11/02/11 02:53:42 +LgCVH/K0
Q1.山梨大学の一般入試はどうなっていますか?
A.いわゆる後期重点型の一般入試を行っており、前期試験を実施せず後期試験しか入試を行わない唯一の大学です。
後期定員は80名でこれは日本の医学部では一番多いです。また合格しても私立やもう一年粘って旧帝狙う人等がいるため毎年10名を超える追加合格者が出ます。
よって合格発表が終わった後も3月末までは気を抜かないでください。
Q2.どのような入試問題ですか?
A.数理のみで理科は標準的ですが数学は少し難し目の問題が出ます。理科で点数を稼ぎ、数学は完答を狙わず部分点を掻き集めるべし。
ただ最低点を見る限りセンターをそれなりに取っていれば2次は半分少し取れば合格するので、2問に1問解ければいいんだと思えばよいかと。
Q3.再受験・多浪差別とかはありますか?
A.一切ありません。推薦を45人も取ってますし。今年は再受験・多浪合格者は35人ぐらいで30歳以上は10人弱です。
Q4.面接はどの様な感じですか?
A.受験生は3人で2個の質問をされ、それを30秒以内で答えると言う形式です。試験時間は5分なのであっという間に終わりますが考える時間はあまりありません。
自分は「志望理由」「気になるニュース」の2つを聞かれました。
Q5.山梨大生はどんな生活ですか?
A.山大は全学と医学部のキャンパスが分かれており、1年は武田に通い、2年以降に医学部の方に移ります。
また東京に近いことがウリで、新宿に2時間で最安1500円で行けます。八王子から電車通学してる学生もいるそうですが、あまりお勧めしません。
なお2年次以降は車は必須です。