【Sophia】上智大学109【University】at KOURI
【Sophia】上智大学109【University】 - 暇つぶし2ch800:大学への名無しさん
11/10/12 23:19:20.62 Q162KaR80
組織票もあるらしいし、貪欲さが大切なのかもしれない。
あきらかにアレな1人は授業でも教授に媚び売ったり、やたらと存在を際立たせようとしていた

801:大学への名無しさん
11/10/13 00:36:33.71 wPdugExI0
>>795
ありがとうございます!

802:大学への名無しさん
11/10/13 02:08:20.43 qnBGHfJGO
>>799
場違いとやらを見にサイト行ったら別の大学に元カノエントリーしててクソナイタ

803:大学への名無しさん
11/10/13 06:42:42.73 7o0VFCqN0
>>802
妄想乙



804:大学への名無しさん
11/10/13 21:23:17.91 JIibhFicO
あきらかなアレって哲学?イスパ?

805:大学への名無しさん
11/10/15 14:34:08.58 yM4iM7Xt0
>>778

今さらですが私は東進の「日本史史料問題一問一答」を使ってました。

806:大学への名無しさん
11/10/15 15:22:34.91 rKVjkbtv0
卒業後の高給が約束される大学【PRESIDENT 2009.10.19】

 大学名 年収偏差値   大学名 年収偏差値
01 一橋大学 62.0   16 電気通信 58.9
02 東京大学 61.4   17 九州大学 58.8
03 国際基督 60.8   18 横浜国大 58.8
04 慶應義塾 60.7   19 東京理科 58.6
05 東京外大 60.5   20 小樽商科 58.6
06 京都大学 60.3   21 首都大学 58.5
07 東京工大 60.0   22 神戸女学 58.5
08 上智大学 59.9   23 熊本大学 58.5
09 早稲田大 59.9   24 千葉大学 58.3
10 名古屋大 59.4   25 立教大学 58.2
11 神戸大学 59.3   26 大阪府大 58.2
12 東北大学 59.2   27 津田塾大 58.1
13 東京海洋 59.2   28 青山学院 58.1
14 大阪大学 59.1   29 学習院大 58.0
15 北海道大 59.0   30 日本女子 58.0

807:大学への名無しさん
11/10/15 21:50:07.51 MmYFWFlR0

松本紳之介がチンポがでかいと自慢するのは最悪理解するけど

精液の画像は理解できないwwwwwwww

上智理工の松本紳之介はオナニーが自慢なの???

URLリンク(2chradio.com)

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


808:大学への名無しさん
11/10/15 23:51:44.91 b0opGtTp0
>805さん
2008か2007の日本
史を解いたら問題数で数えて正答率が52%だったのですが低いですよね?

809:大学への名無しさん
11/10/17 00:07:20.34 ItjPJY5s0
>>808

2007の日本史は確か近代の思想家みたいなのがあって私もできませんでした。
で、近現代用の参考書と問題集も別に買って勉強した覚えがあります。
自分としては逆に弱点が分かって良かったぐらいに感じるようにして。
あきらめずに頑張ってください。



810:大学への名無しさん
11/10/19 14:51:40.67 Nw8m7sM70

東進の発表した大学レベル表(非偏差値ランク)

レベル7 東京外語・筑波・お茶の水・早稲田下位学部・慶應SFC・上智


これに関してお前らどう思う?
妥当かな

811:大学への名無しさん
11/10/19 15:55:07.72 2QbiEP+Y0
上智は1ランク上じゃないかな

812:大学への名無しさん
11/10/19 16:15:05.91 e7p9QDpC0
>>810
上智は1ランク下じゃないかな。

813:大学への名無しさん
11/10/19 22:38:46.88 Nw8m7sM70
因みに

レベル8 北大・東北大・名大・阪大・神戸大・九大・早稲田・慶應・私大医

レベル7 東京外語・筑波・お茶の水・早稲田下位学部・慶應SFC・上智

レベル6 千葉大・首都大・横国・電通・農工・新潟・金沢・広島・阪市・阪府とか・理科大・中央法・関学・同志社

俺はレベル7とレベル6の中間が丁度かなと思う

814:大学への名無しさん
11/10/20 01:13:14.28 qLfuMIMS0
>>813
どうでもいいだろww

その些細な差はなんだよ

815:大学への名無しさん
11/10/20 01:13:45.76 qLfuMIMS0
>>813
君の意見は割とどうでもいい

816:大学への名無しさん
11/10/20 12:33:56.49 E3VX+EcB0
総合人間科学部社会学科は
全部7割とれれば最低ラインですかね?

817:大学への名無しさん
11/10/20 18:50:19.10 iP8ScpeCO
上智の外国語学部の帰国子女はハーフ多いですか?
それとも普通の日本人が多いですか?

818:大学への名無しさん
11/10/20 22:44:01.75 wDsWnFYM0
>>817
学科にもよるだろ 外英以外はほぼ純ジャパ、帰国子女でもハーフは皆無
外英も別にハーフ多いわけじゃないぞ

819:大学への名無しさん
11/10/21 00:26:03.92 OfPUs5K30
外英でも帰国でも何でもない人はいるし文学部にも帰国の人は各学科に何人かいるよ

820:大学への名無しさん
11/10/21 09:29:36.13 7Yot3KTSO
そもそもハーフで親の関係で外国行ってたらいちいち大学行くために日本に帰ってこないでしょ。


821:大学への名無しさん
11/10/21 09:39:23.42 xY1yrCGG0
海外から見た綺麗な日本の姿だけに憧れて帰ってくるんじゃないの
それが大失敗だったと知らずに

822:大学への名無しさん
11/10/21 23:48:43.73 zYeshZyn0
音読すれば問題解くときの読解力につながりますか?

823:大学への名無しさん
11/10/22 01:50:40.08 E/Mmskn70
センターの漢文が出来れば、自動的に上智の漢文も対応できるしくみになってますかね?

やはり、私大向けに対策はしておいたほうがよいのでしょうか?


824:大学への名無しさん
11/10/22 01:51:30.11 E/Mmskn70
そもそも、センターと上智の漢文の難易度って結構差がありますか?
誰か教えてください!!

825:大学への名無しさん
11/10/22 08:59:43.75 3cWkrCar0
個人的には国語全体の難易度はセンターであれ私大であれ変わらないように感じたが…ま、人それぞれだろうけど。

826:大学への名無しさん
11/10/22 09:52:25.72 LD8WxqMi0
上智の漢文は早稲田より難しいと言われてるけどな。

827:大学への名無しさん
11/10/22 09:58:00.19 9YU9bRFt0
センタ-レベルでは100パ-とれても上智の問題は歯が立たないよ。
せいぜい4割くらいかな。

828:大学への名無しさん
11/10/22 14:45:00.62 keTPusYB0
上智の理工数学はどのくらいの難易度?

829:大学への名無しさん
11/10/22 16:24:46.40 gcWPgSSN0
ここってやっぱりリア充じゃないと浮いちゃうのかな。理工志望なんだけど…

830:大学への名無しさん
11/10/22 16:36:26.99 GjINDVq30
>>824
漢文道場くらい仕上げて
私大文学部の過去問でも解いてたらいける

831:大学への名無しさん
11/10/22 16:36:45.74 cqvHERVa0
学内でも理工はかなりおとなしい方だから大丈夫。
強いて言うなら女の子が比較的多い物生が一番リア充多いかな。

832:HBK
11/10/22 20:43:38.84 czLXANRa0


833:大学への名無しさん
11/10/22 23:12:48.51 Q5zGWUTZ0
2012年度の入学者人数が増えるらしいね
今年の入試は2011年度だから、結局例年通りなんでしょ?
来年うける奴は少し有利だね

834:大学への名無しさん
11/10/22 23:25:41.44 GjINDVq30
今年の試験から増えるらしいぞ

835:大学への名無しさん
11/10/23 08:48:43.19 X1+4NZeW0
理工志望なんだが、みんな偏差値どのくらい?


836:大学への名無しさん
11/10/23 12:00:11.26 YPtxOAKb0
帰国子女で英語話せるのに英文科に入学する奴らって、向上心ない奴らだと思うけど違う?

837:大学への名無しさん
11/10/23 12:35:18.01 LBlL6vPO0
>>836
英文ならいいんじゃね?日本人が国文科入るようなもんだと思うし
外英はあんまり意味ないと思うが

838:大学への名無しさん
11/10/23 16:40:43.77 Tuikx5SV0
高1です
経済学部って卒論ないんですか?
あと定員割れとは言っても法学は相当難しいんでしょうか

一応調べたんですが全然分からなかった…

839:大学への名無しさん
11/10/23 21:34:19.75 aTeYNAc9I
>>834
それマジなの?
ホームページには2012年度の募集人数を増やしますって書いてあったような
でも2012年度に変更するとも書いてあったからな
てか2011年度って今年の四月から2012年の三月まででしょ

840:大学への名無しさん
11/10/24 11:42:08.05 RqS7Zi3N0
帰国子女入試でロシア語学科行きたいんだけどTOEICとかどのくらい必要?
現在高1

841:大学への名無しさん
11/10/24 13:24:31.31 xqM5mHOz0
ロシア語学科は公募推薦の話ならTOEICは必要とされないよ
募集要項を取り寄せて見てみると良いと思います

842:大学への名無しさん
11/10/24 13:31:01.94 RqS7Zi3N0
>>841
帰国子女入試の話です

843:大学への名無しさん
11/10/25 08:35:34.87 fahqoXivO
ここの大学の史学部に入りたいんですけど、英国日本史で合計何パーセントくらい取れれば受かりますか?

844:大学への名無しさん
11/10/25 23:16:08.47 25gHhrz40
上智と理科大ってどっちがいいですか?

845:大学への名無しさん
11/10/25 23:32:09.10 fM2DklSF0
>>844
理系の学部なら理科大でしょう。しかし
良いところに就職したいなら上智かと。。。

846:大学への名無しさん
11/10/25 23:33:17.28 dFYFvE+60
>>843

俺は多分英語75%、国語70%、日本史75%位で合格していたと思う。
一次試験、二次試験が別の日にやってた頃だが。

847:大学への名無しさん
11/10/26 02:03:12.62 L1qQ4IHvO
理系なら理科大一択
就職的にも

848:大学への名無しさん
11/10/26 06:00:01.84 BrnKl1B10
史学とか外国語学部行きたがってる奴は
考古学者や家でずっと翻訳の仕事でもしていたいの?

849:大学への名無しさん
11/10/26 08:20:43.97 rnk2V4kf0
いや

850:大学への名無しさん
11/10/26 22:56:02.00 80aeW1Gt0
みんな数学なにやってる?

851:大学への名無しさん
11/10/27 23:32:27.76 C3s4m1T70
ここの英語は単語王じゃたりませんか?

852:大学への名無しさん
11/10/27 23:53:39.60 1iA45l6f0
絶対に上智に行きたい!

853:大学への名無しさん
11/10/27 23:53:41.55 tv0qpsasP
『55 :大学への名無しさん :2011/10/27(木) 15:10:27.62 ID:Yh2boy320
 NEW
      代ゼミ第3回 全国センター模試・9月実施 文系(サンデー毎日 2011.11.6)

   ①慶応64.9(文64.5、経済67、法69、商65、総政62、環情62)
   ②上智64.4(文65、経済64、法65、外語65、総人63)
   ③早大64.0(文63、政経67、法65、商64、教育64、国際65、文構63、社学63、人科62)
      -----------------------------------------------------------------
   ④同大61.6(文63、経済62、法63、商60、グロ63、社会62、政策61、文情59、心理62)
   ⑤中央60.8(文60、経済59、法65、商59、総政61)
   ⑥立教60.1(文61、経済61、法61、経営61、異文63、社会61、観光59、コミ福56、心理58)
   ⑦明治59.8(文62、政経61、法60、商59、経営60、情コミ58、日本59)
   ⑧学習59.3(文60、経済58、法60)
   ⑨青学58.8(文59、経済56、法58、経営60、国際62、教育59、総政59、社情58)
   ⑩立命58.7(文61、経済58、法61、経営57、国際61、政策57、産社56)
   ⑪関学57.7(文60、経済58、法59、商58、国際61、教育56、社会56、人福56、総政56)
   ⑫南山57.3(文58、経済57、法58、経営56、外語60、総政55)
   ⑬法政57.0(文59、経済57、法58、経営59、グロ62、国際57、人環57、キャリ54、社会56、現福55、スポ53)
   ⑭関西56.1(文57、経済56、法56、商56、外語58、政策56、社会57、総情55、安全54)
   ⑮明学55.8(文55、経済57、法57、国際57、社会54、心理55)
   ⑯成蹊55.6(文56、経済56、法55)             』

      <あらをかし 上智に負けてる 早稲田かな>   ブヮ~ッハッハッハッハ・・・・

854:大学への名無しさん
11/10/28 23:29:06.14 wYR/EY/Y0
ここの数学って難しいんかな@文系法学

855:大学への名無しさん
11/10/30 01:27:57.13 k+lzi7HD0
上智経済の受験時間割教えてくれない?

856:大学への名無しさん
11/10/30 18:00:52.74 u0q+uGG2I
外英で学んでもう約半年。帰国子女がなんで外英にいっぱい居るのかが分からない。
何をしに来たんだ?

857:大学への名無しさん
11/10/30 20:25:02.92 bTtycRZb0
>>851
余裕で足りる

858:大学への名無しさん
11/10/30 21:41:47.04 X4CvePzn0
今日上智大学の三号館でマーク模試受けたのですが、凄く床がきしむのですね。
試験管が6人くらいいて、試験中わざとらしく四六時中カツカツ音を立て歩き回ってて、気が散りました。

本番は試験官何人くらいいますか?
あとどこの教室も似たり寄ったりの構造なんですね。確か今日は三号館の358教室だったと記憶してます


859:大学への名無しさん
11/10/30 22:46:01.30 1EN8Vitn0
よりによって古い教室で受けたんだね。
俺の本番の時は11号館の新しい教室でそんなに広くなかったから
試験監督者は三人ぐらいだったかな。

860:大学への名無しさん
11/10/31 00:00:49.76 OO1PufMr0
>>857
あかん今日キクタンスーパー買ってしもうた

861:大学への名無しさん
11/10/31 03:31:16.48 GmV+RZOyO
併願先として理工受けるつもりなんだけどA方式とB方式って合格のしやすさって同じくらい?

862:大学への名無しさん
11/11/01 00:27:04.45 2MGw8BMj0
2、4、11号館以外は座りにくいから注意しといたほうがいいよ
特に劇場式の教室だとちょっと斜めでしかも隣とくっついてるから神経過敏な人はヤバい

863:858
11/11/01 07:00:02.35 eYDzrAR60
>>859>>862
そういえば私が受けた、三号間も斜めになってました。

貴重な情報ありがとう(^^)

864:大学への名無しさん
11/11/02 03:31:42.90 W4utT19aO
>>856

純ジャパの方ですよね?外英入ってよかったですか?英語力伸びましたか?
元々英語が凄い帰国が集まるだけで指導はショボいと聞いて地環と迷ってます

865:大学への名無しさん
11/11/02 06:54:52.67 72rrYjMK0
ここの総合人間学部社会学科って
難易度でいうとどのくらいなんですかね。


866:大学への名無しさん
11/11/02 19:46:55.45 qF5kbJDZ0
因みに12号館は新しい。

867:大学への名無しさん
11/11/02 23:17:58.54 toJrJUPE0
上智に限らず大学の教室の広さはマチマチ。
高校の教室並みのものもあれば
階段式の広い教室もある。
模試の会場が大学や予備校だったら
御経験済みでしょうけど。

868:大学への名無しさん
11/11/02 23:45:21.42 GjoDtO0D0
>>864
外英と地環じゃやること全然違うぞ。
4年も勉強する事になるんだから何を学びたいのか良く考えた方がいい。

869:純ジャパです
11/11/03 01:41:47.44 UJ3/yEs+I
856の外英の者です

外英に入り英語力は伸びました。しかし、それは交換留学のためにTOEFLの勉強しているのが大きいように感じます。
確かに授業では英語「で」学ぶこともありますが、毎日一日中するのではないので、授業のみで英語力を格段に上げることは難しいです。
授業の質に関してはよく分かりません。でも予備校の方がわかり易いのは確かです。
あと帰国子女はやはり多く、英語力は高いです。
んー・・・入って良かったかは、はっきり言って良くなかったと後悔しています。外英は英語「で」学ぶ所だとは承知していましたが、私のような純ジャパの多くは英語力向上を一番の目的としているので、なんか違うなと感じてしまいます。


870:純ジャパです
11/11/03 02:35:44.69 UJ3/yEs+I
すみません、続きます


どの学部でも英語力を向上させることは可能です。ただ、そうなると専門分野が違ってくるので、英語にあてられる時間は外英または文英が多くなります。

864さんは英語力向上が目的でしょうか?もしそうならば外英はオススメできません。就職の事を考えると、四年間英語を専門とするのは職種にもよりますが、有利だとは考えにくいです。
私はもう入ってしまったので何とか頑張ろうと思いますが、受験生の方は本気で何をしたいかを考えて下さい。入った後にやりたい事が出来ないという人もいました。

あと学部間で偏差値というくだらないものの差がありますが、入ってしまえばそんなの意味ないので、気にしないで下さい。というより気にするな!!

英語を喋れるようになりたいという方は多いと思いますが、それだけの理由で外英に入るのはダメです。外英で喋れない先輩は普通にいます。外英=喋れると勘違いをよくされるので書いておきます。

文章がグチャグチャになって読みにくいかもしれませんが、ご了承下さい。
何か気になった点は質問して下さい。

871:大学への名無しさん
11/11/03 05:23:23.05 28ou9WRy0
>>870
だねぇ~、専門性が大事ですよね。
正直、英語とかは市販の教材である程度独学でマスターできちゃうし、
世に出てみると英語なんて使えて当たり前で、「あなたは他に何ができるの?」
っと問われる。

帰国子女で外英なんてただ大学で遊びたいおバカさんってアピールしてるみたいなもんよヽ(ー_ー )ノ
せめて東外大行けばいいのに・・学費ェ

872:大学への名無しさん
11/11/03 07:58:49.27 TGfZzT4x0
>世に出てみると英語なんて使えて当たり前で

世に出てみると英語が使える人間は実に少ないw
外英出ても喋れない先輩がいるというところを良く読めw


873:大学への名無しさん
11/11/03 09:42:06.12 TGfZzT4x0
もうちょっと書くと
外英でも英文でも入っただけで「読み書き話す」自動的に上達するわけではない。
その学習環境を生かして「読み書き話す」の努力する人間だけが上達する。当たり前のことだw
学習環境に関して言えば、上智は最良の所と言える。



874:858
11/11/03 10:57:37.64 1j4cqcPi0
試験当日同じ学部受ける時に数学受験と日本史受験と世界史受験の人って、教室バラバラですか?

875:大学への名無しさん
11/11/03 11:34:23.10 TiUtpDEB0
俺は日本史受験だったけど受験した教室には日本史受験の者しかいなかったと思う。

876:大学への名無しさん
11/11/03 15:09:58.52 tJClba+w0
まだ、世に出てない学生が何言ってんだか

877:大学への名無しさん
11/11/03 15:31:36.29 MVbjz/Sb0
職場の環境にもよるな。
英語がしゃべれて当然、みたいな職場もあるし。しかし英語がしゃべれるからといって
そいつが有名大学の有名学部卒業、というわけでもない。

むしろ英語はしゃべれるがまったく無能、おしゃべりはうまいが仕事は雑で
使い物にならないやつとか、社会に出るとざらにいますw

878:大学への名無しさん
11/11/03 17:33:30.13 1j4cqcPi0
>>875
了解です。
ありがとうございました。

879:大学への名無しさん
11/11/03 17:38:15.91 1j4cqcPi0
そろそろ日本史中心の勉強に切り替えていいかな?

英語と国語は鈍らないくらいにして

880:大学への名無しさん
11/11/03 17:38:30.56 1j4cqcPi0
現役です

881:大学への名無しさん
11/11/03 18:12:42.99 DgN7Xts3O
>>869

質問に答えてくださってありがとうございます!
自分が大学でやりたいことを考えてみたのですが、やりたいことというか「英語力をつける」というのはこの先不可欠なのではないかと思いました。

2月4日の入試学科で迷っていて、「目的達成に一番環境が合っている外英」、「就職重視には間違いはないであろう地環」、「興味が一番ある心理」で迷っています。心理も身近なことだし「やりたいこと」で選ぶならこちらです。
ただ心理学はいろいろと思い詰めることになってしまうからおすすめしないとも聞いたことがあります。

6日日程の国関・英文・社会学科でも同じことが言えます。


ですが質問の答えを聞いて外英はやめようと思いました。
英文はTOEICやTOEFLの点数を伸ばすには良さそうなのでまだ検討してみます。


話がずれて申し訳ありませんが社会学科、心理学科のことが全く知らないのでご存知の方は情報提供お願いしたいです。


882:大学への名無しさん
11/11/03 19:15:51.67 quR/iTSv0
去年社会学科合格した人の合格体験記に
現代文74点 古文32点 漢文30点
英語172点 世界史77点 3科77%
と書いてあったけど上智なのにこれくらいで受かるのかな・・・。


883:大学への名無しさん
11/11/03 19:19:32.17 RNhZMSfq0
ここで評判良くない英語学科だけど、
交換留学を目指したり、国際関係論学びたいなら英語学科がおススメ。
外国語学部には副専攻で言語学、アジア文化、国際関係論を専攻することが出来る。

自分はイスパだけど、必修のスペイン語の勉強で精一杯で、
サークルとの両立も少しきついし、国際関係論のゼミとかもとると
更に負担が重くて大変。
その点外英は初習言語に余り時間を取られないし、サークル活動や副専攻にその分時間を割くことが出来る。
成績評価も優しい授業が多いから、えっと思うような人でも交換留学に行けたりする。
(下手にイスパとかポル語とか来ると留年する人もいるし、成績評価も厳しいから
 交換留学の基準の成績を満たす学生の割合は低い)
事実、国際関係論のゼミに所属している人の多くは英語学科だった。


884:大学への名無しさん
11/11/03 19:31:00.60 g08cYEYf0
ロシア語学科の情報は何かありませんか?

885:大学への名無しさん
11/11/03 19:35:04.16 DgN7Xts3O
>>883

ありがとうございます。
スペイン語は今かなり注目されている言語ですがやはり日々の勉強大変みたいですね。ロシアフランスと並んで進級も大変とよく聞きます。

ということはサークル(自分大学からダンス始めたいのでかなり時間取られそうです)もバイトもがんばりたい!って人には外国語学部(英語以外)はおすすめできないということですか?

外国語は身につけられれば周りから抜きん出ることができますが途中で挫折したら後戻りはできませんよね…


886:純ジャパです
11/11/03 19:52:02.77 UJ3/yEs+I
イスパは厳しいとよく聞きますが、本当なんですね・・・

確かに外英は留学しやすいです。評価も甘いので評定で困る事はないと思います。
国際関係や文化、言語、通訳などに興味があるのなら外英はとても良いです。しかし私は留学のためだけに入ってしまいました。とても安易な考えでした。

前回外英は良くないという印象を感じさせるような書き方をしてしまいました。
私には合わなかっただけで、外英が悪いということではないです。すみませんでした。



887:大学への名無しさん
11/11/03 20:26:17.83 uA8L6gBN0
鬼のイスパ、地獄のロシアと言われています。

888:大学への名無しさん
11/11/03 20:48:51.53 RNhZMSfq0
いえいえ、私も留学したいためにイスパに入りましたが
中々思うようにいかなくて。。。

>>884,885
英語以外の学科は大学2年までは専攻語学の授業が週に5~6コマあります。
この必修授業、宿題や小テストが多くてそれだけでも結構時間を取られます。
なので、サークルもバイトも勉強もやるというと本当にキツイと思います。
単位を落として留年する人も年によって違いますが1~2割います。

体育会(練習がハード)に入ってる友人は両立は大変で、バイトは諦めていました。
もちろん両立している人もいますが、サークルにも入ってない人も多いです。
googleでも興味のあるサークルのHPを検索してメンバーの所属学科を見てみてください。
体育会や厳しいと言われている多くのサークルでは、外国語学部の割合が少ないことが
分かると思います。。(経済、法、理工学部が多い!)


スペイン語漬けの毎日に嫌気がさしたり、思った通りの大学生活を送れず、
イスパに入って後悔している人は、正直3分の1はいます。

ただ、在学中に英語もイスパも出来るようになって、留学もするとなると
一流商社への就職も現実になります(毎年学年に3人位)
また、学科内の繋がりは強いので、友人探しに困ることはないです。
学科の皆で旅行に行ったり、一緒に飲んだりすることは当たり前のようにあります。
(中でもロシア語の結束は固いらしいです・・・)

889:大学への名無しさん
11/11/03 21:07:23.19 RNhZMSfq0
そして881さんにアドバイスですが
TOEICやTOEFLの点数を伸ばすだけなら、上智の短期語学留学プログラムが
おすすめ。夏休みや春休みに1ヶ月英語漬けになります。
このお陰でTOEICのスコア60点位上がりました。

なので、英語力を上げるのはどの学科でも可能なので、
英語という要素は考えなくて良いのではないかと思います。

長文大変失礼いたしました。

890:大学への名無しさん
11/11/03 21:28:47.20 quR/iTSv0
社会学科の情報がなさすぎて泣ける・・・。
おとなしく勉強がんばるしかないようですね・・・。

891:大学への名無しさん
11/11/03 21:56:05.03 Cge7KV8s0
語学は所詮本人のやる気次第。

892:大学への名無しさん
11/11/04 00:34:11.20 Ug7099jcO
英語+αで言語できると有利ですね

帰国でイスパ入って頑張ればだいぶ未来明るいですよね…


思うのですが英語、イスパに入るのはともかくポルトガルやドイツやロシアはあまり身に付けてても見返りが多くないですよね

やはり外国語学部の人は就職以前に「やりたいこと」で選んでいるのかな?興味もない言語はダルいだけか…

893:大学への名無しさん
11/11/04 00:38:11.71 C79iDT/gO
ドイツはあれだがポルトガルやロシアはBRICsに入る割に日本人で使える人少ないから価値はそれなりにありと思う。
ただ英語できた前提。

894:大学への名無しさん
11/11/04 00:52:00.03 IcR21exm0
外国語学部イスパニア語学科と文学部英文学科は、それぞれ週に何コマくらい
授業があるのでしょうか。知っている方居たら教えて欲しいです。
1年生という前提でお願いします。

895:大学への名無しさん
11/11/04 01:03:30.49 Ug7099jcO
やはり就職の面でも在学中の楽さでも法学部経済学部に勝るものなしか…

896:大学への名無しさん
11/11/04 01:11:29.31 nmRznx0H0
URLリンク(www.ssalesio.ac.jp)

897:大学への名無しさん
11/11/04 07:18:29.85 C60540Ek0
  |;:;;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/  |::;:;:;:;:;:;;:;::;;:;::;:;;::;:;:;;::;;:;:;::;;::;:;:;:;;:\             ./⌒\
  |:;;:;::;:;;::;:;:;:;:;:;:;:;ノ     i:;;:;:;:;::;;:;:;:;:;:;:;::;:;:;;::;;:;:;::;:;:;;:;::;:;:;<             | ○゜ i
  |:;;:;:;:;::;:;:;;:;:;::;;::|      \;:;:;;;:;:;::;:;:;;:;::;;:;:;;:;:;::;:;:;:;;::;:;:;:;:;|             /.〉   /
  |:;;:;::;;:;:;:;:;:;::;;:;::|       |;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;::;;::;:;:;;:;::;:;;::;:;;::;:;\           / ..: .',  /
   |:;;:;:;:;::;:;::;/|:;;:|       \:;:;;::;;::;:;:;:;:;:;:;;|、:;;:;:;:;:;::;::;へノ            /..   ..;;〉.」     イェーイ
   |;;:;:;:;::;:;| |:;ノiii;;;,,,.      \|\:;;::;:;:;:;ミ |;;:;::;:;;:;::;)           / /  ...;;/
    |;;::;:;;:ノ ノ:/___       __、\;:;:;:ミ |;::;;:::;;:ノ           /   ...;;/      松本紳之介みてるー?
    i;:;::/ノ/~`__ひ` ,       ,'__ひノ  |:;ノ  |:;:;:;ノ             / /  ..;;/
    \|'''''       ;  :          |:;ミ            /   ...;;/
      i        ;  ;             i            /  .....;;/
       i       :   :         i              .|;; i  ...;;イ
         i   / ( 、 ,  ) \    i            ノ;; ,.‐ ;;-.;i
       ヽ  --         --   ノ          /;;; /' ''   ;;;X
         ヽ  トエエエエエエエエイ   /           |;;  ;i;;.. ~  ;;|
          ヽ ヽ--------'   /              X~ ;i;;; ;;,. ;;;/
            ヽ        /                ヽ;;__\_;;/
             --------
      イイネ!(0) | コメント(0)            イイネ!(15) | コメント(1)

898:大学への名無しさん
11/11/04 08:01:36.24 dGyWayQi0
絶対にロシア語学科に入ってやる

899:大学への名無しさん
11/11/04 08:17:01.48 PhqcF4y50
>>892

みんなが話せる語学より他に話せる奴が少ない語学を身に付けている方が
それはそれでアピール出来るのではと思うけど。
ま、ケースバイケースってとこでしょうが。

900:大学への名無しさん
11/11/04 08:48:25.19 0ofB+bjV0
>>898
同じく
全力で戦いましょうね

901:大学への名無しさん
11/11/04 10:05:14.84 zfZ6wibY0
帰国子女入試を使うでござる

902:大学への名無しさん
11/11/04 10:44:20.51 0ofB+bjV0
それなら違いますね。入学式で会えるようお互い頑張りましょう。

903:大学への名無しさん
11/11/04 10:54:45.25 zfZ6wibY0
>>902
先輩頑張って!!!

904:大学への名無しさん
11/11/04 16:32:25.41 XHGax2320
大企業400社就職率ランキング【サンデー毎日 2011.11.13】

01.東京工大|56.2| 17.東京外大|25.2|
02.一橋大学|53.2| 18.豊橋技科|24.9|
03.国際教養|45.7| 19.学習院女|24.9|
04.豊田工業|40.5| 20.九州大学|24.2|
05.慶應義塾|40.5| 21.同志社大|23.9|
06.京都大学|32.0| 22.学習院大|23.5|
07.電気通信|31.9| 23.東北大学|23.3|
08.上智大学|30.8| 24.津田塾大|23.1|
09.名古屋工|30.0| 25.九州工大|22.9|
10.大阪大学|29.9| 26.青山学院|22.4|
11.東京理科|29.0| 27.国際基督|21.7|
12.名古屋大|28.9| 28.芝浦工大|21.4|
13.早稲田大|28.9| 29.東京女子|21.0|
14.神戸大学|28.0| 30.大阪府立|20.3|
15.東京大学|27.1| 31.立教大学|20.3|
16.東京農大|26.9| 32.関西学院|20.0|

400社就職者÷(卒業生数-大学院進学者数) 20%以上

905:大学への名無しさん
11/11/04 16:44:10.88 clE6SVsD0
オリキャンのときは自分の枕持ってった方がいいよ

906:大学への名無しさん
11/11/04 16:49:19.10 LSpyhv1M0
俺なんか学費ないから卒業して1年以上働いたんだぞ。
上智入れても2浪になってしまうんや。まぁ実際のとこマーチでも入れたらいいんだけどねぇ

907:大学への名無しさん
11/11/04 16:51:35.18 XHGax2320
卒業後の高給が約束される大学【PRESIDENT 2009.10.19】

 大学名 年収偏差値   大学名 年収偏差値
01 一橋大学 62.0   16 電気通信 58.9
02 東京大学 61.4   17 九州大学 58.8
03 国際基督 60.8   18 横浜国大 58.8
04 慶應義塾 60.7   19 東京理科 58.6
05 東京外大 60.5   20 小樽商科 58.6
06 京都大学 60.3   21 首都大学 58.5
07 東京工大 60.0   22 神戸女学 58.5
08 上智大学 59.9   23 熊本大学 58.5
09 早稲田大 59.9   24 千葉大学 58.3
10 名古屋大 59.4   25 立教大学 58.2
11 神戸大学 59.3   26 大阪府大 58.2
12 東北大学 59.2   27 津田塾大 58.1
13 東京海洋 59.2   28 青山学院 58.1
14 大阪大学 59.1   29 学習院大 58.0
15 北海道大 59.0   30 日本女子 58.0

908:大学への名無しさん
11/11/05 02:24:15.53 LLRk/5yR0
外英のやつあんま賢いっていうイメージない。

909:大学への名無しさん
11/11/05 10:29:36.51 4hRnYQeC0
"帰国子女で外英なんてただ大学で遊びたいおバカさんってアピールしてるみたいなもんよヽ(ー_ー )ノ
せめて東外大行けばいいのに・・学費ェ"

どちらも詰まらないんじゃないかな? 要するに、彼等/彼女等学問をする気がないからね。




910:大学への名無しさん
11/11/05 10:43:43.48 4hRnYQeC0
”外国語”は大学で学ぶものなのかな? 大学で英語などを勉強し
それを道具として専門分野へ進むのが大学だよね。英会話は大学で
学ぶ学問じゃネーヨ。

911:大学への名無しさん
11/11/05 10:45:54.31 Yp3W+Mao0
その点上智はいろんな学部の授業とれるからいいよね。

912:大学への名無しさん
11/11/05 18:49:11.87 saAyxyEl0
.
       ζ        
    / ̄ ̄ ̄ ̄\    
   /         \
  /\   \   / |
  |||||||   (・)  (・) | アハハ八八ノヽノヽノ ヽ ノ ヽ ノ  \  ノ   \  /    \  
  (6-------◯⌒つ |    とうとう最高の買場到来。全力でGOLDを買うのじゃ!!!
  |    _ ||||||||| |  
   \ / \_/ /  ,,.─::::::::-,,、
    \____/ /::::::::::::::::::::::::\ 
 /⌒  - - ⌒ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
/ /|        .|:::::::::/`):ノ`):ノ`):ノ
\ \|≡∨  ∨|_ |::::/ / ,-、  ,-、|
  \⊇  /干\| ((ヽ   | (,|   |,).|.l 
    |      /::::|/`   `  ゝ ` 丿   いいから、早く出せよハゲ
    ( /⌒v  W    \._   - _./::ヽ
パンパン|      /        ̄'` \N 
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |
   /  /パンパン|  |      |  |
  /__/     |  |      |  |
          ⊆ |      | ⊇



913:大学への名無しさん
11/11/06 06:37:09.84 pRCevEoK0
でも実際上智入ったら楽しいだろうなぁ。
女の子とかいっぱいいるし

914:大学への名無しさん
11/11/06 14:52:00.04 maP1yUzw0
男女比ほぼ同じなんて大学は殆ど無いからな。
学部学科によっては男女比1対9なんてのもあるし。
他大から教えに来てる先生から「まるで女子大ですね」なんて言われるよ。

915:大学への名無しさん
11/11/06 16:37:25.28 hQNeLijL0
女子が多いと楽しそうだな

※ただしイケメンに限る

916:大学への名無しさん
11/11/06 17:09:46.21 kyK/q9aB0
>>914
上智ってオタクいるの?


917:大学への名無しさん
11/11/06 17:10:10.87 kyK/q9aB0
外見的な意味で

918:大学への名無しさん
11/11/06 18:15:25.62 2h9c0Q660
ニュース速報板で京都大学生が学生証を提示し、大妻女子短大の合コン相手と思われる上智大生を黙らせる
スレリンク(news板)


919:大学への名無しさん
11/11/06 19:45:37.57 7Y/WrZBj0
どんな大学にもオタクっぽいのはいるだろ。

920:大学への名無しさん
11/11/06 20:53:45.11 ej3XEvkE0
上智も理系ならおたくいんじゃね

921:大学への名無しさん
11/11/06 22:11:38.97 a0WADXKW0
経済て英語七割でうかる?

922:大学への名無しさん
11/11/06 22:19:16.78 /CLt1CYX0
上智理系の英語と上智文系の英語ってどのくらい差ある?

923:大学への名無しさん
11/11/07 03:09:12.33 Slkx8wAh0
>>898
>>900

まぁロシア語学科はいい学科だから頑張れ

924:大学への名無しさん
11/11/07 03:15:30.85 5xgTIrDQ0
>>900です。
ありがとうございます。在学生の方ですか?詳しく知りたいです。

925:大学への名無しさん
11/11/07 21:10:59.25 Z4oxhVlSO
拉致問題以降起こった集団ストーカー既に追い込み自殺十七万人超え!

926:大学への名無しさん
11/11/07 21:24:41.21 GiUOG4uN0
外国語学部は副専攻の科目に面白そうな授業が多い

927:大学への名無しさん
11/11/07 22:02:19.23 ARnCiFYp0
フランス映画論とかおもしろそうね

928:大学への名無しさん
11/11/07 22:12:07.65 GiUOG4uN0
それは文学部の仏文じゃなかったっけ?
ゴダールやトリュフォー観てるらしい

929:大学への名無しさん
11/11/07 23:06:11.39 Slkx8wAh0
>>924
答えられる範囲なら質問に応えるよ

930:大学への名無しさん
11/11/08 00:02:13.63 xJCSzyXV0
>>929
いつごろから受験勉強はじめましたか?
あと始めたころのスペックもおしえてください

931:929
11/11/08 01:22:39.65 6NHiE0b60
>>930
真面目にやり始めたのは高3の秋かな?
まぁ色々あって一校しか受けなかって、浪人
国立志望だったからセンターの勉強して今ぐらいからちょこちょこ赤本やって、国立落ち上智みたいな感じかな
単純に高3で受験勉強始めた時点だと、センター英語7割くらいだったかな 高3の冬で8割ちょいちょいくらい
上智はオールマークだからなんとかなるよ

932:898
11/11/08 11:29:24.65 lKyt1Gx40
ロシア語学科帰国子女入試の小論文について知りたい

対策とか

933:大学への名無しさん
11/11/08 11:36:30.67 7OHaj+Tc0
この大学は女で就職率上げてるんだけど
男の就職は惨敗wwwwwwwwwww

男の行く大学ではありません

934:大学への名無しさん
11/11/08 14:26:31.04 OnbNnkBP0
サンデー毎日09年卒業者人気300社就職実績

300社就職者数 就職者数  率%
早大 3512   8535  41.1 
慶大 2711   5213  52.0
同大 1633  4437  36.8
立教  973  2696 36.1 
関学 1171  3503  33.4
明治 1697  5245  32.4
立命 1769  5877  30.1
中央 1306  4357  30.0
青学  905  3121  29.9
法政 1438  5205  27.6
関大 1221  4686   26.1
上智  505  2055  24.5

ガチか?

935:大学への名無しさん
11/11/08 16:29:32.16 QX+h8P1m0
明治大学の給費か上智大学…どちらにいくべきでしょうか。ema_cross_tetsugaさん

私は先日の上智大学法学部法律学科の一般入試に合格して、昨日までは上智に行く気満々でいました。
しかし今日届いた合格通知で、センター受験をした明治大学法学部に特別給費奨学生として合格していたことが分かりました。
4年間の学費290万円が免除だそうです。

経済的には上智に行っても全く問題ないのですが、将来的に就活はじめ様々な場面での社会的評価は『明治大奨学生』と
『上智大生』ではどちらが上なのでしょうか。

給費だろうが明治は明治で、やはり一般生でも私大トップレベルの上智より上ということはないのですか?
周りの人間は私に上智大を勧めていますし、私も上智に憧れてこの1年間勉強してきたわけなのですが、せっかくの機会なので後悔したくありません。
 質問日時: 2010/2/14 23:52:49            URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)            
      ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ベストアンサーに選ばれた回答takeuchiusedbookstoreさん

はいはい、1 0 0 パ ー セ ン ト、上 智 です。
2 9 0 万 く ら い で、一生を左右する  学  歴  を  悪  く  し  て  ど  う  す  ん の ww

いちいち言うのかね、「明治卒です、あ、でも給付生で授業は全額免除だったんです。上智にも受かりました」

くっだらねえ。
明治は明治。きみだってそう思わないか?
きみの今の常識を信じろ。ちょっと考えればわかるけど、これ以上、受験ネタはきみの頭に入りません。

普通の大人と同じだけの常識が、きみの頭にはある。
グーグルの人事部長が、いちいち「明治の給付生は、上智よりも上だから考慮するように、、」などと言うか??

どちらにしろ素晴らしい大学ですとか言ってるのは、白痴です。
上智と明治の差、、、きみ、大学推薦の企業リストとか見たら、

きみの今の迷いが、ほんと愚かだし、危険なことだということがわかるでしょう。
明治って、ホント、大手には行けないんだぜ?                   回答日時:2010/2/15 00:41:40

936:大学への名無しさん
11/11/08 16:31:12.66 QX+h8P1m0
大企業400社就職率ランキング 

順.------|割.-| 順.------|割.-|
位.--大学--|合.%| 位.--大学--|合.%|
============== =======
01.東京工業大-|56.2| 17.東京外国語大|25.2|
02.一橋大---|53.2| 18.豊橋技科大-|24.9|
03.国際教養大-|45.7| 19.学習院女子大|24.9|
04.豊田工業大-|40.5| 20.九州大---|24.2|
05.慶應義塾大-|40.5| 21.同志社大--|23.9|
06.京都大---|32.0| 22.学習院大--|23.5|
07.電気通信大-|31.9| 23.東北大---|23.3|
08.上智大---|30.8| 24.津田塾大--|23.1|
09.名古屋工業大|30.0| 25.九州工業大-|22.9|
10.大阪大---|29.9| 26.青山学院大-|22.4|
11.東京理科大-|29.0| 27.国際基督大-|21.7|
12.名古屋大--|28.9| 28.芝浦工業大-|21.4|
13.早稲田大--|28.9| 29.東京女子大-|21.0|
14.神戸大---|28.0| 30.大阪府立大-|20.3|
15.東京大---|27.1| 31.立教大---|20.3|
16.東京農工大-|26.9| 32.関西学院大-|20.0|

400社就職者÷(卒業生数-大学院進学者数) 20%以上 
         
                サンデー毎日 2011.11.13 

937:大学への名無しさん
11/11/08 16:31:53.47 QX+h8P1m0
■給料の高い企業へ就職できる大学はどこだ?  
                      
          大学別生涯給料ランキング

順.|------|-生涯|30歳推| 順|-----|-生涯|30歳推|
位.|-大学名--|-給料|定年収| 位|-大学名-|-給料|定年収|
================   ================
 1|神戸女学院大|31,511|--657| 15|滋賀大学-|29,197|--607|
 2|聖心女子大学|30,887|--628| 16|日本女子大|29,195|--611|
 3|津田塾大学-|30,886|--631| 17|東京女子大|29,040|--606|
 4|慶應義塾大学|30,852|--635| 18|立教大学-|28,945|--599|
 5|一橋大学--|30,734|--641| 19|青山学院大|28,904|--595|
 6|東京大学--|30,415|--628| 20|明治学院大|28,614|--592|
 7|学習院大学-|30,048|--626| 21|甲南大学-|28,577|--601|
 8|国際基督大学|29,803|--616| 22|神戸大学-|28,574|--592|
 9|早稲田大学-|29,780|--613| 23|筑波大学-|28,487|--596|
10.|東京外国語大|29,762|--619| 24|京都大学-|28,477|--591|
11.|横浜国立大-|29,603|--610| 25|愛知淑徳大|28,460|--591|
12.|上智大学--|29,408|--602| 26|横浜市立大|28,433|--582|
13.|南山大学--|29,351|--616| 27|同志社大学|28,416|--590|
14.|関西学院大-|29,259|--609| 28|金城学院大|28,312|--588|
                   
                         単位万円   週刊東洋経済 2011.10.22              

938:大学への名無しさん
11/11/08 16:33:28.36 QX+h8P1m0
女子アナウンサーの出身大学
                              テレビ 
          NHK 日テレ TBS フジ テレ朝  東京 大阪 名古屋 合計
01 慶應義塾   07   3   6   8   8    3   1   3    39
02 早稲田大   10   5   1   4   2    3   1   4    30
03 上智大学   08   1   3   5   0    2   1   1    21←
04 立教大学   01   1   1   2   3    1   4   3    16
05 お茶の水   07   0   1   1   2    0   0   2    13
06 青山学院   01   1   2   1   3    1   2   1    12
07 東京大学   08   1   1   1   0    0   0   0    11
08 学習院大   02   1   2   1   1    2   1   1    11
09 東京女子   04   2   0   1   1    0   1   1    10
10 津田塾大   06   0   0   1   0    0   1   0    08
11 東京外大   02   2   2   0   1    0   0   0    07
11 法政大学   02   0   1   1   0    1   0   2    07
13 神戸女学   03   0   0   0   0    0   3   0    06
13 聖心女子   01   0   0   1   1    0   2   1    06
13 日本女子   02   0   0   3   1    0   0   0    06
13 フエリス女  00   0   0   1   1    1   1   2    06

       「TVスター名鑑2010」(東京ニュース通信社)および独自調査から集計。
       大阪は毎日放送、朝日放送、関西テレビ、テレビ大阪の合計。
       名古屋は東海テレビ、中部日本放送、名古屋テレビ放送、中京テレビ、テレビ愛知の合計。

939:大学への名無しさん
11/11/08 16:34:44.87 QX+h8P1m0
平均年収総合ランキング
-.-------|--|年.-| -.-------|--|年.-|
-.-------|-平|収.-| -.-------|-平|収.-|
-.-------|-均|偏.-| -.-------|-均|偏.-|
順.-------|-年|差.-| 順.-------|-年|差.-|
位.--大学---|-収|値.-| 位.--大学---|-収|値.-|
============== ==============
01.東京大学---|832|66.5| 15.大阪大学---|763|58.7|
02.慶應義塾大学-|820|65.1| 16.同志社大学--|760|58.3|
03.東京外国語大学|817|64.8| 17.青山学院大学-|758|58.2|
04.国際基督大学-|812|64.2| 18.関西学院大学-|758|58.2|
05.一橋大学---|808|63.8| 19.電気通信大学-|756|57.9|
06.早稲田大学--|801|63.0| 20.筑波大学---|755|57.8|
07.京都大学---|791|61.9| 21.名古屋大学--|754|57.7|
08.横浜国立大学-|787|61.4| 22.南山大学---|753|57.6|
09.津田塾大学--|785|61.3| 23.東京理科大学-|753|57.6|
10.上智大学---|781|60.8| 24.立教大学---|752|57.5|
11.神戸大学---|777|60.3| 25.中京大学---|752|57.4|
12.東北大学---|771|59.6|
13.北海道大学--|770|59.5|
14.東京工業大学-|767|59.2|       プレジデント 2011.10.17

940:大学への名無しさん
11/11/08 18:27:11.59 xwsyou8J0
それよりお前らジョー・フレージャーさんが亡くなってしまったんだぞ。


941:大学への名無しさん
11/11/08 18:48:21.71 fFREvbJG0
上智、凄すぎ!

942:大学への名無しさん
11/11/09 12:16:46.65 madGDH1T0
>>936-939
こういうランキングもあるらしいぜ。 とくと御覧あれい!

    「早稲田は、どこ行った~!!!  ギャ~ッハッハッハッハ・・・・」

『173 :大学への名無しさん :2011/11/09(水) 09:58:17.51 ID:TgLv7rA30
    高校からの評価

    全国の進学校196校の進路担当担当教諭充てにアンケートを実施

       順.------|指数.| 順.------|指数.|
       位.--大学--|評価.| 位.--大学--|評価.|
       ============== =======
       01.東北大---|100.0| ■関東■■■■■■■■
       02.東京大---|86.91| 01.東京大---|86.91|
       03.大阪大---|42.89| 02.慶應義塾大-|34.95|
       04.新潟大---|40.60| 03.筑波大---|34.47|
       05.京都大---|40.43| 04.中央大---|29.76|
       06.慶應義塾大-|34.96| 05.一橋大---|24.85|
       07.筑波大---|34.67| 06.国際基督教大|20.06|
       08.中央大---|29.76|
       09.国際教養大-|29.16| ■関西■■■■■■■■
       10.山形大---|28.88| 01.大阪大---|42.89|
       11.北海道大--|25.54| 02.京都大---|40.43|
       12.立命館大--|25.26| 03.立命館大--|26.26|
       13.一橋大---|24.65| 04.同志社大--|-5.60|
       14.金沢工業大-|23.84| 05.京都工芸繊維|-5.32|
       15.岩手大---|23.36| 06.近畿大---|-5.11|

             大学の選び方2012 週刊朝日MOOK     』

943:大学への名無しさん
11/11/09 14:35:28.03 PB0Xmbhgi
東北大学の工作だろ

944:大学への名無しさん
11/11/09 20:30:29.21 Ds/4PsCR0
age

945:大学への名無しさん
11/11/09 21:32:38.04 J8woLiZH0
>サンデー毎日 2011.11.13 

>>936
未来の記事もわかるようになったのか・・('A`)



946:大学への名無しさん
11/11/09 21:47:48.52 LtCpxp330
>>945
出版会の習慣
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(questionbox.jp.msn.com)




947:大学への名無しさん
11/11/09 21:48:47.71 LtCpxp330

出版会→出版界

948:大学への名無しさん
11/11/09 21:52:43.68 giFbRjk30
■鍾乳洞に遺体…25年前、潜水中に不明の学生か

東京・奥多摩町の鍾乳洞で今年10月頃、男性の白骨遺体が発見されていたことが
捜査関係者への取材でわかった。警視庁は遺体の状況などから、1986年10月
に潜水中に行方不明になった上智大4年の朴俊鉄さん(当時22歳)の可能性が
高いとみて、近く遺体を引き揚げ、身元を確認する方針。
捜査関係者によると、遺体が発見されたのは、ダイビングスポットとして知られる
通称「聖穴」。今年10月頃、ダイバーが水中で遺体を発見、同庁青梅署に通報した。
ダイビングスーツを着用しており、死後数十年が経過しているとみられるという。
同庁も水中で遺体を確認したが、遺体は岩に引っかかり引き揚げが難しく、同庁は
週内にも機動隊員を動員して遺体の引き揚げ作業を行う。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

949:大学への名無しさん
11/11/13 12:37:57.49 UcpQy8c60
で?

950:大学への名無し
11/11/13 13:58:30.24 xyjclVBui
2011年 法学部国際関係法の過去問をときました。
英語 35/60
国語 23/37
日本史 63/90

終わってますよね…
やっぱり英語ですかね?
アドバイスください

951:大学への名無しさん
11/11/13 15:28:33.22 iMYqTVbh0
URLリンク(twitter.com)

952:大学への名無しさん
11/11/14 00:10:02.66 OZwWqF1s0
上智

953:大学への名無しさん
11/11/14 07:54:48.63 Ks2S+Rq50
早慶志望だけでここ受かるか不安

954:大学への名無しさん
11/11/15 00:32:14.87 76xxiza70
英語偏重の勉強をして、慶應上智ラインで受けることを勧める

955:大学への名無しさん
11/11/15 22:40:41.96 eT3FhkSo0
早慶受かって上智落ちるなんてこともあるからねー

956:大学への名無しさん
11/11/15 23:54:53.87 JPfHtH1W0
上智の漢文むずい…

957:大学への名無しさん
11/11/16 21:38:16.85 5N4+Rtt4i
神学部
URLリンク(twinings.doorblog.jp)

958:大学への名無しさん
11/11/16 23:16:57.40 MqiU0lG10
ここの総合人間科学の社会学科は英語7割くらいとれればまぁまぁすか?

959:大学への名無しさん
11/11/17 19:02:49.09 39LlaYDw0
漢文と現代文どっちが取りやすい?

例えば2月3日外英は漢文で地球環境法学部だと現代文の選択になるけど

外英受けようか地環受けようか凄く迷ってる

合格点は置換の方が高いから外英の方が入り易いのかね?

960:大学への名無しさん
11/11/17 19:28:20.69 zOCT2PGe0
大企業400社就職率ランキング【サンデー毎日 2011.11.13】

01.東京工大|56.2| 17.東京外大|25.2|
02.一橋大学|53.2| 18.豊橋技科|24.9|
03.国際教養|45.7| 19.学習院女|24.9|
04.豊田工業|40.5| 20.九州大学|24.2|
05.慶應義塾|40.5| 21.同志社大|23.9|
06.京都大学|32.0| 22.学習院大|23.5|
07.電気通信|31.9| 23.東北大学|23.3|
08.上智大学|30.8| 24.津田塾大|23.1|
09.名古屋工|30.0| 25.九州工大|22.9|
10.大阪大学|29.9| 26.青山学院|22.4|
11.東京理科|29.0| 27.国際基督|21.7|
12.名古屋大|28.9| 28.芝浦工大|21.4|
13.早稲田大|28.9| 29.東京女子|21.0|
14.神戸大学|28.0| 30.大阪府立|20.3|
15.東京大学|27.1| 31.立教大学|20.3|
16.東京農大|26.9| 32.関西学院|20.0|

400社就職者÷(卒業生数-大学院進学者数) 20%以上

961:大学への名無しさん
11/11/17 19:37:46.70 GGrqlS4f0
>>959
合格点って赤本?
点数は標準化されるから外英の連中のレベルが拮抗しているなら合格点は低くなってるけど
地球環境よりも全体のレベルはあるとかいうパターンあるから難易度は予備校の偏差値で見たほうがいい。

962:大学への名無しさん
11/11/17 19:51:56.72 zOCT2PGe0
卒業後の高給が約束される大学【PRESIDENT 2009.10.19】

 大学名 年収偏差値   大学名 年収偏差値
01 一橋大学 62.0   16 電気通信 58.9
02 東京大学 61.4   17 九州大学 58.8
03 国際基督 60.8   18 横浜国大 58.8
04 慶應義塾 60.7   19 東京理科 58.6
05 東京外大 60.5   20 小樽商科 58.6
06 京都大学 60.3   21 首都大学 58.5
07 東京工大 60.0   22 神戸女学 58.5
08 上智大学 59.9   23 熊本大学 58.5
09 早稲田大 59.9   24 千葉大学 58.3
10 名古屋大 59.4   25 立教大学 58.2
11 神戸大学 59.3   26 大阪府大 58.2
12 東北大学 59.2   27 津田塾大 58.1
13 東京海洋 59.2   28 青山学院 58.1
14 大阪大学 59.1   29 学習院大 58.0
15 北海道大 59.0   30 日本女子 58.0

963:大学への名無しさん
11/11/17 20:45:59.11 39LlaYDw0
>>961
実際、外英と置換ってどっちが入りやすいかな?
倍率は外英のほうが若干高いんだけど…

2月3日の学部どこにしようか凄く迷ってる

964:大学への名無しさん
11/11/17 21:27:20.67 GGrqlS4f0
それはちょっと僕も受験生だからわからないなぁ。
個人的なイメージだと外英のが難しいイメージ。


965:大学への名無しさん
11/11/17 22:11:21.72 42pRR6Tb0
普通に外英のほうが難しい
法律>国関>外英>地環

966:大学への名無しさん
11/11/17 22:43:35.53 39LlaYDw0
>>964、966
了解ですありがとう!!

967:大学への名無しさん
11/11/19 12:03:08.70 SE8IH3RQ0
外英と地環とどっちがいいか、って考えているようでは
半分、終わっていると思う。

どっちがやりたいのか、で決めるべきだと思う。
就職は、普通の民間企業なら、個人の力、とくに面接でのパフォーマンスと社会尽力で決まるから、
どっちの学科でもいいけどね。

公務員とか司法とかの希望があるなら、迷うことはないだろうけど。


968:大学への名無しさん
11/11/19 12:03:56.01 SE8IH3RQ0
社会尽力→社会人力

969:大学への名無しさん
11/11/19 12:17:39.06 SE8IH3RQ0
この板によく出ているが、大学別就職ランキングは無意味。

理系単科大は就職率がよいのはあたりまえ。
文系でも、文学部系中心の大学と法経中心の大学とでは、
就職率が違うのは当然。

だから、学部学科別就職率での比較なら、多少の意味はあるが、
大学別就職率比較は、一般の受験生や学生にとっては、まったく無意味。

それから、文系の一般企業への就職は、個人の力、モチベーションの高さ、
とくに面接時のパフォーマンスや、社会人力で決まるのであって、
大学名が立派でも、だめなヤツはだめだから。
今年就活やった先輩に確認のこと。

まあ、受験生は、確認なんてことはできないのだろうが、
いまの受験生が大学3年生くらいになって進路のことを考える頃には、
社会情勢も変わっているかも知れないしね(例えば、EUの破綻とかね)。

まあ、大学別就職率ランキングとか気にせず、好きな大学に行ったらいいと思う。

早慶上智に教員や学生の質に差があるわけではない。
校風、大学の規模(学生数)、設備、卒業生のネットワークなどには、
結構違いがあるから、それで選べばいいと思う。


970:大学への名無しさん
11/11/19 13:11:32.17 A4Dldq/V0
>>969
激しく同意。
ぶっちゃけエントリーシート通過しちゃえばあとは個人の問題
早慶上智ならESで落ちることはまずないからね。

先輩で大企業にぽーんと内定決まっちゃう人もいれば
4年のこの時期にまだ決まらないと嘆いてる人もいる。

まあ資格とったりしたいなら早慶のが実績はあるから公務員なりたいとかいう人は
早慶目指せばいいと思う。あと校風かな。結構重要。


971:大学への名無しさん
11/11/19 19:43:52.41 1aCJCgPl0
最後は個人の力がものをいう

972:大学への名無しさん
11/11/19 20:48:05.40 AO/FjUla0
なんで上智はMARCHと比較されるのですか
就職のとき上智男は女より大手いけないのはなぜですか
教えて在校生

973:大学への名無しさん
11/11/19 20:56:12.50 zL+FIK9DI
要はニッコマも早慶も就活になったらあんま変わらないよね
学歴は全然重要じゃない

974:大学への名無しさん
11/11/19 21:49:45.20 jBJ/628N0
上智大付属ってバカなんだなwwwwwwwwwwwwwww
★★九州大学(うち現役、判明分のみ)★★
133 修猷館(76)
130 福岡(72)  
113 筑紫丘(62)
84 東筑(63)
61 明善(40)
55 小倉(33)
52 西南学院(23)
43 福岡大附大濠(21)
41 城南
39 久留米大附設(20)
30 香住丘(23)
25 宗像(12)
22 春日(19)明治学園(14) 筑紫女学園(11)
21 八幡(17) 
20 伝習館(20) 東福岡(13)
17 筑陽学園(15) 福岡舞鶴(10)
12 京都(8)
11 戸畑(9)
10 筑紫(5) 自由ケ丘(4)
8 三池(5)
7 嘉穂(2) 福岡工大附城東(7)
6 筑前 九州国際大付(2)
5 福岡中央 北筑 敬愛 
4 新宮 筑紫中央 八女 筑紫台 
3 朝倉 育徳館 田川 門司学園 大牟田 九産大付九州 九産大付九産 中村学園女子(2) 福岡双葉(3)  
2 久留米(2) 博多青松 精華女子
1 香椎 光陵 中間 ひびき 福岡西陵 八幡中央 東筑紫学園  明光学園 八女学院 祐誠
1 上智福岡 (0)
この学校行ってほんと青春損したわ…
私立中学校選びには慎重にしたほうがいいよ

975:大学への名無しさん
11/11/19 23:44:38.82 CABJ9g6h0
上智大学入試本番もチャペル?のベルの音って鳴るの?


976:大学への名無しさん
11/11/20 01:26:23.83 YTbf6cYX0
>>975
先々週センター模試を上智で受けた時はベル音鳴ってたな。

何か集中力切れたww

977:大学への名無しさん
11/11/20 13:42:00.23 Jw+/SXoY0
文史学科は何割とれたら合格ライン?
偏差値法とか標準化とかわからねー

978:大学への名無しさん
11/11/20 15:48:02.01 eT2C/jUB0
>>977
全部7割で普通は合格できると思う
何日の試験だっけ?

979:大学への名無しさん
11/11/20 23:05:53.21 /h/XjSc00
上智は洗練された都会的なイメージ

980:大学への名無しさん
11/11/21 02:40:41.28 1drMWgXc0
>>901
今年の帰国子女入試の志願状況が出ましたね。
私も翌日、公募推薦を受験します。全力を尽くしましょう。

981:大学への名無しさん
11/11/21 09:29:04.23 GsjOaw910
>>978
二日目だよ

文英文も七割で受かる?
今英語やったら75%だったからもしいけるなら考えたい

982:大学への名無しさん
11/11/21 20:29:50.69 GJDf/UqP0
>>981
文史はいけるかもだが
文英の英語は簡単だからそれだと標準化で50~60%程度だろう。
でも、社会と国語が苦手じゃないならいけると思う。

983:大学への名無しさん
11/11/21 21:04:33.32 omeTMZmx0
次スレ

【Sophia】上智大学120【University】
スレリンク(kouri板)

984:大学への名無しさん
11/11/21 22:44:30.30 fMy7Oqxi0
例年の外英の倍率だと7割以下でも受かるんじゃね?

985:大学への名無しさん
11/11/21 22:51:33.20 dyL1HXcf0
上智に行きたい

986:大学への名無しさん
11/11/21 23:05:34.58 KN6rmEcl0
ここの現代文ができません

コツとかありますか?

987:大学への名無しさん
11/11/22 00:31:08.55 YBW9WxvH0
>>983
乙です

上智って定員増やしたから倍率結構下がるのかな?
私立志願者は減る一方だよね

988:大学への名無しさん
11/11/22 02:19:38.96 38z1FjCx0
>>987
駿ベネの統計によると文学部以外あまり変わらなかった

989:大学への名無しさん
11/11/22 02:20:52.00 AcrSGOnq0
>>988
それは私立志願者だよね?

990:大学への名無しさん
11/11/22 08:09:03.42 chPMOfs70
>>982
国語は波がある
世界史は偏差値70だけど詩文の問題は普通に間違える

文史受けよう
学科試験って高得点狙う必要ある?

991:大学への名無しさん
11/11/22 15:45:37.64 xIpsNIxk0


992:大学への名無しさん
11/11/22 16:28:10.39 jiVlMSJV0
【Sophia】上智大学120【University】
スレリンク(kouri板)

993:大学への名無しさん
11/11/22 16:46:32.66 AcrSGOnq0
>>990
上智もマーチみたいに英、選択ができりゃ何とかなる。
逆に国語が武器です!みたいなやつは危ない。
2科目集中して頑張れ。

994:大学への名無しさん
11/11/22 16:46:57.88 AcrSGOnq0
>>993
「国語だけが」に訂正

995:大学への名無しさん
11/11/22 19:23:32.73 611RwCtX0
上智の外国語教育は世界一

996:大学への名無しさん
11/11/22 19:38:30.01 chPMOfs70
>>993
上智って偏差値法だから平均以下あるときつくなるよな

過去問解いたところ英75%世73%だった
国語も65~70%ならいけるかな

997:大学への名無しさん
11/11/22 19:53:43.37 611RwCtX0
最上の叡智

998:大学への名無しさん
11/11/22 19:56:38.07 611RwCtX0
世界に冠たる上智

999:大学への名無しさん
11/11/22 20:00:50.31 611RwCtX0
細川護煕

1000:大学への名無しさん
11/11/22 20:02:09.25 611RwCtX0
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch