【東大】東京大学 理科総合スレPart65【理系】at KOURI
【東大】東京大学 理科総合スレPart65【理系】 - 暇つぶし2ch253:大学への名無しさん
11/07/30 20:42:32.46 5Y6tcpUP0
>>252
そう

ここで模試の話で盛り上がろうかと思って来たんだが…

ROMっときますwwww

254:大学への名無しさん
11/07/30 20:57:04.09 QwLCH0Ge0
プライド高くて柔軟なひともいると思うんだけどそんなもんなのかな
俺の思う理想の一流な集まりって能力プライド等すべて併せもってて上にいっても初心や競争心を忘れないでいるひとたちだったんだけどそれを企業のレベルに求めるのは欲張りか

経験者やその見聞を得てきたひとからすると
「世界に名だたる一流企業」
であってもその傾向は変わらないの?例えばgoogleとか

255:大学への名無しさん
11/07/30 21:03:30.75 dChxqRStO
最近のGoogleはダメだな
検索といいクロームといい、痒いところに手が届かないどころか逆に痒いところを自ら作ってる

256:大学への名無しさん
11/07/30 21:08:25.72 8tuEt7N9O
>>253モロネタバレになるからな
おかげで屋良のネタバレソースがわかったわ

257:大学への名無しさん
11/07/30 21:10:38.57 s18xNDKW0
>>241
じゃあ匿名性が高い状態で設定しているtwitterでとまで書かなければダメなわけかめんどいなw
それくらいのコンテクスト読んでほしいというのは甘えですかね

258:大学への名無しさん
11/07/30 21:35:36.04 5Y6tcpUP0
>>256
屋良さんの話題で駿台はネタバレができないって話だったからビビった

まぁ問題は回収されたけど

259:大学への名無しさん
11/07/30 22:35:28.66 cJG/YXe80
東工大スレでも勉強マラソンをやってるみたいだから東工大受験もありそうなひとは参加するといいかもね

----

「勉強マラソン2011夏」のページを用意しました。
URLリンク(tokyotech.net)

勉強マラソンの期間は以下のようになります(全28日)。
・第1ターム 7/30-8/5
・第2ターム 8/6-8/12
・第3ターム 8/13-8/19
・第4ターム 8/20-8/26

目標は、浪人・現役ともに250時間以上です。先週あった「東工大受験生向けの夏休みアドバイス」の配信でもありましたが、
夏休みを有意義に過ごすためにも勉強マラソンをすることをおすすめします。配信を見ていないひとは録画もあるのでぜひ見てください。
配信内容(録画あり)→URLリンク(blog.tokyotech.net)

マラソンの集計は、模試集計スクリプト(URLリンク(moshi.tokyotech.net))を用います。一番上に書いたページを参考にユーザ登録をしてください。

260:大学への名無しさん
11/07/30 22:56:24.00 rnfiIJj70
250時間とかヌル過ぎw w
1日最低10時間はやったほうがいいよ、特に現役

261:大学への名無しさん
11/07/30 23:04:54.64 tgd82qCG0
勉強量を時間で測る意味はなんなの

262:大学への名無しさん
11/07/31 00:33:56.23 /PuajsYt0
>>261
勉強量って計測できないよね

263:東大バーチャくん
11/07/31 00:52:56.45 k3mhkyKv0
>>262
はぁ?

264:大学への名無しさん
11/07/31 01:58:54.88 D9Wx71rDO
バーチャくんは「はぁ?」しか言えなくなったようです
一年で利用者が変わるようなところでコテハンにして自己主張して……もう何浪目とかなの?w

てか受験生スレに受験生以外が書き込んで更にそれを鵜呑みにするだなんて東大スレもそんなものなの?それとも取り敢えず東大って感じに色んな人が集まってるの?

265:大学への名無しさん
11/07/31 05:38:50.15 /WyxrnelO
H23.7.27 衆院厚労委員会 児玉龍彦(東大教授・アイソトープ総合センター長)参考人 
3.21の雨 内部被曝
URLリンク(www.youtube.com)


266:大学への名無しさん
11/07/31 08:55:52.00 Er88lZ0R0
熟語集やってる?
熟語集やるべきかやらんべきか

267:大学への名無しさん
11/07/31 12:19:25.25 4PGsOcC30
物理60分で終わる?

268:東大バーチャくん
11/07/31 13:25:38.23 f9UoPsOU0
>>267
偏差値50しかないオレにんなぁこと聞かれてもなんとも言えません

269:東大バーチャくん
11/07/31 13:44:13.15 ohPYYMpeO
>>268はぁ?

270:大学への名無しさん
11/07/31 13:53:53.13 b9bZhozR0
東大では、知識は教科書レベルでも発想の仕方で差が生まれる問題が多い。

271:東大バーチャくん
11/07/31 14:45:55.12 l0jqglELO
いいネ!

272:大学への名無しさん
11/07/31 15:05:30.94 pRmyieoE0
>>270
んなことはない

273:大学への名無しさん
11/07/31 17:02:51.79 iQVcPdCu0
>>267
俺は
物理60分⇒割と余裕
化学90分⇒結構厳しい

だったな

274:大学への名無しさん
11/07/31 17:12:01.22 jSGOhi2E0
>>267
>>273
得意な方が短時間で切り上げられると楽だよね
やはり物理を得意にして60分で理三なら50確保、理一なら45確保したい
化学に90分割けると計算も余裕持って出来るから楽

275:大学への名無しさん
11/07/31 17:18:21.64 2X0YV/Qd0
化学と生物とではどちらが時間的に厳しい?

276:大学への名無しさん
11/07/31 17:39:14.38 4PGsOcC30
>>273,274
やっぱり60分でも解ける人は比較的余裕なのか。物理60分だと厳しいんだよなあ。
化学の方が得意だから90分かかったこと無いし、正答率もなかなか。
まあでも、物理60分で終わらすよう努力してみるよ。

277:大学への名無しさん
11/07/31 19:43:29.95 D9Wx71rDO
60分で終わらせるってのは完答のこと?点数かき集めて他を放棄すること?

278:大学への名無しさん
11/07/31 23:08:29.44 E3X1ap7B0
すみません。質問です。

物理選択は決定なのですが、化学と生物で迷っています。
理論化学は理解しているのですが、無機や有機の分量みるとどうしてもやる気はでません。
ただ化学が一番興味ありますし、洗練された感じが凄い好きです。
生物は一通りやったんですが、好きでも嫌いでもないのと、やり応えがない感じがします。
本番で点数も生物はあまり取れないと聞きますし、かといってマスターするのに時間がかかる化学をやっている時間もない気がします。

もうどれがいいのか完全に分かりません。化学と生物のマスターするまでの所要時間の差を教えていただけないでしょうか?

279:大学への名無しさん
11/07/31 23:53:52.13 D9Wx71rDO
君の要領の良さで決まるね だから一概には言えない
生物が得点になるなら生物やれば良いじゃん

280:大学への名無しさん
11/07/31 23:54:39.38 D9Wx71rDO
生物が"比較的"得点になるなら
に修正

281:大学への名無しさん
11/08/01 03:02:47.25 hNrxzA5V0
これは酷い…
高岡くんは正しいみたいだな

730 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/31(日) 00:31:57.47
URLリンク(i.imgur.com)


282:大学への名無しさん
11/08/01 03:33:10.00 TBphbvLVO
東北目指してたけど東大に路線変更
一応やさ理標問長文問題精構に手をつけはじめたところだけど足りるのだろうか
古典センターレベルだしやっぱ無謀なんかな…

283:大学への名無しさん
11/08/01 06:02:10.25 IflWA2m10
やさ理とかどうして出てくるのか不思議でしょうがない
そんなもの買ったことのある東大生がいるとも思えない

284:大学への名無しさん
11/08/01 06:58:01.46 GS2+eVqG0
めちゃくちゃいると思いますがどうなんでしょうか

285:大学への名無しさん
11/08/01 08:13:37.75 hNrxzA5V0
やさ理は「使えない問題集」の代表格

286:大学への名無しさん
11/08/01 08:36:19.06 SQE9z7fNO
この板の数学スレでも荒らしてる奴だなコノヤロウ

287:大学への名無しさん
11/08/01 08:39:54.68 TW0po7bL0
駒場のオープンキャンパス12月24日・・・
どうしよう・・・

288:東大バーチャくん
11/08/01 08:48:07.71 5pBbeHwy0
>>287
来年かよw

289:大学への名無しさん
11/08/01 08:50:53.26 09oCzaVH0
>>287
どうせ受かったら何百回もくるんだから来なくても大丈夫
どうせなんもないし
時々高校生みたいなの見かけるが何見てくのかわかんない

290:大学への名無しさん
11/08/01 11:11:59.36 LqcuXDUX0
2011年の第4問なんだけど、答を
(x-1/6)(y+1/12)=1/9,y>3x^2/2-x/2+1/8
みたいに書いても減点とかされないの?
大数の答えとかだとxの範囲に直してるけど・・・
そしてこの下の動画で「ヨ」って記号を使ってるけど、
これはオッケーなの?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
質問ばっかですいません。

291:大学への名無しさん
11/08/01 18:06:33.17 Q2mcFCyA0
URLリンク(rockpen.blog86.fc2.com)


京大生の東大再受験

292:大学への名無しさん
11/08/01 19:55:36.91 hNrxzA5V0
京大生ごとき敵ではない

293:大学への名無しさん
11/08/01 20:18:54.67 gCFzUtx2O
京大理で落ちこぼれて大学生活をやり直すために東大理一を目指しているらしい

294:大学への名無しさん
11/08/01 20:25:47.25 kkJshGEv0
おいおい、東大生にまでネトウヨ連呼する馬鹿がいるのか?
東大生じゃない?
在日か?
この板にも在日がいるのか?

ネトウヨってネット右翼の略だからな。
ネット以外での言動もネット。
右翼的要素が無いのに右翼。
馬鹿な概念だ。

ネトウヨって言葉を使う奴は基本的に頭が悪いと思う。

295:大学への名無しさん
11/08/01 20:37:54.28 3Zdz305B0
>>294
ここ政治のスレじゃないんで

296:大学への名無しさん
11/08/01 20:58:28.72 zoYUYW+m0
ネトウヨ

297:大学への名無しさん
11/08/01 21:02:41.85 m75dqgC9O
>>292京大下に見るとは随分余裕なんですね

298:大学への名無しさん
11/08/01 21:22:31.49 ziiinphi0
>>290

文なら×、理Ⅰなら○、理Ⅲなら×

299:大学への名無しさん
11/08/01 23:33:30.99 BnRz2SzJ0
>>298
文系の方が基準が厳しいのはなぜ?
でもふつうに減点な気がする。
>>290
ニコニコ動画とかアカウントもってないよ。

300:大学への名無しさん
11/08/02 00:22:55.50 EzjjpaId0
>>299
youtubeにもあったよ。
URLリンク(www.youtube.com)
とりあえず河合のホームページの解答は範囲になってたけど。

301:大学への名無しさん
11/08/02 00:54:29.23 1jGd7UigO
>>292
相手は大学物理とか会得済みだろうから解答のアプローチの数で明らかに負けるだろう

302:大学への名無しさん
11/08/02 01:29:32.39 QP1msMam0
京理なら数理かなり強いぞ
英国は劣る面があるけど

303:大学への名無しさん
11/08/02 02:27:41.21 Z+6tYV6I0
京理ごとき俺の敵ではない

304:大学への名無しさん
11/08/02 04:05:58.71 aHAH2x2T0
>>301
でも、落ちこぼれなんでしょ?

305:大学への名無しさん
11/08/02 04:29:06.74 TVEP4RLYO
>>301
URLリンク(rockpen.blog86.fc2.com)

勉強を全くせず授業についていけなくて二留決定だって

>>303
○京理の落ちこぼれごとき俺の敵ではない
×京理ごとき俺の敵ではない

306:大学への名無しさん
11/08/02 06:20:37.05 +EVvkxE80
>>305
だめだ、コイツは。
理一受かっても進振り分けがある。そんなことも知らないのか?
引きこもりではあの点取り競争に耐えられないよ。

307:大学への名無しさん
11/08/02 06:29:56.38 sUHFz3m8I
思うんだけど理科でアプローチの多さって長所にならなくない?
高校のより早く解けるアプローチでばんばん責められるならともかくだけど
化学とかはアプローチの多さというか、理論で知ってる内容出たら有利だろうけど

308:大学への名無しさん
11/08/02 07:36:12.77 1jGd7UigO
唯一大学行っても得手不得手がかわらなそうなのは生物系

309:大学への名無しさん
11/08/02 07:51:03.23 +1zKc4O/0
ぶっちゃけた話をすると大学落ちこぼれるレベルはマジで何もやってないから、高校レベルより勉強の能力が上昇してることはまずない

って科絶対落ちてると思う

俺も今東大受験したら不通に落ちると思うし

310:大学への名無しさん
11/08/02 08:20:58.56 vS1ca7+K0
>>300
他にも少しあるね。
URLリンク(www.youtube.com)

交点求めればちゃんと1/2になるから大減点はないきがする。

311:大学への名無しさん
11/08/02 09:23:42.04 RXkuOR9v0
>>305
ある意味、彼の勇気に拍手。頑張って立ち直ってほしい。

312:大学への名無しさん
11/08/02 10:10:16.46 DMFzoZVA0
2chでもブログでも実力ないのに東大目指してる奴多すぎ
受かりそうなのもそこそこいるけど

313:大学への名無しさん
11/08/02 10:44:32.59 xn1hXpPK0
>>312

エア受験とかあったな去年は

314:東大バーチャくん
11/08/02 10:47:00.87 jeoe+pbai
>>313
いいなぁー

315:東大バーチャくん
11/08/02 10:53:30.59 CnCIYDHgO
今日もスレ荒らすしかやることないや。

316:大学への名無しさん
11/08/02 11:06:10.08 1jGd7UigO
>>315
東大にしがみつく訳は?

