古文漢文スレ Part31at KOURI
古文漢文スレ Part31 - 暇つぶし2ch2:大学への名無しさん
11/02/02 18:13:00 kPhIOVrx0
≪古文参考書≫

【文法】
○参考書形式
望月古典文法講義の実況中継(上・下)(語学春秋社)
土屋の古文公式222(代々木ライブラリー)
土屋の古文文法88(代々木ライブラリー)
望月光の超基礎がため古文教室 古典文法編(旺文社)
望月光のいちばんやさしい古典文法の本(瀬谷出版)
さくっと古文文法77(桐原書店)

○問題集形式
ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル(河合出版)
中里の即決古文文法入門(代々木ライブラリー)
基礎から学べる入試古文文法(代々木ライブラリー)
新・古典文法ノート(日栄社)
新・古典文法サブノート(日栄社)
基礎からのジャンプアップノート古典文法・演習ドリル(旺文社)

○辞典形式
正しく読める古典文法(駿台文庫)
国文学ちかみち(洛陽社)

3:大学への名無しさん
11/02/02 18:13:43 kPhIOVrx0
【単語】
○基礎(200語程度)
超基礎国語塾 マドンナ古文単語230(学研)
速読古文単語(Z会出版)
読解古文単語(旺文社)
土屋の古文単語222(代々木ライブラリー)
読んで見て覚える重要古文単語315(桐原書店)
実戦トレーニング標準古文単語259(中央図書)
出る順に学ぶ頻出古文単語400(Z会出版)
完全征服標準古文単語650(桐原書店)
さくっと古文単語123(桐原書店)

○発展(600語程度)
読み解き古文単語(Z会出版)
実戦トレーニング古文単語(中央図書)
二刀流古文単語634(旺文社)

4:大学への名無しさん
11/02/02 18:14:33 kPhIOVrx0
【解釈】
古文解釈はじめの一歩(駿台文庫)
古文解釈の方法(駿台文庫)
土屋の古文講義1(代々木ライブラリー)
土屋の古文講義2(代々木ライブラリー)
古文が宇宙語でなくなる日(中道館)
古文全天候バイブル(中道館)

【センター対策】
望月センター古文講義の実況中継(語学春秋社)
センター試験必勝マニュアル国語〈古文〉(東京出版)
達人講座センター攻略土屋博映の古文(あすとろ出版)

【古文常識】
マドンナ古文常識(学研)
速読古文常識(Z会出版)
おいしい古文-古文読解の前に(朝日出版社)
土屋の古文常識222(代々木ライブラリー)

【文学史】
土屋の試験に出る文学史(ライオン社)
短期集中インテンシブ10 国語 文学史(Z会出版)
新・国文学史ノート(日栄社)

【総合・超上級者向け】
古文研究法(洛陽社)

5:大学への名無しさん
11/02/02 18:15:21 kPhIOVrx0
【問題演習】
○初級
マーク式基礎問題集 古文 河合出版
古文入門 読解と演習23 Z会出版
古文上達 基礎編 読解と演習45 Z会出版

○中級
古文上達 読解と演習56 Z会出版
中堅私大古文演習 河合出版
1日1題30日完成 古文[高校上級用] 日栄社
基礎古文問題精講 旺文社
読解古文問題集 旺文社
はじめの一歩古文読解問題集 駿台文庫
古文解釈の実践 駿台文庫
丸地のマルチ式古文 状況出版

○上級
最強の古文 読解と演習50 Z会出版
得点奪取古文 河合出版
入試精選問題集 古文 河合出版
1日1題30日完成 国公立大の古文[高校上級用] 日栄社
1日1題30日完成 私大の古文Ⅰ[高校上級用] 日栄社
古文読解の基礎技術(古文読解の技術 上) 桐原書店
古文読解の新技術(古文読解の技術 下) 桐原書店
読解古文問題集 難関大編 旺文社
古文の解釈精選問題集 駿台文庫
古文解釈の完成 駿台文庫

6:大学への名無しさん
11/02/02 18:16:16 kPhIOVrx0
【良く出る参考書】

●「超基礎国語塾 マドンナ古文単語230」(学研)
語源や簡単なゴロで古文単語を覚える本。語源で覚えるものが多いため、丸暗記より断然覚えやすい。
重要単語と呼ばれる古今異義語などのみ掲載しており、ターゲットが明確である。一部単語ではなく構文が含まれている。
おまけとして、リングでまとめる単語帳付きでお得。

●「読み解き古文単語」(Z会出版)
文章の中で単語を覚えていく。英語の「速単」の姉妹編としては「速読古文単語」があるが、
「読み解き」と比べて文章が短いため、本書の方が実戦的。
ただ、文章が難しいので初心者が1冊目の単語集として使うのには不向き。
ある程度古文の勉強が進んでから多読用に使う方がよい。

●「望月古典文法講義の実況中継 上・下」(語学春秋社)
古典文法を基礎から講義した定番の参考書。
上下巻で分量は多いが、受験生がつまづきそうなポイントを親切丁寧に解説している。
ただ丸暗記させるだけの文法書よりも応用がきく。
同著者の基礎から学べる入試古文文法やジャンプアップノートなどを併用して知識を確認しながら進めるとよい。

●「古文解釈の方法」(駿台文庫)
古文の解釈本。最初の1講目だけでも読んでおく価値がある。
内容は、解釈の仕方から、助動詞やその識別、敬語、和歌の修辞法などいろいろ入っておりお得。
例題はすべて記述式。
著者は初学者に対して古典文法入門の併用を勧めているが、文法がある程度出来るならあまり必要ない。

7:大学への名無しさん
11/02/02 18:17:04 kPhIOVrx0
●「古文解釈はじめの一歩」(駿台文庫)
著者は「方法」と同じ関谷浩師。「古文解釈の方法」では難しすぎるという人のために
やさしく書かれている。薄い本だが和歌の解釈などにも
触れられており、古文解釈のエッセンスが凝縮されている。

●「古文上達 読解と演習56」(Z会出版)
古文の演習本。記述と記号の両方が入っている。内容も少々難しめ。
中堅大~難関大向け。最強の古文が難しく感じる人は、先にやって力を付けると良い。
解説も厚く充実している。文学史も入っていて演習には最適。

●「中堅私大古文演習」(河合出版)
中堅私大向け演習本。記述は少なく、記号型が中心。
それほどレベルも高くなく、短期間で終わらせることができる。難関大の人も、土台固めに使用できる。
大学の過去問を採用している。

●「最強の古文 読解と演習50」(Z会出版)
古文上達のレベルアップ版。記号選択肢型の問題が多く、どちらかと言うと難関私大向きだが、
問題がハイレベルで記述式の問題も含まれているので、難関国公立対策にも一応使える。
値段の割には問題数が多いのが利点。
志望校のレベルに合っているかどうか書店で確認してから購入した方が良い。

8:大学への名無しさん
11/02/02 18:17:54 kPhIOVrx0
【古典文法】
オーソドックスなのは「望月実況中継」と「土屋公式222」。
この2つに限らず、自分に合いそうなものを選べば文法の参考書は何でもよい。
学校配布の文法書や国語便覧でも可。

【古典文法ドリル・問題集】
「ステップアップノート」、「中里の即決古文文法入門」、
日栄社の「新・古典文法ノート」などは、文法の参考書と並行して使うと効果的。

【古文解釈】
文脈の読み取り方、文法を読解に生かす方法などを古文解釈の参考書で学ぶ。
解説のくわしい問題集には読解のポイントも書かれているので、
解釈の参考書はやらずに問題集で古文に慣れるという方法をとる人もいる。
どちらの方法がよいかは人それぞれだが、時間に余裕があるなら
一冊ぐらい解釈の参考書をやっておいても損はない。

【マンガで読む古文】
源氏物語を漫画化した大和和紀著「あさきゆめみし」(講談社漫画文庫)は、
源氏のストーリーや古文の世界を知るのに最適。
必読というわけではないが、興味があるならぜひ読もう。

9:大学への名無しさん
11/02/02 18:19:18 kPhIOVrx0
【使用する単語帳を選ぶにあたって】
Q.どんな構成のものにするのか?
A.一口に単語帳といっても最近さまざまな形のものが出版されています。
 自分の勉強法に合った単語帳を選ぶようにしましょう。
・イラスト付きで見やすいのがいい → 重要古文単語315
・要所を押さえた解説で理解しながら覚えたい → 土屋の古文単語222
・語源やゴロで覚えたい(例文は現代語) → マドンナ古文単語
・長文の中で単語を覚えたい → 読み解き古文単語、速読古文単語など
・練習問題で覚えたい、難関大で高得点を狙いたい → 実戦トレーニング古文単語

10:大学への名無しさん
11/02/02 18:20:19 kPhIOVrx0
【不評な参考書とその理由】
「人気がある=良書」とは限りません。
不評な参考書を使用する際には以下の問題点について注意が必要です。

●富井の古典文法をはじめからていねいに(東進ブックス)
誤りが多い。
識別など入試頻出の重要なポイントで多数の誤りが指摘されている。
「はじめからていねいに」にもかかわらず説明不足であり、
初学者には混乱を招く可能性が少なからずある。

●ゴロで覚える古文単語ゴロ565(アルス工房)
ゴロ合わせで1単語1語義を覚えさせるだけなので、
試験で違う意味を問われると対応できない。
例文・解説がついているのは168語のみ。
あとはゴロの羅列にすぎず、その出来も良くないものが少なくない。

●古文単語FORMULA 600(東進ブックス)
1語あたりの語義が極端に少ない(特に多義語)。
単語とその意味以外、語源の解説やイラスト等はほとんど無いため、
富井の監修ではあるが、富井自身の創意工夫はほとんど感じられない。
(とはいえ名義を貸している以上、その責任を免れるものではない。)
見出し語600語というが、派生語なども1語としてカウントしているので、
掲載単語数は他書とくらべてそんなに多いわけではない。

●元井太郎の古文読解が面白いほどできる本(中経出版)
全訳が不要だということを提唱しているが、解説も論理的に飛躍していて腑に落ちないものが多い。
受験にだけ通用する特殊なテクニックが存在すると受験生に思わせている点では危険。
逐語訳が出来る人でないと、その習得が極めて難しいという声もある。

11:大学への名無しさん
11/02/02 18:21:11 kPhIOVrx0
≪漢文参考書≫

【基礎~センター試験】
○田中雄二の漢文早覚え速答法 学研(※注)
○センター漢文 解法マニュアル ブックマン社
○きめる!センター国語 古文・漢文 学研
○新・漢文の基本ノート 日栄社
○ステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習 河合出版
○句形と語法がわかる漢文基礎トレーニング 駿台文庫
○漢文ヤマのヤマ 学研
○達人講座センター攻略宮下典男の漢文 あすとろ出版
○宮下の漢文ホットバイブル 学燈社
○超初級わか~る漢文 学燈社
○中野式漢文なるほど上達法 ライオン社
○ビトク先生のセンター漢文合格マニュアル 代々木ライブラリー
○センター漢文 出題パターン攻略 河合出版
(※注)「早覚え」は2003年度センターで通用しなかったとの声あり(2004年度は通用)。
    満点を目指すなら問題集などでの演習が必須。

【早覚えとヤマのヤマ】
・漢文とはいえしっかり句形を覚えて常に満点を狙うぜ!!
 →ヤマのヤマ
・たかが漢文だろ?あんま時間かけたくないし最低限の合格点さえ取れればおk
 →早覚え

12:大学への名無しさん
11/02/02 18:22:12 kPhIOVrx0
【ハイレベル・二次試験】
○句形整理 基礎からわかる漢文 日栄社
○中野のガッツ漢文 情況出版
○文脈で学ぶ 漢文 句形とキーワード Z会出版

【超ハイレベル】
○漢文研究法 洛陽社

【漢文単語】
○漢文重要単語集 学燈社
○重要漢文単語文例精解 昇龍堂
○漢文〈語と句形〉 桐原書店
○らくらくマスター 漢文句形と単語 河合出版

13:大学への名無しさん
11/02/02 18:23:13 kPhIOVrx0
【問題演習】
〔センター試験・私大〕
○宮下のまかせろ!即解センター漢文 代々木ライブラリー
○きめる!センター国語 漢文 演習編 学研
○馬場の直前講習センター試験の漢文 学研
○マーク式基礎問題集 漢文 河合出版
○漢文入門 Z会出版

〔二次試験・ハイレベル私大〕
○入試精選問題集 漢文 河合出版
○漢文道場 Z会出版
○1日1題30日完成 漢文[高校上級用] 日栄社
○基礎漢文問題精講 旺文社
○読解入試漢文 旺文社
○演習編漢文速点法 田中式問題集 学研
○宮下の漢文特選問題集成 学燈社

〔ハイレベル二次試験〕
○新漢文問題精選 駿台文庫
○得点奪取漢文 河合出版
○1日1題30日完成 国立大の漢文[高校上級用] 日栄社
○宮下典男の速解即答漢文15の秘訣 あすとろ出版
○最強の漢文 Z会出版

14:大学への名無しさん
11/02/02 18:24:02 kPhIOVrx0
≪古文モデルプラン〔( )内は任意〕≫

望月古典文法講義の実況中継or土屋の古文公式222orステップアップノート〔学校配布の文法集でも可。他に>>2の文法を参照〕

マドンナ古文単語230or土屋の古文単語222or重要古文単語315〔他に>>3の単語・基礎(200語程度)を参照〕

(古文解釈はじめの一歩or土屋の古文講義1・2〔他に>>4の解釈を参照〕)

(古文上達基礎編45orマーク式基礎問題集〔他に>>5の問題演習・初級を参照〕)

(中里の即決センター古文or古文が面白いほどとれるor決める!センター古文〔他に>>4のセンター対策を参照〕)

~~~~~~~~~~~<センターライン>~~~~~~~~~~~

古文上達56or中堅私大古文演習or1日1題30日完成古文[上級]〔他に>>5の問題演習・中級を参照〕

~~~~~<センター満点目標・二次・上位私大ライン>~~~~~

(実戦トレーニング古文単語or読み解き古文単語〔他に>>2の単語・発展(600語程度)を参照〕)

<国立向け>得点奪取or1日1題30日完成国公立大の古文〔他に>>5の問題演習・上級を参照〕
or
<私立向け>最強の古文or入試精選問題集or1日1題30日完成私大の古文Ⅰ〔同上〕

~~~~~~~~~<難関大で得点源ライン>~~~~~~~~~~

志望校の過去問へ

15:大学への名無しさん
11/02/02 18:24:53 kPhIOVrx0
≪漢文モデルプラン〔( )内は任意〕≫

漢文早覚え速答法or漢文ヤマのヤマor漢文の基本ノート〔学校配布の句形集でも可。他に>>11の基礎~センター試験を参照〕

(漢文重要単語集〔他に>>12の漢文単語を参照〕)

(マーク式基礎問題集or宮下のまかせろ!即解センター漢文〔他に>>13の問題演習・センター試験・私大を参照〕)

~~~~~~~~~<センター・私大ライン>~~~~~~~~~~

漢文道場or入試精選問題集or1日1題30日完成漢文[上級]〔他に>>13の問題演習・二次試験・ハイレベル私大を参照〕

~~~<センター満点目標・二次・難関私大で得点源ライン>~~~

(中野のガッツ漢文〔他に>>12のハイレベル・二次試験を参照〕)

最強の漢文or得点奪取or1日1題30日完成国立大の漢文〔他に>>13の問題演習・ハイレベル二次試験を参照〕

~~~~~~~~<難関国立大で得点源ライン>~~~~~~~~~

志望校の過去問へ

16:大学への名無しさん
11/02/02 18:25:42 kPhIOVrx0
テンプレ議論については必ず目欄かコメント欄に【テンプレ】などと書きましょう。
スルーされても泣かない。

以上、テンプレ終わり。

【前テンプレからの改訂点】
・「漢文参考書」の「基礎~センター試験」に「センター漢文 出題パターン攻略 河合出版」を追加、
 「ハイレベル・二次試験」から「漢文ミニマム攻略法 旺文社」を削除(絶版のため)。

17:大学への名無しさん
11/02/02 19:34:51 rZlTMrWT0
※※注意※※
このスレには日栄社の社員が紛れ込んでいます
このテンプレも日栄社の社員によって作られたものです
日栄社の社員に騙されないようにしましょう!

18:大学への名無しさん
11/02/02 19:58:39 7y0CEGGP0
>>1

>>17
精神病院に逝け

19:大学への名無しさん
11/02/02 20:38:28 7y0CEGGP0
ID:rZlTMrWT0は関大志望の低能かよw
ヴァカはヴァカらしく黙ってろよw

関西大学総合スレッド 73
301 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/02(水) 16:25:52 ID:rZlTMrWT0
なんか携帯解除されてるぽいね

関西大学総合スレッド 73
319 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/02(水) 18:30:51 ID:rZlTMrWT0
携帯規制解除されてるぞ、さぁ書き込め書き込め

20:大学への名無しさん
11/02/02 20:57:25 s6iluVpK0
センター死亡浪人します 理系センターのみ 模試では両方25から30センターは18 25 寛文 ヤマノヤマ 古文 マドンナ単語 新古典文法

21:大学への名無しさん
11/02/02 21:42:58 vrnGM/sL0
>>20
ヤマヤマの復習終えたら、
センター漢文 出題パターン攻略 河合出版or宮下のまかせろ!即解センター漢文 代々木ライブラリー
やってから後は過去問演習すればいいよ。
これでも過去問でうまくいかないなら、>>13あたりから適当選んで問題演習すればいいと思う。

理解しやすい漢文(文英堂)の冒頭に
漢文に関わる知識がまとめれていて参考になるので
そこだけ立ち読みしておくと役に立つかもしれない。

古文
マドンナだと不足する可能性が高い。(今年は単語帳自体が微妙だったけど)
読んで見て覚える重要古文単語315(桐原)とか
見出しが300~400くらいになってる単語帳を使う方が無難。

新古典文法は、出版社が分からないけど、学校採択か?
とりあえず文法の基本的なことが理解できてるなら、以下のいずれかの問題集で定着をはかるといい。
ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル(河合出版)
新・古典文法ノート(日栄社)
基礎からのジャンプアップノート古典文法・演習ドリル(旺文社)

ここまでできたら、
古文解釈はじめの一歩(駿台文庫)で解釈の勉強をして過去問で演習。
必要に応じて>>5の初級、中級あたりの解説の詳しめな問題集も使うといいかも。

22:大学への名無しさん
11/02/02 21:48:11 s6iluVpK0
>>21
古文単語315あるんでやります 漢文は赤本ポケット漢文満点のコツで代用できますか?

23:大学への名無しさん
11/02/02 21:55:40 vrnGM/sL0
>>22
重要なのは問題演習だから、満点のコツでたぶん大丈夫。
若干ヤマヤマと一緒で知識寄りな気がしたので、
過去問解いてみてうまくいかなかったら
挙げた参考書をやってみたらいいと思う。

24:大学への名無しさん
11/02/02 21:58:03 s6iluVpK0
>>23
わかりました

25:大学への名無しさん
11/02/02 23:38:01 U6wlRrp50
>>1
【文法】
○動画
の欄作って、
大高ちかのYou Tubeの動画入れて欲しい。
動画もかなり増えたよ。

○品詞のきほん-ベーシック古文-1
○動詞のくべつ-ベーシック古文-2
○動詞のきほん-ベーシック古文-3
○動詞のきほん2-ベーシック古文-4
○形容詞と形容動詞-ベーシック古文-5
○ここまでのまとめと補足-ベーシック古文-6
○過去の助動詞-ベーシック古文-7
○完了の助動詞-ベーシック古文-8
○助動詞「む」-ベーシック古文-9
○助動詞「べし」-ベーシック古文-10
○助動詞「る,らる」-ベーシック古文-11
○助動詞「らむ,けむ」-ベーシック古文-12
○助動詞「ず,じ」-ベーシック古文-13
○助動詞「なり」-ベーシック古文-14
○助動詞「す,さす」-ベーシック古文-15
○助動詞「たり」 ベーシック古文-16
○助動詞「たし,まほし」-ベーシック古文-17
○助動詞の識別1-ベーシック古文-18


26:大学への名無しさん
11/02/03 08:49:44 tRya7sJqO
土屋の単語と公式って併用したら相乗効果でそう?

27:大学への名無しさん
11/02/03 09:05:57 27qA90Ab0
むしろ土屋は単語だけだと微妙だから、公式もやった方が無難だと思う。

28:大学への名無しさん
11/02/03 09:18:59 auBswvpH0
記憶に刻まれる古文単語集一語一会ってどう?
イラストとかないけど覚えやすそうな印象をうけたんだけど。

29:大学への名無しさん
11/02/03 13:37:28 KaZ1+eML0
土屋はあんまり…
書いてることは普通なんだけど、使いにくい

30:大学への名無しさん
11/02/03 13:42:34 KaZ1+eML0
ていうか、昔の参考書(昔から逐次改訂しているだけの参考書)は全体的に使い辛い
参考書にも技術革新があるから、昔の参考書よりは今の参考書のほうが使いやすいに決まってる
だから日栄社を薦めて、今の参考書を貶してる奴は論外 せめて改訂された日栄社の参考書を薦めれば良いのに

31:大学への名無しさん
11/02/03 14:07:44 27qA90Ab0
>>28
自分が使いやすいと思えば何でもいいよ。
自分が考える、単語帳選ぶ基準は、
ゴロ中心のものは避ける。
センター程度の本文なら、300~400見出し語のものを選ぶ。

せいぜいこの程度だと思う。
参考書はよほどひどいものでなければ好みで選べばいい。

32:大学への名無しさん
11/02/03 15:19:14 vc9fu7Hi0
1年間土屋を使ってきた俺はどうなんだよ一体
結局単語覚えられなかった

33:大学への名無しさん
11/02/03 15:29:33 auBswvpH0
>>31
ありがとう。勇気と金出して買ってきた。
これと心中するつもりで1年がんばりますわ

34:大学への名無しさん
11/02/03 15:47:37 27qA90Ab0
>>33
古文の単語帳なんて1か月あれば終わると思うから、心中するほどのものではないよ。
(こつこつ復習しないと忘れてはいくけども)
1、2か月頑張って合わないと思えば、さっさと別の単語帳に変えればいいよ。

35:大学への名無しさん
11/02/03 17:34:41 048x7Dlg0
>>30
自分が出来ないのを参考書のせいにしてるだけじゃねえか、この低能ゆとりが。

日栄社は良いよ、良問揃いで。
解説は簡潔だけど基礎(単語文法句形)をしっかりやってれば問題ない。
普通の問題集1冊分の値段で、3~4冊も買える安さも魅力。

36:大学への名無しさん
11/02/03 18:07:32 +EzqtS+m0
日栄社のは安くて薄いから何冊か買って気楽に書き込みしたり持ち運びに便利なのが魅力

37:大学への名無しさん
11/02/03 22:15:35 PkoFPVf/O
下二段の給ふって聞き手に対する敬意で「です、ます」って訳すのになんで謙譲ってしてる本が多いの?
丁寧じゃないの?

38:大学への名無しさん
11/02/03 22:39:29 27qA90Ab0
>>37
「古文解釈の方法」だと、対者敬語という呼び方をしている。
特定の状況で用いるから、謙譲語とも丁寧語とも言いづらい語ということである。

会話文中(それに準ずるもの)かつ、1人称(話者)の動作「思ふ・見る(聞く、知る)」につく。
1人称主体であることから謙譲語にされることもあるし、丁寧語とされることもある。
ただ「侍り」、「候ふ」のようにどんな語にでもつく丁寧語とは異なる。

一応、丁寧語に近い語として扱う方が役割、訳的には順当という判断を、この参考書だとしている。
結局のところ、実際の例とともに理解しておくのが適切という。

39:大学への名無しさん
11/02/04 00:55:39 rytFNeSu0
>>35
お前は安いからって10年前20年前の家電を買うのか?
誰だって最新型買うだろ そんなの当たり前 お前はただの懐古厨

40:大学への名無しさん
11/02/04 01:11:05 oSa6Sav30
>>39
そもそも比較対象がおかしいのだが
頭の悪さを露呈してるなw

新しいものも古いものも良いやつと悪いやつがあるんだよ

41:大学への名無しさん
11/02/04 02:07:54 TJ/TBVI7O
日栄社は間違いがないよ。
でも間違いがないのと分かりやすいのは別。
簡潔すぎて初学者が独学に使うには無理があるんじゃないか。
予備校系は誰にも分かるようにデフォルメしてるから厳密には多々間違いがある、でもその分初学者にも分かりやすい。
どちらも一長一短、使う人のレベルによる。
ある程度基礎が分かっている人が量をこなすには日栄社もよいのではないか。
一番たちがわるいのが、当人は分かりやすくデフォルメしてるつもりはないのに間違いだらけの本。
そんなのあるのか、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、あるんです。

42:大学への名無しさん
11/02/04 02:17:32 s3g3IHmB0
>>41
日栄社よりも見やすく分かりやすい参考書問題集はたくさんあるので
無理に日栄社を進めるつもりは無い。が、
>予備校系は誰にも分かるようにデフォルメしてるから厳密には多々間違いがある、でもその分初学者にも分かりやすい。
>どちらも一長一短、使う人のレベルによる。
これはあり得んわ。
予備校系で誰にでも分かるように、かつ、間違いのないものはいくらでもある。
こんな言い回しで、トミー&マドンナの犯罪的レベルの間違いが許されると思うなよ。

43:大学への名無しさん
11/02/04 02:36:55 GI9C0/dzO
角川ソフィア文庫よいよ。

44:大学への名無しさん
11/02/04 02:55:10 rytFNeSu0
>>40
どんなに良い製品でも10年20年と経てば、時代遅れ
DSやPS3が出てる時代に、ファミコンのほうが面白いって言ってるようなもん

45:大学への名無しさん
11/02/04 02:58:24 rytFNeSu0
しかも、人のことを頭悪いとか低脳とかいうのがな
たぶん10年前20年前に東大京大に受かった人なんだろうけど、そんな奴がなんでこのスレにいるんだよww

参考書の質も、受験問題も変化している
そんな中で10年前20年前の知識を披露されてもな

46:大学への名無しさん
11/02/04 06:59:27 Tps30LUc0
40を擁護するわけではないが、
日栄社の本を参考書だと思うからよくない。
問題演習書だよ。
インプットした知識をアウトプットするのによい。
古典文法が今と昔で変ってるわけでもなく、典型的問題も変わってるわけじゃない。
古すぎるのは問題だが、
古文において古い、新しいはあまり関係ない。
現代文や英語とはちがう。
だいたい参考書の技術革新ってなんだ?
古文の参考書を電化製品・ゲームの比喩で語る意味がわからん。
その比喩を使うなら、
ハードである古文や古文文法・単語・常識は変わらない。
読んで訳す、内容理解する、古文なんてそれだけでしょ。
なんの変革の意味がある? どこがどう変革しているの?




47:大学への名無しさん
11/02/04 08:32:49 hhyz5KF+0
新しい動画キタ―o(・∀・`o)(o`・∀・´o)(o´・∀・)o キタ―♪
次回からは長文だって言ってたo(^ー^)o

助動詞の識別2-ベーシック古文-19
URLリンク(www.youtube.com)


48:大学への名無しさん
11/02/04 11:07:40 6iCcMG7h0
>>45
>受験問題も変化している

易しい方にな。
ゆとり教育の影響で昔レベルの問題だと出来が悪くて試験にならないから。
だから実力をより強化するのに昔レベルの良問を収録している日栄社の問題集が重宝されるわけ。

そんなに新しい本がいいと思っているなら富井や板野の本でもありがたがって使ってれば?
受かるか落ちるかは知らんけど。

49:大学への名無しさん
11/02/04 11:40:06 GI9C0/dzO
設問の作り方がどう変わったかとか、どんな能力を求められてるかは、センターと自分の受ける大学だけ見ればいいんじゃないか思う。それに応じて問題集の使い方を決めればいい。
問題集の価値は、問題集そのものにはなく、個人の使い方で決まる。使い方によって、かなり有用な場合もあれば、糞の役にも立たない場合もある。使い方なんて自分でいくらでも幅を持たせられるんだから、問題集の良し悪しを中身で語るのは私はナンセンスだと思う。
どんな能力を伸ばしたくて、どんな使い方かたをしたのかの方が、何を使ったかより受験生には役に立つ。


50:大学への名無しさん
11/02/04 13:41:02 h3dTN8SJ0
漢文入門、最強の漢文は絶版じゃないのか?

51:大学への名無しさん
11/02/04 15:48:15 TJ/TBVI70
>>38
対者敬語を謙譲でも丁寧でもない新たなカテゴリーとしての敬語だというのは理解が不正確ではないでしょうか。
その本は敬語をⅠ.話中敬語とⅡ.対者敬語に分類した上で、
Ⅰ.を①尊敬語②謙譲語、
Ⅱ.を③丁寧語④下二たまふる③荘重体
に分類する枠組みをとってます。
つまり丁寧語もたまふるも対者敬語の一つです。

おそらく大筋馬淵説に従ったものでしょう。
曰く、
尊敬語、謙譲語、丁寧語の用語を廃止して
Ⅰ.話題についての敬語、Ⅱ.話し相手に対する敬語、に分類した上、
Ⅰ.を①主体尊敬(従来の尊敬語)、②客体尊敬(従来の謙譲語)
Ⅱ.を③聞き手尊敬(従来の丁寧語)、④謙譲語(たまふる)
とし、④はへりくだりの意味がある点でこれこそ本来の謙譲語である、
とされます。

他には、(実質同じですが)
尊敬語、謙譲語、丁寧語の三分説を維持したまま
謙譲語を①客体尊敬、②かしこまり、に分類し、たまふるは②かしこまりに属するとする説、

さらに、三分説を放棄してへりくだる意味でのたまふるは第4の敬語にすればよいとする説、

聞き手尊敬の性質から単純に丁寧語に入れるのが簡便であるとする説、

等々があるようです。
ただ、いわゆる謙譲語がへりくだりの意味を含まず、動作の客体に対する敬意である点、
たまふるはへりくだりを表すもので、謙譲とはいっても、従来のいわゆる謙譲とは全く性質の異なるものである点、
では各説一致しています。

52:大学への名無しさん
11/02/04 17:44:58 2yrhxd2s0
関谷の古文解釈の方法って絶版になった?

53:大学への名無しさん
11/02/04 17:47:19 TShpmuRl0
駿台文庫から普通に買えるみたいだし、書店でも普通に出回ってるように思うけど。

54:大学への名無しさん
11/02/04 23:24:44 4LI8MMwJ0
古文漢文は今の入試も昔の入試も題材は変わらないわけだし、古い参考書でも問題なく使える。
特に1979年の共通一次(今で言うセンター試験)以降に出たものなら今の入試問題の形式と大きな差もない。

それに最近の参考書は粗製乱造で、若手の講師が大して実績もないのに書いていて、
数年で絶版になるというものが多い。
あんまり古い参考書だと紙質が悪くて見にくいとかいうこともあるけど、
10~20年前に出た参考書なら問題ないし、出たばかりの参考書よりも
そういう売れ続けている参考書のほうが信頼できたりする。

もちろん最近出た参考書でも、ベテランの講師が書いた良書はたくさんあるけどね。

55:大学への名無しさん
11/02/05 00:08:43 RVzmYAez0
>>50
著者が捕まったからz会が自主規制してるんだと。

56:大学への名無しさん
11/02/05 16:06:54 vmW0H7zu0
同格と連体修飾格を見分けるにはどうすればよろしいのでしょうか?

57:大学への名無しさん
11/02/05 16:08:17 TGavYpF+0
分の成分から学習していれば>>56みたいな悩みは起きない

58:大学への名無しさん
11/02/05 21:22:38 AWePjcg9O
駿台文庫から栗原先生という方の「基礎徹底・そこが知りたい古文」という新刊が出ているのを発見。
この本は素晴らしい。
ここまで内容が学問的に正確で、しかも分かりやすく読みやすく書かれた本は学習参考書では見たことがない。
本によって説が分かれるところについて、なぜその説を採用したのかがレベルを落とさずに丁寧に書いてある。
特に敬語に関しては絶品。現在の学問状況を反映してごまかしなく明晰に記述しています。
従来の参考書では、そこ説明しないと、と突っ込みたくなるところを逐一掘り起こして解説が加えてあり、まさに痒いところに手が届く。
著者については全く存じ上げませんが、相当の学問的素養のある方でしょう。
教師にとっても大変勉強になります。
こういった本を待っていた。
これで税込1000円は安すぎる。
内容だけでいったら間違いなく今後のスタンダードになるべき本です。
ただこの地味な書名と装丁のままじゃそれ程売れないでしょう。
駿台もどうにかすればよいのに。

59:大学への名無しさん
11/02/05 21:42:54 VIQENd4j0
栗原乙

60:大学への名無しさん
11/02/05 21:53:57 dwUuUMWbO
>>58
氏ね

61:大学への名無しさん
11/02/06 12:48:36 7KXKMNtzO
1.現高3
2.古文単語330
3.先日のセンター試験 73
全統記述 60
4.地方旧帝大文学部。過去問はやりました。

5.和歌の解釈が非常に苦手なので
和歌対策に特化した問題集を
探しています。
何かオススメありますか?

62:大学への名無しさん
11/02/06 16:45:22 rLYvKeJR0
絶版になる前に、最強の漢文買っといた。
似た峠の本は中々いいからね。

63:大学への名無しさん
11/02/06 17:22:56 upkm7jOS0
古文が大嫌いでして文法すら危うい状態です。
基礎から叩き込もうと望月さんの参考書見てみたんですけど微妙でした。

いろいろ見てたら鳥光の楽々古典文法という参考書が結構よかったんですけど
これで基礎から大丈夫でしょうか?

よろしくおねがいします。

64:大学への名無しさん
11/02/06 18:04:46 mIhWMIH00
文法が苦手だとか言っている奴は大方口語文法からしてダメだろう。
まずは中学国語の参考書からやるのがよい

65:大学への名無しさん
11/02/06 18:21:46 sdiHAkU90
>>63
嫌いな上に苦手な科目なら人からならったほうがいいよ。
どの本使っても多分続かない。

66:大学への名無しさん
11/02/06 19:04:13 IcDX81xlO
志望校が早稲教、立教文あたりなんですが
便覧にのってるほどの漢文単語の知識は必要でしょうか?
頻出系は覚えています。

67:大学への名無しさん
11/02/06 19:58:46 rjwak3GKO
莫如知多語

68:大学への名無しさん
11/02/06 20:14:10 JYLrf2DF0
極める漢文やって死ね

69:大学への名無しさん
11/02/06 21:38:51 RJQ1CeHf0
>>61
うるしの面白いほど記述。
あとはZ会のインテンシブ和歌。

70:大学への名無しさん
11/02/06 21:43:05 6PYoeCzj0
>>61
古文解釈の方法は、和歌について多少詳しめに解説してるから、
その対応問題集は、もしかしたら和歌の出てくる問題を扱ってるかも。

土屋の古文講義も扱ってた気がする。(手元にないからどう扱ってたか思い出せない)

あとは、センター過去問は和歌が頻出だから、記述と思って解き直せば
練習にはなるかも。

71:大学への名無しさん
11/02/06 21:43:14 vSuzuGSK0
>>69
漆原信者氏ね

72:大学への名無しさん
11/02/06 22:52:16 8zYL+KaD0
解釈問題はどうやってこたえればよいのでしょうか?

73:大学への名無しさん
11/02/06 23:09:43 mIhWMIH00
学校のレベルによるけど、基本的には解釈問題を出題する狙いは語彙力や文法力があるかどうかを見るため

74:大学への名無しさん
11/02/06 23:29:53 p/6giBzJ0
古文単語の語彙の数は本によりけりですが、文系では実際どれくらい必要なんでしょうか
Z会の速読英単語みたいな奴は使いやすいですかね、


75:大学への名無しさん
11/02/06 23:39:51 7KXKMNtzO
>>69>>70
ありがとうございます。
参考になりました。
みてみます。

76:さらし
11/02/07 00:47:11 h10kh90A0
東進の解答速報で、某大学で物議を醸した「伊勢物語vs今昔物語」の解答
受験生と同じ間違いをするってどうよ。
もういい加減富井やマドンナの催眠術から目を覚まそうぜ。
東進系は、ほんの一部の良質な講師以外は全部詐欺師だぜ?


本文の出典を問う問題
伊勢物語の東下りと同じ内容であるが、「今は昔」で始まることと
本文中に「在原業平」と記されているところから、「今昔物語」が
正解となる。

77:69
11/02/07 01:13:19 Po9uxguT0
>>71
信者じゃないから生きる。
むしろ授業には批判的だし。

78:大学への名無しさん
11/02/07 05:51:46 ZnGObIlo0
古文読解教則本 改訂版―古語と現代語の相違を見つめて  って評判いいの?
現高2 理系・センターのみ 漢文は放置プレイ
文法・単語がほぼ終了で 古文解釈 はじめの一歩 と問題演習の繋ぎとしておススメになにかありますか?

79:大学への名無しさん
11/02/07 15:31:29 QyW/ULtoO
>>78
教則本いいよ。
体系的ではないから初学者には使いづらいけど。
一通り文法学んだ人なら知識としての文法が読むための文法になる。
素直な口語訳を作る練習として良。
簡単なことは簡単に、というスタンス。
簡単なことを難しく、の関谷先生とは全く異なるアプローチ。
関谷先生の本は時々独自説があって惑わされやすい。
そこまで捏ねくりまわさなくても自然と読めますよと。
教則本の方が古文学習の本道にそっているでしょう。
あちこちにこっそり時枝文法のエッセンスが散りばめられていてにやりとしてしまう。

つなぎの本はいらないけど、あえていえば教則本がつなぎになるんではないでしょうか。

80:大学への名無しさん
11/02/07 15:41:21 ZnGObIlo0
>>79
THX!

81:大学への名無しさん
11/02/08 19:12:04 +4/oEimD0
究める漢文ってやった人どう?

82:大学への名無しさん
11/02/08 19:28:04 R0UGYOuY0
>>81
国立2次対策にいいよ。
いろんなジャンルの文章が読める。
問題数がけっこうある。

83:大学への名無しさん
11/02/08 19:42:42 +63/GPm00
東大レベルって漢文白文を上から下に訓読することなく理解可能なの?

84:大学への名無しさん
11/02/08 20:07:18 +4/oEimD0
>>82
ありがとう。

85:大学への名無しさん
11/02/08 22:25:07 DMXI1tf40
315重要古文単語使ってるんだけど全然頭に入ってこない・・・
たぶん赤シートで隠れない部分で隠れてる部分を推量して答えてしまうからだろう
(「ときめく」の訳で「寵愛を受ける」と赤く書かれていてその下に黒字で「特別に愛されている」と書いている)
あと横に描いている絵がイメージしやすいんだけど逆にそれだけ見て頭の中で答えてしまったりする

とりあえずマドンナかミラクル検討してるんだけど他に似たような人いないかい?

86:大学への名無しさん
11/02/08 22:32:15 gF+P63Y10
早稲田政経希望の新高3なんですが
古文に全く手をつけてないのでそろそろやろうと思ってます

とりあえず
望月文法
ステップアップノート
読み解き古文単語
マドンナ古典常識を入手しました

これらを軸にして勉強していきたいのですが
「これはやっとけ」とか
「○○はこういう風に使え」とか
アドバイスが有りましたら教えてください


87:大学への名無しさん
11/02/08 23:02:37 QrfxRzLMO
>>85
315で頭に入らないんだったらマドンナもミラクルも無駄だと思うよ。
315は今めかしい単語集で一番語感を身につけるのに適した本だから。
古めかしい本なら、古文単語の実況中継とか古文研究法の語句パートとか古文単語の整理法とかいいの沢山あったけど。
単語の訳語毎に全部暗記しようとしてない?
語源・イラスト等で本体のイメージを掴んだあとは例文をアドリブで訳す訓練を繰り返す。
少々訳語が違ってても雰囲気(プラスイメージ・マイナスイメージ)が合ってたらよし。
訳語を一つ一つ暗記しても無駄、むしろ有害。
例文の中で(本当は文脈の中で)頭使って語感を日本語に変換するトレーニングをやらないと。
これやるうちに自然と単語が身についてくる。
そのうち訳すまでもなく古語のままの方が理解しやすいようになってくる。
イラストが邪魔ならもう一冊買ってマジックで消せばいい。口語訳もヒントが多すぎるから、例文だけ残して訳は全部消したらいい。
それがやだったら、例文だけパソコンに打ち込んでプリントアウトして、全文訳の練習するとか。


88:大学への名無しさん
11/02/08 23:32:38 p2qvAc610
>>85
単語カード作るの超おすすめ。

お俺もそんなことが英単語でも古文単語でもあった。

単語カードなら白黒ハッキリつけられていい。

ただし作るのに時間がかかるのが唯一最大の難点だが。

89:大学への名無しさん
11/02/09 09:31:35 n+r0LxLs0
>>85
ミラクルは横書きなので、左頁を半分折るようにして読むと、即席単語カードが出来るよ。

90:大学への名無しさん
11/02/09 16:21:48 9Ja1b8xsO
>>87
懐古厨乙
こういう奴が古語辞典使え(笑)とか全訳(笑)とかいってるんだろな


91:大学への名無しさん
11/02/09 17:37:47 ivrAT/RW0
CDの付いてない望月の実況中継持ってるんですが、今売ってるNEWのCD付きの奴ってとは何が違うんですか?
レイアウトとCDの有無だけですか?
どなたか教えて下さい

92:大学への名無しさん
11/02/09 18:53:24 /h1jNg9C0
>>91
俺はCD付を持っていて、ブックオフでCD無しを見たことある。
一ページずつ確認した訳ではないけど、レイアウトも同じだったと思う。
単にCDが付いているか付いていないかという差だけだと思う。

93:大学への名無しさん
11/02/09 19:30:51 ivrAT/RW0
>>92
ありがとうございます
新しい方がなんか見やすいですよね
それだけか
お互い頑張ろう

94:大学への名無しさん
11/02/09 22:21:02 4PjjjmO80
ステップアップノートと富井はじてい使ってるんだけど富井やめた方が良い?富井悪くないって感じてしまってるからマジレス頼む。

95:大学への名無しさん
11/02/10 00:06:54 dgLldL4aO
富井批判してる奴の大半は富井を批判できるレベルに達してない
どこが間違いなのか自分で指摘できない
院生スレ?とやらの指摘もなぜ富井がそのような記述をしたのか全く裏が読めてない
最近の院生のレベルがあそこまで落ちてるとは思いたくないが・・・

96:大学への名無しさん
11/02/10 00:11:45 bI/aS2WQ0
そうだね最近の院生のレベルはひどいね
だからお前は富井使えばいいよ
そしてここには来ないでね

97:大学への名無しさん
11/02/10 01:32:02 mRgIPzQu0
富井を批判できるレベルに達していない=大学受験の範囲外
ここは大学受験板なので、大学に受かることが第一目標と考えます

98:大学への名無しさん
11/02/10 13:37:27 7Ut6jxTM0
まあ大学院にも底辺はあるからな。

99:eatkyo342155.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
11/02/10 14:35:51 TskxtgtG0
>>95
また東進の関係者(工作員ともいう)が詭弁吐いてるのか。

>院生スレ?とやらの指摘もなぜ富井がそのような記述をしたのか全く裏が読めてない

学習側と指導者側の接点が参考書しかない以上、その記述の裏を読み取る必要は無いし、初学者にそれは不可能。

>最近の院生のレベルがあそこまで落ちてるとは思いたくないが・・・

自分が所詮底辺私大卒で碌な勉強してない分際で、よくこんな偉そうな口叩けるな。

>>98
私立大の大学院は軒並み底辺。
そうではないと言えるのは早稲田と慶應ぐらい。

100:大学への名無しさん
11/02/10 16:06:53 afHv96zf0
東進の馬鹿工作員と馬鹿信者は放っとけ
奴らの末路は目に見えている

101:大学への名無しさん
11/02/10 21:39:33 DXPQXaU80
>>94 の回答をください…
富井の参考書がダメな理由を教えてください

102:大学への名無しさん
11/02/10 22:13:02 bI/aS2WQ0
>>101
富井は間違いがたくさんある
たとえば、富井のやり方ではステップアップノートの「べし」のとこが
全然解けないという報告が以前あった

富井は捨てて
 望月光のいちばんやさしい古典文法の本(瀬谷出版)
買ったほうがいい
学校の文法書があるのならそれで十分

103:大学への名無しさん
11/02/10 22:31:24 dgLldL4aO
富井もう使ってるんだったら富井でいいんだよ
類書の中では分かりやすい方だから
間違いあるっちゃあるけど初学者向けに分かりやすく割り切って書いてるところを
例外取り上げて突っ込まれてるだけ
講義形式の受験物には多かれ少なかれデフォルメあるからどれ選んでも厳密には不正確な点あるのはしょうがない
それがやだったら最初っから学校採用の文法書なり駿台文庫なりかっちりしたのを読めばいい


104:大学への名無しさん
11/02/10 22:50:33 hNvK0DlE0
んだんだ。
文法なんてさっさと終わらせて、どれだけ問題演習できるかが重要。


105:103
11/02/10 23:21:33 dgLldL4aO
>>101
あステップアップ併用してるのか
じゃ富井をとっかかりに使って、知識はステップアップで整理して、最後は富井は忘れる、でいいんじゃないか

106:大学への名無しさん
11/02/11 04:06:43 wVxjIQQn0
>>105
>じゃ富井をとっかかりに使って、知識はステップアップで整理して、最後は富井は忘れる、でいいんじゃないか
無駄の極みだね。
>>103
>初学者向けに分かりやすく割り切って書いてるところを
>例外取り上げて突っ込まれてるだけ
間違いと指摘されているところは、例外というにはあまりにも数が多い。
それに初心者に分かりやすく、かつ、正しく教えてる良書はいくらでもある。
富井の間違いは英語で例えると、中1に「最後が s で終わってる単語は全部複数形。
そして複数形は必ず s が付く」って言ってるようなものだ。
それを「初学者向けに分かりやすく割り切って」ですかw

107:大学への名無しさん
11/02/11 04:58:32 23qJAk6nO
間違いってのは助動詞の意味の判別法に識別の目安がほとんど。
助動詞の意味については「文脈による」というのが一番正確だし、
識別も「時と場合によりけり、全文法知識を駆使してその場で考える」が 正しい。
でも、文脈って言われてもわからないよ、知識駆使できるほど頭よくないよ、って子が多数いるわけで。
第一頭よかったら予備校の教員なんかに勉強教わらない。
教室に座ってるだけで、あるいは教科書読んでるだけで自然と解けちゃう。
そうでない、多くの頭の使い方の分からない層に向けて、こうきたらとりあえずこう答えたらよいよ、というマニュアルを書いてるんであって。
とっかかりの本はどれもそう。
望月先生だって鳥光先生だって(マドンナ先生はいわずもがな)どれも間違いはいくらでもあげることできる。
ステップアップノートは初学者向けの工夫が少ない分突っ込み所は相対的には少ないけど
突っ込もうと思ったらいくらでも揚げ足取ることができる。
でもそんなことやったって生産的じゃないでしょうと。
厳密性を犠牲にすることによるメリットとデメリットの総合判断なわけ。
二次教材はどれもあえてある程度厳密性を欠いてるんだから、予備校教員風情のいうことは忘れて
最後は一次教材で裏取りなさい、文脈次第で、時と場合と言われて判断できるようにしなさい、
それが面倒でなおかつ頭の出来に自信あるなら最初から橋本体系準拠のお堅い教材読んでいきなさい、という話。
たかだか受験生・一院生ごときが狭い了見でもって他人の仕事の揚げ足取って公の場で営業妨害しなさんなと。
そんな批判したいんだったら、どんなアホにも分かって受験的にも学問的にも完全に正確な本を自分で書いてみやがれ、
自分で書かない書けないんだったら他人の具体的な書名あげてみやがれっての。

108:大学への名無しさん
11/02/11 05:06:34 wVxjIQQn0
>>107
>望月先生だって鳥光先生だって(マドンナ先生はいわずもがな)どれも間違いはいくらでもあげることできる。
>ステップアップノートは初学者向けの工夫が少ない分突っ込み所は相対的には少ないけど
>突っ込もうと思ったらいくらでも揚げ足取ることができる。
では、望月とステップアップノートの揚げ足を取ってもらいましょう。

109:大学への名無しさん
11/02/11 05:50:48 23qJAk6nO
>>108
あなた程の実力がおありならご自分で指摘できるでしょうよ
他人の営業妨害は性に合わないもので

どうしてもってんなら今教材が手元にないから後日ね
でもあなたの属性が不思議だわ
教員にしてはありえない返答やし受験生ならこんな時間こんなとこ見てるの不毛やし

110:大学への名無しさん
11/02/11 07:54:20 vNk2WaGj0
いくらでもはいいすぎでしょ
すでに営業妨害だろ
ただの誹謗中傷でなければ
間違ってるところあげるべき

111:大学への名無しさん
11/02/11 09:47:10 wVxjIQQn0
>>109
>でもあなたの属性が不思議だわ
>教員にしてはありえない返答やし受験生ならこんな時間こんなとこ見てるの不毛やし
自分が同じこと言われるとは思わないのかねw

112:大学への名無しさん
11/02/11 10:42:50 9f3oI/9N0
>>95=>>103=>>105=ID:dgLldL4aO
>>107=>>109=ID:23qJAk6nO
お前どうせ東進ブックスの関係者だろ。富井の弁護に必死だし。
今の掻き入れ時に1人でも多くの新受験生から搾取することで頭が一杯だというのが丸分かり(笑)。

欠陥のある商品を批判することは営業妨害には当たらない。市民として妥当な活動だ。
チンピラまがいの考えのお前には分からんだろうがな。

113:大学への名無しさん
11/02/11 16:02:07 7z7n2DR9O
どうしてそんなに1人で批判し続けてるの本当暇なんだね羨ましい

114:大学への名無しさん
11/02/11 16:07:31 uo+SCOk90
富井使いたいやつは好きに使うといいと思うよ
おまえら落ちても誰も困らんしww

115:大学への名無しさん
11/02/11 16:18:40 uKNEWbFl0
この時期は東進系の人が活発になるの?
現代文スレでも出口・坂なんとか系がどうのこうので荒れてるし

116:大学への名無しさん
11/02/11 17:52:42 HCR27qb70
センターで他の教科はできるけど、古文(漢文)だけできないって奴いない?
単語500個即答できる。文法書も暗記した。
けど解けない。
古文を読む経験が少ない、読み慣れてないからって言われて毎日読んでるけど
そもそも現代語訳の日本語が意味不明だったりする。

センターしか古典使わないんだけど、試験が始まったらまず単語と文法を解いて、
他の設問は問題文読まずに合ってそうな答え選ぶだけ。
その分現代文に時間をかけた方がマシ。
古文+漢文にかかる時間は5~10分w

英語は記述で偏差値70くらいあるし、理数社もセンターで8割~9割。
古典の点の取り方を教えてくれ・・・

117:大学への名無しさん
11/02/11 18:39:39 Eh8MSf0E0
>>115
新高3生や新浪人生に東進系の本を買わせるように誘導している。
それは高2生が受験勉強を始める時期の今が、連中の絶好の稼ぎ時ということ。

>>116
>単語500個即答できる。文法書も暗記した。
これが本当に本当だったら、古文の基礎は問題ないはずなんだけどね。
それか問題演習の不足(知識の活用の練習不足)ということもありうる。
今後やるべきことは、まず単語、文法の復習。
それと並行して問題演習。
問題演習の題材は過去問、模試問、>>5の初級~中級から選べば良いかと。

118:大学への名無しさん
11/02/11 21:20:56 GSzxja8O0
>>116
最近のセンターは、難しいから別にあり得ない事ではないと思う。

解釈本やってみたら?
はじめの一歩とか、古文読みとりの技術(桐原)とか。
方法をある程度学んでから、過去問とかで練習するといいかも。

119:大学への名無しさん
11/02/11 21:34:33 pG3OgswoO
助動詞の「る」「らる」を可能の意味で訳すときに、「~することができる」というように勝手に「こと」と付けて名詞的に訳しても減点されませんか?

120:大学への名無しさん
11/02/11 22:04:25 gKKBqDDj0
結局東進系批判者にありがちなのはアンチカジュアル精神なんだよな。
文系なんてリア充になれるかどうかで人生決まるんだからカジュアルでいいんだよw

121:大学への名無しさん
11/02/11 23:01:33 HkgDB9bW0
>>120
的外れ。

122:大学への名無しさん
11/02/11 23:41:46 L61TvJkY0
>>120
で、就活で見事にあぶれるか、仮に入社できても早々にリストラ対象ですね、分かります。

123:大学への名無しさん
11/02/12 02:08:48 fQmss0Ki0
高2だけど基礎を固めるのには学校の文法書とステップアップノートと古典単語帳だけで大丈夫ですか?
望月の実況中継のような文法書を通るべきでしょうか?
文法を固めなら古文解釈はじめの一歩をやるつもりです。

124:大学への名無しさん
11/02/12 02:53:03 1/R04qZS0
>>123
主にステップアップノートの章の始めの解説を1日3ページ
例)1日目 1,2,3章
   2日目 2,3,4章
   3日目 3,4,5章
    ・     ・
    ・     ・
    ・     ・
    ・     ・

それに加えてまだ微妙だな、と思うところは文法書と照らし合わせながら読むだけでも理解が出来てきます。
とりあえず助動詞をしっかり、単語をなんとなく、読めるだけでも結構変わりますよ。
ただ、ちゃんとその後にウォームアップ程度に文章を読んだほうがもっとガッチリできるようになれると思います。

125:大学への名無しさん
11/02/12 15:27:37 hLhi0EW8O
古語辞典はどれ使ってますか?
旺文社・角川・三省堂・小学館・大修館
各社の特色なんかありますか?

126:大学への名無しさん
11/02/12 15:51:12 yApNSyLx0
質問です。「なむ」の識別がわかりません。問題は、もみぢ葉は袖にこき入れて持て出でなむ秋はかぎりと見む人のため
、です。この文中の「なむ」は、文法的な考えだけでは終助詞か助動詞「ぬ」と「む」の組み合わさったものなのか判断でき
ません。「なむ」の直前が、未然形、連用形どちらかが判断できないからです。この場合、この「なむ」はどちらなのでしょう
か?またその理由を教えてください。そして、ここから別の形で出された場合に備え、一般的にはどのように考えれば良い
のかも教えてほしいです。

127:大学への名無しさん
11/02/12 16:07:45 qb38olRl0

>>126
フィーリングで終助詞だろ

128:大学への名無しさん
11/02/12 16:25:22 hLhi0EW8O
>>126
もみじ葉は袖に入れて(持って出よう/持って出てほしい)
秋は終わりと見るような人(秋は終わったと思っているような人)のために

文脈からは自分の決意とみるべきで「持って出よう」、強意+意志
判断基準は最後は意味が通じるかどうか、文脈です

129:大学への名無しさん
11/02/12 16:26:08 rbTO5hfo0
>>126
完了な+推量むに分かれる。
この場合のむは意思じゃないかな。

終助詞のなむは他者への願望だから意味がそもそもおかしいかと

130:大学への名無しさん
11/02/12 16:29:08 3Nmk24AU0
「む」が自分の意志だから、な+む

131:大学への名無しさん
11/02/12 16:45:11 yApNSyLx0
どうも皆さん。こんなに早く返事がもらえるなんて思いませんでした!
これは参考書の問題なんで、答え自体はわかるんです。答えは助動詞
「ぬ」と「む」の組み合わせです。けれど理由が分からない(汗

132:大学への名無しさん
11/02/12 16:52:47 3Nmk24AU0
「紅葉を、~人のために、(私が)持って出よう」
というおおよその文脈が分かってないと解けない。
「持て出でなむ」の主語が「私」(歌の詠み手)ということが補えないとだめということだね。

133:大学への名無しさん
11/02/12 19:20:30 LygDiX4fO
国立志望なんですが、駿台の古文必修問題集演習編ってどうですか?
テンプレにのってないので
個人的にはやりやすいのですが、国立向けではないかなって思ってます
難易度も高くないし…


134:大学への名無しさん
11/02/12 21:52:10 yApNSyLx0
>>132

なるほど。終助詞の「なむ」は(他者に対する)願望だからということですね。だから、今回の場合、自分の意志で行為を
実行しようとしているので、終助詞ではなく助動詞の組み合わせが答えであると。良くわかりました。どうも

135:大学への名無しさん
11/02/13 00:03:49 yApNSyLx0
もう一問お願いします。問題は、筆をとればもの書かれ、楽器をとれば音をたてむと思ふ、です。「書かれ」の「れ」は答えとしては「自発」
なのですが、なんでそうなるのでしょうか?

136:大学への名無しさん
11/02/13 00:13:46 XtRP5ttU0
「む」が意思だろうから

楽器・・・奏で「よう」
  ||
  筆・・・書こう・書きたい→自然と手が動く

みたいな対比というか同値というかの構造から可能が切れて自発なのでは?
受身は変だし主体が私だったら尊敬も変。


137:大学への名無しさん
11/02/13 08:11:48 d2s7P7M2O
質問させてくださいm(..)m
初歩的で恥ずかしいのですが…

女はその後ものおぼえで、嘆きのみせらるれ

という文の「らるれ」を自発と授業で解説されたのですが、
自分の動作行動でないのに、なぜ自発になるのでしょうか。

138:大学への名無しさん
11/02/13 08:52:32 HvzUM+A80
>>135
もう回答出てるけど、これ対句でしょう。
発想としては、
筆をとれば(すなはち)物を書かむと思ひ、
楽器をとれば(すなはち)音を立てむと思ふ、
だよね。
~すれば~するようになる的な、人一般の心理傾向をいってるわけで、
対句によってそれを強調していると考えます。
だから「そうするつもりはないけど自然にそうなる」の「自発」。

原文だとこのあとに、「杯を手にすれば酒が飲みたくなるし、
サイコロを持てば博打がしたくなる」の対句があって、文意もより明瞭だけど。
筆と楽器の文だけでも「尊敬」「受身」「可能」は切れます。

139:大学への名無しさん
11/02/13 09:24:36 HvzUM+A80
>>137
上にも書いたけど、「自発」は「そうするつもりはないけど自然にそうなる」ということで、
字面からイメージしやすい「受身」の単純な反対って意味じゃないです。

で、これは女の心理と行為の描写で、訳すと、
「女はその後何も考えられず、ただもう嘆かずにはいられない」となります。
~せずにはいられない、だから「自発」。

>自分の動作行動でないのに、
というのが、いまいちよくわからないんだけど、これで答えになってますかね。

140:大学への名無しさん
11/02/13 09:46:06 8StxdeHQ0
自発の「自」を「自分」の自と思ってるのかなぁ?
「自然と」の「自」で、
心情や感情に関する動作のときは自発になりやすい。
泣くとか思ふとかね。

141:大学への名無しさん
11/02/13 10:09:31 d2s7P7M2O
>>139
解答してくださって有難うございます!
>自分の動作行動でないのに、
これは、る らる の上に自分の感情心中、動作行動を表す動詞があったら自発 と教えられたんです。
他人が主語なら尊敬から、自分が主語なら自発から入ると言われました。
特に日記の自発は、全て自分が主語だとも言われました。
自分にその気がないのに自然とそうなってしまうのが自発なので
自然と自分が主語になりやすいのだと思いますが、教えていただいた訳をみると
自分以外が主語でも普通にありえますね。
自分が主語になりやすいというだけで、絶対ではなさそうですね。

142:大学への名無しさん
11/02/13 16:03:10 st3mrZ9vO
ブックオフで、「0からわかる古文」って参考書買ったんだけど、誰か使ったことある人いない?
評判とかどうなの?

143:大学への名無しさん
11/02/13 22:09:10 UBPf/qYM0
>>136>>138
なるほど、お二人の丁寧な解答で理解できました。ありがとうございます。それでは明日からホテル住まいなのでそろそろ寝ます。お休みなさい。

144:大学への名無しさん
11/02/13 23:23:20 3sM9p4VD0
山本の古文読解講義の実況中継という参考書のこのスレでの評価はどうですか・・・?
文法をざっと勉強したのですが、使えますかね・・・?
どなたか教えて下さい><

145:大学への名無しさん
11/02/14 21:50:39 10+zO5E+0
文法暗記と同時に単語の暗記もしていったほうがいいでしょうか?

テンプレだと
文法

単語
みたいな流れだったので・・・


146:大学への名無しさん
11/02/14 22:55:15 x7AJ37QsO
教材とか順番とかどうでもいいんだよ
教材なんて極端な話古語辞典一冊あればあとは何でもいい
方法論にこだわる時間があったら辞書引き倒して目の前の教材進めること

147:大学への名無しさん
11/02/14 23:29:41 G5IQNx9d0
>教材とか順番とかどうでもいいんだよ

正しいと思うけどこのスレの主な目的はそこにあるようなものだから
そういうスレに態々足を運んで主張することではないかもねw

>>145
同時進行したほうが当然後々楽だよ。
初学に近ければ古典文法といえど、使えるレベルまで1ヶ月程度は必要で
その間に単語300くらいなら無理なく覚えられる。

148:大学への名無しさん
11/02/14 23:48:31 I+VMweJnP
>>144

山本は駄目!ただ「自分が古文を読解する過程」を書いてるだけ
受験生の視点から解いていない
読解の技術もあの本からは得られない

読解ならマドンナ解法がお勧め
難関狙いなら土屋の古文講義(1~3)
受験生の視点から古文を解いており
読解の技術もマスター出来る

149:大学への名無しさん
11/02/15 00:05:11 ytiVxGO00
>>148
>マドンナ解法
尊敬語を「相手を上げる」謙譲語を「自分を下げる」って書いちゃう人だっけ?

150:大学への名無しさん
11/02/15 01:18:36 GUosnUvR0
>>147
回答ありがとうございます。


151:大学への名無しさん
11/02/15 01:41:23 xPvT64LB0
ここで批判されてるマドンナと富井やってセンター古文40/50だったよ(間違ったのは単語2つで10点分)
マドンナ単語やりながら、富井を本冊やった後に別冊で復習すればおk
もちろん望月のを使っても良い
講義系なら→望月、講義系でもまとまった感じなら→富井

152:大学への名無しさん
11/02/15 03:36:16 7/1rmku/0
>>151
消えろ

153:大学への名無しさん
11/02/15 21:36:53 xPvT64LB0
>>152
お前が消えろ。はよ死ね

154:大学への名無しさん
11/02/15 21:50:35 HL1aTfgG0
>>153
失せろ、目障りだ

155:大学への名無しさん
11/02/15 21:59:10 7/1rmku/0
>>151はまだ入試終わってないのにドヤ顔で書き込むバカ

156:大学への名無しさん
11/02/15 22:01:51 xPvT64LB0
これはひどい
一日中張り付いてんのか?
きもすぎだろ

157:大学への名無しさん
11/02/15 22:04:10 fu2QvN460
考えようによればマドンナじゃなければ50点取れたのになってね

158:大学への名無しさん
11/02/15 22:14:39 8wPs2mULO
なんでそんなにマドンナ嫌いなんだよ

159:大学への名無しさん
11/02/15 22:42:07 vVGYKnruO
>>156
同一人物だよ。自分の価値観しか認めない精神異常者だから気にするな

160:大学への名無しさん
11/02/15 22:43:01 7/1rmku/0
東進工作員、携帯とPCで自演乙ですw

161:大学への名無しさん
11/02/15 22:50:33 A6YCH3j4O
ちなみにマドンナの本が売れても東進は儲からないからな
マドンナ古文も単語も学研の本だ

162:大学への名無しさん
11/02/16 00:20:50 GqdQLzCr0
東進はマジでゴミなにが高速マスターだ

163:大学への名無しさん
11/02/17 01:37:14 mH8LumBPO
去年古文漢文は独学でやってた早稲田志望の浪人です。
しかしあまり出来るようになりませんでした。
まだ結果が出てないのでなんともいえないんですが、ダメだった時ようにオススメの参考書を教えていただけないでしょうか?
単語→マドンナ古文単語
文法→望月の実況中継上下
読解→元井の古文読解
を使ってました。
漢文にはほぼ手がまわりませんでした。

164:大学への名無しさん
11/02/17 01:42:39 KFDTbLE+0
マドンナ古文単語…捨てる
元井の古文読解…捨てる

古文の長文の問題集やってないじゃん、やれ
漢文やれ。早稲田なめすぎ

というか私文ならもっと国語に時間かけろ

165:大学への名無しさん
11/02/17 01:51:18 mH8LumBPO
なにかオススメありますか?

166:大学への名無しさん
11/02/17 01:59:47 KFDTbLE+0
古文…古文上達 基礎編 読解と演習45 Z会出版
漢文…ステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習 河合出版


167:大学への名無しさん
11/02/17 09:10:51 csgkjQwL0
漢文の読解、問題演習もしないとダメでしょ。
でるもん漢文読解(中経出版)

168:大学への名無しさん
11/02/17 12:11:11 AnbIN/C00
速読常識とイメトレ古文常識だとどっちがいいでしょうか?

169:大学への名無しさん
11/02/17 14:27:31 mH8LumBPO
アドバイスありがとうございます。
古文単語は重要単語315
古文文法は望月の実況中継上下→望月の基礎から学べる入試古文文法
古文読解は古文上達
でどうでしょうか?

170:大学への名無しさん
11/02/17 18:47:42 QEyHP6G90
>>169
私立志望で、独学で全部手が回らない状況なら、予備校とか塾行って
カリキュラムこなしていく方が合格の可能性が増すと思うけど。

171:大学への名無しさん
11/02/17 19:51:25 jQPuRGJh0
問題演習なら日栄社が良いよ、良問揃いで。
解説は簡潔だけど基礎(単語文法句形)をしっかりやってれば問題ない。
普通の問題集1冊分の値段で、3~4冊も買える安さも魅力。

172:大学への名無しさん
11/02/17 20:18:36 hTvVsXM60
古文読解は古文解釈はじめの一歩→古文上達

173:大学への名無しさん
11/02/17 21:30:15 UCGLaDBy0
元井のやり方はかなり使えると思うんだけど、このスレではNGなのか。
授業受けているのもあるかもしれないが、参考書だけじゃ慣れにくいのかな

174:大学への名無しさん
11/02/17 21:42:47 ftKVld6q0
>>173
元井のアプローチって基礎学力があることと
よほどの難所はともかくとしてたいていの物なら主体を自分で補える程度の
読解力があることが前提だから結構難しい。

主体が補えなくても全訳使って主体がどうなってるのか確認しちゃって
何度も繰り返し読み込み復習して圧倒的な量をかければ
そのうち未知のものでも対処できるって手法だから
そういうのに抵抗がない人ははまれば伸びるんだろうけどね。

175:大学への名無しさん
11/02/17 22:08:03 0vFvUV8iO
>>173
それ以外にどういう読み方があるのだろう?

176:大学への名無しさん
11/02/18 10:02:53 v48tKab4O
>>169ですが去年は代ゼミの単価でした。
古文はとってませんでしたが…。
予備校でお金かけると親に申し訳ないんで今年はバイトしながら宅浪します。
古文解釈のはじめの一歩ですね。
では重要単語315、望月の実況中継上下、望月の基礎から学べる古文文法、古文解釈、古文上達でやります。
これで大丈夫でしょうか?

177:大学への名無しさん
11/02/18 13:29:20 BhW6qcUB0
>>176
文法ノートなら、
基礎からのジャンプアップノート古典文法・演習ドリル(旺文社)
が良いと思う。
望月が監修してるし。

178:大学への名無しさん
11/02/18 16:22:07 lyfaisgu0
古文独学で1から勉強したいのですが
全く知識がない場合どの参考書使えばいいでしょうか?

179:大学への名無しさん
11/02/18 17:23:43 eOTOy8dyO
あきらめろ

180:大学への名無しさん
11/02/18 18:05:48 GNJI3rUi0
北澤いい加減参考書出さねえのかな
ろくな事しなきゃヤマヤマ超えも可能だろうに

181:大学への名無しさん
11/02/18 19:42:12 vltCtuxe0
>>178
国語便覧併用で、土屋の古文公式222&古文単語222。

182:大学への名無しさん
11/02/18 19:50:32 QctISaZm0
>>178
とりあえず、学校か塾の先生に相談する方がいい。
あとテンプレよめ。話はそれからだ。

183:大学への名無しさん
11/02/18 20:39:15 AdE+ek0LO
頭の悪い高校で漢文がないのはなぜですか?

184:大学への名無しさん
11/02/18 21:05:52 b9tgXd870
たとえば歌論を読んだら歌論の重要暗記語句をついでに列挙してくれたり
軍記物語読んだら軍記物語特有の語法(使役で受身をあらわすとか)を
その本文に出る出ないにかかわらず紹介してまとめてくれたりしている
読解の本ってありませんかね?

一本読んで背景知識や関連語句をたくさん学べるスタイルというか。

185:大学への名無しさん
11/02/18 23:18:32 iiNNLfry0
>>180
中経からなんか小さい本出してるじゃん。

186:大学への名無しさん
11/02/19 07:03:40 +eM0dFOH0
>>183古文もままならないのに漢文なんてムリだから。
そして漢文への意欲も低い上に、
そんな生徒に上手く漢文を教えられる力量ある教師がいないから。
教師自体、漢文好きん人が少ない。

187:大学への名無しさん
11/02/19 16:19:20 98PpAAf50
格助詞についてなのですが、質問させて下さい。

世になく清らなる玉の男御子さへ生まれたまひぬ。

の「玉の」の「の」についてですが、
授業で格助詞の連用格、訳は“の様な”で、比喩を表すと教えられました。
ですが実際は格助詞連体格だと思うのですが、どちらが正しいのでしょうか。
よろしくお願いします。

188:大学への名無しさん
11/02/19 17:04:56 KzOFy4B70
格助詞連体格って'sだろwwwあほか

189:大学への名無しさん
11/02/19 18:45:34 EBM53ZqU0
>>186
漢文は古文の上級科目みたいな位置づけですか?
漢文は古文をマスターした人間にのみ学ぶことが許される
ってことですね。


190:大学への名無しさん
11/02/19 18:52:42 e9hlKBB10
>> 187
連体修飾格でおk

「の」が連体修飾格として比喩を表す場合と
比喩を表す連用修飾格(~のように)となる場合と
先生が混同されたのか、
はたまたご自身の聞き間違えか。

191:大学への名無しさん
11/02/19 23:51:07.25 Z2F/er/V0
連用格ののって例の以外あんの?


192:大学への名無しさん
11/02/20 00:43:46.28 tV8SYH8iO
>>191
たくさんあるけど入試には出ない

193:大学への名無しさん
11/02/20 00:49:31.30 G6JIjysi0
テンプレにある【問題演習】と【古典文法ドリル・問題集】は別物なんですか?同じじゃないですか?

194:187
11/02/20 15:56:59.04 xZz30t6+0
>>188>>190 ご解答ありがとうございました!

>188
「の」の上の語が体言を修飾しているので連体格だと考えたのですが…
どう捉えるのが正しいんでしょうか。

>190
連体修飾格=連体格ですよね?
連体格という事で進めていこうと思います。
授業は東進の映像を自宅PCで見てます。
それで、もう一度確認したのですが、連用格を言っておられました。
ちなみにY先生です><

195:188
11/02/20 16:30:29.27 giiGVGcI0
>>194
前提条件として、「の」に5つの意味があるには知ってるな?

主格 連体修飾節格 同格 準体助詞 比喩だ(新しい古典文法・桐原書店)

今回はそうのちの比喩。玉 は比喩になることが多い単語ってのが根拠の一つ。

他方、何故連体修飾格がだめなのかというと、連体修飾格だと英語でいう'sになってしまい所属を表すからだ。

玉に所属する男はおかしいだろ。

比喩の話しに戻るが、こちらの場合日本語訳が

世にないほど美しく玉の“ような"男、となっておかしくない。

比喩の用法は、連用もするし連体もする点と、「の」のみの特殊な用法である点で、独立した物となっているので

連体格と答えたら×。だから>>190は間違ってる。

今回は連用格と答えたらもっと×。

ふぅ・・・

196:大学への名無しさん
11/02/20 16:46:50.83 88Vck4q80
やっぱり東進の授業は糞ということが確認されたなw

197:大学への名無しさん
11/02/20 16:49:55.48 uIbZXGFl0
ID:giiGVGcI0
お前大学レベルで古典文法やったことないだろw

198:大学への名無しさん
11/02/20 17:05:24.58 Pcn8+HKKO
「あへなし」とは、アヘ顔のない漫画を読んでしまった時の気持ちを言ふのだらうか。

199:大学への名無しさん
11/02/20 17:12:11.17 tV8SYH8i0
>>195
>連体修飾格だと英語でいう'sになってしまい所属を表すからだ。

これが明らかにまちがい。
連体修飾格が所有だけをあらわすと思ってるのだろうか?
連体修飾格には所有所在所属行為者、性質状態材料etcなど様々な用法がある。
比喩を独立の用法に立てるのはあくまで一つの立場。
「の」が比喩の意味を表す場合、連体修飾的にも連用修飾的にも働きうるから。
格助詞の、「体言相当語句について格を作る助詞」であるという定義を維持したいとすれば、
格を基準に分類すると、連体修飾格の中に比喩の意味があって、
比喩を表す連用修飾格がある、ということになる。
ちなみに比喩を独立の用法にする分類でも、連体修飾「的」用法と連用修飾「的」用法に分ける。
だから、連体格か連用格か?という質問に対しては連体格ですよ、という答えになる。
比喩ですよ、では答えにならない。
学校文法用教科書というのはあくまで文法学説の最大公約数に教育上の配慮を加味したものにすぎないんであって
金科玉条ではないのよ。

200:大学への名無しさん
11/02/20 17:16:29.08 OnNRbgjdO
なぜ頭が悪い高校は古文の文法をやらないんですか?

201:大学への名無しさん
11/02/20 17:47:08.98 6zGXADz+0
中1で口語文法やって中2で古典文法やったけど覚えてねーな みんな寝てたわ。

202:大学への名無しさん
11/02/20 18:15:09.75 cd5s1pic0
>>200文法というものが理解できず、また文法を使って読むということもできないから。

203:大学への名無しさん
11/02/20 19:39:46.30 OnNRbgjdO
>>202
文法を習わないわけだから理解出来るかどうかとは関係なく永遠に古文が読めるようにはなりませんよね?古文文法はそんなに難解なものですか。

204:187
11/02/20 20:34:27.50 xZz30t6+0
>>195
有難うございました。
古語辞典で「の」を調べたら、全く同じ例文が載っていまして…
はやり連体修飾格で正しいです。
連体修飾格の1つで、“性質・状態を表す”の部分にちょうどあります。(捉え方の違いで比喩)
なので>>190>>199さんの意見が正しいようです。
そもそも、格助詞「の」が持つ代表的な格は、
主格、連体修飾格、同格、準体格、連用修飾格の5つだと思います。その他にもあるようですが。(全訳古語辞典・旺文社)
比喩は連用修飾格の一つの意味に過ぎないですし、
連用修飾格が定義されてない状態だと、すぐ上の方で話題になった「例の」なんかは説明できません。
とは言え、連用格の代わりに比喩(のような、のように)を覚えておけば受験レベルでは問題なさそうですね。
「例の」も一応比喩(のように)に無理やり当てはめればで対処できますし。

>>199
勉強になりました。有難うございます。
全くその通りだと思いました。
授業では初学者レベルなせいか、連用格(ノヨウニ)のノヨウニだけ覚えて
後は適当に形を整える と言いたげな物言いでした。
勘が重要とも言ってたので。
ありあえず、疑問が消えてよかったです。ありがとうございました。

205:大学への名無しさん
11/02/20 23:35:13.52 88Vck4q80
勘が重要www
その講師終わってるだろww
受けるほど古文できなくなるぞ

206:大学への名無しさん
11/02/21 00:23:47.23 +BdwNomRO
助詞は現代語と違うとこだけ覚えたら後は勘でしょ

207:大学への名無しさん
11/02/21 00:29:53.13 kmRQcDdO0
なんでT進の糞講師に習ってるのか聞きたいな

208:187
11/02/21 00:37:41.86 ovp5kTbx0
勘といっても適当な山勘でなく、経験に裏付けられた直感、閃きの事だと思います。
その講師は、執筆した参考書が良かったのでまあ大丈夫かなと。
少なくともマドンナの本(単語帳以外)よりは良かった。
東進も各教科一人くらいはまともな講師いますよ。

209:187
11/02/21 00:48:41.44 ovp5kTbx0
>>207
東進を選んだ理由は物理の苑田先生の授業を受けたかったから。
古文で今の先生を選んだのは面白そうだし、解説の割り切り方がサッパリしていて理系向きだと思ったからです。


210:大学への名無しさん
11/02/21 01:23:00.30 Akf0BxBG0
じゃあ苑田だけ受ければいいんじゃねw

211:大学への名無しさん
11/02/21 01:28:21.82 kmRQcDdO0
T進ボッタクールではそういうわけにもいかんのよw

212:大学への名無しさん
11/02/21 01:32:23.83 Akf0BxBG0
mjkwww他も取らんといかんのかw

213:大学への名無しさん
11/02/21 10:36:46.12 TD9GJ11Q0

物凄く記述量多い二次向けのでおすすめある?

214:大学への名無しさん
11/02/21 10:46:20.66 nkJcGSX50
東大志望か

215:大学への名無しさん
11/02/21 10:49:58.04 ggNpcXUjO
東大ならあれ一本だな
むしろあれじゃなきゃ落ちる

216:大学への名無しさん
11/02/21 11:19:08.10 MFUzLsPC0
>>213
1日1題30日完成 国公立大の古文[高校上級用] 日栄社
1日1題30日完成 国立大の漢文[高校上級用] 日栄社

217:大学への名無しさん
11/02/21 11:43:31.61 8vc2ck/u0
>>213
東大の古典25ヶ年 教学社
京大の国語25ヶ年 教学社

218:大学への名無しさん
11/02/21 16:53:32.25 /CrldXOJ0
あほしかいねぇ

219:大学への名無しさん
11/02/21 22:26:48.24 Le6VGvYs0
なんでここの連中って東進嫌いなの?w

220:大学への名無しさん
11/02/21 23:04:22.38 8UECjK1t0
望月中継使う予定なんですが上が新で下は古では駄目ですか?

221:大学への名無しさん
11/02/21 23:37:21.42 +BdwNomRO
それでも問題ないけど数百円の差だったら新しいの揃えた方がいいのでは?

二畳庵主人の漢文法基礎復刊版買った。
これは面白過ぎる。
余りに面白くて休日で読み切ってしまった。
なぜ漢文の指導書がわかりにくいのか、それは教える側があやふやだからというのがよく分かる。
国文出は漢文に関しちゃずぶの素人だもんね。
漢文訓読に理論なし、全ては慣用が優先すると。
第一人者がいうと説得力がある。
受験生時代に読みたかった。


222:大学への名無しさん
11/02/21 23:41:22.72 kmRQcDdO0
チラ裏乙

223:大学への名無しさん
11/02/21 23:50:46.57 +BdwNomRO
いやいや受験物としても最高だと思うよ。
こんなに分かりやすくて頭に残る本はない。
昔はこれが学参コーナーに並んでいたのだな。

224:大学への名無しさん
11/02/22 00:00:09.37 lB7BdAa4O
古文の読解の参考書でオススメを教えてくれませんか?
古文上達繰り返し→過去問演習ではキツイですか?

225:大学への名無しさん
11/02/22 00:18:21.53 PMC6kYuVO
望月の実況中継使ってますが復習しずらいです
ポイントが網羅してある試験前に見直しできる、辞書的に使える文法書ありませんか?

226:大学への名無しさん
11/02/22 00:20:45.62 3C+u4VBg0
>>195が頭悪すぎる件について


227:大学への名無しさん
11/02/22 00:37:22.08 2PUhqlBmO
>>225
望月先生となら基礎から学べる入試古文文法が復習しやすい
URLリンク(www.amazon.co.jp)

でも辞書としてはどうだろう?
復習しやすいと辞書利用は両立しないような。
辞書としてなら学校の文法教科書が一番詳しくて正確でしょう。
辞書の辞書としては右文書院の「先生のための古典文法Q&A」という本が非常に分かりやすい。
文法上の疑問点はほぼ全てこの一冊で解消する。
生徒のための古典文法というオーソドックスな教科書もセットでお勧め。


228:大学への名無しさん
11/02/22 07:51:34.46 pICsvUGtO
>>224お願いします

229:大学への名無しさん
11/02/22 12:24:57.59 EMrw1oHT0
>>228
>>1

230:大学への名無しさん
11/02/22 15:45:26.31 A6diTZnp0
なんか古文スレって方法論ばっかで多浪の溜まり場みたいなのな。
他スレみたいにテンプレももっと論理的な勉強法書いてくれれば
アンチも減るだろうものを

231:大学への名無しさん
11/02/22 19:44:49.50 rDisY/lSO
頭の悪い高校だから古文の文法を習わなくて酷い目にあった。理解出来る頭はあるのに。

232:大学への名無しさん
11/02/22 20:43:06.04 Vhir3NN50
>>231
頭の悪い高校へ行かない・古文の先生に個人的に教わる

手はいくらでもあるわな
古典文法は理解できても、先の見通しや創意工夫は苦手みたいだね

233:大学への名無しさん
11/02/22 21:45:58.37 ZGCXT9pg0
釣りだろ

234:大学への名無しさん
11/02/22 21:47:24.59 ACZtSMth0
数学じゃあるまいし、知能も糞も無いと思うんだが

235:大学への名無しさん
11/02/22 22:02:35.80 qSJceye3O
今年浪人決まった者です
今まではゴロゴ使っていてマドンナ単語に変えたんですが
既にゴロで意味覚えたものが大半でした
知らないやつだけ覚えたら
マドンナは必要ないですか?

236:大学への名無しさん
11/02/22 22:15:08.30 VnaFNdid0
>>235
既知の単語もマドンナの知識に入れ替えることを勧める。
ゴロゴの知識のままでは来年も落ちる。

237:大学への名無しさん
11/02/22 22:21:09.13 3C+u4VBg0
>>231
安心しろよ。
高校教師なんか予備校教師に比べたら何処もクズだから。
一部の例外もいるがな。
一応偏差値ナビで73のとこね。

238:大学への名無しさん
11/02/22 22:23:45.14 6iUkadR80
※T進は例外

239:大学への名無しさん
11/02/22 22:26:47.94 qSJceye3O
>>236
落ちるのはもう勘弁です…
単語の成り立ちとかまで
覚えた方がいいんですか?

240:大学への名無しさん
11/02/22 22:35:20.97 6iUkadR80
ゴロゴの被害者が今年も出てしまったか…

241:大学への名無しさん
11/02/22 23:35:52.91 YJ2M7+Kf0
>>231
どこもやらないよ

242:大学への名無しさん
11/02/22 23:51:41.18 zVVyNPJn0
>>239
成り立ちというか語感を大事にしたら?

"わびし"とか3つくらいの訳を丸覚えしてたり
"ほど"とか時間頃間身分広さ長さ距離面積その辺り・・・・
と根性で暗記やってる人いるけどそういうのは自分の首絞めてる。
"凹む""(ものの)程度"くらいで適当に抑えといて、文脈上どういう日本語を当てると
一番しっくり来るかその場で処理する能力つけたほうがいい。

一単語一訳語みたいなものは丸暗記でいいけど。

243:大学への名無しさん
11/02/23 00:18:01.27 +5TOm4uj0
早稲田の古漢融合問題って特に対策なしですか??
古文はまだしも
漢文は句形などは押さえてないとまずいですか??

244:大学への名無しさん
11/02/23 00:34:26.67 /nO+UGV+0
ある程度の学校なら漢文は句形は知ってて当たり前で句形だけじゃ不十分

245:大学への名無しさん
11/02/23 00:41:37.09 +5TOm4uj0
>>244どうも。
早覚え速答法をやれば早稲田は対応できますかね??

あと古文が全く上達しないのですがなんかコツありませんか??
文法、単語、古文常識などはだいたいイケるんですが、
解釈問題にめっぽう弱く,かなり苦手ですorz

246:大学への名無しさん
11/02/23 00:58:05.29 eQdWpnl60
馬鹿私文で古文できなかったら受験あきらめろ

247:大学への名無しさん
11/02/23 01:10:21.01 Ocs4zIFQO
>>242
ありがとうございます!
意識して覚えていきます

248:大学への名無しさん
11/02/23 08:49:01.28 BRxpCnRpO
1.学年:高1
2.今やっている参考書:マドンナ古文単語
3.偏差値:駿台(57.6)、進研(73.4)※半年ほど前のです。現代文で稼いでいます
4.志望大学・学部:医科歯科医学部、過去問はやってないけど近々購入予定
5.質問:国語はセンターのみで理系なのであまり丁寧に取り組む余裕はありません。古文は文法→単語→演習、漢文は句形暗記→演習でいいでしょうか?

249:大学への名無しさん
11/02/23 12:23:05.04 +4GRWzAl0
漢文の単語もやってあげたら? 200くらいだからすぐ終わるよ。
あと文法ってつまらないから、予備校の夏期講習とかいいかもよ。
高3、卒生用の講座ならいい先生の受けれるし。


250:大学への名無しさん
11/02/23 12:24:59.44 n5X1E0AYO
1.多浪
2.マドンナ古文単語、望月の実況中継上・下、元井の古文読解
3忘れました
4.早稲田法学部志望、過去問はやってません
5.あまり古文が出来るようになりませんでした。
勉強法を改善したいんですが、今頭に思い浮かんでるのが
単語→重要古文単語315?
文法→望月の実況中継上下→望月の入試古文文法
読解→古文上達
あとは過去問と考えてるんですがアドバイスください。
他にこれをやった方がいいとかこれはやめた方がいいとか。

251:大学への名無しさん
11/02/23 12:25:50.93 5MMUSbLP0
>>245
>>244じゃないけど早覚えは句形本だよw
センターならともかく私大、それも早稲田で早覚えの付け焼き刃なんかで通用するわけない
まずは古漢融合の過去問を入手してどういう形式、どのくらいの難度なのか調べた方がいい
その上で>>12>>13あたりから過去問の形式レベルに合ってる参考書・問題集を選ぶといいんじゃない
あと古文で文法理解してて解釈できないってのは読解が足らないんだよ
駿台のはじめの一歩あたりの解釈本を使うか、解釈が詳しい問題集(Z会の古文読解など)で分析的に問題解いてみたら?


252:大学への名無しさん
11/02/23 12:29:05.62 lvcnitNb0
連レス失礼
>>245
間違えた。Z会の方は古文読解じゃなくて古文上達ね
すみませんね

253:大学への名無しさん
11/02/23 13:49:13.60 +5TOm4uj0
早稲田の社学、商、法、政治経済の漢文に
対応できた方の使った参考書を教えてください。。

254:大学への名無しさん
11/02/23 14:25:19.34 XpiRh0F/O
質問です!


今、望月の古典文法の実況中継と河合のステップアップノートを併用しています。


助動詞「けり」の意味の識別についてなんですが、実況中継だと 『なり+けりは詠嘆』だと書いてあるのですが、ステップアップノートでは「身はいやしながら母なむ宮なりける。」という文章の「ける」が、過去で訳されています。


ネットで調べても2通りの訳が出てきてしまいます。


よければ教えてください。

255:大学への名無しさん
11/02/23 15:38:13.09 gvx+qlN30
>実況中継だと『なり+けりは詠嘆』

会話文中のけりやなりけりのけりは100%詠嘆とは限らず
過去の例もあると書いてあるはずだが・・・

256:大学への名無しさん
11/02/23 16:09:11.71 /YQK3Vkq0
>>250
予備校にでも行った方がいいんじゃないか。
自力出来ないなら、他人の力を借りるというか、
うまく利用しないと、早稲田法は厳しいと思うよ。

とりあえず、なぜ古文ができるようにならなかったかを、
できるようになった科目と比較して分析してみたら?

257:大学への名無しさん
11/02/23 16:31:05.13 n5X1E0AYO
>>256
レスありがとうございます。
今年は独学でなければダメなんです。
この勉強法はどうでしょうか?

258:大学への名無しさん
11/02/23 16:58:04.00 /YQK3Vkq0
>>257
新浪人とか、新3年生というなら、(単純に演習量不足が原因だったりするから)
やってみたらと言えるけど、あなたの能力も伸び悩みの原因も分からないから、
これでいけるとは言えんよ。

さっきも書いたけど、とりあえず
なぜ古文ができるようにならなかったかを、
できるようになった科目と比較して分析してみたら?
としか。

自分でも書いてるけど、「勉強法を改善し」ないと
参考書を変えただけでは意味がないと思うよ。

259:大学への名無しさん
11/02/23 18:04:55.23 AzXsZfC5O
直訳ができれば解釈もできる。
直訳ができないのは勉強不足。
直訳ができるのに解釈ができないとなれば
頭が悪いせいだとしかいいようがない。
古文以外のところに原因がある。

260:大学への名無しさん
11/02/23 19:40:41.72 n5X1E0AYO
ならオススメの参考書教えてください

261:大学への名無しさん
11/02/23 20:39:00.58 BRxpCnRpO
>>249レスありがとうございます。漢文ももう少しすべきですか。考え直します。

当方田舎住まいなので予備校ないんです。
自力でなんとかならないかと考えています。

262:大学への名無しさん
11/02/23 22:55:04.58 YvsUs8jr0
>>58の駿台のそこが知りたい古文ってどうなの?
俺もちょっと気になってた

263:大学への名無しさん
11/02/23 23:00:26.24 +4GRWzAl0
>261
漢文なんてすぐ終わるよ! 最近のセは難しいから毎回満点はキツいかもだけど。
他の人に叩かれそうだけど、古典文法スーパー暗記帖ってのと日栄社使ってみて良かったよ。
同じ学部志望同士ガンバロ!

264:大学への名無しさん
11/02/23 23:03:03.20 AzXsZfC5O
>>262
最高
これほどエキサイティングな文法参考書は他にない


265:大学への名無しさん
11/02/23 23:43:17.36 n5X1E0AYO
古文単語、古文読解のオススメの参考書教えてください。


266:大学への名無しさん
11/02/24 01:16:54.35 Okoj3cCU0
古文読解は
関谷浩の古文解釈の方法だな
これを超えるものはないと思っている
内容が難しいだいう奴はいるけど、たとえ中堅以下を受けるのであっても受験に古文があればこのくらいの参考書を理解できないようでは永遠に古文の得点安定はないと思う

267:大学への名無しさん
11/02/24 01:42:51.00 JXrLX0nPO
接続助詞「ば」の下は主語が変わり、「て」の下は主語が変わらないってヘンテコなルールは
古文解釈の方法で関谷先生がちょろっと書いて以降受験界に爆発的に広まったんだな。
あのルールのせいで大学の教員は学生の洗脳解くのにみな苦労してる。

268:大学への名無しさん
11/02/24 02:23:42.70 2qc9insB0
>>267
いい加減なことを言うな。
「をにばばども」が出てきたら一旦そこで止まって主語が変わっていないか考えよう、としか書いてない。
100%主語が変わるって大嘘ぶっこいたのは、他の予備校の他の講師だ。

269:大学への名無しさん
11/02/24 03:01:31.61 JXrLX0nPO
>>268
だから私もそう書いてるじゃないですか。
ちょろっと書いたら拡大解釈されて本人の意思以上に広まったって。

ただね、
〉「ば」が付くと、それが係っていく動詞の主体は上の動詞の客体が来ることが普通である。
とあって
全編通じて何カ所も「ば」の性質と称してそのルールが適用できる場合を選んで例題で主語を判別してる。
これでは曲解されてもしようがない面もあるよ。
「ば」には主語を変える性質があるといってるように読めちゃうもの。
ば・ど・に・を・がが叙述をまとめるというのも出典が分からない。
本人としてはあくまで個人的経験としてそういう相対的な傾向がある、くらいの気持ちなのかもしれないけど受験生の立場からはそうは読めない。
当時すでに大先生だった関谷先生がこれ書いてから一気にこの劣化コピールールが広まった。
この本の前にこのことに言及した受験本はなかった。
私は当時すでに受験生ではなかったけれど、初めて読んだ時感心すると同時にやや首傾げたクチだから、その間の経緯はよく覚えてる。

270:大学への名無しさん
11/02/24 03:05:24.55 CDo/yzqTO
そうだね。プロテインだね 。

271:大学への名無しさん
11/02/24 14:07:15.94 3oqqcmw60
富井の古典文法をはじめからていねいにをやり始めて
もっともっとはじめから説明してくれんと暗記以外の部分がよく分からんと感じてしまうようなレベルなんですが。

これよりもっとはじめから教えてくれる参考書ってありますかね?
中学レベルからやらんと分からんなこりゃと感じているんですが、
そういうレベルだと
・望月光の超基礎がため古文教室 古典文法編(旺文社)
・望月光のいちばんやさしい古典文法の本(瀬谷出版)
これらのような本も難易度が高いでしょうか?

また、もし、中学生レベルの参考書でオススメのものに心当たりがある方が居ましたら
ぜひ教えてください。

272:大学への名無しさん
11/02/24 14:11:34.02 CDo/yzqTO
あきらめろ

273:大学への名無しさん
11/02/24 14:32:14.90 mUmTaJlsO
だね
てかマジでこういう低レベルな質問禁止しないか?
一部の欠陥脳を除き有益性がないんだよね
それだけじゃなく真面目に勉強してる人に失礼
そう言う意味じゃ私立の大学(もどき)の対策をテンプレに載せていること自体が大学(国公立)受験生に対する侮辱だけど
とりあえず先ずは本当の欠陥脳を締め出し、少しでも質の向上を計るべきだと思う
せっかく優秀な人が多いんだからそう言う人材を大切にしてスレの有益性を高めていかなきゃ優秀な人が離れる

だって最近スレ見て呆れることが多くなったもん
今回ばっかりはこんな連中が大学受験板に出入りしてると言うこと自体に腹が立った

274:大学への名無しさん
11/02/24 15:09:59.46 qaNubVOIO
以前アドバイスをもらって古文読解を
古文解釈はじめの一歩→古文上達→赤本演習
とやろうと思ってるんですがこれで大丈夫でしょうか?
ちなみに早稲田志望です。
相性悪いとかはないですか?

275:大学への名無しさん
11/02/24 15:19:30.37 CDo/yzqTO
だめだめだね

276:大学への名無しさん
11/02/24 15:58:12.86 dKHPxogy0
>>274
自称乙
早稲田志望なら自分で考えろやカス

277:大学への名無しさん
11/02/24 16:02:42.82 Uw/m8ExH0
           YES → 【解決した?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                 \
【テンプレみた?】                  NO → 自分で考えろ死ね
         \
            NO → 死ね

278:大学への名無しさん
11/02/24 16:12:58.12 RDFd46Hz0
>>271
テンプレもろくに読まずに、はじていなんかに手を出している時点で終わってる

279:大学への名無しさん
11/02/24 16:12:59.43 mUmTaJlsO
早稲田志望ならってか
早稲田志望だからでしょw
私大なんて専門学校程度かそれ以下
馬鹿にされてる琉球とかのが倍難しいから実際はね

280:大学への名無しさん
11/02/24 17:57:32.71 2SlNmJ9B0
と琉球大学とかいう腐った弁当みたいな大学がほざいてます

281:大学への名無しさん
11/02/24 18:05:39.07 mUmTaJlsO
国立志望だけど琉球より上の大学志望だからw
ちなみに理系

まーだメディアに毒されてる情弱がいたのか…
2ちゃんは国立志向なんだけどねー?
それとも私立の人だったかな?w

何にせよ私立志望も締め出した方が良さそうね
馬鹿な質問しかない
ちゃんとした“受験らしい”レベルの高い質疑応答がなくなるとスレを読む価値がなくなって頭の良い人がどんどん離れて有益性のある情報がなくなる

282:大学への名無しさん
11/02/24 19:56:45.75 A+EaxMcy0
琉球大学医学部医学科は京大工学部より上です。

283:大学への名無しさん
11/02/24 21:31:52.53 ZSgScXdiO
いま古文公式222と桐原315を使っているのだけれども
公式222には単語222の併用は必須でしょうか。
ちなみにこの後に多読用も兼ねて読み解き古文単語も予定してます。

284:大学への名無しさん
11/02/24 21:38:14.62 mUmTaJlsO
なんか医学部のない大学があるんだってね
私立とか言うとこだっけ?

285:大学への名無しさん
11/02/24 22:41:56.56 eGkciKO40
もうねw国立が早稲田より上だのなんだの問題にしてる時点でwwww

286:大学への名無しさん
11/02/25 01:00:42.88 XywGqncSO
>>274ですがアドバイスください!!

287:大学への名無しさん
11/02/25 01:08:07.63 LBNjCDjv0
>>286
特に問題ないとは思うけど、むしろ本人との相性の問題くらいじゃないか。
どちらも参考書、問題集だし、とりあえず終えてみなよ。

288:大学への名無しさん
11/02/25 12:06:43.14 LIdKa8jh0
>>286
はじめの一歩やるなら一歩問題集もやらなきゃ効果薄いと思うよ。
何故か一歩だけやって他の問題集行きたがる人多いけど

289:大学への名無しさん
11/02/25 21:41:24.16 sbJIkS+xO
買うだけで学力があがる問題集ないですか

290:大学への名無しさん
11/02/25 21:47:40.29 jKUiz0Tv0
>>289
1日1題30日完成 古文[高校上級用] 日栄社
1日1題30日完成 国公立大の古文[高校上級用] 日栄社
1日1題30日完成 私大の古文Ⅰ[高校上級用] 日栄社
1日1題30日完成 漢文[高校上級用] 日栄社
1日1題30日完成 国立大の漢文[高校上級用] 日栄社

さあ言ったぞ。
黙れ、買え。

291:大学への名無しさん
11/02/26 08:53:12.98 GUV65cEEO
初級はないですか

292:大学への名無しさん
11/02/26 12:34:55.88 cOo+GzPP0
はじめの一歩買うなら古文解釈の方法買えよ

293:大学への名無しさん
11/02/26 13:23:09.39 GUV65cEEO
古文の基本を全く授業で聞かせてもらえてない人間がゼロからはじめるなら何がいいですか。

294:大学への名無しさん
11/02/26 13:32:50.42 ksU0tnTa0
>>293
本当に0からなら人に習ったほうがいいよ。
有料無料問わずネットの授業でも家庭教師でも予備校の基礎講座でも何でもいいから
2ヶ月くらいかけて文法教わったほうがいい。

平行して単語も暗記した後、NHK高校講座でもネットで聞けばいいよ
梅雨に入る前までにそれが終わってればもうほとんど基礎完成。

5月くらいからセンターの過去問が書店で売られるんで
それ買ってコツコツやりこんどけばOK
過去問やってく中で解釈が必要だと思ったら解釈すればいいし
後は好きなように。

295:大学への名無しさん
11/02/26 14:27:47.51 kNUIiIpv0
点数上、同じくらい古文が酷い人でも
習ったことがあるけど忘れてしまった人と
本当に古文を習ったことすらない人じゃ全く違うしね
頑張れ

296:大学への名無しさん
11/02/26 16:47:09.28 GUV65cEEO
習ったことはありますが夜間高校から転勤してきた先生で文法を全く扱わなかったんです。アドバイスありがとうございました。

297:大学への名無しさん
11/02/26 17:20:39.01 llCa+RwE0
>>294
>>296
いや、人に教わる前にまず望月あたりで一人でやって、それから教わるかどうか決めるべきだろ。
最初から受身の姿勢は感心できないし伸びない、というのは愚言ではなかろう。

あとこれはあくまで主観だが、初心者の場合は特に助動詞半ばで飽きてくるからスピード重視を奨める。
つまり文法は2週間以内に終わらせて、そのあと何周もするのが得策のように思う。
その点で>>294は実用に足るか疑問。

298:大学への名無しさん
11/02/26 17:39:04.93 9d9tMcOl0
それを言ったら大多数の人間は学校の授業で古典文法やるんだから
最初から受身な上に1年かけて勉強するんだけどな。。

299:大学への名無しさん
11/02/26 19:13:09.00 q/8vZSIB0
というか、授業でしなかったって事実を認知してから、これはヤバイ、何かしないと
ってなるわけだから受身の姿勢が伸びないもクソも無い。
授業の動向を生徒に確認しない教師の問題でしょう。

気付いてからでは遅いなんてことはいくらでもあるけどもさ…

300:大学への名無しさん
11/02/26 21:44:15.85 YfksSUw70
マドンナ単語の単語カードってみんなどうやって保管してる?
あれ適当にカバンに入れたら確実にボロボロになるでしょw

301:大学への名無しさん
11/03/01 10:14:13.86 WOxYVJvK0
代ゼミの西村雪野の単語帳が出るらしいけど、もう持ってる人いないのかな

302:大学への名無しさん
11/03/01 17:17:18.74 TBamJ9OEO
来年センターを受けようと思い、国語を初めようと思っています。
目標は古文で最低40以上取りたいです。

望月の古文教室が手元にあるのですが実況中継とどちらが良いですか?

高卒認定で中学もまともに行ってなかったので本当の初学になります、宜しくお願いしますm(__)m

303:大学への名無しさん
11/03/01 18:24:11.35 0uWGWuok0
>>302
手元にあるならそれ使えばいいよ。初学者むけだし。
ただ読むだけでは身につかないから、

○問題集形式
ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル(河合出版)
基礎から学べる入試古文文法(代々木ライブラリー)
新・古典文法ノート(日栄社)
基礎からのジャンプアップノート古典文法・演習ドリル(旺文社)
こういうもので、繰り返し演習して覚えていくといいよ。

304:大学への名無しさん
11/03/01 18:42:52.58 TBamJ9OEO
>>303

明日にでも問題集見に行ってみます。
ご丁寧にありがとうございます。

305:大学への名無しさん
11/03/01 23:04:35.38 N1trL6UB0
中堅私大演習じゃ早稲田法厳しいですか?

306:大学への名無しさん
11/03/02 00:28:18.70 GYNxg1/rO
使い方による。
設問簡単だから漫然と問題解くだけじゃ全然足りない。
解説隅まで読んで、古語辞典こまめにひいて単語を文章の中で覚えて、
自力で正確に訳できるまでになってようやくどうにかなる。
早稲田法は文学史からみの古文常識(源氏がどこで蟄居していたか等)ちょこちょこ出すから内容も覚えておく。
このような使い方だったらどの本だろうが力になる。
ただ一冊じゃ絶対量がたりない。
なんでもいいからジャンル別作品別に有名出典集めた問題集をあと3,4冊、同じ要領で。
できれば合計150~200題をみっちりと。
漫然と設問解いても全く意味なし。
こんだけやれば古文はどこでも受かるし、やらなければ運任せ。

307:大学への名無しさん
11/03/02 08:30:02.64 xZcVSviU0
>>305
今のうちは最低限の文法と中堅私大をやればいい。

中堅私大が一通り終わった頃に解釈の方法+解釈問題集初級+解釈問題集中級/上級+解釈精選問題集をやって過去問。模試もしっかり受けること。

大切なのは全部消化することと、関谷さんになりきること。

308:大学への名無しさん
11/03/02 18:58:23.98 1tF0TnOT0
センター対策の古文は
望月の実況中継もしくは駿台の短期攻略センターをやろうと思っているのですが
どっちがいいですか?

時間があるのでどっちでも構いませんが

309:大学への名無しさん
11/03/02 19:08:34.73 z6j/iZzE0
その2冊は同じセンター対策と書いてあっても用途が違うはず

望月のセンター実況中継は250pくらいあって最初の200pは文法チェック
残りの50ページでセンターの過去問1題解説するというものだよ
付録として単語リストと望月さんが吹込みした単語CDがついてるけど。

駿台のはあくまで問題集じゃないの?

310:大学への名無しさん
11/03/02 20:54:29.55 1tF0TnOT0
なるほど

一応、望月のセンターじゃないほうの実況中継をやり終わりそうなんだが
たいした金額じゃないし両方買って見ます。望月駿台


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch