中央大学法学部part14at KOURI
中央大学法学部part14 - 暇つぶし2ch2:あぼーん
あぼーん
あぼーん

3:大学への名無しさん
11/06/18 13:22:27.31 /SPI5FF20
中央大学法学部在卒生。通称「学部㊥」。
そう、それは本来法曹を目指すべき頭脳を持ち併せていない試験劣等者、
試験不適合者の集団にして、今日の法曹をとりまく環境の混乱を齎した
 諸 悪 の 根 源 である。

4:大学への名無しさん
11/06/18 13:25:03.53 /SPI5FF20
旧試時代。合格率は東大・京大の3分の1以下、慶應の2分の1以下という
原始的不能な頭脳を持ちながら(>>6参照)、勘違いから司法試験に特攻した。
その97%以上が不合格となり、司法浪人として滞留したこと、
および元来悪い頭で合格しようとテクニックに走ったことから
・合格者の高年齢化・法学部の軽視&予備校偏重・試験のテクニック偏重
という司法改革の理由となった様々な弊害を彼らが生んだ。

5:大学への名無しさん
11/06/18 13:28:06.35 /SPI5FF20
ロースクール時代。中大法学部在卒生のその多くは当然母校をはじき出され
駿河台ロー、白鴎ロー、大宮ローなどの首都圏最底辺校で多数派勢力となるばかりか、
URLリンク(www.surugadai.ac.jp)ほか参照)
北海学園ロー、東北学院ローほか地方の下位ローでも多数派を形成した。
こうした底辺ローへの主要な人材供給源となることで、底辺ローの廃校の
速度が遅くなり、全国の総定員数が減らずいわゆる「新試験合格率問題」を引き起こしている。
そうした、いわゆる「法曹界における学部㊥問題」を語るスレです。

6:大学への名無しさん
11/06/18 13:32:04.17 /SPI5FF20
学部㊥の旧試験合格率~直近二年編】
平成17年度 合格率2.4%(4908人受験して短答727人合格 最終合格122人) 
平成18年度 合格率1.1%(3885人受験して短答356人合格 最終合格43人)
URLリンク(www.moj.go.jp)
URLリンク(www.moj.go.jp)


7:大学への名無しさん
11/06/18 15:04:12.02 dvPpX1x00
あとで削除依頼しますから放置しておいて下さい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch