11/05/14 01:07:51.71 PrESvibQ0
>>700
予備校に行ってるなら、まずは予備校で講師やチューターに指導してもらうのが先決。
学習進度とか予備校のカリキュラムとかを踏まえて、今後の勉強法を示してくれるはずだから
ここで聞くよりは役に立つはず。(中には駄目な予備校もあるから絶対とは言えないが)
文法や単語は固まってるみたいなので、1学期のうちは予備校の予習復習を中心に。
足りないと感じるのであればテンプレの参考書を試してみるといい。
>>704
その先生が東大や京大卒だったら驚くけど、偏差値50以下の大学でも教員免許は取れるし、
それぐらいの大学だったら国語無勉で受かるのはよくあること。
有名大学を目指すなら、あんまり真似するものじゃない。
学校の授業は指導書に沿ってやってる限り、間違ったことは教えないはずなので
教わっておいても損はない。文法は受験でも役立つし、有名な作品の読解もできる。
その上で志望校に必要な勉強をやっていけばいい。
まあもしあまりにも教えるのが下手な教師だったら、授業中に実況中継でも読んでたほうがいいかも。