぜこれをここで(このような式で)紹介してるんでしょうか?
703:大学への名無しさん
11/09/08 23:48:23.46 /x8zhx6x0
おまえの頭の程度だったら1対1やらないほうがいいよ
704:大学への名無しさん
11/09/08 23:50:58.14 CcytnjMv0
>>965
重複度のタイプ分けをするときに
まず対称性のあるタイプ(重複度が小さいタイプ)をダイレクトに数えて
残りのタイプ(がっつり重複するタイプ)は余事象を利用して数えるのがコツだと思う
この問だと、求める円順列をxとして
まず対称性のある図4の場合をダイレクトに数えて
(1通り、重複度3なので順列にして1×3通り)
残りは余事象を利用して数えて
(x-1通り、重複度9なので順列にして(x-1)×9通り)
これらの和が順列9C3(組合せではない!)なので方程式にして終わり
705:大学への名無しさん
11/09/08 23:53:12.27 CcytnjMv0
個人的には問題が複雑になってくると
(方針1)特定のものを固定して数える
よりも
(方針2)席をすべて区別して数え、重複度を考慮して方程式をつくる
のほうがやりやすいと思う
706:大学への名無しさん
11/09/08 23:58:06.21 V614KqBC0
>>701
無い。
初見でもちょっと考えたらわかるだろ
707:大学への名無しさん
11/09/09 00:16:26.35 xjmZPkX/0
いやいやその問題どう見ても初見でいけるというより普通にできるもんだよな
できないってことは中3数学の因数分解・展開のところをまじめにやってこなかったってことでFA
708:大学への名無しさん
11/09/09 00:23:09.29 Yv2sQkV/0
>>697
逆に聞きたい
なぜ解答の1行目をあのような因数に組み変えたの?
(x^2+5x)という共通の固まりをつくるためだよね
それでもわからなければX=(x^2+5x)とおいてみればいい
釣りなら、釣られた
709:大学への名無しさん
11/09/09 09:35:05.80 CJBIexzG0
白チャートに同じような問題が載ってるから、そのレベルだね
710:大学への名無しさん
11/09/09 09:35:17.26 CJBIexzG0
白チャートに同じような問題が載ってるから、そのレベルだね
711:702
11/09/09 09:41:30.58 J0Y83KrPO
>>702
あ、②は÷kが三回になりますね
ここはやっぱり「余りの感覚」として紹介されてることからも、
①「(a+b)'は、a'+b'に等しい」
②「(ab)'は、a'b'に等しい」
と言いたかったような気がしますけど、誤植なんでしょうか?
だとしたら結構大きな誤植だと思いますが
712:大学への名無しさん
11/09/09 10:23:29.65 qSq45o6TO
>>705
>>695
は方針2(別解)のやり方で対称性があるものを探すとき数え間違えないような方法を書いてるんじゃない?
713:大学への名無しさん
11/09/09 10:41:48.74 Ug3feh8T0
数Ⅱの式と証明の例題6(ロ)で
数値代入法使ってるけど、数値代入法って最高次数+1個代入しないと十分性
得られないんじゃないの?
馬鹿ですまんが誰か教えてくれ
714:大学への名無しさん
11/09/09 10:53:13.18 GU+rZO2f0
後で十分性を確認すればいいじゃない
715:大学への名無しさん
11/09/09 11:28:27.72 Wj37qvUZ0
>>713
それは数値代入法だけで恒等式であることを示す場合だよ。係数比較と組み合わさればその限りではない。
この問題はy=0のときにきれいな形になることを利用して、必要条件から攻めた解法になってる。
716:大学への名無しさん
11/09/09 12:17:34.62 yduwBus90
要はポテトチップ
を最初買ってしまい、米を食わず成長が出来なかったようだ。
見かけの味で選ぶとこのような無駄な時間だけ費やすことになるよ。
717:大学への名無しさん
11/09/09 13:09:53.41 8FRx88kn0
質問です。
数Ⅲ P102積分面積の例題(2)でt=x-πと置くのはなぜですか?
お願いします
718:大学への名無しさん
11/09/09 13:12:46.83 RMK/UGqi0
慣れ
719:大学への名無しさん
11/09/09 17:05:30.93 xjmZPkX/0
慣れっていうよりどうでもいい質問だな
というよりsin、cosの式から当たり前な感じがするが
720:大学への名無しさん
11/09/09 17:06:36.73 KLQZpRK70
そうすると解けるから。
それを初見で解けるやつはまずいない。そういうことが事実として存在することがまず大前提。
なんで平方完成するんですか?
って質問するようなもん。解の公式にしろ平方完成にしろ(今となっては当たり前だが)当時はなぜそんなこと思い付く!?と思ったもんだ。
721:大学への名無しさん
11/09/09 18:03:17.63 Wj37qvUZ0
>>720
平方完成には複数の項に散らばってるxを一カ所にまとめる意味があって、解の公式はそれの派生。
だからきっとこれにもなんか意味があるんだろうね。
722:大学への名無しさん
11/09/09 21:11:46.31 QBfdEX3O0
演習題やりはじめたけど時間かかりすぎワロタ
演習題入れると倍ってレベルじゃねーぞ
723:大学への名無しさん
11/09/09 21:11:48.04 t+e/Tv5Q0
大学いけばその意味とか習うのかな?
724:大学への名無しさん
11/09/09 21:12:26.73 t+e/Tv5Q0
>>722
ちょっとまって
普通演習題もやるだろ?
