11/07/27 07:48:14.63 hg9ZGFXl0
>>980
>相手が早稲田・上智ならともかく、同志社?京都府立?お話にならない。
それは狭い関東圏での話。
関東一歩出れば慶應なんざたかが私立。
どこ行っても国立信仰が強いから国立>>公立>>>>>>私立って序列になる。
慶應経済や慶應法ならともかく慶應文とだったら京都府立の方がいいって考える人の方がむしろ多い。
>理科大と慶応の薬学部は今後慶応の一人勝ちになるだろうな
理科大薬、慶應薬はどっちも千葉大薬の滑り止めに過ぎない>大差なし
私立は科目数を減らした少数科目入試&AO入試で見かけ上の偏差値を釣り上げてる。
こう言ったからくりはある程度以上のレベルの高校の生徒なら誰でも知ってるから私立を本命にする生徒はほとんどいない。