11/08/28 04:16:36.73 heyb1k7i0
2011年3月卒 早慶明就職者数比較【新聞・テレビ・広告】
【朝日新聞社】 早稲田10 慶應5 明治3
【読売新聞社】 早稲田12 慶應3 明治4
【毎日新聞社】 早稲田6 慶應1 明治2
【日本経済新聞社】 早稲田6 慶應3 明治0
【共同通信社】 早稲田4 慶應4 明治0
【日本放送協会 NHK】 早稲田49 慶應26 明治8
【日本テレビ放送網】 早稲田4 慶應6 明治1
【テレビ朝日】 早稲田9 慶應8 明治1
【東京放送 TBS】 早稲田5 慶應4 明治0
【テレビ東京】 早稲田6 慶應3 明治0
【フジテレビジョン】 早稲田7 慶應4 明治0
【電通】 早稲田35 慶應42 明治4
【博報堂】 早稲田18 慶應18 明治1
≪合計≫
早稲田大学 171
慶應義塾大学 127
明治大学 24
(出典:サンデー毎日 2011.7.31号)
566:大学への名無しさん
11/08/28 05:54:57.25 uV25cnI/0
マスコミの試験って1部のコネ枠以外は、難関だし筆記もしっかり存在するから
偏差値の比較的高い人が多い早慶の学生が多いのは別に不思議ではなかろう。
学生の質がもともと高いだけの話し。
567:大学への名無しさん
11/08/28 06:51:05.34 ZcaueLo0O
しょせん詩文だろ
帝大のほうが学生のレベルは上だよ
568:大学への名無しさん
11/08/28 06:55:05.96 pR1GWL+p0
★代ゼミ 2011年入試結果 私立大学模試偏差値分布表 <文系学部> ※小数第3位四捨五入。
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
①慶大 67.42(文66.9 法70.3 経69.0 商67.7 総政65.3 環情65.3)
②早大 65.11(文64.7 法67.4 政68.5 商66.2 社学64.9 国教66.6 教育64.8 文構65.2 人科62.9 スポ.59.9)
③上智 65.02(文65.4 法66.9 経64.8 総人63.3 外語64.7)
④同大 62.09(文63.2 法64.5 経62.2 商61.1 社会60.6 グロ.--.- 政策62.7 文情60.6 心理62.4 スポ.59.6) ※グロ64
⑤明治 61.41(文61.5 法61.9 政62.2 商61.2 情コミ60.0 国日61.3 経営61.8)
⑥立教 61.18(文61.8 法62.6 経62.2 営61.9 社会61.9 異コミ64.9 観光60.0 福祉55.8 心理59.5)
⑦中央 60.86(文60.0 法64.9 経58.8 商59.9 総政60.7)
⑧学習 60.37(文59.3 法61.6 経60.2)
⑨立命 60.14(文61.4 法62.9 経60.1 営58.8 産社58.7 国関62.5 政策58.6 映像60.3 スポ.--.-) l※ス58
⑩青学 60.08(文60.3 法59.8 経58.2 営59.5 総文60.8 国政62.1 教育60.2 社情59.7)
⑪関学 59.72(文60.9 法60.5 経60.1 商60.1 社会58.4 国際--.- 総政58.4 人福58.3 教育57.8)
⑫南山 59.15(文59.8 法60.1 経59.0 営58.2 総政56.6 外語61.2)
⑬法政 58.50(文59.0 法59.6 経57.9 営59.5 社会57.6 GIS .--.- 国文59.3 人環59.3 福祉56.4 キャ.56.2 スポ.54.7) ※GIS64
⑭関西 57.42(文58.2 法58.2 経58.1 商57.7 社会57.1 外語59.9 政策59.9 健康--.- 総情55.1 安全--.-) ※健55、安55
⑮成蹊 57.13(文57.2 法56.5 経57.7)
⑯獨協 56.95( 法56.4 経54.6 外語59.0 国際57.8)
⑰明学 56.67(文55.7 法57.8 経56.7 社会55.5 国際57.5 心理56.8)
⑱成城 56.60(文56.2 法56.6 経56.5 社会57.1)
⑲武蔵 56.23(文55.9 経55.6 社会57.2)
⑳國學 55.98(文57.2 法56.0 経57.3 人間53.4)
569:大学への名無しさん
11/08/28 07:36:12.18 lIo14ozY0
中央はしょぼいな
偏差値も完全に 早稲田社学=中央法 だし、
弁護士も社会的地位が低下してきたし
浮上する見込みないな
経済・商は言わずもがな
570:大学への名無しさん
11/08/28 07:46:13.87 1+/IF2y80
注目は、ついに明治が中央に「文系・文理」ともに敗北したこと。
さらに明治は、「アニメーション数理学部」「スポーツ科学部」「現代教養デザイン学部」の3つを新設することが決定している。
■代ゼミ最新偏差値2012年度用 大学難易度ランキング
URLリンク(beebee2see.appspot.com.nyud.net)
①慶應義塾 67.3(文67 法71 経69 理67 商67 総政65 環情65)
②早稲田大 65.2(文65 法67 政69 理65 商66 社学65 国教67 教育65 文構65 人科63 先進67 基幹65 創造64 スポ.60)
③上智大学 64.7(文66 法67 経65 理61 総人64 外語65)
______________↑私学御三家________________
④同志社大 61.9(文63 法65 経62 理62 商61 社会61 グロ.64 政策63 文情60 心理62 生命62 スポ.58)
⑤立教大学 61.3(文62 法63 経62 理60 営62 社会62 異コミ65 観光60 福祉57 心理60)
⑥中央大学 61.0(文59 法67 経60 理58 商60 総政62)
____________ ↑61トリオ・私学六大学______________
⑦明治大学 60.8(文61 法62 政62 理59 商61 情コミ60 国日61 経営62 農 59)
_____________ ↑偏差値60の壁________________
⑧青山学院 59.8(文60 法60 経58 理56 営60 総文61 国政63 教育60 社情60)
⑨関西学院 59.4(文60 法61 経60 理59 商60 社会58 国際63 総政58 人福58 教育57)
⑩学習院大 59.3(文59 法61 経60 理57)
⑪立命館大 59.0(文61 法63 経60 理57 営59 産社58 国関63 政策58 映像58 情理55 生命59 スポ.57)
⑫南山大学 58.7(文60 法60 経59 理56 営58 総政57 外語61)
_____________ ↑偏差値58の壁________________
⑬法政大学 57.9(文59 法59 経58 理54 営60 社会58 国文59 人環59 福祉57 キャ.56 教養64 生命57 デザ55 情報57 スポ.56)
⑭関西大学 57.2(文58 法58 経58 理57 商58 社会57 外語60 政策58 健康55 総情55 安全55 化学58 環境57)
⑮成蹊大学 55.8(文57 法56 経58 理52)
571:大学への名無しさん
11/08/28 08:00:06.59 oIE2SG660
+++全国私立大学難易度ランキング(確定版)+++
各種予備校偏差値平均
早稲田 慶応
━・━・━就職エリートの壁━・━・━
上智 ICU 津田塾
-----頭がいいと思われる壁-----立教
同志社 中央 明治 関西学院 立命館
青学 学習院 法政 南山
━・━・━有名大学の壁━・━・━
関西 成蹊 成城 明治学院 武蔵 國學院
甲南 龍谷 中京 西南学院
-----馬鹿と思われない壁-----
専修 獨協 近畿
━・━・━ブラック就職回避の壁━・━・━
東洋 駒澤 日大 京都産業 福岡
-----他人に大学名を言える壁-----
東海 亜細亜 大東文化 国士舘 帝京
━・━・━箱根駅伝名門校の壁━・━・━
E~Fランク大学
572:大学への名無しさん
11/08/28 09:02:29.42 pR1GWL+p0
2012年難易度ランキング(ベネッセ最新模試による偏差値:サンデー毎日6月26日号)
******p72~p80******
理学/工学系統/私立大
73 早稲田大(先進理工)慶応大(理工)慶応大(薬)
72 東京理大(薬)
71 早稲田大(創造理工)
70 早稲田大(基幹理工)
・・
67 東京理大(工)東京理大(理工)
66 上智大(理工)東京理大(理)
65 明治大(理工)明治大(農)
64 東京理大(基礎工)立教大(理)関西学院大(理工)同志社大(生命医科)同志社大(理工)
63 中央大(理工)立命館大(生命科学)
62 立命館大(薬)立命館大(理工)
61 法政大(デザイン)
60 青山学院大(理工)
59 学習院大(理)関西大(化学生命)
58 法政大(理工)法政大(生命科学)立命館大(情報理工)関西大(システム理工)
573:大学への名無しさん
11/08/28 12:49:51.81 PhoYVicz0
代ゼミ2011 法学部偏差値
【64】中央法64.9
【63】
【62】立教法62.6
【61】明治法61.9 学習院法61.6
【60】
【59】青学法59.8(2科目) 法政法59.6
【58】__________________マーチの壁
【57】明治学院法57.8
【56】成蹊法56.5 成城法56.6
【55】日大法55.9 専修法55.5
574:大学への名無しさん
11/08/28 16:36:41.95 pR1GWL+p0
サンデー毎日6.26号
最新難易度・国公私立主要151大学
【代ゼミ第1回全国センター模試(合格可能性50%)】
『法学部』
67.0慶應大法
66.0上智大法
65.0早稲田法
64.0中央大法 同志社法
61.0明治大法
60.5青学大法、法政大法 立命館法 関学大法
60.0学習院法 立教大法
59.0南山大法
57.0関西大法
56.0成蹊大法
575:大学への名無しさん
11/08/28 19:43:53.92 WjKmIEG90
>>570
本当に明治は中央に負けたんだなw
576:大学への名無しさん
11/08/28 20:13:40.75 reyhLLMR0
明治の話より、早稲田と上智の差がどんどん開いていってる方が面白いw
>>570 代ゼミ文系
慶応67.3>上智65.4≧早稲田65.2
↓
>>547 サンデー毎日による代ゼミ文系
慶応64.7≧上智64.0>早稲田62.8
577:大学への名無しさん
11/08/28 20:19:07.38 WjKmIEG90
サンデー毎日は、全ての方式における学部内の最高学科の偏差値だから何の意味もないよ
578:大学への名無しさん
11/08/28 20:50:25.07 5dwqsVee0
【岩手大学農学部獣医学科】VS【山口大学農学部獣医学科】vs【鹿児島大学農学部獣医学科】
Ⅰ. 九州 高二 男
Ⅱ.楽しい大学生活 暑いのは苦手
Ⅲ.どちらかというと大学の周りの環境などを知りたいです
579:大学への名無しさん
11/08/28 21:07:38.17 nI5wkZZY0
>>576
いかにこの数字があてにならないか分かるだろ
上智と早稲田受かって上智へ行くやついるか?
