11/05/17 21:38:22.30 Q0Zd78640
今日の板野早稲田
>>751=>>759
ID:wIY67lNd0
私文の癖になぜか東大対策やセンター古文について偉そうにアドバイスします
ご注意を!!
762:大学への名無しさん
11/05/17 21:43:03.35 plezhy5JO
糖質ばっかだなこのスレ
763:大学への名無しさん
11/05/17 21:43:41.32 wIY67lNd0
>>760
自分は565を使ってて、覚えやすいし覚えられる語彙の数も多いし
普通に役に立ったって思う。
そして周りにはマドンナ使ってた奴もいたし、それを使って難関大に行けるルートが
あることも分かる。
工作員だのなんだの頭の足りてない理屈で特定の参考書を恣意的に押し出そうとするのは
つまらんけどなぁ。
>>761
早稲田にはセン利で受かったけどそっちには行ってないから板野早稲田ではないと思うよ。
764:大学への名無しさん
11/05/17 22:09:43.34 3NpRSefF0
>>759=>>763
あなたがそのスレで板野と富井の宣伝してください。
このスレでは板野と富井に否定的な住人が大多数派です。
そこで板野や富井の宣伝をするのは迷惑行為以外の何物でもありません。
「売れてる」「重版かかってる」「何とかランキングで1位」しかよりどころが無く、
内容の貧弱な本や間違いが多い本はこのスレには要りません。
765:大学への名無しさん
11/05/17 22:13:24.12 wIY67lNd0
>>764
その否定的な人が使ってるロジックが工作員だのなんだの
毒にも薬にもならんものでしょ。
若干オブラートに包んで言うけど、人を納得させる論理も無く、
ただ工作員だなんだと声だけ大きくして意見を通すのはつまらんって。
766:大学への名無しさん
11/05/17 22:15:36.35 Q0Zd78640
ロジック笑
767:大学への名無しさん
11/05/17 22:21:20.94 oO7M3Bok0
ステップアップと望月の文法問題集終わらせたんだけど手ごたえがいまいちない
覚えてもすぐ忘れる
単語も含めてこんなに定着しない科目はないわ
ぼんやりとした記憶でも一応答えだけは出せるんだけど、いつも不安だわ
768:大学への名無しさん
11/05/17 22:24:47.35 q8C27MkzO
~アンチ東進の特徴~
・ガセネタをすぐに信じ他の人もまきこむ
・東進の参考書を何の根拠もなくすぐに糞本と押しつける
・「東進」という単語に非常に敏感
・「東進」という単語を使っただけですぐに工作員扱い
・東進の参考書について質問すると何も答えられない
・都合の悪い質問は断固無視
・レスが気に入らないと感情的になるのかすぐにレスを隅々まで調べコピーし抵抗
・人の話は絶対に聞かない
769:大学への名無しさん
11/05/17 22:33:09.52 wIY67lNd0
>>767
それをこなした段階で完璧にはなっていないので、
長文問題を解く上で文法的にあいまいな部分があれば
そのつどその2冊を読み返して知識を補充するとよりはっきり解けるようになります。
まあぼんやりとした状態でも解けることはあるでしょうし、完全にはっきりさせることも
難しいので後は時間との兼ね合いですが、上に書いた事をちょくちょくやるだけでかなり違います。
770:大学への名無しさん
11/05/17 22:38:52.10 uJyX7a4k0
>>768
すみません。スレチなので、こちらでお願いします。
【現代文】東進系国語参考書問題集スレ【古文漢文】
スレリンク(kouri板)
771:大学への名無しさん
11/05/17 22:43:54.98 5N/vtARb0
>>768
無能なレスつけてる暇あるなら日本史の勉強でもしろ
>>682はお前のことだろ
あと>>770さんの言う通り隔離スレに往け
そしてこっちには戻ってくるな
772:大学への名無しさん
11/05/17 22:55:07.20 q8C27MkzO
すまんが俺は>>682ではない
773:大学への名無しさん
11/05/17 23:36:40.81 UiWcdXf50
>>763
批判が多かったら押し出されるのはしょうがないし、
批判に正当性があれば恣意的とはいえないよね。
774:大学への名無しさん
11/05/17 23:45:31.30 BoyeqPnCO
正当性無いけどな
775:大学への名無しさん
11/05/17 23:53:03.60 q8C27MkzO
アンチが必死なだけ
776:大学への名無しさん
11/05/17 23:53:28.34 UiWcdXf50
565は多義語覚えられないとか、語呂が固有名詞が多くて覚えにくいとか
はじていに間違いが多いというのは客観的に見て正当性ある。
777:大学への名無しさん
11/05/17 23:55:48.31 Q0Zd78640
というかゴロを565個も覚える労力を他に使えよww
778:大学への名無しさん
11/05/18 00:02:09.18 bacZnENR0
>>776
そのロジックだと、222個や230個しか載ってない単語帳には
300近い頻出単語の代表的な意味すら載ってないとも言えるんだけど。
それでもわかりやすくまとまっているから前者の方がいいって言うんでしょ。
このように網羅性だけじゃなくて分かりやすさって指標も普通にあるのに、
その考え方を一部の参考書に適応することを許してないだけだと思いますが。
779:大学への名無しさん
11/05/18 00:06:27.32 RfZYhCcr0
網羅性ってのはただの逃げ道
過去問見たら必要な知識とそうでないものが分かるはずなのに
なぜ網羅的にやる必要があるのだろうか
はっきり言って時間の無駄である
780:大学への名無しさん
11/05/18 00:12:06.07 kFZ3uL9m0
>>778
565以外の単語集見たことないのかもしれないけど、
土屋やマドンナには見出し語にカウントされていない派生語もちゃんと載ってるので、
実際の収録単語数は倍以上になる。
単語の網羅性は他の単語集にそんなに劣るわけではない。
781:大学への名無しさん
11/05/18 00:22:59.67 bacZnENR0
>>780
いや、別に土屋やマドンナの単語帳一冊やれば
問題演習に入れることは分かります。
ただ、多義語云々だけで他の要素も考えることなく
論評する事の偏りに突っ込みたかっただけです。
富井に関しても網羅性云々、つまり網羅してない場所があるって事だけで
間違いが書かれてるって自分で解釈してる方もいるみたいですし。
782:大学への名無しさん
11/05/18 00:34:54.00 qcGZ5aKZO
みんな板野と富井どっちが好き?
783:大学への名無しさん
11/05/18 00:41:02.67 kFZ3uL9m0
>>781
わかりやすさ、網羅性、覚えやすさ、指標は当然いろいろあっていいよ。
でも565は覚えやすさがほとんど唯一の売り物のはずなのに、
語呂が覚えにくいわ、多義語は覚えられないわでは評価できなくなるのは当たり前。
それから、富井の間違いを網羅性と摩り替えてはいけない。
>>385や>>389のように、明らかに客観的な事実のレベルで間違いがある。
784:大学への名無しさん
11/05/18 00:44:49.46 qcGZ5aKZO
東進工作員
785:大学への名無しさん
11/05/18 00:46:23.21 mHiimSwm0
長文読むときいちいちゴロ思い出すのか?
センターでも時間足りないぞw
786:大学への名無しさん
11/05/18 00:53:39.52 bacZnENR0
>>783
ゴロが覚えにくいとかいうのは個人の感想なのでなんともいえないし
ゴロの方が普通に覚えやすいって思ってる人もかなりいます。
そうじゃないとそんなに重版かかりません。
そして別に多義語は問題演習で出てきたものを逐一覚えていくだけで普通に
勝負できます。他の単語帳だと多義語どころか一語義すら載ってないこと
もあるのにそこはスルーですか?それは長文で身につければいいんでしょうか。
富井の方もその指摘は別に入試問題内での頻出性には触れられていません。
文法的に例外があっても意味で判断することもできるし、それは逐一長文読解で身につければ
いいだけです。それを二度手間とか言っている人種は多分まともに点をとれる勉強を
やった事が無くて、点を取れてる人がやってそうな事を勘で言ってるだけだと思います。
787:大学への名無しさん
11/05/18 00:54:07.17 QMM6t6Gn0
いやなら使わなければいいのに
必死になってる安置バカみたい
それに対向する信者もバカだが
788:大学への名無しさん
11/05/18 00:55:21.99 mHiimSwm0
>文法的に例外があっても意味で判断することもできるし
これを封じてるのが富井なんだが
おまえ富井の本読んだことないだろ
したり顔に擁護すんなカス
789:大学への名無しさん
11/05/18 01:03:58.80 bacZnENR0
>>788
いや、封じてあろうとなかろうとそんなに文法構文が取れて
後は簡単な現文解くだけで9割安定してる奴は殆どいないです。
そりゃできることに越した事はないですが、それが完璧にできてなくてもセンターで満点近く
取れるし、難関大でも真ん中より上は普通に取れますよ。
そんなに完璧になってる学生が多ければ、そのような事はありえないんですけどね。
790:大学への名無しさん
11/05/18 06:14:49.90 XlBKUbU40
強者の戦略学習書・問題集ランキング2010(現役で東大・京大・医学部医学科に受かった人お勧めの書物ランキングin 研伸館)
国語の1位『ゴロゴ565』、2位実践トレーニング古文単語600、同表2位マドンナ古文単語230・・・
続きは今度^-^
791:大学への名無しさん
11/05/18 07:41:19.87 ISRutgM1I
東進工作員
792:大学への名無しさん
11/05/18 07:44:55.28 YwAHpDW20
東進工作員・信者の特徴
駄本を「売れてる」「重版かかってる」「何とかランキングで1位」
というだけで良書と宣伝する・洗脳される
793:大学への名無しさん
11/05/18 08:02:40.40 qcGZ5aKZO
東進工作員
794:大学への名無しさん
11/05/18 08:22:04.24 8M3BSEzA0
>>768みたいに改行を多用した書き込み「こそ」荒らしと呼ぶにふさわしい
795:大学への名無しさん
11/05/18 08:29:56.60 R4N0/hBb0
>>「研伸館」を根拠に板野を喧伝するヴァカ
バ関西の片田舎の偏った評価はこのスレには不要です
もちろん板野の糞本ゴロゴも不要です
796:大学への名無しさん
11/05/18 08:41:30.97 qcGZ5aKZO
東進工作員
797:大学への名無しさん
11/05/18 11:28:28.23 i2CnhAr/O
ものすごいアンチの自演
798:大学への名無しさん
11/05/18 17:10:26.86 CvPit+4Y0
ワンパターンの東進(系)の工作
さっさと隔離スレにお逝きなさい
799:大学への名無しさん
11/05/18 17:36:16.34 lwkjzBk20
>>782
どっちも眼中にない
800:大学への名無しさん
11/05/18 18:19:29.27 kFZ3uL9m0
>>786
突き詰めるとやっぱり「重版かかってる」ということしか根拠がないのかw
>>789
とりあえず「完璧にできなくてもセンターで万点近く取れる」「難関大でも真ん中より上は普通に取れる」というのは
何を根拠に言ってるの?
ちゃんと過去問を調べた上で言ってるんだろうね?
801:大学への名無しさん
11/05/18 18:49:13.72 XlBKUbU40
>>795
東大京大医学科の評価を足蹴にするなんてたいそうな人ですね(笑)
802:大学への名無しさん
11/05/18 18:51:24.49 bacZnENR0
>>800
突き詰めるも何も、ゴロの方が覚えやすい層も普通にいるって事の論拠です。
つまりゴロが覚えにくいって事を個人の感想でなく突き詰められた一般論みたいに言ってる事に対する
反論の一つですが、日本語読めてますか?
後、789に関しては文脈で判断してください。説明することすら面倒な質問です。
803:大学への名無しさん
11/05/18 18:56:30.96 mHiimSwm0
今日の板野早稲田
ID:bacZnENR0
こいつはNGしときましょ
804:大学への名無しさん
11/05/18 19:31:25.04 ReNPrIYE0
板野(笑)
805:大学への名無しさん
11/05/18 19:34:01.89 HHKTnj/U0
>>801
宮崎ごときが何を偉そうにほざくかwww
書き込みレス一覧
宮崎大学医学部 その2
637 :大学への名無しさん[sage]:2011/05/18(水) 10:33:59.22 ID:XlBKUbU40
成績開示って勝手に送ってくるんけ?
806:大学への名無しさん
11/05/18 19:51:12.13 XlBKUbU40
>>805
医学部医学科に嫉妬するのはよく分かる^-^
807:大学への名無しさん
11/05/18 19:51:13.52 bacZnENR0
>>805
すいません、宮崎ごときって所が面白すぎます。
宮崎医のセンター平均点を知ってますか?
808:大学への名無しさん
11/05/18 19:54:16.42 mHiimSwm0
>>807
私文早稲田は黙ってな
809:大学への名無しさん
11/05/18 19:59:58.92 bacZnENR0
>>808
何を持って私文って言ってるのかが分かりませんが、
まあ宮崎医のセンター平均よりかは上でしたよ。
頭の足りなさを声の大きさでカバーしないでくれませんか?
810:大学への名無しさん
11/05/18 20:13:00.56 qcGZ5aKZO
必死な東進工作員
板野早稲田
811:大学への名無しさん
11/05/18 20:29:38.21 kFZ3uL9m0
>>802
「重版かかってる」と「覚えやすい」の両者には何の関係もないわけだから、論拠にはなってないよ。
それと>>789は「説明することすら面倒」なんじゃなくて、説明できないんでしょ?
