11/03/10 00:42:58.16 Q4YGd2q70
合格オメ
入学までの間、何をして過ごすかは自由だし、ここは2chなので誰の意見が正しいかは自分で見抜いてほしいけど、一応在学生としてリコメン
PE(3単位)
センター得点率や予備校の偏差値に関係なく、PE単位認定に有効なTOEIC・TOEFL・英検の証明書を入学式までに用意できなければ、
今すぐ 4月2日のTOEFL-ITPで500点を取れるように勉強を始めたほうがよい。
これらの証明書を推薦入試で提出した場合や、有効期限などは学務課で聞いてください
何を、どのくらい勉強すべきかは一概に言えないので、高校や予備校の英語の先生、Google先生からアドバイスを受けてください。
情報コミュニケーション認定型クラス(1単位)
筆記試験と実技試験があり、過去問とその対策はここ
URLリンク(self.cc.yokohama-cu.ac.jp)
筆記試験は、分からないことがあったら、高校(予備校)の情報 or 数学の先生に過去問を見せて教わってください。
実技試験は、時間内に仕上げられるよう練習するしかないです
国際総合の場合、これらで認められた0~4単位+24単位まで履修申請出来ます。
医学部は24単位制限は関係無いものの、これらを取っておけば必修のコマ数が少なくなります
「PEを取らないと交流の機会が少なくなる」なんて考えるより、空いた時間に
第二外国語や上級英語、自分のコースの科目を取りまくる、サークル活動に参加するほうが、これからの人生にとって断然有意義です。