317:大学への名無しさん
11/08/02 11:06:45.04 1jGd7UigO
>>314
いやお前か

318:大学への名無しさん
11/08/02 11:08:34.42 7vpXzyGm0
今年、I上くんやI井くんと共に東大受けて見事に落ちたN高卒の俺だけど
来年こそ理一がんばって受かりたいです

319:大学への名無しさん
11/08/02 11:44:50.59 s40HzUjyO
他スレとかみてるとこの前の東大模試で数学5完したとか物理で55とったとか過去問40安定とか言ってるやついるけどマジなのかな

320:東大バーチャくん
11/08/02 11:48:31.08 jeoe+pbai
>>319
すげぇなぁー

321:大学への名無しさん
11/08/02 11:48:34.88 9P90cLAY0
灘じゃ普通だろ

322:べ
11/08/02 11:50:10.90 4wsWYCE4O
おい、あんでぃ荒らすやな
巣に戻れよオラァ!

323:大学への名無しさん
11/08/02 13:21:44.77 xvy0buCq0
529 :大学への名無しさん:2011/07/30(土) 21:43:44.87 ID:89OBR4GR0
京大理のOBだが、大学への数学の4~6月号の成績優秀者欄見たら、東大志望13人
で京大志望10人(理学部7人)で久しぶりに競っているじゃないか。周りに流される
ことなく、京大が学問をするのに相応しい大学だと信じて、合格を目指して欲しい。

324:大学への名無しさん
11/08/02 13:31:40.85 xn1hXpPK0
>数学五完
普通にいるが半分くらいは自称5完(笑)
入試の本番の時も俺は1完なのに「思ったより点来なかったなー」とかいってる自称4完(笑)とか自称5完(笑)のやつより点数良かったし

>物理55
君でも頑張ればいける
今は厳しいかもしれんが
秋から冬にかけてやりこめば普通に物理過去問40安定すると思うよ
俺のクラスでも物理50超えは結構いるしクラス平均でも45超えてるくらいだと思う

325:東大バーチャくん
11/08/02 13:39:40.22 jeoe+pbai
>>324
いいなぁー

326:東大バーチャくん
11/08/02 15:01:45.04 CnCIYDHgO
いいなぁー

327:京大バーチャくん
11/08/02 19:32:48.61 QWJ/Hl4HO
いいなぁー

328:医学部バーチャくん
11/08/02 19:41:05.02 nKmuOcOh0
いいなぁー


329:大学への名無しさん
11/08/02 19:46:27.63 W4rssUnY0
これから夏秋に受ける東大実戦OP(全部で4回とする)

B以上4つ→このまま「努力すれば」受かる
B以上3つ→センター次第
B以上2つ→過信するな、精進しろ
B以上一つ→そのB判はまぐれだ。
全てCD→死ぬほど努力すれば受かるかもしれない
全部E→多分無理、来年の勉強計画をたてよう!
全部A→糞して寝ろ!

周りはこんな感じだったな
夏→秋で成績下がってる奴はオワコン

330:東大バーチャくん
11/08/02 20:52:58.08 jeoe+pbai
>>329
マ、、、マジで?

331:大学への名無しさん
11/08/02 21:06:44.96 xBhnurfF0
実戦しか受けねえ

332:東大バーチャくん
11/08/02 21:39:06.03 CnCIYDHgO
いいなぁー

333:大学への名無しさん
11/08/02 23:15:09.33 b96tkeNh0
>>330
こいつひますぎるwww



334:大学への名無しさん
11/08/02 23:21:01.68 DMFzoZVA0
>>329
なかなか厳しい世界ですねー
B以上3つを目標にして頑張る

335:大学への名無しさん
11/08/02 23:27:56.02 xn1hXpPK0
夏良い判定取れれば大体受かるだろ
まぁ俺の友達で夏A判定とったのにもかかわらず落ちた奴いるけど

夏悪くても諦めんなよ!
俺は夏オープンDの下側(D判定は二つに分かれてる)実践E(100点台w)だったが今は理一受かってるからな!
特に理科は悪くてもそんな気にしなくていい
ダメだと思うと本当にダメになるから、それでも受かると思っといたほうがいい(なぜか俺はそう思い込んでたけど)

夏⇒秋の変化が重要
俺は秋はOP実践両方A判定に化けた
この間に理科とかやりこめば相当のびるからね

夏悪くても秋C判定の良い方くらいとれれば俺の友達見てるとそのまま伸びて合格してるな
夏C秋Cとかは逆に受からないやつが多かった気がする
まぁ俺の周りだけの話で数人の印象で話してるから根拠はないが

336:大学への名無しさん
11/08/02 23:49:28.56 +5TuV6zd0
物理の過去問(力学だけ)25年分やったんですが、時間がかかり過ぎてヤバいです…
45分くらいあれば8~9割り正解できるんですが、実際は20分くらいで解けなけゃ不味いんですよね?
皆早く解けるように訓練とかしたんですか?


337:大学への名無しさん
11/08/03 00:25:33.08 ewPW2MiUO
本番で合格点取れれば入学後は平等だろ
予備校の講師が現役C判定で受かったって言ってた

338:東大バーチャくん
11/08/03 00:29:38.58 QCzzCv7Fi
>>336
はぁ?

339:大学への名無しさん
11/08/03 00:46:34.42 XTr1tTd0O
英文法でオススメの問題集ない?
ネクステは苦手なタイプだから
違うのやってみたいんだが

340:大学への名無しさん
11/08/03 00:47:12.49 8NZCWjtz0
大門一戸当たりってことか?

341:大学への名無しさん
11/08/03 00:48:23.55 cMSGtYfAO
センターで高得点を取ったのにやる気を急に無くし終盤の追い込みを全くしなくなる人がいるけど
A判で落ちるのはやっぱそんな人なの?自分もそのタイプな気がして怖いわ

342:大学への名無しさん
11/08/03 03:43:31.10 BcCjUuxoO
>>339
桐原1000

343:大学への名無しさん
11/08/03 05:29:32.89 lRyVYlH+0
>>341 秋D判定でセンター700後半だったけど終盤で失速した(^q^)

344:大学への名無しさん
11/08/03 06:05:47.47 d3Lvszdb0
>>341
その自覚がある限り大丈夫なんじゃないか

345:大学への名無しさん
11/08/03 06:33:31.28 LOsMhQ22O
理三狙いの人、後期は?
理二?他大学?後期は受けない?

346:大学への名無しさん
11/08/03 08:58:02.10 XTr1tTd0O
>>342
桐原1000ってネクステみたいなレイアウト?
そうだったらちょっと苦手かも

347:大学への名無しさん
11/08/03 11:48:50.79 DHCl58200
開成高校の数学って赤チャ?

348:東大バーチャくん
11/08/03 15:52:32.22 2fus3R/N0
>>347
はぁ?

349:大学への名無しさん
11/08/03 16:28:00.00 LAiBHJtL0
>>343
ぱしへろんだすwwww

350:大学への名無しさん
11/08/03 16:46:29.76 3zlxPu1L0
浦和高校スレ
スレリンク(ojyuken板)

こちらでは、

>現役で早慶に合格できたのは東大合格者くらい。
>早慶おちて東大合格ってのも(特に文系では)少なくない


早慶>>東大らしいですがほんとですか?


351:大学への名無しさん
11/08/03 17:07:00.71 3C8KN0I/0
>>350
本気で言ってる?(笑)

352:大学への名無しさん
11/08/03 17:17:39.21 3zlxPu1L0
>>351
私の経験では、東大>>>>>>>>>>>旧帝>>>>>>>駅弁>>>>人間の壁>>>>>早慶 
だと思うのですが、

前述の浦和高校スレでは、大半が
早慶>>東大 と思っているらしいです。

353:東大バーチャくん
11/08/03 17:54:06.39 2fus3R/N0
>>352
はぁ?

354:大学への名無しさん
11/08/03 19:43:46.30 oTRZep510
>>352

不等号いっぱいつけちゃうとこに知性の無さを感じる

355:大学への名無しさん
11/08/03 20:20:48.08 6KtlVzsz0
Z会の東大研究(数英)もっているひといる?
ほかの過去問集と比べてどう?

356:大学への名無しさん
11/08/03 20:26:30.64 x1tSNJeR0
2010年第1回東大実戦模試理科一類
URLリンク(a2.upup.be)

2010年第1回東大実戦模試理科二類 
URLリンク(a2.upup.be)

2010年第1回東大実戦模試理科三類
URLリンク(d2.upup.be)

理三掲載レベル 理一13人理二1人理三38人


2010年第2回東大実戦模試理科三類
URLリンク(a2.upup.be)

357:べ
11/08/03 20:28:57.88 uMwsrFBaO
あんでぃうるせえ

358:大学への名無しさん
11/08/03 20:31:58.06 6nEebiwgO
>>352問題だらけ発言でワロタ

359:大学への名無しさん
11/08/03 21:27:19.76 ewPW2MiUO
>>352
人間としての壁に異議あり
早慶の占める割合が多いから錯覚してるだけ 何万も人数がいてたった十数人変人がいたっておかしくない
おそらく学力コンプレックスの報道側のプロパガンダ

あと早慶の文系なら歴史系の問題とかに捻くれたのを挿れるらしいから特殊な対策取らなきゃならない気がする その点で東大より受かりにくそう

360: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/08/03 23:19:15.46 XAcnQd5gO
一番可愛いのはこじはるだよな?

361:大学への名無しさん
11/08/03 23:27:05.38 6nEebiwgO
いや、大島麻衣だよ

362:大学への名無しさん
11/08/03 23:29:13.34 CjDgSwY90
すごいね

363:大学への名無しさん
11/08/03 23:32:50.04 2xKft3fFO
>>360
いや、メガネっだった頃の仲谷明香だ

364:大学への名無しさん
11/08/03 23:39:15.93 wwZxctUo0
河西だろ

365: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/08/03 23:40:28.63 XAcnQd5gO
>>361
あ~まいまいか
可愛いわ、こじはるには及ばないけど
>>363
なかやんは声が可愛いよ

366: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/08/03 23:41:57.78 XAcnQd5gO
>>364
ちゆうは女の人から見たらすごく可愛いみたいだね
俺にはよく分からない

367:大学への名無しさん
11/08/03 23:45:13.95 qpAInbjw0
2年前のまゆゆだろ

368:大学への名無しさん
11/08/03 23:48:27.06 ewPW2MiUO
こじはる

369: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/08/03 23:49:36.31 XAcnQd5gO
2年前っていったら涙サプとか言い訳あたりか
まゆゆは今の方が可愛い希ガス

370: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/08/03 23:50:23.86 XAcnQd5gO
>>368
こじはる可愛いよな!

371:大学への名無しさん
11/08/04 00:25:27.13 KXNb7Axb0
きたりえだろ

372: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/08/04 01:05:57.96 v4U9FNx/O
きたりえも可愛いよなー

みんなも勉強に疲れたらAKBで癒やされようぜ!
また明日!

373:大学への名無しさん
11/08/04 01:33:17.43 lzVR39TpO
全盛期みゃおだな
それか亜美菜

374:大学への名無しさん
11/08/04 01:43:18.46 TpxWQptE0
今はやっぱゆきりんでしょ


375:大学への名無しさん
11/08/04 03:12:37.19 E6xMI08IO
今の東大生の間ではAKBが流行っているのか…?