812:大学への名無しさん
11/05/18 20:32:01.21 Ah6dqWGM0
>>806-807
平均点なんて興味ないから知らねえ。
どうせ国語や地歴公民の失点を英数理で補填しているだけってのが図星。
国語に関しては地帝非医(理系)レベルで十分と見なしている。
813:大学への名無しさん
11/05/18 21:05:37.98 bacZnENR0
>>811
重版かかってるのと毎年ゴロが覚えやすいと思って買っている層がいることには
関係があると思います。まずは現文の勉強をしてください。
789に関してはセンターで満点近く取る層が過去問演習をしているという
当たり前の根拠を疑問視している時点で答える気が失せます。
>>812
数学で200点以上は取れません。これだけで理系センターで高得点を取ろうとしていた
人には通じると思いますが。まあスレチなのでこの辺で。
814:大学への名無しさん
11/05/18 21:17:00.56 mHiimSwm0
スレチだと分かってるならとっとと東進スレ行けや
815:大学への名無しさん
11/05/18 21:27:17.78 qcGZ5aKZO
●●●●●●●
●●工作員●●
●●●●●●●
816:大学への名無しさん
11/05/18 21:32:55.93 kFZ3uL9m0
>>813
おいおい、他人の現代文の能力を問題にする前に、まず自分の論理的能力を疑ってくれw
「565のゴロが覚えやすい理由を挙げよ」という問題に、「重版がかかっているから」という答えをしたら、現代文なら×だよ。
なぜなら「重版がかかっている」というのは、565という本が一定数の売り上げがあるという事実しか示していないんだから。
売れている本には悪書も少なくないし、受験生が「他の本と緻密に比較検討したうえで覚えやすいと判断したから買っている」という根拠もない。
さらに565を買っているであろう古文が苦手な受験生には、単語集を比較検討して買う能力はないと思われる。
ゆえに「売れているから覚えやすい」という論理は成り立っていない。
>789に関してはセンターで満点近く取る層が過去問演習をしているという
>当たり前の根拠を疑問視している時点で答える気が失せます。
もちろん満点近く取る受験生の多くは、過去問演習はしているだろうが・・・。
それと、「(文法が)完璧にできてなくてもセンターで満点近く取れるし、難関大でも真ん中より上は普通に取れます」という発言の根拠に
どうつながるのか、一切わからないんだが・・・。
まさか過去問演習をすれば満点近く取れるとでも言いたいのか?
たぶん君は自分では完全に論理的整合性がとれていると思っているのかもしれないが、
他人から見たら何を言ってるのか全くわからないぞ。
もうちょっと自分の主張を頭の中で整理してから書き込んでくれ。
817:大学への名無しさん
11/05/18 21:38:14.87 bacZnENR0
>>816
いや覚えやすいか覚えにくいかは人それぞれだって
説明してるだけなのに、どうして覚えやすいのが絶対って言ってるって
捉えてるの?
後、センターで点が取れてた人が説明してるってことは文脈で分かってくれない?
自分が文法が万全だったっても思ってないけど、相対的には高い順位取れていたし
それならそれ以下の点数を取ってる人は何やってたのって話になるし。
だから大多数は文法構文は完璧になんてなってないと思うのだけど。
818:大学への名無しさん
11/05/18 21:45:41.23 k7JK7Vgn0
誰か望月の文法上下するのはセンターのみしか使わない俺にとってオーバーワークなのかどうか教えてくれ
819:大学への名無しさん
11/05/18 22:02:44.91 bacZnENR0
>>818
望月の実況中継は二次クラスまで普通にカバーしてる参考書だと
思うので、センターだけなら学校の文法書とセンター古文解法マニュアル
をこなして問題演習に入る方が手早くは終わると思いますし、
そのコースでも普通に高得点は狙えます。
820:大学への名無しさん
11/05/18 22:03:05.55 qcGZ5aKZO
オーバーワーク
早慶目指すなら二冊ともやろう
東進工作員↓
821:大学への名無しさん
11/05/18 22:08:57.55 mHiimSwm0
>>819
やったこともない本について無責任にアドバイスするのやめろや
822:大学への名無しさん
11/05/18 22:10:42.54 k7JK7Vgn0
ありがとうございます、返品してきます!
823:大学への名無しさん
11/05/18 22:10:43.81 qcGZ5aKZO
アンチvs●●●東進工作員●●●
824:大学への名無しさん
11/05/18 22:19:35.26 EfZEvaFyO
ここは古文漢文スレであって、アンチ東進スレじゃない。
だから東進の参考書が話題に出ても何の問題もない。