580:大学への名無しさん
11/08/28 21:18:01.90 heyb1k7i0
サンデー毎日2011.7.10号 ダブル合格対決(代々木ゼミナール調べ)
早稲田大学商学部○ 100% ― 0% ●上智大学経済学部
早稲田大学文学部○ 87% ― 13% ●上智大学文学部
早稲田大学国際教養学部○ 67% ― 33% ●上智大学外国語学部
581:大学への名無しさん
11/08/28 21:34:59.53 nI5wkZZY0
>>580
シルスは留学があるからまだ分かる
早稲田文を蹴って上智文は先が見えてなさすぎるだろ
582:大学への名無しさん
11/08/28 21:52:55.19 yr5wA62M0
就職ランキング
【S+】東京
【S】京都
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 和田
【A】東北 名古屋 九州 静岡大学工学部【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智 ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維 東京理科
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院 中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子 同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館
【C】岐阜 信州 新潟 三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京
583:大学への名無しさん
11/08/28 22:22:47.85 aC6/Z+Oh0
2012代ゼミ合格者平均偏差値
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
69.2早大政経政治
69.0早大政経国際政経
…………………………………………………………………………
68.5早大政経(平均)
…………………………………………………………………………
67.8早大政経経済
67.4早大法 ★上智法法律67.3
…………………………………………………………………………
66.6早大国際教養 ★上智法(平均)66.9
66.2早大商
…………………………………………………………………………
65.2早大文化構想 ◆㊥法3科型法律65.7◆㊥法統一4科法律65.4◆㊥法統一3科65.2 ◆㊥法統一3科法律 65.2
…………………………………………………………………………
64.9早大社会科学 ★上智経済(平均)64.8
64.8早大教育(平均)
64.7早大文 ◆㊥法統一4科64.7◆㊥法3科型64.9
…………………………………………………………………………
◆㊥法4科型63.9
584:大学への名無しさん
11/08/28 23:05:13.24 se/R1UdK0
>>578
岩手大学については盛岡という街が好きになれるかという点がカギだね
暑いのが苦手ということだけど冬の寒さは半端ないよ
ただスキー場やスケート場はすぐそばにたくさんある
自然がものすごく豊かで住むと病みつきになる
たぶん最初の冬は寒くて閉口すめと思うけどね
盛岡市で検索して写真とか見るといいよ
585:大学への名無しさん
11/08/28 23:26:55.25 lIo14ozY0
プレジデント2011.8.29
新社長620人のキャリア
1 慶応 63
2 早稲田 61
3 東京 47
4 京都 24
5 大阪 15 明治 15
7 一橋 14 神戸 14
9 日本 13
10 東京工業 11
11 九州 9 青山 9 立教 9
14 関西学院 8 上智 8 法政 8
17 東北 7 北海道 7 静岡 7
20 成蹊 6
586:大学への名無しさん
11/08/29 00:17:25.77 vXHq2Foj0
>>579
いくらでもいるんじゃないか?w
>>580などは上智に受かってまだ早稲田を受験したい例のさらに小サンプルで、w合格の参考にはならない。
上智落ちて早稲田で雪辱を果たす奴がはるかに多いw
587:大学への名無しさん
11/08/29 00:53:06.82 SLTGApWK0
>>580
それは日程上ちょっと参考にならないかな
上智2011試験日程 URLリンク(passnavi.evidus.com)
早稲田2011試験日程 URLリンク(passnavi.evidus.com)商normal
上智経済 合格発表が2月16日 早稲田商の試験日が2月21日
上智文 合格発表が2月16日 早稲田文の試験日が2月17日
上智行くって決めちゃった人は、早稲田の試験受験しない人も多いでしょう
588:大学への名無しさん
11/08/29 01:41:58.46 sJBznwdh0
受験日程は年度によって多少変わるだろ
589:大学への名無しさん
11/08/29 02:07:28.33 htiqfRBtO
>>580
参考にならない、訳ありデータかんて出すな
危うくダマされるところだったわ
国立私立のダブル合格のデータみたいなもんだな。
くだらん。
590:大学への名無しさん
11/08/29 02:17:39.65 XYSTGgAY0
>>580
どっちみち上智が早稲田のすべり止めである事実は変わらんよ
591:大学への名無しさん
11/08/29 02:47:41.03 KAFU9APS0
>>579、>>581
勉強したいなら、早稲田なんぞより上智の方が落ち着いてるだろうね。
何しろ、大地震に便乗して一ヶ月もの経費節約休校をかましてくれたのは
このあたりでは早稲田と明治だけ! 大学側に “教育” する気が、まるでネー!!
592:大学への名無しさん
11/08/29 05:38:44.12 Ly5sfXi/0
>>591
よお、キチガイイナマル爺、相変わらずKOの下請け工作員やってんのか
593:大学への名無しさん
11/08/29 07:10:21.40 zVkZBI9p0
■テンプレのご利用を…■このスレのルールです
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】 (学科まで正確に)
Ⅰ.現在のお住まい・性別・現浪または学年など(必須)
Ⅱ.大学生活の目標やイメージ
Ⅲ.その他お聞きになりたい事など、ご自由に
594:大学への名無しさん
11/08/29 07:58:40.87 LBB4fmoGP
合格者偏差値 早稲田法66.8 上智法66.3 中央法64.0
入学者偏差値 早稲田法64.3 上智法61.7 中央法61.4
595:大学への名無しさん
11/08/29 07:59:36.15 vXHq2Foj0
>>590
受験日程の早い上智に滑ったら早稲田に行く。
早稲田が上智のすべりどめなんじゃないのか?w
596:大学への名無しさん
11/08/29 08:08:58.35 LBB4fmoGP
そりゃ総計の滑り止めで定員が少ないんだから合格者偏差値は高いが
W合格にはことごとく蹴られるんだから入学者では中央といい勝負
597:大学への名無しさん
11/08/29 08:24:33.68 XYSTGgAY0
>>595
オマエはアホかwオマエの理屈でいくと日程の遅い国立大も東大京大含め
みんな上智のすべり止めになっちまうじゃねえかw馬鹿も休み休み言えw
(上智が第一志望の連中はともかく)早稲田が第一志望の連中に
とっちゃ上智はあくまで早稲田のすべり止めにすぎんのだよw
上智必死杉テラワロスwww
598:大学への名無しさん
11/08/29 10:06:28.29 OEjCf/Zd0
和田工作員きめえ
難易度志望度ともに上智>早稲田
旧帝落ちは文理ともに和田ではなく慶應上智に行くんだよ
599:大学への名無しさん
11/08/29 10:08:22.73 Ly5sfXi/0
私立大学受験は
KKDAマーチ上智慶應早稲田の順で日程組まれてるだよ
横綱大学は最後を締めるんだ
三役程度で早慶にイチャモンつけるなカルト上智
600:大学への名無しさん
11/08/29 10:08:58.14 Ly5sfXi/0
<訂正>KKDR
601:大学への名無しさん
11/08/29 10:13:49.75 Ly5sfXi/0
>>598
現実をみようや、オカルトくん
東大受験者の併願先 河合塾調査 各科類併願者
URLリンク(todai.kawai-juku.ac.jp)
東大 文一文二文三合計
早稲田政経 885 (セ375+一般510)
早稲田法 804 (セ454+一般350)
慶應法 801 (セ419+一般382)
中央法 594 (セ452+一般142)
慶應経済 517
早稲田商 356 (セ199+一般157)
慶應商 316
早稲田社学 195 (セ129+一般 66)
早稲田文 176 (セ 66+一般110)
国際基督 133 (セ101+一般 32)
早稲田文構 128 (セ 50+一般 78)
明治政経 121 (セ 94+一般 27)
上智法 109●●プッ っ
慶應文 99
602:大学への名無しさん
11/08/29 10:49:10.02 XYSTGgAY0
>>598
>難易度志望度ともに上智>早稲田
☆★ 東大2011年度新入生アンケート ★☆(有効回答数2038人) 東京大学新聞社
URLリンク(usamimi.info)
併願校数 併願なし22% 1校:29% 2校:28% 3校:13% 4校:5% 5校以上:2%
文科各類合格者
受験 合格 不合格 合格率
①慶應法 188 145 43 77.1%
②早稲田政経 227 182 45 80.2%
③早稲田社学 25 21 4 84.0%
④早稲田法 179 152 27 84.9%
⑤慶應文 42 37 5 88.1%
⑥早稲田文構 40 36 4 90.0%
⑦早稲田商 35 32 3 91.4%
⑧早稲田文 63 59 4 93.7%
⑨慶應経済 209 198 11 94.7%
⑩上智法 26 25 1 96.2% ←ププwww
難易度 【早稲田>上智】 再確認のうえ固まりました
603:大学への名無しさん
11/08/29 11:14:11.06 XYSTGgAY0
>>598
>難易度志望度ともに上智>早稲田
サンデー毎日 2011.6.26号 2011年度入試 学年定員に対する志願倍率比較
【倍率=志願者数÷学年定員】
早稲田 12.7倍(113653/8880)
上智 11.7倍(23468/2005)
志望度 【早稲田>上智】 再確認のうえ固まりました
ソース付きのデータすらろくに貼れずただただ妄想を垂れ流すしか能のない情痴まじキモすぎなんだよwww
604:大学への名無しさん
11/08/29 13:29:25.41 SLTGApWK0
上智と早稲田上位学部だと迷う
上智と早稲田中下位学部だと上智。
よって結論として上智の勝ち。
605:大学への名無しさん
11/08/29 14:12:59.21 KAFU9APS0
>>576>>590
早稲田が上智に、総合偏差値で負けてる模試データも何度か見てるんだがな。 ヘタなウソはつくなよ、早大職員! ん~?
ブヮ~ッハッハッハッハ・・・・
606:大学への名無しさん
11/08/29 15:19:53.91 XYSTGgAY0
>>604
まずはデータを貼りましょうや
☆★ 2012年度用 代ゼミ大学難易ランク一覧 ★☆
www.yozemi.ac.jp
早稲田大 65.2(文65 法67 政69 商66 社学65 国教67 教育65 文構65 人科63 先進67 基幹65 創造64 スポ.60)
上智大学 64.7(文66 法67 経65 理61 総人64 外語65)
607:大学への名無しさん
11/08/29 15:24:35.68 XYSTGgAY0
>>604
で、あとこんなデータもあって
サンデー毎日 2007.6.17号 ダブル合格対決 河合塾調べ
上智大学経済学部● 30.4% ― 69.6% ○早稲田大学社会科学部
上智大学法学部● 36.4% ― 63.6% ○早稲田大学社会科学部
中央大学法学部● 31.3% ― 68.7% ○早稲田大学社会科学部
立教大学法学部● 0.0% ― 100.0% ○早稲田大学社会科学部
明治大学法学部● 4.5% ― 95.5% ○早稲田大学社会科学部
608:大学への名無しさん
11/08/29 15:41:37.13 htiqfRBtO
>>607
馬鹿!
日程考えろ
社学なんて毎年試験日が遅いだろw
609:大学への名無しさん
11/08/29 15:54:55.52 XYSTGgAY0
>>608
誰も感情論なんて聞いてないんでね。何かキミの主張を担保する客観的なデータを出して下さいな。
610:大学への名無しさん
11/08/29 16:21:24.69 KAFU9APS0
偏差値じゃないけど、こんなデータなら出せるぜ。
『337 :大学への名無しさん :2010/11/22(月) 21:10:33 ID:OxajYpzR0
■就職超氷河期に一流企業が採用する 就職貴族大学 2010■
【著名企業400社就職率】
1 一橋大学 52.0
---------------------------------------------------------------50%
2 東京工業大学 44.8
3 慶應義塾大学 40.9
---------------------------------------------------------------40%
4 電気通信大学 34.4
5 東京理科大学 31.9
6 大阪大学 31.2
7 上智大学 31.1
8 京都大学 30.5
9 早稲田大学 30.1
---------------------------------------------------------------30%
10 国際教養大学 28.3
11 学習院大学 27.8
12 九州工業大学 27.5
13 東京外国語大学 26.5
14 同志社大学 26.4
15 神戸大学 26.3
---------------------------------------------------------------25%
16 東北大学 23.5
17 立教大学 23.2
18・・・・・・・ 以下圏外 ※東大は卒業生数未発表のため含まれず
ソース Sankei BIz 』
611:大学への名無しさん
11/08/29 18:59:16.13 UbJwxjtd0
【駒澤大学・文学部・歴史学科日本史専攻】VS【武蔵大学・人文学部・日本・東アジア文化学科】 VS【成城大学・文芸学部・文化史学科】
Ⅰ.新潟・男・高校2
Ⅱ.兎に角江戸時代の政治とか風俗とか民俗とかやりたいです。金に余裕があれば大学院も受けようと思ってます。
Ⅲ.学芸員になるにはどの大学がいいでしょうか。学芸員の就職先は駒澤と成城はパンフレットに載ってなかったです。武蔵は東京国立博物館とか
京都市文化博物館とかいたんですけれども
612:大学への名無しさん
11/08/29 19:01:43.00 IAkzTSCn0
ムサシだろ
613:大学への名無しさん
11/08/29 20:55:49.53 Ly5sfXi/0
民主党代表早慶戦
野田早稲田政経○ 取り直しうっちゃり ●海江田慶應法(+小沢慶應経済)
614:大学への名無しさん
11/08/29 21:29:20.53 90OJVmAl0
東大理1,2vs東大文1,2,3vs京大文法経理工農薬vs国医
愛知 高3 男子
やりたいこととくに決まってない
理3京医はちょっと不安
理系だけど社会2科目二次レベルまで完成してるから文系も受験可
(地理、日本史、東大過去問7割程度)
やりたいことわからないからとりあえず東大、京大、国医で検討中
615:大学への名無しさん
11/08/29 21:33:39.72 sSii8Gsc0
>>578
山口大
西日本の、山口・鳥取・宮崎・鹿児島、各獣医学部の統括研究大学院があるから。
616:大学への名無しさん
11/08/29 21:34:01.76 Ly5sfXi/0
2、3浪覚悟で理Ⅲ目指せよカス
617:大学への名無しさん
11/08/29 21:54:48.13 90OJVmAl0
>>616
一応高2のときの東大オープン、実践では理3はC判でてて
今回ので悪くてB判ぐらいだと思うから現役で受かる見込みは多少ある
けど諸事情で浪人は絶対できない
理3行けたらそれが一番いい
理3を抜いた前提での選択肢の話
618:大学への名無しさん
11/08/29 22:58:10.13 Yrzmtwrm0
イナマル氏1位獲得!!
URLリンク(hissi.org)
619:大学への名無しさん
11/08/29 23:57:21.64 vXHq2Foj0
>>597
アホですなw
単に日程の違いでごまかす和田さんワロスw 東大京大上位国立合格層は普通上智も早稲田も滑らないのだよ。
でも早稲田合格層には上智落ちがごっそりww かってに早稲田と東大京大を同一に並べるなよww
>>606 まずデータを貼りましょw
代ゼミ文系URLリンク(beebee2see.appspot.com.nyud.net)
①慶應義塾 67.3(文67 法71 経69 理67 商67 総政65 環情65)
②上智大学 65.4(文66 法67 経65 理61 総人64 外語65)
③早稲田大 65.2(文65 法67 政69 理65 商66 社学65 国教67 教育65 文構65 人科63 先進67 基幹65 創造64 スポ.60)
620:大学への名無しさん
11/08/29 23:59:53.41 vXHq2Foj0
ていうか、ごめんXYSTGgAY0はもしかしてシャガクかww
621:大学への名無しさん
11/08/30 00:02:23.65 w7McyiKz0
>>617
なら、安全志向で地元の宮廷医(名大医)にしとけよ
とくにやりたいことないのに東大理一いくよりも医者になったほうがいいぞ
そのレベルで理二とか京大薬は勿体ない
622:大学への名無しさん
11/08/30 00:09:15.88 6oCshUe70
よく言われるが、理1理2か慶応医両方受かったらどうしよう?
高給リーマンでまったりか、激務だけど安定した勤務医か?
623:大学への名無しさん
11/08/30 00:36:29.88 pmNwEuhD0
☆★「2011年度 偏差値域60.0~69.9の合格率ランキング (代ゼミ)」★☆
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
%は偏差値域60.0~69.9の合格率 (合格者/合格者+不合格者)で、[]は算出科目数。
学科の後の数字は合格者平均偏差値
① 11.4%(16/140) [2] 慶應義塾 法 法律 70.5
② 12.1%(11/91) 早稲田 政治経済 国際政治経済 69.0
③ 12.4%(20/161) 早稲田 政治経済 政治 69.2
④ 13.9%(16/115) [2] 慶應義塾 法 政治 70.0
⑤ 14.4%(33/229) 早稲田 政治経済 経済 67.8
⑥ 18.4%(21/114) [2] 慶應義塾 経済B 69.8
⑦ 18.9%(20/106) [2] 慶應義塾 商B 68.8
⑧ 19.3%(154/796) 早稲田 商 66.2
⑧ 19.3%(147/761) 早稲田 社会科学 64.9
⑩ 20.6%(74/359) 早稲田 法 67.4
⑪ 24.0%(59/246) [2] 慶應義塾 経済A 68.7
⑫ 24.4%(20/82) 上智 法 国際関係法 66.5 ←www
⑬ 25.6%(23/90) 立教 経営 経営 61.3
⑭ 28.1%(52/185) 中央 法 法律 65.7
624:大学への名無しさん
11/08/30 00:39:43.16 pmNwEuhD0
☆★ 東大2011年度新入生アンケート ★☆(有効回答数2038人) 東京大学新聞社
URLリンク(usamimi.info)
併願校数 併願なし22% 1校:29% 2校:28% 3校:13% 4校:5% 5校以上:2%
文科各類合格者
受験 合格 不合格 合格率
①慶應法 188 145 43 77.1%
②早稲田政経 227 182 45 80.2%
③早稲田社学 25 21 4 84.0%
④早稲田法 179 152 27 84.9%
⑤慶應文 42 37 5 88.1%
⑥早稲田文構 40 36 4 90.0%
⑦早稲田商 35 32 3 91.4%
⑧早稲田文 63 59 4 93.7%
⑨慶應経済 209 198 11 94.7%
⑩上智法 26 25 1 96.2% ←ププwww
625:大学への名無しさん
11/08/30 00:47:39.56 w7McyiKz0
>>622
理一なら院進でアカポスか狙いか民間・団体のR&D
最近は超高級狙いで外銀外コンが花形
いずれも激戦だし、超ハード
理系で「高給リーマンでまったり」なんて負け組だろw
医師は、外科産婦人科小児科は超激務だけど
内科眼科皮膚科ならまたーり高給だぜ
70歳以上でも働けるしなw
626:大学への名無しさん
11/08/30 00:54:50.79 pmNwEuhD0
☆★ 東大受験者の併願先 河合塾調査 各科類併願者 ★☆
URLリンク(todai.kawai-juku.ac.jp)
東大 文一文二文三合計
①早稲田政経 885 (セ375+一般510)
②早稲田法 804 (セ454+一般350)
③慶應法 801 (セ419+一般382)
④中央法 594 (セ452+一般142)
⑤慶應経済 517
⑥早稲田商 356 (セ199+一般157)
⑦慶應商 316
⑧早稲田社学 195 (セ129+一般 66)
⑨早稲田文 176 (セ 66+一般110)
⑩国際基督 133 (セ101+一般 32)
⑪早稲田文構 128 (セ 50+一般 78)
⑫明治政経 121 (セ 94+一般 27)
⑬上智法 109●●プッ っ
⑭慶應文 99
627:大学への名無しさん
11/08/30 01:22:48.59 jLZZ5kB70
上智は偏差値の割に男の就職がショボくて
お買い損のイメージしかないなあ
628:大学への名無しさん
11/08/30 01:49:53.71 lGuETA8nO
>>614
進振りの東大理1か
転部しやすい大学である京大理、または総人
でいいとおもう
東大…渋谷、新宿等で遊んだり
京大…鴨川、祇園で遊んだり
ってなるだろな
629:大学への名無しさん
11/08/30 02:11:15.61 7bzGB6st0
ああ
630:大学への名無しさん
11/08/30 06:52:26.12 uQYFLvC+0
>>623,>>624,>>626
早稲田の被差別民シャガク pmNwEuhD0 ww
631:大学への名無しさん
11/08/30 07:42:40.59 pmNwEuhD0
>>630
さすが上智大学のような一流大学ともなるとレス内容も教養と気品にあふれてますね^^
たいへん勉強になりました^^
632:大学への名無しさん
11/08/30 07:44:55.41 7bzGB6st0
うんこ
633:大学への名無しさん
11/08/30 08:35:34.64 FtKDHJk50
>>630
あなた、シャガクを馬鹿にしてるけど、そのデータ見ると、上智トップの法ですら、そのシャガクに負けてるけど?(笑)
634:大学への名無しさん
11/08/30 12:31:34.28 j1gzwFS50
>>611
民俗学なら柳田さんで有名な成城だろ
635:大学への名無しさん
11/08/30 12:51:08.20 4Oholt590
>>611
これは余裕で成城だろ
636:大学への名無しさん
11/08/30 13:17:34.80 lFOZBCW90
>>621 >>628
ありがとうございます
進振りのある東大理1か近くの名大医っていう選択肢に変わりました
一応両方対策してぎりぎりまで考えます
東大の方は理3の合格ラインめざしてくんで、
もし理3行ける確信があれば理3受験します
637:大学への名無しさん
11/08/30 13:40:11.66 407ivkuF0
こういう話は、昔から有名なんだが。(↓)
『63 : 名無しさん : 2002/11/18(月) 00:37
正直、勉強したかった俺は国立いきたかった
早稲田の名前は、確かに世間的には便利ではあるが・・・
東大命だったが、今となっては一橋でも文句なし
大教室のうるさい授業は、うんざりだ
学生一人当たりの教員数の桁が、1つ違うしな
64 : 名無しさん : 2002/11/18(月) 01:02
俺は大学受験の時、先輩(早大政経) にこう言われた。
「大学で真面目に勉強したかったら、早稲田じゃなくて慶応か上智へ行け。 ← !!!
早稲田は、あまり勉強するには良い環境じゃない。」 とね。
なるほど、その通りだ。 慶応蹴った俺は、ちょっと後悔。
あくまで勉強面でのことね。 早稲田の校風は好きだけど。 』 』
638:大学への名無しさん
11/08/30 15:21:59.83 S6ytBTpW0
落ち目の和田って必死なんだな
和田はICUや上智にとっくに抜かれてるだろ・・・
639:大学への名無しさん
11/08/30 15:32:21.51 7bzGB6st0
恥垢ついてた。
640:大学への名無しさん
11/08/30 15:33:05.78 7bzGB6st0
激臭!
641:大学への名無しさん
11/08/30 18:38:05.13 +854xwHV0
「法政文学部英語」vs「中央総政」vs「成城英文」
男 現役 埼玉
将来は特にないです。中央は遠いのが気になります
642:大学への名無しさん
11/08/30 19:08:50.02 mT+Jiya+0
早稲田にも慶応にも上智にも落ちて、ようやく引っかかったのが社学なわけだから、シャガクがムキになって早稲田を連呼するのもわかる気がする。
[社学にいった人の何割が転籍に成功するの?]
スレリンク(joke板)l50
7 :エリート街道さん:2011/08/29(月) 11:30:57.66 ID:eO1wAkzv
社学のときはなんか早稲田というとうそをついているようなうしろめたい
気持ちになった。学部を聞かれて社学ですと答えたときの相手の落胆した
顔つきを忘れられない。嘲笑の笑みすら浮かべるやつもいる。
643:大学への名無しさん
11/08/30 19:59:32.72 pmNwEuhD0
確かに上智は受かりにくい大学です^^
☆★「2011年度 偏差値域60.0~69.9の合格率ランキング (代ゼミ)」★☆
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
%は偏差値域60.0~69.9の合格率 (合格者/合格者+不合格者)で、[]は算出科目数。
学科の後の数字は合格者平均偏差値
① 11.4%(16/140) [2] 慶應義塾 法 法律 70.5
② 12.1%(11/91) 早稲田 政治経済 国際政治経済 69.0
③ 12.4%(20/161) 早稲田 政治経済 政治 69.2
④ 13.9%(16/115) [2] 慶應義塾 法 政治 70.0
⑤ 14.4%(33/229) 早稲田 政治経済 経済 67.8
644:大学への名無しさん
11/08/30 20:13:23.82 pmNwEuhD0
>>643の続き
⑥ 18.4%(21/114) [2] 慶應義塾 経済B 69.8
⑦ 18.9%(20/106) [2] 慶應義塾 商B 68.8
⑧ 19.3%(154/796) 早稲田 商 66.2
⑧ 19.3%(147/761) 早稲田 社会科学 64.9
⑩ 20.6%(74/359) 早稲田 法 67.4
⑪ 24.0%(59/246) [2] 慶應義塾 経済A 68.7
⑫ 24.4%(20/82) 上智 法 国際関係法 66.5 ←すばらしい!
645:大学への名無しさん
11/08/30 20:23:05.57 pmNwEuhD0
>>644の続き
⑬ 25.6%(23/90) 立教 経営 経営 61.3
⑭ 28.1%(52/185) 中央 法 法律 65.7
⑮ 30.2%(13/43) 立命館 国際関係 62.5
⑯ 32.0%(16/50) 上智 法 地球環境法 66.5 ←すばらしい^^
⑰ 33.1%(59/178) 早稲田 国際教養 66.6
⑱ 36.6%(15/41) 中央 法 国際企業関係法 63.4
⑲ 36.7%(103/281) 明治 商 61.2
⑳ 38.6%(51/132) 上智 法 法律 67.3 ←すばらしい^^
646:大学への名無しさん
11/08/30 20:26:41.72 xMh2ppMf0
>>641
カオスな雰囲気が好きなら法政
田舎の雰囲気が好きなら中央
まったりな雰囲気好きなら成城
647:大学への名無しさん
11/08/30 20:33:00.19 j1gzwFS50
>>646
カオス法政w
648:大学への名無しさん
11/08/30 20:43:44.08 w2QMEtyR0
>>645
続きもお願い
649:大学への名無しさん
11/08/30 20:57:49.48 cN9pyLXE0
>>641
埼玉なら立教とか学習院は受けないの?
成城受けるんならそこらへん受けとけば
650:大学への名無しさん
11/08/30 21:06:30.56 uQYFLvC+0
あ、またシャガクが湧いたのねw
651:大学への名無しさん
11/08/30 21:09:24.34 uQYFLvC+0
しかし
⑧ 19.3%(147/761) 早稲田 社会科学 64.9
⑩ 20.6%(74/359) 早稲田 法 67.4
こりゃねーわww
シャガクの考えることはわけわからんww
652:大学への名無しさん
11/08/30 21:13:27.97 b4OLegIX0
>>651
これってようするに
社学のほうが癖がある問題で法のほうが素直に実力が反映される問題ってことだろ
653:大学への名無しさん
11/08/30 21:20:25.13 uQYFLvC+0
シャガクって他大学はもちろん、早稲田内でも馬鹿にされすぎて、頭おかしくなったのか?
わざわざ笑われる種を自分からふりまいてるw
⑧ 19.3%(147/761) 早稲田 社会科学 64.9
⑩ 20.6%(74/359) 早稲田 法 67.4
⑪ 24.0%(59/246) [2] 慶應義塾 経済A 68.7
⑫ 24.4%(20/82) 上智 法 国際関係法 66.5
シャガクの頭では⑩⑪⑫にはかすりもしないのは誰の目にも明白なのにww
654:大学への名無しさん
11/08/30 21:41:01.92 pmNwEuhD0
さすが上智大学のような一流大学ともなると心に余裕のある方ばかりですね^^
実にすばらしい^^感動しました^^
655:大学への名無しさん
11/08/30 22:37:47.14 w7McyiKz0
神立上智は「一流」大学だろ、間違えんなカス
656:大学への名無しさん
11/08/30 23:21:11.00 7bzGB6st0
うんこ
657:大学への名無しさん
11/08/31 01:38:02.42 Uz3p+6080
★1985年、慶応法学部卒OBです★
1 名前: エリート街道さん 2001/08/17(金) 23:00
当時の旺文社偏差値では、経済66、文65、商62、
そして法学部は57だった。(法律58、政治56)
看板・経済学部が憎かった。商学部すら憎かった。
明治大法学部が憎かった(偏差値60)。
学習院大法学部も許せなかった(同58)。
早稲田法学部(同66)は遠すぎて背中すら見えなかった。
塾内差別は辛かった。
周囲は運動部ドキュソか塾高の札付き不良ばかりだった。
コンパで他女子大生に学部名を言うのは地獄だった。
就職での学部差別には駅のホームから飛び込みたくなった。
就職してからも、三田会で出身学部を言う時は酒の力を借りた。
658:大学への名無しさん
11/08/31 01:46:19.22 +PK72LMo0
上智は難易度が低下傾向だし
資格、就職も実績が無いから
何のデータも貼れないんでしょ
659:大学への名無しさん
11/08/31 01:59:07.00 foNdh5g00
実力としては上智なんぞ立教と変わらんよ
660:大学への名無しさん
11/08/31 02:04:06.66 DPBD5SW10
>>657
見苦しいぞ、早大職員!! 過去の栄光を持ち出して “かつての” ライバル大学を貶めるの、やめなさい!!
以下でも読んで、少しは頭を冷やせ!
『139 :陽春 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/27(土) 05:21:28.37 ID:sYE1DrSb0
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp) 』
全体として良質の書き込みだが、正確でない表現も散見されるため、あえて指摘しておく。
>現在の早稲田大学は、都内の慶應と並ぶ最難関私大グループのワーチム(WARCHM) の下位学部として
位置づけられていますが・・・
これが一番マズイな。 現在の早稲田がワーチム下位大学との認識は正しいんだが、ワーチム自体は最難関
私大グループではないし、慶應とも並んではいない。 面子を見れば分かるとおり、明らかに “中堅大学” 群である。
レベル差もそれほど無く、程よく接近しているので一括りにされた経緯を忘れてはならない。 就職率などで
青山や立教がトップクラスなのは分かるし、中央・法がワーチムで唯一、慶應とタメ張れるのも、その通りだろう。
早稲田が、それらの点でワーチム下位に甘んじているのも、歴々たる事実だ。 しかし、ワーチム内で 「大きなレベル差」
というほどではなく、慶應とワーチムの間に明らかな差が認められるということである。 したがって 「慶應ワーチム」 と
呼ばれる日は来ないし、KARCHM(カーチム) など、たとえ早稲田が 『日 “稲” 駒専』 落ちしても、あり得ない。
何故なら、慶應が中堅落ちする要素が全く見当たらないのだから。 とにかく、早稲田が中堅の下の方まで落ちることを
確認すれば、受験生の持つべき認識としては十分だろう。 こんなクソ大、受験も入学も、しないに限る!!
661:大学への名無しさん
11/08/31 02:19:48.75 Uz3p+6080
★1985年、慶応法学部卒OBです★
1 名前: エリート街道さん 2001/08/17(金) 23:00
当時の旺文社偏差値では、経済66、文65、商62、
そして法学部は57だった。(法律58、政治56)
看板・経済学部が憎かった。商学部すら憎かった。
明治大法学部が憎かった(偏差値60)。
学習院大法学部も許せなかった(同58)。
早稲田法学部(同66)は遠すぎて背中すら見えなかった。
塾内差別は辛かった。
周囲は運動部ドキュソか塾高の札付き不良ばかりだった。
コンパで他女子大生に学部名を言うのは地獄だった。
就職での学部差別には駅のホームから飛び込みたくなった。
就職してからも、三田会で出身学部を言う時は酒の力を借りた。
662:大学への名無しさん
11/08/31 02:24:28.58 uJwdxO0J0
>>659
就職率では立教>上智なのな
2011年3月卒 早慶上Gマーチ【法学部】就職率(%:少数点第三位以下は四捨五入)
【就職率=就職者数÷(卒業者数-大学院進学者数)×100】
① 慶應法 83.5%
② 早稲田法 80.2%
③ 学習院法 79.1%
④ 青学法 76.3%
⑤ 立教法 74.7%←ココ注目
⑥ 上智法 73.8%←ココ注目
⑦ 中央法 73.0%
⑧ 明治法 69.8%
⑨ 法政法 68.0%
(出典:サンデー毎日 2011.8.7増大号)
663:大学への名無しさん
11/08/31 02:31:00.28 Uz3p+6080
★1985年、慶応法学部卒OBです★
1 名前: エリート街道さん 2001/08/17(金) 23:00
当時の旺文社偏差値では、経済66、文65、商62、
そして
法学部は57だった。(法律58、政治56)
看板・経済学部が憎かった。商学部すら憎かった。
明治大法学部が憎かった(偏差値60)。
学習院大法学部も許せなかった(同58)。
早稲田法学部(同66)は遠すぎて背中すら見えなかった。
塾内差別は辛かった。
周囲は運動部ドキュソか塾高の札付き不良ばかりだった。
コンパで他女子大生に学部名を言うのは地獄だった。
就職での学部差別には駅のホームから飛び込みたくなった。
就職してからも、三田会で出身学部を言う時は酒の力を借りた。
664:大学への名無しさん
11/08/31 11:41:14.76 DPBD5SW10
その慶應 法学部が今、ここまで伸し上がったってことは、落ちぶれ果ててる早稲田大学も
あと30年ガンバりゃ、元のトップ私大に返り咲けるってことじゃないか。 そこで書いてることは
むしろ、励みにすることじゃないかね~? ん~? あ、コリャちょっとイヤミだったかな?
ワッリ~、気にせんといて~! ハ~ッハッハッハッハ・・・・
665:大学への名無しさん
11/08/31 11:41:28.05 Uz3p+6080
∞プーン
、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 , ∞プーン
_-'" `;ミ
_-'" `;ミ、 ∞
_-"`゛゛ミ;ノリ人ノノヘ/リ; ミ
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ
|::( 0∪ ー─◎─◎ )ミ
ノU (∵ ~( o o)~)
| < ∵∵ 4 ∵) ブヮ~ッハッハッハッハ・・・・
\ ∵∵∵_ _ノ
\__∵∵_/
|ソ: |:
自称大学問題研究家 キチガイイナマル
専門:「早稲田大学の誹謗中傷」
略歴:早稲田大学某学部受験失敗後、自宅警備員、通信工作業等に従事
著作:無し (但し、2chに膨大な糞系レスの書き込み・コピペ実績あり)
芸風:1行あけ長文にて、妄想の書きなぐり。他者との対話性皆無
趣味:睡眠 罵倒 コピペ連投
持病:統合失調 職員認定症候群
666:大学への名無しさん
11/08/31 14:28:58.48 NJ4ztPaL0
上智とかICUを蹴って、
早稲田中下位学部に行く人って、
単に早稲田に行きたい人だけでしょ
667:大学への名無しさん
11/08/31 14:47:44.94 GYCTHKTW0
【京都府立大学・公共政策学部・公共政策学科】VS【関西大学・法学部・政治学科】 VS【立命館大学・政策科学部・政策科学科】 VS【関西学院大学・法学部・法学政治学科】
Ⅰ.東京在住・男・浪人
Ⅱ.バイトやサークルをやりつつ資格や勉強もやる
Ⅲ.就職は東京か西日本で情報通信業、ゲーム会社を検討してます
668:大学への名無しさん
11/08/31 14:54:46.26 BvcdDpjO0
東京で電通行っとけ
669:大学への名無しさん
11/08/31 23:10:39.15 foNdh5g00
【東洋大学・理工学部・機械工学科】VS【東海大学・工学部・機械工学科】
Ⅰ.東京・男・現役
Ⅱ.業界は未定ですが地元の東京で技術職として働きたいと思ってます
Ⅲ.どちらのほうが総合的に考えてベターでしょうか
670:大学への名無しさん
11/08/31 23:13:38.38 foNdh5g00
↑
+神奈川大学工学部機械工学科も併せてお願いします。
671:大学への名無しさん
11/08/31 23:33:12.13 EyqE+SMW0
さすがに早稲田でもシャガク・人家・スポカは恥w
672:大学への名無しさん
11/08/31 23:46:01.63 uJwdxO0J0
>>666
そもそも大学の学年定員が違いすぎるから、絶対数で考えると「単に早稲田に行きたい人」
の段階ですでに「上智・ICUに行きたい人」の絶対数を越えてしまうんじゃね
各大学の学年総定員
ICU 620名
上智 2005名
早稲田 8880名
673:大学への名無しさん
11/09/01 00:47:19.81 8RZyYkYe0
つまり、「単に早稲田に行きたい人」 なら誰でもなれる。 バカでも、なれるってことね。 ウフッ!
674:大学への名無しさん
11/09/01 01:09:45.94 hR+UZQMV0
・・と知性と教養あふれる東大生が申しております
675:大学への名無しさん
11/09/01 01:31:36.41 bAuAGvuX0
665 :大学への名無しさん:2011/08/31(水) 11:41:28.05 ID:Uz3p+6080
∞プーン
、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 , ∞プーン
_-'" `;ミ
_-'" `;ミ、 ∞
_-"`゛゛ミ;ノリ人ノノヘ/リ; ミ
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ
|::( 0∪ ー─◎─◎ )ミ
ノU (∵ ~( o o)~)
| < ∵∵ 4 ∵) ブヮ~ッハッハッハッハ・・・・
\ ∵∵∵_ _ノ
\__∵∵_/
|ソ: |:
自称大学問題研究家 キチガイイナマル
専門:「早稲田大学の誹謗中傷」
略歴:早稲田大学某学部受験失敗後、自宅警備員、通信工作業等に従事
著作:無し (但し、2chに膨大な糞系レスの書き込み・コピペ実績あり)
芸風:1行あけ長文にて、妄想の書きなぐり。他者との対話性皆無
趣味:睡眠 罵倒 コピペ連投
持病:統合失調 職員認定症候群
676:大学への名無しさん
11/09/01 08:14:41.36 Or0QyaRk0
>>669
理系中心のイメージで東海大学かな
677:大学への名無しさん
11/09/01 12:38:29.26 jgzpziFm0
バンカラ早稲田の上智コンプが醜い。
678:大学への名無しさん
11/09/01 13:04:24.74 8RZyYkYe0
スレリンク(kouri板:634番)で言ってることは重要だぞ、受験生諸君!! 要するに
『早稲田なんぞへ入ったが最期!! 成長はピタリと止まり、堕落への道だけが待っている』
ということだからな。 実際、
「早稲田の “教育” は代々、サークル活動が担って来たんじゃ。 早大生は皆、サークル活動で
成長したんじゃよ。 だから、各学部が持つ “教育力” なんぞ誰も気にかけなかった。 今でも
屁みたいな授業しか出来ない教員だらけだし、大学がカネ儲けに学生入れ過ぎるから
レポート課題だって、半年に一ぺんやれりゃいい方ってな学部が大半じゃ。 それでも、サークルで
社交性を身に付けさえすりゃ、大手企業から内定が山ほど来るはずなんじゃよ。 だから、わしら
早稲田のモウロク教授に何か新しいこと、させんといて~ 疲れるの、やだから。 (ププ・・)」
ま、一言で言ってしまえば、こんな感じだからね。 一体、いつの時代の話だよって感じ。 まだ、誰も昭和40年代の
気分から抜けてない。 看板学部と言われる政経でさえ、このザマ(634)だからね。 これじゃ、早稲田の就職率が
マーチ最低なのも当然だわ。 慶應あたりは入学後も、かなり鍛えられるそうだが (関係者から直に聞いた)、ラクな生活に
慣れ切ってしまった早稲田のジジイどもは、もはやどうでも動くまい。 ならば、受験生の方で動こう!!
早稲田は、やめだ!! 受験も入学もするな!! 私大狙いは、何とか頑張って慶應や中央・法、ICUあたりへ
受かってしまいなさい。 早稲田へは、サークル活動で学生生活をエンジョイ出来ればいいってな遊び人が来れば
それで十分だよ。 わかったかな、受験生諸君! 今日から2学期だ。 ガンバリたまえ!!
679:大学への名無しさん
11/09/01 14:42:12.54 hR+UZQMV0
2011年3月卒 早慶上Gマーチ【経済学部】就職率(%:少数点第三位以下は四捨五入)
【就職率=就職者数÷(卒業者数-大学院進学者数)×100】
早稲田≧慶應>学習院>青学≧上智>明治>>立教>中央>>>>法政 の順
① 早稲田政経 84.4%
② 慶應経済 84.3%
③ 学習院経済 82.6%
④ 青学経済 81.5%
⑤ 上智経済 81.1%
⑥ 明治政経 79.6%
⑦ 立教経済 76.5%
⑧ 中央経済 76.1%
⑨ 法政経済 69.9%
(出典:サンデー毎日 2011.8.7増大号) ※ 早稲田と明治は政治経済学部
680:大学への名無しさん
11/09/01 19:05:01.63 bAuAGvuX0
∞プーン
、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 , ∞プーン
_-'" `;ミ
_-'" `;ミ、 ∞
_-"`゛゛ミ;ノリ人ノノヘ/リ; ミ
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ
|::( 0∪ ー─◎─◎ )ミ
ノU (∵ ~( o o)~)
| < ∵∵ 4 ∵) ブヮ~ッハッハッハッハ・・・・
\ ∵∵∵_ _ノ
\__∵∵_/
|ソ: |:
自称大学問題研究家 キチガイイナマル
専門:「早稲田大学の誹謗中傷」
略歴:早稲田大学某学部受験失敗後、自宅警備員、通信工作業等に従事
著作:無し (但し、2chに膨大な糞系レスの書き込み・コピペ実績あり)
芸風:1行あけ長文にて、妄想の書きなぐり。他者との対話性皆無
趣味:睡眠 罵倒 コピペ連投
持病:統合失調 職員認定症候群
681:大学への名無しさん
11/09/01 20:39:47.68 d0idBb6C0
【首都大学東京都市教養学部法学系】VS【岡山大学法学部法学科】
Ⅰ.青森、現3、男
Ⅱ.適度な都会に住みたいです。後、将来は東大や京大などの院に進みたいです
Ⅲ.院に進みやすい方も教えてください
682:大学への名無しさん
11/09/01 21:55:01.06 L608AZdI0
岡山だな。
683:大学への名無しさん
11/09/01 22:01:03.12 guIG9ZDU0
黙って岡山
684:大学への名無しさん
11/09/01 22:28:26.32 d0idBb6C0
分かりました。ありがとうございました!
685:大学への名無しさん
11/09/01 23:27:41.06 KoUfw1070
スレチかもしれないけど、推薦比率を多くしている大学は
長期的に企業からの評価が低くなっているみたいね
立命、中央
この辺ね
686:大学への名無しさん
11/09/01 23:52:58.69 1lsDg0bm0
>>622
高給リーマンでまったりは基本的に不可能だろ
高給の理由は時間外なんだから
687:大学への名無しさん
11/09/02 08:38:28.07 XgWaKL9V0
理2から製薬会社に入ったら、勤務医よりいい給料もらえるんじゃまいか。
688:大学への名無しさん
11/09/02 08:49:46.10 BkLQLoWT0
>>687
35過ぎたらリストラだけどね。
689:大学への名無しさん
11/09/02 15:44:38.31 RPegsv3Z0
HP見れば分かるけど、早稲田って上位学部と下位学部の就職力には
大差ないんだな。
政経と人科を比較すれば一目瞭然るということは下位学部はお買い得校??
690:大学への名無しさん
11/09/02 15:45:59.09 do2Rf/FD0
>>689
お前は何が勉強したいんだ?就職予備校じゃないぞ
691:大学への名無しさん
11/09/02 18:00:18.35 jS0FIeeb0
>>689
早稲田(笑)
小樽商科の就職力なめんな
692:大学への名無しさん
11/09/02 19:16:40.62 KtKrqU6/0
【早稲田大学法学部部法学科】VS【東北大学法学部法学科】
Ⅰ.新潟、現3、男
Ⅱ.院への進学は考えておりません。公務員志望です。
Ⅲ.他には慶應法・名古屋法も検討しています。よろしくお願いたします
693:大学への名無しさん
11/09/02 19:50:29.08 gOZwpFcl0
>692
トンペイ
卒後県庁でまったりなら
694:大学への名無しさん
11/09/02 20:51:27.29 sS+OuIvz0
【京都府立大学公共政策学部公共政策学科】VS【関西大学総合情報学部】VS【関西学院大学総合政策学部】VS【立命館大学政策科学部】VS【同志社大学経済学部】
Ⅰ.東京、浪人、男
Ⅱ.バイトやサークル(文化系)をやりつつ勉強もちゃんとやる
Ⅲ.就職は京都、兵庫、大阪を考えています。企業はゲーム会社か情報通信系(ネットワーク関連)を希望してます
695:大学への名無しさん
11/09/02 21:03:58.70 k7PHElYe0
>>694
つ>>667-668
696:大学への名無しさん
11/09/02 21:38:31.58 TnjWMvjMO
【近畿大学・法学部・法律学科】VS【東洋大学・文学部・英文学科】
Ⅰ.兵庫県・男・高3
Ⅱ.東洋に行ったら教師で法学部に行ったら普通の企業に就職したいと思います東京に行きたいという気持ちはありますが親に負担がかかるのと東洋で教師なれなかった事考えると怖いです
Ⅲ.近畿大の法学部は就職はどんな感じですか?あと東洋の文学部はあんまり就職も教師もよくないかんじですか?
もうちょい上の大学行けは勘弁してください…近畿大でも東洋大でも自分よりかなりレベルの高い大学なんで…
697:大学への名無しさん
11/09/02 23:56:39.03 LfVJ7WwK0
早稲田の上位学部と下位学部との
就職格差は偏差値ほど無いっていうのは同意。
下手したら一番良いのは国際教養。
次に、政経・理工・人家・スポ科・商が横一線かも。
698:大学への名無しさん
11/09/03 00:45:38.75 JyIcZILX0
単に学生数が多いってだけの、何の取り柄も無い大学だからね。 日大と大して変わらん。
699:大学への名無しさん
11/09/03 00:48:11.05 j2PZALDz0
社学が抜けてる時点でニワカ
社学の就職先は政経法商あたりと遜色なし
700:大学への名無しさん
11/09/03 01:17:24.78 of8cTMEv0
>>689
おまえは目が不自由なようだね
>>699
遜色なしという時点で政経法商に負けてる
701:大学への名無しさん
11/09/03 01:17:50.62 JqkFYoLm0
【法政大学・経済学部・経済学科】VS【学習院大学・法学部・法学科】
Ⅰ.東京・男
Ⅱ.金融関係に就職希望。大学生活を楽しみたい
Ⅲ.興味があるのは経済学です。ただ周りは学習院法に行って欲しいようです。
金融関係に就職するのに法学部だと不利になるのでしょうか?
702:大学への名無しさん
11/09/03 01:18:13.32 2TQBj9uv0
早稲田大学人間科学部就職先 2011年3月卒【男子】就職者241名 就職者2名以上
URLリンク(www.waseda.jp)
4名 ソフトバンクグループ通信3社
3名 日本放送協会(NHK)∥東日本旅客鉄道(JR東日本)∥野村證券∥ベネッセコーポレーション
2名 三菱東京UFJ銀行∥帝人∥スズキ∥明治製菓∥住友林業∥富士通∥武田薬品工業
日清オイリオグループ∥中外製薬∥ファーストリテイリング(ユニクロ)∥トステム∥伊予銀行∥百十四銀行
富士通アドバンストソリューションズ∥アイ・ティ・フロンティア∥光通信……
703:大学への名無しさん
11/09/03 01:21:30.44 2TQBj9uv0
早稲田大学教育学部就職先 2011年3月卒 【男子】 就職者2名以上
URLリンク(www.waseda.jp)
9名 日本放送協会(NHK)
5名 みずほフィナンシャルグループ∥三菱東京UFJ銀行∥国家公務員Ⅱ種
4名 富士通∥ソフトバンクグループ通信3社
3名 第一生命保険∥ゆうちょ銀行∥日本興亜損害保険∥横浜銀行∥NTTコミュニケーションズ
NTTデータ∥東芝∥特別区(東京23区)職員∥∥キヤノンマーケティングジャパン∥トステム
大日本印刷∥神奈川県教員∥埼玉県教員∥神奈川県職員Ⅰ種
704:大学への名無しさん
11/09/03 01:23:51.50 2TQBj9uv0
>>703の続き(教育学部) 2名 三井住友銀行∥りそなグループ∥日本年金機構∥日興コーディアル証券∥あいおいニッセイ同和損害保険
電通∥東日本旅客鉄道(JR東日本)∥KDDI∥三菱UFJインフォメーションテクノロジー
三菱電機∥武田薬品工業∥東京都教員∥日立ソリューションズ∥みずほ情報総研∥博報堂プロダクツ……
705:大学への名無しさん
11/09/03 01:26:24.14 2TQBj9uv0
早稲田大学社会科学部就職先 2011年3月卒 【男子】 就職者2名以上 一部1名以上
URLリンク(www.waseda.jp)
6名 みずほフィナンシャルグループ∥国家公務員Ⅱ種∥東京都職員Ⅰ類
5名 三菱東京UFJ銀行∥ファーストリテイリング(ユニクロ)
4名 第一生命保険∥野村證券∥商工組合中央金庫∥KDDI
3名 三井住友銀行∥ゆうちょ銀行∥日興コーディアル証券∥大和証券∥富士通∥凸版印刷∥日本年金機構
ベネッセコーポレーション∥トステム∥ゴールドクレスト∥有限責任監査法人トーマツ∥特別区(東京23区)職員
706:大学への名無しさん
11/09/03 01:30:38.57 of8cTMEv0
>一部1名以上
ワロタ、ずるすんなよww
707:大学への名無しさん
11/09/03 01:34:16.32 2TQBj9uv0
>>706
紙幅の関係で出してないだけなんだが。
708:大学への名無しさん
11/09/03 01:35:30.79 of8cTMEv0
2TQBj9uv0
2011就職偏差値上位20社の内定者数とか、Core30内定者数、電博+4大新聞内定者数とか
なんらかの基準設定しないと無意味な羅列になっちゃうだろ
709:大学への名無しさん
11/09/03 01:38:04.62 2TQBj9uv0
>>705の続き(社会科学部)
2名 三井物産∥三菱商事∥三井住友海上火災保険∥かんぽ生命保険∥郵便事業∥アサヒビール∥三菱自動車工業
日本アイ・ビー・エム∥NTTデータ∥NTT東日本∥アステラス製薬∥小松製作所∥明治製菓∥ヤフー
あいおいニッセイ同和損害保険∥ソフトバンクグループ通信3社∥大和ハウス工業∥スタンレー電気
七十七銀行∥ローム∥オービック∥ナステック∥博報堂プロダクツ∥アストラゼネカ∥裁判所事務官
710:大学への名無しさん
11/09/03 01:40:33.85 of8cTMEv0
534 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/03(土) 01:24:22.52
上智男就職者485人
URLリンク(www.sophia.ac.jp)
70 日本銀行0
69 野村(コース別) 国際協力銀行0 三菱総研0
68 政策投資銀行0 みずほ(GCF) フジテレビ1→上位0.2%
67 東証0 みずほ(IB) 三菱商事1 日本郵船1 商船三井1 三井不動産0 三菱地所0 日テレ1 講談社0 集英社1 小学館0 野村総研(con) →上位1%
66 郵政(HD) 三井物産1 NHK3 三菱東京(CIB) TBS0 テレ朝0 読売0 朝日1 電通0 新日鐵1 JXエネ0 任天堂1→上位3%
65 住友商事0 テレ東0 準キー0 博報堂2 JR東海0→上位3%
64 伊藤忠2 共同通信1 日経0 国際石油帝石0 農林中金0→上位4%
63 JR東2 東ガス0 丸紅3 旭硝子1 三菱化学0 東急電鉄1 首都高速0 ドコモ2 ソニー0 トヨタ0 →上位5%
62 昭和シェル0 住友金属1 三菱重工1 富士フイルム4 キリン0 味の素0 住友不動産0 小田急0 パナソニック2 東急不動産1 JFE1→上位6%
61 東京海上0 JR西0 関電1 大阪ガス0 阪急0 ホンダ1 東燃0 出光0 住友化学1 信越化学0 阪神高速0 住友電工0 花王1 日清製粉0
サントリー0 アサヒ0 中日0 毎日0 時事0 メトロ0 JRA1 川崎汽船0→上位7%
60 ANA2 NEXCO中0 キヤノン0 デンソー1 NTTデータ5 NRI(SE)0 京王0 日揮0 成田空港0 電源開発1 →上位9%
711:大学への名無しさん
11/09/03 01:44:01.53 2TQBj9uv0
>>708
じゃあ就職者数2名以上を掲載基準にしとくな。ただそうすると法学部がスカスカになるけど(笑)
712:大学への名無しさん
11/09/03 01:45:15.16 of8cTMEv0
上表を整理すると
上智の男子が就職偏差値60以上に内定するのは「上位」10%未満ということがすぐ分かる
70
69
68 フジテレビ1→上位0.2%
67 三菱商事1 日本郵船1 商船三井1 日テレ1 集英社1 →上位1%
66 三井物産1 NHK3 朝日1 新日鐵1 任天堂1→上位3%
65 博報堂2→上位3%
64 伊藤忠2 共同通信1 →上位4%
63 JR東2 丸紅3 旭硝子1 東急電鉄1 ドコモ2 →上位5%
62 住友金属1 三菱重工1 富士フイルム4 パナソニック2 東急不動産1 JFE1→上位6%
61 関電1 ホンダ1住友化学1 花王1 JRA1 →上位7%
60 ANA2 デンソー1 NTTデータ5 電源開発1 →上位9%
713:大学への名無しさん
11/09/03 01:48:26.25 of8cTMEv0
>>711
そういう問題じゃなく、年度ごとに2ch企業の就職偏差値あがるから
それを尺度にしないと、学部比較も他大学比較もできないということだよ
面倒だが、就職力を云々するなら、そういうデータ整理からしろってこと
(各学部、1名でもスゲーとこ入ってるし)
714:大学への名無しさん
11/09/03 02:18:49.79 2TQBj9uv0
>>713
要するに早稲田に就職先の生データを貼ってほしくないんだろ。
オレが上智だったら多分キミと同じ反応をしたと思うよ。
じゃ、政経法商の分も貼るとするか。
715:大学への名無しさん
11/09/03 02:22:55.30 2TQBj9uv0
早稲田大学商学部就職先 2011年3月卒 【男子】 就職者2名以上
URLリンク(www.waseda.jp)
16名 みずほフィナンシャルグループ
11名 新日本有限責任監査法人
9名 三菱東京UFJ銀行∥三井住友銀行
7名 富士通∥商工中央金庫
6名 ゆうちょ銀行∥NTTデータ∥有限責任監査法人トーマツ
5名 三井住友海上火災保険∥りそなグループ∥大和証券∥国家公務員Ⅱ種∥千葉銀行
716:大学への名無しさん
11/09/03 02:27:48.94 2TQBj9uv0
>>715の続き(商学部)
4名 日立製作所∥野村證券∥日本政策金融公庫∥有限責任あずさ監査法人∥東京都職員Ⅰ種∥KDDI
特別区(東京23区)職員∥ワークスアプリケーションズ∥ゴールドクレスト∥アクセンチュア
3名 住友商事∥丸紅∥三菱UFJ信託銀行∥住友信託銀行∥中央三井トラストグループ∥福岡銀行
損害保険ジャパン∥日本興亜損害保険∥三菱電機∥東芝∥ソニー∥楽天∥郵便局∥小松製作所
東日本電信電話(NTT東日本)∥NTTドコモ∥東京都職員Ⅰ類∥アサツーディーケー
717:大学への名無しさん
11/09/03 02:32:03.62 2TQBj9uv0
>>716の続き(商学部)
2名 三井物産∥東京海上日動火災保険∥第一生命保険∥あいおいニッセイ同和損害保険∥日本ユニシス
武田薬品工業∥日本たばこ産業(JT)∥ソフトバンクグループ通信3社∥国税専門官∥さいたま市職員……
718:大学への名無しさん
11/09/03 02:36:38.03 2TQBj9uv0
早稲田大学法学部就職先 2011年3月卒 【男子】 就職者2名以上
URLリンク(www.waseda.jp)
8名 東京都職員Ⅰ類
6名 特別区(東京23区)職員
5名 三菱東京UFJ銀行∥国家公務員Ⅱ種∥裁判所事務官
4名 野村證券∥日興コーディアル証券∥楽天
3名 日本放送協会(NHK)∥住友商事∥ゆうちょ銀行∥三井住友海上火災保険∥損害保険ジャパン
住友信託銀行∥商工中央金庫∥富士通∥リクルート∥NTTデータ
719:大学への名無しさん
11/09/03 02:40:34.58 2TQBj9uv0
>>718の続き(法学部)
2名 三井物産∥三菱商事∥三菱重工業∥三井生命保険∥かんぽ生命保険∥大和証券∥静岡銀行
三菱UFJ信託銀行∥中央三井トラストグループ∥博報堂∥讀賣新聞社……
720:大学への名無しさん
11/09/03 02:43:19.45 2TQBj9uv0
早稲田大学政治経済学部就職先 2011年3月卒 【男子】 就職者3名以上 一部2名以上
URLリンク(www.waseda.jp)
14名 みずほフィナンシャルグループ
13名 三菱東京UFJ銀行
10名 国家公務員Ⅰ種
8名 三井住友銀行∥新日本有限責任監査法人
7名 農林中央金庫
6名 日本放送協会(NHK)∥電通
5名 三井物産∥三井住友海上火災保険∥損害保険ジャパン∥有限責任あずさ監査法人∥東京都職員Ⅰ類
721:大学への名無しさん
11/09/03 03:13:05.22 2TQBj9uv0
>>720の続き(政治経済学部)
4名 日本銀行∥東京海上日動火災保険∥日本生命保険∥伊藤忠商事∥丸紅∥郵便事業∥日立製作所
ソニー∥日興コーディアル証券∥特別区(東京23区)職員
3名 三菱商事∥三菱UFJ信託銀行∥日本政策金融公庫∥りそなグループ∥大和証券グループ本社
第一生命保険∥明治安田生命保険∥太陽生命保険∥大和証券∥楽天∥日本電気(NEC)∥伊予銀行
日本郵船∥東北電力∥有限責任監査法人トーマツ∥国家公務員Ⅱ種∥朝日新聞社∥讀賣新聞社
722:大学への名無しさん
11/09/03 03:15:20.70 2TQBj9uv0
>>721の続き(政治経済学部)
2名 日本政策投資銀行∥住友商事∥東京電力∥東日本旅客鉄道(JR東日本)∥東海旅客鉄道(JR東海)
三井不動産∥三菱地所∥新日本製鐵∥三井造船∥IHI∥東京急行電鉄∥日本たばこ産業(JT)
東芝∥NTTデータ∥NTTコミュニケーションズ∥旭化成∥セイコーエプソン∥千葉銀行
サントリー・ホールディングス∥明治製菓∥大日本印刷∥日本経済新聞社……
723:大学への名無しさん
11/09/03 03:49:42.71 qThHNX8B0
で、お前がその中のどれかに行けるという保証はどこにもないのだがw
724:大学への名無しさん
11/09/03 04:33:56.05 aRSZcvtF0
出版社に勤めたい場合はどういうところに行けば良いんだ?
725:大学への名無しさん
11/09/03 04:46:49.89 qThHNX8B0
まず出版社の入社試験を受けろw
726:大学への名無しさん
11/09/03 05:57:18.92 o7fZb5SL0
早稲田の生データ乙!
さて、これをどう分析するか・・
やはり「偏差値ほど就職力格差はなく、下位学部はお買い得」
という結論に帰結する??
727:大学への名無しさん
11/09/03 15:15:40.24 kB0XZAHg0
和田の上智コンプが炸裂してるなw
728:大学への名無しさん
11/09/03 20:26:38.80 aps8TiUY0
>>701
法学部で不利になることは全く無い
民法商法労働法租税法など実務上役に立つ
逆に経済学4年やっても金融市場動向について新聞の受け売り以上に語れるようにはなかなかならない
729:大学への名無しさん
11/09/03 20:56:52.88 qThHNX8B0
>>726
マーチレベルの下位学部がそう思ってほしいと必死なんだろw
730:大学への名無しさん
11/09/03 21:11:07.23 CPh/287XO
佛教大学を公募の滑り止めとして受けようか迷ってるけど
行く意味ありますか?
就職もよく無い、金高いだけなら受けないでおこうと思ってます
731:学習院青学立教以下な情痴w
11/09/03 21:38:44.10 2TQBj9uv0
2011年3月卒 早慶上Gマーチ【法学部】就職率(%:少数点第三位以下は四捨五入)
【就職率=就職者数÷(卒業者数-大学院進学者数)×100】
慶應>早稲田>学習院>青学≧立教≧上智≧中央>明治>法政 の順
① 慶應法 83.5%
② 早稲田法 80.2%
③ 学習院法 79.1%
④ 青学法 76.3%
⑤ 立教法 74.7%
⑥ 上智法 73.8%
⑦ 中央法 73.0%
⑧ 明治法 69.8%
⑨ 法政法 68.0%
(出典:サンデー毎日 2011.8.7増大号)
732:大学への名無しさん
11/09/03 23:22:35.02 I0XvSNgN0
>>731
それ言ったら
一橋>学習院>早稲田>國學院>慶應>立教>上智>中央>成蹊>成城>明治>東洋>専修>日大>駒澤>東海>帝京>東大
ってことになるぞ
大学の選び方 2011 (週刊朝日MOOK)
URLリンク(usamimi.info)
法学部[東日本編]
卒業 進学 就職 就職率【=就職/(卒業生-進学)】
一橋大学 0182 079 088 85.4%
学習院大 0463 028 347 79.8%
早稲田大 0920 229 543 78.6%
國學院大 0504 020 378 78.1%
慶應義塾 0436 059 288 76.4%
立教大学 0587 031 418 75.2%
上智大学 0278 057 166 75.1%
中央大学 1305 196 831 74.9%
成蹊大学 0469 016 330 72.8%
成城大学 0222 007 145 67.4%
明治大学 1037 110 624 67.3%
東洋大学 0550 016 352 65.9%
専修大学 0731 042 440 63.9%
日本大学 1435 055 882 63.9%
駒澤大学 0533 020 309 60.2%
東海大学 0290 017 161 59.0%
帝京大学 0763 018 372 49.9%
東京大学 0409 101 150 48.7%
733:大学への名無しさん
11/09/03 23:24:46.35 I0XvSNgN0
それに対して、経済は、偏差値順に近くなる。
例外的に、國學院と成城が高いけども。
大学の選び方 2011 (週刊朝日MOOK)
URLリンク(usamimi.info)
経済学部[東日本編]
卒業 進学 就職 就職率【=就職/(卒業生-進学)】
東京大学 0359 48 274 88.1%
一橋大学 0263 30 202 86.7%
國學院大 0550 07 469 86.4%
成城大学 0385 09 316 84.0%
慶應義塾 1145 54 911 83.5%
上智大学 0284 08 230 83.3%
早稲田大 1015 64 789 83.0%
明治大学 1121 38 864 79.8%
学習院大 0501 18 384 79.5%
武蔵大学 0391 05 307 79.5%
埼玉大学 0363 19 272 79.1%
成蹊大学 0480 08 373 79.0%
法政大学 0845 13 641 77.0%
中央大学 1038 53 736 74.7%
立教大学 0642 15 461 73.5%
東海大学 0481 06 342 72.0%
神奈川大 0920 10 651 71.5%
日大大学 1382 26 967 71.3%
専修大学 0730 11 510 70.9%
東洋大学 0601 09 411 69.4%
駒澤大学 0709 10 483 69.1%
大東文化 0379 02 239 63.4%
734:大学への名無しさん
11/09/04 01:45:33.10 FtfEgYVa0
>>733
サンキュー!!! あっりがとー!!! 貸しとくぜ~!! ハ~ッハッハッハッハ・・・・
735:大学への名無しさん
11/09/04 02:27:58.20 jfmm2CsV0
キチガイイネ丸
、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,
_-'" `;ミ
_-'" `;ミ、
_-"`゛゛ミ;ノリ人ノノヘ/リ; ミ
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ
|::( 0∪ ー─◎─◎ )ミ
ノU (∵ ~( o o)~)
| < ∵∵ 4 ∵)
\ ∵∵∵_ _ノ
\__∵∵_/
|ソ: |:
専門:「早稲田大学の誹謗中傷」
略歴:早稲田大学某学部受験失敗後、自宅警備員、通信工作業等に従事
著作:無し (但し、2chに膨大な糞系レスの書き込み実績あり)
芸風:1行あけ長文にて、妄想の書きなぐり。他者との対話性皆無。
趣味:睡眠 罵倒 持病:統合失調 職員認定症候群
736:大学への名無しさん
11/09/04 02:30:35.84 jfmm2CsV0
>>733
>例外的に、國學院と成城が高いけども。
進学率に注目しろよw
737:大学への名無しさん
11/09/04 03:18:37.12 FtfEgYVa0
早稲田の場合、就職の無いバカ学生が院に一時退避してるだけじゃん。 ゴマカすなよ。 (ププ・・)
738:大学への名無しさん
11/09/04 03:28:20.27 aIvSM7Mc0
・・とニート稲丸が自分のことは棚に上げて喚いております(ププ・・)
739:大学への名無しさん
11/09/04 03:35:45.99 FtfEgYVa0
否定しないんだね、バカ職員ちゃん。 事実じゃ、しょうがないけど。 (ププ・・)
ちなみに、俺は無職じゃないぜ。 残念だったな! ハ~ッハッハッハッハ・・・・
740:大学への名無しさん
11/09/04 03:53:33.29 aIvSM7Mc0
でも稲丸の仕事って単なる自宅警備員だろ
ブヮ~ッハッハッハッハ・・・・
741:大学への名無しさん
11/09/04 04:08:21.60 /T5bq4o2O
詩文などどこもドングリの背比べだろW
742:大学への名無しさん
11/09/04 04:12:10.08 jfmm2CsV0
日本のTOP 10大学
東大・・・・日本の最高峰にして最強の大学。大学中の大学。 無双。東正横綱。
京大・・・・東大に次ぐ超一流大学。自由な学風でノーベル賞最多。西正横綱。
一橋・・・・社会科学系の雄。「エリートビジネスマン」風味のリーマン養成学校。
東工・・・・理工系の雄。自称・日本のMIT。硬派で実力肌、というか地味。
阪大・・・・東大を猛追するも実らず焦り。「世界がライバル」が永遠のスローガン。
名大・・・・ノーベル賞W受賞で「世界のトヨタ」に超期待される中京圏の雄。
東北・・・・学力以上に学究志向が強く、「日本のハイデルベルグ」僭称。 理科大的。
九大・・・・医学部旧御三家、九州産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞は射程内??
早大・・・・私学の最頂点。日本の政財界・文芸言論各界に巨大な足跡を残す名門。
慶應・・・・早大に並ぶ私学最難関。政財界の子弟多く、全学あげてブランド強化に邁進。
2009世界ランキング(THE-QS)
工学・IT 自然科学 生命科学 社会科学 人文科学
東京大学 6 東京大学 8 東京大学 7 東京大学 16 東京大学 13
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150
九州大学176 筑波大学143 九州大学151
東京理大182 早稲田大146 北海道大167
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191
743:大学への名無しさん
11/09/04 04:40:50.94 aIvSM7Mc0
>>742
たりめーだ!
( `・ω・) ≡◎ ))))))稲丸ξ
⊂彡 シュッ
744:大学への名無しさん
11/09/04 07:36:57.30 gq/qdCPX0
早大・・・・私学の最頂点。日本の政財界・文芸言論各界に巨大な足跡を残す名門。
シャガク・人家・スポカ除くw
745:大学への名無しさん
11/09/04 08:00:27.37 aIvSM7Mc0
慶應・・・・早大に並ぶ私学最難関。政財界の子弟多く、全学あげてブランド強化に邁進。
SFC・看護除くw
上智・・・・そもそも対象外www
746:大学への名無しさん
11/09/04 11:33:00.99 yRZ4iXVZ0
>>701
経済学や金融に興味があるなら、この2校以外にもいくらでも選択肢あるだろ?
指定校推薦とかならまだしも。
747:大学への名無しさん
11/09/04 11:41:17.88 yRZ4iXVZ0
>>692
公務員と言っても、国家か地方かによって違うだろうな。
新潟県庁とか目指すなら東北大よりも地元に近い金沢大だの新潟大とかのほうが
いいくらいだし。
748:大学への名無しさん
11/09/04 13:04:30.31 FtfEgYVa0
>>742
「早稲田 > 慶應」 「早稲田 > 一橋」 のランキングなんぞ、一体どこをどう信用したらいいって言うんだよ!!
実際、
『早稲田大学に対する相互評価結果ならびに認証評価結果』
URLリンク(www.waseda.jp)
全40ページ中の26ページ目、下から4行目を見てくれ~!!
『大部分の専任教員が活発な研究活動を継続しているが、一部研究活動が不活発な教員も見られる。』
なる劇的感動の名文が見られるだろう? 早稲田が社会科学分野で慶應・一橋を抜き去るなど、天地が逆転しても
起こり得ぬことよ! 第一そりゃ、早稲田がカネで買ったって噂で有名なランキングじゃないか!
いい加減にしろ、ダメ早稲田!!!
749:大学への名無しさん
11/09/04 14:57:08.01 DVMH1CzA0
日本のTOP10大学 - 旧帝一工神 -
東大 産官学ともにリード。法学部は官僚への登竜門。
京大 理系分野に強く、数多くのノーベル賞受賞者を輩出。
一橋 経済・商学系の雄。実業界で多くの実績。
東工 工学系の雄。製造業の躍進に大きく貢献。
阪大 医学系の雄。総合力は第三位。
東北 第三帝大の歴史と実績を誇る。
名大 東海地区の製造業を牽引。
九大 九州地区の発展を支える。
北大 農学に強く、札幌中心地に広大なキャンパスを要する。
神大 経済・経営・商学に強い。実学派。
(おまけ)
早大 私学の雄。大隈講堂は超有名建築。
慶大 軽量入試の雄。いち早くAO入試を導入。
750:大学への名無しさん
11/09/04 18:45:57.00 UmNmmn3m0
中央はもう駄目かも知れんね。
新社長数でもランキング外だし、
河合塾の偏差値でも法・経済・文が落ちている。
法律学科でも明治立教水準になった。
推薦やaoの比率を多くしすぎたせいかもね
751:大学への名無しさん
11/09/04 21:55:22.64 aIvSM7Mc0
☆★読売新聞2011月7月6~7日朝刊掲載 「大学の実力」調査 《2011年度 首都圏有力私大入学者に占める一般入学率(%)》★☆
【※慶應のみ入学者数が“非公表”なため、学年定員に占める一般入試定員率(2012年入試)を採用した】
一般入学率
東京理科 81.3%
明治 70.3%
青山学院 68.8%
法政 67.0%
立教 65.9%
早稲田 62.5%
慶應義塾 62.4%※
上智 61.6%
学習院 59.9%
中央 55.3%
国際基督 53.6%
752:大学への名無しさん
11/09/04 23:26:38.24 jrcGLzSc0
私立トップの早稲田慶應も結局東京一工の肥え溜めだろ
争いが低レベル
753:大学への名無しさん
11/09/05 00:56:16.43 LaMBnlhd0
放射性物質降下量 3/18日~5月7日までの累積
URLリンク(spreadsheets.google.com)
単位はMBq/km^2
1位 茨城県 212728
2位 東京都 84940
3位 山形県 68692
4位 埼玉県 68593
5位 栃木県 61348
6位 千葉県 45786
7位 福島県 24151
8位 群馬県 21846
9位 岩手県 8216
10位 山梨県 8006
11位 神奈川県 5772
754:大学への名無しさん
11/09/05 06:38:44.80 3DDV0+Bk0
日本のTOP 10大学
東大・・・・日本の最高峰にして最強の大学。大学中の大学。 無双。東正横綱。
京大・・・・東大に次ぐ超一流大学。自由な学風でノーベル賞最多。西正横綱。
一橋・・・・社会科学系の雄。「エリートビジネスマン」風味のリーマン養成学校。
東工・・・・理工系の雄。自称・日本のMIT。硬派で実力肌、というか地味。
阪大・・・・東大を猛追するも実らず焦り。「世界がライバル」が永遠のスローガン。
名大・・・・ノーベル賞W受賞で「世界のトヨタ」に超期待される中京圏の雄。
東北・・・・学力以上に学究志向が強く、「日本のハイデルベルグ」僭称。 理科大的。
九大・・・・医学部旧御三家、九州産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞は射程内??
早大・・・・私学の最頂点。日本の政財界・文芸言論各界に巨大な足跡を残す名門。
慶應・・・・早大に並ぶ私学最難関。政財界の子弟多く、全学あげてブランド強化に邁進。
2009世界ランキング(THE-QS)
工学・IT 自然科学 生命科学 社会科学 人文科学
東京大学 6 東京大学 8 東京大学 7 東京大学 16 東京大学 13
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150
九州大学176 筑波大学143 九州大学151
東京理大182 早稲田大146 北海道大167
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191
755:大学への名無しさん
11/09/05 06:50:41.48 K6z5b3eA0
【岡山大学・医学部・医学科】VS【防衛医科大学校】
広島在住
現役
受かりやすい方に行こうと思うのですが、どっちの方が簡単ですか?
756:大学への名無しさん
11/09/05 06:59:14.53 nzLh2BCH0
>>754
和田、ダウトw シャガク、ダウトww
代ゼミ文系URLリンク(beebee2see.appspot.com.nyud.net)
①慶應義塾 67.3(文67 法71 経69 商67 総政65 環情65)
②上智大学 65.4(文66 法67 経65 総人64 外語65)
③早稲田大 65.2(文65 法67 政69 商66 社学65 国教67 教育65 文構65 人科63 スポ.60)
757:大学への名無しさん
11/09/05 07:00:41.32 3DDV0+Bk0
防医は簡単とかでなく、時期的に国医・私立医最上位層は受験必須
防医1次で落ちるようでは旧六レベルはかなりヤバイ
758:大学への名無しさん
11/09/05 08:34:00.67 8wp7+PE/0
>>755
受かった方に行けよ
759:大学への名無しさん
11/09/05 09:01:52.03 uRRWym4G0
>>756
理工コンプめw 文理の総合大学なんだから上智理工も入れてやれこの卑怯者がww
■代ゼミ最新偏差値2012年度用 大学難易度ランキング
URLリンク(beebee2see.appspot.com.nyud.net)
①慶應義塾 67.3(文67 法71 経69 理67 商67 総政65 環情65)
②早稲田大 65.2(文65 法67 政69 商66 社学65 国教67 教育65 文構65 人科63 先進67 基幹65 創造64 スポ.60)
③上智大学 64.7(文66 法67 経65 理61 総人64 外語65)
760:大学への名無しさん
11/09/05 09:11:44.91 uRRWym4G0
★2012年用河合塾 第2回入試難易ランキング表(★最新2011/9/2) <学科単純平均>
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
①慶應義塾67.6 [第1回比マイナス0.37] (文65.0 法70.0 経済65.0 商 65.0 総政72.5 環境72.5 理工63.0) ※経済、商はA方式
②早稲田 65.2 [第1回比プラス0.05] (文65.0 法67.5 政経70.0 商 67.5 教育63.8 社学67.5 文構65.0 国教65.0 人科62.5 スポ.60.0 理系63.0) 基62.5 創61.5 先65.0
③上智 62.9 [第1回比マイナス0.53] (文61.4 法65.8 経済65.0 外語62.9 総人63.1 理工59.2)
761:大学への名無しさん
11/09/05 09:17:50.12 uRRWym4G0
>>760の続き
第2回の偏差値を分析しての河合塾の見解。
上智:多くの学科で偏差値がダウン。偏差値57.5の学科まで出てきてしまった。
762:大学への名無しさん
11/09/05 09:33:39.99 gxt+AVMB0
>>756
早稲田は上智についに抜かれたんだな・・・
上智より下か・・・・
763:大学への名無しさん
11/09/05 09:54:35.41 uRRWym4G0
>>762の中で上智理工はなかったことにされてるし。何事もバランス感覚のないやつはダメだな。
どうしてもと言うなら上智に神学部の偏差値を入れて再計算してやるか。
764:大学への名無しさん
11/09/05 11:16:32.50 3DDV0+Bk0
>>763
上智はカルトだから、なにやっても認めないよ
765:大学への名無しさん
11/09/05 11:21:43.29 PBkqKDXv0
sophia universityとか
そろそろ厨二脱却してください
766:大学への名無しさん
11/09/05 12:38:26.88 9i9vEo4/0
花火大会の電車で:URLリンク(mobage.jp)
王様ゲーム:URLリンク(mobage.jp)
アナルの奥深くまで:URLリンク(mobage.jp)
レントゲン技師:URLリンク(mobage.jp)
痴漢願望がある私:URLリンク(mobage.jp)
介護講座の演習で:URLリンク(mobage.jp)
超ミニで痴漢さんに:URLリンク(mobage.jp)
悟空とチチの初夜:URLリンク(mobage.jp)
田舎のお風呂:URLリンク(mobage.jp)
罰ゲームで満員電車に:URLリンク(mobage.jp)
犬のいたずら(交尾):URLリンク(mobage.jp)
767:大学への名無しさん
11/09/05 12:51:15.14 wsU5M/7TO
和田が上智に抜かれて必死だねw
768:大学への名無しさん
11/09/05 13:42:21.07 8hf3585P0
>>756
代ゼミ偏差値は何の信頼性も無いよ
早稲田法=上智法=中央法だからね
データに基づかず恣意的に決めてるようだ
769:大学への名無しさん
11/09/05 13:47:52.81 3DDV0+Bk0
>>768 これだな。確かにヘン
2012代ゼミ合格者平均偏差値
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
69.2早大政経政治
69.0早大政経国際政経
…………………………………………………………………………
68.5早大政経(平均)
…………………………………………………………………………
67.8早大政経経済
67.4早大法 ★上智法法律67.3
…………………………………………………………………………
66.6早大国際教養 ★上智法(平均)66.9
66.2早大商
…………………………………………………………………………
65.2早大文化構想 ◆㊥法3科型法律65.7◆㊥法統一4科法律65.4◆㊥法統一3科65.2 ◆㊥法統一3科法律 65.2
…………………………………………………………………………
64.9早大社会科学 ★上智経済(平均)64.8
64.8早大教育(平均)
64.7早大文 ◆㊥法統一4科64.7◆㊥法3科型64.9
…………………………………………………………………………
◆㊥法4科型63.9
770:大学への名無しさん
11/09/05 14:09:13.17 NVl4hqfy0
そろそろ、悪名高き 『早稲田マネー』 の暗躍し始める段階だな。 受験生諸君は、疑心暗鬼で
予備校発表 「偏差値」 を見なければならない。 河合は既に 『早稲田マネー』 に汚染している。
次は代ゼミか。 バカ大の悪あがきにも、困ったものだ・・・
771:大学への名無しさん
11/09/05 14:32:17.61 tzfxOrVs0
野田内閣効果で早稲田は難化するかな
総理は政経、財務が社学
772:大学への名無しさん
11/09/05 15:18:48.61 3DDV0+Bk0
>>770
よお、キチガイイナマル、いま起きたのか。薬飲んだか?
773:大学への名無しさん
11/09/05 15:59:29.07 NVl4hqfy0
早大職員!! 職務時間中に書き込むな!! バカ!!
774:大学への名無しさん
11/09/05 22:10:30.75 p5uO5n1H0
学歴板や大学受験板でネガキャンされる回数が多い大学ほど、お買い得と言う法則。
逆に、手前味噌や自画自賛をしている大学ほど、当事者が焦っている。
前者の代表が早慶下位。
後者の代表が中央法か。
775:大学への名無しさん
11/09/05 22:11:51.77 nzLh2BCH0
上智に抜かれて和田さん必死ww
ていうかマーチ並みのシャガクが騒いでるだけかw
776:大学への名無しさん
11/09/05 22:16:16.23 3DDV0+Bk0
>>774-775
さっそく法則確認できたw
777:大学への名無しさん
11/09/05 22:18:38.46 nzLh2BCH0
★2011年度用 代ゼミ文系 URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
①慶應義塾 66.16(文65 法68 経済68 商学67 総政66 環情63)
②上智大学 64.40(文64 法65 経済63 総人65 外語65)
②早稲田大 64.40(文65 法67 政経68 商学65 文構64 社学64 教育64 国教65 人科62 スポ 60)
↓
★2012年度用 代ゼミ文系URLリンク(beebee2see.appspot.com.nyud.net)
①慶應義塾 67.3(文67 法71 経69 商67 総政65 環情65)
②上智大学 65.4(文66 法67 経65 総人64 外語65)
③早稲田大 65.2(文65 法67 政69 商66 社学65 国教67 教育65 文構65 人科63 スポ.60)
和田さん哀れ シャガク発狂ww
778:大学への名無しさん
11/09/05 22:43:57.76 NtAlZKTM0
★サンデー毎日2011.6.26号 『国公立・私立 主要151大学 最新難易度』 最新代ゼミ偏差値★ <文系学部>
URLリンク(mainichi.jp)
※最新代ゼミ偏差値は、代ゼミ第1回全国センター模試(合格可能性50%)
①慶應義塾 64.7(文64.5法67 経66 商64 総政63 環情63.5)
②上智 64.0(文63 法66 経63 総人64 外語64)
③早稲田 62.8(文63 法65 政経66 商64 社学63 国教63 教育63 文構62 人科61 スポ.58)
------------------------------------------------------------------------
④明治 60.3(文61 法61 政経62 商61 経営60 情コミ58 国日59 )
⑤同志社 60.0(文61 法64 経59 商60 社会61 グロ.61 政策60 文情58 心理60 スポ.56)
⑤中央 60.0(文59 法64 経59 商57 総政61)
-------------------------------------------------------------------------
⑦学習院 59.3(文60 法60 経58)
⑦立教 59.3(文61 法60 経61 営61 社会60 異コミ61 観光57 福祉55 心理58)
⑨青山学院 58.5(文59 法60.5経57 営57 総文59 国政60.5教育57 社情58)
⑩立命館 58.4(文61 法60 経58 営58 産社58.5国関60 政策59 映像56.5スポ.55)
------------------------------------------------------------------------------
⑪関西学院 57.6(文59 法60 経57 商58 社会57 国際60 総政56 人福56 教育55)
⑫法政 57.5(文58 法60.5経55 営58 社会57.5GIS .62 国文57 人環56 福祉56 キャ.58 スポ.54)
⑬南山 57.2(文57 法59 経56 営55 総政55 外語61)
---------------------------------------------------------------------------
⑭成蹊 56.3(文56 法56 経57)
⑮関西 55.5(文57 法57 経55 商55 社会56 外語59 政策55 健康54 総情53 安全54)
⑯武蔵 55.3(文55 経57 社会54)
⑯明治学院 55.3(文55 法55 経55 社会58 国際55 心理54)
779:大学への名無しさん
11/09/05 22:46:49.91 uRRWym4G0
理工コンプの私文洗顔めw
文理の総合大学なんだから上智理工も入れてやれこの卑怯者上智職員がww
■代ゼミ最新偏差値2012年度用 大学難易度ランキング
URLリンク(beebee2see.appspot.com.nyud.net)
①慶應義塾 67.3(文67 法71 経69 理67 商67 総政65 環情65)
②早稲田大 65.2(文65 法67 政69 商66 社学65 国教67 教育65 文構65 人科63 先進67 基幹65 創造64 スポ.60)
③上智大学 64.7(文66 法67 経65 理61 総人64 外語65)
780:大学への名無しさん
11/09/05 23:00:42.43 p5uO5n1H0
やたら社学に粘着している奴は、
社学にごぼう抜きされてコンプ持っている中高年のマーチ卒という法則がある。
781:大学への名無しさん
11/09/05 23:43:41.74 uRRWym4G0
>>774
大筋はこれで合ってるが付言すると・・・
学歴板や大学受験板でネガキャンされる回数が多い大学学部ほど、お買い得と言う法則。
逆に、手前味噌や自画自賛をしている大学ほど、当事者が焦っている。
前者の代表が早慶下位。
後者の代表が上智中央法か。
782:大学への名無しさん
11/09/05 23:49:35.67 p5uO5n1H0
>>781
手前味噌や自画自賛をしている大学って、世間の評価が落ち目の大学なんだよね。
上智中央法に加えると、立命かな。
強酸のちょっと上だった時代から、関学を抜いたところまでは良かったが、
大量推薦と偏差値操作で、クソ人材を入学させ、そいつらの多くが外れで
企業から「外れ学生」が多い大学と言う称号を得たw
783:大学への名無しさん
11/09/06 00:28:26.90 SEY0I4ew0
似たような書き込みを一席、献上つかまつらん!
『538 :大学への名無しさん:2008/05/09(金) 13:22:52 ID:ofUOStfV0
社会人からみると、一橋、慶應、筑波の学生が全体的に良質と感じている。
一橋は、まじめで専門性を感じる子が多い。
慶應は、仕事の飲み込みの早い子が多い。
筑波は、腰を据えて努力できる子が多い。
これらの大学はハズレが少ない。
筑波については、都会の喧騒から離れて過ごすことの影響だろうか。
一方、早稲田は高校生がそのまま社会人になったような子が多い。
入試まで頭の良かった子達が、大学で潰されている感じがする。 ← 大学側に “教育” が出来ないからね!
最近の早稲田の子は、本当にどうしようもない子の割合が多い。
ハズレが多すぎる。採用時は、かなり慎重にならざるを得ない。 』
784:大学への名無しさん
11/09/06 01:19:32.11 /MH0UX3t0
ID:NVl4hqfy0=ID:SEY0I4ew0 は悪質なデマを流し受験生を攪乱させることで悪名高い慶應工作員稲丸なので相手にしないように。
785:大学への名無しさん
11/09/06 01:24:59.58 /MH0UX3t0
☆★【東大塾】 2011年度入試 東大受験者の併願先 河合塾調査 各科類併願者 ★☆
URLリンク(todai.kawai-juku.ac.jp)
東大 文一文二文三合計
①早稲田政経 885 (セ375+一般510)
②早稲田法 804 (セ454+一般350)
③慶應法 801 (セ419+一般382)
④中央法 594 (セ452+一般142)
⑤慶應経済 517
⑥早稲田商 356 (セ199+一般157)
⑦慶應商 316
⑧早稲田社学 195 (セ129+一般 66)
⑨早稲田文 176 (セ 66+一般110)
⑩国際基督 133 (セ101+一般 32)
786:大学への名無しさん
11/09/06 02:31:34.61 5GaVZju70
■代々木ゼミナール入試難易ランキング2012
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
※医薬神学部・学科除く。
①慶應義塾 67.3(文67 法71 経69 理67 商67 総政65 環情65)
②早稲田大 65.2(文65 法67 政69 理65 商66 社学65 国教67 教育65 文構65 人科63 先進67 基幹65 創造64 スポ.60)
③上智大学 64.7(文66 法67 経65 理61 総人64 外語65)
______________↑私学御三家________________
④同志社大 61.9(文63 法65 経62 理62 商61 社会61 グロ.64 政策63 文情60 心理62 生命62 スポ.58)
⑤立教大学 61.3(文62 法63 経62 理60 営62 社会62 異コミ65 観光60 福祉57 心理60)
⑥中央大学 61.0(文59 法67 経60 理58 商60 総政62)
____________↑61トリオ・私学六大学______________
⑦明治大学 60.8(文61 法62 政62 理59 商61 情コミ60 国日61 経営62 農 59)
______________↑偏差値60の壁________________
⑧青山学院 59.8(文60 法60 経58 理56 営60 総文61 国政63 教育60 社情60)
⑨関西学院 59.4(文60 法61 経60 理59 商60 社会58 国際63 総政58 人福58 教育57)
⑩学習院大 59.3(文59 法61 経60 理57)
⑪立命館大 59.0(文61 法63 経60 理57 営59 産社58 国関63 政策58 映像58 情理55 生命59 スポ.57)
⑫南山大学 58.7(文60 法60 経59 理56 営58 総政57 外語61)
______________↑偏差値58の壁________________
⑬法政大学 57.9(文59 法59 経58 理54 営60 社会58 国文59 人環59 福祉57 キャ.56 教養64 生命57 デザ55 情報57 スポ.56)
⑭関西大学 57.2(文58 法58 経58 理57 商58 社会57 外語60 政策58 健康55 総情55 安全55 化学58 環境57)
⑮成蹊大学 55.8(文57 法56 経58 理52)
787:大学への名無しさん
11/09/06 02:43:56.72 SEY0I4ew0
>>784
悪質なウソで受験生を攪乱させまくってるのは、テメーら 『早大職員』 だろうが!!
電話なんかで事情を聞こうものなら、大学側の都合のいいようなホラ・デッチ上げを山ほど
かまして涼しい顔。 それが 『早大職員』 だ!! 俺も、何度となくウソをつかれている!!
受験生諸君は、部活の先輩や近親者等、ウソをつかれない知り合いに聞いてみてくれ。
どちらが本当のことを言ってるか。 こちらの発言内容には、必ず裏が取れる!!
ちなみに、俺は慶應と関わったことは一度も無い。 このように、『早大職員』 の
デッチ上げは、挙げだしたらキリが無い!!!
788:大学への名無しさん
11/09/06 03:20:54.37 diwDwDMS0
稲丸は元「早稲田の革マル」、現KOの雇われ工作員
これで説明がつくなw
789:大学への名無しさん
11/09/06 05:08:15.85 lH3bwABz0
★2011年度用 代ゼミ文系 URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
①慶應義塾 66.16(文65 法68 経済68 商学67 総政66 環情63)
②上智大学 64.40(文64 法65 経済63 総人65 外語65)
②早稲田大 64.40(文65 法67 政経68 商学65 文構64 社学64 教育64 国教65 人科62 スポ 60)
↓
★2012年度用 代ゼミ文系URLリンク(beebee2see.appspot.com.nyud.net)
①慶應義塾 67.3(文67 法71 経69 商67 総政65 環情65)
②上智大学 65.4(文66 法67 経65 総人64 外語65)
③早稲田大 65.2(文65 法67 政69 商66 社学65 国教67 教育65 文構65 人科63 スポ.60)
和田さん哀れ シャガク発狂ww
790:大学への名無しさん
11/09/06 05:23:26.43 diwDwDMS0
754 :大学への名無しさん:2011/09/05(月) 06:38:44.80 ID:3DDV0+Bk0
日本のTOP 10大学
東大・・・・日本の最高峰にして最強の大学。大学中の大学。 無双。東正横綱。
京大・・・・東大に次ぐ超一流大学。自由な学風でノーベル賞最多。西正横綱。
一橋・・・・社会科学系の雄。「エリートビジネスマン」風味のリーマン養成学校。
東工・・・・理工系の雄。自称・日本のMIT。硬派で実力肌、というか地味。
阪大・・・・東大を猛追するも実らず焦り。「世界がライバル」が永遠のスローガン。
名大・・・・ノーベル賞W受賞で「世界のトヨタ」に超期待される中京圏の雄。
東北・・・・学力以上に学究志向が強く、「日本のハイデルベルグ」僭称。 理科大的。
九大・・・・医学部旧御三家、九州産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞は射程内??
早大・・・・私学の最頂点。日本の政財界・文芸言論各界に巨大な足跡を残す名門。
慶應・・・・早大に並ぶ私学最難関。政財界の子弟多く、全学あげてブランド強化に邁進。
2009世界ランキング(THE-QS)
工学・IT 自然科学 生命科学 社会科学 人文科学
東京大学 6 東京大学 8 東京大学 7 東京大学 16 東京大学 13
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150
九州大学176 筑波大学143 九州大学151
東京理大182 早稲田大146 北海道大167
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191