376:大学への名無しさん
11/08/04 08:00:16.84 XtK0s9hkO
※受験生

377:大学への名無しさん
11/08/04 08:19:10.29 s3OeGwuwI
AKBってみんなほどほどにかわいい一般人ってレベルだよね
人気の理由がわからない

378:大学への名無しさん
11/08/04 08:37:43.30 joA5/fcZO
東大AKBスレがここと聞いて飛んできました

379:大学への名無しさん
11/08/04 09:09:41.41 PZibEIr90
それでもそこらへんの女の子よりは遙かにかわいいよ

380:大学への名無しさん
11/08/04 09:20:04.62 p46rMARL0
それがそうでもない

381:大学への名無しさん
11/08/04 09:33:13.85 CwiW//9x0
ゆきりん大好き

382: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/08/04 09:42:04.44 v4U9FNx/O
みんな今日も頑張ろうぜ!
>>373
全盛期のみゃおは可愛いよな
俺は初めて公演を見たのはA5なんだが、あのときは最前列であっちゃんの隣にいることも多かったな
>>374
確かに時代はゆきりんに傾いてる
これからもどんどん人気を上げてAKBを盛り上げていって欲しい

383:大学への名無しさん
11/08/04 10:15:49.03 LclaZO270
スレチ
他でやれ

384:大学への名無しさん
11/08/04 11:04:37.05 XtK0s9hkO
たしかに
アンチも沸いて大変な事になりかねないね

385:大学への名無しさん
11/08/04 11:58:54.79 3M+WVZDbO
金沢大が物理の常識をひっくり返したよ

【原発事故】 バクテリアの除染に効果 毎時30マイクロシーベルト→1桁台 飯舘の水田、放射線量が大幅低下 
スレリンク(newsplus板)
1 うしうしタイフーンφ ★ 2011/08/04(木) 11:26:16.91 ID:???0

★バクテリアの除染に効果 飯舘の水田、線量が大幅低下 

 南相馬市、飯舘村で微生物を活用した除染実験に取り組んでいる田崎和江金沢大名誉教授(67)は2日、
放射性物質を取り込む糸状菌のバクテリアを発見した同村長泥の水田の放射線量が大幅に下がったと発表した。
南相馬市役所を訪問し、桜井勝延市長に報告した。

 水田の表面は毎時30マイクロシーベルトの高い放射線量だったが、7月28日には1桁台に下がっていた。
水田では無害のバリウムが確認されており、田崎名誉教授はバクテリアの代謝によって放射性セシウムがバリウムに変わったとみている。

 金沢大低レベル放射能実験施設で水田の土1キロ当たり447ミリグラムのバリウムを検出した。
バリウムは通常、土壌からは検出されないという。今後の除染実験に使用するため、バクテリアの培養も行っている。

 同村長泥の放射線量が高い湿地で根を伸ばしたチガヤも確認した。根にはカビ類が大量に付着、除染効果との関係を調べる予定。
 南相馬市原町区の水田では、バクテリアと、粘土のカオリナイト、ケイ藻土の粉末を使って稲を栽培、除染効果を確認している。
 報告には、実験に協力している同市の庄司建設工業の庄司岳洋副社長、庄建技術の佐藤直営業部長、高橋正則技師長が同席した。
 成果は学会誌「地球科学」に発表する。

福島民報 URLリンク(www.minpo.jp)

386: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/08/04 13:18:12.36 v4U9FNx/O
来年理一にこじはる大好きなやついたら俺だからな!
その時はAKBのことなら何でも聞いてくれよ

387:大学への名無しさん
11/08/04 13:25:49.69 pgW0OEX50
>>386
来年お前のことをあからさまに避けるやつがいたらそれ俺だから

388: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/08/04 13:29:45.77 v4U9FNx/O
>>387
了解したw
俺は携帯にこじはるの推しメンキーホルダー付けてるし、シャーペンもAKBの使ってるからすぐに分かると思うぞ
一緒に東大行こう!

389:大学への名無しさん
11/08/04 13:46:59.94 VAco7RpI0
一人浮いてる奴がいたら387ってことだな

390:大学への名無しさん
11/08/04 13:47:11.76 lzVR39TpO
>>388
俺もAKBヲタだけどシャーペンはさすがに普通だwww
てか意外にAKBヲタ多そうでやる気が出てきた

391:大学への名無しさん
11/08/04 13:49:51.54 XtK0s9hkO
去年は別の大学受けてたが、この板の別大学スレでそんな事言ってた奴がいてさ
合格発表後にカキコ見なくなったのが悲しげでした

392:東大バーチャくん
11/08/04 15:42:07.94 e6p/CTiFi
>>391
いいなぁー

393:大学への名無しさん
11/08/04 16:15:37.75 XtK0s9hkO
>>392
黙ってろ池沼

394: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/08/04 16:52:38.60 v4U9FNx/O
>>390
俺もやる気出てきた
絶対東大受かろうぜ!!
ちなみにシャーペンは旧Aのだからまだともちんもみぃちゃんもいるやつ
>>391
そりゃ悲しげだ
俺は絶対受かってやる

395:東大バーチャくん
11/08/04 17:33:58.78 1RRZWRb90
>>393
なんで?

396:大学への名無しさん
11/08/04 18:01:44.54 owUyBgWg0
本当に流れぶったぎって悪いが、難系で腑に落ちないところがある
だがしかし難系スレもないし物理の質問スレも落ちちゃってる
ここで質問してもよろしいですか?

397:大学への名無しさん
11/08/04 18:09:28.02 NO12R9eEO
東日本大震災は人工地震テロURLリンク(m.youtube.com)

398:大学への名無しさん
11/08/04 18:24:57.24 n35r6HsP0
>>396
多少スレチだが真面目に東大目指してる人の質問だったら答えるよ

399:大学への名無しさん
11/08/04 18:25:01.71 cWdnZ1Ts0
高1東大理一志望なのですが、
皆さん1年の時夏ってどのくらい勉強してました?
今7時間くらいやってるんですがなかなか実力が伸びてる気がしなくて
もっと増やそうかなって思ってるんですが(´・ω・`)


400:大学への名無しさん
11/08/04 19:45:37.48 8k8w6pIVO
センターで全教科9割越えを目標に勉強しとけば高1の段階なら十分

401:大学への名無しさん
11/08/04 20:24:04.40 owUyBgWg0
>>398 あるがとう。もしかしたらとんでもないマヌケな質問かもしれない

例題17(2) この場合、板の上を人が等速で動いているんだけど、系の運動量保存により、板は人と逆向きに動いていることが分かる。これはおk

例題19 東大の問題。衝突するまでの話で、この場合、箱の上をボールが等速で動いている。俺は例題17と同類の設定で箱がボールと反対向きに動くと思ったが、なんと箱は静止したままらしい。これが何故だか分からない

例題17と例題19の本質的な違いを教えてください・・・

402:大学への名無しさん
11/08/04 20:29:53.42 vDa2mNoX0
URLリンク(d2.upup.be)

403:大学への名無しさん
11/08/04 20:34:35.55 d1yW89PlO

全ての数学の問題を統一的に(一意的に)解く方法って、あると思う?
俺は、あると思うんだけど。




404:大学への名無しさん
11/08/04 20:38:20.10 n35r6HsP0
>>401
手元に難系が無いので間違ってるかも知れないけど、例題19はボールが箱に対して滑らかに動くんだよ
この場合でも系の運動量保存は成り立ってる
しかし衝突でも起きない限り相互作用は及ぼし合わないので最初はボールだけ動いている
この点で常に相互作用を及ぼし合ってる例題17と異なっている

405:大学への名無しさん
11/08/04 20:52:32.96 owUyBgWg0
>>404 わざわざスミマセン
3行目までは同意です
しかし、例題17も相互作用を及ぼし合ってないと思うのですが。
もしそれぞれに力が働いているなら、等加速度運動するのではないでしょうか

ちなみに問題文はこうです
「例題17 なめらかで水平な床の上に、長さl、質量Mの平たくて均質な板が置いてあり、その板の左端に質量mの人が立っている
(2)この人が板の上を歩いて、板に対して速さvで、右の方向へ動くとき、板の速度の大きさと向きを答えよ」

406:大学への名無しさん
11/08/04 20:58:46.64 n35r6HsP0
>>405
板と人の間には摩擦があるんだよ
ゆっくり動く場合には加速度を考えなくて良いよ

407:大学への名無しさん
11/08/04 21:02:39.62 owUyBgWg0
>>406
ああやはり摩擦力が存在するのですね
てか加速度考えなくていいのかー!
これなら理屈的にもしっくりきました。ありがとうございました。そしてスレチ申し訳ない

408:大学への名無しさん
11/08/04 21:06:36.15 XtK0s9hkO
>>403
系が違うから無理な気がする

409:大学への名無しさん
11/08/04 22:04:55.37 6mC6sCAr0
少女時代ならサニーが一番かわいい

410:大学への名無しさん
11/08/04 22:13:40.84 tYk5OyCc0
スヨンだろ

でもサニの声はたしかにやばい

411:大学への名無しさん
11/08/04 22:29:09.87 XtK0s9hkO
東大受験志望の雑談スレ ならばスレチじゃないんだけどなぁ そもそも板違いになるが

412:大学への名無しさん
11/08/04 22:33:01.24 kYKoT8c60
>>403
そう思うなら、0.000000000001パーセントでいいからそれらしいことやってみろや鼻糞w

413: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/08/04 23:21:11.21 v4U9FNx/O
俺はKポップは全く知らないんだ
少女時代もKARAも誰一人知らない
周りのKポップへの情熱も全てAKBに注ぎ込んでる感じだ

414:東大バーチャくん
11/08/04 23:42:22.78 e6p/CTiFi
>>413
ワロタw

415:大学への名無しさん
11/08/05 00:40:57.66 4dGvTdBhO
>>399そういう大丈夫だろ
とでも言われることを確信(あるいは期待)してる質問はやめろ

どうせ聞かなくてもわかってんだろ?
高一で7時間も勉強してれば十分に決まってんだろ

416:大学への名無しさん
11/08/05 00:45:14.91 F2R5lRLA0
>>415
激しく同意

417:大学への名無しさん
11/08/05 01:31:43.45 occ5loxCO
成績って何の成績だろうな

418:大学への名無しさん
11/08/05 01:47:37.94 qX/skupO0
勉強時間なんて大してアテにならないと思うが

419:大学への名無しさん
11/08/05 01:52:07.61 3P7R4U0OO
俺もAKBに全てを注いでるww

てか難系って名問と比べてどう?
名問のあとにもうひとつ難しいやつか過去問やるか悩んでるんだけど

420:大学への名無しさん
11/08/05 02:05:44.79 occ5loxCO
次々と新しい参考書に手を出す前に、今の参考書の設問の正答率はどうなんだ

421:大学への名無しさん
11/08/05 07:53:54.62 OWTpg8630
Kポップの貧乳率の高さは異常

422:大学への名無しさん
11/08/05 09:46:30.22 fBrSZseq0
>>360
藤江れいなが一番かわいい

423:大学への名無しさん
11/08/05 09:49:26.41 fBrSZseq0
>>377
握手会で生で見ると可愛さにビビるよ
アイドルは一般人と骨格が違うんじゃないかと思ってしまう

424:大学への名無しさん
11/08/05 10:59:12.69 occ5loxCO
忠告も聞かず 専用スレにも行かず
だからヲタクはキモいんだよ

425:大学への名無しさん
11/08/05 12:48:52.73 KE4d2SlG0
>>424
ID:occ5loxCO
お前こそどうせ東大受かんねーんだし慶應スレで一生自治やってろ


〓 慶應義塾大学理工学部受験対策スレ5 〓
685 :大学への名無しさん[]:2011/08/05(金) 01:32:32.99 ID:occ5loxCO
もはや慶応スレではない気がする スレチもいいところ
〓 慶應義塾大学理工学部受験対策スレ5 〓
687 :大学への名無しさん[]:2011/08/05(金) 02:04:20.10 ID:occ5loxCO
>>686
文脈からして『聞いた事ある』は『読んだ事ある』に直して読むと違和感ないよね
ところでスレチだから居なくなって欲しいなぁ 健全に慶応受験対策についてレスしたいのに荒らされちゃ困るよ

〓 慶應義塾大学理工学部受験対策スレ5 〓
691 :大学への名無しさん[]:2011/08/05(金) 10:56:10.87 ID:occ5loxCO
>>688
だから俺である根拠は何だよこのメンヘラ野郎 見えない敵と戦ってんじゃねぇよ
引き籠もり過ぎて頭おかしくなったか?

426:大学への名無しさん
11/08/05 12:58:59.73 occ5loxCO
>>425
こそ、じゃねぇよ死ねスレチ
自治の意味ググれKY

427: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/08/05 13:32:35.34 EO2F0EbqO
>>419
一緒に東大受かろうぜ!
東大の物理なら重問・名問で40以上狙えるし、難系やるならそれなりに時間もかかるから英数やった方がいいと思う
英数がもう仕上がってるなら難系やってもいいんじゃないか

428: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/08/05 13:34:37.61 EO2F0EbqO
>>422
れいにゃん推しか!
峯岸に裏拳食らったらしいけど大丈夫なのかね

429:東大バーチャくん
11/08/05 13:40:18.11 83FXPvVii
>>428
はぁ?

430:大学への名無しさん
11/08/05 14:32:31.30 fBrSZseq0
>>428
裏拳じゃなくてマイクなw
もう眼帯取れたし大丈夫だと思う

431:カルトで大学生活終了
11/08/05 15:22:57.17 p/fGEYeh0

東大受験生も特にカルト教団(浄土真宗親鸞会)に気をつけて!

合格後、偽装サークルの親鸞会教団員が「生きる意味」とか「絶対の幸福」「人生の目的」などとしつこく言ってくるから。

マインドコントロールされて、激しい活動で中退・留年したり、死人まででている。
 
親鸞会ではどのくらいお金がかかるのか
  ↓ 
URLリンク(nazeyame.shinrankai.biz)

 親鸞会の勧誘|脱会者の手記

 URLリンク(homepage2.nifty.com)           
 (参考)URLリンク(sayonara1929.txt-nifty.com)


432:東大バーチャくん
11/08/05 15:45:58.03 83FXPvVii
>>431
いいなぁー

433:大学への名無しさん
11/08/05 16:12:53.95 0tzw2QHkO
センター化生、二次物生って人いませんかね。

434:大学への名無しさん
11/08/05 16:49:37.33 tf12owzw0
>>433
いますよ、ここに。

435: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/08/05 16:55:47.30 EO2F0EbqO
>>430
さすがれいにゃん推し!
よく知ってんな!

436:大学への名無しさん
11/08/05 20:58:05.71 4dGvTdBhO
>>433何の意味があってそんなことするの?

437:大学への名無しさん
11/08/05 21:01:23.19 QXfOUf8u0
>>436
心の狭い奴だな、おまえ

438:大学への名無しさん
11/08/05 21:02:09.44 a3CXItwn0
>>403についてP≠NP問題ってのがあって、全ての数学の問題を特定の手順で解く方法は
おそらく存在しないって説が有力
入試問題に限っても98%はこれまでに出た定石で解決するだろうけど
どうしても直感や地道な場合分けに頼らないといけない問題もあると思う

439:大学への名無しさん
11/08/05 21:09:48.59 0tzw2QHkO
>>433自分にとってセンターで点取りやすそうな科目、二次で点取りやすそうな科目を選択したら、こうなった。

440:大学への名無しさん
11/08/05 21:14:15.67 0tzw2QHkO
なに自分にレスしてんだろ。>>436でした、申し訳ない。


441:大学への名無しさん
11/08/05 21:15:04.16 a3CXItwn0
自分はセンター物化
2次は物理生物で受ける予定

442:大学への名無しさん
11/08/05 21:19:29.71 NoDxttFN0
明日明後日の東大オープンの目標点数書いていこうぜ
国語 20
数学 70
理科 70
英語 70

443:大学への名無しさん
11/08/05 21:25:34.97 4dGvTdBhO
>>439へー
前のセンター形式だったらかなりの恩恵受けれたな

444:東大バーチャくん
11/08/05 21:48:50.00 83FXPvVii
>>443
いいなぁー

445:大学への名無しさん
11/08/05 22:06:11.23 2pt7EM8B0
模試の一日目の午前に何するかが微妙だ
あんまり頭使うと疲れるから数学したくないし…
みんな何してる?

446:東大バーチャくん
11/08/05 22:07:53.24 83FXPvVii
>>445
午前中は寝てる

447:大学への名無しさん
11/08/05 22:10:06.76 4dGvTdBhO
>>445古文漢文やる予定だお

448:大学への名無しさん
11/08/05 22:11:59.89 aHBEstqM0
本番も待ち時間が長いからなるべく頭を使わないでなおかつ知識が整理できるような
ノートなり改造した参考書なりをチェックすると良いよ
自分で使いこんだ本が一番の武器になる

449:大学への名無しさん
11/08/05 22:14:07.25 Qsjzotx00
>>438
P≠NP問題って数学全体に一般化される話しじゃなくね?

450:大学への名無しさん
11/08/05 22:20:53.91 aHBEstqM0
確かに数学一般ではない
例えば解の公式で求まるような二次方程式は一つの方法で解けるけど
ナップサック問題や整数論の問題では多項式時間で解ける方法があるとは限らない
まあ>>403は数学全般について言っていて、ナップサック問題や整数論で一意に解けない問題も
当然含まれるってことで勘弁して

451:東大バーチャくん
11/08/05 22:31:31.81 83FXPvVii
>>450
はぁ?

452:大学への名無しさん
11/08/05 22:43:01.74 h1MRlhKm0
>>403は方法の存在の話をしているのであって、計算時間の話ではないと思うのだが?

453:大学への名無しさん
11/08/05 22:52:27.87 aHBEstqM0
どちらにしろ数学の問題を統一的に一方方向で解く方法は存在しない可能性が高いよ

454:大学への名無しさん
11/08/05 23:14:32.79 Qsjzotx00
>>453
ってか統一的に解くってどういう意味?
微分方程式とか全部同じ解法で解けるわけなくね?

455:大学への名無しさん
11/08/06 00:04:44.24 aEmncHw30
そもそも微分方程式は解けるとは限らないし

456:大学への名無しさん
11/08/06 00:12:49.17 FP1jZWwj0
うわあ明日かよ・・・
数3C青茶レベルが固まってないし古文かなり忘れたし漢文にいたってはほぼノータッチ
俺何やってたんだろ
E判必至だけど英語だけがんばるわ

457:大学への名無しさん
11/08/06 00:24:47.71 rjGhAXGD0
>>455
初等関数で表せないだけで、リプシッツ条件さえ満たされれば解は存在するんだから、仮に統一的な解法とやらが存在すれば何らかの解にたどり着くはずじゃん?
でも経験則からいってあり得ないじゃん?
そんなかんじのことが言いたかった

458:大学への名無しさん
11/08/06 00:31:11.55 WFxe/z9T0
京都大学

「自由な学風」を建学の精神に掲げ、ノーベル賞受賞者数(自然科学)が日本最多の大学です。

「自由な学風」は研究方面だけでなく、西部講堂に代表されるような文化的発信拠点としての役割も発揮してきました。
音楽、映画、演劇、文学、ミステリー。様々な分野で活躍する京大OBには、意識的無意識的にかかわらずこの建学の精神が影響を与えているように感じます。

その京都大学の正門を入って西側、以前は車庫として使用されていた空間が、
2003年におしゃれなカフェレストラン「カンフォーラ」に生まれ変わりました。


459:大学への名無しさん
11/08/06 00:33:31.62 jW4fMtFj0
現役は夏判定悪くても気にスンナよまじで
この時期浪人が強いのは当たり前だし、間に合わない系の悪い判定は大丈夫だから
模試の午前中は古文単語でも見といて出たらラッキーと思っとけばいいと思う

460:大学への名無しさん
11/08/06 00:50:32.73 9E8l9+2r0
京大「!!」
東大「何が自由な校風だ………」
京大「あぁ!?」
東大「何がノーベル賞を取るだ!!
   お前は根性なしだ……京大……
   ただの根性なしじゃねーか……
   根性なしのくせに何が東大と同格だ…
   夢見させるようなことを言うな!!」
京大「東大……!!……昔のことだ!!もう関係ねえ!!」
一工「京大サン」
京大「一工」
一工「一番全盛期にこだわってのはアンタだろ…」
……ゴン…ゴン…
文部科学大臣「私だ…開けて下さい」
ドキッ…
京大(あ…あ…文部科学大臣……)
文部科学大臣「おや」
京大「大臣……
   研究がしたいです……」

461:大学への名無しさん
11/08/06 01:00:48.33 P5ULZTvWO
浪人だがC判出たら御の字だわ…

462:大学への名無しさん
11/08/06 01:16:28.78 MTuEDS7o0
>>441
すげー!

463:大学への名無しさん
11/08/06 02:05:56.85 s67EPWEBO
URLリンク(www.camcolle.jp)
ミスター東大
島田潤



Name島田潤
Location 製図室、新宿、渋谷
WebURLリンク(blog.wonde...)
Bio東大工学部建築科4回生。隈研究室。準ミスター東大2010。個人名でアート・デザインの活動してます。4月に錦糸町で新作インスタレーション作品を展示。
今は商品化プロダクトのデザイン中。他舞台美術、グラフィック等。でも建築の勉強を一番大切にしてます。
滋賀県出身/京都私立洛南高校'08年卒/スポ愛バドパ20/にゃんにゅん/潤だけに準ってか

464:大学への名無しさん
11/08/06 02:39:26.99 Gf/LzDIr0
受験ブログ的なの書いてるやつってホントに頭いいの?

465:東大バーチャくん
11/08/06 03:08:46.25 LBeMxNcdi
>>464
いいなぁー

466:大学への名無しさん
11/08/06 07:42:14.59 IporGickO
東日本大震災が自然地震じゃないのは、猿でもわかるURLリンク(m.webry.info)

467:大学への名無しさん
11/08/06 08:41:52.80 Op8Iwr/I0
>>464
フツーに頭良い奴もいるよ
絶対ムリゲな馬鹿も多数いるがw

468:大学への名無しさん
11/08/06 08:48:28.67 P3yv+HHu0





【韓国経済】世界経済の先行き不安で韓国の金融市場がパニック状態、KOSPIとウォンが急落する事態に★5[08/05]







スレリンク(news4plus板)




469:大学への名無しさん
11/08/06 10:25:19.38 EJXmhiYiO
>>461ナカマだ
まぁがんばろうぜ

470:嘘つきは韓流
11/08/06 10:45:13.62 ZwRotzZY0
マイケルダグラスが朝鮮人の嘘にお怒りのようです

URLリンク(www.youtube.com)



471:東大バーチャくん
11/08/06 12:36:38.68 LBeMxNcdi
>>470
はぁ?

472:大学への名無しさん
11/08/06 13:37:46.14 jIt8Kh3Z0
>>452で(ほぼ)正解。
ID:aHBEstqM0とID:rjGhAXGD0はデタラメ。
邪魔だからもう書き込むな。

473:大学への名無しさん
11/08/06 13:46:04.36 Nv85HaRf0
>>472
>>452のどこが正解なの?

474:大学への名無しさん
11/08/06 13:48:58.18 jIt8Kh3Z0
京大は自由な学風だが、放任主義で教授が面倒を見ないので、
研究者を目指した場合、ごく一部が成功し大部分が失敗する。
成功してるごく一部も、職探しで非常に苦労することになる。

東大は研究室のOBが全国に散らばっていて、
その中で職が決まる場合が多い。

研究職で生き残っているのは、自分の分野の場合、
東大6割、京大3割、その他1割、だな。


475:大学への名無しさん
11/08/06 13:57:45.53 jIt8Kh3Z0
>>473
説明すべきことが多すぎるので、面倒臭いから自分で調べろ。
要するに、解の存在を問題にしているのか、それとも、
解くために必要な手続きの量を問題にしているのかとういうこと。

476:大学への名無しさん
11/08/06 14:01:01.28 euHx4oxO0
あー緊張

477:大学への名無しさん
11/08/06 14:23:08.33 Nv85HaRf0
>>475
>>403は解の存在じゃなくて解の求める手順がい一意かどうかを聞いているんだけど
>>403の話す解法を統一的に求める方法があるかどうかなら、それはなさそうってことで
済むと思うのだが

478:大学への名無しさん
11/08/06 14:38:05.63 jIt8Kh3Z0
>全ての数学の問題を統一的に(一意的に)解く方法って、あると思う?
>俺は、あると思うんだけど。

>>403は手順が一意かどうかを聞いているのではなくて、
方法の存在を聞いているわけで、その際に解の存在を仮定していると思うよ。
「存在しない」も解に含めるなら別だけど。

それから「統一的に解く」のと「一意的に解く」のは別で、
そもそも「一意的に解く」って何だよ。

479:大学への名無しさん
11/08/06 14:47:58.13 Nv85HaRf0
一意は良く分からないけど「統一的に解く」ってのは解の公式のように一つの手順に従って、機械的に解くことでしょ
だとするとセールスマン巡回問題のようにしらみつぶしに調べるしか方法がない場合
統一的に解く解法がないから>>403の問う質問に関しては「おそらく存在しない」だろ

480:大学への名無しさん
11/08/06 16:13:33.56 1kMEDyh6O
現代文ムズすぎワロタ
漢詩とかびびった

481:東大バーチャくん
11/08/06 16:54:39.85 LBeMxNcdi
>>480
はぁ?

482:大学への名無しさん
11/08/06 16:59:19.90 jIt8Kh3Z0
>>479
477で「一意かどうかを聞いている」と言いながら、
479で直ちに「一意は良く分からない」と言われると返答に困るな。

しらみつぶしに調べるしか方法があるなら、(賢くはないが)統一的に解く方法があるということ。
例えば、5次方程式の解をしらみつぶしに探して見つけることは出来ない。
あと、たぶんもうレスしないから。

483:東大バーチャくん
11/08/06 17:27:15.60 LBeMxNcdi
>>482
はぁ?

484:大学への名無しさん
11/08/06 17:32:15.52 3CKM9/AA0
テヨン

485:大学への名無しさん
11/08/06 17:54:03.08 FPqBS7E70
きりちんぽしゃぶしゃぶおいしいお

486:東大バーチャくん
11/08/06 17:54:10.35 LBeMxNcdi
>>484
はぁ?

487:大学への名無しさん
11/08/06 18:43:50.13 l9+eg+0P0
>>473
めんどくせーなーお前は
しかたねーからおれがせつめーしてやるよ

472 :大学への名無しさん:2011/08/06(土) 13:37:46.14 ID:jIt8Kh3Z0
>>452(はおれとどういつじんぶつってこと)で(ほぼ)正解。
ID:aHBEstqM0とID:rjGhAXGD0はデタラメ。
(俺以外)邪魔だからもう書き込むな。

ってことだよ

488:大学への名無しさん
11/08/06 19:06:02.33 EJXmhiYiO
5番の2って1700の約数の数で合ってる?

489:大学への名無しさん
11/08/06 19:10:07.86 1kMEDyh6O
大問2、5、6白紙でだした、来年も浪人だな

490:大学への名無しさん
11/08/06 19:12:54.74 EJXmhiYiO
>>489
2と6は無理ぽだった
1はとんでもなく変な値になって自信ねぇ
34は方針の途中で終了

全ては5にかかってる


確実に去年よりはムズイ

491:大学への名無しさん
11/08/06 19:14:55.97 fBEQcDLA0
うわー終わった

492:大学への名無しさん
11/08/06 19:17:44.95 s67EPWEBO
君ら京大・東工大に変える時期だよ

493:大学への名無しさん
11/08/06 19:22:31.81 Sr5uYo4/O
A1の問題って1からP-1の和がPで割れることを示す方針でOK?

494:大学への名無しさん
11/08/06 19:23:21.82 lUeQ5yoVO
①③④狙いでいった。

495:大学への名無しさん
11/08/06 19:24:32.03 tqKudzVbO
このセットで絶対に落とせないのは14だな
とっておきたいのは325捨ては6かな

496:大学への名無しさん
11/08/06 19:25:03.36 LL6Gp+MFO
俺も

497:大学への名無しさん
11/08/06 19:26:38.58 EJXmhiYiO
>>488
誰か~

498:大学への名無しさん
11/08/06 19:28:01.69 LL6Gp+MFO
何でみんな6捨てるの?
6の最初あたり簡単じゃん
むしろ5がわけわかめ/(^O^)\

てか物化の範囲がわからない
/(^O^)\

499:大学への名無しさん
11/08/06 19:30:39.52 X6iWbzj50
あの発想はむずいな

500:大学への名無しさん
11/08/06 19:33:18.38 fBEQcDLA0
5ってどうやってαβの関係式だすの?
それとも解法が根本的に違ったか?

501:大学への名無しさん
11/08/06 19:34:06.91 efoSqXx6O
>>492
京大工、東工ならどっちもA~B判なんだけど、どっちのがいいかな?

関東在住なんだけど、ネームバリュー的に京大受かりそうなら京大かなやっぱ。

502:大学への名無しさん
11/08/06 19:43:04.81 tqKudzVbO
5はオイラー関数の知識有れば瞬殺のクソ問

503:大学への名無しさん
11/08/06 19:44:57.69 LL6Gp+MFO
てか国語はどうだった?

504:大学への名無しさん
11/08/06 19:45:53.03 lkx0MKws0
1間違えました…吊ってきます

505:大学への名無しさん
11/08/06 19:46:18.40 c8UA5pLp0
国語は割とやりやすかった 数学ワロエナイ

506: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/08/06 19:46:47.52 XqfhUFeh0
αとβがかけないんだけどこつ教えて

507:大学への名無しさん
11/08/06 19:48:18.90 s67EPWEBO
>>501
京大だな

508:大学への名無しさん
11/08/06 19:51:25.49 zwY678y50
現代文は問題作成者でさえよくわかってないという衝撃の事実

509:大学への名無しさん
11/08/06 19:52:08.31 2nvHuoRh0
去年のオープンは数学の平均点どのくらいですか?40くらいかな?

510:大学への名無しさん
11/08/06 19:52:54.12 tqKudzVbO
現代文なんてそんなもん
スロットだと思ってる

511:大学への名無しさん
11/08/06 19:57:28.25 pACLy9orI
大問1,4,5ができたと思う
6は後半ややこしすぎw

>>488
俺も1700の倍数で18個になったw
でも1700の倍数ってのがただの十分条件じゃないか心配

512:大学への名無しさん
11/08/06 19:59:38.53 P5ULZTvWO
なんで1700の倍数になるんだ?
よく分からなかった

513:大学への名無しさん
11/08/06 20:02:46.72 6P/7+EskO
倍数ワロタ

514:大学への名無しさん
11/08/06 20:04:14.33 zwY678y50
>>488

俺もそうなった
いくつかしらべて大丈夫だったからまぁいっか
ですませた理系失格ですごめんなさい

515:大学への名無しさん
11/08/06 20:05:18.01 2XazMvBj0
実は1700のみとかだったりして・・・

516:大学への名無しさん
11/08/06 20:09:01.38 LvYCWtjCO
>>512
1周目終わった時点で出た余りが2周目に持ち越されるじゃん
2周目の最初の数字を1周目の0と同様に扱えば取る行動は一緒でその数字はa以下で云々

517:大学への名無しさん
11/08/06 20:09:25.01 P5ULZTvWO
うはwww
数え方間違えて850個になったwww


518:大学への名無しさん
11/08/06 20:09:46.25 BpoBDGZQ0
試験の内容バラすとか馬鹿なの?

519:大学への名無しさん
11/08/06 20:11:08.52 LvYCWtjCO
>>505
現文すっからかんだったわ
古漢は取っつき易かったね

措定がかけなかった 意味さえわからなかった

520:大学への名無しさん
11/08/06 20:14:07.82 P5ULZTvWO
現代文より漢文だろ
全く意味分かんないんだけど
あれ内容から答え導き出せるの?


521:大学への名無しさん
11/08/06 20:14:52.29 zwY678y50
古漢とけたって騒いでたおれは普通だったわけかハズカシ

522:大学への名無しさん
11/08/06 20:15:12.78 9qVOvOOw0
え?1701と互いに素な数の個数だろ?

523:大学への名無しさん
11/08/06 20:21:48.57 EJXmhiYiO
>>509
44点です
>>511 514
レスありがとう
やっぱりそうだよな
ちなみに(1)は81と567でオッケー?

>>512残り時間5分の時これひらめいたから正直理由の詳細は不明
1周目で1700に丸がつけばいいというのは事実

524:大学への名無しさん
11/08/06 20:22:11.34 zwY678y50
てか、現代文の一問目傍線部の位置おかしくね??

東大あんなとこひかないよな??

525:大学への名無しさん
11/08/06 20:24:52.27 fBEQcDLA0
古文前の全統マークより簡単じゃなかった?

526:大学への名無しさん
11/08/06 20:25:52.72 hcg+mSFgQ
1700の倍数だとすりゃ
なら1699は?

527:大学への名無しさん
11/08/06 20:27:45.04 WVGbB+rx0
1700の約数とかいってるやつはマスター・オブ・整数やれ
2が答えなら1699もだろ

って先にかかれた・・・

528:大学への名無しさん
11/08/06 20:28:37.72 1obyLgwO0
数学
第一門 答え何?

529:大学への名無しさん
11/08/06 20:28:52.23 9qVOvOOw0
だよな
よかったよかった

530:大学への名無しさん
11/08/06 20:30:32.29 50ayrDFS0
1.(√5-1)(√√5-2)/4
2.
3.√2/2
4.x=(y+2)^2/4
y<0
y<x^2/4
5. 81,567
6.1 p-1個のまとまり部分がpと互いに素で余りが異なることからp(p-1)/2がpで割れることを示す。

さっきしたらばに書き込んだんだけど反応ないからこっちにも書き込みます。

531:大学への名無しさん
11/08/06 20:30:54.80 2nvHuoRh0
>>523
そんなに高いんですか?
ヤバいそんなにいかないかも・・・

532:大学への名無しさん
11/08/06 20:31:07.08 zwY678y50
>>527

あっ、そっか

533:大学への名無しさん
11/08/06 20:31:09.02 EJXmhiYiO
>>526多分0から時計周りに印しがつくんだろうと言いたいんだろうが
その役割は1700にある

0の存在忘れてる人いそう……
15分前のおれはそれだったww

言う必要もないけど倍数→約数なw

534:大学への名無しさん
11/08/06 20:33:26.70 1obyLgwO0
一番の計算もいやらしかったな

535:大学への名無しさん
11/08/06 20:33:43.75 2XazMvBj0
問題upはまだか?

536:大学への名無しさん
11/08/06 20:35:32.71 EJXmhiYiO
>>530一番答同じで良かったー
ハンパなく答え汚なかったから自信なかった

>>527やばい自信なくした
じゃあ答えどんなんだ

537:大学への名無しさん
11/08/06 20:36:34.80 pACLy9orI
>>513
とかその他もろもろ

間違えたの俺だけど「俺も」って書いてんだから約数だよwww

>>533
そうそう0があるからな
一個ずつずれるのは1700だよね

538:大学への名無しさん
11/08/06 20:36:38.86 1obyLgwO0
    
(難易度)

古文 ↘
      
漢文 ↘

現代文 ↗




数学 ↗

って感じ?


539:大学への名無しさん
11/08/06 20:36:45.19 9vI5JppKO
>>522
俺もそうした
あってると思う

1345は>>530と同じになった

540:大学への名無しさん
11/08/06 20:39:16.99 9qVOvOOw0
>>539
だよな
ああよかった
まあ他死んだけど

541:大学への名無しさん
11/08/06 20:43:41.77 2nvHuoRh0
>>538
じゃあ平均点は40くらい?数学

542:大学への名無しさん
11/08/06 20:45:01.97 EJXmhiYiO
去年よりは明らかに難しいと感じたんですが…
去年で44だったので

今年は35くらいになって欲しい

543:大学への名無しさん
11/08/06 20:47:10.44 P5ULZTvWO
0忘れた俺がきましたよwww

1はわりとうまくやった自信ある

544:大学への名無しさん
11/08/06 20:47:49.99 1obyLgwO0
なるでしょう。

545:大学への名無しさん
11/08/06 20:47:57.71 P5ULZTvWO
2は計算ゲーじゃね?


546:大学への名無しさん
11/08/06 20:49:00.30 1obyLgwO0
2はマイナーな典型

547:大学への名無しさん
11/08/06 20:50:51.28 EJXmhiYiO
>>543
5の1の誤答 1701と426になった?

cost=Xとかでおけば計算楽になるよね

548:東大バーチャくん
11/08/06 20:51:37.47 LBeMxNcdi
>>542
疲れて果たしてんだ話しかけんな

549:大学への名無しさん
11/08/06 20:52:43.19 P5ULZTvWO
てか530の4違うくね?

550:大学への名無しさん
11/08/06 20:52:48.83 pACLy9orI
やばいwww
大問4、存在範囲求めるの忘れたw
y≦x^2/4漏れてる…
終わってるほんと…

551:大学への名無しさん
11/08/06 20:53:23.35 P5ULZTvWO
>>547
全く同じだwwwwww

552:大学への名無しさん
11/08/06 20:53:44.82 1obyLgwO0

試験中失望して1に35分かけたわ。

ほかにとっつきやすいのなさそうやったからね。

553:東大バーチャくん
11/08/06 20:55:05.79 LBeMxNcdi
措定って今年のセンターにも出たし駿台にも出たし流行りなのだな?

554:大学への名無しさん
11/08/06 20:56:09.14 2nvHuoRh0
去年は数学の平均がそんなに高いってことは、りにのエー判定は220くらいですか?

555:大学への名無しさん
11/08/06 20:56:14.29 Jsd/oR0D0
nCk(1/2)^(n-k)
n(3/2)^n


556:大学への名無しさん
11/08/06 20:56:22.45 pACLy9orI
>>552
妬けになったわけではないけど確実にいけると思って30分かけたら計算若干ミスってるっぽくて
泣けんw

557:大学への名無しさん
11/08/06 21:02:18.03 EJXmhiYiO
>>552おれなんて45分かけたし

>>554去年より難しいと思ったおれはおかしいのか?

558:大学への名無しさん
11/08/06 21:08:25.56 lUeQ5yoVO
去年はたしか①が超サービス問題だったから
それで全体に簡単な印象があるんかな

559:大学への名無しさん
11/08/06 21:09:22.60 LqLaeolx0
ここでネタばらししないでくれよ

560:大学への名無しさん
11/08/06 21:30:43.53 EJXmhiYiO
>>558方べき使えば一瞬のやつか
あれよりⅢの範囲であるグラフのやつが鬼簡単だったな

561:大学への名無しさん
11/08/06 21:45:39.46 bc7bxoau0
nCk(1/2)^n じゃないのか・・・?

562:大学への名無しさん
11/08/06 21:45:59.63 fqnKcRjP0
やベー問題教えてもらってといてみたい

夏休みで暇だし

563:大学への名無しさん
11/08/06 21:51:35.03 WVGbB+rx0
>>550
y<0だけで正しい、>>530の下のやつはいらない
かくいう俺は図示忘れた
16点こい

564:大学への名無しさん
11/08/06 21:52:45.35 WVGbB+rx0
>>550
y<0だけで正しい、>>530の下のやつはいらない
かくいう俺は図示忘れた
16点こい

565:563
11/08/06 21:54:49.13 WVGbB+rx0
ごめん嘘,勘違いしてた、-だと思ってた・・・
10点あるかな

566:大学への名無しさん
11/08/06 21:56:28.29 uJkv1fiY0
>>563
結果的にはそうなるけど、言及しないとダメだろ

567:大学への名無しさん
11/08/06 22:01:31.11 EJXmhiYiO
5番1は恐らく○で
2は1700の約数の数書いたけどこれだと何点かな

568:大学への名無しさん
11/08/06 22:02:54.75 QGjlCN1X0
頭逝ってるんじゃないか?お前らwww

569:563
11/08/06 22:03:03.72 WVGbB+rx0
あれ、やっぱりいらないよな
でも言及しなかった、てか方程式とy<0で必要十分って説明したから書く余地がなかった

570:大学への名無しさん
11/08/06 22:04:23.91 vgLWmAqH0
お前ら何の模試について話してるの?

571:大学への名無しさん
11/08/06 22:05:49.76 QGjlCN1X0
まじでここでオープンの内容書かないでくれーーーーーーーーーーーーーーー

572:大学への名無しさん
11/08/06 22:08:08.96 pACLy9orI
>>556
そうなるか?
>>530のy<x^2/4をy≦x^2/4にすれば正しいと思ったんだが

573:大学への名無しさん
11/08/06 22:09:39.47 50ayrDFS0
イコールはつかないはず。だってαとβで異なる2解だから。

574:大学への名無しさん
11/08/06 22:09:45.87 pACLy9orI
>>556じゃなくて>>566だった

>>571すみませんやめます
オープンのスレなくてここ見たら盛り上がってた

575:大学への名無しさん
11/08/06 22:10:26.70 1mfVfDNwI
>>561

俺もそうなった
(2)もおれは違うけども

576:大学への名無しさん
11/08/06 22:10:48.30 EJXmhiYiO
>>570帝京大OP

>>571このスレ見なけりゃいいのさ

577:大学への名無しさん
11/08/06 22:10:52.44 pACLy9orI
>>573
あ、そうだ
ただ存在すりゃ良いってもんじゃないわすまんw

578:大学への名無しさん
11/08/06 22:11:20.81 2PpWDDgZ0
国語全然わからんかった。特に漢文

579:大学への名無しさん
11/08/06 22:12:14.60 lUeQ5yoVO
>>571
見るなよw

関係ないんだけど、うちの田舎県だと東大模試は
完全に東大志望の人しか受けない風潮があるんだけど、
他県でもおんなじなん?

宮廷や医学部志望の人でも力試しに結構受けたりしてるもの?

580:大学への名無しさん
11/08/06 22:13:02.08 vgLWmAqH0
もしかして河合オープンが8月23・24日なのは広島だけ?

581:大学への名無しさん
11/08/06 22:15:09.90 P5ULZTvWO
今回のOPは物理化学の範囲ってどこまで?

誰か教えてください

582:大学への名無しさん
11/08/06 22:16:55.74 50ayrDFS0
明日は理科英語だ。
理科は80こえたい。がんばって160/240とるぞ。


583:大学への名無しさん
11/08/06 22:25:15.76 +nlRDNXK0
5-(2)は1700の約数だよ。
1700の約数じゃないと何週かして1700に○がつかない
a×n(適当な自然数)≡0(mod.1700)
これが成立しないとね。

584:大学への名無しさん
11/08/06 22:25:36.41 tqKudzVbO
>>579
千葉医志望だよ

585:大学への名無しさん
11/08/06 22:27:31.89 tqKudzVbO
>>583
実験してみ

586:大学への名無しさん
11/08/06 22:28:05.68 89N86xOrO

軌跡って放物線だよな?

587:大学への名無しさん
11/08/06 22:38:08.30 EJXmhiYiO
>>582OPの化学は鬼畜で有名だけどな
去年(秋)の理論なんて平均4点とかだったし

588:大学への名無しさん
11/08/06 22:42:32.04 QspSNWdN0
生物も結構きつそうだな
記述量が異常

589:大学への名無しさん
11/08/06 22:44:31.05 EJXmhiYiO
物理はヴァシリスキー回路が出る可能性極めて高いから勉強しとけ

ソースは河合の先生



あと明日はさみ持参なw

590:大学への名無しさん
11/08/06 22:54:08.76 uJkv1fiY0
>>589
アキヤマ乙

591:大学への名無しさん
11/08/06 23:00:26.85 89N86xOrO
現役は磁気が未習ということを問題作成者はわかってくれてるのだろうか… プレの電流はオームの法則でいけたけど

592:大学への名無しさん
11/08/06 23:02:19.08 pACLy9orI
>>582
理III受かるやつでもオープンじゃそんなとれなくね?

593:大学への名無しさん
11/08/06 23:03:31.57 tqKudzVbO
今日の数学積分出なかったし大丈夫じゃない

594:大学への名無しさん
11/08/06 23:20:37.35 P5ULZTvWO
熱や平衡、高分子は出るのかな

595:大学への名無しさん
11/08/06 23:24:13.73 3CKM9/AA0
名前を何にするか迷った

596:大学への名無しさん
11/08/06 23:30:31.06 pACLy9orI
1701と互いに素or1700の約数ってやつだよね
前者は1701=3^4・7^2からaは3と7の倍数を除いた数
a=8で試そう
後者が正しければこれは成り立たなくて前者が正しければ成り立つ
試してみたら周の始めの数が0→3→6→1→4→7→2→5→0って推移した
この時点で後者は不十分
ちなみに俺は後者を書きましたご苦労様です


597:大学への名無しさん
11/08/06 23:31:10.67 lUeQ5yoVO
稗田八方斎ヒエタハッポウサイ\(^o^)/

598:大学への名無しさん
11/08/06 23:36:45.84 QspSNWdN0
1700or1702の約数でやったwww…orz

599:大学への名無しさん
11/08/06 23:40:19.30 r5Mhc1XB0

>> 542

いや去年の数学平均点29だけど。


>>596
本当にありがとうございました。後者です^^まぁ自信無かったから当然の報い。

600:大学への名無しさん
11/08/06 23:42:13.65 OY2/WUln0
どうしてオナニー気持ちいいぃぃ

601:大学への名無しさん
11/08/06 23:55:59.09 EJXmhiYiO
>>599
44で合ってる 今確認した

つかおれも後者だ
ラスト5分で神降臨かと思ってたのにw

602:大学への名無しさん
11/08/06 23:59:00.69 r5Mhc1XB0
>>601

あ、44だ。すまん。多分去年の駿台の夏が29とかかな?

まぁ後者は浅はかだよな;;残念。4番答すべきだった;;畜生。

603:大学への名無しさん
11/08/07 00:02:08.64 DT1SbwfxO
まぁラスト15分で0の存在に気付いただけセーフとしよう

これで10点くらい変わったはず

604:大学への名無しさん
11/08/07 00:02:15.55 uK85bm6P0
連レスすまん。
駿台は確認知ったら27、7だった。

俺浪人で今回また解き直したけど確かに駿台の方が難しかった。というより去年の河合の夏が簡単すぎた?


605:大学への名無しさん
11/08/07 00:05:12.64 DT1SbwfxO
>>604実際簡単だった
方べきのやつと数Ⅲのやつ(微分)は東大にしては簡単すぎ

おれも昨日解き直したけど3完+αってとこだった


実践は本屋で見たけど鬼問だらけだな

606:大学への名無しさん
11/08/07 00:08:32.06 AzBK9xtU0
やっぱ採点厳しいの?
1番とかすごい汚い答えになりそうだったから
計算ミスってんだろと思ってかなり雑に記述しちゃったんだけど
しかも有理化してないし…

607:大学への名無しさん
11/08/07 00:31:55.47 Wkfnp48XO
オペン数学大問一は教科書例題レベルの法則。

608:大学への名無しさん
11/08/07 00:35:57.01 blxyLlJW0
ネタバレスレ以外でネタバレするって非常識すぎる

609:大学への名無しさん
11/08/07 00:36:55.96 KFN7Gk2H0
きりちんぽしゃぶしゃぶおいしいお

610:大学への名無しさん
11/08/07 00:38:21.66 ZQISuDcO0
たとえ現役でもあの数学で25点ぐらいぱしへろんだすwwww漢文本当にワケワカメぱしへろんだすwwwwとか言ってる俺は吊った方がいいのかな

611:大学への名無しさん
11/08/07 00:39:05.36 7XoECBlT0
2011年第1回東大即応オープン
スレリンク(kouri板)

612:大学への名無しさん
11/08/07 03:10:32.61 1G2kr6Y4O
オープンの存在忘れてたorz自分の意識の低さに絶望だわ…自信なくした。来週の実戦で皆駆逐してやる。

613:大学への名無しさん
11/08/07 04:59:27.85 a4yieU0H0
>>610
日本語しゃべれ

614:大学への名無しさん
11/08/07 07:34:41.78 gVaA0jggO
皆がばしょ

615:大学への名無しさん
11/08/07 08:18:15.84 tq2xIECh0
まだ受けてない俺にとってお前らの3完や4完はただの威圧でしかない

616:大学への名無しさん
11/08/07 08:29:45.09 DT1SbwfxO
3完とか4完とか神だわ

だって数学で70~100は見込めるんだろ

617:大学への名無しさん
11/08/07 10:48:31.31 dbt+Xvxt0
>>463
れいにゃん推し発見!!

618:大学への名無しさん
11/08/07 11:38:29.55 DT1SbwfxO
物価の時間の足りなさは異常

619:大学への名無しさん
11/08/07 11:38:37.75 76KZEAAdO
物理は1が鬼畜だったな。Aの方程式に滑車から受けるTを書いてない奴が多数いるはずw

620:大学への名無しさん
11/08/07 11:40:44.13 6wfD3Od5O
>>619
物理入門演習やってたやつ勝ち組だったぜ


621:大学への名無しさん
11/08/07 11:41:13.05 ghFVILOI0
>>619
慣性力もBやCは考慮するよね?

622:大学への名無しさん
11/08/07 11:41:38.19 SPZY3zU10
>>619
おい



おい

623:大学への名無しさん
11/08/07 11:41:54.17 aa7//zpk0
灘だけど数学は4完2半ってとこ 失敗した

624:大学への名無しさん
11/08/07 11:42:27.99 6pCmC96LO
慣性力って考慮すんの?
視点の立場分からなくて悩みまくった挙げ句書かなかったんだが

625:大学への名無しさん
11/08/07 11:43:33.94 tAoFsY1pO
難系に似たようなのあったからできた

626:大学への名無しさん
11/08/07 11:44:13.06 0rTNqaIU0
運動方程式はできたけど(3)の関係式が出なかった

627:大学への名無しさん
11/08/07 11:44:21.86 Wkfnp48XO
力学は束縛条件な問題だったな…
入門演習は単振動交流しかやってなかったorz

628:大学への名無しさん
11/08/07 11:44:40.26 76KZEAAdO
>>620 だな。似たような問題載ってたからな。
>>621慣性力は関係ないだろ。慣性系での立式なんだから。

629:大学への名無しさん
11/08/07 11:45:19.36 DT1SbwfxO
>>619だよな
採点講評に絶対かかれる

つかジュウモンにもあるな
福岡大の

630:大学への名無しさん
11/08/07 11:51:04.44 6pCmC96LO

実は滑車からの張力は全統でも今年出た

631:大学への名無しさん
11/08/07 11:52:42.64 ghFVILOI0
いや、慣性力は関係あると思うぜ


632:大学への名無しさん
11/08/07 11:53:41.16 2W5e9gZnO
おまいらどんな感じで解答した?
俺物理はどれも最初から半分までちょこちょこてかんじなんだか
初めてうけたからわからず、化学を全部おわらせようとか考えていたしwww

633:大学への名無しさん
11/08/07 11:53:48.67 6pCmC96LO
根拠

634:大学への名無しさん
11/08/07 11:54:20.39 tAoFsY1pO
慣性力を考慮するのは新たに座標を取ったときだろ

635:大学への名無しさん
11/08/07 11:58:52.46 Wkfnp48XO
>>632
オペンは化学が難しいのを知ってたから
本番よりは物理に時間掛けて稼ぐ。(80分)
化学は無機が得意だからまず大問2を。
有機は今年はまだ始めてないから、
大問1を先にやって、残った時間で大問3。

平衡を駿台夏期講習で石川師の授業で頑張ったのに
出なくて残念…

636:大学への名無しさん
11/08/07 12:01:03.03 DT1SbwfxO
>>632
まず物理を70分で割り切り、化学を3→2→1の順に解く
まぁ王道だが

637:大学への名無しさん
11/08/07 12:58:14.99 lqMznZSo0
昔の有機化学は新演習の星1個レベルで対応出来たけど最近の有機は化学工学や生化学と関連した問題が出て
教科書+αでできるものもあるけど事実上不可能な問題もある
有機も他の分野と同様15点取れれば御の字だと思った方が良い

638:大学への名無しさん
11/08/07 13:47:43.58 B11AdlV+O
>>637
2006年くらいまでの化学は簡単だよな

639:大学への名無しさん
11/08/07 14:39:26.58 76KZEAAdO
英語むずすぎ。

640:大学への名無しさん
11/08/07 14:41:42.96 6pCmC96LO
長文がわりかし簡単だった以外手も足も出なかった


641:大学への名無しさん
11/08/07 14:41:55.30 6wfD3Od5O
英語全部ムズい
作文のB白紙で出した
要約に20分かけたあげく適当にかいてしまった

642:大学への名無しさん
11/08/07 14:50:40.54 DT1SbwfxO
リス早くね?
長文とリス死んだんだが

643:大学への名無しさん
11/08/07 14:54:36.34 Wkfnp48XO
要約は開始3分で地雷と判断して長文に移動したけど正解だったな

644:大学への名無しさん
11/08/07 14:56:29.98 aa7//zpk0
リス0点ずら
死にてー

645:大学への名無しさん
11/08/07 14:56:31.07 0rTNqaIU0
問1が一番難しかった…

646:大学への名無しさん
11/08/07 14:57:20.34 76KZEAAdO
要約、答えの日本語ですら超越的だ…w

647:大学への名無しさん
11/08/07 14:59:43.51 nOQKAMKuO
むしろ理科がからっきしだわ…物理とか全然わからん

648:大学への名無しさん
11/08/07 15:02:54.86 76KZEAAdO
今回全部難じゃないか?完全につぶしに来たな河合。

649:大学への名無しさん
11/08/07 15:04:08.81 z6xwpk5b0
さて

全部勘でかいた俺のリスニングは何個あってるかな

650:大学への名無しさん
11/08/07 15:10:07.42 z4I7gpE70
理2のAは180きります?

651:大学への名無しさん
11/08/07 15:10:21.73 aMsiQhLt0
リスニングって睡眠時間だよな??
あれは子守唄だったにちがいない、だれかうんといってくれ(笑)

652:大学への名無しさん
11/08/07 15:13:00.60 6pCmC96LO
正直リス1問も分からなかったわ

653:大学への名無しさん
11/08/07 15:20:19.12 LypjOTqm0
リスニングがエミネムより速かった…
あと物理の3の3に気づかなかったw

654:大学への名無しさん
11/08/07 15:20:51.14 2W5e9gZnO
もれもwww
ただ15中5個当たってた(≠あってた)

655:大学への名無しさん
11/08/07 15:21:15.29 0rTNqaIU0
リスニングはむずかった
全然本文聞き取れねえ
他の問題は時間的制約が…
和訳は簡単じゃなかった?

656:大学への名無しさん
11/08/07 15:22:45.71 QhSmIeaz0
リスニング余裕とか思ってたら14だった…死にたい

657:大学への名無しさん
11/08/07 15:24:07.80 6pCmC96LO
要約爆弾すぎだろwww
あんなの読めるかwww

658:大学への名無しさん
11/08/07 15:24:43.48 76KZEAAdO
リスニングは確率的に7.5/30 ちゃんと出来てるやつはほとんどいないはずだから平均10~12ってとこだろうな。

659:大学への名無しさん
11/08/07 15:26:17.07 2W5e9gZnO
要約は捨てて正解だったなwww
おかげで最後の長文は2ミスですんだからな

660:大学への名無しさん
11/08/07 15:33:06.01 Wkfnp48XO
リスはディクテーションがなくなったおかげで
なんだかんだ楽になった気はするな

661:大学への名無しさん
11/08/07 15:33:54.03 z4I7gpE70
平均40いく?

662:大学への名無しさん
11/08/07 15:34:01.73 0rTNqaIU0
リス奇跡的に18点だけど半分はまぐれだ
物理正解したのが第一問の1,2と第三問のⅠだけ…ワロエナイ

663:大学への名無しさん
11/08/07 15:36:13.97 LypjOTqm0
長文の作文不要なやつ2こかよw

664:大学への名無しさん
11/08/07 15:52:43.79 z6xwpk5b0
リスニング2個…


確率の壁に大惨敗じゃねぇか

665:大学への名無しさん
11/08/07 15:55:25.29 ac/0TzB70
電磁気、不等式じゃなくて等式にしちゃったの俺だけ?
これのせいで全部書いたのに0点なんだが・・・

666:大学への名無しさん
11/08/07 15:56:44.97 NR+aDynj0
全体的に低調だったorz

まあOPの国数、理英の点は気にしなくてもおk
気にすると自滅する

667:大学への名無しさん
11/08/07 16:01:36.76 DT1SbwfxO
今年のOP数学以外は実践越えるんじゃないか?

668:大学への名無しさん
11/08/07 16:03:59.32 VvXNKb050
まあ本番受けた俺からすると現文以外はこんなもん
英語も実はリスニングはいうほど難しくないし・・・
でも理科は下駄あるし気にしなくてよし
浪人なら200はとれる

669:大学への名無しさん
11/08/07 16:07:27.45 76KZEAAdO
今年の化学のゲタは謎。
英語55
数学65
国語35
物理45
化学35
ぐらいになりそうだ。理三Cぐらいは出て欲しい。

670:大学への名無しさん
11/08/07 16:09:00.24 DT1SbwfxO
浪人だが200なんて100%いってないわ

マジ東大に壁感じる
実践これより難しかったら死ぬしかない

リス6点……オワタ

671:大学への名無しさん
11/08/07 16:09:32.82 WxaqI+2J0
>>668
同感
ムズい部分も多かったけど本番も似た感じ
浪人は200無いと厳しい
現役は惨敗でも気にすること無いかな
今150でも基礎固めてる奴なら秋には200超える

672:大学への名無しさん
11/08/07 16:15:06.75 z6xwpk5b0
実は既に実践受けてたりする
ネタバレになりそうだから何も言わないけど


今回のopでどうにもならないことが分かりました腹くくって勉強します

673:大学への名無しさん
11/08/07 16:19:57.11 t0qZDfHc0
どっちがむずかった?

674:大学への名無しさん
11/08/07 16:21:29.08 6pCmC96LO
浪人だけど盛って170ぐらいだわ
数学しかできなかった
英語が不安すぎる…
どうやったらあんな英語で点取れるの

675:大学への名無しさん
11/08/07 16:33:34.84 z6xwpk5b0
言っていいのかな
雲泥でopのがムズい
数学ですらopのほうがムズい気がした

まぁ個人差はありますん

676:大学への名無しさん
11/08/07 16:38:18.49 WxaqI+2J0
>>675
それ以上は語らないでねマジで

677:大学への名無しさん
11/08/07 16:41:09.90 ujevEkcf0
「の方が」を「のが」って言う奴なんなの?

678:大学への名無しさん
11/08/07 16:42:24.12 z6xwpk5b0
ラサールの入試かなんかで見たけど文法的には何も間違ってないよ


揚げ足とってすまん

679:大学への名無しさん
11/08/07 16:45:21.99 6pCmC96LO
のが はテレビでも確か間違いじゃないことが言われてた

680:大学への名無しさん
11/08/07 16:48:32.06 oNONNgJr0
「の方が」のが正しいと思う

681:大学への名無しさん
11/08/07 16:48:57.88 WxaqI+2J0
てか「のが」を間違いと思う奴がいる事に驚いた


682:大学への名無しさん
11/08/07 16:50:51.19 wM3Ys3Ql0
「方のが」はどう?

683:大学への名無しさん
11/08/07 16:53:10.30 Wkfnp48XO
いわゆる準体格用法の「の」だろ?
古文でもあるじゃんか。


684:大学への名無しさん
11/08/07 16:53:52.64 +b1lvyMu0
「のが」の方が正しい

685:大学への名無しさん
11/08/07 16:56:12.42 hJyFokgs0
ググれば「お熱いのがお好き」って出てくるしあってんじゃねえの

686:大学への名無しさん
11/08/07 16:56:21.48 WxaqI+2J0
「のが」が文法無視の若者言葉に思える奴は古文苦手だろな

687:大学への名無しさん
11/08/07 16:57:40.11 hFvacxuB0
今年の本試受けたけどリスニングあんなに難しくなかった
本試は訛りのせいで聞きにくいだけでスピードはあんなに速くないよ

688:カルトで大学生活と人生が終了
11/08/07 17:00:10.90 6/rpAubT0

東大受験生も特にカルト教団(浄土真宗親鸞会)に気をつけて!

合格後、偽装サークルの親鸞会教団員が「生きる意味」とか「絶対の幸福」「人生の目的」などとしつこく言ってくるから。

マインドコントロールされて、激しい活動で中退・留年したり、死人まででている。

  親鸞会ではどのくらいお金がかかるのか
  ↓ 
URLリンク(nazeyame.shinrankai.biz)

 親鸞会の勧誘|脱会者の手記

 URLリンク(homepage2.nifty.com)           
 
(参考)さよなら親鸞会 URLリンク(sayonara1929.txt-nifty.com)


689:大学への名無しさん
11/08/07 17:00:20.26 sN00K5x00
a判 200切る?

690:大学への名無しさん
11/08/07 17:03:38.64 zO9fNIyl0
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
こういうことだろ。抽象的な名刺を省略してるから違和感。
準体格だから正しいて言ってるのは論点ずれてるし。

691:大学への名無しさん
11/08/07 17:11:31.14 iG7JCy2x0


ニコ生とユーストでみれなかったけど、結構あつまってるじゃん

1 :ゆきすら ◆5WXwdy27/E :2011/08/07(日) 15:39:59.45 ID:IEn0tTm90 ?2BP(1078) 返信 tw

19 :名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 15:28:25.25 ID:+LaD+KBI0

URLリンク(www.uproda.net)


集まってないって書き込んでた工作員涙目


2 :Ψ:2011/08/07(日) 15:41:25.67 ID:7PIL/lalP 返信 tw
フジテレビ、ざまあだね。






692:大学への名無しさん
11/08/07 17:13:07.49 bqa8Hz6QO
>>684
「の方が」のが正しいだろボケ

693:大学への名無しさん
11/08/07 17:14:49.19 DT1SbwfxO
>>687良かった
本試はあそこまで鬼畜じゃないんだな

694:大学への名無しさん
11/08/07 17:21:22.94 sN00K5x00

聞いてみたらええやん、今日もらったcdに入ってるやん

695:大学への名無しさん
11/08/07 17:23:46.94 NR+aDynj0
どうでもいい議論なんかしてないでこれでも聞いて気分転換しよう
URLリンク(2sen.dip.jp)

696:大学への名無しさん
11/08/07 17:39:46.65 CzaRE7C90
OPの数学大問1みたいな泥臭い計算がたくさんできる問題集ない?

697:大学への名無しさん
11/08/07 17:52:36.25 DT1SbwfxO
簡単な問題は答えをえぐくするのが東大なのか?

去年の秋OPも1番簡単だったが答えはえぐかった

698:大学への名無しさん
11/08/07 18:11:21.39 PJw05s5dO
◯東日本大震災は人工地震◯
URLリンク(m.youtube.com)

699:大学への名無しさん
11/08/07 18:11:27.89 VvXNKb050
>>687
でもスピードは慣れれば大丈夫だけどなまりはいるとゆっくりでも非常に聴きづらい
俺はキムタツで慣れてて本番はあまりにも聞き取りづらい低音の英語に詰んだ・・・
過去問やってても本番は焦る
とりあえず本試はこんなにきれいな英語じゃないから気をつけて

700:大学への名無しさん
11/08/07 18:35:07.65 0rTNqaIU0
1ばん回答の通りに相似使って順調にいけてたのに計算ミスで極地出せなくて焦って飛ばした…
唯一点とれるとこだっのにもう死にたいぜ

701:大学への名無しさん
11/08/07 19:26:50.96 9szQEGXm0
>>653
EMINEMよりはやかったにワロタwwwwww
twista並だったな

702:大学への名無しさん
11/08/07 19:39:47.27 0pxKCN9WO
オープン受けて現実知りました。
東大諦めて名大受けます。

703:大学への名無しさん
11/08/07 19:44:49.19 tGroyMMy0
電磁気ぜんぜん出来んかった・・・

お前らどこら辺まで出来た?

704:大学への名無しさん
11/08/07 19:46:20.38 aMsiQhLt0
電磁気はかんたんだったろ

てか物理は全体的にらくちん

705:大学への名無しさん
11/08/07 19:50:26.96 9szQEGXm0
物理は基本的な問題が多かったな。さすがに後半は少し難しくなるけど。
物理に100分化学50分かけるのが正解だったな。
実際は物理60分化学90分でやってしまった。化学90分かけたが、30点いく自信はないw

706:大学への名無しさん
11/08/07 19:50:45.10 LX/UMqPP0
おーっと過疎かよこの豚野郎!!

707:大学への名無しさん
11/08/07 19:51:44.03 VG6jfe6h0
>>702
京大 阪大にしろ

708:大学への名無しさん
11/08/07 20:04:29.73 r9xwEJWJO
>>702
阪大にしろ。すぐに阪大の時代がやって来る

709:大学への名無しさん
11/08/07 20:06:49.45 U7l1TzNs0
>>619
おい




おい


710:大学への名無しさん
11/08/07 20:10:00.60 DT1SbwfxO
電磁気が1番オワタ

711:大学への名無しさん
11/08/07 20:12:40.01 hmRRwNMSO
今回の模試で150越えない奴は東大諦めた方がいいな

712:大学への名無しさん
11/08/07 20:33:58.79 z6xwpk5b0
>>711
そんな短絡的な思考の持ち主には東大は厳しいんじゃないでしょうか?

浪人生は厳しいでしょうし地方公立の生徒がそれぐらい取れれば万々歳ですよ

713:大学への名無しさん
11/08/07 20:55:13.42 DT1SbwfxO
こういう模試受けるとドラゴン桜が幻想にしか思えなくなる

東大は簡単だぁ!←ナイナイナイナイナイ

714:大学への名無しさん
11/08/07 20:58:43.15 B11AdlV+O
>>713
2005年当時は今より東大は簡単だった。

715:大学への名無しさん
11/08/07 21:28:02.35 DT1SbwfxO
>>714ほんの少しくらいだろ
東大はやっぱり東大ってとこだろ
あのドラマで鵜のマネをする烏が何人いて散っていっただろうか…

716:大学への名無しさん
11/08/07 22:32:15.81 ELqZlavd0
今の時代、東大みたいなFランすら合格できないって生きてる意味あんの?
東大ごときで挫折してる奴は低能すぎてきもいから死んだ方がいい


717:大学への名無しさん
11/08/07 22:56:51.88 vq54ZFDf0
どうした、みんな点数悪くて気が狂いはじめてのか

718:大学への名無しさん
11/08/07 22:59:43.88 wT2OgsgB0
>>713
現文の先生が国語はドラゴン桜の解答じゃ点くれないって言ってた

719:大学への名無しさん
11/08/07 23:02:03.31 HOKPw23g0
>>716
それなら、いの一番に逝くのはオマイだな。

720:大学への名無しさん
11/08/07 23:27:55.08 uK85bm6P0
>>712
浪人が厳しい理由をkwsk

英語難しすぎンだろ;;マジで20点台もあり得る死にたい泣きたい。

平均どんくらいになると思う?

721:大学への名無しさん
11/08/07 23:41:58.96 76KZEAAdO
英語の平均は文系で40後半 理系で40前半と予想

722:大学への名無しさん
11/08/07 23:53:45.10 Wkfnp48XO
浪人だが150位な気がする…
さらば東大スレ…

723:大学への名無しさん
11/08/07 23:55:53.47 tq2xIECh0
いつも2chって模試後は簡単レスやご自慢自己採点で埋まるんだが、今回は空気がおかしい

724:大学への名無しさん
11/08/07 23:57:38.65 ahqt4ytC0
おい

725:大学への名無しさん
11/08/08 00:04:56.40 v47enyyXO
今回の難しさはホンモノってことか…


726:大学への名無しさん
11/08/08 00:29:04.33 Rq+z9hqKO
170点しか取れなかった…
最低でも200点は欲しかった
東大は諦めて京大行こうかな、最近は簡単みたいだし…

727:大学への名無しさん
11/08/08 01:07:35.60 vKNkqXxg0
現役も浪人も諦めなくていいよ。
去年の夏のオープンで、物理9点(力学と波は1点)、化学12点だったけど、
本番では、物理40点、化学30点だったし。勉強すれば何とかなるって。
ちなみに、らくらくマスターと過去問(本試&東大模試)だけでここまで伸びた。
みんなだったらもっと伸びると思うよ。

728:大学への名無しさん
11/08/08 02:36:49.54 oXcnovhk0
>>727
希望が見えたわ

729:大学への名無しさん
11/08/08 04:54:32.30 jSVvZFHAO
2005年 国公立大学合格者平均 センター試験追跡結果
(代ゼミ)

93.5% 東大理三 93.7
93.0%
92.5%
92.0% 阪大医92.4
91.5%
91.0% 信州医91.1 京大医91.1
90.5% 筑波医90.8 名大医90.7 九大医90.7
90.0% 千葉医90.3 <京大薬 90.1> 阪市医90.0 【東大文一 90.0】
89.5% 東北医89.9 <東大理一 89.9> 医歯医89.8 三重医89.8 広島医89.8 北大医89.6 岡山医89.5
89.0% 滋賀医89.3 <東大理二 89.2>横市医89.1 新潟医89.1 鳥取医89.1 名市医89.0
88.5% 徳島医88.7 山形医88.6 京府医88.6 奈良医88.6 鹿児医88.6 金沢大医88.5 神戸医88.5 【京大法88.5】
88.0% <阪大薬 88.3> <京大理 88.1> 和県医88.0
87.5% 群馬医87.9 浜松医87.9 【東大文二 87.9】 香川医87.9 熊本医87.6 長崎医87.5
87.0% 【京大総人87.3】 山梨医87.2 高知医87.2 岐阜医87.1 山口医87.1 琉球医87.1
86.5% 【東大文三 86.9】【一橋法86.8】【京大経86.7】 産業医86.7 富山医86.5
86.0% 札幌医86.4 弘前医86.4 佐賀医86.3 福井医86.2 宮崎医86.1 福島医86.0
85.5% 【京大文 85.9】愛媛医85.9 大分医85.8 【阪大法 85.6】
85.0%
84.5% 島根医84.9 秋田医84.7 【阪大経 84.2】 <阪大理平均 84.3>
84.0% 【一橋社会 83.7】【一橋商 83.5】

730:大学への名無しさん
11/08/08 04:56:28.49 jSVvZFHAO
2005年と比較して
京大非医、阪大非医、駅弁医が没落した。
一橋が躍進した。
東大文二、文三が躍進した。

東大理一、理二は変化なし。


731:大学への名無しさん
11/08/08 06:13:15.49 MXSK0jO+O
>>723 
オープン受け忘れて\(^0^)/状態の俺は複雑な気持ち…みんな実戦がんばろーぜ…

732:大学への名無しさん
11/08/08 06:49:33.14 qRBWwyUgO
>>727天使が舞い降りた

733:大学への名無しさん
11/08/08 07:13:11.34 /jWemszK0
でも取れただけでは意味が無いのだがw重要なのは受かる事。

734:大学への名無しさん
11/08/08 07:22:01.61 qRBWwyUgO
伸びしろの程度がわかるだけありがたいさw

735:大学への名無しさん
11/08/08 07:30:14.17 P1D3djWD0
スレの様子からすると今回難しいんじゃないのか?

だって自己採点A判、自己採点理三レベルが去年はバンバンいてビビった記憶あるもん
A判定は理一で220点くらいだろうナみたいなこと言い出すし
実際二開けてみたらそんなことなかったんだけど(ちなみに俺は150もなかった、でも今東大生だがな)





736:大学への名無しさん
11/08/08 08:46:43.55 BdX2TF440
あんま模試のネタバレってどうなんかねー??

話ぶったぎって悪いが
URLリンク(www.youtube.com)
みたいな過去問の解説動画で、全部そろってるのってない??
有料でも全然いいんだけど、とりあえず25カ年全部
そろってて、もうちょい詳しいとありがたいんだが・・・
東進とかにありそうだけど詳しい人いない?

737:大学への名無しさん
11/08/08 09:32:11.20 TkFfwK4+I
>>727は、理科があがりやすいのとオープンがむずいのもあるけど
本番での相性が良かったのかなとしか思えない

738:大学への名無しさん
11/08/08 10:12:28.32 5qkrPQNt0
OP受ければ良かったかな。とりあえず夏は実戦しか受けない…。

誰が英語の良い勉強方法というか対策教えてくれ~特に要約

739:大学への名無しさん
11/08/08 10:55:12.00 hFB1/CAEO
理科は本番と明らかに違うから気にしなくてよい。
英数出来てればいくらでも挽回できる。

740:大学への名無しさん
11/08/08 13:16:39.73 fOdMnk2P0
>>737
同感
>>727の言う物理9化学12かららくらくマスターと過去問(本試&東大模試)だけでは、殆ど全員不合格だろう
本番物理40化学30も合格者の中ではかなり悪い方だし、恐らく他教科の出来に救われたまぐれ合格

諦めない事も大切だが現状の認識はもっと大切
今回のオープンが難しかったのは確かだが本番に近い重さのあるセットだったのも確かだぜ
理一理二の最低ラインは現役でも150、浪人なら180
それを切ったら厳しいと思う

741:大学への名無しさん
11/08/08 14:27:40.14 vp6oWfVEO
まぐれっていうより才能でしょ
地頭の良さってやつ

普通はダメってのは確か

742:大学への名無しさん
11/08/08 14:59:32.19 uhJagjQh0
第二問の2の2って(加速度)≧0じゃダメなの?

743:大学への名無しさん
11/08/08 15:01:35.81 bXhUaBY4O
なんの参考書使うかは大した問題じゃない。点数につながる勉強ができたやつが勝つんだ。点数につながるように参考書を使えるやつが勝つんだ。と、昔の自分に言ってやりたい。

744:大学への名無しさん
11/08/08 15:26:24.61 DVXbfcM70
>>742
「(加速度)≧0」でも減点はされないよ
しかし「=」だと常識的に考えて直ぐたるむから除く方が好ましい

745:東大バーチャくん
11/08/08 15:37:46.73 zO+o+Vy7i
>>744
おっしょんプリーゼェル

746:大学への名無しさん
11/08/08 15:57:27.63 uhJagjQh0
>>744
さんくす
解説読んで復習したらこんなに普通な問題なのになんで実際には解けないんだろうな…

747:大学への名無しさん
11/08/08 16:09:47.08 pBnEoeWQ0
fool on the hill friends
どんな意味?

748:大学への名無しさん
11/08/08 17:03:03.25 lsD6TMy90
島国の馬鹿

749:大学への名無しさん
11/08/08 17:08:43.60 P1D3djWD0
ビートルズのfool on the hillしか思い出さなかった
直訳したら丘の上のバカだけど島国って意味があるのか

でいあふたでーい♪

750:大学への名無しさん
11/08/08 17:13:11.65 l5GF5R7tO
リトルボーイ

751:大学への名無しさん
11/08/08 17:14:15.11 P1D3djWD0
調べてみたら事情を理解した
で結局誤解だったわけねw

URLリンク(www.logsoku.com)

URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ここにそのTシャツと同じ奴が売られてる
url中のラバーソウルってのはビートルズのアルバムの名前です
つまり単なるビートルズのグッズだったってことですね

752:大学への名無しさん
11/08/08 21:18:07.45 8yoLfcqb0
現在高一なのですが整数の証明問題が全然解けないです・・・
やはり数こなしてパターンをつかむしかないのでしょうか?

753:大学への名無しさん
11/08/08 21:31:28.18 8KU1LUqA0
マスオ整数やり込んどけば大抵の問題はできるんじゃね
それで解けない問題は変態しか解けない

754:大学への名無しさん
11/08/08 21:37:55.95 6aD/vSi0O
マスオ解いたことないけど重そうだな…
モノグラフの整数が気になる

755:大学への名無しさん
11/08/08 22:45:45.08 ZzmeEAB/0
高2の今から1日10時間勉強してれば勉強時間では優位に立てるよね?

756:大学への名無しさん
11/08/08 22:47:37.30 LQ+GJcsw0
>>751
8/7に放送されたフジテレビのドラマ「イケメンパラダイス2011」の中で
主演のAKBの前田敦子が「LITTLE BOY」と書かれたTシャツを着用していた。
リトルボーイ (Little Boy) は、第二次世界大戦においてアメリカ軍が広島市に投下した原子爆弾のコードネームであり
広島に原爆の投下された原爆の日の翌日に、このようなTシャツを着用して
テレビに映ることが仮に意図的だったとすれば論議を呼ぶことになるだろう
表がfool on the hill friends
裏がLittle Boy
です。
ラバーソウルは会社名です。ビートルズがお好きな会社みたいです。
(スレチ失礼)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch