現代文総合スレッド Part50at KOURI
現代文総合スレッド Part50 - 暇つぶし2ch550:大学への名無しさん
11/03/30 19:04:02.54 MDLka+xn0
というか、線引くか引かないかなんてことで悩んで2chで質問してる時点で
東大は100%無理
他の質問も全く的外れ

551:大学への名無しさん
11/03/30 19:05:11.33 5oZ3TMgK0
>>549
つまり2chネラーには東大生がいないとでも言いたいのか?

552:大学への名無しさん
11/03/30 19:45:27.18 ohOcH1MnP
         __,,,.... -―‐- .._         そりゃあ…かまわない
       /vV///∠∠彡:ニニヽ  おまえらの質問に答えること それ自体は容易い 簡単だ
      {/`ー-‐'''"´   二二ニニl   東大に必要な参考書はこれこれこう こういう解き方をし
     /ー--‐''''"´    二二ニニ|       周回数は…?解答時間は?
    ,/ー---‐'''"´__   ニニ二二|     そんな話は いくらでもできる
    〈べヽ l. ヾニ-‐'''ヾ> =r-、ニニ|
    },-o->  ヽPニニ  ミ ス.|ニ二|  しかし 今 オレが そんな話を 仮にしたとしても
.     |二/,'   ー― '  `に!|二ニト、        その真偽はどうする…?
    |/,' __ ヽ\    r<二ニ| \
      | 「r---一ァ'!   | \ニ|   |`'ー-、__ 真偽など どうでもいいから
       | !` 三 ̄  l    |    \!  |      聞きたいと言うのか…?
        \       _.. -''"    /|    |
    _,.. ‐'''"`ー <´       / |  |       ククク……
 すでにこの船に乗り込んでるおまえらには オレの話の裏をとる術はない
  オレが何を語ろうと 結局 ただそれを 盲目的に信じるしか道はない
 つまり どんないい話を聞いても それは単なる気休めにしかすぎないってことだ
  違うか・・・・・・?


553:大学への名無しさん
11/03/31 08:46:35.32 AunVEYNE0
>>549
東大という意味で最高学府という言葉を使う程度の頭の人間には言われたくなかろうよ

554:大学への名無しさん
11/03/31 09:47:04.82 Nntt83XP0
>>520
新釈現代文は古いよ、明らかに。問題文自体も短いし。
解法もあるのか無いのかよーわからんし。
解説部分でなく問題文のほう読めば一発でわかるよ。
似たタイプの本なら、森島久雄の詳解現代文の方が全然いい。
万能書店でオンデマンドで売ってる。
ただ文章読むだけなら「ちくま評論入門」「ちくま評論選」やら、
桐原の「現代評論22」とか明治書院の同じような本があるし…


555:大学への名無しさん
11/03/31 15:06:31.36 qYrkWsjh0
>>554
>>520だけど新釈現代文は十年二十年前だっけ?
俺は十年二十年前の参考書の話をしてるんだが

556:大学への名無しさん
11/03/31 21:30:39.59 Nntt83XP0
>>555
レスの流れをみると新釈現代文は遺物かどうか実際読まんとわからんよと
いってるんじゃ…
石原千秋の分析だと今の現代文の試験問題の形式が確立したのが
80年代かららしいから、それ以降の問題なら今もつかえるんじゃないかね。
田村の旧版もってるけど、全然つかえるとおもうよ。

557:555
11/03/31 22:41:44.40 PmvJhH0LP
新釈現代文は誰かが勝手に名前を出したもので
過去の遺物って言い出した奴は九十年代の参考書の話をしてる
俺もそれを踏まえてレスしたつもり
新釈現代文はさすがにちょっと古いかもね、使えないとは思わないけど

558:大学への名無しさん
11/04/01 00:03:28.88 Vg+rPJpd0
現トレの記述編が一つ抜けて難しいようですが何が難しいのですか?
文の内容ですか?

559:大学への名無しさん
11/04/01 00:17:00.64 RaFGCZN7O
現代文と格闘するって現代文苦手でも大丈夫ですか?

560:現代文の神
11/04/01 02:39:54.95 WwR9mp0F0
>>558
設問が難しい。本文がやや古いのが気になる。
東大の過去問も収録されている。

>>559
大丈夫。初歩から読解の方法論が学べる。



561:大学への名無しさん
11/04/01 23:25:39.11 4yDA1zc80
船口読と解のストラテジーやりました
この後は別の問題集をやらないで志望校の過去問をやるほうがいいでしょうか?

562:大学への名無しさん
11/04/01 23:33:01.33 6f+0BeX6O
このスレで不評な解法の新技術で早稲田の問題が満点とれるようになったんだけど、
今年は東大を目指すから現代文をちゃんと学ぶために船口のゼロから~を買ってみたんだけど、
これは田村のやさかたレベルなのかな?

563:大学への名無しさん
11/04/01 23:58:32.68 rzjgQdm/0
以下早大生のすすめる参考書をさらします
アフィも入ってますが、参考にしてください。

"←これも含めて以下を検索してください。


"早稲田大学生が受験生に勧める参考書・問題集"

564:大学への名無しさん
11/04/03 00:12:27.40 POjw6bv20
河合塾の東大現代文の解答速報はなんかいい加減だな。
駿台の方がずっといい。

565:大学への名無しさん
11/04/03 00:22:07.07 BpAB5sQk0
文英堂の現代文キーワード

566:大学への名無しさん
11/04/03 00:23:29.50 BpAB5sQk0
すみません
なぜか全文書きこめなかった

文英堂の現代文キーワード

567:大学への名無しさん
11/04/03 00:24:35.04 BpAB5sQk0
あれ?

キーワード ボキャブラリー320はどうですか?

568:大学への名無しさん
11/04/03 08:17:46.57 C8ffXum5O
板野のパターン集

やっぱり良いなこれ

569:大学への名無しさん
11/04/03 13:58:35.76 DZXLE4JM0
>>568
つまんねーから死ねよ

570:大学への名無しさん
11/04/03 16:14:44.73 POjw6bv20
俺の参考書評。俺の主観に基づき◎、○、✕の3段階で評価した。

≪難易度ランク≫

【S】
記述編 現代文のトレーニング(Z会出版) ✕

【A】
〔記述対策〕
得点奪取現代文 記述・論述対策(河合出版) ✕
船口の現代文 読と解のストラテジー(代々木ライブラリー) ✕
ライジング現代文(桐原書店)◎
〔私大対策〕
入試精選問題集 現代文(河合出版) ✕
私大編 現代文のトレーニング(Z会出版) ✕
5週間入試突破問題集 頻出私大の現代文(開拓社) ✕

【B】
現代文と格闘する(河合出版) ○
必修編 現代文のトレーニング(Z会出版) ○
新・田村の現代文講義2(代々木ライブラリー) ○
現代文読解力の開発講座(駿台文庫) ◎
酒井の現代文ミラクルアイランド 評論篇(情況出版) ✕
田村の総合現代文(ライオン社) ✕
大学入試現代文総演習(桐原書店)✕
船口の最強の現代文3(学研)✕
読解現代文問題集 難関大編(旺文社) ◎
発展30日完成 現代文 高校上級用(日栄社) ✕

571:大学への名無しさん
11/04/03 16:16:09.92 POjw6bv20
【C】
入試現代文へのアクセス 発展編(河合出版) ◎
入門編 現代文のトレーニング(Z会出版) ✕
新・田村の現代文講義1(代々木ライブラリー) ○
船口の最強の現代文2(学研) ✕
読解現代文問題集(旺文社) ◎
発展30日完成 現代文 高校中級用(日栄社) ✕

【D】
入試現代文へのアクセス(河合出版) ◎
田村のやさしく語る現代文(代々木ライブラリー) ○
船口の最強の現代文1(学研) ✕
発展30日完成 現代文 高校初級用(日栄社) ✕

≪目標ランク≫
【S】文系最高峰
【A】理系最高峰、東大(文科)、京大(文系)、一橋、旧帝・神戸(文系)、早稲田、上智
【B】東大(理科)、京大(理系)、名大(医・医、理)、一般国公立大(文系)、MARCH、関関同立
【C】センター、中堅私大
【D】入門、一般私大

572:大学への名無しさん
11/04/03 16:18:08.37 POjw6bv20
≪分野別対策≫

【センター対策】
解決!センター国語 現代文(Z会出版)✕
田村のセンター試験現代文(代々木ライブラリー) ✕
酒井のセンター攻略現代文(あすとろ出版)✕
きめる!センター国語 現代文(学研)✕

【小説対策】
小説編 現代文のトレーニング(Z会出版) ○

【融合問題対策】
田村の融合問題詳説(ライオン社) ✕

【文語文対策】
近代文語文 問題演習(駿台文庫) ◎

以上は俺の個人的な勝手な物言いだから気にしないでほしい。以上。

573:大学への名無しさん
11/04/03 17:03:31.26 j6L0iWyi0
現トレ入門は駄作なのか…

574:大学への名無しさん
11/04/03 17:50:33.43 dzBQKBRV0
>>572
さすがにブログでしろよ。

575:大学への名無しさん
11/04/03 18:08:07.26 fKiiOd4E0
>>572
どんだけ駿台好きなんだ。
まあ基本的に異論はないが。
駿台の国語ってけっこういいと見直している。

576:大学への名無しさん
11/04/03 18:16:27.49 kuYKufm00
開発終わって二週目はいるけど終わったらライジングでFA?

577:大学への名無しさん
11/04/03 23:32:37.75 JQCdBW/P0
現トレ入門のどこがダメなのか説明しろや

578:大学への名無しさん
11/04/04 01:13:06.34 J8zuT6xL0
みんなも現トレ入門好きなのか
俺もだ

579:大学への名無しさん
11/04/04 01:58:26.97 /8Jlqr0FO
阪大医から名大医に志望を変えたので二次で国語が必要になったのですが、
やさしく語る→アクセス→アクセス発展→現代文と格闘する→過去問
というプランで大丈夫でしょうか?
今までマーク式は何となくでそこそこできていたので、現代文(特に記述)を真剣に勉強するのは初めてです。
2011年度センターは170点でした。

580:大学への名無しさん
11/04/04 09:32:39.29 jqvCVbIn0
梅沢が超OKで得点奪取と精選問題集がペケ
というのもなかなか味わい深い

581:大学への名無しさん
11/04/04 09:34:39.25 jqvCVbIn0
駿台は藤田せんせいのイメージが強烈すぎてなぁ
イマドキの講師の方々はなかなかええんやろか

582:大学への名無しさん
11/04/04 21:37:15.83 r8Dri1Le0
>>581
藤田の記号式読解を劣化させたのが出口方式のような気がする。
霜の「開発講座」は発行が古いので、
まだ藤田の影響下で、藤田式をより精緻にした「対立」「同値」を基本に
筆者の「イイタイコト」をつかむ方法を書いている。

内野になると、段落のまとまりと出題意図を重視した読み・解きになって
また独特。

関西駿台はまた別の方法で読んでいると思う。
「究める現代文」参照。

以前にもこのスレに出ていたけど、
「センター過去問ベストセレクション 現代文」
の読み方が駿台のスタンダードと思われる。
けっこう「アクセス」に似ている読み方だと思う。

583:大学への名無しさん
11/04/05 00:54:32.69 XclpXi6F0
>>582
ライジングはなかなかの本だと思う。

584:大学への名無しさん
11/04/05 02:56:03.86 LuD8mRx20
>藤田の記号式読解を 「劣化」 させたのが出口方式
ワロタ。。。

ここで出口批評を自分なりに述べてみることをお許しいただきたい。
まあ、このスレで出口が不評だということは、ここでカキコしてる人たちはそれなりに批評眼がある人たちなのだろう。
私は現代文という科目の持つ素晴らしい価値に改めて気づいた人間だが、最近出口の参考書には否定的な印象、考えを持つようになった。
出口は巷でカリスマ現代文講師と呼ばれるらしいが、自分にとっては甚だ疑問だ。
まず、本をザッとめくっての印象だが、出口の本は解説に精緻さがない。つまり解説が大雑把すぎるのが気になる。
それはつまり、出口の参考書をやっても自分の思考は緻密なものにはならない、ということ。
その点でいえば河合の「アクセス」2冊の方が断然遥かに優れている。
また、出口の専門である日本近代文学を中心に問題文が選定されていて偏りが著しい。
それはつまり著者好みの問題文が中心に(=自己満足的に)選ばれているということであって、その本に取り組む受験生のその後のことは全く考慮に入っておらず、非常に自分勝手さ・身勝手さがうかがえる構成となっている。
しかも文章が古く、現在の入試のトレンドから全くずれていると言わざるを得ない。いわば、受験生は近年の学問研究によって乗り越えられた化石のような文章を読まされるわけだ。
そして何より、自分が開発した「解法」なるものを神格化・絶対化しつつそれを誇示しているように見受けられるのがウザい。
そもそも受験現代文の世界に一般的かつ普遍的な「解法」なるものなど存在しない、というのが私の考えで、
そんなのは各予備校講師が自らの経験に基づき帰納的に導き出しているにすぎない。
そういう「解法公式」で脳をガチガチに固めてしまうと問題文を読んでいくときの思考の柔軟さが失われるのは明らかだ。まさに自殺行為。
しかも難関大をはじめとする記述式現代文問題が出口の「解法公式」なんかでしっかり解けることができるのか、甚だ疑問である。
仮に出口の参考書が使えるとすれば、「論理が重要だ」と謳っている最初のオリエンテーション的・心構え的な部分だけだろう。


585:大学への名無しさん
11/04/05 03:01:58.95 QZnNzRPs0
>>584
テンプレに書いてあるし気持ち悪い

586:大学への名無しさん
11/04/05 03:02:15.09 WYw6qdut0
てな具合に他の講師から目の敵にされる。

出口先生の本は、売れてるからね。

無駄な工作するより、出口先生の本に負けない本を書けばいいのにね。
無理だろうけど(プ


587: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/04/05 07:04:12.42 BkCXR/iD0
ライジングってどうなん?

588:大学への名無しさん
11/04/05 12:23:45.80 9mPR9ytb0
一橋(法)志望の者です。
国語の偏差値は、資料が手元にないんではっきりとは言えませんが、70前後…かな?

今までやってきたのは、以下の4冊。
・システム現代文 ベーシック編(完)
・現代文のトレーニング 入門編(完)
・現代文のトレーニング 必修編(1/2終了)
・現代文と格闘する(4/5終了)
ただし、下2冊は津波でさよなライオン。
買い直すことは考えていません。

次にやるのは、どれがいいでしょうか?
得点奪取orライジングor読と解のストラテジーorそれ以外

589:大学への名無しさん
11/04/05 12:46:10.77 YLQ05y+20
「田村の優しく語る文」真ん中くらいまでやったがちょっと簡単すぎてしまったようだ(まだ第2部やってないけど)
このあとは新・田村の現代文講義1でOK?

590:大学への名無しさん
11/04/05 12:50:45.72 sxvzeNgd0
>>588
回答したら、ありがとうさぎって言ってくれますか?
格闘すると同レベルくらいで、開発講座ってのは良いと思う。
それが簡単なら、ライジングで良いかと。

591:588
11/04/05 13:03:28.04 9mPR9ytb0
>>590
あ…ありがとウサギ…

ライジング、やってみます。

592:大学への名無しさん
11/04/05 13:53:55.19 CJIHOuM+0
>>586
出口の犬は吠えて煽ることしか能にねえんだな

593:大学への名無しさん
11/04/05 16:57:22.34 RwO4K67L0
>>584
問題文を読む時に柔軟な思考が許されると考えている時点で
違う気がする。自分の経験や考えをできるだけ出さずに文章内だけで
文を処理することを磨くのが現文であり、それができないとすぐ解答経路はブレる。

それをさけて精読すればするほど、その経路に遊びが無くなるので、
解答はより簡潔になる。そのルート以外は答えがあっていても誤読なのだから。
それを一々こういうケースで間違うって書き過ぎるとくどくなったりノイズになったりする。

文章に関しては、実況中継1の初版が92年でまあ古いのかもしれない。
改訂版だと07年。ちなみに田村のやさしく語る現代文は最新発行が96年。
新・現代文講義等もその年前後に発行されている。なぜ後者の問題文に関しては問題視
されないのか?わざわざ前者だけ妙に古い文章を使う事はないし、経年劣化
に関してもほぼ一緒か改定の分前者の方が新しいのに。

問題文の選定も、自分が使っていたときは偏りは感じなかったし、
試験問題に考え方を適応する際問題は無かった。
また、A=A’を探せという言葉だけじゃなくて実際に問題を解いてどのように使うかは
示されていたし、文の形式に完全にはそぐわなくても応用は効いた。




594:大学への名無しさん
11/04/05 22:59:52.81 Bd010p920
今まで現代文に関して予備校の講義とかって受けたことないんだけど
現代文って参考書のみで十分難関大でも合格点取れるようになる?
例えば駿台の霜栄先生の講座とか気になるけど、
内容的に同種の参考書でカバー出来るんだろうか??


595:大学への名無しさん
11/04/06 01:37:17.60 88kc47NNO
現代文の勉強すると論理力がついて頭が良くなり記憶力も上がると出口の勉強法の本に書いてあったんですが本当ですか?

596:大学への名無しさん
11/04/06 01:56:17.83 KMNnLA9tO
中経出版のイメトレまる覚え現代文重要キーワード333
書店でちらっと見てレイアウトが気に入ったのですが
内容についてはどのような感じでしょうか
使ったことある人がいれば感想を聞きたいです

597:大学への名無しさん
11/04/06 02:06:00.59 nYd4cAEr0
>>585
テンプレの文章なんかと一緒にするな

>>586
それほど何も考えずに出口に洗脳されてる人間が多いということ。
ベストセラー参考書に真理は少ない

>>593
お前みたいな奴を「糞挙げ足取り」というんだろうな。
俺が言いたいのは「解法公式」なんかをまともに機械的に信じたら現代文読解に必要な論理的思考が阻害されるということをいいたいわけで、
何も小論文のように「自分の経験や考えを含めた自由な思考が失われる」などとは一言も言っていない。

598:大学への名無しさん
11/04/06 02:46:44.27 DVPAoyJj0
記号や解法公式なんかで現代文が読めるかよ、馬鹿馬鹿しい。


599:大学への名無しさん
11/04/06 04:40:34.66 TzaTcDwbO
また出口論かよwww 開発講座と河合精選、アクセス2冊とやったオレからしたら出口の解き方は嘘ではないが開発講座の劣化版でFA
そして解説は河合シリーズの超「劣化」でFA
結論としては開発講座やれw

600:大学への名無しさん
11/04/06 08:26:19.96 X6QavA480
>>598
まずは形式から、
慣れてきたら意味内容把握や論理展開把握の比重を大きくする、
という方法も悪くないと思う。

特に、現代文できない人は
接続語句や構文をチェックすることで読みやすくなることは確か。

板野が人気なのはそのあたりができてるからだろう。
他にも良書はあるのだが、インパクトの差かな。

出口が売れるのは本屋の怠慢。

601:大学への名無しさん
11/04/06 12:42:06.70 TzaTcDwbO
>>600
だよね
偏差値30のやつが50ぐらいにはいけそうな気がする
それ以上のやつにはほぼ役立たずだけど

602:大学への名無しさん
11/04/06 13:04:34.89 88kc47NNO
>>595お願いします


603:大学への名無しさん
11/04/06 14:44:19.98 JO4xxGnF0
やさしく語る現代文を問題に入るまで5回くらい読んで問題に入ったんですが問題になると文章が頭に入らなくなり解けなくなって時間かかりすぎてしまうんですがどうしたら読めるようになるでしょうか?
地道に論理的に読むよう努力するしかないんですか?

604:大学への名無しさん
11/04/06 14:49:15.20 5+/Z+sti0
記述問題の入門書ってどれがお勧めですか?
新田村一通りやったんですけど記述がイマイチ出来なくて…

605:大学への名無しさん
11/04/06 14:51:01.97 AnUxXCoj0
現代文キーワード読解をやって、あと何回かやるつもりですが、その後に繋げるにはどれを使えばいいと思いますか?


606:大学への名無しさん
11/04/06 15:07:00.04 V0MN1gqhO
ろくすっぽ読書もしてないヤツが参考書やっても無駄だと思う。

607:大学への名無しさん
11/04/06 16:13:43.32 kLl12MbT0
>>602
荒らしはいらん。
テンプレを読もう。

>>603
色々文章読む経験も増やす必要もあるだろうし、
時間かかってもいいから、確実にこなしていくといいよ。

608:大学への名無しさん
11/04/06 17:41:48.01 Mn+4mlsb0
>>594
近くに三大予備校がない田舎の公立出身だけど、
参考書だけで進度の遅い数学物理をごまかせる位
現文で点数とれてた。まあライブ授業をとれる環境なら
とっておいて損はないとは思うけど。

>>595
具体的なメリットは、例えば英語で単語等の予備知識がなくても、論理的に
気持ち悪くない訳を類推して解けるようになったりする事。
記憶力が上がるというよりそこまで詰め込まなくても、詰め込んだ人と
同じくらいの点をとれるようになるって感じじゃない?


609:大学への名無しさん
11/04/06 18:18:03.18 X6QavA480
>>604
記述は解答例と解説の相性が合うやつを自分で選ぶべき。
「究める現代文」
「でるもん記述問題編」
「得点奪取」
テンプレにないものも薦めてみる。

610:大学への名無しさん
11/04/06 21:14:55.07 Mn+4mlsb0
>>597
出口の参考書を使って解法公式を機械的にあてはめろって
書いてあると捉えるのはテキストの良し悪し以前の問題だと思うけどね。
それに機械的に信じるって前提の時点で限定条件だし。

板野のテンプレに関してもそうだけど、457、458で書いてあるように
8割~9割の確率でヒントが書いてあり、その例外もあるって断り入れている。
それなのに残りの1割があるからその教え方は糞とかいう意見は作者にとってどうしようも
ない。テキストに書いた事を強力に捻じ曲げてるんだから。

少なくとも公式をただあてはめると考えるのではなく、考え方の枠組みを身につける為に出口本
を使う事は役に立つ事だし、その枠組みがあると点数は安定する。
板野本に関しても、データを取った上で8割9割で下線部周辺にあるからまずはそこを
注意して読んでみようって指標は単純に便利だし、点数上げるためには使っていい事だと思う。




611:大学への名無しさん
11/04/06 21:27:28.59 nzg7o2Af0
>>610
そういうまともな考察であっても、信者認定されて叩かれるのがオチだ。
一切触れない方がいいよ、このスレでは。

612:大学への名無しさん
11/04/06 21:32:28.17 /iecYD8c0
>>610
出口も板野もまともに読んでないだろ。的外れすぎる意見だ。

613:大学への名無しさん
11/04/06 21:36:00.65 6+c28/OD0
語彙力に関してはz会社キーワード読解と漢字の問題集だけで十分ですか?
もっと収録語数の多い現代文の用語集をやるべきですか?

早稲田文構志望

614:大学への名無しさん
11/04/06 21:39:04.45 uO74Pn+a0
>>610>>611
帰れ

615:大学への名無しさん
11/04/06 22:03:46.01 /iecYD8c0
>>614
おまえも巣に帰れ

616:大学への名無しさん
11/04/07 00:21:25.46 ImUPHUn50
>>610
>8割~9割の確率でヒントが書いてあり、その例外もあるって断り入れている。

もし8割の確率だったら、5問に1問は確実に落とすことになる。
それに例外があるなら、どういう時に例外が発生するのか、
例外が発生した時にはどう対処するのかを書くべきだが、
板野の本のどこにもそれが書かれていない。
これでは仮に例外だらけの問題が出たらあきらめるしかない。欠陥が大きすぎる。

こういうことを言うと、信者は「公式をただ当てはめるな」「機械的に信じるな」とか言うのだが、
それは反論になってなくて、「板野の公式は信頼できない」と自分で言っているようなもの。
ただたんに「下線部周辺を探せ」程度のことであれば、わざわざ「公式」にする意味はなく、
どの参考書にも載っているし、板野や出口よりもていねいに解説してくれている。

結論・板野や出口の本は信頼できないので捨てましょう。

617:大学への名無しさん
11/04/07 00:26:11.76 bCWdusY80
確率ww
入試はバクチかよwww

618:大学への名無しさん
11/04/07 00:27:17.86 1cBNH4G90
ゴロゴ板野の現代文解法565(ゴロゴ)パターン集をきちんと読めば
真摯に現代文をとらえようとしているとわかるはずだけど。

619:大学への名無しさん
11/04/07 00:31:55.06 bCWdusY80
「特殊な問題を除いて、傍線部問題は傍線部の直前3行以内、
直後10行以内に必ず『解答』あるいは『最大のヒント』があります」


「8割~9割の確率」なんて書いてないねえ
「必ず」って言ってるね

「傍線部の直前3行以内、直後10行以内」
こんな思考力を奪う解法のどこが「真摯」なの?寝言は寝ていえよ

620:大学への名無しさん
11/04/07 00:48:56.61 1cBNH4G90
>>619
1,2行目がどのページからの引用かは今すぐ出ませんがどの教師も
棒線部の前後はよく読めと言っていますよ。

5,6行目。
これで思考力が奪われると考えるあなたはただのパープリンです。
この文脈でかは忘れましたが「論旨は展開するので遠くの文章をヒントとするのは危ない」(大意)
と言っています。これに反論できますか。

621:大学への名無しさん
11/04/07 00:55:07.39 bCWdusY80
センターの問題やってみな
「傍線部の直前3行以内、直後10行以内」
これに当てはまらないのなんてゴロゴロ出てくるから


622:大学への名無しさん
11/04/07 00:55:28.12 hHippc3V0
はいはいNGNG

623:大学への名無しさん
11/04/07 01:06:21.98 opdLdLBn0
>>619
最大のヒント、は確実にあるだろ

624:大学への名無しさん
11/04/07 03:03:06.01 +iNcZkDb0
河合模試偏差値70くらいの新高3ですが
現代文を解く上で必要になる読み方は開発講座で固まりました。
ですが、入試精選で演習してると分野(哲学、芸術論など)によって取りこぼしてしまいます。
バックグラウンドとしてZ会キーワード読解と小論文を学ぶは終わらせましたが
もっと小論文のテーマ集を読むべきでしょうか?あれば紹介してください。
お願いします 志望校は早稲田政経、法です

625:大学への名無しさん
11/04/07 08:58:36.56 hHippc3V0
>>624
駿台から現代文の評論の頻出文章集めたやつがあるよ

626:大学への名無しさん
11/04/07 12:02:34.51 ZT+kToNb0
解答範囲の設定は
傍線部の分析→問題文の論展開で決めるべき。
段落のまとまりを意識すればいい。
行数なんか数える必要ない。

627:大学への名無しさん
11/04/07 17:22:48.31 iKfla0Kp0
>>616
機械的に公式を当てはめて、そこから1行でも離れるとあきらめるしか
ないって仮定が極端であるし、著者の言いたいところはそこではない。

まず、入試問題として採用される文はある事象を厳密に伝えるためのもの。
受験生を嵌める為に論理構造をごっちゃにしているものではない。
そして、そのようなまっとうな文である限り、問題の下線部になるような大事な
所を説明した箇所はその近くに書かれることが多い。あまりに離れると論理が追いにくくなって
文自体が分かりにくくなるから。だから下線部付近は注意して読むべきと参考書には
よく書かれている。

そこからさらに突き詰めて具体的にどの辺りにあるのが近いのかについてデータとって
述べてあるのが、板野の特殊な問題を除き云々の箇所。
それを考えれば例外を考えるのは簡単。具体例を1行増やして10行目にある説明箇所
を押し出せばいいだけ。それだけで”公式”からは外れる。
しかし、文自体は分かりにくくなるので、何か理由が無い限りそれはあまりやりませんよ
って所が肝。
その部分を読み飛ばしてただ単に下線部周辺を探せとしか読み取れないのは、著者は
どうしようもない部分だと思う。

628:大学への名無しさん
11/04/07 17:23:59.58 HxjFSEoQO
現代文と格闘するを買ってきたんですが1つの章を完璧にしてから次の章に進んだ方がいいですか?
それともどんどん進めてまた最初からの方がいいですか?

629:大学への名無しさん
11/04/07 17:33:50.77 iKfla0Kp0
>>617
同様に文脈を読み飛ばして確率でヤマを張れって機械的に捉えたり、
特殊な問題を除いてって所を読み飛ばして必ずの部分だけ機械的に捉えたり
(後者は釣り臭がしないでもないが)するのは大学受験参考書じゃフォロー
できない。そこから正確に書こうとすると分量が無駄に多くなるし、
きちんと残さず読める人間にとってただのノイズだから。
>>624
偏差値といままでやった参考書からして、語彙等の予備知識にのびしろはそこまで
無いと思う。苦手な分野に関しては小論文のテーマ集を使うより、現文の問題を解きながら
必要とされた語彙を吸収するだけで十分。
それより記述形式の演習と平行して、えぐいマーク式の問題を過去問や実践模試を使って
演習するといい。どちらも論理を追うことは変わらないけど、そこから解答としてそれを表出
させるのには若干違った訓練がいるから。

630:大学への名無しさん
11/04/07 17:51:01.48 cdlY2PKoO
なんで質問に答える時に学生書を提示しない自称〇〇大合格者達の
怪しいアドバイスをお前ら有り難がって聞いてんのか理解出来ない
もっと頭使って考えればもっとまともな奴からアドバイスもらえるのに
勉強法の改善以前にその危機管理能力の低さを見直した方が有益な人生歩めると思うんだがどうだい?

631:大学への名無しさん
11/04/07 20:14:36.45 I6n9XkyBO
まあこういうスレはテンプレ読んで参考書や問題集を決めてすぐ勉強するのが一番賢いわな

632:大学への名無しさん
11/04/07 20:52:06.34 Y7dUQTF8O
頼れるようなたいしたテンプレではないだろ。

633:大学への名無しさん
11/04/07 22:20:35.13 ImUPHUn50
>>620 >>627
○行以内というのを「公式」にしてしまえば、それを機械的に適用せざるを得なくなる。
なぜなら「必ず根拠がある」と言われれば、読者はその範囲外をまず考慮からはずすようになるから。
もしそれが誤解だというなら、「必ず根拠がある」といった誤解を招くような書き方をするのが悪い。
「特殊な問題を除き~」という但し書きも、どうやって特殊な問題かどうかを見分けるのかを
書いていなければ全く意味がない。ただ公式が外れた時のための言い訳に過ぎない。

現トレ入門編では傍線部の周辺に根拠があることが多いとしながらも
周辺に全く根拠がない(かなり離れたところに根拠がある)ケースもあることを実例付きで示している。
「分量が無駄に多くなるから」などと言って逃げたりしない。
本当に「真摯」な参考書というのはそういうもの。
板野には真摯さのカケラもない。

634:大学への名無しさん
11/04/07 22:40:53.19 A8DjrJHaO
絶版のZ会の必修現代文手に入れたんだが、現代文のトレーニングの必修編とどっちが良いかな?

635:大学への名無しさん
11/04/07 23:07:49.97 iKfla0Kp0
>>633
そうか、大学受験参考書は特殊な問題を除き一般的な問題には
○行以内に必ず根拠があるって言葉を全ての問題にはって読み替える
学生に合わせて書かれていなければいけないのか。
俺はそんなくどい参考書絶対使いたくないけどね。

少なくとも一般的な問題の定義と根拠も書かれているし、627にも書いたんだけど
伝わってないのかな。そしてその定義の逆を考えれば特殊な問題の定義も分かる
はずなのだが。

まあそれでこの参考書はゴミだの100点満点で20点だと書くのも自由だけど、
20点なのはテキスト内容の方じゃないんじゃない?



636:大学への名無しさん
11/04/08 02:18:43.60 Z63FyXUc0
板野信者黙れや
隔離スレでやれクズ

637:大学への名無しさん
11/04/08 06:57:05.03 9xSXHoB30
板野参考書で勉強すると、テンプレさえ読めなくなる。
そういうことでいいのか。
もはやわざと参考書の評判落とそうとしているとしか思えん。

638:大学への名無しさん
11/04/08 09:14:43.78 7xj9D53G0
そうか、確かに板野参考書で勉強して、国語的な力がついているなら、
まずテンプレを読解出来るはずだし、
それを反論するなら、まずテンプレのどこが駄目で、その参考書はそのどこを補い、問題解消してくれるのかを明確に証明出来るはずだしな。
それが無い時点で>>637

639:大学への名無しさん
11/04/08 13:19:05.06 CtRILtZi0
板野せんせいが大震災の義捐金に1億円以上出したら
ここのスレで大プッシュして、近くの本屋で売ってる
板野本全部買占めちゃうんだが…

640:大学への名無しさん
11/04/08 14:48:54.16 IuvDev2d0


>>633
板野には真摯さのカケラもない。


お前それ本人の前で言ってみろや!!(怒)



641:大学への名無しさん
11/04/08 15:29:05.25 XeDjoo6o0
板野をNGWORDにしたら板野友美の話できないね

642:大学への名無しさん
11/04/08 15:41:11.90 Q9d/QN+q0
>>639
心配するな、板野にそんな度量はない。
奴はただの守銭奴。

643:大学への名無しさん
11/04/08 15:51:59.66 vev6U+3+0
今時、CDすら付いてない現代文の本なんかやる価値ないですよね?

644:大学への名無しさん
11/04/08 16:55:53.05 m9d37ASG0
>>643
CDつきの現代文の参考書を知りたいものだ

645:大学への名無しさん
11/04/08 17:57:36.09 cByvU6q50
>>644
出口の実況中継シリーズについてるよ



646:大学への名無しさん
11/04/08 18:37:54.26 peU6QFSE0
>>637
テンプレはもちろん読んだよ。ちなみに不評な業界関係者に関する
テンプレはpart45からあるね。
>>638
ハードル高いなぁ。610で公式を機械的に当てはめる生徒という時点で
限定条件って書いたし、公式を当てはめるだけの不確実な解法を
推奨しているってのは627の文脈を無視してるって書いたのにまた一から
言わなくてはいけないのか。

なんというか数学に例えると、平方完成からできてないのに大数使って
入試では殆どでない公式を機械的に暗記して、
「やっぱり大数じゃないと本質は身につかない、プラチカとか議論するまでも
無く糞であり使ってる奴は愚か」って言ってる学生に毎年一定数の学生は
プラチカを使って普通に大学に行ってる事を説明するときの不毛さを感じる。

さすがに627が反論に見えない人がこの参考書は糞だと言おうが正直どうでもいいし、
田村式や酒井式で”本質”を身につけてくださいとしか言えない。
まあ平方完成のやり方から紙面を割いてくれる受験参考書はそうそうないと思うけどね。

647:大学への名無しさん
11/04/08 23:58:47.38 XSL7tC1d0
>>646
たとえからしてトンチンカンなので現代文も数学もできない人なんだろうなあと苦笑するばかりだが・・・。

数学の参考書で「こういう問題が出たら○割の確率でこの公式が使えます」などというものはないだろう。
公式を使って正しく解けば100%正解を導ける。公式を正しく使って間違えるというケースは全くありえない。
もし解けないなら、使うべき公式を間違っていたということ。

板野の言う「公式」は、数学的に言えば公式ではない。
ただデータを分析して(本当に分析したかどうかは知らないが)、○割の確率で当たりますよというものに過ぎない。
論理的な根拠があるものではない。それがインチキだと言われる最大の理由。
大数とプラチカの違いとかいう以前の問題なんだよ。大数もプラチカもそんなインチキはしてない8.

それで、「現代文に公式はない」というのがこのスレの要のひとつになっているわけ。

648:大学への名無しさん
11/04/09 00:16:21.95 r+QOsFww0
データ分析してるはずないだろw
分析してれば3行とか10行とかじゃなくて、もっと中途半端な数字になるはずだわw

649:大学への名無しさん
11/04/09 01:57:27.74 HKJFpJks0
文系志望の高3です。
現代文の勉強を高校2年間何もしないまま過ごしていたら
いつの間にか一番の苦手教科になってしまっていたので、
そろそろ本腰をいれて現代文をやろうと思っています。

そこで最初にやる参考書として、
「現代文と格闘する」をやろうと思っていたのですが、
2月河合マークの国語偏差が49でした。

これだとさすがに格闘はきついんですかね?


あと、もらいもので「現代文のトレーニング・入門編」を持っているんですが、
どのタイミングで、どのように使えばいいかわかりません。
質問ばかりで申し訳ないですが、お願いします><



650:大学への名無しさん
11/04/09 03:15:50.64 1lbbzQ3w0

板野先生(京大卒)>>>>>>>>>>>>>>>>某講師(三浪関学)



651:大学への名無しさん
11/04/09 03:17:26.82 1lbbzQ3w0
>>649
それぐらい自分で考えろや

652:大学への名無しさん
11/04/09 03:33:26.97 IoOCQod80
現代文の成績で悩んでる人ってどういうレベルなの?
たとえば現代思想が引用された評論の内容を
自分なりに噛み砕いて要旨を整理したり反論を考えながら読み進めるどころか
文章の内容を理解するのにさえ四苦八苦してるの?

653:大学への名無しさん
11/04/09 03:35:38.36 IoOCQod80
自分は大学入試の現代文の文章を読んで全く手が出ない、何言ってるか分からないと思ったことが無い
普通の受験生は分からないながら読み進めてるの?

654:大学への名無しさん
11/04/09 04:10:56.74 NJ7nipeM0
知らねーよカス

655:大学への名無しさん
11/04/09 06:22:52.32 dxJHW/270
>>649
どっちみち一定の演習量もいるから、
まず入門編か田村のやさしく語るのいずれかから
はじめるといいよ。
それ終えたら、格闘するをじっくりやってみ。

656:大学への名無しさん
11/04/09 06:52:48.84 FJhILrFr0
>>649
現トレ入門編は一番はじめにやる本(のうちの一冊)
今すぐはじめて線の引き方、文章の読み方・捉え方、
設問処理の基本を身につける。
けっこう時間かかるし早くはじめること。

657:大学への名無しさん
11/04/09 10:42:58.82 YhmkOvutO
京大工学部志望新高三です。
二次記述が不安です。
理系なので学校ではセンター対策しかしてくれないません。
テンプレにある記述対策問題集を日々こなしていけばおkでしょうか?

学校の先生は、九州大学、東北大学の過去問でも解いとけとおっしゃるのですが、信頼なるのかどうか・・・

658:大学への名無しさん
11/04/09 11:04:16.50 84zk1Myx0
独学で現代文始めて、
田村のやさかた と 入試現代文のアクセスをやっているんだが、現代文のトレーニング入門編もやってたほうが良い?
その後はアクセス発展に移ろうと思ってるんだが。。
現代文は、良い時もあれば、かなり悪い時もあるという、不安定な状態です。

659:大学への名無しさん
11/04/09 12:14:21.69 dxJHW/270
>>657
旧帝の過去問解いておけ、というのはあながちはずれではないけど
とりあえずは、テンプレにある参考書で勉強するのが先かな。

>>658
やさかたとアクセスやったなら
入門編はいらんよ。しっかり復習すればいい。

660:大学への名無しさん
11/04/09 13:04:24.33 eyS7jxgl0
田村の神髄は現代文講義。
やさしく…は所詮、導入にすぎない。
言わば高校入試レベル。
もっと先があるでしょ。

661:大学への名無しさん
11/04/09 13:25:21.34 sokYSCZR0
でも基礎を見抜けないと後々どこがわからんのかわからなくなるってことを心配して
読むのは悪いことではないでしょう?
そう思わせてほしい

662:大学への名無しさん
11/04/09 14:50:28.99 HKJFpJks0
>>651>>655>>656

ありがとうございます><

現トレ入門編をとりあえずやりきってみます!!

663:大学への名無しさん
11/04/09 15:09:47.24 3xe7Kus4O
Z会の小説編現代文のトレーニングってどうなんだ?
大学受験のための小説講義に比べると実践的な気がするんだが
やった人いない?

664:大学への名無しさん
11/04/09 16:09:57.58 pNDURjzz0
質問失礼します
東大志望新高三、現偏差値は分かりませんが、一年前の進研模試で偏差値66でした
現代文のトレーニング入門編がとても肌に合っていて参考になったため、この調子で、必修編を行ってから過去問演習に行こうかと思いました
しかし、必修編をいちおうこなしたのですが、全く肌に合わず、実力の上昇も感じられないため、とても困っています
そこで、必修編と同レベルの別の系列の参考書、あるいはもうちょっとだけ上の記述対策も見越した参考書をもう一冊だけこなそうと考えました
テンプレの参考書のうち(BかAということになるのでしょうか)、どれが最もオススメか、教えて頂けたら幸いです。

665:大学への名無しさん
11/04/09 16:18:02.78 SLpiB6060
>>664
開発講座

666:大学への名無しさん
11/04/09 16:40:44.87 pNDURjzz0
>>665
なるほど……駿台の霜さんですか
僕は学校でやらされた同じ著者の生きる漢字・語彙力という参考書が大嫌いです
そのため少し迷っています
やるに足るセールスポイント等の説明があればお願いできませんか

他の方の意見も待っております

667:大学への名無しさん
11/04/09 16:55:50.31 SLpiB6060
>>666
死ね
格闘すると開発講座を本屋でみてこいや

668:大学への名無しさん
11/04/09 16:57:38.45 FJhILrFr0
>>664
現トレ入門と必修は著者がちがうからね。
どのへんが合っていたのか書いてあるとアドバイス受けやすいと思う。
合っていない参考書はどのへんが合わないのか、とか。

現トレ入門の解説が好きならとりあえずライジングをおすすめしてみる。
いきなり記述の東大対策参考書だが
偏差値66なら大丈夫ではないかな。

669:大学への名無しさん
11/04/09 17:01:53.82 pNDURjzz0
>>667
どうもです
>>668
そう言われるとどうも弱いのです……あのチャートっぽいのが駄目だったかな
解説もなんだか納得がいかず、技術についても入門編ほどなるほどという感じが来なかった、という感じです。抽象的です……。

二方ともありがとうございました
その三冊で検討してみます

670:大学への名無しさん
11/04/09 17:11:04.94 SLpiB6060
ライジングと開発講座は合ってるよ

671:大学への名無しさん
11/04/09 17:16:25.20 yZ768lNM0
開発二週目だからライジングやってみようかな


672:大学への名無しさん
11/04/09 19:14:26.70 0idrqF0c0
>>664
船口の読と解のストラテジー

673:大学への名無しさん
11/04/09 20:04:11.02 4eYjU9aG0
>>647
あー、特殊な問題云々の部分を「一般的な問題なら必ずこの公式が使えます」
じゃなくて、「一般的な問題なら○割の確率でこの公式が使えます」って捻じ曲げ
ちゃってるのか。さすがに”一般的”と”全て”の違いを大学受験板の現代文スレには
書きたくないないしなぁ。

一般的とは何かを定義して、その中で使える公式は単純に便利。
もっというと一般的とは何かという指標の方が大事。
公式という言葉を機械的に抜き出して全ての問題に当てはまらないのはインチキだっていうのは勝手だけど、
多分それはインチキが書かれているのでは無くて、読者が内容をインチキになるように
捻じ曲げてるだけだと思う。
>>649
現文は予備知識が比較的要らない教科だから、抽象度が高すぎたりしない標準的な
問題がメインの問題集ならどれでもおk。
それより大事なのは問題解いて解答見たのちに、模試三日前くらいからその解答通り
に自分ができているかを確認する事が大事。点数的にその段階でできるようにはなってない
からできるようになるまでその作業を繰り返す事。
定期テストでもそうだけど、この作業を省略して現文できないって言ってる学生は多いから。



674:大学への名無しさん
11/04/09 20:11:40.06 PthNgp6X0
もう板野の話はやめてくれ
めんどくさいし吐き気がする

675:大学への名無しさん
11/04/09 20:15:44.24 4eYjU9aG0
>>652
おそらく要約や反論を考えて読めてる学生は少数派。

現文は単純にいうと
あなたがどう思っていようとどうでもいいし、反論とか考えてないけど
とりあえずA→B→Cって書いてるんでしょ。
→はい、そう書いてあるので丸です。
これができるかを競っているもの。
この段階は反論等をする際の基礎になる物。

それなのに自分はDと思ってるからAの前にDを勝手に挟んだり、
A→Bの文脈をガン無視してCと機械的に言ってると捉える学生が
多いからセンターでもあの平均点になるわけで、テストの難度としても
それで十分テストになってる。

676:大学への名無しさん
11/04/10 00:08:47.29 u2NITGzhO
旺文社の基礎現代文問題精講ってどうなの?

677:大学への名無しさん
11/04/10 00:50:24.12 oNg4wEgE0
船口系の問題集ってどうでしょうか
最強の現代文が気になってるのですが

678:大学への名無しさん
11/04/10 02:48:25.86 QrB7Fzrm0
>>676
使えない

>>677
悪書。使えないにも程がある。オレにとっては。

679:大学への名無しさん
11/04/10 10:12:14.21 zDVP4kSAO
現代文は記述とマーク式を分けて勉強して問題を解きまくれば現代文は伸びるんだよね?

あと読書で文章を読みまくるとか

680:大学への名無しさん
11/04/10 11:49:22.55 oNg4wEgE0
667の者ですが
どういうとことが使えないのでしょうか?

681:大学への名無しさん
11/04/10 12:51:35.00 TNm3mO4k0
>>680
船口は読と解のストラテジーは使える。
他は微妙と言われてる(俺は使ったことはない)。

682:大学への名無しさん
11/04/10 13:48:43.45 oNg4wEgE0
新技術はどうでしょうか?
ここでは評価悪いみたいですけど検索してみたら
意外に評価がいいので・・・


683:大学への名無しさん
11/04/10 14:25:29.74 S9Uxk9P10
自分で参考書も選べない奴にはFラン以外無理だな、諦めろ

684:大学への名無しさん
11/04/10 19:15:44.56 rLwlZOWe0
自分で良い参考書を選べる奴なんてそうそういないぞ

685:大学への名無しさん
11/04/10 19:19:05.81 Q6U/X12C0
ライジングの東大94年の(1)の解答おかしくないか?

686:大学への名無しさん
11/04/10 21:24:12.57 sGm7fGm20
>>685
設問文を深読みし過ぎな気はするが、
「どういうことを言おうとしているのか」という設問にどう答えるか、
を考えると納得してしまったのだが、甘いかな?

事実の描写部分の解答だけではたしかに片手落ちな気はするんだ。
筆者の表現意図をどう捉えるか、は筆者の主張と密接につながっている。
という納得の仕方をしました。



687:大学への名無しさん
11/04/10 23:36:35.42 QrB7Fzrm0







自分で参考書も選べず2ちゃんで訊いてる時点で終わってる









688:大学への名無しさん
11/04/11 18:16:02.11 XoDCpYCv0
センター現代文なら船口決める!~と田村のセンター現代文どちらがいいですか?

689:大学への名無しさん
11/04/11 18:24:02.00 NS1NL+iXO
田村の現代文講義やってるけど思ってたより良いね
ただ田村の~は読解というより設問重視だから『読む力をつける』系のもの(格闘とかアクセスとか)をやってからの方が良い気がする

去年現役の時は散々現代文勉強してきたけど、『正しくないものを選ぶ問題では×が正解である』っていうの知らなかったw
これだけ見ると馬鹿な人にしか見えないだろうけどw

690:大学への名無しさん
11/04/11 22:21:47.71 f6bFK7oO0
いやさすがにそれは馬鹿だろ

691:大学への名無しさん
11/04/11 22:46:11.04 QwUmZ0890
船口の解き方って関西駿台に似てるなあと思ってたが丸パクリだったんだなwww

692:大学への名無しさん
11/04/11 22:46:43.24 5udlPUVJ0
現代文ってどう復習してますか?

693:大学への名無しさん
11/04/12 00:53:01.25 BS8SyfJ+0
>>688
自分が見た限り、センター現代文対策の参考書は安易なテクニック中心の糞本が多い。
そんなのやるぐらいだったら各予備校のセンター試験模試問題集を解きまくる方がずっといいと思います。


694:大学への名無しさん
11/04/12 00:54:45.88 BS8SyfJ+0
>>689
自分にとっては田村先生の参考書は「予講」、つまり現代文の考え方を解説した部分が素晴らしかった。

>>692
適当な期間を空けて
①もう一度本文を読みなおす ②設問を解き直す(間違えた問題を中心に) ③解説を読む
たったこれだけですが・・・

695:大学への名無しさん
11/04/12 07:42:49.89 1kF/0bpE0
新高二です
センターのために今から準備しておきたいのですがオススメの参考書ありますか?

偏差値は学研ハイレベル模試で69でした

696:大学への名無しさん
11/04/12 07:46:18.40 x3rCCynO0
>>695
センター対策早い

697:大学への名無しさん
11/04/12 14:44:00.37 wyDFJlEBO
何年もセンター試験続いてんだからその傾向や癖に応じた効率のいい解き方があるに決まってるだろ、なにが安易テクニックだよ馬鹿。自分のおつむが安易なだけだろ

698:大学への名無しさん
11/04/12 15:25:58.82 Bm7TuFlA0
センター試験現代文の効率のいい解き方

    正解を探すな! 不正解を探せ!

699:大学への名無しさん
11/04/12 15:38:51.84 dXXDyTBcO
読書しまくったら現代文の偏差値は少しでも上がりますか?

700: 【東電 78.6 %】
11/04/12 15:43:23.69 zze7krLH0
野球のルールを知らず、棒っきれを振りまくれば野球が上手くはなるだろうが、効率的ではない
それだけの話だ

701:大学への名無しさん
11/04/12 16:18:14.20 BS8SyfJ+0

>>697
出たなこのゴミ野郎wwwwwwwwwwwwお前のような横から中傷するだけのクズは死ねよ。お前がクソの粘着てことわかってんだよこの雑菌野郎が!!!!!!!!!!

702:大学への名無しさん
11/04/12 16:27:19.82 BS8SyfJ+0
>>697

お前何俺様に対して誹謗中傷まで付け加えてんだよ。お前は人間のクズ。生きてるだけ無駄。

703:大学への名無しさん
11/04/12 16:29:44.89 X3+4bq/SO

偏差値60超えてて、現トレ入門と田村現代文講義で毎回2、3問間違えるのは基礎がなってないのかな?

704:大学への名無しさん
11/04/12 17:45:22.80 wyDFJlEBO
必死すぎ。みなさん、典型的な落ちるパターンが>>701>>702なので気をつけましょう。無知とは愚かなり。

705:大学への名無しさん
11/04/12 18:05:09.64 OU0SZhQg0
で、その傾向とか癖って何かを教えてくれよ
他人叩くのはどうでもいいから

706:大学への名無しさん
11/04/12 19:47:14.67 wyDFJlEBO
なんで金払ったり自分で労力払って手に入れた情報を簡単に切り売りしなければいけないんだよ。センター系の参考書をちょっとめくれば書いてあることなんだから自分でやれ。
それくらいの労力も惜しむから伸びない、落ちるんでしょ。指針が与えられてるのだから十分だろ。

むしろ、センター系の参考書に書いてある「安易なテクニック」とはなんなのか聞きたいのだが。

707:大学への名無しさん
11/04/12 23:26:03.65 OU0SZhQg0
全く、中身のないことを言うなぁ、ハハッw

708:大学への名無しさん
11/04/13 00:01:31.77 Riszt9fm0
四の五の言わずだまって有名なものを仕上げとけばいいって
ちゃんと仕上げればちゃんと力つくんだから



709:大学への名無しさん
11/04/13 03:21:07.76 0DhSy5/LO
からっぽの中味のない頭で勉強してるから伸びなくて必死なんだろうな。努力すらできない。哀れ

710:大学への名無しさん
11/04/13 06:42:09.73 /oZKTbkv0
>>706
>なんで金払ったり自分で労力払って手に入れた情報を簡単に
切り売りしなければいけないんだよ。

馬鹿?どっかの著作権団体みたいなこと言ってんじゃねーよ。
今現在の情報環境では簡単に情報のやり取りが出来るからに
決まってんだろ。

711:o
11/04/13 08:59:09.16 aNVf7E9i0
ルネサンス現代文最強だと思うのは自分だけ?

712:大学への名無しさん
11/04/13 11:45:49.44 72apI5/80
>>711
古い。時代遅れ。

713:>>508
11/04/14 02:18:16.66 XlbdZN+I0
>>508です
現代文読解力開発講座をやりまして力ついたと思います。
なんですが、問題がすべて評論だったので小説を読む力がついたかが不安です。
なので>>5にある 石原千秋『大学受験のための小説講義』をやればいいのか
Aランクの問題集をやるかどちらがいいでしょうか。


714:大学への名無しさん
11/04/14 05:25:10.36 Joeak45P0
最近改めて日本語が物事を正確に伝えるのに向いてないか実感するよ。
主語述語省略しまくるのに、動詞は格変化しないし、話す者同士がお互いのバックグラウンドをしっかり理解していて、かなり近しい間柄でないと、話しガチンプンカンプンになること多し。
非常に学びにくいし、欠陥言語だと思う。

俺が外人なら日本語学ぶのは・・きついだろうな。。
日本人同士でもすぐ誤解が生じるのに、外人で日本人が何を言ってるのかを正確に理解するのは至難の業だと思う。

そう思うと、日本語の現代文ってめっちゃムズイんじゃねぇの?
他の言語ならもっと簡単だったかもな

715:大学への名無しさん
11/04/14 06:57:51.60 quy7EcZI0
>>713
基本的には、センターの小説は評論と解き方は大差ないから
不安があるなら、「きめる!」をしてから過去問演習。
それほど評論読解に自信があるなら、そのまま過去問演習をして
いけばいいよ。1問の小説特有の慣用表現を勉強する必要があるくらい。

716:大学への名無しさん
11/04/14 09:26:32.22 7qTtFdPi0
>>714
んなこたーない。まっったくない。
日本語は簡単だとロシアの留学生は言っていた。
ロシア語はもっとムズいぞ。

省略が多いのは、それでも理解できる(先が予測できる)ように
助詞が発達しているからだ。
あと敬語も発達していて関係性がつかみやすい。

717:大学への名無しさん
11/04/14 11:50:55.05 PAPpWPgAO
>>716
そりゃ話す時の話だろ
ロシア語なんて世界の主要語の中で高音域と低音域の差が最も大きいから、中音域しか使えない日本人に比べて多くの音を聞き取れる。よって比較対象にならない

それにしても小説を現代文の問題にするのってどうなんだろうな
どうせやるなら中学受験みたいな「あなたはどう感じますか」方式にして欲しいもんだ…まあ出るから仕方ないけど

718:大学への名無しさん
11/04/14 16:05:41.73 K/pUbe2h0
オレは勉強するうちに現代文の秘伝を突き止めた。
オレはその方法論に絶対の自信を持っている。断言する。
ここでお前らに教えてやってもいい。
しかし、善良な2ちゃんねらーが多数いる反面このスレにはゴミのような人間も一定数棲息しているのも確かだ。
だから絶対に教えない。
そもそもそんなのは自分で考えるべきものだろ?
まあせいぜいがんばれよ。(ネット廃人共を上から目線で見下す笑み)

719:大学への名無しさん
11/04/14 16:32:28.63 Joeak45P0
>>716
>ロシア語はもっとムズいぞ

ムズイ分だけ覚えれば論理的なわけだ。
日本語は非論理的なので日本人にすら難しい

日本語はちょっとした言葉を覚えるのは簡単だが、
発せられてない細かな部分を理解するのが困難で、論理的でない。
掴み易いわけがない。。動詞が変化しないからちょっと聴いてないと(聴いていても、話し手の説明が下手だと)目的語不明で意味がわからない。

720:大学への名無しさん
11/04/14 18:50:07.75 n5pU1BhZ0
Marchクラスなら、格闘とZ会のキーボード集すれば完璧じゃね?

721:大学への名無しさん
11/04/15 21:30:15.06 XcYl9/gd0
現代文の要約のやり方を教えてください
どういう流れやポイントで書けばいいんですか

722:大学への名無しさん
11/04/15 21:47:44.89 yUnu9egx0
>>721
一般的な方法。
意味段落に分ける。
意味段落の内容を小見出し程度にまとめる。
因果関係に注意して小見出しをつなげる。

駿台的な方法。
話題・主張(結論)・論拠を見つけ、つなげる。

723:大学への名無しさん
11/04/16 08:15:30.18 kjDqMya50
田村の講義2は
結構難しいな

724:大学への名無しさん
11/04/16 13:03:04.01 kcW3C85y0
MD現代文ってどうなの

725:大学への名無しさん
11/04/16 13:08:30.60 1G/uFjlF0
有坂氏が著者の一人である時点で手に取る気にさえならない

726:大学への名無しさん
11/04/16 13:20:47.83 UPERel+d0
田村の現代文講義って、なんで1と2しかないの?
知ってる人いたら教えて。
掲載文の著作権の関係くらいしか思いつかん。

727:大学への名無しさん
11/04/16 23:48:36.11 Zl3Lqtsx0
京大文志望だけど得点奪取かZ会の記述かどっちがいい?

728:大学への名無しさん
11/04/17 00:47:33.00 HW1mL9gV0







●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●
      ●       ●         ●      __( "''''''::::.
        ●    ● ●      ● ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:""""          . \::.    丿
          ● ●    ● ●:::         ......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ   
           ●       ● ::::::::::;;;;;,,---"""
            ●●●●●

729:大学への名無しさん
11/04/17 10:18:03.08 cWEK7p/c0
俺今進研模試で偏差値60くらいなんだけどそもそも進研のレベルが低いし
他の模試受けたら50切ると思うorz

評論ずっと適当に読んじゃうんだけどやっぱりちゃんと何言ってるか考えながら
読まないとだめだよな?

マジ困ってます

730:大学への名無しさん
11/04/17 12:02:13.30 QVocv4HH0
>>727
得点奪取だけでは問題簡単すぎると思う。
Z会はわからん。

>>729
評論の基本は
話題・主張・論拠を考えながら読むこと。
これだけでずいぶん変わる。
開発講座がオススメ。

731:大学への名無しさん
11/04/17 12:04:55.50 cWEK7p/c0
>>730
あざす

最初にアクセスやろうと思うんですがどうでしょう?

732:大学への名無しさん
11/04/17 17:57:18.71 eAjmRBBc0
>>731
アクセスの発展、結構いいよ
アクセス→格闘→入試問題精巧で上智現代文は満点いただきました

まあ某予備校を参照の自己さいだけど
受かってたから多分満点

733:大学への名無しさん
11/04/18 03:06:52.93 RzWErxH10
      予告
駿台世界史テキストセット④
 世界史周辺地域史(古代~近代編
 世界史周辺地域史(近現代編
 世界史演習
 世界史戦後史総整理(1945~2009

734:大学への名無しさん
11/04/18 11:25:55.19 jSLZciiO0
田村の講義2を買って来てやりはじめたがチンパンジーの問題とかムズすぎ

735:大学への名無しさん
11/04/18 11:45:37.08 J4mrV6d60
アクセスの「同じような言い換えに注意しよう」ってのが
分かるようで分からないような、そんな感じ……。

一見具体と抽象の読み分けかと思いきや違うのな。

抽象度という観点から見て
前者は具体というほどではないのだろうか。

736:大学への名無しさん
11/04/18 12:07:30.95 Kmw2DTGy0
田村の講義は自分には向かなかった・・・
はまれば結構確実に答えを出していける解き方だとは思うが

737:大学への名無しさん
11/04/20 22:52:38.56 kjvPjgq80





田村のやさしくの内容はさすがに分かったけど問題の第3講の時点ですでにわけわからんww最低レベルの参考書でこれか・・・知能が猿レベルだな・・手の打ちようがない




738:大学への名無しさん
11/04/21 20:58:03.17 o5H9ah9t0
>>737
たぶんだけど、正直あの問題は…って思う人がたくさんいるとおもうけど、


俺もだw

739:大学への名無しさん
11/04/21 23:49:11.54 h9LfuYf70
慶應・MARCH志望です。

開発講座と生きる漢字 の2冊をやってかなり論理的な読みが身に付いて、慶大対策の小論文も良く書けるようになってきました。

受験までずっと開発講座をやり続けるのも飽きてしまうので復習しつつ一冊演習用に買おうと考えているのですが、「Z会 必修編トレーニング」はどうでしょうか?

740:大学への名無しさん
11/04/22 00:21:01.47 WscOO6740
>>738
よく見たら一応法政の問題だったのか、、
問題は解けるが、内容がいまいちよくわからないんだよなあ・・慣れるしかないか
まあ、なんにせよ最終的にはなんとかしないとな



741:大学への名無しさん
11/04/22 16:44:46.33 zoIEv4g00
>>739
良いと思う。あるいは、
現代文と格闘する(河合出版)
新・田村の現代文講義2(代々木ライブラリー)
でも良い。
本屋に行って見比べることを勧める。

742:大学への名無しさん
11/04/23 06:57:43.82 RiHZq/D/0
>>739
好き嫌い分かれる本。
立ち読みをすすめる。

開発講座と読み方似ていると思うのは
意外と河合系。
アクセスか旺文社の「読解 現代文」がいいのでは。
どちらも無印とよりレベルが上の「発展編」(アクセス)、「難関大編」(読解現代文)がある。
出展大学と志望校と自分の実力を考慮して選ぶとよい。

743:大学への名無しさん
11/04/23 19:45:55.60 GTLt5ymEO
語彙を増やしたいんですけど、日本語検定の語句リストをやった方がいいですか?

744:大学への名無しさん
11/04/23 20:34:10.62 ejK2GfXq0
参考書評オタクが普通に沸いてやがる(笑)

745:大学への名無しさん
11/04/23 20:37:34.95 ejK2GfXq0
743
勝手にせえや

746:大学への名無しさん
11/04/23 22:47:10.70 j3ZfKcf90
現代文なんてミライクアイランドあたりを3日で終わらせてとっとと過去問やっときゃ
早稲田なら8割は固いよな

747:大学への名無しさん
11/04/24 04:37:41.15 deZxgJcH0
質問雑談スレと迷ったのですが、スレ違いでしたら誘導お願いします。
下記の問題の答えがいまいち納得できないのですが、
どのように考えればよいでしょうか?

 次の文を読んで、あとの問に答えなさい。
本能として自己の表現を欲求する個性は、習性的生活にのみ依頼して生存するにたえない。
単なる過去の繰り返しによって満足していることが出来ない。
何故なら、そこには自己がなくしてただ習性があるばかりだから、
外界と自己との間には無機的な因縁があるばかりだから。  ※下線部「無機的な因縁」
私は石から、せめては草木なり鳥獣になり進んで行きたいとねがう。
この欲求の緊張は私を駆ってさらに異なった生活の相を選ばしめる。
それを名づけて私は智的生活(intellectual life)とする。

続きます

748:大学への名無しさん
11/04/24 04:39:20.30 deZxgJcH0
続きです

問 本文の下線部「無機的な因縁」の説明として適当なものを選択肢から選びなさい。
 1)機械のような秩序ある冷たい一体感
 2)主体的な動機によらない働きかけ
 3)自然法則にのみ支配された諸原因
 4)生命感をともなわない物理的な関係
 5)経験にもとづき外界と衝突すること

答えは4らしいのですが、2の方が適切だと思います。
2は「働きかけ」という部分が「因縁」と対応しておらず微妙に思えますが、
4の「生命感」はともかく、「物理的な関係」というのはさらに不適切に思えます。

749:m(@_@。Mai ◆x2ywUim0QU
11/04/24 05:23:19.15 xyb+yA6x0
まず傍線部をパーツに分けて分析してみますね。
「無機的な」と「因縁」に分けて、それぞれの語の意味を正確に捉えてみます。


無機的な・・・有機的でない(≒生命的でない)
因縁・・・前世から縁があるような「関係」


つまり
【無機的な因縁】=【(生命的でない)(前世から縁があるような)(関係)】

ここまでで、答えはほぼ(4)に確定じゃないですか?(@_@。?
「物理的な」の部分は意味不明ですケド・・・
私わ全く本文を読んでないですけど、
時間があれば本文を読んで推測が正しいかを確認したほうがいいかもです。

〓m(@_@。Mai〓

750:大学への名無しさん
11/04/24 06:03:27.45 NINCPGzR0
そもそも考えの方向性が、ちょっと違う。
この問題の正解は2か4かどっちだろう、と考えるのじゃなく、
作問者が4を正解にしているのなら、その作問者は、どういう理由で4を正解に
したのだろう、というふうに考えるべきなんだよ。
じつはどの教科でもそうなんだけど、現代文の場合はとくにそう考えるのがいいよ。
それをやってくうちに、初見で正解が選べるようになる。

で、上の人の解説に加えていうと、「物理的」ってのは、外界のなかに自己が
単にモノとしてあるだけの、っていうくらいの意味に使ってると考えればいい。
「石」ともぴったりするでしょ。
物理的、ってのは、物理学的っていう意味だけじゃなく、物体として、モノとして、
っていう程度の意味に使う場合もあるんだよね(さらにいうと、空間的に、とか時間的に、
と言い換えられる場合もある)。

751:大学への名無しさん
11/04/25 16:13:59.92 RfJhew0dO
新装版 ルネサンス現代文ってどうなんですか?

752:大学への名無しさん
11/04/25 16:47:50.74 RfJhew0dO
田村が良いんですかね?

入試現代文へのアクセスやってるんですがやっぱアクセスはいまいちのようですね。

753:大学への名無しさん
11/04/25 16:51:47.36 RfJhew0dO

併用がいいんですね

754:大学への名無しさん
11/04/25 18:56:32.28 m/nkLoMN0
>>752
アクセスの発展もやって格闘するといいよ

755:大学への名無しさん
11/04/25 20:55:03.14 uIUGarsc0
田村の現代文講義3が最高だな。

756:名無しなのに合格
11/04/25 23:33:51.03 LvJikojD0
高3なったら河合のアクセス渡された
普通にこのスレでも好評そうだから真面目に取り組むわ

757:大学への名無しさん
11/04/26 00:23:45.35 tjHb1Se8O
田村2 第5講 問2acd
これ…どう考えても悪問だろ

758:大学への名無しさん
11/04/26 01:07:34.89 kfZASajvO
出口先生のパターン集をやろうと思うのですがいかがでしょう?

759:大学への名無しさん
11/04/26 01:35:08.59 QHa1gW+0O
また火に油注ぐような真似をしおって…

760:大学への名無しさん
11/04/26 03:32:54.39 2pMnBK800
>>754
格闘するとは問題集の名前なのか違うのか、、

まだ基礎編?やからねぇ 結構遣い辛い

761:大学への名無しさん
11/04/26 03:41:23.24 jYbTo6t10
テンプレも読まないゴミは何やったって無駄だよ
死んで来世で頑張りな

762:大学への名無しさん
11/04/26 03:50:22.05 2pMnBK800
あんた気荒いわよ!若いからって調子に乗ってんじゃないわよ!

763:大学への名無しさん
11/04/26 07:07:36.67 1ZovZtRf0
そうよ、何様のつもりよ!

764:大学への名無しさん
11/04/26 07:12:58.79 unXBm5DN0
>>760
言い方悪かった
現代文と格闘するってやつ

使いにくいかもしれないけど、解き方がオーソドックスだからいい勉強になると思う

765:大学への名無しさん
11/04/26 12:46:33.76 K4ZYSDp70
開発講座2週したんだけど、本当に身についてるのか不安・・・。
ほぼ40~50点くらいで、早稲田が30点代とかで
根拠持って回答してるつもりだけど・・・、このあと力試しできる問題集、参考書って何か無いでしょうか?
並行して論理トレーニング101題やってます。

766:大学への名無しさん
11/04/26 12:51:04.80 eTW0BsPz0
>>765
身についてねえからできねえんだよハゲ

767:大学への名無しさん
11/04/26 12:52:52.72 dvEqfrXNO
>>765
過去問

768:大学への名無しさん
11/04/26 14:01:59.50 002tqMy30
>>765
早稲田志望ならミラクルアイランド

769:大学への名無しさん
11/04/26 14:35:28.80 Opu1SbE80
>>765
>>742

770:大学への名無しさん
11/04/26 15:45:08.88 lmR3Gz9r0
なるほど。
結局、出口の一択ってわけか。

771:大学への名無しさん
11/04/26 15:47:48.74 i/Xxafpg0
生きる漢字ってどうでしょうか?
読みの問題にはちょっと弱そうなんですけど、使ってる人がいないから
どうなのかわからなくて・・・

772:大学への名無しさん
11/04/26 19:04:06.13 EwnjsZ5U0
詰まったらゴロゴパターン集がおすすめ

773:大学への名無しさん
11/04/26 21:15:53.95 1ZovZtRf0
板野は接続詞の解説がいいね

774:大学への名無しさん
11/04/26 21:36:47.93 +VkbMfR80
>>770
>>772
>>773
三人まとめてお帰りください。

775:大学への名無しさん
11/04/26 23:35:29.23 RvZlXGTeO
哲学、思想の問題がどうしても解けないんだけど、何かいい参考書ってないですか?

776:大学への名無しさん
11/04/27 00:17:43.20 /x35eYAU0
苦手分野こそ音読してごらん

777:大学への名無しさん
11/04/27 02:19:13.45 LBHA8Xa80
抽象度がたかい文章は音読すると理解が浅くなるときいた

778:大学への名無しさん
11/04/27 03:12:42.10 MSKcmw4i0
出口先生最高!!

板野先生最高!!

共に現代文の神講師!!!!!!

779:大学への名無しさん
11/04/27 03:19:08.62 TIa1u1D4O
哲学と思想分野だけは数多く読むしかない。あまり方法論や解法テクニック的なものに頼らず、とにかく読む。
少々お金はかかるが、ブックオフなどで問題集をたくさん買ってきて最低20題読む。

780:大学への名無しさん
11/04/27 03:33:39.18 LBHA8Xa80
駿台の評論文沢山集めたやつなかなかいいよ

781:大学への名無しさん
11/04/27 04:04:51.69 f0PAEU6c0
>>764
格闘はレベル上がってからですよね?

782:大学への名無しさん
11/04/27 07:04:30.27 ph4CC62c0
>>781
そうだね
その後は入試問題精巧やって、最後は過去問たっていう流れが理想だと思う

783:大学への名無しさん
11/04/27 08:38:56.25 c6F71NHf0
参考書批判してるやつのほとんどって先入観持ってる人ばっかだよね
まずはテンプレ使わないで自分の言葉でまとめてみろよwwwww

784:大学への名無しさん
11/04/27 09:40:49.43 sC+DsXlH0
>>783
出口に出口は無しってことか

785:大学への名無しさん
11/04/27 10:02:10.99 YtKK9Tfm0
板野も出口も他と大差なし。
テンプレの大半は間違ってる。
2ちゃんは使えない。

786:大学への名無しさん
11/04/27 10:44:00.33 c6F71NHf0
>>784
www

それじゃあ板野に板(型)はNOだね

787:大学への名無しさん
11/04/27 13:09:51.06 1beJHCd6O
>>779
問題集って例えばどんなのがいいですか?
テンプレにあるので大丈夫ですか?
>>780
題名を教えて下さい

788:大学への名無しさん
11/04/27 16:50:37.32 MSKcmw4i0

      _━━━_                           _━━━_
    _━           ━_                     _━            ━_ 
 _━                ━_               _━                 ━_
━          ○         ━              ━          ○         ━
  ̄━                ━ ̄                ̄━                 ━ ̄
    ̄━           ━ ̄                      ̄━            ━ ̄
      ̄━━━ ̄                            ̄━━━ ̄
                               ┃
                              ┃ ┃
                              ┃  ┃
                              ┃  ┃
                              ┃ ┃                   
                               ━ 


        ━ __                              __ ━      
          ̄━   ━__                  __━    ━ ̄
            ̄━        ━__        __━         ━ ̄
              ̄━          ━━━          ━ ̄
                 ̄━                        ━ ̄
                    ̄━_               _━ ̄
                        ̄━_        _━ ̄
                             ̄━━ ̄




789:大学への名無しさん
11/04/28 16:21:11.24 kTKWjTZ00
>>788
こういう意味のない荒らしするから馬鹿にされるんだよ

790:大学への名無しさん
11/04/29 00:20:43.26 qC/EETmy0
これは出口神のアンチによるネガティブキャンペーンだ! 陰謀だ!

791:大学への名無しさん
11/04/29 06:50:34.66 IQ+cY9yM0
結局センスだと思うが、田村が相対的に優れているのは間違いない。

792:大学への名無しさん
11/04/29 16:22:07.29 jBFN47AuO
誰か現代文読解力の開発講座を持ってる人いない?

の問5『遠近法のない世界』と同趣旨の事柄を本文中から抜き出せ
【本文】
~経過をゼロと見る、無時間的な、視点抜きの遠近法のない世界を仮定するから~

で答えが、純粋なかたちで取り出された
なんだけど納得いかない(証拠はないけど)

だって『経過をゼロと見る』、『無時間的な』が「時間=なし」を表してるのに、『視点抜きの遠近法のない世界』だけ、それを表してないなんて、「、」の位置からも並列の関係からもおかしいだろ
自分は
視点抜き の(=)固定化された世界
だと思う(実際は設問の条件より○ではない)

自分の答えはともかく、『純粋なかたちで取り出された』が違うと思うってことに何か矛盾点ありますか?

793:大学への名無しさん
11/04/29 16:25:39.74 1aytmCgS0
センスってwww
知識科目だろ国語なんて
どれだけ知ってるかで決まる

794: 【東電 83.5 %】
11/04/29 16:34:17.61 unBJd9FO0
出口思想に囚われた、哀れなヤマカン野郎がまだこのスレにいたのか

795:大学への名無しさん
11/04/29 17:49:45.31 +10wZH5WO
現代文は出口のレベル別使ってた
センター現代文96点だった

796:大学への名無しさん
11/04/29 19:45:01.94 Ot8e8RZa0
>>792
ある。
そもそも設問は「遠近法のない」と同主旨の事柄を言いあらわしている部分を抜き出せ、
とあって「遠近法のない世界」と同趣旨のものを探すのではない。

797:大学への名無しさん
11/04/29 22:18:57.87 jBFN47AuO
>>792です

>>796
広辞苑で調べたら
主旨…おもな意味 中心となる意味
趣旨…文章や話で言おうとしていること

だから筆者が用いた比喩という面では、どちらも同じ意味になりそう


確かに書き方は悪かった
けど『世界』に対しての形容詞であり説明が並列されているわけだから
(もちろん本文なしじゃ読み取れないけど、『世界』は言語表現と論理の、現れかたのフィールドでの意味)
そこには矛盾点は無いと思う

798:大学への名無しさん
11/04/29 23:17:55.70 x4Y8uXFa0
>>720
キーボードwwww

799:大学への名無しさん
11/04/30 04:24:52.88 ifmKRJqH0
>>792
本文にケチつけるのって不毛じゃね?
特に論説文に顕著だけど、現代文に使われるのって悪文が多いよ。

・経過をゼロと見る、無時間的な→時間の話
・視点抜きの遠近法のない→空間の話

一般的に遠近法っていうのは絵画に使うもんだ。
要するに物の描写をする手法。
もちろん特定の視点があって初めて遠近法が成立する。
しかし本文では「視点抜きの遠近法のない世界」ときてる。
遠くの東京タワーより近くのリンゴが大きく見えるような世界や
円柱が丸く見えたり長方形に見えたりする世界っていうのが
「視点のある遠近法のある世界」になると思う。

そこで視点という、物の本来の形や大きさを損なう性質をもつものを排除することで
「純粋なかたち」を取り出すことができる。

800:大学への名無しさん
11/04/30 05:49:04.55 mCfA9IJeO
ちょうど要約してた俺は具体例で考えてみた
言語≒三次元
三次元だといずれ老けるし、シワも見えるし
告白してくる子が可愛い女の子なんて例外ってことを考慮すべき

論理≒二次元
絵はそれらを純粋化して可愛く抽出
可愛い女の子からしか告白されない


間違えてたらごめんね

801:大学への名無しさん
11/04/30 12:08:02.59 khImnxGaO
>>799
改めて本文見直して見たら、分かったことがいくつかあった

まず、散々スレ汚しといて申し訳ないけど、自分の答えとした『固定化された』は間違い。田村の2をやれば分かると思うけど、問題の行を「いわば」で『決定的に固定化しえた仮定』で言い換えてるから、(田村流に言えば)次元が違うから×


もうひとつはこの参考書の解説が冗長すぎて分からなかった という事

本文見れば分かるけど、1パラ~5パラまでは主題と「はじめの」論理の話
6パラ→「純粋なかたちでとりだされた」7→「経過なし」
で問題文のある8パラ

「純粋なかたちでとりだされた」から「経過なし」になったわけで、このふたつを同列に並べて「論理」の性質にするのは腑に落ちないけど、それを無視したとしても、問題文で6パラを指示された以上、「純粋なかたちでとりだされた」を答えにするのは当然だったな

という事で本当に1人でわめき散らして悪かった!この一問で自分の浅はかさが分かって様々な可能性を吟味して問題を考える意味が分かったわ…

802:大学への名無しさん
11/05/02 00:34:08.34 nfaL0BwH0
やさしく語るの表紙には
「中堅私大レベルくらいの問題までは解けるようになるはず」と書いてある

アクセス発展編の1ページ目には
「難関大学の問題にチャレンジできるだけの高度な力を身につけたい」と書いてある

この辺とテンプレの>>9で書いてあることと合ってないような気がするんだけど…

803:大学への名無しさん
11/05/02 05:57:09.87 oAP6qE0X0
アクセス発展のが問題簡単じゃね
田村の2とか開発講座よりきつかった


804:大学への名無しさん
11/05/02 19:09:26.45 rsRO8uabO
システム現代文ってどうよ?

805:大学への名無しさん
11/05/02 22:44:13.44 qsW2kFbL0
>>804
カス

806:大学への名無しさん
11/05/02 22:58:52.36 rsRO8uabO
何でカスなの?

807:大学への名無しさん
11/05/03 03:08:47.33 ZkzxzkSX0
現代文に関しては2ちゃんは使えない。テンプレの参考書が古いし方法論も酷い。
テンプレの旧式方法論を実際に実行してしまったら大きく時間をロスすることになる。
このレスを読んだ人だけでも、キッチリとアップデートされた方法論で取り組んで欲しい。
現代文を得意にするには、
 ① 解法の確立
 ② 読み慣れ
 ③ 語彙増強
の3つが大事。

808:大学への名無しさん
11/05/03 03:13:27.50 ZkzxzkSX0
①の参考書で使える本は全部で20冊くらいあるが、オススメは
【現代文解法の新技術(桐原)】と【難関大突破究める現代文(中経)】だ。
②の参考書は以下の物を使って欲しい。
【文章には「道」がある1(スリーエー)】【文章には「道」がある2(スリーエー)】
【現代文テーマ別頻出課題文集(駿台)】
③は、時間がない人は【銀の漢字(水王)】1冊で済ませる。
時間がある場合は【漢字元(星雲)】と【ワード系の本1冊(これは何でもOK)】の2冊を仕上げる。

809:大学への名無しさん
11/05/03 06:11:29.44 AckWXMvo0
>>806
出口

810:大学への名無しさん
11/05/03 11:19:50.50 yI0/quFy0
堀木や田村に勝るのはないだろ?

811:大学への名無しさん
11/05/03 11:37:49.55 fOS4/Lwy0
>>807
その説明を見るとテンプレにある本での勉強と
実質やってることは同じに見えるんだけど、
具体的にテンプレの旧式とお前の言う勉強法はどう違うのか教えてくれ


812:大学への名無しさん
11/05/03 12:46:15.17 NCWtuXXQ0
>>810
東大卒の堀木と私大卒の田村を比べちゃだめだろ

813:大学への名無しさん
11/05/03 12:53:25.68 6Yg2ml2a0
田村は京大では・・・

814:大学への名無しさん
11/05/03 13:26:26.72 VY9gj5nDO
現代文解釈の基礎ってどうなの?

815:大学への名無しさん
11/05/03 13:27:37.40 2u0Al8iS0
こざかしいテクニックとは無縁、現代文の本質を突く本だよ

816:大学への名無しさん
11/05/03 13:30:45.02 W/kqZHuq0
読解現代文問題集って長良書じゃね?

817:大学への名無しさん
11/05/03 14:40:16.00 bVrbenhC0
>>816
いい本だよ。
難関大編はオマケがついててさらにいい感じ。

818:大学への名無しさん
11/05/03 20:09:09.26 opvRVDIa0
皆さん注目~。
このスレや古文漢文スレなどで板野擁護の自称早稲田の工作員:通称「板野早稲田」がついにシッポを出しました(大笑)。

書き込みレス一覧

(↓コレ注目)
中央大学法学部part13
474 :大学への名無しさん[]:2011/05/03(火) 01:45:57.07 ID:J/BqL+5AO
なんかかわいそうな人たちばかりだね

古文漢文スレ Part32
59 :大学への名無しさん[]:2011/05/03(火) 13:06:37.37 ID:J/BqL+5AO
>>58
この板の国語系のテンプレは全く当てにならないので信用しなくていいです。一面的、抽象的にしか捉えられなくなる。

望月を普通に続けて、どうしても無理そうなら、マドンナや富井の文法参考書に移るのもありですが、とりあえずもうちょっと頑張ってみましょう。その後はドリル形式の参考書に移るとより定着します。

単語はマドンナ自体悪くはないけれど、如何せん足りません。なるべく他の単語帳で補充したほうがいいです。
ゴロゴのも決して悪くありません、覚えやすさはピカイチです。理屈云々より単語はまず覚えることが重要です。
多義語に対応できないとたまに言われますが、意味もちゃんと載っていますし、気にする必要は全くありません。スレやテンプレはアンチが立てたものなので。
自分に合う参考書をつかえばいい話です。


あとは覚えっぱなしにせず、読み解きや速読古文、ゴロゴ読解、センター古文満点のコツ、といった、横に訳が載っている参考書を読み解いていけば確実に古文にはなれます。
そして志望校に合わせて適宜問題集や過去問を解けばよいでしょう。ただ古典には時間をあまりかけすぎないように。


このあと自演アンチ君のネガキャンのレスがあるでしょうが、具体的なアドバイスも出来ないくせに私怨で的外れなものなので気にしないでください。
前スレや今の東進スレを見ると現代文や古典スレに常駐する彼がどんな人物かわかります。

819:大学への名無しさん
11/05/03 20:10:01.05 opvRVDIa0
古文漢文スレ Part32
61 :大学への名無しさん[]:2011/05/03(火) 13:40:18.13 ID:J/BqL+5AO
>>60
うん、で、君の身分は?糞とか言えるほど古文わかってるの?


奴は大方の予想通り早稲田ではありませんでした、中央法です。
まあどうせ試験もろくに受けずに推薦や指定校で入学してるヴァカに違いありませんがね。

820:大学への名無しさん
11/05/03 20:17:07.07 nBTK6bIt0
>>819
中央”法”だと別に低学歴でもなくね?
別に早稲田っても言ってないし、中央大スレに書き込んでるからって
中央大生とは限らないし。
あとスレチ。

821:大学への名無しさん
11/05/03 23:26:13.23 U9d5OTSW0
現代文の要約が苦手なのですがどのようにまとめたらうまくまとめられますか?

822: 【東電 81.3 %】
11/05/03 23:27:17.54 WLGDZKge0
>>821
テンプレを3行でまとめられたら褒めてやろう

823:大学への名無しさん
11/05/03 23:50:16.90 8wrLPfAf0
>>821
段落の主張を把握する→意味段落で分類する 
とやって,それらを踏まえて全体をまとめる
ってだけでも大分違うと思う 知ってたらごめん

824:大学への名無しさん
11/05/03 23:54:53.15 U9d5OTSW0
>>823

回答ありがとうございます!
意味段落で分類ですか?いまいちピンとのないんですが、、すみません。

とりあえず段落ごとにまとめてみようかと思うのですが無駄ですかね?

825:大学への名無しさん
11/05/04 00:01:55.64 8wrLPfAf0
段落ごとにまとめるのは大事.
段落ごとに筆者の主張を纏める→1~k,k+1~l段落ではこういう主張がなされている,というように
主張でいくつかのグループに段落をまとめる→意味段落のグループの主張のポイントをまとめつつ,
指示語・接続語に注意しながらまとめる 
ってな感じかな・・・ あと,150~200字なら,複数の文にしたほうがいいと思う.

826:大学への名無しさん
11/05/04 00:07:29.49 U9d5OTSW0
わかりました!アドバイスありがとうございます。
とりあえずやってみます。

827:大学への名無しさん
11/05/04 01:39:16.74 xLULspDT0
要約って慣れるまで難しいよね。地道に頑張って。

予備校で夏休み中、形式段落ごとに要約を作りながら
段落構成をつかんで意味段落に分け、
次に意味段落ごと、最終的には全体の要約を作るっていうトレーニングやってた。
このおかげで、一読で意味段落分けと段落構成の把握ができるようになった。

副産物的な効果になるけど
具体例の記述箇所があったらとことん削る、っていうアドバイスも個人的に良かった。
(設問に絡まない限り)具体例は重要じゃない瑣末な部分だと理解し、
具体例を斜め読みする癖がついて、現代文の問題解くペースがさらに上がった。

その他にも訓練はしたけど、最終的にセンターの論説文はほぼ100%とれるようになった。
センターの小説は平均1問ミスくらい。
でも他の教科が足引っ張って浪人しちゃったので、偉そうなことはいえないけど参考までに。

828:大学への名無しさん
11/05/04 08:16:13.77 +3tcqNKS0
現代文は読み方だ!

とか言いますけど、自分(理系)はきちんと読めているきがします。

しかし、センター形式となると設問ではほぼ間違えてしまいます。

現代文の先生に『現文ができません』と相談しても「お前は読めてない」と言われて、結局読み方を教えられるばかりです。

入試現代文へのアクセスを2冊やったのですが、前回の全統マークで『86/200点(古文漢文合わせて40点ちょい)』という点数をとってしまいました。クラスの中には評論小説満点をとっている人がいるのに、この4ヶ月間現代文ばかり勉強してきた自分がバカバカしくて…

どうすればいいでしょうか?

自分の持っている問題集は
・田村のやさしく語る現代文
・入試現代文へのアクセス
・入試現代文へのアクセス 発展編
・現代文と格闘する
・入試現代文精選問題7

です。

よろしくおねがいします。

829:大学への名無しさん
11/05/04 08:18:53.23 B2iNS9+W0
その現代文の先生に一問一問納得いくまで質問しろ

830:大学への名無しさん
11/05/04 08:56:16.87 n6UGm0mg0
>>828
選択肢がなぜ正解なのか、なぜ間違いなのか詳しく吟味すればいい。


831:大学への名無しさん
11/05/04 11:29:55.67 ZENeQX400
>>828
記述なら出来るって前提だけど、選択肢は見たらダメ
問題を見て自分で答えを考えてから選択肢と照合すること
既にやってるならごめん

832:大学への名無しさん
11/05/05 00:44:29.42 aAvj9NLhO
文学史を勉強するのに何を使ったらいいですか?

833:大学への名無しさん
11/05/05 01:10:44.57 5zI9nm+l0
>>828
評論は本文と選択肢を正確に照らし合わせる
読んだ気になっているだけ、勝手に自分でストーリーを作っているんだと思うよ
俺は答え考えてから、ってのはおすすめしない

小説は素直に読むだけ

834:大学への名無しさん
11/05/05 02:20:38.07 qqJ1+N3FO
東大文三現役合格

センター197の先輩が言ってたよ

選択肢は正解を探すんじゃなくて間違いを探す


835:大学への名無しさん
11/05/05 02:39:35.31 UfpBtdjAO
間違い探しの消去法じゃひっかかるよ特にセンターでは

836:大学への名無しさん
11/05/05 02:41:44.53 UfpBtdjAO
それと、本当に読めているのかどうか確認するために要約してその先生にチェックしてもらうといいと思う

837:大学への名無しさん
11/05/05 03:46:40.94 M/mTwQ980
コンセプトは河合と石原、問題集はZ会。
ほかはザコ。

838:大学への名無しさん
11/05/05 05:29:07.27 t79GsXXL0
>>837
うんこ

839:大学への名無しさん
11/05/05 05:54:06.29 yhhXQQnU0
>>832
国語便覧、桐原の国語頻出問題集

840:大学への名無しさん
11/05/05 07:55:47.01 nrxTcx8V0
ライジングっていつぐらいからすべき?

841:大学への名無しさん
11/05/05 09:27:02.58 yeiPjZFD0
>>813
京大は田村じゃ駄目なの?

842:大学への名無しさん
11/05/05 12:34:46.35 yhhXQQnU0
>>840
一冊くらい記述の参考書やったあと。

843:大学への名無しさん
11/05/05 16:00:59.66 3QfFibou0
>>828
やっぱり読めてないんだと思う
個人的に開発講座がおすすめ
あれ問題少ないから繰り返しやってマスターするのが楽
三色ペン使いながら主題や対比などを抜き出して論旨を把握していく作業を
意識しながら進めてくと読めるようになるよ
漫然とやってると100題やっても一向に安定しない、おそらくそれに嵌ってる

844:大学への名無しさん
11/05/05 17:25:01.27 t79GsXXL0
完全に理解してりゃ1題しかやってなくても問題ない。
逆に理解してなきゃ100題やっても無意味。
これが現代文。

845:大学への名無しさん
11/05/05 20:07:55.47 v10cs6PcO
exitに百回教わっても無駄だな

846:大学への名無しさん
11/05/06 02:19:57.62 cLWfZVHN0
>>844
俺が現役時に使った酒井のミラクルアイランドって本もそんな感じだったよ。
予講と第1講しかマスターしてない段階で成績が急激に伸びて、以降、偏差値が高い位置で安定した。
でも、その後、最後まで終えても、そこからさらに成績が上がることはなかったw
たぶん、本の最初のほうに酒井のエッセンスが集約されてたんだと思う。

847:大学への名無しさん
11/05/06 19:41:47.11 vbjMtGvgP
高3理系です。
センターのみです。古典が満点取れそうなので、現代文も満点狙いたいです。
過去問の現代文は現状で毎回7~8割です。漢字は大丈夫です。
あまり国語に時間を割けないので、分厚すぎないオススメのセンター対策になる
参考書や問題集を一冊教えてください。


848:大学への名無しさん
11/05/06 19:48:08.92 ifuwE0CC0
ルネサンス現代文が一押し

849:大学への名無しさん
11/05/06 22:29:30.81 araSRbg50
>>847
Z会のセンター対策本。

850:大学への名無しさん
11/05/06 23:12:02.99 IWVB4p9S0
>>847
漢字は安心してると取りこぼして満点のがすよ

851:大学への名無しさん
11/05/07 03:51:16.29 UA0dP6yb0
センターのみでも漢字大事か

852:大学への名無しさん
11/05/07 12:46:56.55 v1uOZxLmO
ルネサンス現代文ってレベルはどんなもんですか?

853:大学への名無しさん
11/05/07 13:18:04.05 mCr8X+pO0
問題は全部センター過去問

854:大学への名無しさん
11/05/07 13:58:31.89 v1uOZxLmO
初心者がやってくのは無理なんですね!

855:大学への名無しさん
11/05/07 14:06:22.72 /bPcEKRg0
そんなこともない

856:大学への名無しさん
11/05/07 15:59:19.79 T5xBmKm/0
ルネサンス評判いいね。
SOSとどっちがいいかな。

857:大学への名無しさん
11/05/07 20:39:38.26 sVA3J6m9P
>>848-850
ありがとうございます。本屋で見てみます。
漢字もちょこちょこ勉強します!

858:大学への名無しさん
11/05/07 22:46:16.57 YSW3q+kV0
なんか田村と過去問だけでいい気がしてきた

859:大学への名無しさん
11/05/08 02:34:17.87 Zn3q+QOB0
ぶっちゃけ、いきなり過去問だけでどこの大学でも問題ないっちゃ問題ない。

860:大学への名無しさん
11/05/08 05:54:17.73 4roUFIa00
>>859
読み方知らないと解けないけどな

861:大学への名無しさん
11/05/08 12:48:16.79 GolawRav0
ブコフに行って、田村シリーズ探してこよーっと。

862:大学への名無しさん
11/05/08 13:30:17.20 +UU6PXVe0
開発講座が終わったのですが開発講座は基礎力をつける本と書いてあったので
難関大学に太刀打ちできる応用力をつける本が欲しいのですが何かないでしょうか?
できれば評論に絞ったものがいいです

863:大学への名無しさん
11/05/08 13:39:19.32 jbuNKadS0
>>862
とりあえずテンプレ。
基礎が完璧にできたなら、難関でもほとんど合格点に達する。
まずは過去問を解いてそれ以上、読解法の学習が必要か考えよう。

864:大学への名無しさん
11/05/08 16:49:11.28 IU/C9OtZ0
開発講座何回やったの?少なくとも3~4回繰り返すんだよ?

865:大学への名無しさん
11/05/08 20:59:11.70 mZ1QV3DD0
読と解のストラテジーやった人いる?

866:大学への名無しさん
11/05/08 21:47:47.76 ko0wK9qJ0
>>865
やったけど、なに?
個人的には薦めないよ。

867:大学への名無しさん
11/05/09 04:04:51.91 f9mNBak30
>>865
船口だったら、
「船口のゼロから読み解く最強の現代文」って本がオススメ。
これでゼロから合格レベルまで上がる。
姉が去年発売と同時に購入してたけど、現代文に関してはこの1冊だけで早稲田受かってた。

868:大学への名無しさん
11/05/09 04:50:34.31 CygGw50H0
>>867
学部は?

869:大学への名無しさん
11/05/09 09:53:06.51 McospNUv0
テンプレ>>2の『高校生のための批評入門』(筑摩書房)は
書店のどのコーナーに置いてあるのでしょうか?
調べた感じ文学系のコーナーに行けばいいのでしょうか?

870:大学への名無しさん
11/05/09 10:44:02.46 9NM/MvsX0
>>869
新書

871:大学への名無しさん
11/05/09 10:44:29.52 o5S7iY1V0
>>869
・高校参考書の国語の棚。
が多いみたいだけど、
・人文科学・言語の日本語・国語の棚。
・文学文芸の評論の棚
・実用書の文章の書き方とかの棚。
ここらへんの場合もあるみたい。

紀伊国屋なんかだと店舗によって在庫の置いてあるコーナーが違った複数のコーナーに置いてあったりする。
旭屋だと棚位置がわかる。
URLリンク(www.kinokuniya.co.jp)
URLリンク(www.asahiya.com)


872:大学への名無しさん
11/05/09 10:47:48.34 o5S7iY1V0
>>870
A5判だよ。ちくま新書から出てる石原千秋のやつあたりと勘違いしてない?


873:大学への名無しさん
11/05/09 12:16:02.25 e1Cor6VL0
開発講座が終わったらさっそくセンター問題集か過去問など実戦に入る

874:大学への名無しさん
11/05/09 12:18:38.28 McospNUv0
>>870-872
ありがとうございます
やはり大きい本屋でないと難しいようですね

875:大学への名無しさん
11/05/09 13:34:41.19 evhaGOPh0
>>866
どこがダメだったのかkwsk

876:大学への名無しさん
11/05/09 14:46:01.99 m7HFuzJB0
>>875
総じて解説が荒っぽいという印象。

必ずしも船口が言うような文章展開ばかりではないから。
英文読解の方法に影響受けてるっぽいけど、日本語では通用しない文章もある。

難しい問題になると解説の論理が飛躍する。
で、解答例がよくわからんことになる。

877:大学への名無しさん
11/05/09 15:59:34.12 uLD+fkdL0
>>866-867
ありがとうございます
船口信者だけど早稲田志望だからどうなのかなあって思って聞いてみました

878:大学への名無しさん
11/05/09 18:26:07.78 f9mNBak30
>>868
政経、社学、商

879:大学への名無しさん
11/05/09 20:15:50.79 m7HFuzJB0
>>877
ストラテは国立の記述対策だよ。
問題は全部国立大の過去問。

880:大学への名無しさん
11/05/09 20:37:05.79 UxIZsjjX0
記述って独学でも大丈夫ですか?ポイントさえ押さえれば大体は大丈夫かなとか思ってますが甘いですかね?志望はマーチと中堅国立です


881:大学への名無しさん
11/05/09 21:51:30.63 FhOZyDqX0
古本屋で辻本浩三って人の評論ガッチリとかいう本見つけたんだけど
やったことある人いますか?

882:大学への名無しさん
11/05/10 06:26:14.12 VF0mVI8g0
>>880
記述って、参考書や解説者によって全然バラバラだから
自分が大丈夫だと思えば、自分のやり方でいいと思う。

883:大学への名無しさん
11/05/10 08:54:22.55 jqFm0P/20
上智経済志望なんですが、文語文対策ってどうしたらいいんでしょうか?参考書も見当たらなし・
独学だと厳しいんでしょうか?

884:大学への名無しさん
11/05/10 09:32:06.83 VF0mVI8g0
>>883
駿台から文語文対策の本出てるよ。
「近代文語文問題演習」
上智の過去問も入ってるし
苦手意識あるならやってみては?

885:大学への名無しさん
11/05/10 12:35:11.00 ysa5XgZw0
古文漢文読み慣れれば楽勝だからまずは古文漢文やった方が良いよ
第一志望は上智経済なんだろうけど受けるの一校だけじゃないんだろうから

886:大学への名無しさん
11/05/10 13:33:40.88 Ui3cTWOL0
>>884
やはりそれが定番ですね ありがとうございます!
>>885
なるほど でも古文は今年から手付かずで偏差値55だし漢文も無勉orz sfcとICUしか併願しないんですがやった方が良いですかね

887:大学への名無しさん
11/05/10 21:18:48.91 BMyHk/LM0
入門編・現代文のトレーニング

必修編・現代文のトレーニング

???

記述編・現代文のトレーニング

「???」は何をやればいいと思いますか?
意見お待ちしてます。

888:大学への名無しさん
11/05/11 03:54:15.60 IsMlVzmH0
>>887
必修から記述に直接つなげていいと思います。

889:大学への名無しさん
11/05/11 13:16:46.24 XTfeKbXV0
このスレのおかげで駅弁とは言え国立の国語トップで受かりました、ありがとう

890:大学への名無しさん
11/05/11 17:57:25.71 tY6ENWzz0
1.1浪
2.なにも。
3.模試やったことなし
4.南山大学・経営
5.
去年高認合格。中2から不登校。
来年南山目指してます。今からなにをやったらいいでしょうか?

891:大学への名無しさん
11/05/11 18:34:53.56 LpgpZXR10
親に死をもって謝る

892:大学への名無しさん
11/05/11 18:35:35.08 KRyLNGXM0
>>888
>>887です。回答ありがとうございました。
一応、小説編も買ってしまったので、必修編の後に適宜使って、それから記述編に行きたいと思います。

893:大学への名無しさん
11/05/11 20:22:57.26 qTFPZAv80
開発講座、格闘、田村3、湯木スパレクをやった方がいいよ。

894:大学への名無しさん
11/05/11 22:07:05.96 tY6ENWzz0
>>893
890ですが、私宛でしょうか?

895:大学への名無しさん
11/05/11 23:14:30.41 qTFPZAv80
【記述演習問題集】
※記述問題の基礎を学びたい人は『新・田村の現代文講義 第3巻』を。解答作成の初歩からまとめられています。
・『ファンダメンタル記述・論述現代文』(學燈社)
…近年の入試現代文で頻出のテーマ・筆者の文章を抜粋したアップトゥデートな問題集。
演習用としてばかりではなく、過去問に取りかかる前の実力養成用としても活用可。
・『田村の現代文記述問題解説』(栄光)
…国公立系記述問題の解答作成の方法に焦点を絞った参考書。
記述解答というものをどう作成すればいいのかについて、その組み立てのプロセスを鋭く追究している。(その分、問題文の解説は少なめ)
東大・京大の問題が多く集められているのが便利。
これらの大学の過去問に取りかかる前に必要な部分をやっておくといいかもしれない。
・『得点奪取現代文―記述・論述対策』(河合出版)
  …これも国公立系記述問題に的を絞った参考書で、東大・京大の過去問を中心に構成。
  河合塾の参考書の例に漏れず、内容解説が充実している。演習用として使用するほかに、
  上記の『田村の現代文記述問題解説』のように、過去問にとりかかる前に必要な部分をやっておくのもよいかもしれない。
・『現代文のトレーニング・記述編』(増進会出版社)
… 国公立二次系記述問題の演習用参考書。
自分の志望大学の過去問を一通りやり終えてしまって「これだけでは足りない」という人がダメ押しに使うのがいいかも。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch