数学の勉強の仕方 Part150at KOURI
数学の勉強の仕方 Part150 - 暇つぶし2ch152:大学への名無しさん
11/05/23 19:11:00.30 G66FvLKE0
2/3じゃね?
表と裏って分けて数えないと同様に確からしいとならない

153:大学への名無しさん
11/05/23 19:12:29.24 GcKXJSlfP
「同様に確からしい」の意味がわかっていない書き込みが多いのには感心した。
「どの面が出るか」が同様に確からしいので、最初に見る面の選択は6通り。
みんな本当に受験生なのか?
定番中の定番の問題なのだが。

154:大学への名無しさん
11/05/23 19:27:16.07 ofUdazdRO
1/2だろ(笑)

2/3だったら裏が青になる確率1/3になっちゃうよ

155:大学への名無しさん
11/05/23 19:28:47.80 2wgCLoUA0
バカは黙ってろ

156:大学への名無しさん
11/05/23 19:30:44.24 i3Ct7/gu0
>>152
いや違う。
引くことが作業に入ってるならそうだけど
(表で引くか、裏で引くかに関して分けなければ、カードを引く事象ひとつひとつが「同様に確からしい」と言えなくなる)
カードは引き終わってるから、
赤赤 赤青  のどちらかを引いていて、しかも後者が「裏」であることは考えなくてもいい。(もちろん考えてもいいが、考えた場合そのパターンに関して得られる条件を満たした事象は0通りになる)
ようするに、前者も裏であることは考えなくていい。
前者だけ裏表を考えればそれこそ「同様にたしからしい」って言えなくなる。

157:大学への名無しさん
11/05/23 19:40:51.57 8rx8hg580
>>156
アルファベットと数字で考えればわかるよ

オモテA ウラB
オモテC ウラ1
オモテ2 ウラ3

の3枚のカードがあって、いまとりだしてみたら、アルファベットの面だった。
裏返してみたら、アルファベットである確率は?

158:大学への名無しさん
11/05/23 19:56:47.84 iZBcFU4C0
スレチすぎワロタ

159:大学への名無しさん
11/05/23 20:52:38.05 i3Ct7/gu0
>>157
取り出してみたらアルファベットだった。(この時点で面はAかBかC)

裏がアルファベットである場合は
引いたカードがAであった場合B
引いたカードがBであった場合A
引いたカードがCであった場合1
よって答えは3分の2。  って言いたいんだろうけど

実際は
引いたカードがAであった場合B
引いたカードがBであった場合A
引いたカードがCであった場合1
引いたカードが1であった場合C ただしこれは仮定に反するので
答えは2分の1

または
引いたカードはXというカードだったとする。
Xの「両面」がアルファベットである確率は……
といい変えるか。

いずれにしても片方だけ表裏を考察するのはおかしい。

160:大学への名無しさん
11/05/23 20:57:21.03 7OcEyNQ90
間違えた奴は樹形図からやり直せ

161:大学への名無しさん
11/05/23 21:50:57.80 PZuT4pom0
>>137
やっぱり学校の授業が一番ですよね
受けられるなら受けたいんだけど

そういう意味でもCの「聞いてしまえば」は音声も付いていて良さそうですね。
ありがとうございます。

>>140
なるほど、代ゼミのブロードバンドか・・・
家で受けられるし良さそうですね、考えてみます。
ありがとうございます。

162:大学への名無しさん
11/05/23 22:05:31.73 G66FvLKE0
このサイトに類題があるね
スレチだけど気になってる人も多いと思うので
URLリンク(www.geocities.co.jp)

163:大学への名無しさん
11/05/23 23:24:30.74 ZvmYR7av0

一浪

今青チャートを分野別に進めているのですが、この方法だと手をつけてない分野がでるのでやり方を変えようか迷ってます

毎日やる分野を増やそうかぶんや

164:大学への名無しさん
11/05/23 23:27:31.47 AG0w1etr0
はじめに裏が見えることもあるのか
なら2/3だな

165:大学への名無しさん
11/05/23 23:28:25.65 ZvmYR7av0

すみません163です;;

毎日やる分野を増やそうか週末にセンター形式の問題を解こうか迷ってるのですが、どちらの方が宜しいでしょうか?

また他にいい方法があれば教えてください

166:大学への名無しさん
11/05/23 23:32:00.36 JtVpLmRL0
>>165
志望する大学の出題科目や配点や現時点での学力による
質問する時はテンプレ使ったら有効な回答を得られやすいよ

167:大学への名無しさん
11/05/23 23:35:53.93 LrHQaVGj0
駿台に通ってるんですが、
前期の数学きって網羅系の参考書後期までに終わらせて
後期から授業受けるのってどう思いますか?

168:大学への名無しさん
11/05/24 00:01:37.53 UtBKpYyc0
まあ好きにやればいいと思うが、
駿台の前期教材ってひと通りの基本を網羅しているので、
それ切って自分で参考書から取捨選択するなんて効率悪いんじゃない?
担当講師とけんかでもしたのか?



169:大学への名無しさん
11/05/24 00:26:15.53 lk7hlC+UO
>>165
数学は一回やり方分かったら中々忘れないから今は分野別に進めたらいいと思うよ


170:大学への名無しさん
11/05/24 00:52:20.72 8sux7Mz9O
入試の核心の後にやさ理をやっているのですがなかなか苦戦しています
入試の核心を一回やり直してからもう一度挑戦するか問題集を変えた方がいいでしょうか?

171:大学への名無しさん
11/05/24 01:08:53.81 pb5i+w4Y0
FTEXT教科書
URLリンク(www.ftext.org)
FTEXT(エフテキスト)は、誰もが自由に、そして無料で利用できる学習教材を開発しているNPO法人です。
「教育のオープンソース化」を理念に掲げ、活動しています。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンスに基づき、基本的に全ての成果物の二次配布・改変は自由です。

FTEXT数学PDF版
URLリンク(ja.ftext.org)

これ既出?

172:大学への名無しさん
11/05/24 01:38:33.14 phbtm2TS0
>>171
あなたに最大級の賛辞を送ります

173:大学への名無しさん
11/05/24 02:04:56.85 gTx1Vtv00
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高2
【学校レベル】自称進学校
【偏差値】真剣80中ごろ
【志望校】北大医
【今までやってきた本や相談したいこと】
現在数学2Bまでをフォーカスゴールドの例題で一通りやったのですが、この後すぐ3Cに入るべきか一対一でより上の解法をやってから3Cに入るかで迷っています
助言お願いします

174:大学への名無しさん
11/05/24 02:52:33.03 sL+hlQDQO
3cやれ
てか、北大レベルで大数系は不要

175:大学への名無しさん
11/05/24 04:50:01.48 XcUSDTbK0
>>171
へぇ、これとっても面白い。
おいおい読んでみよう。

176:大学への名無しさん
11/05/24 05:11:31.70 dWcF5tzA0
宣伝野郎氏ね

177:大学への名無しさん
11/05/24 06:24:27.66 B0UjmQ5I0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高3
【学校レベル】自称
【偏差値】しんけん70前後
【志望校】阪大工
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学にかなり苦手意識があります。
先日の全統記述も、偏差値60あればラッキーってレベルの酷さでした。
青茶は殆ど手を付けていない状態ですが、これから青茶を必死でこなしていけば合格圏内まで持っていけるでしょうか?
正直、青茶はモチベが上がりません。
ベクトルだけは最後までやりましたが、応用力が付いた気がしません・・・。

178:大学への名無しさん
11/05/24 06:51:53.45 dWcF5tzA0
今から青チャは無理なんで、1対1対応やりんしゃい

179:大学への名無しさん
11/05/24 07:33:52.08 JlxOwxilO
やさしい理系数学を今やってるんですが、これの一個下のレベルで網羅性がある問題集は何があるでしょうか?

180:大学への名無しさん
11/05/24 11:08:15.94 AXdUdy0p0
まさかの市進(提携先Z会)が合格者数詐称とは…

181:大学への名無しさん
11/05/24 12:23:39.30 oXLI4m/g0
>>173
一通りやったら、もう一回やれ。

>>177
基礎ができてるなら、標問か1対1がいいよ。
標問の方が基礎から問題が載ってるから復習しながら問題に触れられる。
1対1は基礎は大丈夫。標準問題に触れたい。って人がやると効果的。

182:大学への名無しさん
11/05/24 12:26:01.89 AXdUdy0p0
フォーカスゴールド改1A2B書店注文で買った。
まず、解説が凄く丁寧で、難易度も宮廷医まで対応してる。
数学の参考書だけど、国語の本みたい

183:大学への名無しさん
11/05/24 12:34:56.70 YZzhQeR20
代ゼミなんて合格体験記捏造とか余裕でやってるぞ。

184:大学への名無しさん
11/05/24 12:43:47.40 nZ8Pk6c2O
紙面の関係上多少いじることはあっても、天地がひっくりかえるような編集はしてないだろ。

悪意で解釈してるだけ。
性格の悪さがでてるな。表面上はいい人ぶってる?

185:大学への名無しさん
11/05/24 13:48:09.95 YZzhQeR20
転地がひっくりかえる捏造してたぞ。

なんと 講師名をすりかえられてしまった。

現社会の畠なんとかって人の講義がよかったですって俺書いたのね。

そしたら、畠なんとかって人がその年に退職することになって、俺の書いた

合格体験記は、蔭山に感謝してますってことになってしまっていた。

186:大学への名無しさん
11/05/24 14:22:14.61 RmlBunj80
>>171
以前、FTEXT 数学Aはアマゾンで取り扱ってたらしいね。
「・・・教科書ベースで,先生の講義+豊富な演習例題を実現した秀作であると言える。
特に難関大を目指す人は必読です。」
とレビューに書かれてる。

数学Bなんかは普通の検定教科書などでは書かれていないことが書かれていて、
FTEXT数学シリーズでは一番良いんではないかな。



187:大学への名無しさん
11/05/24 14:33:34.00 zVS7CcOD0
教科書系ウェブサイト 

算数・数学

基礎数学ワークブック URLリンク(www.core.kochi-tech.ac.jp)
高校数学+α :基礎と論理の物語 URLリンク(www.h6.dion.ne.jp)
FTEXT URLリンク(www.h6.dion.ne.jp)
数学のいずみ URLリンク(www.nikonet.or.jp)
はまぐりの数学 URLリンク(www.rd.mmtr.or.jp)
数理科学のページ URLリンク(home.p07.itscom.net)
12 さんすう 34 数学 5 Go! URLリンク(www.hokuriku.ne.jp)
数学 - 物理を学び楽しむために URLリンク(www.hokuriku.ne.jp)
微分積分学入門 URLリンク(next1.cc.it-hiroshima.ac.jp)
応用数学入門 URLリンク(next1.cc.it-hiroshima.ac.jp)
数学の有名な未解決問題集 URLリンク(www.alpha-net.ne.jp)


188:大学への名無しさん
11/05/24 14:41:50.74 zVS7CcOD0
上記の「数学の有名な未解決問題集」に載ってる、
18の問題を解ける人いる??


189:大学への名無しさん
11/05/24 15:38:43.28 uajjIjMhO
解けないから未解決なんじゃないかな

190:大学への名無しさん
11/05/24 16:41:21.31 Dbz58OHai
>>187
12 さんすう 34 数学 5 Go! URLリンク(www.hokuriku.ne.jp)
数学 - 物理を学び楽しむために URLリンク(www.hokuriku.ne.jp)

191:大学への名無しさん
11/05/24 17:09:40.69 Uea2vtwF0
重複スレでも質問したんですが完全に向こうは放置のようなのでこちらで質問させてもらいます

チャートなどのテンプレでいうところの所謂「入試基礎固めレベル 」というのは現役なら夏休み終了までに終わらせるくらいが目安でよろしいでしょうか?
(神戸大志望文系です、今はまだΣ数学やってます)


192:大学への名無しさん
11/05/24 18:24:54.03 EOckaKfs0
青チャ買うなら普通のよりワイドのがいいの?
フォーカスゴールドもよさそうだけど。

193:大学への名無しさん
11/05/24 19:03:20.30 wv2Non4Z0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】仮面浪人
【学校レベル】底辺駅弁理系
【偏差値】河合記述45くらい
【志望校】名古屋大学
【今までやってきた本や相談したいこと】

諸事情があり仮面です。
数学が本当に苦手なので基礎から復習で き解説が詳しい本を探しています。
網羅系をやりきる時間がないと思われるので網羅系以外でオススメがありましたら教えてください。
最終的には今年度の名古屋大学の問題で2完ぐらい出来る力をつけたいです。

よろしくお願いします。




194:大学への名無しさん
11/05/24 19:14:17.70 JlxOwxilO
赤茶やってから一対一対応やれ

195:大学への名無しさん
11/05/24 19:27:34.28 AXdUdy0p0
オッサン、自給はいくら?

196:大学への名無しさん
11/05/24 19:48:37.24 p/3H3Q650
今日、本屋いったらやさしい理系数学なかった・・・。
結構大きい本屋だったのにショックだ・・・。

197:大学への名無しさん
11/05/24 20:12:25.99 fZs+S+9+0
>>193
標問多読学習法に賭けてみる
まあ理系なら一応色々かじってたはずだから嵌るかもね

198:大学への名無しさん
11/05/24 20:45:44.43 wv2Non4Z0
>>197
基礎問のほうじゃなくて標問ですか•••
多読というのは5分考えてわからなかったら解答見て考え方を理解しノートに再現するという作業を何周もするということでしょうか?

199:大学への名無しさん
11/05/24 20:52:15.30 dWcF5tzA0
>>193
今偏差値45で、基礎から復習できて、
網羅系じゃなくて、
名大で2完できる

そんな都合のいい問題集など存在しない

200:大学への名無しさん
11/05/24 20:59:15.14 wv2Non4Z0
>>199
今は基礎から復習出来る網羅系ではないものを探してます;
名大で2完は基礎を固めたあと他の問題集や過去問をやって目指したいと思ってます•••変な書き方してすみません;

201:大学への名無しさん
11/05/24 21:13:36.75 YZzhQeR20
白チャートの導入解説を読むだけでいい。

202:大学への名無しさん
11/05/24 21:43:39.43 O7yLLA460
スレチかもしれませんが、
河合のTテキと一対一対応って
どっちが難しいのでしょうか。

203:大学への名無しさん
11/05/24 22:20:41.03 YZzhQeR20
Tテキの方が難しいが解説が詳しいのでこっちのほうがいい

204:大学への名無しさん
11/05/24 22:43:29.93 fZs+S+9+0
>>198
スレリンク(kouri板:5番)

ノートというかFAX用紙みたいな捨て紙に殴り書きして流れを再現くらいはしてもいいかもね
あとは細かい計算だけ自力でしていくとか
もちろん一通り基本事項というか解法をなんとなく知ってる感じの前提がないと難しいだろうけどね

205:大学への名無しさん
11/05/24 22:53:53.27 phbtm2TS0
>>187
ありがとうございますm(._.)m

206:大学への名無しさん
11/05/24 23:00:20.97 wv2Non4Z0
>>204
これは凄いですね•••5点といっても東大模試受けるぐらいなので苦手のレベルが違う気もしますが、基礎問で代替すれば出来なくはないかも•••

201さんのレスで頂いたように白チャートの導入などで忘れてる基礎を確認してから試してみようと思います!
お二方ありがとうございましたm(_ _)m

207:大学への名無しさん
11/05/24 23:31:48.15 cdspdTO00
1A2Bは青茶、3Cは黄茶をやり込んで1A2Bは理系プラチカ
3Cはチョイス新標準問題集をしようと思うのですが、岡山金沢辺りの大学を目指すなら
これらを何回もしたほうがいいでしょうか?
それとも何週かしたらもう少し難しいものに移ったほうがいいですか?

208:大学への名無しさん
11/05/24 23:42:14.63 7kh6VVaQO
千葉を志望している宅浪だけど、
チョイス・乙会の添削

奥平理系数学頻出テーマ

入試の核心

過去問
でやっていこうと考えていますが、いかがでしょうか?

209:大学への名無しさん
11/05/25 00:02:16.04 AwPsN5VL0
中高一貫校だと英検三級は中二までにとり、二級は高一でとらにゃいかんのだがな。
そのスピードじゃなきゃ間に合わない。ちなみに数学もⅡBまで高一で終わらせる。

210:大学への名無しさん
11/05/25 00:41:01.61 UluqzglB0
プラン書きまくっててそれを実行できる香具師はこのスレに1%もいない

211:大学への名無しさん
11/05/25 00:45:32.48 yTjzqviZO
千原ジュニアがイケ面キャラでどや顔トークしているのを見て、なんで不細工なのにイケ面キャラなんだ?
こう思う奴は青チャートはあわない。
フォーカスゴールドにしたがいい。

理由はまた今度。

212:大学への名無しさん
11/05/25 01:11:52.88 j95FkpM8O
そんなんどうでもいいと思うやつは赤チャート

213:大学への名無しさん
11/05/25 11:21:42.88 myWv2EyeO
微積分基礎の極意は、どれくらいのランクの大学の受験者が使うべき本なんですか?
中身はかなり難しいらしいですが・・・

214:大学への名無しさん
11/05/25 12:12:22.51 AwPsN5VL0
実は、昨年度からひきこもり気味で、最近やっと定時制にまともに? 行きだしたんだ……。
今必死で取り戻しつつ、東大を目指している。

215:大学への名無しさん
11/05/25 12:15:38.96 RPRLVRZv0
別に聞いてないです

216:大学への名無しさん
11/05/25 12:27:52.32 QRjgEnRI0
>>213
黙れ。そんな糞本使う暇があったらチャートと赤本をやりまくったほうがいい。

217:大学への名無しさん
11/05/25 12:43:37.24 myWv2EyeO
>>216
分かりました!

218:大学への名無しさん
11/05/25 12:50:08.26 6LhYme7D0
やっぱり本質の研究が一番いいよ。
これ一冊終わったらひたすら赤本でOK。気になる分野だけ1対1で補完

219:大学への名無しさん
11/05/25 13:55:41.50 QRjgEnRI0
俺の持ってる本質の研究って、黄色チャートの解説部分を省いて
解説0で問題と解答しか載ってないんだけど これなんか間違ってる?

長岡亮二って書いてるけど。

220:大学への名無しさん
11/05/25 14:01:19.31 QRjgEnRI0
もしかして数学の本質シリーズって複数あるの?

221:大学への名無しさん
11/05/25 15:29:23.82 83hYhhHX0
本質の演習、本質の解法、本質の研究と3シリーズある

222:大学への名無しさん
11/05/25 15:35:14.12 6LhYme7D0
>>219
問題 アプローチ 解答 
って感じだと思うけど。アプローチはないこともある。
解答のあとに研究、watch、質問箱があるものもある。

ちなみに本質の研究は問題つまみ食いしても意味ない。
ちゃんと導入部分読んで例題に入っていくとちゃんと解説が簡素でも分かるはず。

223:大学への名無しさん
11/05/25 17:36:04.20 D7q/nXcm0
本質の演習、本質の解法、本質の研究ってどのくらいのレベル?

224:大学への名無しさん
11/05/25 18:07:01.98 p19QIu2yI
青チャの演習問題Bの代わりにプラチカ3Cに入るのは愚策でしょうか?

225:大学への名無しさん
11/05/25 18:46:49.89 /GXgHBtxO
>>224
まだかなり時間あるんだから演習もやれよ
でも演習のほうが難しいの集まってるし素直にプラチカ先にやってもいいかもな

つかもう3Cの網羅系終わったのか

226:224
11/05/25 19:24:49.34 p19QIu2yI
>>225
全ては終わってませんが近々定期テストがあるので、一つの区切りとして入試の土台を固めたいのです。
範囲が極限と微分(応用含まず)で、数学の進度がおそいです。
数学3Cの授業終了もおそく、タイムリーにある程度のレベルにもっていかなくてはいけないと思っています。
志望校は京大です。数学に時間を割ける状態です

227:大学への名無しさん
11/05/25 19:40:16.93 AwPsN5VL0
うつ病になって2郎確定
病気になったら速攻で病院へいくこと
それが精神科でもためらわない方がいい

228:大学への名無しさん
11/05/25 19:55:43.80 6LhYme7D0
>>227
まだ2浪確定ではないぞ。
うつ病はつらいかもしれないけど勉強できないわけじゃないからな。
危機感持ってるからうつになるわけだし、まだ遊んでるやつ結構いるからな

>>223
研究しか持ってないからその話になるけど、章末Bまでやれば1対1とかはやらなくてもいいくらいのレベルになる。
ただ明らかに演習不足だから章末同等か少し難しいくらいの問題集、たとえば入試の核心やプラチカ、自信があればやさ理でもいい
この辺をやったほうがいい。


229:大学への名無しさん
11/05/25 20:14:50.95 2yfzeS+J0
ID:AwPsN5VL0
「うつ」じゃなくて、多重人格だから統合失調症だろ。医者が気を遣って本当の病名言わなかっただけだろ。大学は諦めろ。

230:大学への名無しさん
11/05/25 22:05:47.16 LvKte2Gr0
URLリンク(www.nichinoken.co.jp)

この問題、ルートとか使わずに面積って求められる?
中学入試だから何かしら方法はあるんだろうけど。
ヒントでもいいので教えてください。

231:大学への名無しさん
11/05/25 22:25:29.65 dPEL6/vS0
>>230
答え書いてあるじゃん

232:大学への名無しさん
11/05/25 22:31:01.47 yTjzqviZO
赤と青に差があるのか。
むかしの黄はむずかしいなあ。

233:大学への名無しさん
11/05/25 22:34:46.08 LvKte2Gr0
>>231
自分としては正三角形の面積を求める必要があるのかなと思って。
ちなみに答えいくつですか?

234:大学への名無しさん
11/05/25 22:37:55.61 yTjzqviZO
京大クン

受験数学の理論『微分積分』をやったがいい。
基礎から深い理解までいける。

235:大学への名無しさん
11/05/25 22:47:43.63 OKbMRGFG0
坂田ええよ
大阪府立のワイが言うから間違いあらへん

236:大学への名無しさん
11/05/26 01:02:10.39 /pmodixzO
入試の核心の難関大編はかなり難しいのですか?
旧帝大工学部志望だとどうでしょうか。

また、インテンシブシリーズ買おうと考えていますが、問題って易しい問題ばかりですか?

237:大学への名無しさん
11/05/26 02:55:41.33 pjTuucch0
核心の難関編はやさ理より難しいですよ
旧帝の工学部だとほとんどがやさ理すら不要だと思いますが

238:大学への名無しさん
11/05/26 11:41:36.41 Bg+tTT1E0
たくさんいい本があるなかで核心を選ぶ必要は全くない


239:大学への名無しさん
11/05/26 12:04:26.65 NWqmo0YU0
>>230
中学入試だから
面積は求めさせてない

240:大学への名無しさん
11/05/26 12:47:11.13 ygf9BO6B0
>>230はマルチ

241:大学への名無しさん
11/05/26 13:47:37.74 UwIJ5nls0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】1浪
【学校レベル】 偏差値60程度の自称進学校
【偏差値】不明
【志望校】大阪市立大学法学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
白チャートを1週間前から始めましたが2次関数で詰みました。グラフの意味とか、書き方とか。
やってて全く分かりません。
センターのみ数学を使用するのですが
センター8割にもっていくのは正直自分でも今の状態じゃキツイです
私立は早稲田狙いなのですが、大阪市立が近所なのでここに行きたい願いであります。
そこで質問なのですが。
中学数学からやり直したほうがいいのか、別の参考書を買い足すか、どちらがよろしいでしょうか?
数学に注げる時間は大体一日約2時間くらいです、宜しくお願いします

242:大学への名無しさん
11/05/26 13:51:37.44 ygf9BO6B0
>>241
白チャで詰んじゃうなら、中学数学からやり直した方がいいと思う。
やり直すっていっても一から全部ってことはなく、わかっているところはただ読むだけだからすぐ終わると思うよ。

243:大学への名無しさん
11/05/26 13:59:52.63 UwIJ5nls0
>>242
ありがとうございます。本屋で見て見ます

244:大学への名無しさん
11/05/26 14:06:09.66 Bg+tTT1E0

まじ、君はnichinoで中学入試の算数からやり直した方がいいと思うわ。


245:大学への名無しさん
11/05/26 16:27:54.12 JzKrjbQT0
>>222
なるほど。じゃぁ俺が買ったのは本質の演習だったという落ちかな。
ちょと倉庫にしまったんで確認できないが

246:大学への名無しさん
11/05/26 17:15:55.63 INvDCaCk0
>>243
一言言えるのは関数は中学から高校まで一貫して使える分野だから一次関数がわからないときつい
ただ高校から習う分野で白チャートの内容を理解出来るならそのまま白チャートやればいい
諦めるなよ

247:大学への名無しさん
11/05/26 19:06:43.10 EXhhP9hH0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】2浪
【学校レベル】高校偏差値ランキングで75程度
【偏差値】センター一昨年が170、去年150、第一回駿台校内テストで偏差値54
【志望校】旧帝医くらい
今までやってきたこと
現役時代は学校の教科書読んだり、人の予習ノート写したり。演習不足。
公式とか基礎的なところで抜けてたりが多い気がします。
去年は引きこもって何もしてません。

黄チャート軽量化?してやってから1対1やろうかと考えているのですが、
(どちらも学校で買わされたので)
旧帝医レベルだと1対1もやらなきゃきついでしょうか?

多分黄チャート終わらせるのもきついんですけどww
英語が壊滅してるので理数は得点源にしたいです。

予備校は授業出てません。

248:大学への名無しさん
11/05/26 19:08:30.88 YX/YvKag0
>>247
まずは予備校の授業に出ろ
話はそれからだ

249:大学への名無しさん
11/05/26 20:00:14.59 DWbl8y0n0
東大理一志望です。

黒い大学への数学をやりこめばどこまで力がつきますか?
東大数学に太刀打ちできるほどのチカラはつきますでしょうか

250:大学への名無しさん
11/05/26 20:02:10.29 8IUIw30j0
>>210ワロタまさに俺

251:大学への名無しさん
11/05/26 20:08:25.94 WxoWC6v70
もしかして難関国公立理系コースのサテラインかなんかに入ってる?
あの授業別にでなくていいよ。意味無いし

252:大学への名無しさん
11/05/26 20:41:56.98 EXhhP9hH0
>>248
ですよねー
言われると思った

>>251
俺あてかな?
多分普通のコース

253:大学への名無しさん
11/05/26 21:04:26.93 pnhge2vG0
正直、そのレベルから旧帝医とか厳しいと思う。
勉強に対する姿勢も出来るだけ楽しようとする感じがする。
もっと自分に厳しくならないと伸びないぞ。

1対1レベルは9割マスターして、さらに上の教材をしっかりやっといた方がいい。
本番では1対1+αの問題がメインだと思うが、
本番では実力の80%くらいしか出せないと仮定するともう一歩上の教材は必要。
他学部と違って、本番では8割くらいは解く勢いでやらないとダメだし。

254:大学への名無しさん
11/05/26 21:13:06.76 nQbk0Ekn0
英語がカスなのに旧帝ましてや医学部は絶対に無理

255:大学への名無しさん
11/05/26 21:19:16.16 yC4apDiZ0
楽しようとするのは悪いけとじゃないけどね
何事も無駄を省いて徹底的に効率化を図ることは重要だよ
でも、せっかく予備校に金払ってるのなら行かないと損だよなー
予備校のテキストとの折り合いをつけながら、苦手分野を黄茶で埋めればいいんじゃね

256:大学への名無しさん
11/05/26 21:30:01.03 H1NQ4KRi0
俺は英語無しで旧帝医。あってもよかったんだけど。

257:大学への名無しさん
11/05/26 22:02:40.37 mCHf9lmV0
マークのIA ⅡB  共に8割付近で、記述は80点くらいです。
そこで質問なんですが、1対1か本質の数学をかって、やさしい理系数学に
取り組もうかと思っているんですが、 1対1か本質の数学、どちらを取り組めば
よいでしょうか。回答おねがいします

258:大学への名無しさん
11/05/26 22:07:06.16 C8TGITf/0
>>255
それは真理だね。徹底的に効率化出来ればそれに越したことはないしね。
普通の人の2倍の効率の勉強法を編み出したとすれば、1/2の勉強量で周りと張り合えるしな。
もうちょっとガリガリ勉強するのはやめといて効率のいい勉強法を探し求めるのもいいかもね。

259:大学への名無しさん
11/05/26 22:14:46.32 ojTNeBYU0
>>257
全く用途が違う
本質は教科書の代用
1対1は問題集


260:大学への名無しさん
11/05/26 22:17:17.41 mCHf9lmV0
>>259
そうなんですか。ありがとうございます、
もし一対一より、これがいい!っていう参考書があれば、教えていただきたいです。
よろしくお願いします

261:大学への名無しさん
11/05/26 22:41:06.30 Bg+tTT1E0
自演すんな

262:大学への名無しさん
11/05/26 23:11:52.94 EXhhP9hH0
フルボッコすぎワロタwww
頭良くないから楽できないのわかってはいるんだけどね…
とりあえず1対1までは頑張ってみる

英語ゴミでも旧帝医くらいなら行った奴何人かいるよ

263:大学への名無しさん
11/05/26 23:17:16.36 zJdXxwkh0
>>258
それは地道に勉強してきた奴に効果がある言葉
今まで怠けていた奴は効率よくなんてまず出来ない


264:大学への名無しさん
11/05/26 23:27:23.85 Bg+tTT1E0

通信添削ってなんかタイムラグのある馬鹿高い問題集をやらされている感じ


265:大学への名無しさん
11/05/26 23:32:40.34 C8TGITf/0
>>263
俺は彼に効率の良い勉強法が見つけられるかどうかについては言及してない。
俺はもちろん効率のいい勉強法なんて見つけられる自信がないからガリガリやるけど、
本人が見つかりそうならそうすればいいだけと思って言った。
なにせ二年間もこの態度なんだから相当期待できる、もうすぐ見つかるんだろう。

266:大学への名無しさん
11/05/26 23:58:54.48 EXhhP9hH0
自分の実力と志望みて適当な教材持ってきたら後はやるだけだと思うんだけど。
同じ問題を二度と間違わないように頭に入れていく感じで。
頭悪いと1回で定着しないから反復がいる。それだけだと思う。
まあ俺は教材持ってきたとこで止まってるんだけどね。

書いてて情けなくなってくるけど机に向かうのが本当に辛い

267:大学への名無しさん
11/05/27 00:16:03.02 QJpLMryQ0
成功する為の方法論なんて誰でもすぐわかるんだよ。
実行するのが一番難しい。勉強は地道な作業の積み重ね。
100人中99人は旧帝医レベルに至るまでの反復ができない。
2年勉強をサボってきたヤツに、その根気があるとは思えないな。


268:大学への名無しさん
11/05/27 00:24:49.53 9Hrb4vpD0
中学入ってすぐ勉強しなくなったから7年だな。
まあ普通に考えて無理ゲーです。

100人中1人は反復しなくても旧帝医レベル行くけどそんなやつは浪人しないし。

269:大学への名無しさん
11/05/27 00:36:01.82 lyw4VqNo0
荒川は栄光から現役理2の中学受験エリート組で
おまえら地方の県立高校組とは環境が違いすぎる

270:大学への名無しさん
11/05/27 01:01:06.82 eXrkhCjP0
環境は大事だな、なんだかんだ言ったって

271:大学への名無しさん
11/05/27 01:36:33.42 6402iToU0
進学校とその他でもわかりやすいくらい差がつくんだからそら当然よ

272:大学への名無しさん
11/05/27 11:25:24.02 STG2pHBm0
平面図形が苦手で
センターの平面図形ですら半分も解けなかったりするんですが
どうすればできるようになりますか

273:大学への名無しさん
11/05/27 12:10:39.99 kXIiuUxO0
平面図形の勉強をして下さい

274:大学への名無しさん
11/05/27 12:11:18.54 6Q3jrL1f0
図形問題は小学校からの積み重ねだから、小学校レベル
からやるとか

275:大学への名無しさん
11/05/27 13:24:04.81 3WFGhijj0
ひとまずセンターならパターンがある。
「~~定理」系の使いどころさえ分かればなんとかなると思うけどなー。

276:大学への名無しさん
11/05/27 14:36:40.07 G2Y1q+hR0
研究をしっかりやれば1対1はいらないのかな
なんか色々不安っすわー

277:大学への名無しさん
11/05/27 15:25:20.71 3WFGhijj0
>>276
俺も研究やってる。
1対1も一応所持してるけど、研究反復して不安なとこだけ補おうかなと思ってる。
なんだかんだ言って、1対1は頻出の問題が集まってるから解法暗記じゃなくて、演習としても全然使えるし
確認程度に使うのもいいかもしれない。

278:大学への名無しさん
11/05/27 17:22:25.00 lyw4VqNo0
暇だなお前ら

279:大学への名無しさん
11/05/27 17:46:19.36 P+rfYasMO
>>272全くダメなら坂田を読む
あとは駿台、河合のマーク問題集かって平面だけひたすらやる

280:大学への名無しさん
11/05/27 18:34:00.63 3WFGhijj0
>>278
三時間ヒトコマで勉強してる。休憩も必要だよ。

281:大学への名無しさん
11/05/27 19:13:41.54 mb8o1lsl0
>>278
毎日コピペしてるキミに言われたくありませんw

282:大学への名無しさん
11/05/27 19:39:35.07 qstKlNUL0
数学的考え方が書いてある参考書ってないもんですかね?

283:大学への名無しさん
11/05/27 19:44:05.03 IyNo8V6H0
>>272
あきらめて図形問題は方程式やベクトルで解く、と割り切るという方法もある
センターみたいに誘導がついていたりしたらどうにもならなくなるリスクはあるが

284:大学への名無しさん
11/05/27 20:00:44.23 WAKjHwoq0
>>282
フォーカスゴールドとかいいんでない
本格的な物を探すと数学書になるけど

285:大学への名無しさん
11/05/27 22:54:49.83 hU4uyMT/O
数ⅠAの内容を一通り復習したいんだけど駿台の短期攻略基礎編とかで大体復習出来る?

286:大学への名無しさん
11/05/28 01:24:14.68 YCmrfai80
>>285
どの程度のレベルで復習したいかによる。
教科書の章末問題でいいのか、センターレベルか、難関入試レベルか。

287:大学への名無しさん
11/05/28 01:33:43.76 DQngmKzeO
>>282
松坂和夫の数学読本

288:大学への名無しさん
11/05/28 01:57:10.07 iiz2iSXn0
>>277
なるほど
レスどーも

289:大学への名無しさん
11/05/28 02:47:47.94 Vm2e+iq+O
マセマ結構いいぞ
実力アップまでやれば大東亜受かる
頻出までやればニッコマ受かる
ハイレベルまでやればマーチ受かるぞ

290:大学への名無しさん
11/05/28 04:01:11.17 PGkhvfP+0
サクシードってB問題とか結構レベル高い気がするんだけど
レベルでいうとどれくらい?

291:大学への名無しさん
11/05/28 09:41:24.64 nCsNvEVWO
センター8、5割目標、首都大あたりの二次で数学必要なんだけど夏までは網羅系の解法暗記でいいですか?

292:名無し
11/05/28 10:29:59.63 ko1t96RLO
これでわかると聞いてしまえばどちらがいいですか!?
独学でⅢCまで終わらせたいです

293:大学への名無しさん
11/05/28 10:33:45.12 jmk6ZwRF0
全国的な進学校の理系では2年修了時点は3Cまで一通り全部終わっているよ
文系でも高1のうちに余裕で2Bに突入する
灘に至っては高1で3C全部やってしまうらしい

294:大学への名無しさん
11/05/28 11:06:34.73 Ue1OKBTNI
余談ですが、立命館も一年生のうちに3C終わるらしいですよ
クラスにもよると思いますが

295:大学への名無しさん
11/05/28 11:16:13.48 LocZg8lz0
ということは進学校出身にも関わらず浪人した人って、相当の落ちこぼれってことですね
だから進学校出身の浪人の合格率が低いんですね

296:大学への名無しさん
11/05/28 11:38:38.57 nbbQlrKQO
>>286
一応二次で数学使うんだけど二次は主に確率整数微積ベクトルだからⅠAのセンターで満点とれるレベル

297:大学への名無しさん
11/05/28 12:58:01.23 hrX2FB9p0
>>291
首都大学で数学は武器にしたいのかな?
とりあえず夏まではチャート例題レベルをしっかりやればいいんだけど
計算は実際に手で書くこと。分かった!って思って最後まで道が見えてても、必ず計算する。
首都大学は考え方が難しい!ってよりは乱雑な計算をさせる問題が出るから。


298:大学への名無しさん
11/05/28 14:44:34.55 /uw0gDWl0
フォーカスゴールドのチャレンジ編ってほかの参考書でどの辺のレベル?
詳しい人いませんか?

299:大学への名無しさん
11/05/28 14:48:27.14 y73pzDX00
やさ理程度
大数でいうBCレベルが中心
数問Dがある

300:大学への名無しさん
11/05/28 15:10:15.19 /uw0gDWl0
>>299
参考になりました。ありがとうございます。

301:大学への名無しさん
11/05/28 16:53:25.54 7mo2yH3b0
まだ数学Ⅱ、Bに手を出していません
買った参考書(Σこれでわかる)をチラ見してみたのですがBはともかくⅡはⅠの正統進化のような気がするんですが
Ⅰ・Aと同時進行でやっちゃっても大丈夫なんでしょうか?(一応Ⅰ・Aの参考書は一周したのですがまだまだ実力がついてないので現在二週目してます)

302:大学への名無しさん
11/05/28 16:58:22.06 T4nmT57xO
一浪で2ヶ月日本史やってきた
けど経営、商志望なのに数学出来ないってやっぱりおかしいんじゃないかと最近思い始めた
もう後8ヶ月ちょいしかないけど死ぬ気でやればなんとかいけるかな?
ちなみに慶應上智レベル
さすがに英国はなんとかなるけど数学はホント基礎からなんだ…


303:大学への名無しさん
11/05/28 17:33:43.98 wymBtACS0
理想論としては数学が出来たほうがいいけどまず入ることが先だろ
基礎からといっても教科書レベルの問題がとけるのと解けないとでは雲泥の違いがある
教科書もままならない初学者に毛が生えた程度のレベルならやめとけ

304:大学への名無しさん
11/05/28 17:45:42.11 vXi4K1IY0
テンプレ読んだんですが
網羅系の問題集で基礎確認したいんですが
1対1が問題なく理解できるなら青チャートやフォーカスやらなくてもいいですか?

305:大学への名無しさん
11/05/28 17:49:13.03 uW/63b630
1対1がスラスラ理解できるなら青チャいらないよ。
でも、分かった気になって本質を理解せずに覚えていただけだと最悪だから、
青チャかフォーカスを辞書的に使いながらがいいよ。

306:大学への名無しさん
11/05/28 17:55:36.41 IlVp14E8O
>>296
横国だろ?

307:大学への名無しさん
11/05/28 18:05:32.08 PGkhvfP+0
問題ごとに解く時間の目安が書いてある問題集って無い?
近所の小さい本屋では1対1と後もうひとつ(タイトル忘れたが黒いやつ)しか見つけられなかったんだが

308:大学への名無しさん
11/05/28 18:13:15.08 zF/lFV6kO
黄チャ→やさ理って無謀ですか?
間に挟むなら何が良いですか?

309:大学への名無しさん
11/05/28 18:28:36.37 wymBtACS0
>>308
1対1、プラチカ、チョイスあたりじゃないの

310:大学への名無しさん
11/05/28 19:14:59.38 hrX2FB9p0
>>308
章末までやったんなら1対1やチョイスやっても被ってるよ。
プラチカ→やさ理が妥当かな。

>>302
基礎つっても授業は受けてたんだよね?
全然間に合うと思うけど。日本史が得意で……ってんなら日本史で良いよ。
ってか日本史の入り具合ありきだな。


311:大学への名無しさん
11/05/28 19:47:13.72 jmk6ZwRF0
遅くても高1までに数3Cは終わらせるべき

312:大学への名無しさん
11/05/28 20:14:24.52 5WqoHk6J0
はい

313:大学への名無しさん
11/05/28 20:24:08.26 nCsNvEVWO
297
ありがとうございます
学校指定のニューアクションでも大丈夫でしょうか

314:大学への名無しさん
11/05/28 21:00:25.08 vXi4K1IY0
>>305
ありがとうございます。
じゃとりあえず1対1メインで進めていって青チャかフォーカスはつまったり
自分で苦手と思ったりしたらその単元あらうって感じにしてみます。

あと、もうひとつすみません。
青チャって2つあるみたいですが、今から買うならワイドってほうのがいんですかね?


315:大学への名無しさん
11/05/28 21:20:31.26 nbbQlrKQO
>>306一橋です

316:大学への名無しさん
11/05/28 22:20:54.30 jmk6ZwRF0
それは一対一オジサンです

317:大学への名無しさん
11/05/28 23:30:43.38 zF/lFV6kO
>>309-310
ありがとうございます。プラチカ買います。

3Cは教科書レベルなのですが
基礎問題精構→標準→ハイレベルで大丈夫でしょうか?

318:大学への名無しさん
11/05/28 23:42:07.50 uHH5F6EiO
高三理系の者です。質問させてください。
私は旧帝大の薬学を志望してるのですが、
今まで数学をないがしろにしてきたせいで
今回の河合マーク、
数ⅠAの偏差値が53でした。
数ⅡBもそんなによい結果とは言えず…

今からでも問題集をやって間に合うでしょうか。
また、どんなレベルのものがいいでしょうか。

319:大学への名無しさん
11/05/28 23:45:30.47 l0f3I5Qu0
>>318
間に合わないからあきらめろ

320:大学への名無しさん
11/05/28 23:54:00.81 +W5a2yx00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おーい、持ってきたぞおー!

スレリンク(poem板)

このスレに『おねがいしやす』と書きこめば100%に近い確率で合格するぞ。
逆に書き込まなかった場合は必ずといって良いほど落ちる。

信じる信じないは君次第だ。
『おねがいしやす』この一言が君の人生を変える。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

321:大学への名無しさん
11/05/29 00:25:31.03 cKSuUTtI0
黄チャ3周したから赤チャにしようと思うんだが
これっていいのか?

322:大学への名無しさん
11/05/29 00:29:22.86 Ey3ygPKN0
は?

323:大学への名無しさん
11/05/29 00:55:10.95 16f9sdDg0
>>139
初めの段階なんだからそれでいい。
将棋と同じように、有用な解法や典型的な解法は押さえておくのが大事。
俺は時間がかかりそうだからはじめは問題読む→解答読んで納得→次って感じで進めた。
わかんないと思ったらなるべく早く解答読んでポイント掴んだ方がいいと思う。

>>170
核心とやさ理の問題のレベル差が大きすぎるからしかたないと思う。
間のレベルの問題集を何かやるといいと思う。
つーか核心やっただけなら青茶や一対一でも解けない問題たくさんあるから
それらやっても価値があると思う。
核心って公式確認程度の問題がゴロゴロあるし、一対一とかの方が確実にレベルが高い。
核心の難関編は別で標準篇の話ね。

324:大学への名無しさん
11/05/29 07:53:50.30 zRPfaxia0
東大理一志望ですが黒大数ってどうでしょうか?
チェクリピ→黒大数→二十五カ年
という感じでやろうと思うのですが

ちなみに高3です

325:大学への名無しさん
11/05/29 10:11:04.04 Avh87edd0
FocusGoldのチャレンジ編が大数でいうBCレベルなら1対1先にやったほうがいいのか?

326:大学への名無しさん
11/05/29 10:52:36.68 30yASowkO

証明問題ってどうやって学習してますか?

いまは問題を解いて、解答を見て、理解した上での暗記をしています。
こればかりは暗記でも仕方ないと思っているのですが。

使っているのは標準問題精講ⅢCです。


327:大学への名無しさん
11/05/29 10:54:28.70 8+/CPdAM0
>>325
章末問題がAレベルだから普通に接続できるだろ
不安になってやたらと問題集増やすのは不合格フラグ筆頭
そりゃ3年計画とかならこなせるだろうけど

328:大学への名無しさん
11/05/29 11:05:41.70 s5e5VuHo0
基礎を固めるにはどうしたらいいでしょうか

329:大学への名無しさん
11/05/29 11:13:14.22 GfIHLDGT0
教科書を読む

330:大学への名無しさん
11/05/29 13:04:34.83 t5EIM31G0
聞いてしまえば は 買わないほうがいい。
このスレで話題になったときに早速俺が人柱になったんだが、
長岡がゴチャゴチャしゃべってて結局意味不明。
少なくともMP3ファイルは全く使い物にならない。教科書としては少しは使えるかもしれない。

やっぱ基本的には白チャートなどの定番をやったほうがいい。新しいものに飛びつくのは危険。

331:大学への名無しさん
11/05/29 13:41:59.75 LH98ZVxWO
役に立ったけど

332:大学への名無しさん
11/05/29 13:43:32.49 t5EIM31G0
だったらもう一度数学AのMP3の1113だったか1112をよくきいてみ。



333:大学への名無しさん
11/05/29 21:34:05.05 C2Ji9+JA0
ⅡBで使ってるけど確かに音声だけでついて行くのは結構キツイ
けど初学者の俺にとっては導入部分聞くだけでもその後の理解度が全く違う
いきなり黄チャート、これでわかるすら俺には無理だったがこれ聞いてからならすんなりいく
助かってるよ。

334:大学への名無しさん
11/05/29 22:11:04.78 mbpeY7Mn0
改訂前のフォーカスゴールド使ってるんだがわざわざ買いなおす必要ないよな?
実践編とやらが気になって仕方ないw

335:大学への名無しさん
11/05/29 22:16:35.10 oxkW76b/0
>>334
改訂前がろくにやってないなら、買う必要ないでしょ

336:大学への名無しさん
11/05/29 22:26:51.87 78xW+0JjO
精神衛生上は買ったがいい。

志望大学にもよるだろうが、買わなくてもかわらんだろう。

たかが千円程度だよ。

337:大学への名無しさん
11/05/29 22:45:19.41 mbpeY7Mn0
>>335
むしろこれしかやっとらん

>>336
サンスク。例題も多少増えたらしいけど改訂前で十分かな。
実践編なるものは別ので補うことにする

338:大学への名無しさん
11/05/29 22:51:12.80 39F2Rpr10
ゴミみたいなマイナー本の宣伝スレと化してるなw

339:大学への名無しさん
11/05/29 23:03:33.96 LH98ZVxWO
フォーカスゴールドは素晴らしいぞ

340:大学への名無しさん
11/05/29 23:57:24.90 WxN90VZB0
質問です

京大を受験する際にハっ確を使って損はしませんか?

341:大学への名無しさん
11/05/30 00:09:17.23 p8cB1r+F0
そのネタもういいから

342:大学への名無しさん
11/05/30 01:18:05.56 npLkQXHG0
なんかもう教科書とフォーカスゴールドだけで事足りるな

343:大学への名無しさん
11/05/30 01:38:51.73 GKD+3tbtO
うん

344:大学への名無しさん
11/05/30 02:06:29.43 vsmUJLYk0
サクシードⅠA~ⅢCを一応終わらせたんだが、いきなりプラチカは無謀かな?

345:大学への名無しさん
11/05/30 10:29:34.25 GZAW0QgLO
青チャって独学でも使えるんですか優等生どもおおお!!!!

346:大学への名無しさん
11/05/30 14:03:16.84 FYDj5hj7O
うるせえよ
てめぇの学力にもよるだろカス

347:818
11/05/30 17:48:22.86 C7hYBEsHi
3TRIALという数研の教科書「新編シリーズ」の傍用問題集使ってるんですが、これから1対1に繋げるのは可能ですかね?

348:大学への名無しさん
11/05/30 18:39:51.80 GKD+3tbtO
自分で考えよう

349:大学への名無しさん
11/05/30 19:50:57.09 WdXA3q3v0
それ4trialじゃない?

350:大学への名無しさん
11/05/30 19:52:21.39 15AsHTpJ0
青茶のあとに標準問題精講ってまったく意味ないよね?
間違って今日かっちまったww

351:大学への名無しさん
11/05/30 21:38:04.27 LLSZSsWo0
>>347
申し訳ないが新編シリーズは相当レベルが低いシリーズだぞ
つまり高校レベルも…

352:347
11/05/31 00:40:59.37 z3oM420Ki
マジすか。
おとなしく、青チャートすることにします

353:大学への名無しさん
11/05/31 01:03:23.26 LIxyukOQ0
今高1なんですが宮廷、神戸京大辺りに入りたいと思ってますが
今んとこの数一が二次方程式 Aが確率と進むのが遅いのでどう対策すればいいか分からないでいます

354:大学への名無しさん
11/05/31 01:07:20.93 5DICABNM0
教科書と本質の解法でどんどん先に進め

355:大学への名無しさん
11/05/31 01:13:43.81 LIxyukOQ0
どうもです

ちなみに1Aが最後までいったらどうするのがベストでしょうか

356:大学への名無しさん
11/05/31 01:22:09.90 eQUv9iKs0
>>355
物理に手をつける

357:大学への名無しさん
11/05/31 02:17:52.17 Y/VX55vf0
どんどん勝手に先取りしないと
大学でも講義を待っていたらダメ
自学自習でおk

358:大学への名無しさん
11/05/31 03:05:18.21 wWGxNK5M0
大数の「数学を決める論証力」の類書ってありますか?(大数シリーズ以外で)
またこの本並みに同値性の解説に詳しい物ってありますか?


359:大学への名無しさん
11/05/31 10:17:33.53 9x4T3xwrO
青チャ→一対一→スタ演これ最強>文系

360:大学への名無しさん
11/05/31 19:28:29.75 1XMcbDv5I
学校で買わされたのがニューグローバルβと3C
この参考書の難易度のレベルはどこらへんに位置付けられるのでしょうか?


スタ演が欲しかった・・・

361:大学への名無しさん
11/05/31 21:13:22.28 At9CZOfcO
基礎問と青茶やったけど1対1がわかりづらい
プラチカの方が解説が詳しくていいのかな?

362:大学への名無しさん
11/05/31 22:36:25.10 zdb5xZp/0
文系なら1対1はいらん
そんな時間ないだろう
まだ学校や予備校言ってるならともかく独学者は志望フラグ

363:大学への名無しさん
11/05/31 22:43:24.78 9x4T3xwrO
なら一対一の代わりになるもの教えろください

364:大学への名無しさん
11/05/31 22:45:17.25 At9CZOfcO
>>362
(´・ω・`)まじかいな独学者だ
代用になるものは?

365:大学への名無しさん
11/05/31 22:49:13.81 CxLWXIsK0
自分が分かりやすい奴をやるのがおすすめ


366:大学への名無しさん
11/05/31 22:52:03.52 zdb5xZp/0
1対1もご多分に漏れず大数独特の解法が見られるから
オーソドックスにチャートやその他の参考書で演習してきたならチューニングを合わせるのに無駄に時間がかかる
というかあわせられず混乱して自爆する恐れすらある

367:大学への名無しさん
11/05/31 23:09:33.89 fM7txcdq0
理系の場合は一対一の解法に合わせて知識を吸収するのは必要?

368:大学への名無しさん
11/06/01 04:58:50.28 ZxYF/BFp0
大数独特の解法とか言ってるやつらちょくちょく出てくるけど、そういう奴らは
1対1以外の大数系の本も、そのほかの参考書もちゃんと見てるんだろうな?

大数と本質の研究(本質の演習と解法は知らんが)はおおむね同じ解き方をしてるし、別に無駄にテクニカルなんじゃなくて、計算を省く受験で有利な解法が多い。
どこがどうチューニングに困るのか聞きたいものだ。

369:大学への名無しさん
11/06/01 05:31:05.89 nLjxiOJa0
1対1は、予め答えを知っていて、その答えから逆算しているかのような式変形や文字の置き方が多いかな。
だから初めは思考の流れが掴みにくいんだと思う。何でこういう文字の置き方するの?とか。
解答の大まかな流れ自体はオーソドックスなんだけどね。

大数は、問題を如何に手間を省き速く精確に解くかって点に重きを置いていると思う。

チャートとかやっていると、こういう視点は培われにくいんじゃないかな。
ある程度手間はかかっても、着実に解くって感じのが多いから。

そのギャップに戸惑う人が多いんじゃない?

370:大学への名無しさん
11/06/01 07:45:00.64 Rh9Ow5eZ0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】浪人
【学校レベル】偏差値39ぐらい
【偏差値】受けてないです
【志望校】阪大法か北大法
【今までやってきた本や相談したいこと】
語りかける中学数学

もうすぐ、中学数学が終わりそうです
次に何の参考書やればいいでしょうか?
白チャート、黄チャートあたりを考えています
解説がわかりやすく、途中の式が省かれてないものでお願いします


371:大学への名無しさん
11/06/01 07:57:50.04 UKT4HXl+i


372:大学への名無しさん
11/06/01 08:02:29.30 ti9PdP+h0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】1浪
【偏差値】駿台50~55
【志望校】旧帝理系できれば東大理二
【今までやってきた本や相談したいこと】
現役の時に疎かにし過ぎた1A2Bがヤバ過ぎます。
とりあえず標問をハイペースで一周するつもりです。
幸い英語や理科などは成績に余裕があるので、死ぬ気で数学だけに力を注ぐ覚悟はできています。
夏までに偏差値65という目標を立てましたが、無理ではないですよね?

373:大学への名無しさん
11/06/01 09:25:03.84 y+HVRE6v0
>>372
余裕で可能だけども、浪人決まってから今まで何してたんだという疑問はある。

374:大学への名無しさん
11/06/01 10:01:56.92 H7YK7z/40
フォカスゴールドを練習を除いて実践まで全部やると、どのくらいまでいけますか?
(練習は必要に応じて多少はやる感じで)

旧帝医志望ですけど、その後にも何かプラスしなきゃいけないですか?(過去問以外で)


375:大学への名無しさん
11/06/01 16:38:45.28 GzFN0qLS0
>>370
白で
次に青

376:大学への名無しさん
11/06/01 17:26:09.05 cjugI1UJ0
基礎問精講って解説がクソだな。買って損した。

377:大学への名無しさん
11/06/01 17:37:18.18 ZxYF/BFp0
>>369
ああ、確かにそれはあるね。
もとから道筋が見えてる設定って感じはある。わからない問題を、手探りで解くって感じではない。
でも難問になれば実験する。とりあえず書いてみる。
っていう思考が大切だけど、1対1やチャートくらいの問題なら本番ではものの数秒で指針を立てれなきゃどっちにしろ駄目なレベルだからな。
「先が見えてる設定で」ってのが独特に感じるやつは本番も駄目だろうな。


378:大学への名無しさん
11/06/01 17:59:14.72 N4zkr/l3O
一橋志望で今1対1やってんだけど、文系に1対1って合わないの?

379:大学への名無しさん
11/06/01 18:04:12.92 2STT8zNG0
結局文系は青茶のあとには何やればいいんだ・・・・


380:大学への名無しさん
11/06/01 18:26:47.49 5w7VqLG00
これでわかる→青チャ→一対一は無謀?

381:大学への名無しさん
11/06/01 18:58:28.06 6kTacb+o0
チョイスとプラチカ

チョイスは問題数が多くて、解説はまあまあ良い。
プラチカは問題数は比較的少ないのですが解説もプラチカの方が良いと聞くのでプラチカを考えています。
河合で偏差値55前後しかないのですが、チョイスをやった方が良いでしょうか?
また、この二冊の問題集の難易度の差は結構ありますか?

近場に書店がなく、どなたかお願いします・・・。

382:大学への名無しさん
11/06/01 19:02:51.35 rESu3dyX0
文系でも理系と二次の問題が被るのは結構多いよ
理系との違いは数ⅢCを履修するかしないか

だから文系でも一対一はもちろんもっと上級の問題集に手を出しても良い

383:大学への名無しさん
11/06/01 19:30:48.13 3kmYmUQ6O
(´・ω・`)>>361だが結局どうすればいいのだろうか
チョイス、プラチカなどの河合系にいった方がいいのか
1対1がんばって回して暗記しちゃうか

384:大学への名無しさん
11/06/01 22:25:26.81 fhRC/9Qv0
数学の本は寝そべって小説を読むように読むのがよい。 どうしても空で展開できないときに
机に向かう。 ただし、私57才、無職、暇。

385:大学への名無しさん
11/06/02 00:07:53.26 KnTGOF42O
参考になります

386:大学への名無しさん
11/06/02 01:01:44.25 IOrB6opd0
ええ話や

387:大学への名無しさん
11/06/02 02:32:46.29 VaENPKYU0
本質の講義とマセマはじはじってどちらが到達度高いですか?

388:大学への名無しさん
11/06/02 03:37:34.01 lxMHoA3A0
>>383
わかりづらいと思いながらやるなんて苦痛だろ?
1対1は良い本だけど、一般的にどうかなんて一切関係ない。自分がどう思うかですべて決まる。
基礎問が合っていたなら標問がお勧めだけどね。

ちなみにやると決めたら必ずその一冊を完璧にするべきなんだけど、あれこれ手を出しちゃいけないって言うのは間違ってると思う。
あれもこれもとりあえず数問試しにやってみる。合う奴を選んでその一冊を完璧にする。って感じでやった方がいい。
じゃないと一冊をやりながらも「あっちの方が良かったかも」なんて思いながらやるはめになる。
徹底的に自分の選んだ一冊を自分の中で一番にした方がいいから、とりあえず気になった問題集は全部買え。

チャート、標問、一対一、本質の研究
と持ってるけど、俺はやり込んでるのは本質の研究だけ。ほかは全部かじっただけ。

389:大学への名無しさん
11/06/02 05:06:11.96 7OjhC/RJO
本質の解法の例題→入試の核心とやっているのですが、このスレでは網羅系の後に一対一や標問をやるのが定番になっているようで不安になってきました
入試の核心が終わったら理標に手を出そうと考えているのですがそれで良いのでしょうか?
それとも一対一や標問をやるべきでしょうか?

390:大学への名無しさん
11/06/02 05:39:14.31 THRuSJGH0
それでいい
「定番」なんて無い

391:大学への名無しさん
11/06/02 08:16:06.26 lxMHoA3A0
というか1対1や標問は、高いレベルでの「網羅系」だしね。
チャートで言えばコンパス4、5の補充例題や重要例題クラスを集めたって感じ。
本質の解法の例題を全部やってればまったくもって遜色ないし、章末までやれば入試の核心だっていらないだろうと思うよ。

392:大学への名無しさん
11/06/02 09:20:57.79 CIOwXDGXO
なるほど、ならチャート→標問→プラチカでいい?
難易度的に

393:大学への名無しさん
11/06/02 10:13:04.18 As+4Rw200
読者にアレルギーを引き起こさせそうな数学の本の題名
「詳説 高校数学」
その発展編
「詳解 高校数学」
で、本の内容自体はとても高度かつ分かりやすくて画期的って
いうのだったら面白い

394:大学への名無しさん
11/06/02 11:19:07.22 N3bvKzQg0
「見下す高校数学」

395: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/06/02 12:09:57.04 57To68xi0
散らかす高校数学

396:大学への名無しさん
11/06/02 12:16:09.22 WzSrxWKa0
有名私立は一年生のうちに3C終わるらしいですよ
クラスにもよると思いますが

397:大学への名無しさん
11/06/02 13:16:06.03 k7A3Pe3f0
有名私立の子は塾で勉強するんだろ

398:大学への名無しさん
11/06/02 13:33:04.97 +wIZSQ1B0
>>388
「あれこれ手を出しちゃいけない」っていうのは、ふつう「やると決めたら必ず
その一冊を完璧にする」という意味。数学が苦手な人にとっては、合う合わない
の判断を誤る危険も大きいから、辛抱してやることも大切。
コメント全体としての言いたいことはわかるけど、誤解する人も出てくるかもね。

399:大学への名無しさん
11/06/02 17:13:28.15 XdZS92dh0
ハッ確と細野の確率の違いを教えて下さい

400:大学への名無しさん
11/06/02 17:13:42.28 bxXflNcl0
学校でスタンダード受験編ていう参考書が配られたんだけど、あれってどうなの?

401:大学への名無しさん
11/06/02 17:25:40.25 p853IXaUO
水色の小さいやつ?

402:大学への名無しさん
11/06/02 17:44:56.65 bxXflNcl0
いや、なんか矢印が表紙にあって、めっちゃ難しいやつ

403:大学への名無しさん
11/06/02 18:03:40.26 P8eIOqhV0
麻生は評判悪いの?

404:大学への名無しさん
11/06/02 18:28:16.06 PxOUUv8TO
微積は普通で他はゲロ

405:大学への名無しさん
11/06/02 19:06:50.42 lxMHoA3A0
>>398
なに言ってんだお前?
「あれこれ手を出しちゃいけない」と「やると決めた必ずその一冊をやる」を同じように思ってるからこそ、あれこれ手を出さないように盲目的になっちゃうって言ってんだけど^^;まあ日本語不自由なのは置いといて。

確かに何があってるか見誤るってのもあるかもしれないけど、それってどういうことかよくわかって言ってんのか?
たとえば俺で言えば、 本質の研究 1対1 チャート 標問 に手を出した。やる一冊を「本質の研究」にしてるけど、もし見誤ってたら「標問」にしてたかもしれない。

んで、それがどんな悪影響だっていうんだ?
俺は他人からみて見誤ってたとしても、「標問」がイイって信じでやってるんだから勉強のモチベーションではイイことだし、ここまで言えばわかると思うけど
「見誤る」ってこと自体が意味不明なんだよ。どの参考書やっても一緒なんだよ。はっきりいって本人のモチベーション次第。
1対1しかやってなくて、疑心暗鬼でやり続けるのと
あれこれ詰まんでみて、これが合うと決めて標問をやり続けるのとどっちがいいと思ってんだ。

406:大学への名無しさん
11/06/02 19:17:47.05 KnTGOF42O
3冊くらい買って1冊選ぶ
俺はフォーカスゴールドやってる

407:大学への名無しさん
11/06/02 20:07:06.47 bxXflNcl0
>>404なんでそう思うの?

408:大学への名無しさん
11/06/02 21:19:18.69 Vff2Cpix0
>>405
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

409:大学への名無しさん
11/06/02 21:30:44.26 zwZes8jq0
最初に相性なんて分かるわけ無い一冊でいい
俺は白黒の参考書敬遠してたが1対1はすばらしかった

410:大学への名無しさん
11/06/02 21:39:00.70 quTCFQxY0
>>408
1対1スレでもアスペっぽかったから、触れない方が良いよ

411:大学への名無しさん
11/06/02 22:48:03.93 lxMHoA3A0
まあお前ら人の批判しかできないもんな。批判して上に立ってる気分味わって悦に浸ってろ。
触れない方がいいよって言ったからにはもうてめぇは俺に何言われてもアンカよこすなよクズ^^

>>409
いや、やるのは一冊だよ。
相性だってそりゃ分からんのだけど、「こっちの方がよさそうだ」って思うだけでやる気出るだろ。

>>406
ちなみにほか2冊って何?

412:大学への名無しさん
11/06/03 00:07:56.70 QvBuAbKiO
本質の研究2B持ってる人に質問なんだけど
全9章ある中で、最低1章は削るとして
最大3章まで削るとしたらどの章を削る?


413:大学への名無しさん
11/06/03 00:23:22.71 NO2evheBP
削ったら駄目でしょw

414:大学への名無しさん
11/06/03 00:25:06.55 cXW+6US8O
インテンシブシリーズ使った事のある人いますか?
千葉大の工学部狙っているのですが、ベクトルと微積分を強化しようと考えていて、インテンシブの微積分基礎発展・ベクトル発展を購入しようかと考えていています。

415:大学への名無しさん
11/06/03 00:45:07.99 QvBuAbKiO
>>413
いや、削るというか、優先順位をつけるとしたら
最後になるのはどの章か、みたいな感じ

一通り履修はしたけどほとんど抜け落ちてて、
でも受験まで時間がないから、後回しにするならどの章か、ということです

416:大学への名無しさん
11/06/03 00:47:18.08 3d1KP5PK0
志望校の過去問とそれに直結する自分の苦手なところ
サルでも分かりそうだが

417:大学への名無しさん
11/06/03 01:28:20.43 QvBuAbKiO
そうか…そうですよね、普通に考えたら分かりますよね
自分サルの中でもかなり馬鹿なサルだったみたいです、ありがとうございました

418:大学への名無しさん
11/06/03 01:29:39.78 cgGnsCWs0
サルが去る

・・・なんつって

419:大学への名無しさん
11/06/03 07:27:25.55 rXgOVtVZO
中学まではある意味横並び。高校から住む世界がかわる。

学校内でも住み分けができる。

難関以外の私立はもう見てられないくらい学力はひどいし、まともな授業についていける頭ない生徒しかいないからいわゆる丸暗記でとりあえず定期試験で点数とらせる。

それで勘違いして旧帝いきたいとか無謀なこと言いだし、実力はよくても偏差値50くらいのアホ私立にしか受からないレベルであることを自覚もできない。

いくらわかりやすい参考書がでても、独学で進められる人はごくわずか。

ここの連中はそんな一部なんだろ。

いくらやってもわからない。それが自称進学公立校や難関以外の私立校のやつら。
おれも含め数学に関してはお先まっくらな奴ばっかだろ。
今日も朝から補習のために登校中だよ。

こんなやつの救世書になる参考書ありますか。

チャートは青持ってますが、書いてあることは部分部分はわかりますが全体としてなんでそんな考えに至のか理解できないものが多い。
とくに重要例題。

思考の体系化ってできなくてもいいですか。
これはこうやればとける。なんでかはどうでもいい?

模試で点とれない原因はここにありそうなんだが…



420:大学への名無しさん
11/06/03 07:34:59.20 ukHPrPt30
網羅系ならチャートより本質の解法

421:大学への名無しさん
11/06/03 09:28:09.40 G49W8/560
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】30歳
【学校レベル】 大検
【偏差値】   受けた事無い
【志望校】   東京大学理2
【今までやってきた本や相談したいこと】 英語は高校卒業レベルま最近あげました。toeic 700点 英検2級
今は中学数学からやり直しています。
独学者ですが、こんな私に暇な居たら取り敢えずこれやっとけksって参考書ありませんか?

422:大学への名無しさん
11/06/03 10:16:15.20 UAqhWbUz0
とりあえずテンプレでも読んで来い。

423:大学への名無しさん
11/06/03 15:52:57.30 3d1KP5PK0
>>419
教科書
基本が分かってないのに青茶だの時間の無駄
重要例題のほとんどが分からないのなら意味がない

424:大学への名無しさん
11/06/03 18:28:27.96 0Nhr5B9P0
確率苦手なんだけど、ハッと目覚める確率とおもしろいほどシリーズの確率はどっちがいい?

ちなみに今までやった参考書は青チャ

425:大学への名無しさん
11/06/03 19:10:21.93 zIW/kYy40
>>424
公式とか丸暗記してたらダメ
Pの意味をすぐに解答できる?
なんでCの式は割ってるかわかる?

そりゃ余弦正弦定理とか数列のΣの公式か加法定理とかは必要は意味までわかれとは言わないから
(もちろん公式の証明の出題も過去にはあるが)
公式ができるまでの理屈とか過程とかはちゃんと勉強したほうがいい

難関大の文章が抽象的とか言ってる奴がいるけど
どれも基礎がなってないから受験までずっと苦手でいるの

426:大学への名無しさん
11/06/03 19:19:35.42 bJnuWFJuO
ここの人って傍用問題集とか全部やってるのかな?
全部やった上でテンプレの参考書とかやってるの?

427:大学への名無しさん
11/06/03 19:59:40.68 +gz+hikrO
教科書→フォーカスゴールド

428:大学への名無しさん
11/06/03 20:12:56.12 mSAYybJ50

便所にグロキャラ

429:大学への名無しさん
11/06/03 20:27:31.00 M4GfXsqW0
>>413
後回しにするなら複素数、微分、積分。複素数は範囲外のとここそがミソで、ほかの部分は高校数学ではかなり軽めだし、なんとなくで通用する。
微積を後回しにするのは、最後の章だけあって、あまりほかの章に絡んでこないから。
正直一番最初の整式を飛ばしていったら研究の他分野を通してつらくなると思う。

>>426
それはないと思う。なんとなくだけどね。
それが出来るやつが参考書うんぬんはない気がする。

430:大学への名無しさん
11/06/03 20:51:30.86 bJnuWFJuO
>>429
ありがとう、
じゃあ参考書は傍用の代替って位置付けでいいのかな

431:大学への名無しさん
11/06/03 23:58:48.06 UOOwkZzM0
加藤君も基本が分かってない

432:大学への名無しさん
11/06/04 00:24:39.03 Xs02pXJG0
ニューカスで
「最初から本質の研究に手だすとか死んどけ」
とかさんざん言われたんだが
そんなに難しいか?これ?
もちろん例題はムズいが
初見じゃ解けなくてあたりまえだよな

433:大学への名無しさん
11/06/04 00:59:47.32 WAVKkOt8O
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】 高3
【偏差値】進研記述60前半
志望校は熊大レベル以上の工学部です

今まで勉強をサボっていて、やっと自分がいかに追い込まれた状況か気付きました

黄チャートの例題のみをやって、一対一に進もうと思っています
ただチャートスレをみると黄色はクソだの例題だけやるなら意味ないだの
書いてあり、このやり方で大丈夫か不安です

他の教科もやらなきゃいけないのでチャートをしっかり一周出来そうになく
例題を確認、解法がわからなければしっかり解く→一、二周したら一対一を考えていますが
やはり頑張って黄チャートを全部解いた方がいいですか?

434:大学への名無しさん
11/06/04 01:06:53.07 obr86Ohd0
そのネタもういいから

435:大学への名無しさん
11/06/04 01:07:48.70 WAVKkOt8O
ごめんなさい
ネタじゃないんです

436:大学への名無しさん
11/06/04 01:11:30.55 kxFxBzYW0
>>432
赤例題や章末に教科書レベルを超えたものがあるけど
難しいといっても入試標準レベルまでだからね
ただ数学が苦手で予習や独学に使おうとするならあまり薦めないけどな
原理を説明することに注力してるから抽象的でなかなかしんどい
傍用などで一通り解法に触れて具体例を知った上でみるとすんなり手早く理解が進む

437:大学への名無しさん
11/06/04 01:33:03.66 henKmpYf0
一対一はやめた方がいいよ
駅弁工学部程度には過剰
黄色と過去問で充分すぎてお釣り来る

438:大学への名無しさん
11/06/04 01:36:50.45 hHrmagHs0
>>436
マジで良いこと行ったと思う。最後の行。
四の五の細かいこと言わず。とりあえず手を動かして見る。なんとなくでいいから一通りやる。そのとき使うのは傍用でも教科書の例題でも何でもいい。
その後細かく見直すと本当に理解が深まる。
いきなり研究やろうと思わないで、教科書代わり程度に軽く導入を読んだらいきなり問題演習していいよ。その後もう一度研究を通すといいから。

439:大学への名無しさん
11/06/04 01:45:16.25 oUnoFEmt0
>>400
誰もそんなマイナーな物知りません。
>>399
はっ確が解説詳しくていいよ

440:大学への名無しさん
11/06/04 01:48:16.62 WAVKkOt8O
>>437
ありがとうございます

黄色で十分とは、黄色の例題+演習までやるという意味ですよね?

ただ、ページ数的に一対一の方が早く出来そうと思ったんですが、難易度高い分時間もかかりますか?
熊大は一応最低でもここ、と考えているので黄色例題から一対一にいけるならそうしたいです

進研偏差値60程度で高望みではありますが……

441:大学への名無しさん
11/06/04 01:54:32.61 henKmpYf0
>>440
とりあえず過去問5年分3周ぐらいして
全問スラスラ書き出せて説明できるぐらいやってから出直してきてよ

442:大学への名無しさん
11/06/04 01:56:54.93 kxFxBzYW0
1対1は1冊1冊は薄いけど6冊あんじゃん
例題と類題、章末あわせたら7~800題になるだろ
それもチャートと違ってほぼ全て標準レベルの問題
密度で言ったら黄チャの比じゃない

443:大学への名無しさん
11/06/04 02:30:45.63 hHrmagHs0
>>442
章末なんて1対1にあるか?
ってかチャートは例題、プラクティス、章末全部で3000題くらいあるからな。
流石に全部やった同士じゃ黄チャ組の方が取りこぼしないだろ。まあでも全部やりこなすのは無理だろうけど。

444:大学への名無しさん
11/06/04 02:51:15.55 WAVKkOt8O
そうなんですか

テンプレみると標準問題精講が一対一と似たレベルで丁寧かつ
量少なめみたいなんでそっちも良さそうですね

とりあえずプラン立てる前に黄チャの例題を終わらせてそれから考えてみます
失礼しました

445:大学への名無しさん
11/06/04 07:16:00.25 w9b5680lO
>>444
熊大?
それなら夏まで勉強せずゲームばっかしてた奴がちょっとやりだして普通に受かってたし、高望みでもなんでもないから頑張って

446:大学への名無しさん
11/06/04 10:21:45.65 obr86Ohd0
全国的な進学校の理系では2年修了時点で3Cまで一通り全部終わっているよ
3年は丸々過去問対策やらの演習するし
高1のとき高3用の模試も受けさせられた

447:大学への名無しさん
11/06/04 12:37:20.70 q4gfCZrV0
>>445
そんな1例だけじゃ参考にならんだろw

448:大学への名無しさん
11/06/04 14:06:14.52 b+WTg1RV0
>>447
受験版や資格板等に言える事だがライバル蹴落とす為に嘘ばっかだろ

449:大学への名無しさん
11/06/04 15:20:49.94 CJqA4fQo0
そんな嘘を真に受ける様な奴は。。。

450:大学への名無しさん
11/06/04 15:50:25.08 L9fVYcFi0
数学やっててむなしくなってきたときみなさんはどうしますか?

451:大学への名無しさん
11/06/04 15:59:20.70 zpVzbvh80
難問集を眺める

452:大学への名無しさん
11/06/04 16:02:50.97 BO0kGrvP0
志望校もしくは、それに近い大学の過去問で解けそうな問題解いて自己満足する。
ただし、解けなかった時の反動が大きい諸刃の剣。

453:大学への名無しさん
11/06/04 16:09:43.56 zkSi1s5tO
旧帝クラスに青チャートと頻出分野だけに大学への数学、過去問では足りないですかね?
青チャートの下の練習は解けます

454:大学への名無しさん
11/06/04 16:58:36.94 dl6vS5Ts0
大学への数学の解答のスマートさに憧れて
定期購読を始めたのですが、うまく活用できていない気がします。
毎月どのようなメニューでこなしていくのが1番いいでしょうか。
理二志望です。

455:大学への名無しさん
11/06/04 17:08:35.72 Ppvi0eYV0
>>454
やんなくても通る

456:大学への名無しさん
11/06/04 17:12:01.30 dl6vS5Ts0
すみません、通るかどうかではなくて数学の力をつけたいので月刊大数のうまい活用方法をお聞きしたかったです…すみません

457:大学への名無しさん
11/06/04 17:47:12.29 DxDrV9Tb0
>>456
日日演のBCと演習数3やれ
あと要点の整理は必ず読んどけ
これ中心にやればおk

458:大学への名無しさん
11/06/04 17:57:32.81 TvYBFYlrO
新学習指導要領って
数1→データ分析
数3→複素数平面、式と曲線の移動
数A→整数の性質、条件付き確率

追加されたりして変わったのはこんくらいかな?

459:大学への名無しさん
11/06/04 17:59:08.48 dl6vS5Ts0
>>457
ありがとうございます

460:大学への名無しさん
11/06/04 18:03:22.51 qDfH5FBt0
数C→消滅

461:大学への名無しさん
11/06/04 18:27:37.36 Wyp7J9RX0
今高1だけど浪人なんてしてられねーな

462:大学への名無しさん
11/06/04 20:22:15.54 4w4t/jwdO
>>458
何だそれ
高2の俺には関係ないの?

463:大学への名無しさん
11/06/04 20:57:26.70 lXviENx00
>>462
2浪すると関係ある

464:大学への名無しさん
11/06/04 21:22:06.17 TvYBFYlrO
実際そうなると
浪人中に新課程の勉強しなきゃならんのか?
それとも受験時に新課程と旧課程の問題用意してくれるの?

465:大学への名無しさん
11/06/04 21:29:56.69 L9fVYcFi0
今高三だけど
複素数平面めっちゃやりたっかったんだが。

ゆとり教育発案したやつ氏ね

466:大学への名無しさん
11/06/04 21:40:38.99 DfMs4Adx0
>>465
自分で勉強すればいいじゃん!!

467:大学への名無しさん
11/06/04 21:42:28.93 L9fVYcFi0
>>466逆なんだ

家に複素平面の本があったから何となく勉強したけど、指導要領から外れてたって落ち。

468:大学への名無しさん
11/06/04 22:22:15.57 WbPJKQ950
現在高2で東大文系希望ですけど、
聞いてしまえば→1対1対応→プラチカの次は何をやるべきでしょうか?
特に数学に関してはアレルギーはありません

むしろ、古文、漢文のほうが苦手です。

469:大学への名無しさん
11/06/04 22:39:14.14 FDNYavGF0
志田のおもしろいほどを一冊こなし、基礎的な部分はほとんどマスターしたはずなのに、模試では5割もとれません。
計算ミスや凡ミスなどもたくさんあるのですが、最後の方の問題がお手上げ状態です。
解説を読めば「ああ、これなら知識内でできるじゃん」と思うのですが、思いつきません。
なにか応用力のつく問題集などをやるべきでしょうか

470:大学への名無しさん
11/06/04 22:48:14.75 BO0kGrvP0
志田のどの分野をやったかの分からないし、
どの模試で5割か分からないし、何もアドバイスできん。

471:大学への名無しさん
11/06/04 22:52:51.43 lXviENx00
>>468
なぜ文系?

472:大学への名無しさん
11/06/04 22:55:12.14 dRjBNBpvO
>>469

数学の場合、参考書は一冊で十分事足ります。

というのは、問題はこの世には多々あるものなので、ひとつひとつ答えの求め方を覚えていたらきりがありません。
なので、参考書からは考え方を学ぶ程度のものであるべきなんですね。

473:大学への名無しさん
11/06/05 00:20:26.42 b75FjJK50
河合塾に浪人で通っていて、
AB問題を解いています。
夏前もしくは夏期講習1ターム前には、一通りテキストの復習が終わると思います。
夏期講習は、標準レベルの理系数学演習と数学Ⅲ微積演習を取りました。
志望校は理科大なのですが、
この夏休みに何か参考書と問題集はやるべきでしょうか?
参考にしたいのでアドバイスをお願いします。

474:大学への名無しさん
11/06/05 00:23:41.61 b75FjJK50
>>473
ab問題は無印のテキストです。

475:大学への名無しさん
11/06/05 00:25:15.30 pLFG4avK0
>>469
大数シリーズ全部買って分かるところから焦らずやっていけ。
まずは教科書ネクストシリーズからだろうな。

476:大学への名無しさん
11/06/05 00:31:53.22 d3Km7O/W0
一対一の有用な分野だけやりたいから教えてほしい。
個人的な考え方だけど、数学は答えを見ず自力で考え抜くっていう経験が必要でしかももっとも重要だと思ってる。
一対一みたいに考え方を知識として蓄えるのは最低限に抑えて、それを活用することに時間をかけたい。
入試では蓄えた知識より、活用できる知識(いかに自分で考えた問題で使うことができたか)が勝負になると思うから
是非この分野はほかのより優れてるってのがあったら教えてほしい。

477:大学への名無しさん
11/06/05 00:34:18.66 x+Tg2XD50
>>469
計算ミス、凡ミスがなくなるよう集中する。
→いかなるミスであろうとミスはミス。本番ならまるまる点を落とすことに変わりない。

問題演習量を確保する(テンプレ>>6(2)から問題集追加。)
→普通の模試で最後の問題が解けないのは、応用力と言うよりも基礎力(演習量)が足りてない。
東大模試レベルとかなら、完答するには応用力が必要と言うならわかる。

478:大学への名無しさん
11/06/05 01:22:44.37 e7gzm5Sx0
>>473
二・三ランク下の大学の過去問やって満点取れるかどうか確認してみろ
ミスった問題があればテキストで再復習

479:大学への名無しさん
11/06/05 02:25:29.46 b75FjJK50
>>478
分かりました。
やってみようと思います。

問題集には触れるべきでしょうか?
やるか、やらないか一番迷ってます。

480:大学への名無しさん
11/06/05 02:49:03.86 e7gzm5Sx0
>>479
なるべく早く理科大の過去問やった方がいいと思う
理科大なら完成無印だけで全問完答狙えるし

481:大学への名無しさん
11/06/05 08:37:38.88 b75FjJK50
>>480
ありがとうございます。
そうなんですか?
てっきりbc問題の人じゃないと、駄目だと思ってました…
いろいろ過去問をやってみた上で、また質問に来ます。

482:大学への名無しさん
11/06/05 08:58:52.19 ymQPsCmZ0
>>474
ab問題の対応レベルの目安はどのへんなのでしょうか?

483:大学への名無しさん
11/06/05 09:55:42.15 b75FjJK50
>>482
対応レベルはよく分からないですね・・・
今は、基礎シリーズで簡単な問題を解いてます。
多分基礎問題精講と同じ難易度だと思います。
2学期のテキストが見れたらいいんですけど。

484:大学への名無しさん
11/06/05 14:05:52.88 yAGle8vI0
>>465
複素数平面はゆとり教育云々とは関係ないぞ

指導要領改訂の度に繰り広げられる
複素数平面派と行列派との血みどろの争いで今回は複素数平面派が勝っただけ

485:大学への名無しさん
11/06/05 14:15:45.30 eF4hJCsr0
勝ったというより、持ち回りという大人の事情じゃね?

486:大学への名無しさん
11/06/05 15:20:56.47 idceXoEa0
両方やればいいのに

487:大学への名無しさん
11/06/05 15:42:48.30 5jK/OMc90
遅くなりました、ありがとうございます

>>472
今あるのをなんども繰り返したほうが良さそうですね

>>475
本屋で見て見て、上をするかそれに乗り換えるか決めようと思います

>>477
基礎力って演習量の意味も含まれてたんですか……
基礎の基礎は参考書で固めつつ演習やっていく感じがベストなんでしょうか


ちなみに二次試験でも数学がいるのですが、今センターレベルで5割も取れないような状況で本番までに間に合うんでしょうか
文系科目はわりと余裕があるのですが、数学がサッパリすぎて志望校を変えることも考えなくてはいけなくなってきました

488:大学への名無しさん
11/06/05 17:08:35.34 SIVdqmRX0
>>471
一応、東大文Ⅰ志望なので… 目標はFIFA公式代理人です

ですから、数学が必要なのです。母子家庭でお金も無いですし…

反省しなければいけないんですが、1年は遊んでしまいました…

自分をブン殴ってやりたいぐらい反省してるので、アドバイスお願いします<m(_ _)m>

489: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/06/05 17:19:36.25 GQYzQStU0
>>488
サッカー好きなの?

490:大学への名無しさん
11/06/05 18:38:15.20 dJZf6IQn0
>>488
自分も文一志望の高2だけど、数学苦手だから尊敬する。英語は英検1級だけど、数検は3級w
今は数学に力入れてるけど、良い数学の勉強を教えて欲しいw

491:大学への名無しさん
11/06/05 19:03:22.33 IW2nWOV00
基礎問題精講(基礎問)→標準問題精講(標問)→ハイレベル精選問題演習(ハイ選)

この流れ最強

492:大学への名無しさん
11/06/05 20:14:24.12 3oipBklz0
>>476
大学受験をやめてほしい。

493:大学への名無しさん
11/06/05 21:22:18.61 8o5ocd/a0
>>488
1対1、プラチカときたら
「京大の文系数学25ヵ年分」「一橋大の数学25ヵ年分」をやるといいよ。
まだ時間もあるだろうけれど、プラチカと東大の問題との間にはあまり溝がないから、
東大と同レベルのものをやるしかない。

傾向で言えば、京大は論証が多く誘導が少ない。
一橋大は整数問題が多く誘導が細かい。
収録されている問題の難易度は一橋15>東大25≧京大25ってところだと思う。
安定して難しいのが一橋15で、難易の差が激しいのが京大25。
3年の夏になったら東大25投入でおk

494:大学への名無しさん
11/06/05 21:40:51.17 oiXCzxv40
文系でそんなに数学に命かけるより他科目やったほうがいいだろw

495:大学への名無しさん
11/06/05 21:56:35.63 3mimxkK40
そもそも文系に1対1とかチャートとかいらねーよ
基礎系の薄いのやってプラチカで演習して過去問かじっときゃ問題ない
不安なら予備校行けばいい

496:大学への名無しさん
11/06/05 22:21:41.11 kUXMFQa8O
一橋でもいらないのか?
いいやいる

497:大学への名無しさん
11/06/05 22:29:32.61 8o5ocd/a0
東大京大一橋についていえば
数学ガチだから必要
地帝はいらね

498:大学への名無しさん
11/06/05 22:31:56.46 UrBmvqBb0
ここにいる奴受験生だろ?
受かっても無い奴のいうことよく真に受けれるな


499:大学への名無しさん
11/06/05 22:47:58.06 8o5ocd/a0
すまないけど俺は上位旧帝卒業済みw

500:大学への名無しさん
11/06/05 22:51:22.30 b75FjJK50
じゃあこのスレに来ないでくれ
俺達受験生が語る場なんだ

501:大学への名無しさん
11/06/05 22:51:45.96 lnOn3Dd/O
今年から東工大在学の俺が言おう

文系のことなんて全く分からん
でも、一対一レベルくらいは出来るようになれよ、

勘違いしてる奴が多いけどあれは入試標準問題が殆ど

出来なきゃ恥ずかしいだろ

502:大学への名無しさん
11/06/05 22:53:01.24 8o5ocd/a0
498 :大学への名無しさん:2011/06/05(日) 22:31:56.46 ID:UrBmvqBb0
ここにいる奴受験生だろ?
受かっても無い奴のいうことよく真に受けれるな

500 :大学への名無しさん:2011/06/05(日) 22:51:22.30 ID:b75FjJK50
じゃあこのスレに来ないでくれ
俺達受験生が語る場なんだ


とするとここは不毛だな
おじさんは言われたとおり帰る

503:大学への名無しさん
11/06/05 22:54:51.96 lnOn3Dd/O
>>502
ワロタww





504:大学への名無しさん
11/06/05 23:05:19.98 3ShNtH6pO
>>500は消えてくれ、いや本当

>>502
気を悪くせずにこれからもアドバイスお願いします

505:大学への名無しさん
11/06/05 23:06:05.17 3mimxkK40
プラチカで典型標準問題は潰せるからな
不安なら予備校で100題くらい問題足せばいいよ
文系の場合、それらを上手く操作すれば大体は解けるようになってるよ
理系は知らんがな

506:大学への名無しさん
11/06/05 23:53:03.66 8o5ocd/a0
>>504につきおじさん復活

といっても言いたかったことが>>501>>505で言われてしまったww
1対1やプラチカは問題数が多くないので意図的に無駄な問題を省いてる。
つまり入試標準問題のうち、一問一重要テク的な出題をしている。
だから、全部やらずとも需要に応じて得意分野だけとか苦手分野だけでも活用できる。
その代わり、一問ごとに何がテーマなのか見極め、それを会得する視点で臨むこと。
理系ならやさ理追加で人間が受ける大学は十分。それ以上は俺の範囲じゃないwww

507:大学への名無しさん
11/06/05 23:56:43.31 zHo05oCi0
人外の大学って、理三・京医とかですか?w

508:大学への名無しさん
11/06/05 23:59:25.97 8o5ocd/a0
それそれwww
ちなみにおじさんは地帝理→京理院→塾講師だから
キャパ的にヤツラには教えられないw

509:大学への名無しさん
11/06/06 00:15:04.28 lIoibHz/0
おっさん普通に強かったwww

510:大学への名無しさん
11/06/06 00:15:40.63 U9nVskj+0
現代文総合スレッド Part51
260 :大学への名無しさん[]:2011/06/05(日) 21:15:58.17 ID:8o5ocd/a0
解答文字数が長めになる、記述対策のみの現代文問題集ってないでしょうか?



えっ!
お前は塾講師じゃなくて、受験生だろうが

511:大学への名無しさん
11/06/06 00:21:44.72 lIoibHz/0
ネタ自演か?www
数学の塾講師って現代文教材選ばねえだろwww

512:大学への名無しさん
11/06/06 00:22:08.01 NHBEZjNVO
>>510
おいおいww

このスレは香ばしいのが多いな(笑)

513:大学への名無しさん
11/06/06 00:22:34.92 7x3m+2H20
>>508
そこまで行って勿体無いなぁ


514:大学への名無しさん
11/06/06 00:23:21.28 7x3m+2H20
>>510
ビキビキ

515:大学への名無しさん
11/06/06 00:24:24.14 lIoibHz/0
でも言ってることはまともだったwww
逆に笑えるwww

516:大学への名無しさん
11/06/06 00:30:22.51 lIoibHz/0
23:59でストップしてるのもまた香ばしい(笑)

517:大学への名無しさん
11/06/06 00:30:39.94 /DUP2CaI0
俺は508ではないが、510はどうやって8o5ocd/a0
を見つけたんだ?しらみつぶしに死に物狂いで探したのか?

518:大学への名無しさん
11/06/06 00:31:35.20 7x3m+2H20
情弱ってネタかと思ってたけど今はじめて本物を見た

519:大学への名無しさん
11/06/06 00:32:44.28 lIoibHz/0
>>517必死チェッカー

520:大学への名無しさん
11/06/06 00:36:38.83 U9nVskj+0
>>517
安価も必死も知らないってどこの新参だよw

521:大学への名無しさん
11/06/06 00:41:38.37 lIoibHz/0
必死なかったら各スレでいちいち摘発できるわけねえだろwww

522:大学への名無しさん
11/06/06 01:10:57.31 OXutBlQ+0
神戸大学って青チャの難易度5までやらなきゃあかんの……?

523:大学への名無しさん
11/06/06 01:14:03.71 G7zhfOfk0
まぁ自習で神戸は無理だよねw

524:大学への名無しさん
11/06/06 01:18:35.17 uPQXNJLPO
はあ?

525:大学への名無しさん
11/06/06 01:18:38.09 S4TpA4y70
神戸とか緑茶例題完璧にしてプラチカやれば満点レベルだろ

526:大学への名無しさん
11/06/06 01:28:39.86 uPQXNJLPO
おじさん現代文の問題集見つかりましたか

527:大学への名無しさん
11/06/06 01:29:19.58 /DUP2CaI0
俺は>>508ではないが、>>510はどうやって8o5ocd/a0
を見つけたんだ?しらみつぶしに必死に探したのか?





528:大学への名無しさん
11/06/06 07:42:38.46 YVeJ6tu00
ID:/DUP2CaI0なんだこいつ
釣りか?

529:大学への名無しさん
11/06/06 07:58:09.69 hbbX5Eer0
おっさんクソワロタwwww

530:488
11/06/06 08:44:05.24 hTyC7G2G0
>>489
はい。I love footballです

>>得意なわけではなく、ただ単に好きなだけですw
それにしても英検1級は凄いですね!
むしろ自分が尊敬しちゃいます。

>>493
京大と一橋ですか。何となく出題傾向が違うような気がして、手にしてなかったん
ですよね。本屋行ってきます。



531:大学への名無しさん
11/06/06 09:35:55.53 TOyNqaDcO
ほら吹きがいると聞いてやって来ました

532:大学への名無しさん
11/06/06 11:30:03.40 qhfOcLCD0
高2、理二志望です。
普段の学習では大体解けるんですが、
模試やテストの本番ではなかなか解けません。
何が足りないのでしょうか。

533:大学への名無しさん
11/06/06 12:10:09.64 woU4Q6CX0
>>510
アッー!!!wwww

534:大学への名無しさん
11/06/06 12:17:33.01 Ul8k/Fv+0
>>532
偏差値

535:大学への名無しさん
11/06/06 17:06:49.34 GY7UUj+BO
>>532
正確な計算力や問題処理能力なんて半年や1年で身に付く能力じゃないから
それがない奴は諦めろ。解法覚えれば誰でも出来るとか机上の空論だから
そういう甘言に騙されずに分相応なレベルの大学目指しとけ

536:大学への名無しさん
11/06/06 19:08:29.83 5tCBkPTs0
そうだぞ!
↑がさりげなーく受験のライバルを減らそうと
とにかく諦めろしかいってないことに気付けないような奴は諦めろ!

537:大学への名無しさん
11/06/06 19:28:52.17 RYo3xsMZ0
現高2です。数学の進度は高1で12ABが終わるくらいです。
しかし小中で確率と場合の数が苦手だったうえ高1のときに逃避してしまったので今やってみると黄色チャートのエクササイズすら自力でできません。
模試はもちろん入試で必ず出題されるし、これからCを学ぶ上で支障をきたすと思うのでまだ時間のある一学期の間に克服したいです。
ある教材は黄色チャート、教科書傍用問題集、定期考査です。
教科書傍用問題集に関しては解答が配られておらず前述の通りノートを作っていませんので使えるか分かりません。
基礎(教科書の段階)から学び直すにはどんな教材でどのように勉強すれば良いでしょうか。

538:大学への名無しさん
11/06/06 19:30:43.67 7x3m+2H20
学校の教師に聞いた方が早い

539:大学への名無しさん
11/06/06 21:04:41.87 uPQXNJLPO
このスレはおじさんが住み着いてるからな

540:大学への名無しさん
11/06/06 21:23:49.09 GY7UUj+BO
>>536
ダメな奴にはダメってはっきり言ってやった方がいいんだよ
甘言は人間をダメにする。和田とか2ちゃんなんか真に受けてたら多浪するぞ
東大はこんな低レベルな質問してるバカが受かるところじゃない
バカはせいぜい横国とか理科大あたりが妥当

541:大学への名無しさん
11/06/06 21:51:37.95 NHBEZjNVO
このスレには東大生なんていないけどな

542:大学への名無しさん
11/06/06 21:53:27.12 NHBEZjNVO
>>537
東京出版の「ハッと目覚める確率」

大数と同じ出版社だけど、この本は基礎の基礎から標準までを取り扱ってる

543:大学への名無しさん
11/06/06 22:07:39.31 GY7UUj+BO
ああ、俺は東大生じゃないさ。でも言わせてくれ
俺は浪人時代一日13時間は勉強して数学はやさ理から月刊大数、新演習までやったけど
それでも東大は諦めて名古屋大学に行くことになったんだ
これだけ勉強したって計算ミスは治らなかったし
試験本番では頭真っ白になって慶応理工の数学に歯が立たなかったんだ
お前ら受験なめすぎ。バカは何勉強したって無駄だから。受験は才能

544:大学への名無しさん
11/06/06 22:11:01.56 7x3m+2H20
ここはそんな真っ赤になってマジレスする所じゃないだろ
総計が軽く見られているのは分かるが

545:大学への名無しさん
11/06/06 22:12:02.08 rdeY4Z/U0
>>543 大学受験ほどフェアなものは存在しないのに何馬鹿なこと言ってるの? 思考を停止したらそこで人間は終わる。

546:大学への名無しさん
11/06/06 22:15:31.44 U9nVskj+0
>>543
一つの教材を完璧にしてないから

547:大学への名無しさん
11/06/06 22:21:22.39 G7zhfOfk0


大数おじさんの登場だよ~ん


548:大学への名無しさん
11/06/06 22:22:56.50 TWLU9oHD0
>>543
それだけ数学に苦手意識あるのに大数系に手を出すことがそもそもの間違いだろう。

549:大学への名無しさん
11/06/06 22:28:56.94 U9nVskj+0
高いレベルの問題集にしか目を向けてなく、基礎をおろそかにしてたんでしょ

550:大学への名無しさん
11/06/06 22:44:23.99 7h4BOdQ50
じゃあどういう問題集が基礎なんだよ

551:大学への名無しさん
11/06/06 22:49:44.96 +x7HPeDXi
黄チャはどのページも完璧に理解できるのに、模試とかの大事な時にちゃんと答えられないのは演習不足?

552:大学への名無しさん
11/06/06 22:59:58.13 qOjPzJ1gO
やさ理は基礎としていいかんじだよホント
かなり偏った目で見られてるけどそんなことはない

553:大学への名無しさん
11/06/06 23:12:45.06 v/avE8pLO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

554:大学への名無しさん
11/06/06 23:24:11.98 dDIW/kypO
お前それ5年くらい言い続けてるだろ

555:大学への名無しさん
11/06/06 23:29:59.41 2hBoI9Y40
>>543お前の学校は偏差値いくつだった?才能とか言っても、結局は生まれてからこれまで何をしてきたかっていう努力の差に過ぎないと思う。

556:大学への名無しさん
11/06/06 23:33:32.61 NHBEZjNVO
>>543
高三の秋から受験勉強始めて一日6時間以上勉強なんてしたことないけど、東工大に受かっちゃってサーセンww



一日13時間勉強して落ちるとか、頭と要領悪すぎだろ

そんなに何を勉強してたの?

557:大学への名無しさん
11/06/06 23:39:23.10 NHBEZjNVO
>>551
理解なんて誰だって出来る

新数学演習の解答だけ読んで理解しても、数学が出来るようにはならないだろ



558:大学への名無しさん
11/06/06 23:46:10.28 b67ohS6kO
>>556
まあまあそう熱くなるなよ

559:大学への名無しさん
11/06/07 00:09:39.44 yuIRGddu0
>>556 すげえwでも、学校の偏差値絶対高そう笑

560:大学への名無しさん
11/06/07 00:22:19.53 C6L623xgO
先輩はフォーカスゴールドと過去問だけで阪大受かった

561:大学への名無しさん
11/06/07 00:27:47.45 w2mst68+O
>>559
千葉高でも渋幕でもない、千葉県の進学校だからたいしたことはない

入ってみて感じたことは、俺と同じように勉強しないで合格した奴も少数いる

562:大学への名無しさん
11/06/07 00:35:47.25 Nz4b9nAz0
>>560
その類の伝聞の情報は、君が阪大以上に受かって合格水準を
実感してない限り、まったく意味がないと思う。

563:大学への名無しさん
11/06/07 00:40:03.36 1p9ylmS30
3Cの、ほどほどに歯ごたえがあって、量も無理がない感じのおすすめの問題集ないかな?
一応公式は入ってるけど友達が持ってたハイレベル精選はよくわからなかったのでそれより簡単なやつで

564:大学への名無しさん
11/06/07 00:44:51.72 1dLtH1QKO
もう数学のせいで人生狂いそう…

565:大学への名無しさん
11/06/07 00:58:11.61 wVJX2cNn0
>>563
10日あればいい 数学IIIC演習・実戦編(実教出版)(134問)
数学IIICスタンダード演習(東京出版)(138問)
数学IIIC問題総演習209(学研)(209問)

566:大学への名無しさん
11/06/07 01:16:54.94 DfVF9X7T0
>>535
ご助言ありがとうございます。
おかげさまで校内ハイレベル模試で192/200点をとることができました。
これからも分相応の東大を目指します。
全く東大に手が届かなかったあなたの分まで頑張ります!
甘言失礼しました。

567:大学への名無しさん
11/06/07 02:31:59.48 qjdu0Ntt0
>>566
いい性格をしているな!
君、挫折しないようにしろよ!!

568:大学への名無しさん
11/06/07 03:10:49.95 5dWPy+O90
嫌味の連鎖
性格悪い奴は大学くるなカス
社会に出るな

569:あや
11/06/07 05:12:58.73 MZqsJoQeO
一浪のものです。予備校は通ってません。
現役時代は私立を目指していましたが今は国立を目指して勉強しています。そこで新たに数学が加わりました。
高一で数Ⅰ・Aの授業は受けましたが(中間期末テストはⅠもA大体60点位でした。)二年経った今、すっかり忘れてしまいました;
数Aに関しては本当ちんぷんかんぷんだったので数Ⅰだけにしぼりました。とは言っても数Ⅰも復習と言うより一から学んでいる状態です。これからやっと二次関数です。
今は白チャートを進めているのですが何か良い参考書・問題集があれば教えて下さい。また、白チャートをやり込めばセンター試験で70点以上とることは可能でしょうか?

570:大学への名無しさん
11/06/07 05:23:37.93 znj7UWJF0
白茶だけじゃ無理
センター舐めすぎ

571:大学への名無しさん
11/06/07 07:19:05.04 yuIRGddu0
>>568何、性格いいってのは舐められても黙ってることなのw
>>565良いこと言ったな。頑張れ

572:大学への名無しさん
11/06/07 11:40:12.61 mXK7GPX50
>>569
白茶に緑茶使えばセンターはオッケー

573:大学への名無しさん
11/06/07 11:41:03.73 mXK7GPX50
>>569
あと、はっきり言って多分二次関数で詰むよ
関数は中学の内容分かってないとあれは無理だから

574:あや
11/06/07 14:11:59.69 MZqsJoQeO
>>570 完全になめてました(>_<)何かおすすめの参考書があれば教えてください!
>>572 返事ありがとうございました。
>>573 そうですか。確かに関数覚えていません。けど外大に行くと決心したので諦めず頑張ります!返事ありがとうございました。

575:大学への名無しさん
11/06/07 14:28:45.58 Hg7zDhkS0
>>574
教科書レベル終えたら河合の「土曜日に差がつく数学」やっとけ
問題数少なくて典型問題おさえられるし、ポイントも書いてある

白チャートは使い所間違えると問題数多すぎて詰むから注意

576:大学への名無しさん
11/06/07 14:42:17.81 DR/RkmeX0
数1のセンター形式問題集でお薦めはありますか?

577:大学への名無しさん
11/06/07 15:55:28.85 9nxrpLFC0
東大理三 2011年

灘高 17
筑駒 8
開成、巣鴨 5
聖光、東大寺、ラ・サール、岡山白陵 3


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch