11/05/10 09:44:50.79 zawhDm33O
山形番頭
151:大学への名無しさん
11/05/10 17:54:13.78 2IBEEkMrO
あれ買うの非受験生のアニオタくらいだろ
152:大学への名無しさん
11/05/10 18:02:31.80 DWo32caH0
京大の日本史はどんな対策をしたら良いですか?
153:大学への名無しさん
11/05/10 18:07:13.57 lbpTh6XC0
>>152
山川教科書と東進一問一答で7割はいける
154:大学への名無しさん
11/05/10 18:11:15.72 a3TFIvEM0
独学スタートだったけど、実況中継まじ楽しいわwww
日本史問題集・100題・標問全部やってる俺が登場
155:大学への名無しさん
11/05/10 19:04:08.18 PQ2sC1GLO
無駄の多い勉強だな
156:大学への名無しさん
11/05/10 19:11:26.75 HSxtVvUFO
>>149
「はず」ってことは実践してそうなったワケじゃないんだね。
デマみたいなもん。
157:ちんぽ
11/05/10 19:32:55.50 a3TFIvEM0
>>155
まあ慶法の問題で8~9割の間で落ち着いてきたから個人的には無駄ではなかったな。
答えは同じでも問題文が違うから何と言うか、多角的な見方が付いたというのか。
>>156
俺の勉強法は一問一答やらずに問題演習やりまくって高得点をたたき出す。
149のは一問一答をやった場合の想定にすぎないお^^
158:大学への名無しさん
11/05/11 00:46:08.99 EO0ydq2e0
慶応志望の高3ですけど今まで流れの本読みながら一問一答やってきていたんですけど問題集は実力をつける100題のみじゃ足りないですかね?
標準問題精講くらいやっといたほうが良いんでしょうか・・・
159:大学への名無しさん
11/05/11 01:34:56.75 hLucPmfc0
大学受験日本史Bノート 3訂版と
大学受験菅野の日本史Bノート―知識の整理と演習
どちらも旺文社のもので菅野先生著のものですが、前者は後者の改訂版という
位置付けですか?それとも全く異なる本ですか?
160:大学への名無しさん
11/05/11 09:07:28.06 6kfp80qD0
>>158
学部は??
161:大学への名無しさん
11/05/11 16:28:12.63 I2UYx5cK0
センターで日本史使うんですけど、山川教科書ベースに進めていって大丈夫でしょうか。
それとも、やっぱ石川実況とか詳しい方で進めていったほうがいいですか?
162:大学への名無しさん
11/05/11 16:51:29.78 Qw2+BIyg0
豊崎愛生の年代暗記180買ってきた
予想はしてたけど色物の域をでないな
語呂は微妙、解説は所謂講義調
この辺は受験生への配慮だろうけど、くだけすぎて不快
で肝心のCDは語呂を声優がセリフっぽく演技してそのあと少し解説をするって感じ
収録時間は約1時間、まあ声優ファンなら買ってもいいかも気晴らしにはなる
163:大学への名無しさん
11/05/11 18:56:14.15 wKqNuoWI0
1教科得意になれば自信がつく・・か、まったくその通りだ
俺も日本史55程だったが、河合の模試では65~くらいになった。
もちろん相当勉強した。ただ、不思議なもんで日本史65あんのに英国で
足引っ張っちゃってるよ・・。と思って特に英語を勉強した結果まぁ47点
くらいはアップしたよ。国語も上がったし今では3教科で偏差値60くらいだ。
ところで中央の文学部の日本史難しい?
あと関西の社学
経験したひと教えてーーーーm(_ _)m
164:大学への名無しさん
11/05/11 20:25:10.18 mzluY3QkO
日本史初学者です
日本史の参考書で
詳説日本史教科書
詳説日本史Bノートニューコンパスノート日本史
山川の一問一答日本史B用語問題集
山川の日本史B用語集
金谷の史料完全版
を持っているのですが1日に全て↑の参考書をやろうと思うのですがどのように進めて行けば良いですか?8月までに↑の参考書を全て2、3周したいのです
誰か↑の参考書をどのようにして1日どのくらい進めるかなど詳しい勉強法を教えて下さい
165:大学への名無しさん
11/05/11 21:34:22.82 6kfp80qD0
>>164
学校の授業あり?なし?
独学なら教科書は無理だと思いますよ。相当の覚悟がなければ。
166:大学への名無しさん
11/05/11 22:58:25.88 EO0ydq2e0
>>160
経済志望です
167:大学への名無しさん
11/05/11 23:06:29.41 qJJMkwPm0
近現代やらなきゃダメよ慶應経済は
168:大学への名無しさん
11/05/11 23:27:56.37 mzluY3QkO
>>165
宅浪なんで授業は無いです
教科書の何がダメなんですか?
169:大学への名無しさん
11/05/11 23:33:12.70 6kfp80qD0
>>166
経済は教科書とかで論述対策を念入りにやれ。
>>168
真正面から読んで頭に入るならそれでいいけど…
じっくり読むと頭への入りはいいが異常に時間がかかり、読み流すと時間はかからないが頭に入ってない。ということがよくあるから気を付けた方がいいお。
170:大学への名無しさん
11/05/11 23:57:46.22 EO0ydq2e0
>>167
>>169
慶応は慶応で近現代用問題集が必要そうですね
早稲田の政経も受けたいんですけどそれは実力をつけるで足りますかね><
171:☆てぃんぽ☆
11/05/12 00:06:09.90 BSSvGycP0
>>170
157 の ちんぽ ってのは俺なんだけど、論述と正誤対策は分かりません!ごめんね☆ミ
慶應法・商みたいな知識問うてる問題専門なんだw
172:大学への名無しさん
11/05/12 00:09:34.52 g07WtT/0O
石川の実況中継から山川のマンガ日本史教科書1と2に切り替えて大丈夫でしょうか?
173:大学への名無しさん
11/05/12 00:34:16.55 1YJioLlYO
大丈夫に決まってんだろタコ野郎!
174:大学への名無しさん
11/05/12 00:50:24.50 /LewhD090
>>159を知っている方御願いします
175:大学への名無しさん
11/05/12 12:19:21.31 HdtbLQ110
教科書があまりに難しいというか退屈で…
先生から金谷先生の流れでわかる日本史を進められたんですが
その本はどんな感じなんでしょうか?
176:大学への名無しさん
11/05/12 17:54:07.81 1YJioLlYO
あれは良書だとさ
177:大学への名無しさん
11/05/12 21:25:50.71 R08x4IRE0
なぜと流れはかなり良いよ
日本史苦手だった俺でもそこからはじめて
慶応受かったし
けっこう面白いし初学者には良いと思う
ただ全部そろえるには4冊必要で金がかかるw
178:大学への名無しさん
11/05/12 22:53:12.16 BSSvGycP0
慶應法で高得点をたたき出したいのですが、そうなると用語集は必須ですか?
現在は実況中継を何度も読んで、標問(今日から始めたw)をやってます。
慶應法の得点率は6割ぐらいです。商は7割強ぐらいです。
179:158
11/05/13 00:36:48.87 1GIOaVTN0
>>158ですが早慶応経済でも日本史精巧でなくて実力をつける100題でも間に合いますか?
180:大学への名無しさん
11/05/13 00:41:23.49 x2cuUyhk0
>>179
知識面は100題で十分。ただ慶経の論述は東大並の対策しないと日本史を「得点源」にするのは大変そうだから、英語やっとけばいいと思うw
181:大学への名無しさん
11/05/13 00:54:16.41 aGmFAlSJ0
慶應は英語で決めるとこだろ・・
182:大学への名無しさん
11/05/13 01:21:06.52 Jz6iWl3Z0
>>159知ってる方御願いします。誰か御願いします
183:大学への名無しさん
11/05/13 06:39:04.81 1GIOaVTN0
>>180
ありがとうございます!!日本史スレでそんな言葉が聴けるとは!英語頑張ります!!笑
184:大学への名無しさん
11/05/13 08:09:38.89 nvPnicUMO
学研の書き込みノートやってる人いませんか?
185:大学への名無しさん
11/05/13 12:43:14.46 x2cuUyhk0
>>183
でも早稲田は標問必要だわw
186:大学への名無しさん
11/05/13 18:27:45.27 UfBWVruU0
CD付きのを買おうと思ってるんですけど
実況中継のCDは時代の整理をしてくれるおまけのもので
トークで攻略のは実況中継を読み上げてくれるようなもの
という認識で買って大丈夫でしょうか
187:183
11/05/14 00:06:09.33 1GIOaVTN0
>>185
おー、やっぱり標門ですかねぇ・・・
188:大学への名無しさん
11/05/14 05:31:53.38 VsWgLaFc0
>>159に誰か答えてください
189:大学への名無しさん
11/05/14 08:32:09.40 /HP1m40A0
うるせー!情弱 本屋で現物見て来いやw
190:大学への名無しさん
11/05/14 09:25:26.47 4VginF8+0
嵯峨天皇、何故検非違使を置いたのかという問いに対してなんと答えればいいのでしょうか。
①複雑で形式的な太政官の機構を整理⇒政治の実態にあわせる
②律令官制は次第に形骸化し、機能しなくなり始めた⇒
その結果律令による官職に変わって実質的な職務遂行のための役職が設定される
必要があった
③、「令外官」である検非違使は、天皇からの「宣旨」
で任命されたので、いわば天皇直属の官僚だった⇒太政官の横槍を受けないように。
高校生のテストででた場合どれをかけばいいの?
191:大学への名無しさん
11/05/14 13:40:08.26 VsWgLaFc0
>>189
大学受験菅野の日本史Bノート―知識の整理と演習はもう絶版なので
本屋にはない。だからここで聞いてるんです。
192:大学への名無しさん
11/05/14 17:20:08.09 VF2gjUt50
慶應法学部志望っす。
現在は実況中継①の復習と②を読んでいるところっす!
実況中継が全て復習の段階に入ったら標準問題精講→過去問って流れでいいっすか!?!?
193:大学への名無しさん
11/05/14 19:50:26.32 LxQOjeAu0
お前糸鋸か?
194:大学への名無しさん
11/05/14 22:05:16.65 UHeN7Y2M0
山川から出てる10分間テストってやつどうなの?
URLリンク(item.shopping.c.yimg.jp)
195:大学への名無しさん
11/05/15 00:04:45.39 YVhF1EdO0
>>192
実況中継じゃ法2010には歯が立たないが、他の年なら十分合格点取れる。
ただ細かいとこまでしっかり読んだなら、の話。
アウトプットは東進の一問一答がいいかと。
196:大学への名無しさん
11/05/15 13:32:59.83 O2KRpY7g0
大学受験日本史Bノート 3訂版と
大学受験菅野の日本史Bノート―知識の整理と演習
どちらも旺文社のもので菅野先生著のものですが、前者は後者の改訂版という
位置付けですか?それとも全く異なる本ですか?
197:大学への名無しさん
11/05/15 14:00:30.47 YVhF1EdO0
>>196
改訂版という位置付けですよ。
でも高3ならノートなんかやってる時間を問題演習に使うべき。
198:大学への名無しさん
11/05/15 17:00:58.73 jSsHASBBO
石川→書き込み教科書 でどれだけセンターとれるか俺が試してやる
199:大学への名無しさん
11/05/16 08:27:18.42 Y2FKwLHl0
日本史は演習したからと言って意味はあんまり無いと思う。
理科とかと違って。菅野のノートを繰り返し何度も何度もみることが大切じゃないかと思ってるんだが。
200:パンT
11/05/16 09:23:31.95 iuCsJM4I0
>>199
>日本史は演習したからと言って意味はあんまり無いと思う
何故??
石川さんは「演習で書かないと本番書けない」って言ってたけど、あなたの判断はどこ情報??
一言付け加えるけど、ノートってのは通史本で理解がしっくりこない人が使う用だから勿論のこと網羅性は実況中継なんかには明らかに劣るよ。
①実況中継を通読繰り返す
②実況中継のノートを使わずに、一問一答で多角的な見方をつける(語句を書く)。
③早慶受験者は過去問をひたすらやるor問題集併用して過去問 でOK
これで合格点普通に取れました^^
ヒマな慶應法1年
201:大学への名無しさん
11/05/16 16:27:15.59 fvZrtEysO
>>200
ほっとけ。バカは問題演習から逃げたがるもの。
202:大学への名無しさん
11/05/17 04:01:12.20 OsF6Ot6g0
実教出版の用語集使ってたんだけど
やっぱ山川のが良いのかな。早慶法志望です。
203:大学への名無しさん
11/05/17 05:08:17.80 +n6VvK1o0
高2で日本史が授業に入ったんですが、教科書資料集だけでは勉強しにくくて参考書は買ったんですが、
問題集はどれがいいでしょうか
一橋慶應など難関大学志望ですが、問題集は入試基礎からやるべきでしょうか。
それとも中堅私立レベルくらいの問題集を買ってやる方がいいでしょうか。
自分の学校は進学校なので教科書は細かいところまで、載ってないことも授業で扱ったりしています。
204:大学への名無しさん
11/05/17 05:39:26.98 V/Pzhm0G0
はじめる50
205:大学への名無しさん
11/05/17 06:12:58.23 VsaCj9fC0
センターだけの俺だが、覚えないと問題演習やっても意味ないと思うんだけどなあ
206:大学への名無しさん
11/05/17 13:21:35.45 YYDw0IYCO
>>203
センター過去問と国立の論述過去問やればいい。阪大は教科書みたいに書けるかという論述出すからいいと思う。
一橋は激ムズだから注意。
>>205
だから覚えた範囲から過去問に取り組んで、本番のレベルと解き方のプロセスの確認をするんだろ。
試験1ヶ月前には問題演習終えてひたすら全範囲復習だよ。
207:大学への名無しさん
11/05/17 17:37:15.68 ZpgIsd6uO
そもそも演習しないで受かるやつは天才
天才の真似したければ真似すればいいが、演習して初めてどのような、どのように問題が出るとかわかるようになるんだぜ
208:パンT
11/05/17 18:09:23.26 30sl7y/60
俺は演習で、
慶應の過去問全部やって、ヤフオクでさらに古いやつまで集めてやったわ。30年分ぐらい。
あと、正直、東進一問一答は慶法以外はいらないと思う。
209:大学への名無しさん
11/05/17 22:28:26.98 u7uQm4Bt0
アマゾンで実況中継の1~4かったんだけど
一番あたらし発行のもじゃなくて
初版だったり8年ぐらいまえのものだったんでけど
これつかってもだいじょうぶ?
210:大学への名無しさん
11/05/17 22:52:25.27 p28imZZh0
青山文志望で今は金谷の一問一答やってるんだけど問題集のオススメある?
211:大学への名無しさん
11/05/17 22:54:01.40 kIGqU20U0
ひょーもん
212:大学への名無しさん
11/05/17 23:00:44.85 p28imZZh0
サンクス
213:大学への名無しさん
11/05/17 23:05:07.41 kIGqU20U0
>>212
ひょーもんのあと河合塾文化史整理と演習だっけかとかいうやつ
214:大学への名無しさん
11/05/17 23:58:05.06 p28imZZh0
助かります!
史料対策って
眠れぬ夜の(ryと金谷一問一答史料編があるんだけど読んどけばいいですよね
なんどもすいません
215:大学への名無しさん
11/05/18 08:56:54.25 DyTyitQBI
慶応文脂肪です
一問一答Z会2100でも足りるでしょうか?
216:大学への名無しさん
11/05/18 16:54:25.55 3EjGIjUm0
ドクターKの
世界史Vワード、日本史Vワードという
本があります。
暗記科目の膨大な量をこじつけ、屁理屈で覚える方法
が紹介されてます。
センター試験などは
一問一答式でなくて四択式だから反射的に
すぐ思い出せる必要があると思ったのですが、
こんな方法でも大丈夫なんでしょうか。
でも、センターの理社は英数に比べて十分すぎる
くらい時間が余ります。
試験時間が短いものは条件反射で思い出せるように
して、試験時間が長いものは余裕があるので、
屁理屈で思い出しても間に合いそうな気もしますが
どうでしょうか。
資格職で現場で使うような知識を要求している試験
なら反射的に思い出す必要がありますが、
何でもいいから点数さえ取れればいい試験なら
屁理屈でもかまわないような気もします。
ご意見お願いします。
ほかに語呂で覚える古文単語とか英悟Vワードとかも
出してます。
217:大学への名無しさん
11/05/18 19:08:45.84 XlBKUbU40
そういえば今年のセンターから2科目で120分だから日本史、地理選択で
地理に1分、日本史に119分っていう戦略も可能になるな。そうなると条件
反射なんて必要ない。
218:大学への名無しさん
11/05/18 20:43:59.73 xCkMx88c0
それって地理の成績も反映されるんじゃないの?
219:大学への名無しさん
11/05/18 22:50:58.59 o5K8wbUr0
>>218
センター使用科目が社会科1科目でよいのであれば、点数の悪い方は関係ないんじゃないかな。
220:大学への名無しさん
11/05/19 07:53:30.16 oGpeZDfk0
産業が全然わからない
221:大学への名無しさん
11/05/19 08:36:48.01 CqDbhk//O
>>216
なんで使ってもいないくせに批判すんの?何を持ってしてこじつけなわけ?俺英語と世界史持ってるけど、普通に使えるし。
特に世界史や日本史の歴史のやつは混同しやすいもの、覚えにくいものを効果的に関連づけてインプットするのにかなり適してる。憶測で述べちゃいかんでしょ。
222:大学への名無しさん
11/05/19 08:46:50.02 ZRZwHXhX0
ルイス・フロイスで読む日本史w
223:大学への名無しさん
11/05/19 10:08:42.55 ub/dqUJHO
>>219
そうなったら60分だけじゃないの?
国立不利すぎる
224:大学への名無しさん
11/05/19 21:56:40.82 HFdMkZ/T0
>>223
センター後に志望校が変わることはよくある。
当然、社会科が2科目使用から1科目使用に変わるケースもありえるので、
2科目受験120分で受けられるんじゃないかな。
225:大学への名無しさん
11/05/19 22:21:18.10 KGgiYq3u0
>>224
いや、間に休み時間入るだろ常識で考えて
226:大学への名無しさん
11/05/19 22:37:28.75 KixTgmyL0
>>225
URLリンク(proto.prochu.net)
227:大学への名無しさん
11/05/20 19:32:44.75 9fbK5/diO
実教出版の日本史B新訂版の教科書は良い教科書ですか?
知っている方教えて下さい
228:大学への名無しさん
11/05/21 14:22:11.24 xX4R3oiUO
>>227
山川の教科書が一番良いよ
229:大学への名無しさん
11/05/21 15:07:16.31 FmmkI0SlO
東大は何やればいいんだよ
230:大学への名無しさん
11/05/21 15:22:06.03 KWL1e+9o0
そんなこと自分で分からない奴が受かるわけないな
231:大学への名無しさん
11/05/21 16:36:21.66 OkdidT4rO
ある程度の知性があって、尚且つ日本史の教科書をしっかり読んだ経験があれば、センター試験では満点とれますよ。
ソースは僕。
232:大学への名無しさん
11/05/21 18:22:36.61 xX4R3oiUO
>>231
教科書はどこの会社の奴を使っていましたか?
233:大学への名無しさん
11/05/21 20:08:51.30 jGy1sw0N0
センター日本史一問一答みたけど、完成にかなり時間かかりそうでビビった。
9割超えに必要な労力が地理の比じゃねえw
234:大学への名無しさん
11/05/21 20:20:18.85 OkdidT4rO
>>232
山川出版社だったと記憶しています。
235:大学への名無しさん
11/05/21 21:43:41.35 vcaaFyENO
センター9割あったし記述でも偏差値65くらいあったけど今日初めて金谷の一問一答見てわからな過ぎワロタ
国立志望だけど早慶志望者ってこれくらいは全部覚えてんの…?
236:大学への名無しさん
11/05/21 22:03:27.62 S2h4lGku0
>>235
慶應法志望のオレ
当日までに全て暗記するつもりです。
237:大学への名無しさん
11/05/21 22:35:27.01 6tM8tx/D0
>>227
実教の日本史Bもいい教科書だよ。
238:。
11/05/22 02:20:20.44 MSUEfn8qI
慶應法政治今年現役合格の俺からアトバイス。
金谷一問一答やったやつは皆落ちた。
あれは時間の無駄。
俺は
菅野講義録「代々木ライブラリーで売ってる」
代ゼミコンプリート日本史「伊達さんの授業」を気晴らしに受けた。
この人は天才。資料対策、記述対策も伊達さんのコンプリート日本史で完璧。
代ゼミ早慶上智日本史問題演習「伊達さんの授業」
伊達さんの最勝王、、、これは授業で使用。
あとは夏期講習とか冬季講習とかで問題演習やった
上の方に石川実況中継plus一問一答で8~9割とれたとか言ってるやついるけど
信じない方がいいよ笑
そんなに慶應法甘くないから笑
239:。
11/05/22 02:26:07.12 MSUEfn8qI
上の続き。
あと小論文対策しないで、慶應法受けると確実に落ちるよ。
よく、英語、日本史だけ出来ればオーケーみたいなこと言ってるやついるが、
そんなことない笑
確かに東大志望のやつらが慶應法小論文対策しないで受かるやつもいるけど、
奴らはそうとう現代文出来る奴らだから
早稲田法の現代文9割安定して取れるぐらいの力なきゃ、慶應法小論文に太刀打ちできないよ。
要約問題で、論点外して書いたら即0点になるからな笑
240:。
11/05/22 02:27:55.65 MSUEfn8qI
上の続き
俺の周りの早稲田志望の奴ら、慶應法二科目だからなんとかなるとか
わけ分からないことほざいてたやつら、見事に慶應法おちたから、
それどころか、早稲田すら受からなかったよ笑
だから慶應法小論文は対策しなくていい、英語日本史に力入れろ
とかいう奴に騙されないで
しっかり現代文の力をつけておくべき
241:。
11/05/22 02:36:05.44 MSUEfn8qI
ちなみに俺の小論文対策は
代ゼミの小論文授業
代ゼミの早慶上智大現代文を予習の時
問題解いて、それから筆者の言いたいことを要約し、問題文のタイトルまで自分で考えて
代ゼミの講師、笹井さんに添削してもらってた。
慶應法本当に受かりたいならこのぐらいはやれよ。
慶應法政治の他、早稲田法、早稲田政経受かりました
もちろん早稲田法政経の現代文は慶應法小論文を突破するには
8~9割取れて「あたりまえ」
242:大学への名無しさん
11/05/22 02:45:20.99 tBh7TPQn0
代ゼミ宣伝乙
243:大学への名無しさん
11/05/22 02:48:14.48 AFT3Pw8J0
そんなことよりセンターで95%↑取れるのを教えてくれエロい人。
244:大学への名無しさん
11/05/22 03:10:16.09 trwMBi1uO
まぁ伊達の授業がいいかどうかは別としてストイックじゃないと早慶には受からないよな。
教科書と一問一答読んどきゃいいですか?とか言ってるヤツには絶対に無理な世界。
245:大学への名無しさん
11/05/22 03:15:17.05 tBh7TPQn0
ほんとうにそう考えちゃうめでてえやつは
まず英語マスターできん
246:大学への名無しさん
11/05/22 03:18:39.25 AFT3Pw8J0
早慶とかどうでもいいからセンター日本史で点数取りたい・・・。
247:大学への名無しさん
11/05/22 04:31:13.59 MbAgcUFI0
浜松書店っていえば、「新詳世界史」がメジャーだけど、他にも図説・資料集があるんだよね。
「ニューステージ世界史詳覧」
「アカデミア世界史」
「プロムナード世界史」
使ってみた人はいますか?
あと、ふつうの書店でも買えるのかな? アマゾンでは最新版が無さそうだけど…。
248:247
11/05/22 04:34:09.59 MbAgcUFI0
すまん、まちがえた。
世界史スレに書き込むつもりだったんです。
まあ、日本史の図説にも「プロムナード」っていうやつがあるそうですね。
これも気になってる。
URLリンク(www.hamajima.co.jp)
249:大学への名無しさん
11/05/22 08:09:00.23 MVjxPaFZ0
まあ一問一答でもなんでも完璧にすりゃ合格点に乗る
250:大学への名無しさん
11/05/22 11:24:05.56 w8a7ZmcH0
一問一答ってどの一問一答のこと言ってんの?
金谷センター?
251:大学への名無しさん
11/05/22 11:27:52.80 Oz5aYCyI0
>>250
いや次第のほうだろ
252:大学への名無しさん
11/05/22 11:51:04.13 91mLWoO00
>>221
はげ!
253:大学への名無しさん
11/05/22 13:09:50.17 cTlM+OfR0
自分の学校だと日本史の先生が高2の間に普通の授業に加えて補習をかなりやってくれてセンター対策のプリントも
かなり配ってくれるので、その先生の授業を受けた人は日本史は早慶7割以上、東大の日本史も平均8割なので日本史でかなりアドバンテージが取れてます
まぁ授業時間外の補習数十時間とセンター・私大対策プリント100枚くらいやってりゃそれくらいはいくかw
254:大学への名無しさん
11/05/22 13:23:02.33 w8a7ZmcH0
>>251
サンクス
俺はセンター一問一答でもlかなりキツイから私大とか本当に大変なんだろうなw
255:大学への名無しさん
11/05/23 17:47:00.77 f93BBZZL0
実況中継をやってるのですが1回分読むのにどれくらい時間をかけるのがベストですか?
256:大学への名無しさん
11/05/23 18:06:18.22 V2JTOXPbO
>>255
三秒かな
257:大学への名無しさん
11/05/23 20:43:36.55 ii8TTReK0
>>255
勉強で大事なのは時間じゃないよ
258:大学への名無しさん
11/05/23 21:10:32.29 6NsSt/M80
実況中継どのへんまでできるようになったら次に進むべき?
259:大学への名無しさん
11/05/24 08:44:59.85 +QXGCDGI0
↓日本史はバカでもできるからやる気が起きない奴のブログww
URLリンク(ameblo.jp)
260:大学への名無しさん
11/05/24 11:10:19.85 Uhm/78h+0
>>253
東大の日本史で、平均8割とれるって、すごすぎる。
マジメにやれば40点前半は取れるけど、それ以上はどうやって勉強すればいいの?
教科書や図録をごりごり覚えるだけじゃなくて、事件や用語のもっている歴史的意義というか、その用語の裏にある歴史的背景をわかってないとダメなんだよね…。
261:大学への名無しさん
11/05/24 11:19:35.78 Uhm/78h+0
そういえば、山川の「詳説 日本史研究」ってどうなの?
テンプレにもあるけど、新版と旧版の違いを知りたい。
数年前、全面改訂したって話題になったけど、中身はどれぐらい変化しているのかな。
旧版を読んだ人でも、もう一度買ってみる価値はある?
262:大学への名無しさん
11/05/24 20:41:47.43 6AFmThor0
日本史Bの教科書盗まれたっぽい
マジで犯人死ね
263:大学への名無しさん
11/05/24 21:07:44.29 +++fJJS00
日本史初学者です。
実際のところ、はじめからわかる日本史B 古代から近世へってどうですか?
手元には実況中継と山川の教科書と日本史Bノート 知識の整理と演習があります
264:日本史神
11/05/24 21:39:18.04 753hNLNo0
>>262
休んでるやつから拝借
自分の名前書いとけ
>>263
近現代も買え
265:大学への名無しさん
11/05/24 21:47:28.85 +++fJJS00
>>264
ありがとうございます。
一問一答という参考書が人気なようなのですが、やはり買うべきでしょうか。
種類もたくさんあるので、お勧めがあれば教えてください
ちなみに、高2です
266:大学への名無しさん
11/05/24 22:00:49.57 753hNLNo0
>>265
はじめからわかる日本史B 古代から近世
切のいいとこまで読む
↓
金谷のデータベースいちばんよく出る日本史一問一答
の該当部分やる
↓
2回目
「はじめから」読む
↓
「金谷データ」の間違った問題、あやふやな問題、右端の小ネタ
余さず読む
同様にはじめからの近現代含めて10回もできれば、スムーズに
予備校の講座とか大学別対策できるんじゃね。あんましどっぷりやらない
のも大事
2年でやることナッシング
3年から史料文化史考えればいい
267:日本史神
11/05/24 22:08:45.62 753hNLNo0
いつもだとグロ厨が横槍するのに
最近こねえな
268:大学への名無しさん
11/05/24 22:12:35.26 VT5oXGwi0
慶応法までの日本史ってどうやるんでしょ?
269:日本史神
11/05/24 22:14:51.78 753hNLNo0
俺に聞くな
直近5年の過去問から自分で引き出すぐらいしかいえねえなあ
青ほんの分析ランぐらいは熟読したんか?
270:大学への名無しさん
11/05/24 22:43:56.66 LZkUyrHo0
>>260
先生が論述に必要な歴史的背景とか流れに関して時間をかけて説明してくれるので、論述ではかなり高得点が取れるそうです
そういう歴史的背景とかが書いてあるのは教科書だけなので、詳しめの教科書をじっくり読み込むといいのでは??
271:。
11/05/24 23:47:33.72 EEQ+HIf1i
慶應早稲田の日本史で合格点とりたい、もしくは差をつけたいなら
実況中継、一問一答は絶対にやるべきではない。
受験時代よくネットで、石◯実況中継、金谷一問一答で慶應法9割楽勝とか
言ってたやつがいるが....ああ嘘だな、可哀想とおもいするーしてました笑
合格したいなら教科書、伊達最勝王plus問題演習です。
慶應法政治通ってますが、周りの友達で誰1人実況中継、一問一答やってたやつなどいません。
問題演習は、代ゼミの早慶上知問題演習の講座や受験生が本当にほしかった問題集
plus過去問で、今年の慶應法88点でした。
代ゼミ、慶大プレの大門がまるまるあたったので、代ゼミ慶大プレは受けるべきです
教科書、最勝王を何週も回すのは必須です
272:日本史神
11/05/24 23:56:18.42 753hNLNo0
実況で済ませるのはやべえけど
提示されてる内容は不可欠だろ
273:大学への名無しさん
11/05/24 23:58:31.72 tv3OHmnqO
考える日本史論述現役時から使ってたので他の論述参考書やりたいんですがなにかオススメありませんか?
274:大学への名無しさん
11/05/25 00:01:48.42 WWTp3O6rO
福井の日本史論述研究
解説難しいけど読み応えがある
275:大学への名無しさん
11/05/25 00:07:03.83 dr/wZDoHO
>>274
駿台から出た新しいのか見てみます
276:。
11/05/25 00:27:21.24 12PNxPC+i
てか教科書難しくて、退屈とか言ってるやつ...どんだけ読解力ないの?笑
教科書読み込ませないようじゃセンターの慶應法小論文で
要点まとめられなくて0点になって落ちるな笑
それどころか、センターの現代文すら9割取れてないだろ?
どうだ?
あんま慶應法3科目だからといって、なめないほうがいいよ
俺は最初一橋志望で高3の夏頃間に合わないから、慶應とか3科目だし楽勝だろ
となめて8月ごろ過去問解いたとき、絶望したよ。
何だかんだ言って、慶應入試直前まで小論文必須に書いたりと
国立並みに大変だった。
日本史ごときの教科書読むことができないようじゃ、慶應法合格は無理。
慶應法合格したいなら、早稲田教育委員会レベルの現代文を8割安定してとれなきゃ
277:。
11/05/25 00:30:03.32 12PNxPC+i
ちなみに俺はことし、慶應法小論文で要点を完璧にまとめ、尖閣諸島ビデオ流出問題を例にあげ
慶應法政治に現役合格しました
278:大学への名無しさん
11/05/25 00:30:39.22 cWTGPirT0
難しいというより読んでて眠くなる
ただここで評判の石川の実況中継は赤字でゴテゴテしてて内容も教科書以上に退屈なのは気のせい?
世界史ナビゲーターなんかは面白いのにな
てか単に日本史がつまらないだけかな
279:大学への名無しさん
11/05/25 00:41:51.13 eFmOLJqdO
なんなのコイツ
とりあえず見下した文と「笑」と「。」がうぜぇ
280:名無しなのに合格
11/05/25 01:02:42.40 t7LWws890
>>276
学歴大魔王くんなよ。くず
みなさん
こいつは受験サロンで嘘つきまくってる
きちがいだから注意して。
281:大学への名無しさん
11/05/25 02:19:55.39 DK+RyRjG0
笑はわからないでもないが「。」までうざいってのはいくらなんでも・・・
282:。
11/05/25 09:48:08.43 12PNxPC+i
>>280
いや俺ネット上で書き込んだのこれが始めてですけど?
始めてというより、書き込めることすら知らなかった。
登録しなきゃ書き込めないのかな、って思ってたけど書き込めてうれしい、ずっと
書き込んでみたいと思ってた
話は変わるけど、バイトで某予備校で高校メイト生のクラスチューター、
英語日本史チューターを担当することになったわけよ
下に続く
283:。
11/05/25 09:56:07.23 12PNxPC+i
でね、いろいろ日本史の参考書とか研究してみた。
金谷の一問一答には慶應法9割カバーしてるとかいてあった。
書いてあるということは、これを完璧にすれば常に慶應法で9割とれるってことでしょ?
でもさ、2011、2010年の慶應法問題と金谷一問一答を時間かけて照らし合わせてみたわけ。
2011、もひどいが、2010年50問中、金谷一問一答に収録されてた用語と一致したのは
23問だけ。 残りの27問は用語集、教科書からすべてでてる。
まわりに東大早稲田のチューターがいるけどさ、
皆教科書精読で、実況中継なんか使ってるやつはいない。
下に続く
284:。
11/05/25 10:04:51.50 12PNxPC+i
石川実況中継も読んでみた。
あれも駄作だよ。無駄話多い、説明の詰めが甘い、小学生でも理解できるような
柔らかい文章。
あんな説明が甘いんじゃ、センターの正誤問題すら満点取れないんじゃない?
早稲田慶應の日本史勉強方のベースはこれ。
教科書精読「細かい字も覚える」plus最勝王
これで流れも、基礎プラスαは完璧。
問題演習、過去問→知らないことがあれば教科書に書きこむ。
オススメ問題演習。
代ゼミ早慶上智問題演習の講座「伊達さん」
代ゼミ慶大プレ、早大プレ
ちなみに代ゼミ夏期講習
伊達の文化史はかなりお勧め
285:大学への名無しさん
11/05/25 14:52:13.74 Ia4+Y6eW0
>教科書難しくて、退屈とか言ってるやつ...どんだけ読解力ないの?笑
>教科書精読「細かい字も覚える」
読解力(笑)って問題じゃない。試験という性質上、頻出で落としたら致命的なものから
抑えていく。古代からじりじり全部を覚えていこうとするのは愚もいいとこ。
何度も復習するのが大事だというのに
結果的に1周すんのにかかる時間は相当なもの。
難関ではポイントになる近代・近現代の方が見直す時間がない。
>説明の詰めが甘い、小学生でも理解できるような 柔らかい文章。
初学者にはこれでいい。読みやすく必須を抑える。読解力?効率性だ。
286:大学への名無しさん
11/05/25 16:58:26.12 wNmaNQOIO
「じりじり全部を覚えていこうとする」なんて書いてないし、「何度も復習『しない』」ともどこにもこの。ってヤツは書いてないよな。
石川金谷教って教科書=悪のような図式でしか物を考えられんのかな。
御託垂れてる>>285よりもこの。ってヤツは教科書で効率よく日本史やれるんだろうな。
教科書読めないヤツ相手に簡単内容で誤魔化すのが石川金谷、説明するので多少は頭足りなくても日本史を出来るようにするのが石黒。
287:大学への名無しさん
11/05/25 17:56:51.43 FgYFEKDF0
日本史なんて覚えるだけじゃん。皆そんなに熱くなりなさんな。
よっぽど変な勉強してるとかじゃなきゃ点は上がるし、取れるよ。単調増加で。
288:大学への名無しさん
11/05/25 18:00:22.53 qQp9D3DRO
>>267
去年君に問題だして苦しめたグロ厨だが、早稲田受かったからROMってた。君は早稲田だっけ?美味い飯教えてくれ。
289:大学への名無しさん
11/05/25 18:17:22.32 Ia4+Y6eW0
>>286
初学者が教科書を精読して細かいところも覚える
これが素早くできるのなら、ずいぶん楽な科目だな。
知識もないやつが教科書をはなから精読かつ細かいとこまで暗記
基礎的な学習が出来てるやつと読む早さが違って当然だ。
>石川金谷教って教科書=悪のような図式
「初学者には」とは言ったが、これは書いてない。お前は人に指摘できないよ。
290:大学への名無しさん
11/05/25 18:26:41.44 Ia4+Y6eW0
>>何度も復習するのが大事だというのに
結果的に1周すんのにかかる時間は相当なもの。
>「何度も復習『しない』」ともどこにもこの。ってヤツは書いてないよな。
なんだお前のレス?
初学者には細かく拘るより何度か復習した方がいいと言うことだけだが。
291:大学への名無しさん
11/05/25 18:43:42.28 wNmaNQOIO
>>290
その初学者向けの勉強から一年でどこに受かりましたか。
292:大学への名無しさん
11/05/25 22:33:03.54 uenOSA7Z0
早稲田政経・商合格したけど、日本史のベースはやはり山川教科書だったな。
チェックペンで用語等を隠した教科書を何週もさせながら、足りない分は問題集と過去問で補う。
そんな感じで受かったお。
勉強当初はいろんな本を買いあさったけどほとんどできず、最終的にはシンプルなやり方におちついたw
教科書やれば実況中継とかは要らないと思うな~
ちなみに予備校は模試以外まったく行ってない。
293:大学への名無しさん
11/05/25 22:35:41.98 fWG9qtz20
>>288
後輩かよwまあおめっと
294:大学への名無しさん
11/05/25 23:05:00.89 qQp9D3DRO
>>293
産休!!
295:。
11/05/26 16:44:45.59 xtbZqDK1I
>>285
一周するのに相当な時間がかかる...笑
石川実況中継のが余計な無駄話とかあって時間かかるんじゃない?笑
無駄話多いわりに、内容がスカスカなんですけどあれ笑
今日一周するのなんて1ヶ月ぐらいで済むのに。
石川実況中継とかやってるやつは、慶應早稲田なんか受からないよ笑
10世紀に入って、班田収授が実施不可能になり、戸籍に掲載された成人男性を
中心に課税する律令的支配の原則はくずれ、土地を基礎に受領が負名から徴税する体制が
できていった。
こんなわかりやすい説明教科書以外にない
石川はこのわずか2.3行の説明をするのに、2.3ペースも使うとか笑
初学者が始めて教科書を読んで理解できない?
それはお前みたいな石川教同類、そいつが馬鹿なだけだろ
296:。
11/05/26 16:46:22.64 xtbZqDK1I
上のうち間違え
今日一周するの→教科書一周するの
ペース→ページ
297:大学への名無しさん
11/05/26 17:48:17.96 gnkjQJjh0
わかったからせめて無駄な改行止めてわかりやすい文章を書いてくれ。
298:大学への名無しさん
11/05/26 17:49:46.18 EnyEUyCS0
>295はちょっと挑発的だけど、早稲田の自分も内容的には大筋で同意かも。
実況中継は最初は読みやすくいいんだけど、網羅性や使い勝手に難ありと感じて止めた。
教科書のほうが無駄のない記述だしコンパクトで情報も一元化しやすい。また、一流の
学者が推敲を重ねてできた文章だという安心感もある。そこに、問題集で仕入れた細かい
情報などを書き込んでいったら、最終的に早稲田に対応できる一冊になった。
299:大学への名無しさん
11/05/26 17:59:08.18 EnyEUyCS0
学者というか教授か。まあ、要は教科書の記述はまともな人が本気で書いてて
信憑性が高いという事w あと、偶然だけど、自分も>295が言うように、高3から月1回ペースで
教科書を精読した。結局、10回ぐらい読んだかな。もし教科書を軸にやるにしても、1周に3か月
以上かけるとかはやめたほうが良い。何度も回さなきゃ定着しないので、そこは計画的に。高2から
やれれば余裕があって理想なんだよな・・・
300:大学への名無しさん
11/05/26 19:20:43.75 ojTNeBYU0
東大の御用学者をみると学者がまともなんて全く思えないけどな
301:大学への名無しさん
11/05/26 19:32:05.10 qpJUOb45O
金には勝てないのだよ
下手に言うと周りから拒絶される
302: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/05/26 20:38:50.19 enHT3JbA0
教科書、最勝王、超速、Z会一問一答
もってる一浪の今年から日本史なんですがどういうプランでいけばいいですかね?
303:大学への名無しさん
11/05/26 20:52:18.57 EnyEUyCS0
>>300
いやいや・・・
まともというのはそういう意味じゃないよ
単に、受験用の教材の作り手としてまともという意味さ
…なんて書くとまた揚げ足を取られるかもしれないけど。。。
304:大学への名無しさん
11/05/26 21:32:02.21 6418MHdU0
大学入ればわかるけど、扱う分野が同じテキストでも
書いてる学者によって中身や説明の仕方は色々違ってくる。
とっつきにくいと思ったら他に当たるのも一つの知恵だと思うよ。
簡潔な説明よりも冗長な説明の方が頭に入りやすいということは往々にしてある。
海外の教科書はわりとみんな分厚くて親切(まあ高校段階の詰め込みが弱いせいもあるが)。
305:大学への名無しさん
11/05/26 21:56:04.44 qCF6P+UG0
冗長な説明か…それも理解の助けになることはあるかもしれないけど、
論述対策などの記憶の際には収斂された記述を重宝することになると思うよ。
というか検定教科書であれば、どれをつかっても冗長ってことはないと
思ってたけど違うの?まあ山川と三省堂ぐらいしか見たことないけどさ。
個人的に実況中継の冗長さは無駄に思えたな。
306:大学への名無しさん
11/05/26 23:15:24.60 0l2WFfI6O
サブノートて自分で作る必要ありますか いちおう早稲田志望です
307:。
11/05/27 00:17:01.76 oI6SDehDI
>>306
最勝王がいいと思います
308:大学への名無しさん
11/05/27 01:09:04.47 bAsZ/nRuO
最勝王の代わりに菅野の日本史Bノート使おうと思うんだけど代用になる?
309:大学への名無しさん
11/05/27 01:20:21.72 y4AY+CpG0
日本史Bの教科書を朗読してくれるCDとか
ありませんか??
310:大学への名無しさん
11/05/27 07:24:09.80 9vNqkMBWI
過疎ってるな
311:大学への名無しさん
11/05/27 09:45:25.25 hU4uyMT/O
最勝王ってそんなにいいの?
312:大学への名無しさん
11/05/27 11:20:46.49 YxfSQYa4O
最勝王買ったけどめっちゃ見やすくていい
313:大学への名無しさん
11/05/27 13:00:31.51 CBCzBZsP0
◎基礎を作ろう(1ヶ月)
入門最強:超速日本史の流れ 次点:石黒読むだけ
ノート最強:菅野の日本史Bノート旺文社 次点:最勝王1・2
◎通史をマスターしよう(2ヶ月)
通史最強:石川実況中継1~4 次点:石川結論日本史1・2
用語集最強:山川日本史用語集 次点:旺文社日本史用語集
QA最強:金谷の一問一答 次点:z会日本史用語問題
問題集最強:標準問題精講 次点:実力100
◎個別対策をしよう(3ヶ月~)
史料最強:土屋の眠れぬ夜 次点:金谷の史料一問一答
文化史最強:石川実況中継5 次点:前田の文化史一問一答+教科書
論述最強:八柏論述講義 次点 z会論述トレーニング
私大型難問対策最強:前田の早稲田日本史 次点:菅野立体パネル
314:大学への名無しさん
11/05/27 15:15:35.16 wgnrVq0UO
基礎としちゃはじめる50も良いぞ
よくまとまってる
315:大学への名無しさん
11/05/27 18:28:13.95 HHqykBpF0
共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料③)
江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。
URLリンク(www.jcptogidan.gr.jp)
SPEEDI予測 (Googleマップと合成)
URLリンク(www.puyan.net)
316:。
11/05/27 23:29:10.38 tX8I1rNyi
>>315
年間平均放射線量は2.4ミリシーベルトだから、
まあ東京は大丈夫
怖いのは東京で放射性物質が検出されてることだ
東京都民は確実に内部被曝してる
まあこれはしょうがない、まぬがれない
死ぬ時は死ぬんだ、楽しく生きようぜ。
そもそも、自然界から出る放射性物質で人間は常に
内部被曝してるけどな
それより、福島は本当に絶望的だな
年間20ミリシーベルトになるところがあるにも
かかわらず、政府は避難指示ださないし
かわいそう、福島のこども
最低関東、出来れば西日本に逃げて欲しい
まあ西日本は西日本なりに、中国から飛んでくる
放射線まみれの黄砂で被曝してるけどな
317:大学への名無しさん
11/05/28 02:34:19.05 eAj+neQw0
石川実況4週目だけど、なかなか覚えられない。
どんどん先に進んだほうがいいかな?
出来れば覚えてるかチェックしたいんだけど金谷の一問一答で良い?
318:大学への名無しさん
11/05/28 03:24:25.85 peLIZws3O
石川実況は流れを把握するもんだよ
なぜ武士が台頭してきたとか
覚えるためのものではない
319:大学への名無しさん
11/05/28 03:40:06.07 eAj+neQw0
じゃあざっとやったら次は問題集やっちゃうの?
320:大学への名無しさん
11/05/28 08:26:54.42 lZGZk4Z00
前田の早稲田の日本史ってさんこ
321:大学への名無しさん
11/05/28 08:27:25.13 lZGZk4Z00
前田の早稲田の日本史って参考書使ってる人いる?
どんなかんじですか?
322:大学への名無しさん
11/05/28 13:45:07.11 78xBgOAz0
>>319 4週もしたらもうやっていい。解きながら確認
わからないところが出てくればそこだけ読み返せばいい。
>>321 フローチャートのまとめ、板書みたいな感じで、菅野立体との違いは
菅野は通史が中心だけど、前田はページごとの項目立て。単純に言えバラバラ。
323:大学への名無しさん
11/05/28 15:50:07.27 +9N9HEWUO
考える日本史論述ってどう?
324:大学への名無しさん
11/05/28 19:12:21.18 Y/X5d4oj0
web玉塾のアニメって評判どうなの?
325:大学への名無しさん
11/05/28 19:12:59.73 Gr/1l+7B0
前田と立体パネルで答えが出せない設問は捨ててよい
326:。
11/05/29 10:22:59.99 enF2gEiuI
早慶日本史で合格点を取る方法
教科書精読、最勝王
問題演習「一問一答は無駄」、過去問。
できれば予備校の授業で戦後史とか取ったり、早慶大プレを
受けたりする。
まあこれやれば7~8割りはとれる
日本史は差をつける科目じゃないしこの程度でいい
英語、国語に力を
327:大学への名無しさん
11/05/29 12:03:18.90 AesU9/FG0
慶應の法学部は、
英語と日本史で各何割ずつ取るイメージが理想ですか
現実的に、合格する人たちはどんな得点率なのか知りたいです
328:大学への名無しさん
11/05/29 14:03:50.78 2/5Qu44nO
>>323
論述参考書の中で一番良いと思う。
若干東大向けっぽいけど・・・
最初の論述の書き方のところは、かなりためになるよ!
329:大学への名無しさん
11/05/29 14:40:32.43 gs2uLIY40
センターと私立に日本史必要だけど最勝王と面白いの併用ってありですか?
330:。
11/05/29 16:53:17.67 b2YHQG76I
>>327
326の者だけど
理想は
英語8割.小論文6割、日本史7割ぐらい
友達に
英語9割、日本史5割plus小論文「自己採点できないからわからない」
で合格したやつならいたよ
331:大学への名無しさん
11/05/29 17:48:15.47 Kl5ZYQw/0
石川実況ざっとやって、いきない100題は良くないの?
332:大学への名無しさん
11/05/29 18:08:11.37 /KXmzBgh0
前田の早稲田日本史使おうか考えてるんだが使ってるやついる?
ノートと照らしながら参考書的なかんじで使えばいいのかな?
333:大学への名無しさん
11/05/29 22:44:05.66 iCVM7KXo0
>>330
ありがとうございます。
やはり英語でガッチリとらないといけないんですね。
日本史は7割ですか。慶應法は選択肢が異常に
多くて消去法もとりづらいですね。教科書だけでは半分いかなさそうなので
問題集とかやるしかないですね。
334:大学への名無しさん
11/05/29 23:06:24.39 Tg6j2mbq0
一般入試に英語を課さない大学が無い(ホントはあるけど)理由わかるよね。
335:大学への名無しさん
11/05/30 00:17:24.32 ZXDBrALV0
英語を課さない大学がない理由って何ですか?
よくわからないですけど
論理的思考力と暗記するための努力の
両方を量れるからかな?
336:大学への名無しさん
11/05/30 01:01:49.05 7j7U4eWN0
早慶志望で論述対策を一応やっときたいのですが書店でみるとみな国立二次向けなのですがよい参考書はないですか?
337:大学への名無しさん
11/05/30 01:49:15.29 2uX4colX0
日本の高等教育というのは
その原点からして外国の技術・思想を翻訳・吸収する目的ではじまった。
外国というのはこの場合西洋のこと。
明治期において西洋の言語として主流だったのは英語。
つまり大学において原書(英語)で書かれた技術書・文献を読めんことには
話にならんかったわけ。そしてその入試科目に英語が課されることも至極当然のことだった。
338:大学への名無しさん
11/05/30 10:31:04.30 uX3+Rrh5O
>>337
ドイツ語が入試から排される理由になってない。
339:大学への名無しさん
11/05/30 11:47:02.59 tiA+BkBxQ
日本史の教科書とか朗読してくれるCDとかありませんか??
340:大学への名無しさん
11/05/30 13:06:27.48 V6BI4fO7O
>>339
>>162
341:大学への名無しさん
11/05/30 23:15:24.51 rbc7aCjK0
>>339
しっかり教えてやれよ。
『山川オーディオブック』
URLリンク(www.yamakawa.co.jp)
~内容~
『詳説日本史 改訂版』・『詳説世界史 改訂版』の本文の朗読。
※本文中の( )内の語句は、適宜、読み替え・省略をしています。
~収録時間~
「詳説日本史」全13章 約13時間25分
~ナレーター~
「詳説日本史」 古屋明信・児玉士誠
342:大学への名無しさん
11/05/30 23:27:40.04 0Ehr3IA60
入門に忘れてしまった高校の日本史を復習する本って使えますか?
世界史じゃ名著なんだけど・・・
343:大学への名無しさん
11/05/31 00:17:51.63 hJ13JEzX0
超速日本史の流れがなかなか気に入ってる
344:大学への名無しさん
11/05/31 02:35:45.78 LudoOWxh0
早慶志望
石川実況読み込み→金谷一問一答→日本史問題精講or100題でok?
345:大学への名無しさん
11/05/31 03:35:33.87 K0OMYaV/O
考える日本史論述の添削利用した人いる?Z会みたいにちゃんとしてくれるのかな。
346:。
11/05/31 15:02:09.89 Tb7C4p9OI
慶應法英語で9割とった俺の勉強法も伝えたいと思います。
高3の4月、センター英語で190取れていたが、英語→日本語に約してることに
何故か疑問を抱き、英語が嫌いになっていた時期。
英語を英語のまま理解したい、でもそんなの無理だろうと思ってたが、慶應法の過去問をみて
いちいち訳してたら間に合わないと思い、努力することを決意。
TOEIC満点をとった「本当かしらない」先輩からアドバイスを受け、それを信じてやってみた
下にその勉強法を書きます
347:。
11/05/31 15:12:52.41 Tb7C4p9OI
センター過去問を買い、リスニングの解答にある英文を読み、内容を頭にいれる。
リスニングをiPhoneなどに収録し、解答にある英文を照らし合わせながら何度も何度も聞く、
ただし、リスニングにある英文は日本語に訳さない、まあ訳すまでもないぐらい簡単だけど。
伊藤和夫さんの英文解釈教室を買う。
これは正直日本語に訳さないと厳しいが、最初に日本語の意味を頭に入れ
最後まで日本語に訳さず読み切る。
僕はこれを夏休み明けまでひたすら繰り返しました。
夏休み明け、早稲田国際教養の英語を解き、びっくり。
簡単に8.5割とれてしまった。
英語を日本語にわざわざ訳す、うざったい気持ちから開放され、最高の気分でした
是非やってみてください
ただし、センターレベルを8.9割取れるぐらいの英語力をつけてから試したほうがいいかも
348:大学への名無しさん
11/05/31 18:11:51.97 uLfv0rdu0
このスレ、
ネタの宝石箱や~
349:大学への名無しさん
11/05/31 20:10:35.12 w16ujX6b0
正直教科書を読み込む必要なんてないよな、日本史も世界史も
教科書でやれるやつはそれでやればいいんだろうがどう考えても講義本→教科書
って時間かかりすぎだろw
超速とかは別にして石川とかナビ使ってる奴はそれ一本にしぼったほうがいいとおもうけどね
350:大学への名無しさん
11/06/01 04:31:46.05 UfjeZ4rx0
教科書→インテリ用
実況中継→非インテリ用
ある程度以上の知的レベルの人にとっては、
教科書のほうが効率よく学べるらしい。
351:大学への名無しさん
11/06/01 07:57:06.43 N4zkr/l3O
>>349
お前センターだけだろ
352:大学への名無しさん
11/06/01 11:46:47.53 bGNmAhilO
石川とかの講義本で通用するのは日東駒専まで。
353:。
11/06/01 12:38:29.20 n7mqbWRFi
>>346
>>347を書き込んだ者です
教科書、最勝王
教科書読んだ範囲を最勝王で知識強化
教科書に書いてない最勝王で出てきたものを教科書に書き込む
プラス問題演習やれば早慶で平均8割は取れる
ただし教科書は完璧にする
細かい部分も完璧に
バイトでチューターやってるから、一応石川実況中継も読んでみたけど
あれじゃ、早慶厳しいとおもうよ
教科書がなんだかんだいって、一番いい
354:日本史神
11/06/01 14:04:19.80 lpktl6Sv0
これでおk
◎基礎を作ろう(1ヶ月)
入門最強:超速日本史の流れ 次点:石黒読むだけ
ノート最強:菅野の日本史Bノート旺文社 次点:最勝王1・2
◎通史をマスターしよう(2ヶ月)
通史最強:石川実況中継1~4 次点:石川結論日本史1・2
用語集最強:山川日本史用語集 次点:旺文社日本史用語集
QA最強:金谷の一問一答 次点:z会日本史用語問題
問題集最強:標準問題精講 次点:実力100
◎個別対策をしよう(3ヶ月~)
史料最強:土屋の眠れぬ夜 次点:金谷の史料一問一答
文化史最強:石川実況中継5 次点:前田の文化史一問一答+教科書
論述最強:八柏論述講義 次点 z会論述トレーニング
私大型難問対策最強:前田の早稲田日本史 次点:菅野日本史講義録(3巻絶版)
355:大学への名無しさん
11/06/01 14:13:35.07 2PiR8/G/0
バイトのチューターが「教科書だけを覚えろ」って言っても
日本史の先生に「授業とかいらないんで、教科書読んで覚えるだけでいいんです」って言ったら
どう反応するのだろう。
学者大好きの権威主義的なようで
実際は先生不要論というか授業不要論みたいなこと言ってるんだな。
356:大学への名無しさん
11/06/01 14:25:23.87 N4zkr/l3O
実況中継読むより超速読んだほうがよくね?
357:名無しなのに合格
11/06/01 17:48:13.31 CsfP6rbP0
質問です。
墾田永年私財法のときに
墾田の占有面積は、太政大臣の場合で300町が限度とされていたのは正しいですか?
358:大学への名無しさん
11/06/01 18:58:42.07 xTheeQ9y0
ねえお前ら資料集見ないの?
359:大学への名無しさん
11/06/01 19:35:41.48 sPbfSMV2O
資料集なんてコスパ悪すぎ
八割とれれば御の字の選択で九割目指す必要なんてねーよ
っうか英語やったほうがいい
360:大学への名無しさん
11/06/01 20:26:41.03 d5ua3OU40
早稲田目指すのに資料ノー勉で受かったやつとか聞いたことない
ただでさえ標準化で日本史は不利になるし。
資料やらないだけで学部によってはほとんど落とすことになると他の教科でカバーは不可能
361:大学への名無しさん
11/06/01 20:33:53.98 JdHautFo0
重要資料はきっちり固めておくべきだけど
資料集を隅から隅まで覚えなきゃいけないかというとそういうわけではないだろう
早計はしらんけど東大なんかだともっと他にやるべきことがある
362:大学への名無しさん
11/06/01 22:23:45.53 ncbeLdmfi
トークで攻略と実況中継の違いを誰か教えてくださいませんか
併用してく感じでいいの?
363:大学への名無しさん
11/06/02 12:15:56.58 CIOwXDGXO
超速って最新版じゃなきゃだめ?なにか特別に変わったのか?
364:日本史神
11/06/02 12:22:48.98 p9EoBnoi0
竹内の所属が変わったw
あんまググんなよ
365:大学への名無しさん
11/06/02 21:03:12.22 KCY4Fd+fO
面白いほど点数がとれる本って決定版あるけどパワーアップ版と違うの?
366:大学への名無しさん
11/06/02 21:03:58.63 KCY4Fd+fO
上げたスマン
367:大学への名無しさん
11/06/02 21:05:31.14 bRZzKGu90
センター面白いを買ったんですが私立(同志社)も視野にいれたいと思ったんですが
やっぱり最勝王などの参考書も買った方が良いですか?
368:大学への名無しさん
11/06/02 21:08:07.65 CIOwXDGXO
最勝王使ってる人に質問なんだけど、横の答え空欄に書き込んでる?
数字邪魔なんだよ
369:大学への名無しさん
11/06/02 21:47:21.20 BC5/whIK0
>>354
これはひどい
370:大学への名無しさん
11/06/03 01:09:45.94 jXjt0ws3I
私は今から初めて日本史やります
八ヶ月で早稲田政治経済学部に受かります
石川トークで語る日本史実況中継1、2
山川用語集
土屋眠れぬ夜
標問
赤本
以上。
371:大学への名無しさん
11/06/03 01:10:31.08 jXjt0ws3I
金谷一問一答を忘れてた
372:。
11/06/03 10:58:53.35 NMJhv5CII
>>370
さよなら笑
373:大学への名無しさん
11/06/03 12:19:44.29 mtX0t6R90
センター8割目標 2次試験なしなんだけど
石川実況中継と流れがわかる日本史ノートと過去問で大丈夫だよね?
374:。
11/06/03 12:24:05.19 NMJhv5CII
>>370
なんで教科書読まないの?笑
そんなすかすなな勉強じゃ5割もとれないよ
>>373
教科書からすべてでてるだから
教科書、過去問でセンターは満点ねらえる
石川高いし、
無駄でしょ
375:大学への名無しさん
11/06/03 12:45:01.47 mtX0t6R90
>>374 わかったわ教科書のみで頑張ってみるわい!
376:大学への名無しさん
11/06/03 16:19:39.98 +iFe7L400
>>373
教科書だけで勉強出来るなら教科書で良いと思うけど、実際凄く苦痛だと思う
もしお金に余裕があるなら絶対に石川使った方が良いよ
センター試験も教科書から出るっていったって、教科書の端の方の細かい所聞いてくることだってたあるからね
377:大学への名無しさん
11/06/03 16:29:11.63 hhxB9dlH0
。が言うには、初学者ですら教科書読んで覚えるだけでいいなら
日本史の先生も授業もいらないということか。読解力で教科書を読めと。
まともに歴史の授業受けなかったか、先生が教科書読むだけの糞しかいなかったのかな笑
378:大学への名無しさん
11/06/03 16:32:54.56 hhxB9dlH0
日本史の教科書を読解力って。本人の表現ね。
>>355へのレスでもいいけど、本人の見解が聞きたいわ
379:。
11/06/03 17:47:08.26 d/1EKhhvi
>>377
教科書だけ読めなんて一言も言ってない笑
教科書精読、最勝王みたいなまとめノートの繰り返しが基盤。
プラス問題演習、過去問。
これがどう考えても最短でしょ。
教科書精読繰り返しを基盤にして、
問題演習として、代ゼミ早慶上智問題演習、受験生が本当にほしかった問題集近代編、慶大プレ、過去問。
おれはこれしかやってない。
慶應法、早稲田政経、早稲田法の3校を受験したけど
日本史は8割きらなかった。
早慶の場合日本史より、英語国語に重点おくべきで、日本史は最低7割取れれば十分
380:。
11/06/03 18:09:21.65 d/1EKhhvi
>>397
に書き忘れ。
資料対策として、なにか一冊やっておくべき。
教科書に載ってる資料は勿論完璧に、あと資料の名前、出典者名も完璧に。
ちなみに俺はだいたい去年の今頃からスタートしたかな。
割合は英語:国語:日本史=5:3:2ぐらいでオーケー
ちなみに>>377、俺は3年時に文転したから独学だけど?俺の学校ペースはやいからすでに問題演習入ってたし笑
初学者が理解できないの?笑
それって、教科書じゃなくて初学者に問題ありでしょ笑
初学者の集中力がないか、ただのドアホか...笑
ちなみに俺は攻玉社「毎年早慶100人以上合格」の進学校だから
教科書も理解できないようなお前みたいなバカと
頭の構造が違うんだろうな
381:大学への名無しさん
11/06/03 18:24:18.95 IEg/pXGE0
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
382:。
11/06/03 18:35:21.09 d/1EKhhvi
>>380
資料→史料に訂正
383:大学への名無しさん
11/06/03 18:42:44.20 +nWUlsP+0
早慶志望なんだけど、石川実況の次なにやれば良い?
384:大学への名無しさん
11/06/03 18:44:57.37 4R+GsKo40
「○○終わったけど次どうすればいい?」→テンプレor過去ログ
385:大学への名無しさん
11/06/03 20:01:25.86 l5H1yPY4O
教科書だけでいいかなと思ってたが初学だとちときついかなと
石川の実況かトークやろうと思うんだけど内容が違うのかな?
386:大学への名無しさん
11/06/03 20:45:03.06 NFzVgGKxO
文化史覚えられな過ぎわろえない
いやマジ誰だよお前レベルの奴がいっぱいいて困るぜ
387:大学への名無しさん
11/06/03 20:51:11.39 pR/aDUVv0
文化史は使ってるノートとか丸ごと位置で覚えるのがよいと思う
そうすると時代ごとに引き出せる。
まあ俺の考えだけどさ
388:大学への名無しさん
11/06/03 21:07:36.96 +iFe7L400
>>386
個人的には、金谷の一問一答に何度も何度も目を通すのがいいかなぁと思う
389:大学への名無しさん
11/06/03 21:46:54.75 e8JbSHAl0
>>383
菅野美保の日本史講義録
390:大学への名無しさん
11/06/03 22:41:05.59 ZnTBuMiG0
一浪早慶志望。
今年、選択科目を政経から日本史に変更しました。
今は予備校の授業と金谷一問一答がメインで、山川教科書と用語集は一応手元にあります。
文化史対策に石川実況中継⑤だけやるのはあり?それとも他にオススメありますか?
あと、資料対策は何をやればいいでしょうか?
391:大学への名無しさん
11/06/03 23:19:41.46 AjjhXVniO
超速の文化史はオススメ
初学者は勿論だけど文化史に関しては汎用性がある
392:大学への名無しさん
11/06/04 00:01:27.97 lDpIEFb20
セクハラで代ゼミ追い出されたうさんくさい宗教家の糞ウヨ本はいらん
393:大学への名無しさん
11/06/04 00:01:30.19 +iFe7L400
>>390
資料もやっぱり金谷の一問一答が良いんじゃないかな??
文化も石川実況5巻+一問一答で良いと思う
394:。
11/06/04 01:10:08.00 y7DDkKYFI
>>379
>>380
395:大学への名無しさん
11/06/04 13:27:00.60 5ewEY7cv0
>>391 同意。
個人的に超速は好きではないが、文化史はテーマに分けて説明してるので
他にはない価値がある。文化史で時代ごとなら石川、テーマなら超速
この2つを、自分の現状と志望校により組み合わせれば、下手な予備校よりはるかにいい。
両方やる必要のある大学なんてそうそうないだろうけどね。
396:大学への名無しさん
11/06/04 13:36:10.38 5ewEY7cv0
連投ごめん。
>>390 史料対策を特に何もやってこなかったら
土屋の史料か、石川の史料がいいよ。口語訳と説明があって理解しやすい。
前者は時代のまとめ、未見史料対策、後者は問題もセットで載ってることに長がある。
特に目を通したことがないのに、口語訳のないのは個人的にはすすめにくい。
397:大学への名無しさん
11/06/04 14:23:18.45 lQAU8BPc0
教科書と実況中継持ってるんですけど
どちらか一つに絞った方が良いですかね?
398:大学への名無しさん
11/06/04 14:50:10.42 wzTDy47U0
金谷の一問一答って基礎部分もカバーしてる?
399:。
11/06/04 17:59:41.55 coxfJ6q5I
てかここどんだけ教科書否定派が多いの笑
バカ集団か笑
400:大学への名無しさん
11/06/04 18:03:06.46 PQuk1PjL0
いや、超速は駄目だろ・・・。
著者が妙に力を入れてマニアックに解説してる部分と
センターレベルの用語も無視して通り過ぎる部分の差が大きすぎる。
もうすぐ旺文社から出る前田秀幸の本が文化史くわしそうなので期待してる。
>>397
実況中継で流れつかんでから教科書読めばいいよ。
>>398
完全版はカバーしてる。
401:大学への名無しさん
11/06/04 19:01:12.61 lZuzgbHa0
旧国名の名前と位置がなかなか覚えられない
毎日地図を眺めるとかじゃなくて何か効率の良い覚え方知ってたら誰か教えてくれ
402:大学への名無しさん
11/06/04 19:37:08.24 tWuPKrT30
○世紀半ばの意味が分からなくなってきた
例えば6世紀半ばなら
550年くらいを言っているの?
650年のことを言っているの?
403:大学への名無しさん
11/06/04 19:46:21.16 YMmpDV490
でかい釣り針だな
404:大学への名無しさん
11/06/04 20:01:36.62 tWuPKrT30
やっぱそう思われるか
帝紀は6世紀半ばにまとめられたってのを見てからおかしくなった
405:大学への名無しさん
11/06/04 20:06:17.56 FFRIT0hN0
その二択なら
550年くらい
・・・だよな?
406:大学への名無しさん
11/06/04 20:17:40.81 tWuPKrT30
俺も最初そう考えてたんだけど
帝紀がまとめられたのって681年らしい
407:大学への名無しさん
11/06/04 20:25:55.29 i4ouR2QW0
>>400
前田ほんとに参考書出すの?
408:大学への名無しさん
11/06/04 21:21:08.01 OAVi03gK0
>>407
これでしょ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.obunsha.co.jp)
URLリンク(yasanichi.jugem.jp)
409:大学への名無しさん
11/06/04 22:13:43.49 i4ouR2QW0
>>408
ほんとだ!図説的な感じなら魅力的なんだが
書店で見てみよう
410:大学への名無しさん
11/06/04 23:42:28.57 S2SspVow0
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)日本史メモ
411:大学への名無しさん
11/06/04 23:58:39.65 xnI+DW2y0
>>400
ありがとうございます
412:大学への名無しさん
11/06/05 14:14:42.02 0a7oIZ+KO
○世紀の問題で迷ってて許されるのって小学生までだろ。
ウチの大学(偏差値的には法政以上上智以下)の教官も去年の期末テストの問題で「下線18世紀半ばとは厳密に何年か」という問題出したら、正解かどうかは別として1850年前後を書いてるヤツがあまりにも多くて驚いたらしい。
今年の講義の最初は西暦年代の世紀換算から始めてたわ。
413:大学への名無しさん
11/06/05 14:58:40.93 26M4l1g20
>>412
「帝紀」「旧辞」の
“成立”は、古墳時代<中期>の6世紀半ば(550年代)
“確立”は、飛鳥時代<天武>の7世紀後半(681年)
※1世紀=1~100年のまとまり(0年は存在しない)
414:大学への名無しさん
11/06/05 15:26:50.42 NqmSqqQh0
>>413
めちゃめちゃスッキリした
そういうことか
ありがとう
成立と確立を一緒にしてたから訳が分からなくなったんだ
415:大学への名無しさん
11/06/05 23:46:21.40 Ws4a0Y7x0
豚切り申し訳ないが質問させてくれ
うちの学校で高2時に第一学習社の資料集買わされたんだがこれってよくないの?
学校の教師が浜島の資料集の方がいいって言ってるから
もし浜島のがいいならそっち買ってベースにしようとおもってるんだ
よかったらアドバイスくれさい
ちなみに今高3で志望は早稲田です
416:大学への名無しさん
11/06/06 22:09:08.56 g34SBGZD0
新課程に対応した参考書しか読みたくないな
417:大学への名無しさん
11/06/06 22:43:06.83 /nFaYBj50
私大の論述対策ってわざわざ対策する必要もないかな?
教科書は読んでるんだがイマイチなんだよね
418:大学への名無しさん
11/06/07 06:07:37.27 +56xScLOO
出来ないことを改善しようとしないのは何故。
419:大学への名無しさん
11/06/07 06:16:42.69 czrBwPB70
なぜイマイチなのに対策する必要ないと思えるのだろうか
420:大学への名無しさん
11/06/07 08:01:32.92 wj1ajhJb0
>>419
言い方がわるかった!ごめん。
対策は教科書をもっと読み込むべきなのかそれとも何か参考書をやるべきなのか聞きたかったんだよね
市販の論述の参考書って全部国立向けじゃない?
421:大学への名無しさん
11/06/07 13:00:51.84 RkAEi7D00
>>420 私大の論述と言っても大学によっても違うので
基本的な所を抑えているなら、過去問の問題と答えをよく見る。
そしたら論述の参考書が必要なのか、教科書でいいのかわかる。
422:↓
11/06/07 13:22:44.08 AWeHQDbX0
NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?27
スレリンク(nhk板)
423:大学への名無しさん
11/06/08 00:44:22.01 HW0K8jkV0
予備校のテキストと授業で、最勝王みたいなノートは買う必要ないかな?
424:大学への名無しさん
11/06/08 10:37:27.49 0cbTona30
予備校や学校の授業のペースに合わせてたら
2学期以降に扱うところは復習する時間がかなり限られるぞ
日本史なんて復習が命だから
何度も繰り返すためには 授業の進度なんかに合わせてちゃダメ
最低月1ペースで通史を回すのだあ
425:大学への名無しさん
11/06/08 18:56:07.95 AwrOlyMC0
センターだけ日本史B受けるんだけど面白いほど~って必要?
山川の詳説日本史、センター試験への道、浜島の資料集は持ってる
センター試験への道を解きながらわからないところはノートにまとめていこうと思ってるんだけど
近現代史以外は未修で近現代史も正直うろ覚えだから、この方法でやると膨大な量ノートまとめないといけない気がする
で、ちょっとでも自分でノートまとめる手間がはぶけるなら面白いほど買いたいと思うんだけどどうかな
426:大学への名無しさん
11/06/08 20:08:33.99 9CJuKlAoO
ノートにまとめるって効率悪くないか
427:大学への名無しさん
11/06/08 22:03:31.44 rPa9L4D30
>>426
参考書をまとめるのは無駄だと思う。
教科書まとめるなら話は別
428:大学への名無しさん
11/06/08 22:25:07.03 R+qrwPxF0
センターは正誤判定中心なので、まとめること自体がムダ。
流れを整理するのみだったら余計な講義系は邪魔な存在。
もっとスマートに整理されている参考書のほうがよいかと。
(てか、資料集でいっかw)
正誤判定に慣れたいのだったら教科書読みながら、道を解けばよいと思うのです。
429:大学への名無しさん
11/06/08 23:05:45.02 u57fyz0B0
早稲田への日本史使ってる人いる?
あれどうやって使えばいいかな?
430:大学への名無しさん
11/06/09 08:20:24.93 0dKf4NP/0
>>426-428
レスありがとう
教科書読みながら道を解いて、流れ把握したくなったら資料集読む感じでいいのかな
431:大学への名無しさん
11/06/09 09:47:16.92 HIRPPhlc0
>>430
世界史ならまだしも日本史の資料集はあまり受験向きでないと思う。
教科書と問題解くのを中心にして、脇に参照用の面白いを置いておくでいいかと。
432:大学への名無しさん
11/06/09 17:29:03.63 DXL2tmBQO
実況出版を学校で使ってる自称進学校三年です
友達は山川出版を薦めているのですがどちらが使いやすかったですか?
433:大学への名無しさん
11/06/10 01:05:01.34 LwhVJH8V0
>>432
教科書?
用語集なら実教でも構わないけど、教科書は山川が無難じゃないの?
434:大学への名無しさん
11/06/10 22:12:40.45 NP6uRgWS0
高3です
京大志望でセンターと二次に日本史が必要ですが
面白いで一通りみてから最勝王で更に詳しくする予定です
去年のですが面白いが家にあったんですが最勝王だけで十分ですか?
あと最勝王は中古で買おうと思ってますが最新版が良いですか?
435:日本史神
11/06/10 22:23:22.79 0ddH6qE90
京都産業大ならおk
436:大学への名無しさん
11/06/11 04:28:19.25 RA0clz+n0
>>433ありがとうございます
437:大学への名無しさん
11/06/11 09:19:48.47 RPfD/PJU0
すいません
京都大学です
438:大学への名無しさん
11/06/11 15:40:44.51 8QwaeKpVO
日本史要点整理買ってる人いたら感想よろ
439:大学への名無しさん
11/06/12 12:53:01.15 vpqaad3s0
いいよ
440:大学への名無しさん
11/06/12 13:53:08.19 xqqLRrbxO
すでに旺文社だったかな?から出てる日本史要点整理ハンドブックとなにか違うの?
441:大学への名無しさん
11/06/12 22:38:58.81 36z8QCVb0
詳説日本史研究って山川の日本史Bの補足的なことが多くてあまり新しい用語とかが無いような気がするんだけどどう??
学校の授業でやってる用語とか歴史の流れとかが載ってないことが多いんだが・・・
442:大学への名無しさん
11/06/13 21:43:40.65 S2Wr9ktBi
詳説日本史研究ってあまりくわしくないね。
菅野のほうがくわしい
443:大学への名無しさん
11/06/14 00:35:10.41 c9D+oyJb0
史料と文化史ってどっち優先すべき?
過去問見たら同じくらい出てたんだけど
444:大学への名無しさん
11/06/14 02:16:45.68 LskRfDVBi
文化史優先!
慶應法志望だけど、一応早稲田も受けるから早稲田
への日本史やるか詳説日本史研究やるか迷うな
445:大学への名無しさん
11/06/14 07:06:11.69 W0i23bAt0
日本史講義の実況中継は昔の方が面白くて笑えたし、結局はそっちの方が頭に残った
今のを本屋で読むとガス抜きされた感じがしてつまんないw
446:大学への名無しさん
11/06/14 22:12:19.44 11hz5wIk0
まあ君宿題忌み嫌い
道草食ってオムライス
447:日本史紙
11/06/14 22:34:27.68 d1tTxOWV0
前田のハンドブック・・・学研のに似てるね
名義貸しただけか
448:大学への名無しさん
11/06/14 22:54:37.26 VcqpqFpKO
センターのみで8~9割狙うのに適した一問一答問題集教えてください
449:大学への名無しさん
11/06/14 22:57:51.40 d1tTxOWV0
>>448
センターのツボ+黒本
センターでQAとか誤文が刷り込まれて無駄
450:大学への名無しさん
11/06/15 09:37:37.22 M4YSGD1a0
詳説日本史研究ってサクッと読む分には良いね
451:大学への名無しさん
11/06/15 16:42:17.95 g59iqz6lO
経済史が全くわからないんだけど、これって記述ない所志望の場合、名前と年号と大体の内容だけ覚えてれば良いの?
ちなみに文学部志望
452:大学への名無しさん
11/06/15 18:00:06.96 aws7rkwG0
1.一浪
2.予備校(某S)のテキスト 短気攻略センター日B
3.前年度倫理で浪人してから変更したので不明です
4.センター満点狙いです。9割は確保したいです。
今は短気攻略で幕末まで終わらせました。
センターの過去問は7月入った頃から始めるべきでしょうか?
453:大学への名無しさん
11/06/15 19:52:53.48 irockLL2O
論述の参考書
考える日本史、駿台の新しい日本史論述のやつ、論述明快講義、Z会の段階別だったら特にどれオススメ?大阪か名古屋大目指してます
454:大学への名無しさん
11/06/15 19:56:16.83 Unq7kizN0
早稲田商とか慶応商程度の短文論述の対策に適した参考書ってある?
455:大学への名無しさん
11/06/15 20:20:28.81 4XQcjRZTO
>>451-454
自分で調べろ
456:大学への名無しさん
11/06/15 20:47:33.28 uVvYe8MB0
>>454
絶版だけど書いてまとめる日本史は私大向け
457:大学への名無しさん
11/06/15 20:58:44.93 CraMbFaF0
>>453
阪大か名古屋大なら、どれも違うな。
あえて言うなら、『考える日本史』かな。
458:大学への名無しさん
11/06/15 21:16:22.90 irockLL2O
>>457
どれも違うのですか……ということは代ゼミのですか
459:大学への名無しさん
11/06/16 00:18:50.93 KI34HOjx0
>>458
代ゼミのものでもいいけど、河合の『書いてまとめる日本史』が一番あっている。
「私大向け」との評価が↑にあるけど、それは一つの評価にすぎないから。
460:大学への名無しさん
11/06/16 01:21:58.15 Ec+T8J3R0
受験で使う気なかったのにミスで日本史授業でとっちゃって、
週四時間も日本史の授業があるんだけど、これはもう地理から日本史にするべき?
ちなみに受験ではセンターしかいらない
461:大学への名無しさん
11/06/16 01:23:06.35 Mp2p8/VU0
>>459
私大むけって書いたけど字数が少ないものが多いだけで問題は国立もありますね!
言い方悪くてすみません。
462:大学への名無しさん
11/06/16 07:20:06.21 e3NYd2vW0
>>460
知るかよ。てめえで勝手に考えろ
463:大学への名無しさん
11/06/16 10:06:33.79 e9dZCH0N0
早稲田の資料対策についてです
実況中継に載ってる資料と東進の一問一答での2つで大丈夫ですかね?
464:大学への名無しさん
11/06/16 11:00:00.93 n0W2Ydwz0
>>463
早稲田の学部による
465:大学への名無しさん
11/06/16 11:50:06.34 e9dZCH0N0
>>464
政経、商、社会科学なんですが上の2つで大丈夫でしょうか?
466:大学への名無しさん
11/06/16 12:01:49.65 CJc3OD/vO
>>465
おま・・・その三つは早稲田の中でも日本史が難しいんだぞ・・・・。
467:大学への名無しさん
11/06/16 12:48:42.03 n0W2Ydwz0
>>465
商、社学受ける時点でそのレベルの資料だと多分厳しい気が。
個人的オススメとしては土屋文明の眠れぬ夜の日本史って資料かな?
468:やこう ◆jPxCc.awyI
11/06/16 12:53:24.66 e9dZCH0N0
>>467
それなら友達が使ってたのがあるので見てみたいと思います
ありがとうございます
469:大学への名無しさん
11/06/16 13:11:29.98 e9dZCH0N0
すいません名前欄変えるの忘れてました
470:大学への名無しさん
11/06/16 18:20:35.16 fQvm6rO40
>>454
入手しやすいという点なら、中経から去年出た重野の論述本が、短文論述対策になっているよ。
471:大学への名無しさん
11/06/16 19:50:15.52 4HO2WOfd0
日本史で良い問題集教えてくれぇぇ。
472:大学への名無しさん
11/06/16 21:08:21.54 JhPxJwUd0
初期荘園って何ですか?
473:大学への名無しさん
11/06/16 21:11:52.01 +OPIteyh0
>>472
読んで字のごとく
474:大学への名無しさん
11/06/16 22:35:54.12 jXAXmF3RO
>>472
国が年貢をとるために米の収穫を促進させようとして土地開発のための墾田永年私財法を発布
貴族は一番土地開発ができるが、それは年貢量の負担も大きいことでもあった
475:sage
11/06/16 23:39:38.53 exQb6/NH0
高3、二次で論述あります。
授業が明治の文化まで来てます。
今まで定期考査の範囲は完璧にしてきたんですが、流れがつかめてなく模試とかは大体40点台orz
江戸時代以前はほぼ忘れてます。さすがにそろそろ手をつけなきゃまずいと思い勉強しようと思いますが、何からしていいのか分かりません…。
教科書と図説は持ってますが、やっぱり参考書などを買って1からやった方がいいですか?(金谷一問一答はこれから買おうと思ってます)
476:大学への名無しさん
11/06/16 23:46:22.53 e3NYd2vW0
>>475
sageもできないんじゃ何やっても無駄だな
477:大学への名無しさん
11/06/16 23:56:05.44 KI34HOjx0
>>470
でも、重野本では、阪大の200字(程度)の論述は書けるようにならんだろな。
478:大学への名無しさん
11/06/17 00:03:01.00 4HO2WOfd0
>>475
sageは名前欄じゃなくてE-mail欄に入れろ。
479:大学への名無しさん
11/06/17 02:15:48.05 wWYB0QbP0
日本史の古代中世の土地制度がいまいち、実感湧かない‥
何か土地制度だけ、凄く智識が表面的なんですけど、マズイですかね?日本史の古代中世の土地制度がいまいち、実感湧かない‥
何か土地制度だけ、凄く智識が表面的なんですけど、マズイですかね?
480:大学への名無しさん
11/06/17 02:16:02.25 wWYB0QbP0
>>479
早稲田、上智志望です
481:大学への名無しさん
11/06/17 03:20:19.18 5URy6bUi0
>>472は国語力がないな。それは「初期荘園が何ですか?」の答えじゃない。
>>477も頭が悪いな。できないのと知らないのは違う。
>>479 知識な。
482:大学への名無しさん
11/06/17 11:41:04.25 xGNtCjZTO
>>477
短い論述を覚えてたら長い論述もそれらを組み合わせて解けると思うんだが
483:大学への名無しさん
11/06/17 15:26:22.08 lJ4Y4+8O0
>>482
用語の知識やパターンを知っていても、構成力をつけなきゃ、見苦しい答案しか書けないよ
484:大学への名無しさん
11/06/17 15:45:02.19 OEzO09VZO
質問なんですが
四箇格言で批判された律宗は南都六宗の律ですか?
だったら何故ほかの三論とかは無視されたんですか?
485:紙
11/06/17 23:07:42.87 G04ajYvP0
そんなことより歴代内閣覚えろ
486:大学への名無しさん
11/06/18 00:11:59.98 whXRhBkiO
>>484
そんなん石黒の教材にも書いてないからシカトしろよ。
487:大学への名無しさん
11/06/18 02:41:01.61 7A97c8O/O
マーチ志望ですが
オススメの問題集教えてください
はじめる50を何回か回して
その後にやる問題集を探しています
488:大学への名無しさん
11/06/18 08:24:43.32 lSaUaBzdO
100題
489:紙
11/06/18 11:59:16.89 An8HLVbS0
標準問題性交
490:大学への名無しさん
11/06/18 13:54:16.99 3wVfhrI50
すいません!!質問させてください
流れを意識したいので、今石川実況中継を教科書と併用しているところです。
これらを完璧にしたあと知識を早稲田レベルまでもっていくために、
菅野の講義録を1から進めていこうと思ってたんですが、
石川の結論日本史が早慶用に作られた?という話をどっかで聞いたので、それなら石川実況中継からスムースに入れるだろうし都合がいいとおもってこっちをやろうかなと考えています。
この場合、やはり菅野を通した場合と比べて到達点は劣ってしまうのでしょうか
これに詳しい方いたらご回答お願いします><
491:大学への名無しさん
11/06/18 14:03:38.13 ROxnieEjI
劣るよ。
菅野は金印の長さ重さまで書いてる
492:大学への名無しさん
11/06/18 14:20:11.09 3wVfhrI50
ありがとうございます、やはり劣ってしまうか~
やはり菅野まで頑張ったほうがいいんですかね
493:紙
11/06/18 14:31:18.39 An8HLVbS0
菅野は8割レベルを9割レベルにさせる本
494:大学への名無しさん
11/06/18 14:40:20.77 3wVfhrI50
なるほど
今がベースが完璧だなんてとても言える状態ではないし、よく考えたら菅野で頑張ってもそこ5点分の差ですからね。。
結論日本史の方がよいかもしれませんね、ありがとうございました
495:紙
11/06/18 14:46:33.62 An8HLVbS0
9割取りたいなら使えばええねん
496:大学への名無しさん
11/06/18 14:57:02.21 3wVfhrI50
う~ん
そもそも結論日本史で8割には到達するんだろうか・・><
497:大学への名無しさん
11/06/18 15:03:41.34 An8HLVbS0
丁寧にやって、丁寧に票問やって史料文化史1冊やればね。
498:大学への名無しさん
11/06/18 15:08:38.99 3wVfhrI50
なるほど、それで頑張ってみますありがとうございました!!
499:大学への名無しさん
11/06/18 16:25:20.51 ROxnieEjI
慶應で9割狙うには山川の詳説日本史より研究
やったほうがいいよね?
500:大学への名無しさん
11/06/18 16:38:23.00 zi6QVDjjO
土屋の眠れぬ夜がどこにも売ってないな
印刷数を制限してるのか?
501:大学への名無しさん
11/06/18 17:01:55.68 guTSV/Ws0
今日ぼろい書店においてあったわ。銀色の表紙がださいww
502:大学への名無しさん
11/06/18 18:20:32.79 lSaUaBzdO
前田の図解整理なかなかいいやん
503:大学への名無しさん
11/06/18 19:48:52.67 ROxnieEjI
前田の図解整理、早慶対応できる?
504:大学への名無しさん
11/06/18 19:50:41.44 VIbxlla60
新宿駅前反パチンコ街宣 & パチンカーへの呼びかけ
【日時】6月25日(土) 9:00集合
【集合場所】JR新宿駅東南口階段下
【活動予定】
9:00~9:30東南口階段下にて反パチンコ街宣
9:30~10:00駅近辺のパチンコホールに並ぶパチンカーへ直接呼びかけ
10:00~11:00東南口階段下にて反パチンコ街宣
505:大学への名無しさん
11/06/18 21:01:40.78 DWJCyKtV0
土屋の史料は、近くの代ゼミに本屋が入っていれば(代々木ライブラリー?だか)
たぶん現物がある。まぁ取り寄せ、ネットでokと思うが。
前田の図解はほとんど小ネタ集。プラスアルファの知識をかき集めたもの。
旧帝レベルの国立併願とかは特に、早稲田は取れる問題を取って合格点を確保
英語と国語(一部学部除く)の方で稼ぐってので受かるので、何とも。
506:大学への名無しさん
11/06/18 23:40:12.37 VuyBLa3k0
山川用語集が電子辞書の中に内蔵されてるからそれ使ってるんだけど、普通に本買ったほうがいいかな?
507:大学への名無しさん
11/06/19 00:05:56.45 ZYikTga30
>>506
必要ないよ
現役で東大、一橋、早稲田政経受かった俺がいうんだから間違いない
あと、オススメは教科書の精読。
あと、これだけは言える。実機幼虫系は、全然だめだ、あんなのじゃ、早稲田政経には太刀打ちできない。
あと、感覚的デモクラシーを駆使しながら問題を解くのがオススメ
なぜなら、情報化経済学が進んでいるか
508:大学への名無しさん
11/06/19 00:59:24.15 ZYikTga30
>>507
分かった
やっぱ、頭良いと説得力あるわ
509:大学への名無しさん
11/06/19 01:47:36.12 +n/32yTC0
今酷い自演を見た
510:大学への名無しさん
11/06/19 04:52:33.20 rZ4n5luQ0
これほどまでにわかりやすい自演は珍しい。
511:大学への名無しさん
11/06/19 07:26:50.55 R3kL/Ff10
>>508
2ちゃん初心者かなwwwww
512:大学への名無しさん
11/06/19 09:29:13.21 +VnFAslZ0
>>487
金谷の一問一答を(資料集含む)完璧にしとけば、MARCHレベルで困るコトはないと思う
513:大学への名無しさん
11/06/19 09:39:41.91 OGxWWmW00
自演は信用できんからちゃんとした意見くれ
514:大学への名無しさん
11/06/19 14:29:53.48 KiFgnjww0
やはり、石川の標準問題精講はいい
515:大学への名無しさん
11/06/19 18:27:49.43 liYdE7po0
自演も去ることながらなんだが、現役時になんで東大と一橋受かってんだよ
説明してくれよ
516:大学への名無しさん
11/06/19 18:31:41.06 83oMZKaa0
w
石川といえば、石川の実況中継準拠cd解説問題集みたいなやつ買った人いたら感想教えてください
517:大学への名無しさん
11/06/19 22:55:04.72 Yvm+n6VkO
前期東大後期一橋じゃね(笑)
518:大学への名無しさん
11/06/20 13:58:25.93 L/j16O/YO
私文は日本史なんかより英語やれ英語
519: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/06/21 22:31:32.79 nn3qdvPC0
最勝王とかの代わりに塾の穴埋めプリントでもいいですよね?
520:大学への名無しさん
11/06/22 00:00:45.08 +ATvYOwMi
詳説日本史研究つかってんだけどこれ極めれば
早慶だろうが八割五分絶対いく
しかしかなりの時間かかるから現役にはおすすめ
しない
521:大学への名無しさん
11/06/22 22:46:21.95 zbRSfY/tO
東大日本史に有効な教科書の会社、あるいは参考書があれば教えて下さいm(__)m
522:大学への名無しさん
11/06/22 22:54:21.88 f2bBPeHK0
野島が東進から出してる
523:大学への名無しさん
11/06/23 22:06:06.37 SGL3RZou0
土屋の史料の参考書がどこにも売ってない件
524:大学への名無しさん
11/06/23 23:07:43.81 sQfrlZ080
>>523
ジュンク堂
525:大学への名無しさん
11/06/24 18:32:09.24 3dzu6MkWO
地元で立体パネル新品売ってたんだが買うべきかな?
宅浪 河合記述1回目 偏差値65 早稲田志望
山川教科書 用語集 100題 菅野日本史ノート 東進1問1答 土屋史料問題集 は持ってる
526:大学への名無しさん
11/06/24 19:48:58.35 clZB9cpSi
立体パネルって難用語書いてあった?
早稲田への日本史ってやつのほうがいいよ
527:大学への名無しさん
11/06/24 21:12:02.45 jaGR29hhO
早稲田への日本史ってもう二度と出ないような単語をまとめてるだけのゴミ本じゃねーか。
528:大学への名無しさん
11/06/24 21:39:38.30 Hc4ZGqHA0
>もう二度と出ないような単語
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
529:大学への名無しさん
11/06/24 21:55:28.30 clZB9cpSi
早稲田日本史は早慶の上位とかには出そうじゃん
でもこれは日本史基礎はともかくもうやる事ない
って人向けだ
Q&A.早稲田日本史、菅野も笑っだ入試問題、
難関大用語集解はこの類
530:大学への名無しさん
11/06/24 22:14:20.24 tq+k4KW/0
早稲田への日本史なんて出るかどうかもわからない小ネタ仕込むぐらいなら
金谷一問一答で頻度を使い分けて勉強していく方が無駄がない。
早稲田で日本史を高得点狙うぐらいなら英国で取る方がよっぽど近道
531:神
11/06/24 22:30:36.35 AIgZt4OV0
前田早稲田の日本史
菅野も笑った
立体パネル
詳説日本史研究
文英堂受験日本史
ここらへんがマニア向け
532:大学への名無しさん
11/06/24 23:31:40.66 EFt4q9PWO
>>530
ほんまそれ 別に金谷じゃなくてもいいけどさ
じゃないと 全統記述で日本史偏差値80弱あるのに早稲田全落ちみたいなことになる
おれのことだけど
533:神
11/06/24 23:33:24.61 AIgZt4OV0
それすげえばかっぽいw
534:大学への名無しさん
11/06/25 09:36:31.60 PYETzRcv0
一問一答ってみなさんどのようにやっていますか?
初めてやるのでやり方が・・・
535:大学への名無しさん
11/06/25 11:49:40.83 jCA5Muco0
大化改新で部曲が廃止に
しかし、天智天皇は復活させ
天武天皇が廃止に
これであってます?
中大兄皇子(天智天皇)は大化改新首謀者で詔にも参加したにも関わらず復活させたっておかしくなかですか?
536:大学への名無しさん
11/06/25 18:16:35.88 v5HbEmKc0
日本史と世界史てどっちが覚えやすい?
横文字苦手だからやっぱ日本史のほうがいいんかな
537:大学への名無しさん
11/06/25 18:25:23.76 rtvwr1ug0
>>536
それぞれ
俺は横文字無理だからに日本史にした
538:大学への名無しさん
11/06/25 20:55:31.58 /7G4vV7k0
>>536
古典が好きなら日本史、英語や倫理が好きなら世界史
世界史は各国間の結びつきを大枠でとらえるという作業が壁になるだろうし、日本史は用語の細かさ、あとは戦時下の自国の情けなさに耐えられるかが壁になる。
この際横文字とか漢字の好き嫌いはあんまり関係ないと思う。どっちをより面白く思えるか。
539:大学への名無しさん
11/06/25 22:02:05.75 41x/1OFx0
俺も横文字ムリだわ
540:大学への名無しさん
11/06/25 22:58:10.23 HcWUXmzM0
とりわけ戦時中の日本が情けないか?
むしろ日本史を勉強したら、時の政権はその大半が情けないものだということが分かると思うけど
541:大学への名無しさん
11/06/25 23:02:00.84 zW6B7iNU0
江戸の三大改革なんて事実上全部失敗してるしなw
542:大学への名無しさん
11/06/25 23:18:28.25 v5HbEmKc0
>>538
なるほど
古典も英語も倫理も嫌いですがどうしましょうかね
とりあえず自国の情けなさを垣間見たいから日本史にするか
543: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】
11/06/25 23:21:29.83 1FD+FweR0
>>542
去年世界史で今年日本史だけど
横文字苦手なら絶対日本史
544:大学への名無しさん
11/06/25 23:54:42.94 v5HbEmKc0
>>543
ほう
ならばそうさせていただきますありがとう
545: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/06/26 13:01:38.69 aItq1s6u0
去年早稲田合格したけど、
金谷の一問一答と教科書だけしか使わなかった。
546:大学への名無しさん
11/06/26 14:08:18.71 ITakepBjO
ほう
それはよかった
547:大学への名無しさん
11/06/26 20:24:43.04 r+HEbKL70
仏教が好き→日本史
キリスト教・イスラム教が好き→世界史
宗教全般が好き→倫理
こんなイメージ
まあ宗教なんてそんなでてこんが
548:大学への名無しさん
11/06/26 21:13:32.73 pPjWKvx60
東大志望です
教科書よりも分かりやすくて深い理解ができる参考書を探してるのですが
よくわかる日本史と詳説日本史研究どちらが良いでしょうか?
549:大学への名無しさん
11/06/28 12:49:47.84 haleZKcL0
日本史精講は全体にいいけど、明治時代以降とかが不足かな
難関私大の比重から考えると、もう少し問題がほしい
550:大学への名無しさん
11/06/28 18:56:21.32 lIaBblMZ0
東大志望の高二で世界史は学校の授業あり、日本史は今から独学で始めようと思ってる。
あくまで東大の世界史の習った範囲だけに限ると論述は数が割と多いけどキーワードごとに繋げる感覚だから決して難問という気はしてない。(実際に添削してもらった減点などはされるだろうが・・)早慶などの難関私立でよく言われる重箱の隅をつつく問題はない気がする。
日本史はまだ深くやってない(中高一貫だから浅くもないが)から見てもあまりわからなかったんだけれども、東大の日本史の
問題もこんな感じなのかな?
あと、今から独学で始めるのに石川の実況+用語集(山川出版)+一問一答みたいなの+日本史総合テストB(山川出版)を使おうと思ってるんだけどセンターはこれで大丈夫かな?
今年までにこれで基礎を固めて来年からは河合の世界史と日本史を東大クラスに入って東大向け論述対策していきたいと考えています。
英数も夏休みで基礎を終わらして、夏休み明けから演習に入っていきたいと考えています。
551:大学への名無しさん
11/06/28 20:37:07.38 7ZEZh+KwO
現役高3。今まで日本史は金谷の東進の講座の板書しかやってなかった。使うのはセンターまで。目標は9割
いまからなにしたらいいのか全く分からない…あまり時間かけられないし、なっさけないんだけど助言を頂きたいです。
552:大学への名無しさん
11/06/28 20:54:01.54 mWiCpIKB0
>>551
教科書読み込むでOK
553:大学への名無しさん
11/06/28 21:19:04.92 wEZHV9Hh0
>>550
世界史のほうが楽じゃね?
あえてやるなら、
>石川の実況+用語集(山川出版)+一問一答みたいなの+日本史総合テストB(山川出版)
これに加えて、標準問題精講、史料と文化史1冊ずつぐらい済ませてるやつと勝負だから
負担はそれなりにあるよ
554:大学への名無しさん
11/06/28 21:25:37.77 lIaBblMZ0
>>553
やっぱり世界史の方が問題楽か
とりあえず世界史は割とやりやすいし、今年度中に日本史をある程度のレベル習得しとかないと・・
555:大学への名無しさん
11/06/28 23:07:59.97 0/VUVL3t0
難しく漢字ばっかで覚えられる気しない
みんなひたすら書いておぼえる感じ?
556:大学への名無しさん
11/06/28 23:11:24.44 1/+skfLI0
なわけねーだろ
557:大学への名無しさん
11/06/28 23:36:35.85 qXvGukIJ0
文化史、経済史が軽い分暗記量なら断然日本史の方が世界史より多いね
ただ世界史は地域ごとに流れが別々で重なり合ったり離れたりする分、複雑さはあるけどね
558:大学への名無しさん
11/06/29 00:15:26.76 /R3UVFwf0
日本史の山ってどこ?
今江戸時代まで通史終わって今のところつまづいてないし、順調なんだけど、明治以降って教科書見た感じ複雑そうなんだけど、実際どう?
日本史の山みたいなものはもう超えたのかな?
559:大学への名無しさん
11/06/29 01:36:21.95 h1/6ZY9i0
>>558
1850年~1970年
560:大学への名無しさん
11/06/29 02:06:41.32 /R3UVFwf0
>>559
それって戦後史?
561:大学への名無しさん
11/06/29 02:26:10.99 4SFjB2nm0
幕末~現代史
562:大学への名無しさん
11/06/29 02:36:41.34 nAqtqPfb0
日本史で面白いのは中世末期と近代史
それ以外はつまらん
563:大学への名無しさん
11/06/29 11:14:48.63 h1/6ZY9i0
>>560
ここからは1年ごとに覚える事柄が必ず出てくる
あと、狭い期間で年代整序・~の間の出来事でないないのはどれか
みたいな問われ方される。
564:大学への名無しさん
11/06/29 19:39:50.36 5wY9j3G7O
1浪で日本史苦手なんだけど今から何をしたらいいんだろう?ちなみに去年のセンターは40点しか取れなくて今年もセンターでしか使わない。最低でも70まであげたい。
565:大学への名無しさん
11/06/29 19:43:50.18 fRZzFmPS0
苦手っていうかやってないだけだろ?
覚えろ
ただそれだけ
566:大学への名無しさん
11/06/29 21:12:02.13 r/sfew2e0
つかぬことをお伺いしたいのですが高3のこの時期って日本史Bはどこまで履修しているものなのでしょうか? 夏期講習終わってどこまで進むかも知りたいのですが・・・
567:大学への名無しさん
11/06/29 21:23:33.69 fRZzFmPS0
進学校にも関わらずうちの学校は日本史ゴミカスだからまだ江戸初期だよ
補習で近代史をやる暴挙www
568:大学への名無しさん
11/06/29 21:24:38.89 fBqR4hufO
>>564
センター日本史ならしんけんゼミと山川で充分。
これで現役9割イケた
569:大学への名無しさん
11/06/29 23:08:34.11 /R3UVFwf0
>>567
そんなもんでしょ
570:大学への名無しさん
11/06/30 06:54:20.20 uk5z1nzV0
こっちなんてまだ平安だぞ
近代とかそもそもやる気がないから、自分たちでやってねw
らしい
571:大学への名無しさん
11/06/30 08:43:53.46 2RTpIxZe0
つか3年までに指導要領の範囲終わらんと給料泥棒だろw
表向き単位取らせればいいってのも酷い話だよなあ
572:大学への名無しさん
11/06/30 09:39:16.37 5dczfUcuO
学校で実教出版の日本史Bという教科書を使っています
この教科書で大丈夫でしょうか………?
山川が一番と聞きますが…………
知っている人は教えて下さい
573:大学への名無しさん
11/06/30 12:09:55.40 ERdNBBfvO
石川のトークで攻略ってどう?
574:大学への名無しさん
11/06/30 12:10:46.89 ERdNBBfvO
石川のトークで攻略ってどう?実況中継のあとやる意味ある?
575:大学への名無しさん
11/06/30 12:14:43.76 CUf/JZFD0
一郎早稲田志望
日本史今年から。高校時代の授業は寝てた。
そんな僕が、まだ律令制度の中身を勉強してる段階で果たして間に合うでしょうか?
マーチすら厳しいというなら去年やってた政経にシフトすることも考えてます。
576:大学への名無しさん
11/06/30 13:05:35.95 tQGh8p3ki
教科書を3日で読むことを一ヶ月続けろ
できれば声だしてやると尚いい
577:大学への名無しさん
11/06/30 15:43:21.29 ysyHoep7O
>>574
実況中継とほぼ同じかと
学校や予備校で授業を受けてない人で
授業を2周したい人は読むようにって指示してたよ