725:大学への名無しさん
11/09/09 21:25:20.46 pWe2M1M+0
>>724
普通も糞もあるかやり方なんて自由だろ
例題しかやらんやつも大量に居る
俺の友達は例題だけやって記述模試満点だった。クソが。
こっちは演習までやってんだぞコラ
俺は例題一週してから復習+演習始めたけど
一門につき例題だけやった時の3倍近くかかったなぁ
726:大学への名無しさん
11/09/09 21:27:19.08 fczMGtAs0
1対1の例題は標問とかと比べても
黄チャートやってすぐ解ける簡単な問題が多いからな
演習題はやんない人多いらしいけど、すぐやさ理とかいくのか
727:大学への名無しさん
11/09/09 22:40:03.40 6CoH+jlz0
河合数学偏差値55くらいなんだけどまだ一対一やらないほうがいいかな。
もうフォーカスゴールドも飽きてきたし...
因みにやるとしたら一対一の例題のみかフォーカスゴールドの章末、stepupやろうと思ってるんだけど
728:大学への名無しさん
11/09/09 22:51:38.80 gPV/+iJT0
>>727
1対1やれ
729:大学への名無しさん
11/09/09 22:54:12.19 X9wP4KhZ0
おまえ毎日おなじこと書いてるだろ
730:大学への名無しさん
11/09/09 23:01:33.32 CbnobPEH0
フォーカスゴールド飽きるほどして河合55って、ゴミカスだな。才能ない奴が飽きたとか言ってんじゃねぇよ。カスが
731:大学への名無しさん
11/09/09 23:04:42.75 pWe2M1M+0
ホーカスゴールドやったらどんだけ頭悪くても60はいくだろ・・・
732:大学への名無しさん
11/09/09 23:13:42.90 t+3qEod20
私には数学の才能がないからね
そんなに怒らないでよ(´・ω・`)
733:大学への名無しさん
11/09/09 23:49:24.23 KLQZpRK70
>>732
才能なんてもので片付けるのがすでに腐ってる。
才能あるないなんてのはもっと高いレベルで言われること。
734:大学への名無しさん
11/09/10 00:41:47.78 yPmRi+Am0
飽きるほどやったとは言ってない
まあ>>727のようなタイプは一対一を始めても例題すらマスターせずに挫折するだろうけどな
フォーカスやってろ
735:大学への名無しさん
11/09/10 00:49:46.33 idxq+z5q0
>>733
頭悪くて受験数学すら理解できねーだろおめーw
736:大学への名無しさん
11/09/10 01:27:40.92 bJOncCfL0
問題の難易度として、
赤チャの総合演習A・Bと1対1では全体的にどちらの方がレベルが高いですか?
737:大学への名無しさん
11/09/10 02:09:38.45 RdvVBBgJ0
>>735
フォーカスくん乙
>>736
青チャしかないからそれで答えると 1:1例題<1:1演習題≦総合演習
ってかチャートを総合演習までやったらマジですごいと思うよ。
738:大学への名無しさん
11/09/10 03:04:27.18 40CMm0s70
俺はあとすこしで青チャ終了だわ
739:大学への名無しさん
11/09/10 12:56:57.15 /ehhwAmG0
白チャート→1対1って無理?
740:大学への名無しさん
11/09/10 13:25:59.07 WJ1CZANIi
>>739
不可能ではない
741:大学への名無しさん
11/09/10 13:39:13.86 hkU88LXd0
おれ、例題を問題よんですぐ解答読む
そして下の演習題解くってやり方だったんだが
742:大学への名無しさん
11/09/10 22:36:34.47 19QPigAS0
だが って言われても。
何?
743:大学への名無しさん
11/09/10 23:04:03.24 RPDrThY20
だが断る
744:大学への名無しさん
11/09/10 23:15:20.97 RZQ8Ca5J0
~†やり方だったん†~
745:大学への名無しさん
11/09/11 03:11:00.89 2xMYvAKy0
4STEP →青チャ →標問 →プラチカ
と
4STEP →青チャ →1:1 →プラチカ
と
4STEP →標問 →同
と
4STEP →1:1 →同
どれが一番オススメですか?
746:大学への名無しさん
11/09/11 03:12:12.42 2xMYvAKy0
ミス
同 = プラチカ
で読み替えてください
ちなみに数3・Cです
747:大学への名無しさん
11/09/11 03:18:27.27 b65cpRWC0
右から反時計回りに45度、65度、85度、-45度、-65度、-85度にものを置くってどんな感じに置かれてるん?
748:大学への名無しさん
11/09/11 04:33:57.97 M3b0U+eFO
教科書例題→黄チャ→1対1→理系核心標準→やさ理→ハイ理
これ最強
離散、驚異、範囲、烏賊市価以外なら数学で無双できる
749:大学への名無しさん
11/09/11 04:43:47.71 2xMYvAKy0
離散 →東京大学 理科三類
驚異 →京都大学医学部
範囲 →大阪大学医学部
までわかりましたが、最後がわかりません。
750:大学への名無しさん
11/09/11 05:47:26.97 rpNNCEkd0
>>749
烏賊市価 →医科歯科
751:大学への名無しさん
11/09/11 08:44:53.01 XNAtu6If0
こういう時の黄チャって例題と下の類題だけを指すのか?普通
752:大学への名無しさん
11/09/11 09:32:43.22 ZrTjZnhN0
数Bの数列って随分基礎的な部分を割いてる?
シグマ使って数列の一般項出す問題ってだいぶ基本より基礎だった?
シグマが解説に出てこない
数列自体、評価はCになってるし、このまま1逮1やっていいの?
753:大学への名無しさん
11/09/11 09:41:38.39 JrI7LsCvO
>>752そもそも前まで数列はB評価だったから
一対一以上にまとまってる参考書他にないやろ
754:大学への名無しさん
11/09/11 10:04:50.43 V7h+rool0
数学Bの範囲は一対一は評判悪いけど、どう駄目なの?
755:大学への名無しさん
11/09/11 10:19:40.43 /34TgkEo0
教科書→黄チャ→1逮1→核心→やさ理⇒3浪⇒ニート
これ常識
756:大学への名無しさん
11/09/11 11:13:45.11 iHcxI/hK0
今2年なんだけど、2年の間は1対1で問題ない?
757:大学への名無しさん
11/09/11 15:15:26.24 05ejwPCm0
421 :在日3世(普段は通名) :2011/09/11(日) 00:18:09.64 (p)ID:YehcSkfH0(2)
倭猿にひとつ顔真っ赤にしてやろうかなwwwwwwwwwwwwwwww
人権擁護法な、あれもうすぐ通るんだけどなwwwwwww
これお前らJAPがチョンとかキムチとか書き込んだら逮捕だからwwwwwwwww
受けるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネトウヨからどんだけ逮捕者でるんだよwwwwwwwwwwwwwウケルww
あとなあれな韓国人にとったらレイプし放題wwwwwwwwwwwwww
ウケルwwwwwwwwwww韓国人がJAPをレイプしても現行犯じゃなかったら
無罪放免wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
警官がなんか言おうものなら「人権侵害」で逆に逮捕wwwwwwwwwwww
ウケルwwww
韓国人の日本レイプパスポートキタ――――!!!!!!!!!!
758:大学への名無しさん
11/09/11 15:50:30.73 wtqGQXSe0
就職ランキング 入試偏差値では有りませんよ
【S+】東京
【S】京都
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 和田
【A】東北 名古屋 九州 静岡大学工学部【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智 ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維 東京理科
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院 中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子 同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館
【C】岐阜 信州 新潟 三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業
759:大学への名無しさん
11/09/11 17:45:46.54 FemnI1Y40
>>754
基礎が出来てない奴が喚いてるだけ
760:大学への名無しさん
11/09/11 18:46:18.01 FiIuDkhc0
テンプレの分野別評価ってアテにならない
全部やったほうがいい
761:大学への名無しさん
11/09/11 20:18:59.73 yxiXtziyP
っていうか変なやり方してる人多いよね
普通に数Ⅰ→A→Ⅱ→…って続けりゃいいのに
あと、なぜか演習題をとばす人とか
762:大学への名無しさん
11/09/11 20:23:51.99 FiIuDkhc0
演習飛ばすのは網羅と素早さの為
実際例題だけで成果出してるやつも一杯いるけどね・・・
演習やると3倍近く時間かかるし
例題だけやって他の問題集行くのと、演習までやって過去問やるなら後者のほうがいい気がするけどね。
大抵の大学は後者で対応できる。よね?
763:大学への名無しさん
11/09/11 20:36:16.74 8UmEYD+CO
普通は後者だが演習は間に合うかな…?
今は俺例題しかやってないけど
764:大学への名無しさん
11/09/11 20:38:36.99 yxiXtziyP
みんな3年なの?2年なの?
3年だから演習はとばせって言ってるの?
おれは2年のころからしてたから演習はとばさなかった
765:大学への名無しさん
11/09/11 20:40:22.21 FiIuDkhc0
3年
演習もやってるけどまだ一周も終わってないや・・・
ひとまず例題全部完璧にして、それから演習を復習としてやる方がいいような気がしてきました。
766:大学への名無しさん
11/09/11 20:47:26.56 ZrTjZnhN0
例題だけだと大分薄いぞ、演習までやると全然違う。
一方チャートは量多いし、入試で振り回せる知識の回収もまた時間がかかると思って
趣味方面の数学だけの為に閲覧+αで使って来た。
1対1で各々の理解は深まったし、網羅もできる。
網羅網羅ってよく騒がれるけど、各単元に散らばった根本となる理論を認識できれば
対応が聞くんだよね、1対1はその理解は勿論
767:大学への名無しさん
11/09/11 20:51:24.41 ZrTjZnhN0
理解と問題のある程度のパターンが一挙に回収できる。
足りないパターンの回収は他の筋がある参考書で回収すれば充分。
充分な理解とそこそこのパターンが回収できる、それが1対1だと感じた。
信者っぽくなったけどここのスレに来る
1対1やるかどうかで迷ってる人の背中押しができれば嬉しい。
768:大学への名無しさん
11/09/11 21:10:02.43 FemnI1Y40
個人的な感想だけど、n絡みの確率の問題がもう少しあったらなと思った
769:大学への名無しさん
11/09/11 22:29:28.42 2xMYvAKy0
>>745-746
へ解答お願いします
770:大学への名無しさん
11/09/11 22:41:43.29 TtC3UM+J0
フォーステッブはやめた方がいい
宿題とかで強制されてるなら仕方ないが
771:大学への名無しさん
11/09/11 22:44:31.74 oZcAl6uo0
逆手竜ってなにかと思えば軌跡の割と一般的な解放じゃないか?
772:ポケット日日の演習
11/09/11 23:45:06.18 isAorhr60
このシリーズって、早く2、3~、出してくれないかな。
「ポケット日日の演習 1 」ベクトル・座標編 (大学への数学)
月刊「大学への数学」のメイン記事“日日の演習”を集めた新書判サイズ !!
773:大学への名無しさん
11/09/12 01:50:16.23 +SB+i5uq0
>>770
学校で4STEPを全部解け と言われてるでんすが、別冊解答はあります。
どう 「やめた方がいい」んでしょうか?
変わりに他の参考書使った方がいいですかね?
774:大学への名無しさん
11/09/12 01:58:29.45 PEtb0nCu0
>>773
他の問題集やった方が無難
解説も別冊なのに雑だし、問題もパターンの被りが多すぎて時間の無駄
775:大学への名無しさん
11/09/12 02:14:22.95 +SB+i5uq0
解説は、「雑」なぐらいならまだいいです。
その「雑」な「解説」すら全くないんですよ...。
書かれているのは、ただの「模範解答」のみです。
じゃあ、4STEPの代わりに何をすればいいでしょうか... ><
776:大学への名無しさん
11/09/12 02:18:56.78 +SB+i5uq0
オリジナル・スタンダード数学演習3・C 受験編
とかも解答解説にかんして、ヒドイです。数研出版系はなんか全部ひどいですね。
「2011 入試問題集」とかも。
チャートですら不親切だと思うくらいなのに、
4STEPは答えがあってもツラい...
でも基礎問題精講 も難しいし... 学校は「4STEP全部解け、そしたら変偏差値0から60は行くから」と...
777:大学への名無しさん
11/09/12 02:32:08.74 SUweDKd40
偏差値0とか言っちゃう時点で、その助言者は馬鹿
信用するに値しない
778:大学への名無しさん
11/09/12 03:07:45.00 +SB+i5uq0
平均点が99.9点で、点数が0点ぐらいなら偏差値0でなくマイナス行きますよね
779:大学への名無しさん
11/09/12 03:35:37.32 SUweDKd40
志望校はどこ?
それで、今の模試等の偏差値は?
それがわからないと、みんなどのようにアドバイスしたらいいかわからないと思うよ
それから、学校の言うことは無視でいいんじゃないかな
授業がまともなものであるなら、きちんと予習をして授業に臨みつつ、自分のやるべき課題もやる
授業がカスなら無視して、内職
それは学校や教師によって違うからなんとも言えない
780:大学への名無しさん
11/09/12 04:15:03.49 +SB+i5uq0
学校偏差値が52ぐらいの私立中高一貫中高校の高2で、志望校は、「どこでもいいから、とにかく (私立で簡単な) 医学部」です。
親が一人息子のためなら金はいくらでも出すそうでw
とにかく現役で受かりたいです。数学・理科は進研偏差値55ぐらいです
(英語は幼児のころアメリカに居たので、余裕で75あります。)
781:大学への名無しさん
11/09/12 05:25:21.02 xSxm+mI/0
4STEP辛いって言ってる人は河合のチョイスやってみ
解説詳しいから
網羅系参考書だったら「本質の解法」がいい 解説詳しいし、基礎事項も確認できる
782:大学への名無しさん
11/09/12 05:26:58.37 xSxm+mI/0
それから進研偏差値55ってことは普通の模試だと50無い(つまり平均以下)かもしれない
早めに河合か代ゼミの模試受けて実力確認したほうがいい
783:大学への名無しさん
11/09/12 07:40:36.91 eii20GfA0
一対一演習までやる人は、この後すぐ過去問行く人?
てか、どこ志望?
784:大学への名無しさん
11/09/12 08:11:13.21 zrRgpZDkO
総計お利口薬
785:大学への名無しさん
11/09/12 09:52:27.33 /20F8Ld20
>>783
離散
786:大学への名無しさん
11/09/12 11:09:07.51 bTOldVaK0
数1のP86、整数の要点の整理の4・3で、xをkで割った余りをx'と表すことにして、
①「(a+b)'は、a'+b'をkで割った余りに等しい」
②「(ab)'は、a'b'をkで割った余りに等しい」
ということが紹介されてるんですが、
①⇔「(a+b)'は、(a'+b')'に等しい」であり、また
⇔「(a+b)÷kの余りは、(a+b)÷k÷kの余りに等しい」である
②⇔「(ab)'は、(a'b')'に等しい」であり、また
⇔「ab÷kの余りは、ab÷k÷kの余りに等しい」である
ということになると思うんですが、あってますか?誤植とかではなく本当にこういうことを言おうとしてるんでしょうか?
だとしたら、「余りを許す割り算では、一度余りを出したら何度割ったってそれ以上進まず、余りは変わらない」というあまりに自明なことだと思うんですが、
なぜこれをここで(このような式で)紹介してるんでしょうか?
787:大学への名無しさん
11/09/12 13:36:28.47 44WIxs5RO
>>783
北大
788:大学への名無しさん
11/09/12 15:51:33.40 pDpYD05I0
>>777
馬鹿丸出しw
789:大学への名無しさん
11/09/12 17:00:56.53 eii20GfA0
皆なかなかのレベルの大学・・・
対応できない大学なんて無いのな
俺も一対一を終点にするよ。サンクス
790:大学への名無しさん
11/09/12 18:32:21.78 YXFYxjpEP
おまえら一冊何周したら完璧になる?
791:大学への名無しさん
11/09/12 18:37:40.09 RmH8vY4I0
今ベクトルやってるんだがベクトルのとこだけ妙に簡単すぎやしないか?
式と証明辺りはむずかったのに
792:大学への名無しさん
11/09/12 18:55:53.46 SiOsXYH30
俺丁度今ベクトル難しいって書きにきたんだけど喧嘩売ってんのかコラ
得意分野だと思ってたら全然解けねぇ
俺はIIIは比較的楽に感じた
793:大学への名無しさん
11/09/12 19:00:03.82 doxna35r0
>>783
筑波医
794:大学への名無しさん
11/09/12 19:11:28.40 53mtaOi90
ベクトルは平面が難しい気がした。
795:大学への名無しさん
11/09/12 19:16:12.08 SiOsXYH30
>>794
今平面やってるけど、なにこれ
見た事も無いような知識・解法ばっかりなんだけど
一対一でインプットしとかないと大変な事になってたわ・・・
796:大学への名無しさん
11/09/12 19:27:04.00 RmH8vY4I0
てことは俺はほかの範囲が恐ろしくできないということに・・・
797:大学への名無しさん
11/09/12 19:30:52.79 PLK6Bhev0
平面ベクトルは難しかったが立体ベクトルは簡単で拍子抜けした
798:大学への名無しさん
11/09/12 19:34:17.98 SiOsXYH30
平面ベクトルの8番 15pなんですが
x^2 =|a-b|^2
が、どの様にして出てきたのかがわかりません・・・
って、書こうと思った瞬間わかったからいいわ
平行四辺形ができるのね
799:大学への名無しさん
11/09/12 21:43:20.72 poiwxPlkP
2chに書き込むと解法が理解できるのか・・・
800:大学への名無しさん
11/09/12 21:50:00.51 53mtaOi90
書く事で自分の中で何か整理されるんだろうね。
801:大学への名無しさん
11/09/13 00:46:13.69 oQ34rn+kP
数Ⅰの16ページの解法6行目の
⑤の特殊性とはなんですか?
802:大学への名無しさん
11/09/13 01:26:20.12 KNrK46ln0
俺の話なんですが・・・
なんで彼女が出来たことがないか分かりません
って書いてたら分かったから良いわ
顔が駄目なんだな
803:大学への名無しさん
11/09/13 02:00:48.28 IEqMpOYK0
>>801
くくれるから、解が出て来て嬉しいな
804:大学への名無しさん
11/09/13 11:07:42.70 Y+6pdkQ4O
>>802
ワロタww
805:大学への名無しさん
11/09/13 17:59:48.60 MzC/nfD80
空ベクの1、
CFs=OGtって置いちゃダメなの?
806:大学への名無しさん
11/09/13 20:28:35.56 mMjgQbwQ0
807:大学への名無しさん
11/09/13 20:55:37.48 U8x9oqgX0
青茶平行で1対1やっているのですが、このままプラチカ挟んでからスタ演かプラチカ挟まないでスタ演にしようか迷っています。どっちの方がよろしいと思われますか?
808:大学への名無しさん
11/09/13 21:16:19.47 GnhCorUH0
どちらも大して変わらないというか
間に合わないと思うなら早めに終わる方を選びなよ
809:大学への名無しさん
11/09/13 21:47:38.07 U8x9oqgX0
どちらもたいして変わらないとはどういう意味でしょうか?
810:大学への名無しさん
11/09/13 23:45:32.04 LUk5TWR/0
>>802
やっぱり頭の中が整理されて、書いてる途中で気づくことってあるんだなw
でもな、それは最初から気づこうぜww
811:大学への名無しさん
11/09/14 07:00:30.62 6rAgfvAb0
>>810
クラスにこういう奴いたわ・・・
めっちゃキモがられてた
812:大学への名無しさん
11/09/14 16:58:44.20 x3Rb7BIEO
例題だけでセンターFS(full score)[満点]取れる?
813:大学への名無しさん
11/09/14 17:12:47.95 JFOiifNT0
散々時間掛けたけど全く伸びなかった
814:大学への名無しさん
11/09/14 18:30:12.23 AJJgiV1JO
>>812
FSの意味が分かりません。
815:大学への名無しさん
11/09/14 18:37:04.51 1wgOv4gn0
そういう単語を使いたい気分なんだろ
見守ってやってあげろ
あと1対1でセンター対策とか(ry
816:大学への名無しさん
11/09/14 19:25:59.79 R3GQTpka0
817:大学への名無しさん
11/09/14 20:18:06.83 Qh0gSl9wO
>>814
FSとはFree Sex セクースを楽しみなさいということです
818:大学への名無しさん
11/09/14 21:38:26.43 Rxz5UvQg0
いまさら数Ⅰの一対一はじめた高2ですが
最初の一周は何日くらいで終わらせるべきですか?
本気で東工大めざしてます
819:大学への名無しさん
11/09/14 21:46:32.56 1wgOv4gn0
数学だけなら一日でいけるだろ例題だけなら
820:大学への名無しさん
11/09/14 21:48:35.82 Gtkq6FdY0
数Ⅰの数と式のp20のイの回答の注意が意味不明
821:大学への名無しさん
11/09/14 22:07:29.16 KIDvqvMCO
>>812
FSワロタww
822:大学への名無しさん
11/09/14 22:52:22.28 KIDvqvMCO
>>818
1日4ページで100日くらいかな
3月までに4周してやさ理入るくらいでいいんでない?
823:大学への名無しさん
11/09/15 01:26:17.62 +SGdkMZb0
>>822
ありがとうございます
一対一のあとはやさ理が定番なんですか?
824:大学への名無しさん
11/09/15 01:52:37.36 zAsnEUmW0
志望校による
825:大学への名無しさん
11/09/15 01:53:11.22 zAsnEUmW0
東工大ならやさ理くらいはやるだろう
826:大学への名無しさん
11/09/15 02:19:30.59 MMQLZm2aO
>>823
東工スレに東工対策としての問題集の評価が書いてあるリンクはってあるから
そこ見るといいと思う
827:大学への名無しさん
11/09/15 07:00:23.66 emfXauKN0
それより一対一完璧にするべき
828:大学への名無しさん
11/09/15 08:32:02.55 eQJXuZHB0
exactly
829:大学への名無しさん
11/09/15 09:48:15.11 vFG8XTlz0
負のスパイラルへようこそ
830:大学への名無しさん
11/09/15 12:33:32.95 hY1OSBju0
どれを指しているんだ?
831:大学への名無しさん
11/09/15 20:13:56.84 F42144I10
数BのP57演習題で
1/ak+1-akが1/b
となるのでしょうか?ご教授よろしく御願いします!
832:大学への名無しさん
11/09/15 20:41:41.16 XG/N/3h00
横浜市立医志望の高2です
数Ⅲの微積、行列が頻出なのですが、一対一の出来具合はどうですか?
833:大学への名無しさん
11/09/15 20:56:21.15 FVUQ6nzo0
>>832文系だからよく分からんがテンプレでSって相当充実した内容だと思う。Aだってめちゃくちゃいいのに
834:大学への名無しさん
11/09/15 20:58:49.34 assKeaQc0
>>832
上から目線ワロタwwww
835:大学への名無しさん
11/09/15 21:26:06.61 xyHbQ0j40
>>832
何様だよwww
836:大学への名無しさん
11/09/15 21:29:13.34 XG/N/3h00
>>833
ほんとだ
Sばっかりww
>>834-835
出来具合を聞くのが何様??
なんでネットの世界で、しかもたかが参考書に敬意を払わなきゃならんのだ?
いい本はいい、悪い本は悪い
それだけの話だろうが
837:大学への名無しさん
11/09/15 21:31:45.83 78Rq1iAL0
>>836
とりあえず死んでこい
838:大学への名無しさん
11/09/15 21:44:00.34 303TQ+W30
数3の例題14の注で 区分求積でも解けるって書いてて
Σk=1~n-1 って書いてるけど 区分求積ってΣk=1~n か Σk=0~n-1 じゃないんですか?
誰か教えてくださいお願いします
839:大学への名無しさん
11/09/15 21:44:46.75 assKeaQc0
>>836
お前に医師の資格なし
840:大学への名無しさん
11/09/15 21:44:49.37 xyHbQ0j40
>>836
いや別に責めてないからw
おもろいやつだなーっとw
ただ現実の世界だと普通の社会人にはなれないなw医者になるのは懸命な選択w
841:大学への名無しさん
11/09/15 21:47:35.78 78Rq1iAL0
>>838
積分区間の端っこはnだろうとn-1だろうとほとんど無視できるからかまわない
(逆に、0でも1でもいい)
842:大学への名無しさん
11/09/15 21:48:22.78 /bztttbA0
>>836
ただの医学部あきらめ組の嫉妬だと思うよw
気にすんな
843:大学への名無しさん
11/09/15 21:51:53.57 303TQ+W30
>>841
なるほど!
素早い返答ありがとうございましたm(_ _)m
844:大学への名無しさん
11/09/15 21:54:31.07 MMQLZm2aO
医学部なら許す
頑張れよ!
845:大学への名無しさん
11/09/15 22:00:40.22 aQ8NuMGW0
>>839-840
おまえらのほうがやばい気がするんだが・・・
846:大学への名無しさん
11/09/15 22:12:26.77 9xenZrTZ0
別におかしいこと言ってないから
あんま気にすんなよ
847:大学への名無しさん
11/09/15 22:20:59.48 Ws2DGLMo0
単発擁護ラッシュ
848:大学への名無しさん
11/09/15 22:41:38.41 6FOyVFs00
>>832一応amazonの評価にも目を通しといたほうがベターだよ
849:大学への名無しさん
11/09/15 22:51:04.50 9xenZrTZ0
>>832
あぁ言いわすれてたけど
一対一でいいと思うよ
cは演習量足りないようならおもしろいほど書いてる志田さんの本もあるので補強にどーぞ。
かんばってね~
850:大学への名無しさん
11/09/15 23:28:32.94 cyqDG7v+0
>>836
僕も高2で医学部志望の者です。
まとも (入試に受かっていくよう) な現役高3なら、この焦る時期に、ネットとかしてないはずだよ。
ここで偉そうにしてるのは1、2浪 (もっと酷いのも居る) の、多分 英語ができない 理系オタクしか居ないはずだから気にしないでおkと思う。
「出来具合」は自分で確認するのが手っ取り早いかと。
過去問と照らし合わせながら、「これ(1:1)をやったら到達できるかな」などと考えながら。
851:大学への名無しさん
11/09/15 23:40:41.39 6FOyVFs00
俺高2文系文2志望で英語得意なんだけど。ソースは?
852:大学への名無しさん
11/09/16 00:59:57.42 dXOje7j50
>>851
あなたが言っている事が真であるというソースは?
853:大学への名無しさん
11/09/16 01:03:56.41 P8PtGSCr0
ソース?今から探しますね
854:大学への名無しさん
11/09/16 01:36:07.06 dXOje7j50
このようなケースにおいての、あなたの「ソース (情報源) の提示の要求」は、「この掲示板の閲覧者の属性や特性を私が断定する事ができるという物的証拠を提示せよ」と令しているのと同じであること は、言うまでもない。
これに対する回答をしておくとする。
この掲示板を閲覧している者は、便宜的には「不特定」多数の人間であるため、属性や特性を完全に正しく特定する事は出来ない、従って、あなたが要求するソースを提示する事は私には出来ない。
しかし、実は、「あなた私にその要求をする事」自体に不合理な点がある。その事を示しておこう。
私は、この掲示板の閲覧者の属性や特性について、あくまでそれらを個人的な想像の範囲内に留まる中で推論を行っただけ である。
それを証明する記述は「~はず」「多分~」にである。
以上、私の>>850の中にある、上記の複数の記述により、あなたが私に要求した令はされるべきでなかった令であるといえる。
ずなわち、あなたが>>850を正確に読んでいなかったと思われる といえる。
855:大学への名無しさん
11/09/16 01:40:10.76 dXOje7j50
>>854の文中において、タイプミスによる誤植の訂正がいくつかあるため、ここに示すとする。
・「あなた私にその要求~」→「あなたが私にその要求~」
・ずなわち →すなわち
以上。
856:大学への名無しさん
11/09/16 01:44:28.85 dXOje7j50
あともう一つ
文型で文2志望で英語が特異
っていうソースは? っていったけど、やっぱ取り消しまつw そんなのみてもどーにもなんねーからね...
おやすみ
857:大学への名無しさん
11/09/16 02:37:15.61 OA7xbTuj0
何故か>>836を擁護するレスが単発IDで続出w
愛されてるな
858:大学への名無しさん
11/09/16 02:40:32.21 2mEKiCym0
↑しつこい
859:大学への名無しさん
11/09/16 02:56:19.49 njRrU0WFO
>>854
朝もう一度自分の書き込み見て
痛いよママぁ
と思ったら素直に消えてください
860:大学への名無しさん
11/09/16 03:01:56.06 dXOje7j50
え?
861:大学への名無しさん
11/09/16 08:22:27.54 LjzNa+dB0
>>857
自演に気づけww
862:大学への名無しさん
11/09/16 10:40:06.79 Ogp+rZHe0
いいよなiphoneはw
簡単に自演できる機能付いてるからなwただID末尾でばればれだぜクソがきw
863:大学への名無しさん
11/09/16 10:45:38.35 P8PtGSCr0
ワロスだな
そういやポケットなんたらが発売されてたが
小さすぎだろw
ガリガリ解くアイテムではないよな
電車で読むとかか
864:大学への名無しさん
11/09/16 11:35:55.51 2mEKiCym0
おっさんの粘着こえーな
865:大学への名無しさん
11/09/16 12:23:14.77 J8S/HUsg0
実際医学部目指すやつの性格の悪さは異常
だれにも振り向いてもらえないから医学部合格して見返してやろうってやつが多い。
医学部受験生が性格悪い
ってよりか性格の悪いやつが医学部行こうとあがくって感じだが、まさにww
866:大学への名無しさん
11/09/16 12:30:02.65 P0uZnnh+0
医学部コンプもここまでくるとヒクわー
867:大学への名無しさん
11/09/16 12:49:48.16 k4Hl5NKG0
医学部目指すやつ≠医学部入るやつ
868:大学への名無しさん
11/09/16 13:27:46.83 F7PwMyEN0
>>831
a_{k+1}-a_k = bとなる理由
与えらている式:a_n = a + (n-1)b
は初項a,項差bの等差数列ってことだよな
a_{k+1}-a_kは2項間の差(つまり項差)だからbになる
ちなみにa{k+100}-a_{k+99}=bだし
a_{k+1}-a{3} = {(k+1)-3}b = (k-2)b
みたいにスパスパできなきゃマズイ
数列はなるべく式の意味考えてやったほうがいいと思います
等差数列なんて植木算に過ぎないですよ(たぶん)
869:大学への名無しさん
11/09/16 16:11:34.79 3ZeV8i+YO
>>836
応援してます
870:大学への名無しさん
11/09/16 18:03:48.59 P8PtGSCr0
>>869
自演乙
871:大学への名無しさん
11/09/16 18:30:38.08 rRJ4OJw00
医学部って、ほんとはいく気ないけど仕方なく行くみたいな奴に限って受かるところってイメージ
つまりここで質問してるようなやつは…
872:大学への名無しさん
11/09/16 18:34:08.53 QYsCRKz10
>>871おまえほんとクズだね笑イメージってなに?お前の周りには今まで医学部目指してるやついなかったの?
馬鹿丸出しだから自重しろよ。よくそんなこと言って恥ずかしくならないね。
873:大学への名無しさん
11/09/16 18:36:32.01 YCFI9Duy0
皆が煽りから昨日の医学部君が粘着しちゃったじゃん
874:大学への名無しさん
11/09/16 18:37:10.92 YCFI9Duy0
×煽りから
○煽るから
875:大学への名無しさん
11/09/16 18:38:27.34 k4Hl5NKG0
>>871
どこの4流高校だよww
876:大学への名無しさん
11/09/16 18:56:56.49 DmHcXcgC0
>>872
なんで怒るの?
もしかして836なの?
一対一やってる頭があるならわかると思うが
836でもないのに怒る=本人
もしくは医学部目指してるけどこのままじゃ無理なのが自分でもなんとなくわかってるけど認めたくないお馬鹿
877:大学への名無しさん
11/09/16 18:57:53.00 dPp0mMoxP
>>876
だからそんなことはみんな知ってるから
そいつの相手するなよ
ぶっ殺すぞ
878:大学への名無しさん
11/09/16 20:44:06.01 OTLssyjO0
通報した
879:大学への名無しさん
11/09/16 20:44:27.32 OTLssyjO0
IDが謝罪してるから俺の負けだわ
880:大学への名無しさん
11/09/16 22:51:00.72 njRrU0WFO
ほっほっほっ
881:大学への名無しさん
11/09/16 23:42:19.56 wapqqkSj0
実に面白い
882:大学への名無しさん
11/09/16 23:53:20.17 bClJAI3G0
>>872は>>832だから、医学部関係ないよ笑
883:大学への名無しさん
11/09/16 23:54:17.35 bClJAI3G0
みす。>>872は>>851
884:大学への名無しさん
11/09/17 00:13:44.89 AvMUnbyl0
このシリーズ、早くどんどん出してくれないかな。
「ポケット日日の演習 1 」ベクトル・座標編 (大学への数学)
885:大学への名無しさん
11/09/17 00:19:12.05 oP5mg12k0
ポケットとか
ケータイ サイフ 定期券 iPod おやつぐらいしかいれないだろ普通...
数学の問題とかいれたくないなぁ..
886:大学への名無しさん
11/09/17 04:17:57.13 7i2OuUPp0
ここは一対一の分からないところや内容について議論する場ですかそれとも他人を罵り合うクソスレですか
887:大学への名無しさん
11/09/17 05:09:20.21 MMRs44U00
>>886
見たら分かるやろw
だけど、川俣軍司の楽天掲示板での罵倒三昧に比べれば可愛いもんだよwww
888:大学への名無しさん
11/09/17 05:11:16.10 MMRs44U00
楽天掲示板での川俣軍司の罵倒は酷かった。相手の人格なんか完全無視。あれでよく訴えられなかったと思うよ。
889:大学への名無しさん
11/09/17 09:36:37.01 vHQxD8Fp0
>>884
学生を偽装しての営業活動ご苦労様です
890:大学への名無しさん
11/09/17 10:05:11.14 Ei1vvsIu0
>>889
マルチだし、間違いないな
891:大学への名無しさん
11/09/17 13:07:17.39 gO+WuZcl0
>>887-888川俣軍司って誰ですか?
892:大学への名無しさん
11/09/17 13:13:41.26 P4t8uyLb0
>>891
代○ミから駿×に移った予備校講師で他人の陰口、罵倒ばかりしていて、そのくせ書く記事になんの面白みもないカスだよw
授業中に、給料が少ないと嘆いたり、他の講師の私生活を暴露したり、下衆な話題を好むクズだ。
893:大学への名無しさん
11/09/17 13:18:15.43 P4t8uyLb0
安心してく
田畑を耕せるな
のんびりいこうや
このところ
ときどき雨が降るけど
だけど
よい日和だからね。だいたいは。
894:大学への名無しさん
11/09/17 14:17:02.52 Cc1nMx0z0
安田のことだよ?
895:大学への名無しさん
11/09/17 15:44:30.92 D6CQkGRk0
>>894
勉強を農作業に例えただけだよ。他意は全くない。素直に読んでもらいたいもんだなw
896:大学への名無しさん
11/09/17 18:01:26.38 74QgARE30
すみません、わからないところがあるのでお願いします。行列の演習題21(P30)は、
直線 y=x+2 上の点をP(t,t+2)とし、点A(1,0)を中心とする30°回転によって点Pが移る点をP'(x,y)とすると、AP'↑=R(30°)AP↑より、
(x-1,y)=R(30°)(t-1,t+2)=1/2((√3-1)t-√3-2,(√3+1)t+2√3-1)
∴ x=1/2((√3-1)t-√3),y=1/2((√3+1)t2√3-1)
2式からtを消去して、求める像は、直線(√3+1)x-(√3-1)y-√3+5=0
とやっては間違いなのでしょうか。上↑の解答は、ベクトル方程式で方向ベクトルと通過点をいっぺんに扱ってるのかなー(?)と感じて、1対1の解答は別々に扱ってるために面倒に感じました。
あと、ケーリー・ハミルトンなんですが、1対1では「ケーリー・ハミルトンの定理より、」と断ってなくて、「行列Aは以下が成り立つので、」等のように書いてあるんですが、試験で断る必要はないのでしょうか。
897:大学への名無しさん
11/09/17 18:09:04.74 9IsxT+DM0
>>896
金払えカス
898:大学への名無しさん
11/09/17 19:10:22.26 9IsxT+DM0
>>897
そういういい方はやめようじゃないか。それじゃまるで▽田みたいじゃないかw
899:大学への名無しさん
11/09/17 19:14:12.64 4SpJG+QV0
>>897-898
テヘwすんまそん
900:大学への名無しさん
11/09/17 20:35:47.20 TrZyyJiV0
安田がどおしたって?
901:大学への名無しさん
11/09/17 22:10:01.26 0tsI2gnv0
大サーカスや!=IMO=芋w
902:大学への名無しさん
11/09/18 08:41:11.56 gwjDZZKJ0
>>868
ありがとうございます
めっちゃ基本だったorz
903:大学への名無しさん
11/09/18 13:05:44.43 AAsO6zXw0
若干スレチかもしれませんが、質問させてください。
ハッと目覚める確率を使っていて2周しました。
とてもいい本だと思うのですが、この本特有の「講義調」
の文章は、何周もするには不向きだと感じたので卒業を考えています。
そこで、ハッとのあとに接続するのに
いい本あれば教えていただきたいです。
特にnが絡む計算が多いものがあればいいんですが。
地方医志望です。
904:大学への名無しさん
11/09/18 13:33:02.55 4qic0l72O
>>903
他やるのは効率悪いと思うけど...
905:大学への名無しさん
11/09/18 13:42:29.62 TtI4deze0
はっかく身についてるならもう確率は落とさんだろうから過去問でいいよ
906:大学への名無しさん
11/09/18 14:33:27.26 hzDGqpcE0
ハッ確っていいの?
ブッコフで買って持ってるんだけどブ厚くてなかなかやる気になれない
二次レベルだけでいいんだけど
907:大学への名無しさん
11/09/18 14:46:55.96 HUGiZD3u0
俺もはっカクはやろうと思うんだが最初の2、3ページで挫折した
908:大学への名無しさん
11/09/18 16:06:29.55 Xg0fz7VW0
素直に解放の探求やればよくね?
909:大学への名無しさん
11/09/19 14:49:43.43 6LxUOxN50
>>903
解法の探求・確率の原則編をやると頭が整理されておすすめ
nが絡む計算、特に漸化式の立式について整理したいのなら超おすすめ
910:大学への名無しさん
11/09/19 15:00:40.08 c5sQOVaf0
>>909
いい本だけど、別にそこらの網羅系で充分。
911:大学への名無しさん
11/09/19 15:04:17.11 c5sQOVaf0
はっかくなんて話にならねーから。あの著者の本はどれも同じ。ほとんど無意味。一番ひどいのが図形の本だな。共著の。二人そろっておばあちゃん子。似たものどうしだな。
912:大学への名無しさん
11/09/19 15:54:55.78 f6X5Xk5n0
でもなんか人気じゃね?
確率苦手で確実に行きたいなら・・
俺は10Pで挫折した